朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領 |
政府・日銀、保有株売却を凍結 計2兆円分、相場下げ圧力回避 注目テーマ |
北朝鮮テロ指定解除、首相への通告は発表30分前 注目テーマ |
民主党の前田雄吉衆院議員(48)=比例東海=が代表を務める二つの政治団・・・>>続き |
政府・日銀は世界的な株価急落を受け、2002—06年に日本の金融危機対策として大手銀行などから買い・・・>>続き |
麻生首相は12日、米国が北朝鮮に対するテロ支援国指定を解除したことについて、一定の理解を示すと同時・・・>>続き |
英政府、大手4金融機関にまず6兆円注入 一部国有化へ 注目テーマ |
英4行に6兆円注入へ 13日にも発表 現地報道 注目テーマ |
6か国会合、今月下旬にも…米は検証の早期着手要求へ 注目テーマ |
英国政府が、欧州最大手のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)など英大手4金融機関に、計・・・>>続き |
【ロンドン=吉田ありさ】英政府の包括的な銀行救済策を受け、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(・・・>>続き |
【ワシントン=小川聡】当地の6か国協議筋は12日、米国が北朝鮮に対するテロ支援国指定を解除し、米朝・・・>>続き |
後期医療の年金天引き15日から 会社員らの被扶養者 注目テーマ |
独仏も注入策急ぐ ユーロ圏15カ国の首脳、緊急会議で包括案 注目テーマ |
内閣支持率微減し46%「選挙より景気対策」7割…読売調査 |
4月に始まった75歳以上が対象の後期高齢者医療制度(後期医療)で、サラリーマンらの家族に扶養され、・・・>>続き |
【ロンドン=石井一乗】欧州各国政府が銀行への公的資金の注入を柱とする金融危機対策づくりを急いでいる・・・>>続き |
読売新聞社が10〜12日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、麻生内閣の支持率は45・9%で・・・>>続き |
ゲーテッド・コミュニティー。フェンスや監視カメラに守られた「要塞の街」は、安全を売りに富裕層向けに米国で急増、2000万人が住むと推計されています。日本でもマンションを含め分譲例が出てきました。詳細を「ルポにっぽん」で。民主党の前田雄吉衆院議員が、多数のマルチ商法業者から4年間で1156万円の講演料と献金を受け取っていました。その間、業界擁護の国会質問を重ねており、密着ぶりが浮かび上がりました。(樹)
13日付も1面は金融危機関連が中心です。英国はいよいよ公的資金による資本注入に動きます。大手4行で注入規模は6兆円。政府が過半の株を持つ銀行も出そうです。日本も株式市場テコ入れのため、政府・日銀がかつて自国の金融危機のときに購入した民間株式の売却を凍結します。もっとも、これで週明けの市場が落ち着く保証はありません。肝心の米国が、声明や会議ではなく、行動するかどうかにかかっています。(長)
「日本外交の敗北」。内幕を追えば追うほど、その感が強まります。米政府が発表した北朝鮮に対するテロ支援国指定の解除。麻生首相に通告されたのは、発表のわずか30分前、ライス国務長官が解除の書面に署名してから3時間も後でした。東京を離れていた首相には、「この週末に解除はない」と信じていた外務省の随行者はなし。首相は単独で大統領からの電話連絡に応じたと言います。1面を含め計4面で詳しく報じました。(平)
◆注目テーマ…「ロス疑惑」三浦元社長が自殺/ノーベル賞を日本人が連続受賞/米国発「金融危機」の大波 ◆投稿…「1等空佐懲戒免」問題/年金改ざん/学力テスト公表問題ほか… ◆「秋の読書特集100冊」スタート…読者のあなたも「私の1冊」を投稿してください ◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!? ◆書評…おすすめの本 『日本浄土』『中国静かなる革命』『タクシーに未来はあるか』…
森信 茂樹 | |
「無責任」の継承-小泉改革から麻生・・・ | |
小泉元首相が引退表明したが、小泉構造改革の評価に関する3社の社説・・・>>続き |