サイトトップへ戻るニュース天気動画ブログ観光温泉グルメイベント医療住まい探しくるまブライダル移住ショッピング
RSSを受信するサイトマップ
社会スポーツコンサドーレファイターズレラカムイ[政治]経済話題生活札幌圏地域国際教育農林水産環境・自然・科学文化・芸能訃報社説卓上四季Englishヘッドラインスポーツフラッシュ写真ニュース夕張 再生へ秋の高校野球
文字サイズ: 標準
政治

国会議場ケータイ使用横行 容認派「メールは必要」/反対派「学級崩壊だ」(10/12 07:11)

 中川昭一財務相と与謝野馨経済財政担当相が参院本会議中、携帯電話でテレビを見ていた問題を契機に、議場での携帯使用の是非が論議を呼んでいる。本会議場や委員会室では日常的に議員がメールのやりとりをしているのが実態だ。「緊急情報を得るために最低限メールは必要」との声もあるが、国権の最高機関での携帯使用は、論戦が空洞化していることの証左との批判も招きそうだ。

 本会議場や委員会室での携帯使用は、衆参両院とも議院運営委員会の申し合わせで禁止されている。使っていた場合は、議長権限で議運委の理事や衛視らが中止させることができるが、罰則規定はなく「各議員の良識に任せるしかない」(衆院議運課)という。

 参院では携帯の持ち込み自体も禁じられているが、「携帯を事前に預ける議員などいない」(自民党議員)と形骸(けいがい)化している。自民党の閣僚経験者は「携帯を通じ株価の情報がメールで随時入るなど、臨機応変に対応しなければならない場合もある。メールが使えないと仕事にならない」と強調する。

 別の自民党中堅議員も「会話なら議論の邪魔になるが、メールだけでも認めるように申し合わせを作り直すべきだ」と見直しの必要性を訴える。

 しかし、実際には秘書や選挙区の支援者、同僚議員との連絡など国会論戦と関係のないメールも含まれているとみられ、野党のベテラン議員は「メール使用を公然と許可すれば、議場で『学級崩壊』が起きる」と警鐘を鳴らしている。

Sample AFC page
政治 記事一覧

北海道新聞 道新スポーツ 購読お申込みはこちら
カマンベールの老舗「クレイル」
故・開高健さんも舌鼓を打った、カマンベールの老舗・クレイル。お勧めの3点「カレ」「ロワレ」「おい古味(こみ)ブルー」のセットです。3,465円


ホームページ内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
ニュースの一部は共同通信、AP通信などの配信を受けています。
すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
北海道新聞 トップページへ
Copyright(c)1996-2008 The Hokkaido Shimbun Press.