OKWaveコミュニティー

会社にかかってくるイタズラ電話


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
ペット特集Q&A
これで安心!今月はペットなるほどQ&Aを特集!
CATBULE DYNAMITE
ロマのフ比嘉氏が手掛けるアクションムービー近日ムービー全編公開予定!お楽しみに!
防災お役立ちQ&A
もしも大地震が1分後起きたとしたら…!あなたは大丈夫ですか?今回は災害お役立ち特集。

質問

QNo.4404122 会社にかかってくるイタズラ電話
質問者:nikkoright 8月から、毎月15日頃に会社にイタズラ電話がかかってくるようになりました。
対応したのは私含めて事務の女性3人。

内容は「役員だけど制服を決めるにあたって女子の意見を聞きたい」と始まり、
「スカートとパンツとどちらが良いか」
「スカートは男性の目が気になるでしょ?」
「電車で痴漢に遭ったりとか」←なぜ会社制服のまま電車に乗るのか?と聞いたら、頼むこともあるでしょ、と。
「あなた痴漢に遭ったことは?」
「どんな状況だったの」
と、どんどん怪しい内容になっていきます。
かなりプライベートな内容を根掘り葉掘り聞かれ、泣き出す子も…

怪しいのと一時間くらい話が続くので、
「今は通常業務で忙しく対応できないので折り返します」
というと切れます。

しかもコレクトコールでかかってきます。

今まで対応してきた子がまた出た場合は、すぐ判断して切れると思いますが、
他の子が取ったらまた対応が面倒なので、犯人に対して何か対策を練れないか、皆様のお知恵を拝借したいのですが。

実際に損害が出ているわけでもないので、賠償請求は難しそうですよね。

無視する他にないでしょうか。
困り度:
  • 困っています
質問投稿日時:
08/10/15 19:37
この質問に対する回答は締め切られました。

回答

ANo.4 > 「二度と掛かってこないようにしたい」が
> 「無駄にお金を使いたくない(裁判にするほどではない)」
> ということになります。

それであれば法律論ではないですね。
電話サービスの問題です。
本来であれば、適切なカテゴリーでご相談いただくのがより詳しい方から適切なアドバイスが受けられると思うのですが、ここの運営方針では適切なカテゴリーをご紹介することがマナー違反だという、奇想天外な運営方針を掲げています。

たとえば、110番に「買った商品が壊れていた、何とかしろ」と電話しても「警察は民事のご相談は受けられないので法テラスへ電話してください」と案内するのがマナー違反で、110番で受けたのなら110番で解決しなければならないそうです。
それって下手すれば偽計業務妨害罪なんですけどね。
しかし、ここのFAQサイトは「その質問はここではなくこっちです」と案内してはいけないそうです。

と、言うことで適切なカテゴリーがご紹介できないので申し訳ないですが、自分で探してください。
いずれにしろあなたの質問は法律論ではありません。
回答者:madmadmadx
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/10/15 21:35
この回答へのお礼ありがとうございます。
テレビの「笑百科」みたいな感覚だと思ったので法律に投稿してしまいました。
カテゴリが違うということですので、締め切りますね。
他の方の回答で試してみたいものがありますので、来月試して、うまく行かなかったら、適切なカテゴリを見つけて再度相談します。

回答良回答20pt

ANo.3 こんばんは。

これは、刑法の業務妨害罪(偽計若しくは威力)になると思われます。
以前に、会社株主に対して、IR担当者という事で電話対応をしたこと
がありますが、悪戯に何度も電話をかけてくる株主に対して、
「会話を録音させていただきます」と承諾をとり、録音したところ、
ピタリと悪戯が止まりました。

ご参考までに。
回答者:a-murita
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/10/15 20:04
この回答へのお礼なるほど、録音ですね。
電話機に機能があったかどうか調べてみます。
今月は今日かかってきたので、来月かかってきたら、試してみます。

回答

ANo.2 何か出来ますかと言うのなら、最高裁まで徹底的に争うことも出来ますが?

この手のパターンの質問がたまに来ますが、「何か方法は」という前に何をしたいのかが先じゃないですか?
1万円の賠償金取るために1000万円の訴訟費用をかけて、徹底的に争うことも制度上は出来ます。
で、やりますか?
普通はバカバカしいですが、「金の問題じゃねー、プライドの問題だ」と争う人もたまにいます。
それをしたいのかしたくないのか、それは当人にしかわかりません。

莫大な費用をかけてでも徹底的に争ってやるというの話なのか、まずはいたずら電話がかかってこないようにして欲しいのか、そこのところ、つまりあなたの方針を明らかにしてください。
それによって回答が全く違います。
回答者:madmadmadx
種類:補足要求
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/10/15 20:03
この回答への補足希望としては
「二度と掛かってこないようにしたい」が
「無駄にお金を使いたくない(裁判にするほどではない)」
ということになります。
その場しのぎでない、根本的な解決案があればと思います。
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.1 忙しいので折り返し電話します。電話番号を教えてください。
回答者:zorro
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/10/15 19:48
この回答へのお礼早速ありがとうございます。
それは最初の時にやりましたが、結局、その時の通話が終わるだけで(あちらが切ります)
また翌月になるとかかってくるのです。
一時的な対処にしかならないので…
関連Q&A