メイン画像
HEADLINE NEWS
 最新の記事







 2ちゃんねる                     情報







Hitachi Feature ToolでHDDのガリガリ音を消して静音化する方法!

あとで読む
2008.10.13.Mon / 18:15 

Hitachi_Feature_Tool_a000.jpg

あなたの使っているパソコンはHDDのシーク音(ガリガリ音)は気になりませんか?パソコン起動時やその他HDDにアクセスするたびにガリガリ、カリカリといった音を出されると結構気になりますよね!?もし気になっているようならば今回紹介する方法をぜひ試してみてください。そういったHDDのシーク音をいとも簡単に消すことができます。

今回紹介するのはHITACHIが提供している「HITACHI Feature Tool」です。HITACHI Feature Toolはハードディスク設定を変更するツールで、これを使用することでガリガリ音を静かにすることができます。


★Hitachi Feature ToolでHDDのガリガリ音を消して静音化しよう!
Feature Toolを起動するにはFDまたはCDが必要になります。私の環境ではFDドライブがないため今回はCD-RWに焼いて起動する方法を紹介します。

1、HitachiのサイトにアクセスしFeature Toolの「CD image」をダウンロードしてきます。
Hitachi_Feature_Tool_a001.png
きます。

2、ダウンロードしてきたftool_2XX.isoをイメージファイルが焼けるライティングソフトを使ってCD-RまたはCD-RWに焼きます。今回は数年前に100円ショップで買ったCD-RWを使用しました。
Hitachi_Feature_Tool_b011.jpg

ライティングソフトを持っていない、よく分からないという人はこちらを参考にしてみて下さい。
DVD Decrypterでイメージファイルを焼こう!

3、CD-RWを入れたまま再起動します。
Hitachi_Feature_Tool_b012.jpg

4、するとWindowsは起動せず、CDから Feature Toolが起動するので、「I Agree」を押して次へ進みます。
Hitachi_Feature_Tool_b002.jpg

※このときWindowsが起動してしまう場合は、Windowsが起動する前にBIOSを起動します。BIOSの起動装置の優先度設定でHDDの優先度が高くなっているのでCD/DVDドライブを一次起動装置にしてください。
Hitachi_Feature_Tool_b001.jpg

5、静音化したいHDDを選択します。
Hitachi_Feature_Tool_b003.jpg

6、左上にある「Features」を開いて、「Change Acoustic Level」を押します。
Hitachi_Feature_Tool_b004.jpg

7、この画面が表示されたら「TEST」を押します。
Hitachi_Feature_Tool_b005.jpg

8、シークテストが始まるのでHDDがガリガリ鳴り始めます。「Automatic acoustic manegement level」を「Disable」から「Quiet」へ徐々にスクロールしていき、音が気にならなくなるレベルで止めて「OK」を押します。
Hitachi_Feature_Tool_b007.jpg

9、もう一度「OK」を押します。
Hitachi_Feature_Tool_b006.jpg

10、これでHDDの静音化設定は完了です。
Hitachi_Feature_Tool_b008.jpg

11、後は左上にある「Drive」から「Exit」を押します。
Hitachi_Feature_Tool_b009.jpg

12、「Yes」を押してHitachi Feature Toolを押してWindowsを起動してください。
Hitachi_Feature_Tool_b010.jpg

これで静音化完了です。起動時にも以前のようなガリガリ音がまったくしなくなっていると思います。静音化に伴う性能の低下については検証していませんが、実際に使っている感じではほとんど変わらない様な気がします。

ちなみに私が持っている5つのHDDではすべてのHDDがHitachi Feature Toolで静音化できました。とはいっても持っているHDDのメーカーが日立製とWesternDigital製だけなので確認できたのは2メーカーだけということになりますが、たぶんほとんどのメーカーのHDDで使えるのではないかと思います。それと気になったのがFeature Toolで認識できるHDDはマスタとスレーブ1の2つのみで3つ以上のHDDをつないでいても3つ目は認識されませんでした。これはたぶん仕様なのではないかと。

パソコンの静音化においてもHDDの音は重要ですからね。HDDの音にイライラしていた人はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

COMMENT TO THIS ENTRY

HDDのカリカリ音が好きな俺がいるwww

- from とき -#-

HDDのカリカリ音よりFDDの読み書き時の音の方が好きだなw

- from きとん -#-

最近のHDDはそんなに煩くないんでそのままでも良いかなとか思ったりもw

- from n@n@Si -#-

パスっていくつまで出てますか?

- from 名無しさん -#-

このソフト最高ですすね。有り難う

- from paku -#-

カリカリ音が出ているほうが生きているのを感じられるので好き!
ただファン音は静音を望むなあ

- from 名無しさん -#-

カリカリ音があるとHDDの健康状態が分かる。


気がする。

- from 侍の・・・ -#-

ファン音は大嫌いだがHDD音は好きだなぁー
がんばってる感が

- from 名無しさん -#-

HDDの音よりもこの糞うるさいファンの音を消せるソフトがあったらなぁ...
やっぱいいヤツ買わないとだめなのかな

- from    -#-

   非公開コメント  


Hitachi Feature ToolでHDDのガリガリ音を消して静音化する方法!のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top next

人気記事ランキング

NEW TOPICS


20000000Hitプレゼント企画がスタート!

これからはパスワードを公開しても発表しません。各自でパスワードを探してくださいね。

今月のおススメ!

Google Search Box


認証コードを入力してください。

RSS & Bookmark


My YAHOO!に追加ニフティクリップに追加livedoor Readerに追加Bloglinesに追加Google Readerに追加del.icio.usに追加Hatena RSSに追加My MSNに追加スカウター : 裏技shop DDこの日記のはてなブックマーク数ブログランキングFC2ランキング

Blog Status

祝ネットランナー掲載!裏技shop DDが雑誌に載りました!

GetMoney!にチャレンジ中!!!
現在開始320日目1024045ポイント
興味がある人はここから

メールアドレス
連絡はこちらに!タレこみも募集中!
当ブログにリンクしていているサイトの中でアクセス数の多いサイト上位50位が表示されます。今ならリンクするだけで簡単に上位に表示されます。

ブログ検索

Copyright (C) 2008 裏技shop DD All Rights Reserved.
ブログパーツ