Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2008/10/14 】
Symantecのエクスプロイト検出率は他社の約10倍、Secuniaがテスト
[12:57]
次期Windowsの正式名称は「Windows 7」に決定
[11:58]
INTERNET Watchアクセスランキング [2008/10/6〜2008/10/12]
[11:17]
【 2008/10/11 】
「ネット利用新法」政策提言へ、コンテンツ学会が検討開始
[19:07]
コンテンツ分野を総合的に取り扱う学会「コンテンツ学会」設立
[19:04]
【 2008/10/10 】
直接言えないこともネットでは書き込める、高校生の3割が意識
[20:23]
SNSに飽きた日本のユーザーは55%、シノベイト調査
[20:11]
アップル、Mac用「セキュリティアップデート 2008-007」を公開
[19:42]
無線LANタダ乗りで児童ポルノ販売、男を逮捕
[18:42]
マルウェアを添付したスパムメールが増加傾向、シマンテック調査
[18:29]
PostPetがDS用ゲームに、「PostPetDS(仮称)」2009年発売
[18:18]
「Apache Tomcat」に脆弱性、最新版へのアップデートで対策を
[18:02]

英Sophos、WEPの利用禁止を呼びかけ


 英Sophosは8日、無線LANの暗号化方式として「WEP」の使用を止めるよう、公式ブログで呼びかけた。

 Sophosの上級技術コンサルタントを務めるGraham Cluley氏は、米司法省が8月に11人を起訴した大規模なクレジットカード情報の窃盗事件においても、無線LANを進入経路として情報が盗み出されたと説明。クレジットカード情報を扱う企業のセキュリティ基準「PCIDSS」の新版にも、今後WEPの使用が禁止されることが盛り込まれたとしている。

 10月1日に発効となったPCIDSSの新バージョン1.2では、店内の端末からサーバーにカード情報を送信する場合など、カード情報を処理するすべての過程において、WEPの使用を禁止し、より強力なWPA2などの暗号化の利用を求めている。WEPの使用禁止は段階的に行われ、2009年4月以降はWEPを用いた新たなシステムの導入を禁止し、2010年7月以降は全面禁止するとしている。

 また、PCIDSSの新バージョンでは、カード情報処理に関するすべてのコンピュータに対してウイルス対策ソフトによる保護も要求される。Cluley氏は、カード情報を扱う企業にとってはPCIDSSに適合することが目的ではなく、顧客のデータを守るためにはさらに高い基準が求められるとしている。


関連情報

URL
  Graham Cluley氏のブログの該当記事(英文)
  http://www.sophos.com/blogs/gc/g/2008/10/08/stop-using-wep-encryption/


( 三柳英樹 )
2008/10/09 15:45

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.