[[[ RatsBusters / MLM Sympathizers ]]] |
---|
MLM ≒ マルチ商法 ≒ 連鎖販売取引 |
---|
マルチ商法肯定派のなかには、東京地裁の古い判例[アムウェイ勝訴]を拠所に、「マルチ商法なる表現が名誉毀損になる」ということが多いが、
山岡氏の出版物に関する(いくつかある)アムウェイ裁判では、最終的に最高裁判所にて「アムウェイ全面敗訴」となっている
ということは認識しておくべきでしょう。
現在では、警察庁、警視庁、国民生活センターなど多くの行政サイト、官庁サイトでも「マルチ商法=連鎖販売取引」とされている。 連鎖販売取引をさす、「マルチ商法」は既に社会的に認知されている言葉である。 また明確に「マルチ商法=連鎖販売取引」と告知しないで勧誘活動をおこなった場合、特定商取法で「不実告知」とみなされる惧れがある。 マルチ商法関係者は誇りをもって堂々と「マルチ商法」と名乗りましょう。 インターネットが隆盛を極めている現代社会にあって、「ネットワーク」はコンピュータネットワークと誤って理解されてしまうことが多い。 「ネットワークビジネス」という言葉もインターネット、コンピュータネットワーク関連ビジネスと誤解されてしまう惧れが多分にある。 紛らわしい「ネットワークビジネス」ではなく、きちんと「マルチ商法」「連鎖販売取引」と明確に宣言しようではないか。 |
Web-Links [Case] |
■インターネット丸得情報館 「『マルチ商法』という言葉の終焉」[東京地裁 97/02/28]アムウェイ勝訴 |
■販売開発 マルチ商法・マルチまがい商法と言えば「名誉毀損」?[東京地裁 97/02/28]地裁の古い判例 |
■販売開発 「山岡裁判」最高裁判決全文 [00/01/29;00/10/27]アムウェイ全面敗訴 最高裁の新しい判例 |
■Amway
/日本アムウェイ
/諮問委員[真野温,野田一夫,奥谷禮子]
/アムウェイとMLM
統括会社は決して違法行為を奨励していない筈。不届き者を取締りましょう。 電話:0120-123-777 03-3461-8030 |
■日本消費者連盟 /「日本アムウェイ社の活動ご参加について質問」=> 参議院議員・広中和歌子無回答 |
■ 澤田行政書士事務所 /136回-衆議院-商工委員会-08号 1996/04/11 マルチ商法シンパ議員をチェック |
■ 澤田行政書士事務所 /145回-衆議院-商工委員会-06号 1999/03/12 アムウェイ社の商法はマルチ商法 |
Web-Links [BBS] |
■悪徳会議室:67985 マルチ・マルチまがい・ネットワークビジネス・連鎖販売取引の言葉の意味について(自民党・野田聖子議員のマルチ商法擁護について触れられている) |
■悪徳会議室:70054 マルチ商法に関する言葉の意味のまとめ(さらに修正) |
■悪徳会議室: 114795 意見 ネットワークビジネスは今、政府も勧めてますよね?? |
■サイド・ビジネスのススメ! /特別追記 流通ビジネス推進政治連盟について |
■BLOG: MLM 批判と反論 ■Y!BBS:MLM批判と反論「マルチ商法に」誇りを持てないマルチ商法従事者? |
Web-Links [News] |
---|
■03/10/02[日本流通産業] 流通ビジネス推進政治連盟 名誉会長に民主党副代表・石井一氏就任
政治団体「流通ビジネス推進政治連盟」(略称NPU)の名誉会長に、このほど、民主党副代表の石井一代議士が就任した。 |
■03/10/02[日本流通産業] <対談>流通ビジネス推進政治連盟のもと業界アピールを |
↑
衝撃の対談内容:広く人材を集めて社会的認知向上めざす[日本流通産業新聞 03/10/02]
形山 ご理解いただきありがとうございます。そこで今回、石井代議士に流通ビジネス推進政治連盟の名誉会長に就任していただき、舵取りをお願いしました。 石井 主要メンバーには、経済評論家の海江田万里代議士を中心に据えて取り組んでいきたいと考えている。また民主党には、埼玉県の上田知事、神奈川県の松沢知事、横浜市の中田市長などといったタイプの優秀な政治家が数多くいる。さらに、民主党だけでなく超党派で広く人材を集め、まず50人を目標に、勉強会を開催したい。 本当に海江田万里、上田清司(きよし)、松沢成文、中田宏の諸氏がNPUに参加するのか。これはすごいことだ。 |
■03/11/13[日本流通産業] 流通ビジネス推進政治連盟 議員対談 衆院議員[民主党] 前田 雄吉氏 |
↑前田ゆうきち[議連事務局長] ネットワークビジネスのおかしなイメージを払拭するために、政治が関与する部分はたくさんあります。まず、議員たちの意識を変える必要があります。ぜひ、事務局をお引き受けたく考えております。 |
■03/11/20[日本流通産業] 流通ビジネス推進政治連盟 議員対談 民主党副幹事長 衆院議員 牧 義夫氏 |
↑牧よしお 3兆円という市場規模であれば、十分、存在価値が認められていいビジネスであり、当然、社会的認知をされるべきだと考えます。 |
■04/01/01[日本流通産業] 流通ビジネス推進政治連盟[座談会]MLM業界の健全育成を問う |
↑生方ゆきお 「業界が独自の姿勢を示し、世間に対してこれ以上の規制が不要だということをアピールする必要がある」
[日本流通産業新聞 04/01/01]
座談会出席者 形山淳一郎[NPU理事長]、守屋直幸[NPU幹事長]、民主党衆議院議員・生方幸夫、前田雄吉[議連事務局長] (出席予定だった民主党・海江田万里議員、池田元久議員は急遽、欠席した由) |
■04/01/23[日本流通産業]議員連盟が内閣総理大臣へ「質問主意書」を提出
NPU[流通ビジネス推進政治連盟]の趣旨,目的に賛同する議員連盟の事務局長・前田雄吉 衆議院議員が,「連鎖販売取引(ネットワークビジネス)に対する政府の基本的考え方」を質すべく,内閣総理大臣宛に書面による質問主意書を平成16年1月23日付にて提出。同1月30日付で内閣総理大臣小泉純一郎名での答弁書が送付された。これに基づき予算委員会で前田代議士の質問が近々行われる予定。 このことにより,これまで曖昧であった政府のこのビジネスに対する基本的な認識と考え方が明らかにされることを期待する。 |
■04/01/23[衆議院] 連鎖販売取引の規制強化に関する質問主意書[民主党・前田雄吉] <= MLMシンパ ? |
■04/01/30[衆議院] 上記「連鎖販売取引の規制強化に関する質問」答弁書[内閣総理大臣・小泉純一郎] |
■04/03/01[衆議院]第159回国会 予算委員会第七分科会 第1号(マルチ商法質疑)前田雄吉先生ファン必読 |
■04/03/04[日本流通産業]ネットワークビジネス、国会で質疑 衆院予算委で民主党・前田雄吉議員 |
↑冒頭、前田議員は、ネットワークビジネスはフランチャイズと並び、二大ビジネスの一翼を担っていると米国の状況を説明した。一方、「日本では一部の悪徳な企業によって、多く真面目にビジネスを行っている人々が迷惑している。最近の大学生の被害を含めた悪質な企業は厳格に取り締まらなければならない」と訴えた。 |
↑8〜9割を占めるかもしれない悪質な企業の取締り強化大賛成。どんどん取締を強化していただきましょう。 |
■04/03/08[京都新聞]悪質商法への規制強化 経産省が特定商取法改正案
「商品の価格や性能など重要事実を故意に告げない場合は、新たに2年以下の懲役または300万円以下の罰金などの罰則を適用する。」 マルチ商法健全化のため、厳しく取締ってもらいましょう。マルチ商法従事者の8〜9割は特商法の存在自体知らないのではないか。 |
■04/03/18[日本流通産業]議連正式発足し、健康食品普及も 流通ビジネス推進政治連盟 法改正視野に |
↑牧義夫先生 「また、ネットワークビジネス業界で大きな部分を占めるのが健康食品だ。行政に圧力をかける活動ではないが、薬事法は大きな障壁になっていると思う」 |
取締りを強化していただきたい、ごく一部かもしれない悪質マルチ商法サイト |
---|
■新時代のビジネスシステム ■ FSS 在宅ビジネス 特定商取法に基づく表記が見当たりません |
■ハーバライフやーめた!: 悪徳商法ハーバライフ社&アトラスグループの真実 |
■悪徳会議室:115667 ハーバライフの真実らしい・・・ アトラスグループ:代表:早坂剛の騙しの手口を暴露 |
■悪徳会議室:115985 独立開業SOHOメールサークル マルチ商法“ハーバライフ”の中で最凶のグループ |
■悪徳会議室:116533 週末社長に質問 ハーバライフ・バービーパパ・松浦グループ |
■悪徳商法?マニアックス ココログ支店:週末社長にインタビュー |