キングサイズのリーダー、てらだっちです。 キングサイズは、「ブルーグラス」を軸に「元気の出る音楽」を発信し続ける、イカスバンドです。 ブルーグラスとは一言で言うと、カントリーミュージックに300馬力のエンジンをのせたような、 ノリノリで過激なアコースティックアンサンブルです。 キングサイズはそんなブルーグラスのリズムに日本語をのせ、 他のどんなバンドにもない独自の世界を作り上げています。 そんなキングサイズを聴いて、少しでも楽しい気持ちになってもらえればうれしいです。 |
|
|
|
10月12日。天気はやや曇り気味の、絶好の野外日和。今年もやってきたやらまいか。 音楽の街ハママツを象徴する音楽の祭典。キングもサンクンガーデンに出場した。 |
|
朝8時半。浜松フォルテ横にて、 やらまいかスタッフのミーティングが行われる。 今回てらだっちも、サンクンの舞台監督として一日走り回ることになる。 |
サンクントップバッターは「風車」と書いて「カジマヤー」。 沖縄音楽のバンド。いきなり盛り上がっていた。 |
ブルーグラス デザートウィンド |
ブルーグラス HOT NOISE |
TGR練習風景 |
会場のようす |
アイリッシュ Oisin(オシーン) |
ブルーグラス TGR |
アコースティック・ロック 日本歌響団 |
グラス・フォー |
エニアック |
SWAMP WATER 動きが激しくて、うまく撮れな〜い。 |
ラストはキングサイズ |
アクトをバックにこんな感じ。 |
うっちーはこの日で最後。 おかげでいいバンドになった。 ありがとう! これからは東京から通ってくれ。 |
|
最後にサンクン出演者の勇士を募って、I Saw the Light |
|
サンクン運営スタッフとお茶でカンパイ。 右から会場責任者Oisin今井さん、 MC担当SWAMP WATERの鶴田さん、涼子さん、 みんなお疲れ様! |
うっちーのお別れ会。ブータンというカレー屋にて。 さすがうっちー。「メチャ辛」を注文してた。 帰りはうっちーに車で送ってもらったのだが、 お別れの後、うっちーの車にケータイを忘れたのに気づき、 あわてて追いかける。しかしうっちーは、 感極まっててらだっちが追いかけて来たのだと思い、 手を振りながら走り去って行った…。 |
![]() |
|
ながらくキングサイズのベーシストとして活躍してくれたうっちーが、 10月いっぱいで東京へ引越してしまいます。 うっちー、今までありがとう。 考えてみれば、三島からよくぞ毎回通ってくれたもんだ。 「来月、おとぎよろしくー」「はーい」 みたいな感じで、イヤな顔一つせず、ホントにお疲れさんでした。 これからは東京から通うことになるけど、よろしくな。 ウソです。すんません。やっぱ無理だよなー。 非常に残念ですが、キングサイズ卒業となります。 ま、一回東京でLiveやろうぜ。 てらだっち |
|
|
香港の象徴、チョンキン・マンション |
通りのあちこちでこのような屋台が。。。 |
こないだ、てらだっちは、1歳になる息子とともに、香港を旅してきた。 天を突き刺す摩天楼と、その間を行きかう人々のエネルギー。 そんな何でもアリのホンコンの模様を、少しずつUPしていきます。 ※ ホンコンソング「薫る九龍」をさっそく作りました。Liveで聴いてみて! |
|
キングの「愛のためならドコマデモ」が着うたになった! 要チェック! ちなみにこんな曲。 |
|
|
あなたは、 |
contact us:king-size@kss.biglobe.ne.jp Copyright(c) KingSize,Ltd. 2000-2008 |