2008年 10月 14日 |
|
|
JR高徳線で特急列車約1キロオーバーラン
|
△▼ |
14日午前、さぬき市志度のJR高徳線で、特急列車が停車駅を約1キロメートルオーバーランするミスがありました。ミスがあったのはさぬき市志度にあるJR高徳線のオレンジタウン駅です。JR四国によりますと、14日午前11時20分ごろ徳島から高松に向かっていた特急列車「うずしお10号」が、停車駅のオレンジタウン駅を通過し、約950メートル先の線路上で、停車しました。オレンジタウン駅では、2人の乗客が特急列車を待っていましたがこの列車に乗れず、2人ともタクシーなどで移動したということです。運転手がこの駅に止まるのを忘れていたのが原因でJR四国では、「再発防止に向けて全力で取り組みたい」としています。
|
|
|
香川用水の取水制限再開が延期
|
▲▼ |
高知県の早明浦ダム周辺で今月10日からまとまった雨が降ったため14日予定されていた香川用水の取水制限の再開が延期されました。早明浦ダムの周辺では今月10日から14日午後にかけて断続的に雨が降り、上流域で52.4_、下流域で44.9_の雨量を観測しました。このため吉野川水系水利用連絡協議会は香川用水に送り込む水の量を確保できるとして14日午前10時から予定していた香川用水の取水制限の再開を18日まで延期しました。早明浦ダムの貯水率は14日午後5時現在で34.0%と依然、平年値を56ポイント以上下回っています。
|
|
|
ガソリン1L150円台割れ
|
▲▼ |
今年夏、1リットル190円近くまで上昇したレギュラーガソリンの価格が下がり続けています。岡山市では150円を割り込む店が出始めました。14日、岡山市のガソリンスタンドの店頭に表示されている価格は150円台後半から140円台後半。180円後半まで上昇した一時と比べると30円から40円、値下がりしています。岡山市高屋にあるセルフサービスのスタンドでは14日、レギュラーガソリン1リットルの価格を2円値下げし146円で販売しています。この店の価格は東京工業品取引所の先物相場をもとに決められています。世界経済の先行き不安やガソリンの買い控えの影響などで、今年7月にガソリン1キロリットル当たり10万円を超えていた取引価格は14日午後の時点で約5万6千円にまで下がっています。日用品など値上げが相次ぐなか、消費者としてはガソリン価格がこのまま落ち着く事を願いたいものです。
|
|
|
ハワイ桜のプリンセスが倉敷市長表敬訪問
|
▲▼ |
ハワイで毎年行われている桜まつりで選ばれた「桜のプリンセス」が14日、倉敷市の伊東市長を表敬訪問しました。倉敷市役所を訪れたのは、今年3月、ハワイの桜まつりでプリンセスに選ばれたアシュレイ・カネシロさんら3人です。伊東市長は「倉敷は今、秋を迎えて少し寒いですが、桜のプリンセスが来てくれて春になったような気分になりました」と歓迎の言葉を述べ、倉敷特産の焼き物、羽島焼のペンダントをプレゼントしました。桜のプリンセスは倉敷・児島・玉島の3つの青年会議所が桜まつりを行うハワイの青年会議所と姉妹縁組を結んでいるのをきっかけに毎年、招かれています。一行は美観地区で和菓子の手作り体験を行うなどして今月18日まで日本に滞在する予定です。
|
|
|
山陽・九州新幹線の新型車両が公開
|
▲▼ |
2011年春の九州新幹線全線開通後に、山陽新幹線から直通運行する新しい車両が14日、報道関係者に公開されました。新しい車両は現在、山陽新幹線を走るN700系をベースに設計されています。最高速度は時速300キロで、車内は品格のある洗練された日本の美を表現するため内装には木目を多くあしらっています。グリーン席と指定席は、リクライニング機能が充実していて、長時間座っていても疲れにくい構造になっています。また、車両にはモバイル用のコンセントが備え付けられているほか、女性専用のトイレと化粧室が完備されています。この車両は今月24日に、公式の試運転を経て来月からは耐久性などの各種走行試験を行います。2011年春の全線開通後は岡山・鹿児島間は3時間余り、岡山・熊本間は2時間半前後で結ばれる見通しです。
|
|
|
岡山県知事選期日前投票中間まとめ
|
▲▼ |
今月26日投票の岡山県知事選挙で、期日前投票の13日までの状況がまとまりました。投票者数は前回の同じ時期を大幅に上回っています。岡山県選挙管理委員会のまとめによりますと、告示日翌日の今月10日から13日までの4日間に期日前投票した人は9338人で、前回選挙の同じ期間の1.87倍になっています。県下27市町村のうち、22の市町村で、前回の投票者数を上回っていて、有権者の最も多い、岡山市では1.5倍、倉敷市では4.19倍になっています。県選管では「期日前投票の制度が有権者に浸透してきたことが要因の一つでは」と話しています。岡山県知事選の期日前投票は投票日前日の今月25日まで、県内の市町村役場など94カ所で行われます。
|
|
|
岡山のご当地グルメPRポスター完成
|
▲▼ |
岡山県のご当地グルメを売り出しているグループが新しいポスターを作ってPR活動を行う事になり、14日、グループの代表が県庁に報告に訪れました。県庁を訪れたのは備前市の「日生カキお好み焼き研究会」と津山市の「津山ホルモンうどん研究会」のメンバーです。2つのグループは今回、アサヒビールの協力でご当地グルメを写真入で紹介するポスターをそれぞれ500枚作りました。報告を受けた岡山県の三宅洋子観光政策企画監は「県南と県北のご当地グルメを一体となって売り出すのは、観光客の呼び込みを図る県にとってもありがたい事です」と激励していました。カキオコは今月下旬から3月まで、ホルモンうどんは1年中味わうことができ、新しいポスターは今後、県内の観光地などにはり出し、食べ歩きに訪れる人を呼び込みたいとしています。
|
|
|
アジアの旅行業者が岡山を視察
|
▲▼ |
海外からの観光客を増やそうと、岡山県などが招いたアジアの旅行業者の一行が、14日、岡山市の後楽園を視察しました。視察を行ったのは、韓国の旅行代理店の担当者など25人です。中国地方の魅力を海外の旅行関係者に知ってもらい、観光客の増加を図ろうと中国5県が協力して行っているもので今年で4回目となります。岡山市の後楽園を訪れた一行は、観光ボランティアの説明にメモを取ったり、写真を撮ったりしながら熱心に園内を見て回っていました。視察には韓国のほか中国や台湾、香港から約70人が訪れ、今月17日まで中国地方各県の観光地を視察して回ることになっています。
|
|
|
倉敷現代工芸秀作展
|
▲▽ |
岡山県内を中心に活躍する陶芸家や画家の作品を集めたチャリティー展が14日から倉敷市で始まりました。このチャリティー展は、倉敷ライオンズクラブが青少年の健全育成に役立てようと、毎年この時期に開いているものです。会場には、倉敷ガラスの小谷真三さんをはじめ、陶芸家や画家など65人の作品85点が展示されています。作品は全て入札方式で販売されていて、人気作家の作品を通常より安く購入できることもあります。収益金は、来年1月に倉敷市で開かれるJリーガーによる少年サッカー教室の費用に全額あてられます。このチャリティー展は、倉敷美観地区にあるギャラリー十露で今月19日まで開かれています。
|
 |