危険性に警報
「104ビットのWEPを60秒足らずで破る」論文が公開
2007/04/05
無線通信に使われているWEP暗号を簡単に破る方法についての研究論文が公開された。以前から弱点が指摘されているにもかかわらず、いまだにWEPが広く利用されている状況に対し、警鐘を鳴らしている。
論文は「研究論文が公開され104ビットのWEPを60秒足らずで破る」というタイトルで、ドイツのダムシュタット工科大学の研究者が発表した。
WEPはIEEE 802.11のネットワークで伝送されるパケットを暗号化するためのプロトコル。セキュリティ上の弱点が以前から指摘されているにもかかわらず、現在でも広く利用されている。
論文で解説している方法では、WEPの基盤となっているRC4アルゴリズムに対する攻撃を強化。この結果、クラッキングにかかる時間が大幅に短縮され、54〜58秒の間に104ビットのWEPキーを、50%の確率でクラッキングできたとしている。
SANS Internet Storm Centerでは今回の論文公表を受け、改めてWEPからWPA2への切り替えを促している。
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
- - PR -
お勧め求人情報
**先週の人気講座ランキング**
〜プログラミング編〜
◆ | New!
組み込みソフトウェア専業ベンダが “腕磨きの場”として今、注目される理由 |
◆ | 「Office」のUI改善の歴史から紐解く “ユーザーエクペリエンス”とは何か |
◆ | 本当の意味での工事進行基準を満たせ! 〜エンジニア・キャリア進化論(第11回)〜 |
◆ | “iPhone”から“高速新幹線N700系”まで。 身近なものはデザイン次第でこんなにかわる |
◆ | 「予想年間コスト算出機能」でコスト削減 効果も一目瞭然!サーバ運用の強い味方 |
◆ | 授業料が年額52万800円〜、 大学院で、お財布にやさしいスキルアップ |
◆ | 【検証】ITスキル標準を基本に洗い出す、 「10年後も必要とされるスキル」って? |
◆ | これからSOA適用に取り組む企業へ SOAの中核に必須な重要ポイントを見極めよ! |