【Edy】Felicaカード【Suica/Pasmo】
- 34 :名無しのコレクター:2008/02/06(水) 15:57:40
- >>25
その記事は松下の主張を鵜呑みにしているだけで、信用できないね。
これくらいの記事じゃないと。
日経エレクトロニクス10月8日号記事概要
「第1601672号」は、リーダー/ライターがデータや電力をICカードに送るために出力する搬送波を
基に、カードのICを駆動するクロック(搬送波の整数分の1)を生成する発明。
ただし、この方法は欧州では8社以上から1985年以前から特許出願されており、公知の技術である
と指摘されている。
また、本特許は、「特許料未払い」により無効となっている。
「第3574452号」は, ICカードとリーダー/ライターとの距離に応じて搬送波の強度を制御する発明
である。
松下教授はFeliCa等で搬送波の強度が変化したのを測定したと主張しているが、コイル間の相互イン
ピーダンスの変化という電磁気学の基礎を無視しており、技術的な誤りである。
また、FeliCaを含めRFIDのリーダ/ライタには積極的に出力を変化させる機能は必要でない為、搭載
されていない。
結論:松下昭教授の主張する「自らの特許はRFIDやICカードにおける基本技術である」というのは大
きな誤りであり、敗訴が濃厚である。
10 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)