イベント
[BlizzCon 2008]Wizardでも遊んだ! 「Diablo III」ファーストインプレッション
まあ,ファンが新作に大挙していても何の不思議もないのだが,BlizzConのいいところは,プレスルームにも少数ながら試遊台が置かれていること。椅子もなく説明する係員もいないという状況だが,一般来場者向けの15分という時間制限もなく,たっぷりと遊べたのだ。
シリーズの面影を残しながらも最適化
名前をつけてゲームを開始すると,そこはキャラクター選択画面の雰囲気そのままの土地。ここは,Tristram Woodsという場所で,カメラがズームアウトすると,いつの間にかほかのキャラクターはいなくなり,立っているのは筆者のWizardだけに。周囲には何人かのNPCが立っており,その中の一人,Captain Rumfordに話しかけると,とりあえず先に進んでLeoricの残した書物を探せ,というようなことを言われる。
ちなみに,レベル1のWizardは,ショートソードにベーシックなグローブ,アーマー,そしてブーツといういささか心許ない装備で,ヘルメットやサッシュ(腰巻)などは持っていない。スペルは,一振りで1〜5のポイントのダメージを3回与えられるSpectrum Blade, 7〜13ポイントのダメージを与えるMagic Missile,そして敵を感電させるElectrocute(ダメージポイントは確認できず)の三つだった。
インタフェースはDiablo IIの面影を残しているが,ベルトのポケット数(?)は九つに増えている。ただし,ヘルスポーションなどに利用できるのは二つだけで,それらは5と6キーを押すことで使用できる。残りの七つはスペル用で,右側二つはマウスの右クリックで発動でき,デフォルトではMagic MissileとElectrocuteが割り当てられていた。なお,Tabキーでこの二つの切り替えが可能だ。
右から数えて三つめのアイコンはSpectrum Bladeのもので,これは左クリックにアサインされていて,攻撃中は常にアクティブになっている。つまり,少なくともWizardキャラは左クリックでもマナが消費されていくわけだ。また,左端四つもスペル向けで,特殊スペルがキーボードの1〜4に割り当てられる。
育て方の違いが大きく出るWizardのスペルシステム
リードデザイナージェイ・ウィルソン氏 |
スペルは,レベル1から5になったとき,さらにレベル10になったときという感じで,5レベルごとに進化していく。リードデザイナージェイ・ウィルソン(Jay Wilson)氏は,ティア(Tier/階層)と表現しており,このバージョンではレベル20のティア5まで確認できた。例えば,Electrocuteが含まれるConjuring(発動系)のスペル体系では,プレイヤーキャラクターがレベル5になったと同時に,新たなTierにあるDisintegrateを選択できるわけだ。
また,一つのTierには,メインスペルのほかに四つほどのサブスペル(正式名称は不明)が存在する。これらが,キーボードの1〜4にアサインできるスペルだ。
本作をプレイしていると,スペル専用のパワーアップアイテムであるルーンを頻繁に拾える。通常のインベントリとは別に,ルーン向けのインベントリがあり,ドロップアイテムを確認もしないままゲームを進めていたら,知らないうちに4種10個ほどたまっていた。
拾ったルーンはすべてMinorであり,威力はあまりないが,ゲームを序盤ではそれでも十分だ。頻繁に使うSpectrum Bladeにマナの消費を軽減させるルーンをはめてみると,相当な激戦でなければマナの消費が気にならなくなった。
Skeletal Kingを探して
ここで現れたのは,Skeleton,Skeleton Shieldbearer,Skeleton Archer,Zombie,Ghoul,Walking Corpse,Dark Summoner,そしてGrotesqueなどで,これまでに知られているアンデッド系モンスターばかりだ。
ゲームシステムはDiabloシリーズらしく,カーソルを合わせた方向に移動し,敵をクリックすれば攻撃する非常に単純なものである。ほぼマウスだけでプレイ可能だが,右クリックで発動するスペルを交換するためのTabキーと数字キーあたりに左手を添えておくのがベストだろう。
前作と大きく異なる部分といえば,モンスターを倒したときにランダムで登場するHealth Orbの存在だ。敵を10匹ほどを倒せば一つは出現したので,プレイヤーはわざわざポーションを飲む必要がない。中ボスとの戦闘時にヘルスに気を使っていなかったため,一度死んでしまったが,そのほかではポーションの必要性を感じる場面はまったくなかった。ポーションは,「緊急用」という程度なのかもしれない。
ゲームを進めていくと,カーソルを合わせたときに明るく表示されるオブジェクトがあるのに気がつくはずだ。例えば壁にあるライオンの石像のボタンが光り,それを押すと鎖で繋がれていたシャンデリアが落ちる。この仕掛け使ってモンスターをシャンデリアの下敷きにし,一時的に気絶させられた。Zombieのように大群でゆっくりと行動するモンスターには有効な攻撃方法かもしれない。
実際にプレイして感じたのは,遠距離から攻撃を仕掛けてくる敵に対してWizardの相性が良いことだ。それでいて,至近距離でもSpectrum Bladeの効果が絶大。
ちなみに,レベル5になって,赤い光線を放って線上の敵を焼き尽くすDisintegrateを会得すると,敵と戦うのがさらに楽しくなってきた。
ここでデモは,「プレイしてくれてありがとう」的なメッセージが現れるやいなや強敵的に終了。レベル7までレベルアップできたが,具体的な能力値などを確認するヒマもなく終わってしまった。
「Diablo III」公式サイト
- 関連タイトル:
Diablo III
- この記事のURL:
キーワード
- Diablo II (2) Bundle
- 価格:5980円
- Diablo
- 価格:3780円
- Diablo II (輸入版)
- 価格:3480円
- Software
- 発売日:2006-04-25
- Diablo II Lord of Destruction (輸入版)
- 価格:3500円
- Software
- 発売日:2006-04-25
ゴンゾロッソ新作MMORPG「アルカディアサーガ」が発表。オンラインゲーム黎明期を知る読者の琴線に触れそうな本作の開発/運営インタビューを掲載
ゴンゾロッソとヘッドロックが贈る新作「アルカディアサーガ」が発表された。実は事前にその情報をキャッチした4Gamerはあらかじめインタビューをしていたのである。その正体とは,見た目やコンセプトが,オンラインゲームの黎明期を知るプレイヤーの琴線に触れそうなタイトルだったのだ。[2008/10/09]
- [BlizzCon 2008]Wizardでも遊んだ! 「Diablo III」ファーストインプレッション
- [BlizzCon 2008]「StarCraft II」は,なんと三部作。三つに分けてのリリースだ
- [TGS 2008#078]2日間にわたって多くの発表が行われた「ストリートファイターIV」セッションまとめ
- [TGS 2008#077]「サドンアタック」のイベントではトッププレイヤーのエキシビジョンマッチが開催
- [TGS 2008#076]ハドソンブースにて「ボンバーマンワールドカップ 2008」の決勝大会イベント開催
- [TGS 2008#075]次世代機では初となるサイレントヒルシリーズの出来映えやいかに。「SILENT HILL HOMECOMING」試遊レポート
- [TGS 2008#074]「アラド戦記」の魅力を東京ゲームショウ来場客に向けて分かりやすくアピール
- [TGS 2008#073]TGS 2008メインステージで「765プロダクション新曲発表会」が開催。新曲や新情報がお披露目
- [TGS 2008#072]主人公御剣に異議あり? 「逆転検事」に逆転裁判2から狩魔 冥が登場
- [TGS 2008#071]やっぱり古谷徹氏がゲスト参加した「ガンダム・ファイト スペシャルステージ」レポート