写研書体年表

 写研が制作・発表した写真植字システム用書体の一覧です。

○名称は現在使用されているものに統一してあります
○書体コードは手動機用のものを優先して表示しています
○書体コードの品質改良記号「A」は省略しています
○年代は発表年とし、1975年までは『文字に生きる』、それ以降は『O・タショニムフォントライブラリー』による表示に準拠しました
○書体コード欄の記号について
 「×」は現行の手動機・電算機で使用できません
 「●」は手動機専用書体です
 「▲」は電算機専用書体です

西暦年

書体名

書体コード

作者
1930 (仮作明朝体) - × 石井茂吉
1932 石井太ゴシック体 BG 石井茂吉
石井楷書体 NL 石井茂吉
1933 石井中明朝体OKS MM-OKS 石井茂吉
1934 字幕体 - × 石井茂吉
1935 アンチック体 KE、KF、KG 石井茂吉
1937 石井細ゴシック体 LG● 石井茂吉
石井ファンテール BF 石井茂吉
1938 石井教科書体(旧かな) -(太教科書体K-BT-O●) 石井茂吉
1951 石井細明朝体NKS LM-NKS 石井茂吉
1954 石井中ゴシック体 MG 石井茂吉
1955 石井中明朝体OKL MM-OKL 石井茂吉
石井細明朝体NKL LM-NKL 石井茂吉
1956 石井中丸ゴシック体 MR 石井茂吉
1958 石井太丸ゴシック体 BR 石井茂吉
石井細丸ゴシック体 LR 石井茂吉
1959 石井太明朝体NKL BM-NKL 石井茂吉
石井横太明朝体 YM 石井茂吉
石井太教科書体 BT 石井茂吉
1960 石井特太明朝体NKL EM-NKL 石井茂吉
石井細教科書体 LT 石井茂吉
1961 石井特太ゴシック体 EG 石井茂吉
1964 新聞明朝 YLM × (読売新聞活字)
新聞ゴシック YMG × (読売新聞活字)
新聞特太明朝体 YSEM(旧YEM●) (読売新聞活字)
新聞特太ゴシック体 YSEG-L(旧YEG●) (読売新聞活字)
モトヤ細明朝体 MLM● モトヤ
モトヤ太ゴシック体 MBG● モトヤ
1965 石井宋朝体 LS 石井茂吉+橋本和夫
1966 モトヤ楷書体 MNL● モトヤ
1967 岩田新聞明朝体 ISNM 岩田母型製造所
1968 岩田細明朝体 ILM 岩田母型製造所
岩田太ゴシック体 IBG 岩田母型製造所
1969 タイポス35 TY35 グループ・タイポ
タイポス37 TY37 グループ・タイポ
タイポス45 TY45 グループ・タイポ
タイポス411 TY411 グループ・タイポ
1970 石井細明朝体本文用横組かな LM-KPY 橋本和夫
石井細明朝体本文用縦組かな LM-KPT 橋本和夫
石井中太ゴシック体 DG-KS 写研
岩田新聞ゴシック体 ISNG 岩田母型製造所
1971 広告見出し用かな KM 写研
1972 石井細明朝体OKL LM-OKL 写研
石井太明朝体OKL BM-OKL 写研
石井特太明朝体OKL EM-OKL 写研
ナール NAR● 中村征宏
ファニー FNY● 稲田しげる
曽蘭隷書 RA 曽慶仁
タイポス44 TY44 グループ・タイポ
タイポス66 TY66 グループ・タイポ
タイポス88 TY88 グループ・タイポ
タイポス1212 TY1212 グループ・タイポ
1973 ナールD DNAR 中村征宏
1974 スーボ BSU 鈴木勉
1975 本蘭明朝L LHM 写研(仮名:橋本和夫)
大蘭明朝体 UM 写研
石井新細ゴシック体 LG-N 写研
ゴナU UNAG 中村征宏
ナールL LNAR 中村征宏
ナールM MNAR 中村征宏
ナールO ONAR 中村征宏
岩蔭行書 BL 株式会社岩佐
1976 スーボO OSU 鈴木勉
1977 ナールE ENAR 中村征宏
1979 ゴナE ENAG 中村征宏
ゴナO ONAG 中村征宏
スーシャL LSM 鈴木勉
スーシャB BSM 鈴木勉
淡古印 AL-KL、KS 井上淡斎
1981 秀英明朝 SHM (秀英舎)
石井中太ゴシック体L DG-L 写研
ゴナOS OSNAG 中村征宏
ゴーシャE ESG 鈴木勉
ファン蘭B BFN 中村征宏
けんじ勘亭 KEN 田中健二
1982 ゴーシャO OSG 鈴木勉
ゴーシャOS OSSG 鈴木勉
ファン蘭O OFN 中村征宏
ファン蘭OS OSFN 中村征宏
イナブラシュ ENA 稲田しげる
1983 ゴナL LNAG 中村征宏
ゴナM MNAG 中村征宏
ゴナD DNAG 中村征宏
ゴナDB DBNAG 中村征宏
ゴナB BNAG 中村征宏
ファン蘭E EFN 中村征宏
ボカッシイG BKIG 今田欣一
岩蔭太行書 BBL 株式会社岩佐
ナカフリーL LNFE 中村征宏
ナカフリーB BNFE 中村征宏
イノフリー IFE
1984 スーボOS OSSU 鈴木勉
織田特太楷書 EONL-KL、KS 織田八良
イダシェ EDA
1985 本蘭明朝M MHM 写研
本蘭明朝D DHM 写研
本蘭明朝DB DBHM 写研
本蘭明朝B BHM 写研
本蘭明朝E EHM 写研
本蘭明朝H HHM 写研
ゴナH HNAG 中村征宏
ゴナIN INNAG 中村征宏
ミンカール CMR (仮名:鈴木勉)
カソゴL LKSG 鴨野実
紅蘭細楷書 LHNL
紅蘭中楷書 MHNL
茅楷書 MKNL-KL、KS 茅原照夫
茅行草 MKRL 茅原照夫
織田勘亭流 BOKT 織田八良
鈴江戸 ESE 鈴木力
イナひげ EHGE 稲田しげる
イボテ EBOT 稲田しげる
ナミン NAM 中村征宏
ラボゴ OLBG 佐藤豊
1986 イクール、同L、M、D K-_IKR(D以外●) 萩原郁子
1987 ナールDB DBNAR 中村征宏
創挙蘭E ESR 写研(仮名:鈴木勉)
ナーカン UNAK 中村征宏
エツールL、M、D K-_ETR(D以外●)
ヨシールL、M、D K-_YSR●
1989 ゴーシャU USG 鈴木勉
曽蘭太隷書 BRA 曽慶仁
イナミンE EEMN 稲田しげる
イナクズレ EKZ 稲田しげる
いまりゅうD DRYU 今田欣一
1991 キッラミン LKRM 橘高はじめ
けんじ隷書 BKR 田中健二
ナカゴしゃれ NKGS 中村征宏
ナカミンダB-S BNMD-S 中村征宏
ナカミンダB-I BNMD-I 中村征宏
1993 爽蘭明朝 SOM▲
創挙蘭L LSR▲ 写研
創挙蘭M MSR▲ 写研
創挙蘭B BSR▲ 写研
今宋M MSOH 今田欣一
イナピエロM MEPR▲ 稲田しげる
イナピエロB BEPR▲ 稲田しげる
ナカミンダU-S UNMDS▲ 中村征宏
1995 ナールH HNAR▲ 中村征宏
ナールU UNAR▲ 中村征宏
いまぎょうD DGYO▲ 今田欣一
1996 石井中少太教科書 DT▲ 写研
石井中太教科書 DBT▲ 写研
1997 本蘭ゴシックU UHG▲ 写研(仮名:多田信之)
ゴカールE(漢字書体) EGC▲ 鴨野実
ゴカールH(漢字書体) HGC▲ 鴨野実
ゴカールU(漢字書体) UGC▲ 鴨野実
スーシャH HSM▲ 写研
横太スーシャU UYSM▲ 写研
ゴーシャM MSG▲ 写研
はせフリーミンB BHFM▲
はせフリーミンE EHFM▲
はせフリーミンH HHFM▲
紅蘭太楷書 BHNL▲
紅蘭特太楷書 EHNL▲
田行書 DENBL▲
けんじ特太隷書 UKR▲ 田中健二
ナカミンダM-S UNMDS▲ 中村征宏
ゴナラインU UNGL▲ 中村征宏
2000 本蘭ゴシックL LHG▲ 写研(仮名:多田信之)
本蘭ゴシックM MHG▲ 写研(仮名:多田信之)
本蘭ゴシックD DHG▲ 写研(仮名:多田信之)
本蘭ゴシックDB DBHG▲ 写研(仮名:多田信之)
本蘭ゴシックB BHG▲ 写研(仮名:多田信之)
本蘭ゴシックE EHG▲ 写研(仮名:多田信之)
本蘭ゴシックH HHG▲ 写研(仮名:多田信之)
イダサインM 多田信之

年代不明
石井中明朝体NKS MM-NKS●
本蘭明朝L(長体かな) KLHMVK▲
本蘭明朝L(新聞偏平かな) KLHMNP▲
岩田新聞明朝 ISNMKLB▲
石井中太ゴシックL(長体かな) KDGLVK▲
石井中太ゴシックL(新聞偏平かな) KDGLNP▲
大蘭明朝ニュースタイルかな UM-NKL
大蘭明朝オールドスタイルかな UM-OKL
大蘭明朝コミカルかな UM-C
大蘭明朝ディスプレイかな UM-D
ゴナLB LBNAG●
ナールOS OSNAR 中村征宏
ナールSH SHNAR● 中村征宏
石井_教科書(硬筆がな) K_TKE▲
ウメール LUMR●
オクギ LOKU●
ゴナ_かなO(オーソドックス) K-_NAG-O
ゴナ_かなW(ワイド) K-_NAG-W
ゴナ_かなC(コミカル) K-_NAG-C
ゴカールL〜U(仮名書体) K-_GC
艶L〜U K-_TU_KL、KS
ロゴラインE、EB、EC K-ELL(-2) 鴨野実
ロゴラインU、UB、UC K-ULL(-2) 鴨野実
築野蘭L、M、B、E K-_TRN
ルリールL、B K-LRUR●、K-BRUR 永田ルリ子
ノリールL、M、D K-_NLR●
かな民友明朝 K-MYEM (民友社)
かな民友ゴシック K-MYEG (民友社)
はかぜL、M、B、E K_HK▲
ナカヤマシかな KENAY▲
変体がな KH●
点線がな KJ●
広告用太ゴシック体 KK●
YEM-OS TT-01●
YEG-L-OL TT-02●
YEG-L-OS TT-05●
ナディス TT-06● 中村征宏?
スーボ・ペアライン TT-08● 鈴木勉
スズラン・メディウム TB-01●
ニューモンマル TB-02●

●参考文献

『文字に生きる〈写研五〇年の歩み〉』/写研/1975年

『鈴木勉の本』/字游工房/1999年

『タイプフェイス・デザイン事始』/今田欣一/2000年

『写真植字』/写研

『O・タショニムフォントライブラリー』/写研

『写研文字盤見本帳’82』/写研


「書体のはなし」に戻る

メインへ