00255323
キャンドルファクトリー】【プリンセス・スタ イル】【模様替えのススメ】【眠れる森の夢占い】【着物美人】【大好きゴージャスファッション】【防犯対策委員会】【ローズガーデン

無料画像掲示板 有料画像掲示板 アップローダー画像掲示板 楽天市場 ビッダーズ 違反・迷惑広告通報 今日昨日集計 ランキング

人気サイトランキング 無料レンタルランキング

画像掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

てす 投稿者:ter 投稿日:2008/10/13(Mon) 01:50:12 No.1709  
テスト



銀デジ・ショートフリップミラー 投稿者:kinsan 投稿日:2008/10/03(Fri) 23:09:04 No.1697  
titanさん みなさん こんばんは

天候に恵まれず、金運にも?天体工作を続けています。

デジタルデバイスの今回は、銀塩一眼とデジCAMの結合〜
死蔵中の旧型一眼ボデイの裏ふたを、穴あけしたアルミ板と交換。アルミの裏はつや消し黒スプレーを吹き付け。高さ、摺合調整にゴムパッキングを3枚接着しただけの簡単工作。
一眼ファインダーの暗さから、明るい月、惑星用にしか使いません。ペンタファインダーとデジCAMのピントは一致しないので初期導入専用ですね。レリーズでバルブ開放させ、CAMで動画・静止画を録画します。
メーカー製フリップミラー(アイベル・ビクセンなど)は光路長100〜120mmで長すぎるので面白くなく自作しました。本器は75〜85mm程度です。使い勝手はまあまあで、まだ改造の余地ありそう。

名づけて<銀デジ・ショートフリップ>?!



Re: 銀デジ・ショートフリップミ... titan(管理人) - 2008/10/04(Sat) 15:33:22 No.1699  

kinsan さん こんばんは。

凄い物を作ってしまいましたね。画像を見たときに眼が点状態で言葉を失いました。たしかにデジカメの開発中時点ではCCDユニットを一眼レフに装着する開発もされていたようですので的を得た思想です。私もWEBカメラでの天体の導入には毎回苦労しているのでフリップミラー(ペンタプリズム)を用いた視野切り換え方式は非常に便利だと思います。フランジバックをうまく一致させることが出来たらさらに良いのですが、カメラ内部にWEBカムを内蔵したらよいのかな?新しい発想に感激しています。スタイルも最高です!


Re: 銀デジ・ショートフリップミ...  - 2008/10/11(Sat) 19:13:27 No.1707   HomePage

こんばんは、kinsanさん。

これは素晴らしい発想ですね。
私も漠然とこのような物を考えた事が有りましたが、
裏蓋を作り替えて交換する発想には至りませんでした。
CCDの載った基板を取り出して内蔵すれば更に面白いかも
知れませんね。


Re: 銀デジ・ショートフリップミ... kinsan - 2008/10/11(Sat) 23:16:28 No.1708  

titanさん neichiさん みなさん こんばんは

丁寧なレスありがとうございます。
この裏ふた交換は6月ころからはじめて、WebCamの取り付け方法で試行錯誤していました。ロジクールQcamとケンコーデジと交互に取替え、試写を繰り返しこのかたちに落ち着きました。フランジバック誤差も鏡筒本体のピントノブの1/2回転程度の範囲で、PCモニター上で充分調整しやすくなっています。
仰るようにCCD基板をとりだし、一眼本体のフィルム面に同定設置すればもっとスマートでフランジの問題も解決ですね。関門はフォーカルプレーンシャッター幕が邪魔なこと。

少し実験しています。中古イオスAF銀塩版のシャッター幕を注意して切り取り、バルブ動作を確認していますが、少し動作不安なこと。ミラーも半透かしハーフミラーで暗くなる不安あり。旧型MF一眼で実験を重ねればなんとかなるかな。旧型の完動品は手に入れにくいですね。

仕事先の名古屋市中区の中古カメラ店は懇意でして、常時数千台の在庫品のうち2、3万円以上のものはあるのですが、値打ちな掘り出し物は1−2台あるかないかですね。



網状星雲 投稿者: 投稿日:2008/09/30(Tue) 13:40:53 No.1690   HomePage
こんにちは、titanさん、みなさん。

9月も今日で終わりで、此方は朝夕はかなり冷え込むようになりました。みなさんのところは如何ですか。
7月に網状星雲の片方を撮影したのですが、もう一つをラストチャンスかと思い撮影しました。
ブログにも載せましたが、此方にも掲載させて頂きます。
ちょっとコントラストが高めの処理になってしまいましたが、実はRAWで撮るつもりかJPG設定のまま撮影してしまい、
その為ダーク処理はしていません。
ビクセン13cm反射ですが、自作レデューサーでF5.5-->4.7と明るくなったのは良いのですが、
斜鏡が小さい為か周辺減光が酷いです。
そこで斜鏡の交換を考えていましたが、もしかしたらタカハシε160が入手出来るかも知れません。

【撮影データ】
2008.9.28 21h01m32s〜21h42m16s
ビクセン13cm反射FL720mm+自作レデューサー(F4.7)
EOS KissD未改造 ISO800、露出10分x4コマコンポジット
タカハシJP赤道儀ノータッチガイド
FocusCheckerPro3.5でオートフォーカス(温度補正機能はOFF)
インターバル撮影ソフトで5コマ撮影の内の4コマ使用
画像処理ソフト「YIMG」によるコンポジット、ダーク減算は無し
フォトショップによるレベル補正、トーンカーブ補正



Re: 網状星雲 kinsan - 2008/10/01(Wed) 17:39:20 No.1693  

neichiさん みなさん こんにちは

はあア! 網状星雲 難しい対象・構図をよくとらえられますねえ。

星像はシャープで申し分ないですね。たしか9.9日付けのM31星雲と同等機材ですね。ご自身言われるように、撮影時のカメラ設定やPCソフト上の処理の違いで9.9付と画像の印象が変わってみえるのかな?
またKissD未改造のせいか、天文雑誌の他の作例をみると、neichiさんのほうが青みが多いですね。
最近はデジ一眼のフィルター換装などが流行っていて、以前に星雲・星団マニアがHa線に感度のある銀塩フィルムと専用フィルターを使い、散光星雲を真っ赤に写していた時代が思い出されます。
でもこの写真のほうが白とび(飽和)がなく、自然な発色に感じます。


Re: 網状星雲 kinsan - 2008/10/01(Wed) 17:44:23 No.1694  

追伸

M31星雲は9.9日付ではなく、9.6日付けでしたね。
どうも失礼しました。


Re2: 網状星雲  - 2008/10/01(Wed) 21:10:05 No.1696  

こんばんは、kinsanさん、皆さん。

今年の6月末にタカハシJP赤道儀を自動導入化しまして、ファインダーで
捕らえるのが困難な対象の導入もとてもやりやすくなりました。
構図微調整は試写して行っています。
仰るとおり改造カメラですと赤がもっと鮮やかにでると思いますが、未だ未改造で使っています。
同じ対象を同じ機材で撮影しましても、空の状態や画像処理の仕方で
かなり異なった印象になりますね。

P.S
titanさん、すいません、resのつもりが新たな投稿になってしまいました。申し訳御座いませんが記事1695を削除願います。



Re: 網状星雲 titan(管理人) - 2008/10/04(Sat) 15:20:21 No.1698  

neichiさん こんばんは

レスが遅くなりすみませんです。網状星雲の画像はまさに力作ですね。M31に比べると非常に写しにくい対象ですが良く細部まで出ていていますし、開発中の合焦機構&ソフトがうまく機能されていますね。13cm反射でここまでの描写が可能になるともしイプシロンを入手されたら凄い事になりそうで今からワクワクします。また写真見せてください。


Re: 網状星雲 minoru - 2008/10/05(Sun) 03:33:39 No.1701  

neichiさん、kinsanさん、titanさん、皆さん、こんばんは。

neichiさん、いつも素晴らしい画像ありがとうございます。
網状星雲、階調豊かで素晴らしいです。とても13cmと思えませんでした。
やはり、透みきった空とがっしりした架台、そして技術のたまものですね。

私もVixen SP-R130Sを持ってるのですが、お恥ずかしいことにほとんど放置状態です。
赤道儀もSPでは役不足で撮影はほとんどお手上げ状態です。
せめてGPDくらいは欲しいと思うのですが資金難で・・・

kinsanさん、数々のアイデア工作素晴らしいです。
一眼レフの後蓋にCCDカメラ取り付ける発想がすごいです。
私もやってみたいと思うのですが、最近眼が軟弱になって細かい作業は苦手になってしまいました。

titanさん、いよいよ来週は石川SLFですね。
今年は原村も胎内へも行けなかったので楽しみにしてます。
ネオ君にもお会いできるのを楽しみにしてます。


Re: 網状星雲  - 2008/10/11(Sat) 19:06:04 No.1706   HomePage

こんばんは、titanさん、minoruさん。
レスが遅くなりまして申し訳御座いません。

minoruさん
網状星雲、ご評価頂き有難う御座います。
赤道儀の搭載重量に余裕がありますので、ノータッチでも
ガイドが安定し撮影が楽です。

titanさん
やっとε160を赤道儀に載せ、接眼部にもモーターを取り付けました。
DIY店で購入のプレートを使用したのですが、ちょっと薄くプレート面に垂直方向にタワミます。
ただ、モーター本体が回転しなければ大丈夫かと考えていますが
如何なものでしょうか。上手くないようでしたら補強を考えたいと思います。



溶接技術 投稿者:ロッド 投稿日:2008/10/05(Sun) 13:07:45 No.1702  
titanさん、皆さん、こんにちは。
先日の10cm屈折用鏡筒バンドですが、この芸術的な溶接はtitanさんの作品です。昨年アストロ光学ジャンク市の際にご自宅を訪問していただいた物です。お土産いろいろ持参したら、帰り際に思いがけないプレゼントでした。元々はご自分で使おうと思って製作したらしいですが。(大変多忙な方なので、こちらからお願いするなんて申し訳ない)titanさん、誠にありがとうございました。

私は溶接の経験が無いのでわかりませんが、これはかなりの難物だったそうですね。アルミの溶接は不活性ガス(アルゴン)を使用する専用の溶接機が必要です。200V電源も導入しなければなりません。

この鏡筒バンドは鋳物なので、通常は溶接不可能と言われていますが、見事に溶接されています。しかも厚みが薄いので難しかったと思います。溶接というのは母材と溶棒を熱で溶かして接合するのですが、裏から見ると母材はほとんど溶けていないように見えます。肉盛りがしっかりされて非常に強固に接合されていますが、この肉盛りは溶棒によるものなんですね。溶棒の選定は難しいでしょうし、お値段も高いらしいですね。

プレートの素材はバンドとは性質が違うはずですが、プレート側が先に溶解して接合されたのでしょうか?バンド側は熱で溶けて変形した形跡が無いのです。溶接したら溶けて形が歪んでしまったという話を聞いたことがありますが、狂いがまったくないのです。素晴らしい技術だと思います。私には溶接は無理なので、真鍮をハンダで組み立ててアイピースなど自作してみたいと思います。



Re: 溶接技術 titan - 2008/10/05(Sun) 16:24:09 No.1703  

皆様 ロッドさん こんにちは

この鏡筒バンドは元々はアストロ光学R-102用で赤緯体から切断して汎用性を持たせようとしたものです。ちょうど使える鏡筒がなかったのでロッドさんに差し上げた次第でうまく活用して頂いて光栄です。
アルミ鋳物溶接は難易度が高いですがけして特殊な技術が必要なものではありません。この写真の様な溶接ではイモ溶接で非常に恥ずかしいです。使用した溶接棒が3.2mmしか無かったので少し太すぎで、その為溶接棒を十分に溶かす為に8角形のプレートから溶かして鏡筒バンドにアルミを流しています。母材に熱を与えすぎると簡単に変形してしまいますので注意が必要です。参考までに製作中の画像もお見せします。



Re: 溶接技術 kinsan - 2008/10/06(Mon) 23:03:03 No.1704  

ロッドさん titanさん こんばんは

わたしは溶接はわからないのですが、仕事先の鉄工所の社長と数年前、慰安旅行で熱海のMOA美術館へ行きました。某有名館がありその中で彫金溶接の作品をみて、社長がつぶやきました。<これは俺の方が溶接の仕上げはうまいぞ>
titanさんは謙遜してみえますがやはり技術と,仕上げは芸術作品
とは一線を引くものでしょう。
その社長、その他の人と昨日、今日また旅行をして明石の天文台の写真をうつしました。
中には40cm西村製反射フォーク式赤道儀.星雲星団用AVIS.冷却CCD(ST−8)など装備。
残念ながら中を訪問できず、明石海峡大橋のバス上からの写真です。



Re: 溶接技術 (^0^)コメト - 2008/10/07(Tue) 21:40:43 No.1705   HomePage

上手い人は何をやっても上手いです。(^^;ゞ アルミに限らず鉄でも私には凸凹にしかなりません。鉄工所で仕上げた15cm反射のは流石に高校生にこれは無理。
電気でやってもどうやらこうやらだったので、そこの親爺が見かねて外観を治してくれました。(雑な加工を見てらんなかったんだと思う。。)

\(_ _ ;それまでは電気部品の工作の延長でハンダで接合が多かったのですが、暫くすると剥がれて来て、やはり溶接には適いません。
延長としてロウ付けがあるようで、以前の『天文と気象』にそれで仕上げた望遠鏡の製作記事がありました。
見ると、仕上げが一級品で、こうなると素人の加工ではありません。手軽を謳ってましたが、手が出せない代物に感じました。。

kinsanさん明石海峡大橋から明石の天文台が見えるのですか。。。
私は瀬戸大橋しか、しかも一度しか渡ったことありません。このルートに限らずもう一つも渡ることがあるのだらふか?(´ρ`;


ウォームホイル 投稿者:ottou 投稿日:2008/08/28(Thu) 09:34:15 No.1605  
みなさんこんにちは。

最近、将来月惑星観望用に20〜25cm反射を作りたいと思いましてまず赤道儀の機構部品の物色を始めましたが
使えそうなウォームホイル・ギアが見つかりません。
過去にはNTK、アスコ等で販売していた記憶があるのですが現在は存在してませんよね?;
(NTKはニュートン反射鏡作成専門となったようですし)

どなたか販売してるメーカーをご存知でしたら教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。


Re: ウォームホイル titan - 2008/08/28(Thu) 21:32:38 No.1606  

ottouさん こんばんは

ご質問の件、望遠鏡用として販売しているメーカーは見当たらないのですが、以下の会社で製作できるそうですので見積もりをしてみたらいかがでしょうか。

KHK http://www.khkgears.co.jp/
協育歯車 http://www.kggear.co.jp/h3000000f.htm

私も同じような事をずっと考えているのですが如何しても特注部品になりお値段は安くはないようです。


Re: ウォームホイル ジーク - 2008/08/28(Thu) 22:57:21 No.1607   HomePage

ottouさん、こんばんは。

高精度のギアを作ってくれそうなメーカは、
日本では、ユーハン工業
ttp://www.u-han.co.jp/index.html

米国では、Thomas Mathis Company ですね。
ttp://www.mathis-instruments.com/index.html
(但し、シャフト径などがインチ系です。)

いずれもe-mail等で相談なさってください。
URLには、頭にhをつけてください。


Re: ウォームホイル KATSU - 2008/08/29(Fri) 01:25:14 No.1608   HomePage

ottouさん、みなさん、こんばんは。
私も、赤道儀を作ってみたいとずっと考えています。
KHKとか協教の歯数120までならオリジナルマインドhttp://www.originalmind.co.jp/
で特注ではなく扱っています。
おそらくウォームギヤの前である程度モータを減速しなければならないので、そこで遊びの少ない方法にお金を使って、ウォームギヤには標準品という選択はないのでしょうか?


Re: ウォームホイル ジーク - 2008/08/29(Fri) 09:26:33 No.1609   HomePage

KATSUさん、皆さん、こんにちは。
ウォームギアを使って赤道儀を作る場合、芯ブレが精度にモロに影響しますので、主軸のテーパードローラベアリングの支持部の精度や与圧機構をしっかり作らねばならないですね。また、組上げてから歯研することも必要です。 ですので、旋盤加工などの高い技量が必要だと思います。
(私も360歯のウォームで赤道儀を自作しましたが、ギアの精度は良いのに、トータルの精度は今一でした。。。)

KATSUさんなら、その点は心配ない訳ですが、そうでない加工の素人の人はウォームギアは避けて、フリクションドライブを採用した方が簡単に高い追尾精度が得られると思います。


Re: ウォームホイル ottou - 2008/08/29(Fri) 23:58:46 No.1612  

みなさんこんばんは。

たくさんの情報ありがとうございます^^
現在は昔ほど自作環境が良くないのですね><
教えていただいたメーカーに問い合わせてみます。
また情報がありましたらよろしくお願いします。

教えられてばかりのottouでした><;


Re: ウォームホイル まれに - 2008/09/29(Mon) 18:45:04 No.1686  

はじめまして。
遅レスですが、以前宇治天体精機さんより購入した事があります。
ご参考まで。


Re: ウォームホイル ottou - 2008/09/29(Mon) 23:23:53 No.1687  

まれにさん、みなさんこんばんは

情報ありがとうございます。
早速メールで問い合わせてみます。
所でまれにさんはいかほどのウォームホイルを購入されたのですか?
よろしければ教えていただけるとうれしいのですが^^;


Re: ウォームホイル まれに - 2008/09/30(Tue) 13:00:50 No.1689  

確か216枚だったと思います(定かじゃありませんが)直径もそこそこあって当時眺めてはニヤニヤしてました(笑)
20cm用フォーク型赤道儀を自作しようと購入しましたが、計画倒れの内にドブに嵌まってしまいホイルは死蔵となりましたのでオクで処分しました。
当時宇治さんのカタログラインナップには自作用ウオームホイルギアセットとして載ってました。
今も赤道儀を販売されてるので、可能ではと思いメールしました。


Re: ウォームホイル せい - 2008/09/30(Tue) 22:39:25 No.1692  

ottouさん、はじめまして
赤道儀を製作するかには、旋盤はございますか
旋盤があればウォームホィールは簡単に製作可能です
精度は、どの位必要なんでしょうか
観望用ならばなんの問題もないですが、長焦点での写真撮影はやった事がないので不明です。
スパイラルタップで歯切します
アメリカのATMでは同じ用に作製しています。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー


- Joyful Note -
Modified by isso
- JPDO無料画像掲示板 -