答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

オンラインスキャンって有料ですか?

製品名:OS製品/Windows XP/Home

現象:おかしい/動作が遅い

現在、XP−SP3−IE7の状況で、使用しておりますが、SP2の時にtrojan.win32.malwareとgame.Thief.そして、agent.に感染してしまいました。(自動削除された)システムが完全でない状況でSP3をインストールしています。

インストール後、感染が原因かどうかは、わかりませんが、IE7が停止する。セキュリティ設定が変わる、起動時にaddonされるソフトが次々に変化する、動画が再生されない、などいろいろな不都合が生じています。

しかし、ウィルススキャンをかけてもウィルスは、発見されないという状況です。
そこで、マイクロソフトのオンラインスキャンをしようとしたところ、有料のような記述があり、どうするべきか迷っています。翻訳しても、訳判らないし・・・

なにか問題を解決するいい方法は、ないものでしょうか?IEの設定が悪いのか、IEや他のソフトが破損しているのか
必要なソフトが組み込まれていないのか、問題の特定ができないのが、困っています。

現在、セキュリティ会社(ゼロ)にも同様の質問をしています。
システムが不安定なのは、セキュリティによるものなのか、SP3によるものなのか判断できない状況です。

必要な手順があれば、教えてください。

ポイントをつけたいのだけれど、期限切れのようで・・すいません。ご意見など待っています。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235300
  • 投稿日時:2008/10/08 02:10

ここを。

カスペルスキーオンラインスキャン
http://www.kaspersky.co.jp/virusscannerマイクロソフト以外のサイトへ移動する

無料です。
スキャンするときは、必要最低限のソフトのみ(IEとセキュリティソフト程度)にして
ほかの常駐ソフトなどは終了させてスキャンしてください。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235315
  • 投稿日時:2008/10/08 03:52

カスペルスキーのオンラインスキャンをされているとして(いまの状況でIEが
ちゃんと動いていれば、ですけど)結果が出るまでにはもう少し時間がかかると
思いますけど(ここはたぶん見られていないと思いますけど)ちょっと状況が
わかりにくいのであれこれ書いておきます。

ウィルス感染がわかったあとクリーンインストールされましたか?
それともセキュリティゼロでウィルスを駆除か削除後にバージョンアップでした?
それと、ウィルス駆除(あるいは削除)のあと、システムの復元はされました?

>システムが不安定なのは、セキュリティによるものなのか、SP3による
>ものなのか判断できない状況です。

>インストール後、感染が原因かどうかは、わかりませんが、IE7が停止する

Windows Updateでエラーが出るようであればウィルス感染の可能性が高いです。

>game.Thief

これはネットゲームのアカウントをハッキングして盗み出すためのウィルスで
種類によってWindows Updateのときにエラーを出すものがいます。

>セキュリティ設定が変わる

セキュリティ設定を変えるマルウェアがいる可能性が非常に高い気がします。

いずれにしてもいまの状況であれば、システムの復元程度では修復できない
気がしますし、復元ファイル自体にウィルスが残っている可能性もありますから
クリーンインストールする以外に修復は難しいと思います。

  •  

回答7 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235455
  • 投稿日時:2008/10/08 10:00

>ウィルス感染がわかったあとクリーンインストールされましたか?
クリンインストールの実行は、しておりません。システムの上書きを実行しました。

>それともセキュリティゼロでウィルスを駆除か削除後にバージョンアップでした?
ウィルス自動削除後に、システムが不安定になった為、セキュリティゼロのアンインストール、再インストールを行いました。
ウィルス削除後、では、正常に起動しているようでしたが、インターネットに接続できない状態でした。この為、セキュリティゼロのアンインストール、再インストールを行いました。これは、インターネットへの接続が、セキュリティに問題がある為に接続できない状況である事が、どのようにしたか、忘れましたが、判断できた為です。

>それと、ウィルス駆除(あるいは削除)のあと、システムの復元はされました?
システムの復元は、複数回、試みましたが、正常に復元できませんのメッセージが出力され、回復には至りませんでした。すべてのポイントで、不正とみなされたようです。

>クリーンインストールする以外に修復は難しいと思います。
重要なファイル(学習用)やそれほどでもないけど、男としてとっておきたいファイルが混在しており、ファイルの移動時点で、もし、ウィルスのファイルも移動してしまったとしたら、クリンなインストールにならないような・・・
現状で、システムの復元が掛かるかどうか?ポイントは、消えているだろうし・・・


  •  

回答13 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235728
  • 投稿日時:2008/10/08 14:14

とりあえずスキャンしてください。

スキャンしてなにかいるようなら、ウィルスがいるフォルダはスキャン
結果でわかりますから、そこさえ手を付けないようにバックアップすれば
誤ってウィルスまでバックアップ保存することはないです。

スキャンしてなにか引っかかったら、そのひっかかったものをメーカー
サイトなりウェブを検索してどんなものかを調べてください。
検出されるようであればすでに既知のウィルスですから、探せば情報は
出てくると思います。

ウィルスによって駆除や削除の方法が違いますから、どうすれば完全に
駆除・削除できるかも調べる必要がありますし、バックアップで誤って
ウィルスまで保存してしまわないように、ウィルスの名前とウィルスが
いる場所(フォルダ名)程度の情報は、スキャンの窓を閉じてしまう前に
メモしておいてください。

なんにしても、なにかいるか、なにもいないかの結果がわからないと
現状では前に進めません。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235325
  • 投稿日時:2008/10/08 05:22

現状からすれば再インストールが必要っぽいですが……

とりあえずMicrosoft Live OneCare PC セーフティなら無料であることは間違い無いですけどね。(翻訳って日本語を何語に翻訳したんですか?

「Windows Live OneCare PC セーフティ PC の健康状態や安全性を保つための無料オンライン ツール」
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htmマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答8 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235479
  • 投稿日時:2008/10/08 10:21

先の方にも、忘れ物をしてしまいました。「返信、ありがとうございます。」

>Microsoft Live OneCare PC セーフティなら無料であることは間違い無いですけどね。(翻訳って日本語を何語に翻訳したんですか?

Microsoft Live OneCare PC セーフティの中にある、IE7のステップbyステップなんとかを実行しょうとしたところ、

ステップ0は、windows updateページで、スキャンを探し、英語ページに飛びました。
ステップ1は、正規ユーザーの確認と最新ソフトの更新状況の確認で、日本語ページに切り替わりました。
ステップ2で英語ページになり、(web翻訳には、なにかとお世話になりましたが)その項目の中に、「金を払え、だが、完全な保障を確約するものではない」とか何とか?
フィッシングサイトの防衛の事を書いているのか、そうではなく、このオンラインサーチに関して金を払えといっているのかわけわからん状態です。ここで中断しました。

> http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htmマイクロソフト以外のサイトへ移動する
すべて日本語で記述されているものなのでしょうか?いざ、実行となると、英語ページが出現してしまうようでしたが、
再確認の為、覗いてくる事にします。

  •  

回答15 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235844
  • 投稿日時:2008/10/08 16:15

とりあえず、やりたい事をやってきました。情報提供ありがとうございました。日本語ページってあったんですね。

http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htmを実行してきました。マイクロソフト以外のサイトへ移動する
結果は、問題なしでした。多分、他のソフトを使用しても結果は、同じになりそうです。
検査に4時間も掛かってしまいました。
レジストリが綺麗になったようです。次の再起動が楽しみ、快適になるかなぁ。
しかし、終了後、このHPに到着するまで、もたつきがあったような・・・

残りは、ソフトの破損対策かな

  •  

回答19 (この回答は回答15に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235888
  • 投稿日時:2008/10/08 17:04

ちょっとだけ補足。

>多分、他のソフトを使用しても結果は、同じになりそうです。

そうとも限りません。
下のほうにも書きましたけど、ウィルス定義はセキュリティソフト
メーカーそれぞれでバラバラです。
あるウィルスには対応していないメーカーもあります。
既知のウィルスでも定義を持っていないセキュリティソフトでは
それを見つけ出すことはできません。
このことだけは覚えておいてください。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235329
  • 投稿日時:2008/10/08 06:23

>セキュリティ会社(ゼロ)
を使用しているみたいですが、このソフトでは、まず、無理だと考えます。

ウィルスバスターやシマンテック、あるいは、カペルスキー、クラスのソフトでないと、
修復しきれないのではないかと思いますよ。検出能力が違うので・・・・
価格に見合った能力を持っているわけですね。
これらのソフトを使用していれば、貴殿のパソコン上で、更に、何かが発見される可能性はあるかと思います。トラブルも少なかったかと。

現状として、みなさんが提示している、カペルスキー、シマンテック、トレンドなどのオンラインスキャンを試すのがベストでしょう。

その上で、次のステップに移るべきでしょう。
個人的に、安易に、再インストールは勧めたくないのです、が、
貴殿の、トラブルに対するスキル次第かと・・・・

  •  

回答9 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235513
  • 投稿日時:2008/10/08 10:52

>カペルスキー、シマンテック、トレンドなどのオンラインスキャンを試すのがベスト
いま、オンラインスキャンの環境が整いました。さて、これから、実行してみるか、キャンセルするか・・・迷い

>貴殿の、トラブルに対するスキル次第かと・・・・
ないです。

ただ、
@ウィルス削除後の不都合なので、どこかのシステムファイルが壊れている(含むレジストリ)
→回復ツールは、システムの復元/上書き/SP3の障害発生時には、上書きCDを購入しなければならないのだろうか
Aウィルスが残っている
→回復ツールは、セキュリティソフト
BSP3の不具合
→回復ツールは、? プログラムの削除?
でも、1年程前の、SP1→SP2の障害発生の時は、ぶっ壊れたので、クリンインストールし直したという苦い経験がある。すべてのデータを破棄した。システムの回復も利かなかったし・・・もう、したくない。
SP3は、いったい何をしているのだろうか?

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235417
  • 投稿日時:2008/10/08 09:30

カスペルスキーオンラインスキャンなどではマルウェアの発見はできても、駆除や隔離はできません。
ウィルスバスターなどの試用版と入れ替えれば、試用期間中はできます。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235449
  • 投稿日時:2008/10/08 09:56

そのままカスペルスキーの試用版を試すのが自然なのに、どこからウィルスバスターがでてきたんですか?

  •  

回答10 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235674
  • 投稿日時:2008/10/08 13:10

http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php?Homeclick=threat_onlinescanマイクロソフト以外のサイトへ移動する
ウィルスバスターオンラインスキャンはカスペルスキーと違い、ウィルスの削除ができるとありますが、どうせなら試用版を入れてみるほうが良いかと。
マルウェアは感染予防が大事ですから。

  •  

マイクロソフト単語帳

httpwww感染 

回答14 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235776
  • 投稿日時:2008/10/08 15:17

「感染が疑われている」ところに、「感染予防」を持ち出しても何の意味もないと思いますが。なにか深い考えがおありでしょうか。(多分また話をそらされるんでしょうが)

でもって、どうせ試用版をというのなら、カスペルスキーの試用版を試すのが話の流れから自然でしょ? という疑問に、その回答は果たして「的を射ています」でしょうか? どう考えても「隣の的をたたき壊している」ようにしか思えませんが。

  •  

マイクロソフト単語帳

感染 

回答20 (この回答は回答14に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235983
  • 投稿日時:2008/10/08 20:05

ウィルスバスター2009試用版を勧めたのは回答12にある理由です(そのサイトの評価を丸呑みしているわけではありません、カスペルスキーがやはり上かも)。
オンラインスキャンに常時監視能力はありませんから、セキュリティソフトの入れ替えを考えている場合は、優秀なセキュリティソフトの試用版に入れ替えたほうが、常時監視でこれ以上のマルウェア感染を(今回は感染してないんですかね?)防げるだろうということです。

  •  

回答21 (この回答は回答20に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235993
  • 投稿日時:2008/10/08 20:21

や、だから…… 話を変えないでください。

「感染しているかもしれない」という相談に、「これ以上の感染を防げるかどうか」ってのはそれほど重要なことなんですか?

というか、感染予防を薦めるのであれば「試用版なんかじゃダメ」でしょ? ふつう……

  •  

マイクロソフト単語帳

感染 

回答22 (この回答は回答21に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236003
  • 投稿日時:2008/10/08 20:51

http://www.just-kaspersky.jp/products/after/kis2009.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
どうして「試用版なんかじゃだめ」なんでしょう?
カスペルスキーなら試用版をインストールしたまま、製品化キーを買えば良いし、2008の場合ですがウィルスバスターもシリアルナンバーを買えばいいはずでしたし、なにより両方とも製品と同じ機能とありましたが?

  •  

回答23 (この回答は回答22に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236018
  • 投稿日時:2008/10/08 21:13

期限が短いものじゃ予防にはならないでしょうに…… ふつう。
結局製品を買わないといけないんだから、試用版じゃダメってことでしょ?

  •  

回答26 (この回答は回答23に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236345
  • 投稿日時:2008/10/09 09:50

ならいきなり買うんですか?
経験からすると、下調べしていても試用している内に欠点がわかることもありますし、買ってからでは性能が低かったり重くても使い続けたくなるものです。

  •  

回答36 (この回答は回答26に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236951
  • 投稿日時:2008/10/09 22:15

いいえ。
そのための試用でしょ?

予防のためではありませんよね?

  •  

回答12 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235700
  • 投稿日時:2008/10/08 13:40

http://securitysoft.asia/sougou/index.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
追記しますと、こちらではウィルスバスター2009の評価のほうが高いです。
ほかのサイトでもWindows Live One Careの評価はウィルスセキュリティ0と同じくらいです、

  •  

回答11 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235679
  • 投稿日時:2008/10/08 13:14

いちばんウィルス定義を多く持っているのがカスペルスキーなんです。
どんな細かなウィルスでも、検体を送れば早くて1時間、遅くても
4時間後には定義として対応してくれる早さも持っています。
その検出機能がオンラインで無料で使えます。

ウィルス定義は、どのメーカーも同じというわけではありません。
メーカーによっては対応していないウィルスもあります。
game.Thief系のウィルスは対応していないメーカーが多いのです。
その理由でカスペルスキーをおすすめしました。

カスペルスキーのオンラインスキャンでなにかひっかかれば
カスペルスキーのお試し版を入れれば駆除できます。

  •  

回答16 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235853
  • 投稿日時:2008/10/08 16:28

試用版について、以前試用版(4年前くらい)をインストールした事があります。
しかし、試用期間を過ぎるとウィルスが残っており、システムが崩壊。この時はあえなく、クリンインストールという
手段にでました。今回は、これだけは、避けたいと思っています。
カスペルスキーのオンラインスキャンの準備をした時に、ふと、その事が思い浮かびました。
で、結局、MS製のスキャンを実行しました。

ダウンロード中のファイルを見ると、リモート何某のファイルが多数あります。ちょっと心配です。
さて、どうしたものか・・・経験された方がいらっしゃいましたら、詳細について教えていただきたいと思っております。

例えば、スキャン後にリモート機能は、使用しないに設定した場合、システムの状態は、保てるものなのでしょうか?

  •  

回答17 (この回答は回答16に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235870
  • 投稿日時:2008/10/08 16:44

ちょっと状況がわかりにくいので教えてください。
スキャンした結果、ウィルスはいました?いませんでした?

オンラインスキャンはリモートで動きます。
スキャンが終われば、状態がオンでもオフでもシステムの状態に
変化は及ぼしません。

次回のことも考えてそのままにしておかれればいいと思います。
リモートを残しておくのがイヤだと思われるなら、中途半端な
状態で残しておくよりは、プログラムの追加と削除でオンライン
スキャンそのものを削除したほうがいいと思います。

  •  

回答18 (この回答は回答17に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008235883
  • 投稿日時:2008/10/08 16:58

回答17は自己解決しました。
ウィルスはいなかったようですね。

  •  

マイクロソフト単語帳

解決 

回答28 (この回答は回答16に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236524
  • 投稿日時:2008/10/09 13:17

回答12で書きましたが、MicrosoftのWindows Live One Careとウィルスセキュリティ0の性能は、同じくらいです。
MSのオンラインスキャンも同等の性能と思われます。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20030212230420958マイクロソフト以外のサイトへ移動する
NORTONのオンラインスキャンに当たるセキュリティチェックです。
ほかにもカスペルスキーなど性能の高いオンラインスキャンか、その試用版でチェックしたほうが良いでしょう。
もっとも確実な最終手段はリカバリです、バックアップは取ってありますね?
感染予防にLAN接続を切ってリカバリし、セキュリティソフトをインストール後に接続、できれば感染前のバックアップで復元です。

  •  

回答29 (この回答は回答28に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236681
  • 投稿日時:2008/10/09 16:34

誤解を招く回答を指摘しておきます。

回答28 豪屋フアン氏

>ほかにもカスペルスキーなど性能の高いオンラインスキャンか、その試用版でチェックしたほうが良いでしょう。

回答11にて過去にクリーンインストールする羽目になったと書いてあるのですから、それを踏まえてカスペルスキーの試用版を薦めるのであれば再度クリーンインストールする羽目にならないような助言が必要です。
また現時点では感染が疑われている状態ですので、オンラインスキャンを薦めるべきではありません。
過去何度も指摘しているのですがそんなにネットワーク越しにウイルスをばら撒かせたいのですか?

>感染予防にLAN接続を切ってリカバリし、セキュリティソフトをインストール後に接続、できれば感染前のバックアップで復元です。

感染予防ではなく感染経路の遮断(感染拡大の防止)です。
LAN接続ではなくネットワークの切断です。
感染時期=発症時期とは限りませんのバックアップについても感染を疑いそのバックアップは諦めるのが定石ですが、どうしても必要な場合にはセキュリティソフトを導入したマシンでウイルスチェックを行うことになります。

発症する前に作成したバックアップデータに感染データが無いとは断言できませんので、ご注意ください。

  •  

回答34 (この回答は回答29に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236886
  • 投稿日時:2008/10/09 20:55

質問に感染ファイルは削除したとあります。
そのせいで不調なのか、マルウェアが残っているのかわからなかったが、MSのオンラインスキャンでは検出されていないようです。
それだけではすこし不安なので他社のを薦めました。
それに私の回答を見てくれればわかりますが、むしろ試用版のほうを(とくにウィルスバスター2009)を薦めています。
確認のためですからさほど問題はないでしょう、とくにウィルスバスター2008のオンラインスキャンならマルウェアの削除もしてくれます。
四年前のバージョンでの対策がどうのといわれてもねえ?
あくまで再感染の予防です、システムが不完全な状態ではないかとも質問では疑っておられるようなのでその場合にもリカバリは有効な手段でしょう。

  •  

回答35 (この回答は回答34に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236936
  • 投稿日時:2008/10/09 21:58

回答34 論点をずらす豪屋フアン氏

>そのせいで不調なのか、マルウェアが残っているのかわからなかったが、
>MSのオンラインスキャンでは検出されていないようです。
>それだけではすこし不安なので他社のを薦めました。

その状態を「感染が疑われている状態」と表現しています。
「すこし不安なので」と言うことは「感染しているかも知れないので不安」と言うことですよね?
つまり感染の疑いがあるということをご自分で認められているわけです。ですのでその場合にはオンラインスキャンを薦めないでくださいと指摘しています。
何ら反論になっていない反論をされてもねえ?

>それに私の回答を見てくれればわかりますが、むしろ試用版のほうを
>(とくにウィルスバスター2009)を薦めています。

回答28でカスペルスキーのオンラインスキャン及び試用版を薦めている事実があるため回答29の指摘をしたわけです。
論点をずらさないでください。試用版の方を強く薦めていたとしても回答28でオンラインスキャンを薦めている事実は変わりません。

>確認のためですからさほど問題はないでしょう、

回答29から再度引用します。
また現時点では感染が疑われている状態ですので、オンラインスキャンを薦めるべきではありません。
過去何度も指摘しているのですがそんなにネットワーク越しにウイルスをばら撒かせたいのですか?
感染拡大防止の観点から、ウイルス感染が終息するまではネットワークに接続するべきではないんです。

>あくまで再感染の予防です、

完全に駆除が終わっていないかも知れないのに再感染の予防をしても意味が無いと思います。
完全に駆除が終わっていない=まだ感染しているわけですので、既に感染しているのに感染の予防の話をするのは時期尚早です。

リカバリについては何ら指摘していません。指摘されてもいない事項について補足されても混乱するだけです。

  •  

回答37 (この回答は回答35に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236957
  • 投稿日時:2008/10/09 22:22

まぁ意見はいろいろあってもよろしいのではありませんか?

あなたと某氏の間になにがあるのかはわかりませんが、はたから見ていると
あなたが言われていることにも矛盾点はあります。

というか、あなたがたお二人がこのスレで争って、なにか生み出しますか?
どちらもそろそろ退かれるのがよろしいかと思います。

  •  

回答42 (この回答は回答37に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237077
  • 投稿日時:2008/10/10 02:32

回答37 石楠花氏
>まぁ意見はいろいろあってもよろしいのではありませんか?

私もそう思います。ですので私の意見のように誤りを誤りだとする意見もあってよいと思います。

>あなたが言われていることにも矛盾点はあります。

後学のために具体的に指摘していただければと思います。

>あなたがたお二人がこのスレで争って、なにか生み出しますか?

少なくとも誤っている投稿に対して誤っていると指摘することは有用と考えます。
逆にお尋ねしたいのですが、誤りを誤りだと指摘することは何も生み出さないのでそのままにしておくほうが有益ということでしょうか?

  •  

回答43 (この回答は回答42に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237080
  • 投稿日時:2008/10/10 03:10

質問者への回答にならないことに対してのご返答は、質問者への
余計な混乱を招きますから、わたしとしてはいたしかねます。

  •  

回答44 (この回答は回答35に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237193
  • 投稿日時:2008/10/10 09:37

感染の有無とオンラインスキャンするかいなかは個々の判断でしょう、もう少し読みやすくまとめてください。
こういう回答は質問者さんとオンラインスキャンを是とする方すべてにするべきでは(偏りがあります)?
繰り返しますが、ウィルスバスターオンラインスキャなら駆除もしてくれます。
疑いがある時はオンラインスャンするなというのは、あなたとH氏だけですし、あの方の回答は今では信頼しておりません。
リカバリ時の再感染について書いたものです。

  •  

回答45 (この回答は回答44に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237656
  • 投稿日時:2008/10/10 19:53

回答44 豪屋フアン氏

>もう少し読みやすくまとめてください。

ウイルス感染が疑われている状態でオンラインスキャンを薦めるべきではありません。

>こういう回答は質問者さんとオンラインスキャンを是とする方すべてにするべきでは
>(偏りがあります)?

ですから「誤解を招く回答に指摘します」と書いた上で閲覧者、質問者に間接的に注意を促しています。

>繰り返しますが、ウィルスバスターオンラインスキャなら駆除もしてくれます。

ネットワーク接続を行ってからオンラインスキャン、駆除を行う間にウイルスをばら撒く可能性がありますのでそれを注意喚起しています。

>疑いがある時はオンラインスャンするなというのは、あなたとH氏だけですし、
>あの方の回答は今では信頼しておりません。

そのH氏の回答を信頼していないというのはあなただけです。
---
当初の目的である注意喚起は果たしましたのでこの辺りにしておきます。
混乱を招いたことをお詫びいたします。

  •  

回答46 (この回答は回答45に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237692
  • 投稿日時:2008/10/10 21:35

>ウイルス感染が疑われている状態でオンラインスキャンを薦める
>べきではありません。

何度も書きましたけど、セキュリティソフトが持っている定義は
ソフトメーカー各社でバラバラ、まちまちです。

Aというウィルスに対して、Bというメーカーは定義を作って持っていても
Cというメーカーは定義を作っていないという状況があります。

ウィルスはひとつのセキュリティソフトだけでは確実には探せません。
ユーザーが持っているソフトだけでは解消できない場合があります。

持っているソフトだけに頼ってスキャン結果が安全だとして、ウィルスが
残っていてもそれがわからずじまいでそのまま放置されるよりは、一時の
危険は伴っても、各社のオンラインスキャンを使って的確に事態を把握して
いただいたほうがネットそのものの安全性は向上します。

各社がそれぞれに提供しているさまざまなウィルス定義を利用して感染が
疑われている事態をスキャンし、それを解消しようとする行為は決して
間違いではありません。

  •  

回答47 (この回答は回答46に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237755
  • 投稿日時:2008/10/10 23:09

回答46 石楠花氏

ご指摘ありがとうございます。

>持っているソフトだけに頼ってスキャン結果が安全だとして、ウィルスが
>残っていてもそれがわからずじまいでそのまま放置されるよりは、一時の
>危険は伴っても、各社のオンラインスキャンを使って的確に事態を把握して
>いただいたほうがネットそのものの安全性は向上します。

手持ちのウイルス対策ソフトで問題がなければそのまま使用し続けても問題はないと記述したつもりはありません。
ウイルス感染が疑われる時にオンラインスキャンを実施する際に危険が伴う旨を指摘されていなかったのでそれを交えた回答をしたつもりです。
危険性の指摘が無いままオンラインスキャンは有効である回答だけが残ってしまい、感染を拡大している可能性を認知しないままオンラインスキャンを実施される事態を危惧していました。
その上で「薦めるべきではない」と結論付けているのは、石楠花氏も仰っているようにソフトメーカーにより検出力に差があるのとオンラインスキャンも100%検出されるわけではないことから、危険を承知でオンラインスキャンを実施しても100%駆除できないのであれば敢えて危険を冒さずに確実な手段を取ったほうが良いのでは?という考えに基づくものです。

石楠花氏のように十分理解したうえでオンラインスキャンを薦めている回答者ばかりであればわざわざ指摘することもないのですが、中には危険性を認知しないままオンラインスキャンを薦める回答者もおりますので冗長となるのを覚悟で指摘した次第です。

  •  

回答48 (この回答は回答47に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237854
  • 投稿日時:2008/10/11 04:10

お考えは理解しました。

ただ、質問者さんが自分への回答と同義だと受け取れるような指摘の
しかたは、できましたらもう少し考慮していただけるといいと思います。

レスに宛て先が振ってあるにしても、自分のことがいっしょに書かれて
いると、質問者さんが「どうしたらいいの?^^;」に陥ってしまう危惧は
否めません。

単刀直入に

「あなたは、ウィルスに感染しているかも知れない状況でネットに接続する
ことに対しての危険性をなにも考慮しないで、安易にオンラインスキャンを
すすめていることに問題があると指摘しています。」

わたしならこれだけを書きます。

このあたり、ご理解いただければさいわいです。

  •  

回答51 (この回答は回答48に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008238160
  • 投稿日時:2008/10/11 15:29

回答48 石楠花氏

ご理解をいただき感謝です。
もちろん単刀直入に指摘するのが一番であることは理解しております。
しかし氏については回答29に記述したように過去単刀直入に指摘をして無駄に終わった経緯があります。
そのような経緯があったために今回混乱を招くような記述になった旨もご理解いただけると幸甚です。
---
#回答49、50を見るとお分かりかと思いますが論点をずらして逃げてばかりの方なのです。

  •  

回答53 (この回答は回答51に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008238822
  • 投稿日時:2008/10/12 13:09

「論点をずらして」、あなたの常套句ですがこの場合中傷でないといえますか?
こちらは駆除とスキャンが並みの性能のものですんでいて、感染なしと出たという質疑をみて、まず感染していないが念の為、オンラインスキャン又は試用版で確認するようにとの意図です。
感染しているとの判断で回答するのはあなたの自由ですが、まず私だけに繰り返し長々と回答をつける意図は?
オンラインスキャンより確実で、誰でも実行可能な手段を回答の中で紹介してますか?

  •  

回答54 (この回答は回答53に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008238921
  • 投稿日時:2008/10/12 16:59

回答53 豪屋フアン氏
>「論点をずらして」、あなたの常套句ですがこの場合中傷でないといえますか?

事実を述べたまでですので中傷ではありません。

>まず私だけに繰り返し長々と回答をつける意図は?

回答52に答えようとせずまたしても論点をずらしているからです。
オンラインスキャンのリスクについては理解されているのですか?

  •  

回答55 (この回答は回答54に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008239523
  • 投稿日時:2008/10/13 14:10

いいえ事実ではありません、前提が違うというのに、解釈と論理を曲げているのはそちらです。
回答11や19等はおいてまず私ですから、回答52は関係ありません、これを「論点ずらし」というのです。
感染していると確実なときは、別の回答をします、解決できるスキルがないなら、オフラインでリカバリを勧めるでしょう(バックアップを確かめて)。
しかし何度も書くとおり、今回はまず駆除してあると判断し、オンラインスキャンにリスクはまずないと判断し回答しています。
それは他の回答者も大同小異のようですが、私にだけ長々と繰り返し回答をつけるということは?

  •  

回答56 (この回答は回答55に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008239731
  • 投稿日時:2008/10/13 21:04

回答55 豪屋フアン氏

再度問いますが回答52は理解されているのですか?
理解された上で関係ないとおっしゃっているのですか?

  •  

回答57 (この回答は回答56に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008240020
  • 投稿日時:2008/10/14 09:32

当然です、あなたのほうにこちらの回答を理解する気がないようですのでここまでとさせていただきます。
けんただよさん、石楠花さん不毛な議論に巻き込み申し訳ありません。
けんただよさん、オンラインゲームをしておられるならセキュリティに気をつけられますよう。

  •  

回答58 (この回答は回答57に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008240049
  • 投稿日時:2008/10/14 10:17

回答57 後出しじゃんけん豪屋フアン氏
>あなたのほうにこちらの回答を理解する気がないようですのでここまでとさせていただきます。

あなたのほうにこちらの指摘を理解する気がないようですのでここまでとさせていただきます。

#どうして回答29のような指摘を受けたのかご自分の胸に手を当てて考えてみるとよいでしょう。
#貴方がリスクについて理解していても質問者様、閲覧者様に対して注意喚起が無いから指摘しているわけです。

  •  

回答50 (この回答は回答47に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008238108
  • 投稿日時:2008/10/11 13:40

>確実な手段
どの回答にあります?
(別の)「セキュリティソフトを導入したマシンで」ということですか?
一台しかパソコンを持たず、借りる当てもない方には現実的ではありませんね。
バックアップの感染の可能性についてはありましたが、リカバリなどには言及はありませんが?

  •  

回答49 (この回答は回答45に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008238094
  • 投稿日時:2008/10/11 13:25

回答4と、わたしの今までの回答とすこし矛盾しますが、MSのオンラインスキャンとウィルスセキュリティ0の性能をあまり低くは見ていません(異議はあるでしょうが)並みの性能だと思っています。
それで駆除やスキャンをして異常なしなら、まず感染してないというのが私の判断です。
従ってマルウェアばら撒きはないでしょう。
しかし回答46で詳しく説明がされているとおり、高性能な他社のオンラインスキャンや試用版で確認したほうが安心でしょう。
H氏は、私や気に入らない相手には根拠をしめさず下記のような回答をしてきます、これで信じろというほうが無理でしょう。
@@A2008230573@@ @@A2008230579@@ @@A2008230605@@ @@A2008230613@@

  •  

回答52 (この回答は回答49に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008238165
  • 投稿日時:2008/10/11 15:36

回答49、50 豪屋フアン氏

回答48で石楠花氏が投稿している以下については理解されたのでしょうか?
---
「あなたは、ウィルスに感染しているかも知れない状況でネットに接続する
ことに対しての危険性をなにも考慮しないで、安易にオンラインスキャンを
すすめていることに問題があると指摘しています。」
---

老婆心ながら忠告させていただきますが、貴方がどう考えようと勝手ですが、公の場で中傷する行為は避けたほうがよいでしょう。

  •  

回答24 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236288
  • 投稿日時:2008/10/09 08:22

>感染してしまいました。(自動削除された)
感染したのか、単に、ウイルスファイルがそこにあってそれを駆除したのかによって状況が変わりますが、もし感染していたのであればそのPCで駆除した、または再度スキャンしてもうウイルスが見つからなかったからと言って、そのPCをそのまま継続して利用することをお勧めしません。
可能であれば、該当HDDを別なウイルスが感染していないPCに接続しウイルススキャン及び必要データの退避を実施したのちに、該当HDDを初期化またはクリーンインストールすることをお勧めします。
もしPCが1台しかないのであれば、必要最低限のデータを外部メディアに退避したのちに、該当PCをリカバリーしセキュリティソフトを最新にして、その退避した外部メディアをスキャンしてウイルスが見つからないことを確認してからデータを戻しください。
セキュリティ的な話もありますが、それよりもなによりも今後ずっと「もしかしたらウイルス感染したせい?」っと思いながら使い続けることになりますよ、現にここに聞きに来ているように。

  •  

回答25 (この回答は回答24に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236310
  • 投稿日時:2008/10/09 09:04

>該当HDDを別なウイルスが感染していないPCに接続しウイルススキャン及び必要データの退避を実施したのちに
最近はつないだとたんに発病するタイプのウイルスもいるので、Autorunしなように注意。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/04/18662.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答27 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236510
  • 投稿日時:2008/10/09 12:59

早くリカバリしましょう。
ネット接続するなら、アンチウィルスは常駐で。

  •  

回答30 (この回答は回答27に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236782
  • 投稿日時:2008/10/09 18:23

27/ kashmircat氏

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=1146
「答えてねっと通信 - 安易なフォーマットやリカバリ、レジストリ操作を勧めるのは問題ではないか」より
----------------------------------------------------
質問者でも回答者でも、技術スキルは千差万別です。
「レジストリ」と言って、すぐに連想できる方もいれば、初めて聞いた方もいらっしゃるでしょう。

レジストリ操作は、操作を誤れば思わぬ動作不良を招くなど、リスクの高い方法だといえますし、ハードディスクを初期化しての OS 再インストールや、パソコンを購入時の状態に戻すリカバリーは作業量も多く、不慣れな方には非常に負担の高い作業です。
そのため、「答えてねっと」のように初心者の方が多く集まる場所では、こういった回答はなるべく最終手段と考えていただき、どうしても操作が必要な場合には、その操作が必要である理由を同時にご提示いただきたいと思います。

また質問者の方も、こういった方法を行う場合にはリスクが伴うことをご承知の上、必要データのバックアップをとるなど、操作ミスなどによる損害を最小限にとどめられるよう事前準備を十分に行われることをお勧めします。
----------------------------------------------------

とりあえず、何とかの一つ覚えであれば引っ込んででください。

  •  

回答31 (この回答は回答30に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236807
  • 投稿日時:2008/10/09 18:55

>早くリカバリしましょう。
>ネット接続するなら、アンチウィルスは常駐で。

あながち間違っていないんですけどね、今回の場合は。

たとえばレジストリがいじれないようでは、ウィルスによっては
駆除や削除が困難なものもありますし、ウィルス感染がわかったら
即座にクリーンインストールを選択しない姿勢は、逆に問題がある
気がします。

なにをもって安易というかは、けっこう難しいものがあると思います。

  •  

回答32 (この回答は回答31に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236820
  • 投稿日時:2008/10/09 19:15

> あながち間違っていないんですけどね、今回の場合は。

いいえ。
理由の明記されてないリカバリ推奨は「すべて不適切な投稿」です。
と、回答30に転記されている内容に書いてあるんですけど……ね?

# 彼(誰?)の場合は「質問者の事なぞこれっぽっちも考えずに回答する」のも問題なんだけど。

  •  

回答33 (この回答は回答32に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236846
  • 投稿日時:2008/10/09 20:15

> あながち間違っていないんですけどね、今回の場合は。

ごめんなさいね、それはわたしの感想です。

ウィルスに感染していることがわかった段階で、自分には手に負えない
ことが判断できたら(判断できればですけど)即座にクリーンインストール
することがネット全体の安全を守ることにつながることをもう少し理解して
いただければと思います、とくに初心者さんには。

不適切な対処で自分のPCが他人のPCを攻撃するBOTにもなり得る
認識を、もう少し持っていただけたらと思います。

  •  

回答38 (この回答は回答33に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008236983
  • 投稿日時:2008/10/09 22:56

たくさんの方にご意見を頂き、感謝しております。

気になる事があります。画面右下にWINDOWSの盾のマークが消えているのは、問題でしょうか?

ゼロは、いるんですけど・・

カスペルスキーのオンラインスキャンについて、スキャン利用後の状況について、詳しく教えてもらえないでしょうか?

 

  •  

回答39 (この回答は回答38に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237022
  • 投稿日時:2008/10/10 00:06

>画面右下にWINDOWSの盾のマークが消えているのは
>問題でしょうか?

セキュリティセンターのアイコンがタスクバーの通知領域に表示
されていないことだと思いますけど、セキュリティ的に問題が
あると出てくる表示ですから、いなことのほうが正常なはずです。

オンラインスキャンはどこのメーカーのものでもIEの下で動きますから
レジストリの変更はありませんので、使っても実害はありません。
IEが問題なく動いている状況であれば大丈夫なはずです。
(システムは回復できましたっけ?)

使われるときは、上にも書きましたけど、IEとセキュリティソフト
以外は終了させて使ってください。

もしカスペルスキーのオンラインスキャンを使われるのなら
スキャン結果(ウィルス名とそれがいるフォルダ)はちゃんと
メモしてください。

見つけたあと、そのウィルスがどんなものか、とりあえず調べる
必要がありますし、バックアップを取るときの目印になります。

なにも出てこないことを願いますけどね。

  •  

回答40 (この回答は回答38に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237027
  • 投稿日時:2008/10/10 00:12

追伸

システムの回復が思わしくない状況であれば、オンラインスキャンが
どう影響するかは未知数です。
ほかのオンラインが使えた状況ですから大丈夫だとは思いますけど。

  •  

回答41 (この回答は回答40に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008237065
  • 投稿日時:2008/10/10 01:20

ありがとうございました。後日試してみます。

  •  

回答59 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008240113
  • 投稿日時:2008/10/14 11:25

一部(たった一人ですが)オンラインスキャンの危険性をまったく理解できず理解しようともしないやからがいますので補足。

侵入しているのが最近増えてきた情報詐取系のトロイの木馬だった場合、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/25/news075.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
のように、スキャンそのものが無効な場合もあれば、スキャンするプログラムの動作を阻害するものまで存在します。
ネットワークに接続していれば、本来の目的の情報を作者に送信する機会もそれだけ増えることになるでしょうし、本来の目的以外にもまったく別のマルウェアを呼び込むことができるようにポートを開けるなどの二次感染を呼び込むものまで存在します。

それらの手口の1つに、自己を削除されにくくするというのもあります。
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce
さらにはHKCUも交えてお互いを補完するような記述をすることでマルウェアは根絶を防ぎます。
ユーザーが根絶したと思っても、次回起動時に復活していたりするのはこれらの手法を採っているためです。
手法の中には、モトとなるプログラムの実行だけでなく、そのダウンロードも組み込まれていたりしますので、それらを防ぐ意味でも感染が危ぶまれる環境ではオンラインスキャンは避けるべきです。

-----

私は誤りだと指摘を受けた場合、まずその指摘の内容を確認します(これをしない人もいるようですが)。
その上で、
1.誤りであることがわかった場合は訂正する。
2.誤りではないと判断できる場合、情報ソースを併記して反駁する。
3.内容を誤解されるような記述があり、意が伝わらなかったと判断できる場合は、訂正し謝罪する。
などの方法を採ります。
誤りの指摘どころか、技術論とはかけはなれ、「言葉遣い」や「参加姿勢」を攻撃するような女々しい投稿については、最後まで読むことをやめることもあります。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 640 件

回答総数 516 件

登録者数 60 人

利用登録ユーザ 1591 人

ゲスト 51434 人

ページビュー 135904

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク