戦闘機購入事業で連帯保証人に食堂経営者!?
与党議員「真相究明に乗り出すべき」
4兆8000億ウォン(約3690億9500万円)もの税金が投入された、F15K戦闘機の第1次導入事業が進められる中で、ある食堂経営者が連帯保証人としてかかわっていたことが明らかになるなど、数々の疑惑が浮上しているとして、真相究明に乗り出すべきだとする主張が、10日の国会国防委員会での国政監査で出た。
ハンナラ党の金孝在(キム・ヒョジェ)議員はこの日の国政監査で、「戦闘機の導入事業には、多くのロビイストやエージェントらがかかわっている。F15Kの導入事業では、韓国系米国人の実業家・曺豊彦(チョ・プンオン)氏がロビイストの役割を果たしたが、書類の中には曺氏の名前がどこにもなく、ウイル通商のキム・ヨンイル代表の名前で契約が行われている」と主張した。
その上で、「ウイル通商は食肉加工業、農畜産物やそのほかの商品の卸売業、一般飲食店業などを行っている会社で、兵器との関連を示すものは何も見つかっていない。このような会社が、4兆8000億ウォンもの兵器を購入するにあたって、米ボーイング社と連帯保証契約を結んでいるが、食堂を営んでいる人が契約に伴って生じ得る損害をどうやって賠償していくのか」と述べた。
さらに金議員はこの日、報道資料を通じ、▲ウイル通商がボーイング社のエージェントとして連帯保証契約書を提出した背景▲リベートに対する課税が行われたか否か▲ボーイング社のエージェントがウイル通商から“ウォニル・インターナショナル”に代わったのに続き、今年の2回目の契約ではさらに“ファースト・スタンダード・コリア”に代わった理由などについて疑問を呈した。
その上で、「数千億ウォンに達するリベートが、政治資金や大統領の裏金になったり、現在管理されているという疑惑の追及を逃れるため、エージェントを何度も変えたのではないか。国会レベルでキム・ヨンイル氏らを証人喚問し、真相究明に乗り出すべきだ」と主張した。
一方、ハンナラ党の洪準杓(ホン・ジュンピョ)院内代表も「これといった事業を行っていない人物が、ある政権の下で兵器の取り引きによって大金を手にし、米ロサンゼルスでゴルフ場3カ所を買収するほどの大金持ちになった。彼は公訴時効を迎えたと勘違いして帰国し、逮捕・収監されている」として、兵器の購入に関する疑惑について言及した。
チャン・サンジン記者
- 「中東の人々も韓国ドラマに共感できる」
2008/10/11 15:00:58
- 李大統領の個人情報流出、国税庁・国情院が内部調査 2008/10/11 14:01:36
- 戦闘機購入事業で連帯保証人に食堂経営者!? 2008/10/11 13:17:06
- サムスン裏金疑惑:李前会長に執行猶予判決(下) 2008/10/11 13:12:36
- サムスン裏金疑惑:李前会長に執行猶予判決(上)
2008/10/11 13:11:39
- 汚職疑惑の元首相室事務次長が自殺 2008/10/11 13:04:20
- 金芝河氏が左派批判に乗り出した理由(下) 2008/10/10 17:06:15
- 金芝河氏が左派批判に乗り出した理由(上) 2008/10/10 17:05:45
- 「一部の左派がろうそくをたいまつに変えようとした」
2008/10/10 17:03:42
- ユーザーに無断で電子メール押収捜索 2008/10/10 16:02:15