y_arimです。
さっきのhttp://anond.hatelabo.jp/20081014152345を書いた後に思ったんだけど、
つーか、オタファッションで良くね?
って思えてきたんだけど、みんなはどう?
4、5年に1回しか服買うイベントはないわけなんだし、別にオタファッションでも良くね?
無駄に金はかかるし、どうせ何着ても似合わないんだし。
周りの人間だって、いちいちこっち見てないよ。
何着ようが、オタはオタだ。
オタの何がキモイって、やっぱ自信なさげにしてるところじゃん?
自信持って、正々堂々と、オタファッションしてればいいわけよ。
周り気にしすぎ。
そもそも、自分の中身に自信がないから、服に頼ってるんでしょ?
俺はオタファッションでも良いと思ってる。
自信持ってオタファッションでいこうぜ!
以前ファッションをマリオカートで例えたことがあるんですが、抽象的だったのでレイヤーを下げて実践的にしてみました。(このレイヤーだと賛否が激しくなりそうだなぁ) 脱オタフ...
id:y_arimですが、こちらでトラバ送りつつ質問してみることにします。 もちろん自分のブログで書いてもいいのですが、匿名ダイアリー内部で完結しているほうがやりとりのハードルが低...
あーコレ分かる。 自称ファッション伝道師みたいなやつは、具体性に欠ける指摘多いよね。 具体的に何着ればいいのか、みたいな分かりやすいのがいいんだ。 素材の名称みたいな単語と...
え・・・全く理解できないんだが。 id:y_arimののトラバもここまで具体的に言わないとオタの人は服を買えないものなの!? そっちにびっくりだ。普段どうやって服を買っているんだ・・...
y_arimです。 ここまで具体的に言わないとオタの人は服を買えないものなの!? そっちにびっくりだ。普段どうやって服を買っているんだ・・・。 おっしゃるとおり、ここまで具体的...
y_arimです。 さっきのhttp://anond.hatelabo.jp/20081014152345を書いた後に思ったんだけど、 「なんで脱オタファッション目指すの?」 つーか、オタファッションで良くね? って思えてきたん...
ありむーは素材が良いから、良いもん着れば似合うよ。 オタファッションに包まれて死んで行くのは俺だけでいい。
いやまあ、自信なさげな割に自分を客観視できてねえからオタクなんじゃねえの? 自分を客観視できてれば、それなりのカッコも、場所にあわせたそれなりの対応もしようとするっしょ...
確かに自分に自信がないのもあるけどなんつうか単純に楽しいんだよね。服選びって。 気分が塞いで仕事に行きたくない時とか、オシャレで気分を高揚させるわけさ。 もし離れ小島に1人...
気分が塞いで仕事に行きたくない時とか、オシャレで気分を高揚させるわけさ。 ファッションが好きな人は楽しいんだろうけど、自分の場合は気がふさいで仕事に行きたくないときほ...
有村さん、ライターなら誤字チェックは1回くらいしようよ。 これじゃちょっと仕事頼めない…。
別にオタファッションでもなんにも問題ないと思うぞ。 ただ陳腐な理解として「中身に自信がないから外見を」というのは違うと思うぞ。 こういうのは食材と料理の腕みたいなもので、...
その人の中身を深く知ってから見たのなら兎も角。 たいていの人は見た目で最初の選択をします。 オタファッションでも見た目普通に、清潔に見えればなんの問題もありません。 そう...
名乗るて、増田の前提を壊しにきたのですか? 自分の庭から意見なさい。
Vネックは分かるのにニットが分からないアンバランスさが凄いなー ネルシャツ分からんのでぐぐったら何となく分かった。 紳士服の事は分からなくてもいいのさと開き直る。
ありむー乙。泣いた(´;ω;`)
ありむーありがとう。まったくもってその通りなんだよ
y_arimの先輩として応援 俺も元増田の説明は全く理解が出来ない y_arimのわからないリストで俺がわかるのはセレクトショップだけだ さて、俺はファッション的には脱オタ済で彼女もいて...
え・・・全く理解できないんだが。 ここまで具体的に言わないと普通のの人はパソコンを直せないものなの!? そっちにびっくりだ。普段どうやってパソコン使ってるんだ・・・。 具...
服を選ぶ楽しさは分からないが、パーツを選ぶ楽しさなら分かるな。 あれか、コートがいくらするものか分からんという質問は、 初心者がグラボどれ買ったらいいか分からんみたいな...
「マザーとの相性とかあるから気をつけてね」と言っておきながら、「君にとって最適のグラボなんて俺には解らないよ」と放り投げ。 (投げっぱなしにしたい気持ちは解らんでもない...
だからその例えで元増田に切れる前に 自分の大まかなスペックと希望の最終形を言わないとだめなんじゃないか? たとえば自分はけつがでかいからそれを隠しつつシュッとして見えるよ...
今更こんなレスするのもなんだが。 「あなたのPCじゃ使い物にならないから買い換えた方が良い」と提言される ↓ 「無難なPCとか言われてもわかんないよ、教えて」と聞き返して...
とりあえず行動するか自分で調べようよ。 行動なんかしたくないってことだろ。 自分から行動するなんてめんどくさくて嫌だけど、キモがられるのも嫌だから、どっかの誰かが完璧に...
服を買えないんじゃなくて、服を選ぶことに興味がないわけ。 服飾の用語、まず調べようよと言われたところで調べたところでワケが分かんないし。 じゃあ店員に聞こうと思っても、そ...
横からモサオタの俺が口をはさむが 上着でまあまあ初心者が買うのにお勧めくらいなら 2、3万ってとこじゃね? てか就活のときにそういうの調べなかった?
セットスーツだったから、コート単品は調べてないな。冬場就活してないし。
つかまぁ社会人の常識としてその程度の服のイロハくらいは知っとけっつー話だな。 ちなみにグラボの選び方は社会人の常識には入らないからね。根拠は世間。
自分が知ってること=常識って勘違いしてる人が多すぎるよね。 君みたいなファッションに興味ある人にしてみれば知ってて当然なこともあるかもしれんけど、世間はそうでないという...
ちなみにグラボの選び方は社会人の常識には入らないからね。根拠は世間。 別にグラボの選び方知ってるからどうこうとか一言も書いてないと思うのだが。 突然常識とか振りかざしち...
近くのエントリに自作PCにたとえてる奴がいたから
何がイタイって。 わざわざ一般人が知らないことに例えて、どんなレベルの事が要求されてるのかを話してるのに、「常識じゃないから的外れ」とか言い出しちゃうところだよな。
"買い物しながら自分に合う服を見つける楽しさ" 分からない、まったく分からないよジェニファー…
ぼくの最近のお気に入りソングにはこういう歌詞があるよ。 ピンクのスカート お花の髪飾り 刺して出かけるの 今日の私はかわいいのよ! ここの最後の部分を 「今日の俺は格好...
私は休日家から出ない日でもカワイイ服着たりメイクしたりするよー 誰に会うわけじゃなくても、それだけで気持ちがアガるから! 自分の為に着飾るんだZE!
体型のダメなところはカバーしていいところを目立たせる服ってあるんだよね。 少し太めの体型の女子で言うと、淡い色だと太って見えるので濃い色をチョイスする。 手首など細いとこ...
http://anond.hatelabo.jp/20081014130519 を書いた増田です。 うぅーん、自分が想像していた以上です。 5年も着てたら普通にヨレヨレにならない?そこら辺も気にしないのかな。 周りに一人でも...
あー、だから5年同じ服がヤバイはy_arimも自覚しているだろ 好きな人とか関係ないって、女じゃないんだから ちゃんと何を買えば無難なのかだけ語ろうぜ これならy_arimに似合うと思う...
やや上から目線なのはどうして? 非モテに恋愛を語る人もそうだけど、みんな上から目線だよね。
5年も着てたら普通にヨレヨレにならない?そこら辺も気にしないのかな。 そもそも、どういう状態が「ヨレヨレ」なのかもよくわからない。 目立つシミを作ったり穴が開いたり破れ...
五年も着てるとどんな色の服でも退色してこない?襟首がだらけてきたり。 穴が開いてなくてもシミがなくてもパッと見みすぼらしい感じになってくると部屋着に降格する。
走り書きだったため、もし論点がずれていたらすみません・・。 どの程度フィットすべきでしょうか? 最近はわりとタイトに着るようですが。 上記の件ですが、正直、量稽古なと...
こないだ、弟のスーツを買ってあげた時のことを思い出した。 30代になってようやくボーナスが出る職に就けたロスジェネな自分。 ニート満喫してた弟が就職するというので、なけなし...
あーこういう奴いるね。 前に、襟のついた服は基本的に苦しいから着たくない、とか言ってるオタ増田がいた気がする。
横からですが、 細身で背が高くて、横幅にジャストフィットを選ぶと丈が短くなってしまう場合、 どうやって服を選べばいいんでしょうか?
1:筋トレする 2:オーダーする
海外ブランドが無難。 それこそ最近上陸したH&Mとかどうなんでしょう?
H&Mは日本人用の型紙使ってないとトレンディで読んだけど。 欧米人体格のまんまらしい。
H&Mって確かニュースで連日行列で混みまくりだとか言ってたような…。 すごく敷居高いです…。
http://anond.hatelabo.jp/20081014211717 俺の体型もそんな感じ。 オーダーも一つの手だけど、敷居が高いだろう。値段も決して安価ではない。 (シャツ一枚で7000円位からはある。俺の仕事用シャツ...
チェックがアウトだというなら、なぜ世の中にはこれほどチェックのシャツが溢れかえっておるのだ? どこでもかしこでもチェックはダメだというのでそういうものかと思っているが、 ...
男性では「服に気を使う人」とそうでない人(=オタクファッション。「オタク」という意味は含まれていないことに注意) が完全に分かれていて、いわば二重構造になってるんだよ
そのアイテムがカッコいいかとは別に、世間一般の持っているチェックのシャツに対するイメージが「オタクっぽいもの」となってしまっているので、それを払拭する着こなしは面倒くさ...
世間一般のチェックに対するイメージはわかってる。 問題なのは、なんでメーカーがそれを作るのかと言うことだ。 そもそもチェックを着るやつは服に気を使わないのだから、 チェッ...
いや、だから、チェックはお洒落な人間が着れば普通にお洒落に着こなせるアイテムであって、別にメーカーの人間はオタクの着るものとかオタク専用デザインとして作っているわけでは...
オシャレなチェックといえばバーバリーのチェックが好きだ。 女の人がセンスよく着こなしてるのを見ると、うっとりする…。 男性はDAKS着たおじさまが好き。
別にメーカーの人間はオタクの着るものとかオタク専用デザインとして作っているわけではないんだよ。 増田はチェック=オタクにしか見えないアイテムと思っているようだが、そう...
いやいや、元増田もチェック=オタクとは言ってないよ。 チェックはオタクがきるとオタクになるから、オタクはチェックを避けろと言っているんだよ。よく読むべし。 ・素人にはオ...
俺が強調したいのは、 そんな素人向けでないチェックが、なんで素人向けの顔してショップに溢れ返っているのか っていうことなんだけどね。 そりゃ勘違いしてチェック買うだろ、...
いや、世間的には「オタファッション」は少数なんだと思う。 だって服買わないから、市場の存在自体認識されてないし。 服飾業界からして一般的な人たち(ほどほど服を買う人)は ...
オタクのチェックの着方が一般人に比べて著しく異なるとは思えないけどな。 普通のインナーに普通にチェックあわせてボトムスは501とかのオタクも一杯いるだろ。 それでオタクがオタ...
チェックのせいにすんな。 オタクがチェックを着てオタク臭く見える理由は、髪型と体型と、シャツとジーンズのサイズにある。
「チェックを着るとヲタに見える人」ってようするに頭部の問題だからなぁ。俺とか。 そういう人がヲタじゃなく見えるファッションなんてあるんだろか。さっさと頭部改善しろってい...
元増田がいってることがすべて正しいわけでもあるまいに。 >すべてのチェックを1万円以上にすればいいだけの話だろうが。 馬鹿?w
>> チェックはお洒落な人間が着れば普通にお洒落に着こなせるアイテム << で、逆に聞きたいんだが、お前にとって日本人の非オタは全てもれなくお洒落な人間なのか? 俺には...
違う違う。普通の人は、地雷を着こなす術を持ってなくても地雷を避ける術くらいは持ってるもんなんだよ。 ファッション業界は別にオシャレに着こなしてもらおうと思って地雷を出し...
その論法で行くと、「チェックを着ているやつはみなヲタ」ということになるな。 元増田は「あらゆるチェック」と言っているのだから、「ださいチェック」「いけてるチェック」など...
横ですが… そのクレームの付け方、ジャンクを返品したい!売ってる製品なのになんで返品できないんだ!っていってるDQNと一緒だよ。 普通に店に売られていたって、専門知識が必要...
チェックはジャンクじゃないだろ。 ヲタ以外でも普通の人も買うからな。 言うなれば、家電量販店でPCを買った高齢者が、使いこなせなくて困っている図だろ。
増田は置き換えがよく分かってないみたいだな。 理解してもらえなくて残念だ。
だってジャンクを、PC初心者のじいちゃんばあちゃんが買うかよ。 同じ事で、そもそもチェックはジャンクじゃなく、家電量販店のVAIOやlavieだろ、と問い返したんだけど。
チェックの服を初心者のじいちゃんばあちゃんも買わないだろ…。 だから置き換えが分かってないと言っているんだよ。 量販店のVaioやLavieなら、チェックシャツを店員がオススメして...
ダサいチェックとかを「敢えて」好んで選ぶ人間が居るからなあ。 スーパーとかしまむらの服は何故ああ無駄にダサい装飾が多いんだ、無地ならまだ何とかなる服もあるのに、 っつー...
大手チェーン外食たちの化学調味料みたいなもんか。
無地よりああいうダサい柄物の方が売れるから、アパレルメーカーはわざわざ費用を掛けて無地ではなくそういう服を作ると。 違うんだ。 メーカー的事情無地だと生地勝負、仕立て勝...
http://anond.hatelabo.jp/20081013214839 着方の問題じゃね? チェックのシャツでも着方しだいではすごくセクシーに見えるよ。 黒シャツに赤シャツ+赤と青のチェック+ジーンズ+茶の穴あきベ...
顔が不細工だったらとたんに痛い、嘲笑の的となるっていう
結局なにごとにしても 「ただしイケメンに限る」 なのかよ!
出た、過剰なまでの被害者意識。 被害者意識を前面に出した攻撃ってもはや単なる加害者だな。 加害したものは誰もいないのに勝手に被害者ぶって被害がありましたってうそぶく。 これ...
これが攻撃に見えるほうが被害者意識高すぎだと思うけど。 ※ただしかわいい女の子に限る
アパレルメーカーって一口に言っても3種類あってさ、うち2種類がメインなんだけど 1.スタイル優先のメーカー 2.丈夫さ、着心地、生産性優先のメーカー があるんだ。そこらで売って...
アパレルメーカーって一口に言っても3種類あってさ、うち2種類がメインなんだけど 1.スタイル優先のメーカー 2.丈夫さ、着心地、生産性優先のメーカー があるんだ。そこらで売っ...
わかるよ。それは。その1〜4をまとめて1と言ったんだよ。1なんかはアメカジレプリカ系とかだろ?ドゥニームとかそういう。そういうのを丸井系と分けろとかそういう話だろ? で...
別に丸井系の話なんかしてないよ。 というか、1でそのレベルかよ。話している対象が違いすぎるな。 俺分類の1なら、たとえばニットはノリコイケとかスメドレーとかそういう話です...
うん。だから分類はどうでもいいんだ。言外で言わないでくれるかな?ハッキリわかりやすく説明してくれるかな?
うん、君が井の中の蛙の厨房であることは良くわかった。 狭い世界の中でガチオタを気取るのは気落ちが良いのかもしれないが、傍から見て滑稽だね。
真面目な話、厨房服の高級、低級なんて話、どうでもいいじゃん。 丸井にはマトモなブランドひとつもないしwww 少なくとも伊勢丹メンズ館に入っているブランドを対象にしないとな...
だめだこりゃ。話通じてないや。 俺の論旨は単にこれだけ 「量販店で売ってるようなものはほとんどダボダボに作ってある。そいつらがチェック多用するからチェックにダメなイメージ...
量販店で売ってるようなものはほとんどダボダボに作ってある。そいつらがチェック多用するからチェックにダメなイメージがついた 君の世界ってすごく狭いんだね。 ジーンズ専門店...
そういえば、丸井系というカテゴリーが設けられたり、その丸井系が非難されるのって 2chファ板やネット上の脱オタ論壇だけなんだよな。 以前リアルで何度か丸井系を馬鹿にしてみたけ...
ガチオタはヌルオタが大嫌いだからね。 文字だけのネットでは知識豊富で語れるガチオタの方が圧倒的に強者なんだけど リアルではヌルオタの方が圧倒的多数だからガチオタの意見は通...
リアルで丸井批判って、ネットを真に受けたお子さんの行為な気が…。 寒い。
やっと中身について答えてくれたか。時間かかったなー。 君の世界ってすごく狭いんだね。 ↑そうかもね。 ジーンズ専門店でもそんなダボ服ばかり売っているのを見た事無いし。 ↑ダ...
なんか必死感が.... ごめんねぇ、僕にとってはどうでも良かったんだよ。 気持ち落ち着けてね。
チェックはねぇ。 配色がまず難しくて,ちゃんとした配色じゃないと野暮ったい。これがマイナス3点。 また,安いブランドのシャツはそもそもシルエットが悪い,これがマイナス1点。...
世間一般のチェックに対するイメージはわかってる。 問題なのは、なんでメーカーがそれを作るのかと言うことだ。 そもそもチェックを着るやつは服に気を使わないのだから、 チェック...
脱ヲタなんたらって記事を見ていつも思うんだけど、別にオシャレになりたいわけではないんじゃないの? この記事にあがってる定番アイテムと呼ばれてるものだって、揃えるとなった...
ユニクロのリンク、まさにストライプシャツにVネックニットじゃない??
いつも脱オタ系のエントリー見てて思うけど。 みんな,こんなに気にして服選んでるの? すげぇ細かくない? これこれはダメ。とか,501が定番とか。 普通にファッション雑誌を1年く...
フリーザ様の第3形態はかっこいいやい!
脱オタファッションというのは、そもそも自分の服がヤバすぎて 周囲に笑われてるんじゃないかという恐怖におびえている人のための 救いでもあるんです…… 1年ROMしろ、では1年...
ネルシャツとか、マルチボーダーとか、そういう用語、脱オタファッションしようとしてる人にはわかりません。 俺は別にファッション語れるほどの人間じゃないが、 ・その人にあった...
普通にファッション誌みて同じの買えばいいじゃん。 ブランドもんだと値段跳ね上がるけど、安いもんでも雑誌の1冊は出てるだろうよ。 失敗した?自分でそろえても失敗してたよそれ...
http://anond.hatelabo.jp/20081013211518 そこで言及されてる地雷ファッション、街中に出れば4人に1人は身につけてるわな。 そうか、日本人の男のうち1500万人はヲタか。 たいした勢力じゃないか...
まぁあれだよ。顔とか趣味とか言動が悲惨な奴は、ファッションくらい底辺以上には頑張らないと目も当てられないってこと。
地雷ファッションに挙げられた物来てる奴=オタだなんて元増田は言ってないと思うぞ。 チェックシャツもチノパンも今旬なアイテムだけど、サイジングや柄次第でオッサンの休日ファッ...
http://anond.hatelabo.jp/20081013211518 こういうエントリーはときどきあって、そのたびに共感するところ、それはおかしいだろっていうところがある。 今回の場合だと、たしかにチノパンやネ...
>あと服以外に大事なのが、バッグと靴 とても同意
http://anond.hatelabo.jp/20081014132247 そうか、その二つの良さは分からんか…。残念だな。 だが、バーブァーもラベンハムも、10~20年以上の間バリエーションをつけつつも、 市場に流通している...
脱オタファッションって、「誰から見ても正解」というのはないと思ってて、だからダメといいたいのではなくてあなたの意見は良く分かるし十分に尊重されると思うんだけど、脱オタな...
脱オタファッションより 脱ファッション無関心を教えてほしい 何度か脱オタファッションをしようと考えたが その意欲は危機感や強迫観念から来るものでしかなく とてもじゃないが服...
心底から女に惚れれば自然と少しはおしゃれしようって意欲がわくんじゃないの 惚れてないなら、別にファッションなんか無関心のままでいーじゃん 楽しいと思うことを楽しめばよし。
マリカーに興味がない人がマリカーを無理やりプレイするのは間違いなのと同様に、 ファッション興味がないのに無理やりファッションに関心を持とうとする必要はないです。
脱オタファッション実践編 http://anond.hatelabo.jp/20081013211518 オタじゃないから関係ないと思っていた。 だが、このエントリ↓が出てきて、自分オタじゃないけど、オタと同じくらいファ...
なんで自分がオタじゃないと思ってるんだろう…。 オタを趣味(アニメとか)の話だと思ってるのかな。
ラノベも読まないし、アニメも見ません。 鉄道とかにも詳しくありません。終電が行き過ぎたら二駅戻ったりしません。あきらめます。 エロゲはたまにしかしません。 フィギュアとか欲...
オタクではないがオタクファッションの奴は多い。 それこそ彼女いるのにオタクファッションの男も少なくない(が、きまってこういう奴はオタクでない)。
【はじめに】◆今日2本目の記事は、お世話になってる(笑)雑誌SPA!の特集から。先週号の予告を見た時点から、結構楽しみにしておりました(笑)。1万円台で変身 女ウケする[男のモ...
カレーにこれを入れるとおいしいと思うもの1位は「ニンニク」インターワイヤード株...
脱オタファッションしても、オタ趣味を捨てなければ結局はオタですし、滲み出るオタオーラは消せません。ソースは自分ですが。 それで、キモオタ→ちょいオタを目標にすれば良いん...