今日から役立つ経営のヒント満載。ビズプラス

音声ブラウザ専用。こちらよりメインメニューへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより最新ニュース一覧へ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

ニュース マネー:株や為替、預貯金、投信の最新情報。持ち株チェックも IR:上場企業の投資家向け情報を即時提供 IT:ニュースや専門情報などITに関する最新動向 経営:実務に役立つニュース&連載企画。外注先検索も 住宅:新築・賃貸からリゾートまで住宅情報満載、資料請求可能 生活・グルメ:グルメ情報や、健康ニュースなど生活にかかせない情報満載 学び:大学院ガイドからe ラーニングまで 就職:学生の就職活動を完全サポート、マイページ利用も可能 求人:日経の転職サイトとWeb上の企業ページから自動的に収集した求人情報を掲載 クルマ:クルマ好き応援サイト C-style:ライフスタイルにこだわりを持つ30代男性向けウェブマガジン 日経WOMAN:働く女性のキャリアとライフスタイルをサポートするコンテンツ満載 日経WagaMaga:アタマとカラダを刺激する、大人のためのコミュニティー

連載企画

適用直前! 工事進行基準で経営はこう変わる

岩谷 誠治氏

公認会計士、会計意識 代表取締役

第10回「工事進行基準への対応方法」(2008/10/10)

 新しい工事契約会計基準の適用開始まで、残された時間は6カ月を切りました。今回は、新基準に対応する際の留意点について解説していきます。

3つの対応ポイント

 新会計基準導入にあたって対応すべき課題は多くありますが、主要なポイントは大きく3点に絞ることができます。

 新会計基準の適用対象となる建設業においては、既に工事進行基準を導入している会社も多いため、従来から行っている収益計上のプロセスをブラッシュアップすることで対応を進めることが可能です。

 一方、ソフトウエア業においては、従来、ほとんどの会社が工事完成基準を採用しており、新たに工事進行基準による収益計上のプロセスを構築しなければならないため、作業負荷が大きくなることが予想されます。

工事原価の集計

 各工事(またはプロジェクト)にかかった費用を工事別に集計する仕組みは、工事契約会計基準を適用するにあたっての前提条件になります。また、上場している建設業やソフトウエア業においては、既に工事別の個別原価計算制度が整備・運用されているはずです。

 今後、新基準の適用にあたって改善が必要になるのは、個別原価計算制度における実績集計のスピードです。

 従来、建設業では、年度末および中間期末にのみ厳格な原価集計を行っている会社が多かったと思われます。今年度から導入された四半期決算ならびに、来期からの工事進行基準適用工事の増加に対応したうえで、決算を適時に完了させるためには、ただ原価を集計できるだけではなく、集計に至るまでのスピードを上げなければなりません。

 特に、工事原価の中で、多くの割合を占める外注費を、どのような方法で集計するかがポイントになります。

<< 前のページへ      1   [ 2 ]      次のページへ >>

その他の執筆者による連載

実践 役立つ税務のポイント(10/09)
税理士 平川忠雄氏・中島孝一氏
マーケティングと会計の接点〜会計制度から読み解く消費行動(05/23)
公認会計士、会計意識 代表取締役 岩谷誠治氏
これなら分かる! 日本版SOX法と内部統制(2007/01/29)
公認会計士、会計意識 代表取締役 岩谷誠治氏
どうする?どうなる? これからの退職金・年金制度(2007/07/06)
みずほ総合研究所 年金コンサルティング部
サラリーマン、個人事業者のための確定申告Q&A(2006/11/27)
高野総合会計事務所
なるほど 企業再生用語集(2006/06/14)
高野総合会計事務所

財務・経理ニュース

NIKKEI NET

財務・経理 Q&A

財務報告に係る内部統制
“基準案”のポイント
企業結合及び事業分離等会計(合併などの統合や分社経営)
「取得」と「持ち分の結合」の識別
外貨建て取引
外貨建て有価証券の評価減
金融商品会計
デリバティブの評価
退職給付会計
退職給付債務の計算方法

アウトソーシングサーチ

NIKKEI NETのビジネスパートナー探し
サイトトップはこちら >> GO

外注先検索はキーワードで

例:具体的な委託先企業名。
「営業」「コールセンター」などのカテゴリー。

財務・経理