2008/10/14 Tue
尾山神社の梟の手水鉢が千利休愛用品にほぼ間違いないことが分かりました (18:58 更新)
谷本知事と岐阜県知事が懇談し観光誘客の検討チーム立ち上げで合意 (18:57 更新)
北信越高校野球で、遊学館は2回戦で敗れ、県勢は全て姿を消しました。 (18:56 更新)
小松市の大倉岳高原スキー場ではスキーシーズンに向け準備が始まりました (18:55 更新)
バスのボディーに広告が載せられたラッピングバスの運行が始まりました。 (12:07 更新)
GWに開催の音楽祭のまとめ役ルネ・マルタン氏が金沢での成功に感謝しました (12:05 更新)
 2008/10/13 Mon
森元総理は政権の維持に向け、引き続き公明党の協力を求めました。 (18:45 更新)
13日午前、白山ろくで林業関係の男性がスズメバチに襲われました (18:44 更新)
金沢市の県立武道館の敷地内に新たな屋内相撲場が完成しました。 (18:42 更新)
秋晴れに恵まれた体育の日は絶好のスポーツ日和となりました。 (18:40 更新)
金沢の住宅跡地で新たに手りゅう弾が5つ発見されました (12:11 更新)
金沢市内で自分の体力年齢を測定できるテストが実施されました。 (12:09 更新)
 2008/10/12 Sun
地球温暖化に歯止めをかけようと石動山でブナとケヤキが植樹されました。 (18:07 更新)
北信越高校野球大会で県代表の2校はともに初戦で敗れました。 (18:07 更新)
金澤町家の良さを知ってもらおうと町家を見学する催しが開かれています。 (18:06 更新)
ゴミの減量化やリサイクルを推進しようというイベントが開かれました。 (18:05 更新)
様々な分野で活躍する職人たちが技を競う技能まつりが開かれました。 (12:03 更新)
 2008/10/11 Sat
珠洲市で半世紀ぶりに巨大な曳山が復元されました。 (18:17 更新)
日本の文化を紹介するためフランス局スタッフが金沢市を訪れました。 (18:16 更新)
ヤンキース、松井選手の地元、能美市で学童野球の大会が開かれました。 (18:13 更新)
小型船の不法係留を無くそうと金沢港そばに新たなマリーナが完成しました (12:28 更新)
北陸3県の9月の企業倒産は、負債総額が200億円を超えました。 (12:28 更新)
 2008/10/10 Fri
石川県が開発した新品種のリンゴ「秋星」の出荷が始まりました。 (18:51 更新)
金沢駅の駐輪場に音声でカギ掛けを呼びかける装置が設置されました。 (18:48 更新)
北京五輪女子高飛び込み出場の中川真依選手が一日警察署長を務めました。 (18:47 更新)
辰巳ダム建設の認定取消しを求めた裁判で、国側は訴えの棄却を求めました。 (18:46 更新)
公立学校の教員採用試験の結果が発表されました。 (12:05 更新)
災害の発生に備え、石油基地や空港で防災訓練が実施されました。 (12:04 更新)
 2008/10/09 Thu
宝達山で児童生徒がゴミ拾いしながら山頂目指すクリーン登山がありました (17:52 更新)
食品廃棄物の削減や再利用を考えるセミナーが開かれました。 (17:51 更新)
県内農業の人材育成に向けた行動計画の概要がまとまりました。 (17:50 更新)
公安調査庁は金沢市内にあるアレフの教団施設を立ち入り検査しました。 (12:21 更新)
来年のお年玉付き年賀はがきが金沢市内の郵便事業会社に届きました。 (12:21 更新)
 2008/10/08 Wed
同級生をバットで殴った男子生徒は審判で反省の言葉を口にしました。 (19:34 更新)
収入役逮捕の宝達志水町で事件発覚後初の五千万円以上の一般競争入札が行われました (19:31 更新)
職場を離れた女性の再就職を支援しようとパソコン講習会が開かれました (19:29 更新)
加賀市の飲食店で17人が食中毒症状を訴え5日間の営業停止処分です。 (19:27 更新)
金沢大学の事務職員が民間企業の発想などを学ぶ研修会が開かれています。 (12:17 更新)
保育園児が土とのふれあいを楽しみながらサツマイモを収穫しました (12:17 更新)
SEND YOUR MAIL
Ishikawa - tv. All rights reserved.このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。