もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

【サッカー/視聴率】ファンも見捨てた? 日本代表―UAE戦の視聴率は10.3% 番組終了時には5.3%まで下落★3

1 :携帯将校φ ★:2008/10/11(土) 08:22:43 ID:???0

ファンも見捨てた?日本―UAEは10.3%

サッカーの日本代表がアラブ首長国連邦(UAE)代表と対戦した9日の
「キリンチャレンジカップ2008」(日本テレビ系、午後7時20分〜)の
平均視聴率が関東地区で10.3%だったことがビデオリサーチ社の調べで分かった。

2010年W杯アジア最終予選のウズベキスタン戦(15日、埼玉)に向けての強化試合。
“試金石”として注目されたが、相変わらずFW陣が決定力不足で、
FIFAランク110位の格下に1―1の引き分け。

不甲斐ない試合内容にサポーターも見放したのか、番組終了時の視聴率は5.3%まで下落した。


http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20081010019.html

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223636052/
★1 2008/10/10(金) 13:25:43

2 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:24:13 ID:oe6BD5RI0
>>2以外は童貞

3 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:26:46 ID:kXVb2cKo0
ACLもあるし、Jリーグが盛り上がってる最中だしな。

選手出さないでしょ・・・

4 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:27:18 ID:JQPRky0W0
あの試合最後まで見てたらすげーよw

5 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:27:48 ID:7WEnNgkt0
434 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2008/10/11(土) 06:05:27 ID:v0FlT+iZ0
合同新聞
来季もシャムスカ体制 続投合意

大分トリニータのシャムスカ監督が来季も続投で合意したことが10日分かった。
来季は3年契約の最終年。将来的には日本代表監督を目指しているが、来季は
大分で「さらに熟成度を上げる。現有戦力はすべて残してほしい」と希望している。
(中略)
原靖強化部長は「シャムスカ監督から『さらにチームを強くしたい』と言われた。
出場停止や怪我人が出る事態に備え、センターバックやボランチなどで層を厚く
してほしい―という要望もあった」と話した。


>将来的には日本代表監督を目指しているが
>将来的には日本代表監督を目指しているが
>将来的には日本代表監督を目指しているが


6 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:28:25 ID:KB0MsKTJ0
真剣勝負じゃないスポーツ見る奴の気がしれん

7 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:28:51 ID:qmmrbhs+O
キラーコンテンツ(笑)

8 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:29:12 ID:qa9xzcKNO
視聴率スレで3まで行くならまだまだ安泰

9 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:29:54 ID:ByxMBX5j0
>>2だけ池沼

10 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:30:11 ID:b5kzgfFd0
















サカ豚☆どんまい

11 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:30:11 ID:ycBLgRLJ0
弱小日本のチンタラしたサッカーなんか見る奴は奇特だよ

12 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:31:56 ID:yCM8WWA10
サカ豚の言い訳まだぁ?

13 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:33:22 ID:gBW+aiyhO
まだ10パーも見てるのか
思考停止してるバカだろうな

14 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:33:22 ID:4CDMYDWXO
香川とかがA代表なんだぜえ?w

15 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:35:32 ID:7c9NkDAL0
FIFAランキング上位16チームぐらいまでとそれ以下は別次元
30位も100位も同じ

16 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:36:35 ID:8qyFtoj50
スコアとか、対戦相手とか関係無く、
日本の攻め手があまりにも単調でつまらなかったよなぁ。
やってるサッカーの方向性としては、
コンサドーレ以下だったんじゃないの?

17 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:36:45 ID:bxJXnfM20

 
 
   以降、なにかをののしり何かに帰属しないと自我が崩壊してしまう人間の書き込みが1000まで続きます。 

 
 

18 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:37:14 ID:nVemqu0X0
支持率4%監督は今すぐ辞めるべき

19 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:41:08 ID:YuHDsuJE0
税りーぐが完全に死滅した昨今
代表まで?
まぁ代表は何とか持ちこたえるとは思うけどね。
それにしても税りーぐ不人気は深刻だな。
客入ってるっていっても年間10回以上行くアホーターだけだから
一般には全く浸透してない。

20 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:42:39 ID:4MK19a5h0
この記事はこれから始まるクライマックスへのフラグでしかないw


21 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:45:27 ID:xCX5DOI90


5.3%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




 

22 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:47:55 ID:1NpRNp2DO
今時サッカーなんて見るわけないし

23 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:51:46 ID:4MK19a5h0
平均は10.3%だろ
5.3%じゃないじゃん
巨人だってゴールデンで6%取ってる時その
枠内で2%とか最低の数字たたき出してるよ
そこを抽出して叩く馬鹿はいないだろ
焼き豚は・・馬鹿のようだが・・。

24 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:51:47 ID:obY7Eqk90
こんなもん見てるやつの気が知れねえw
前半はドン引きの相手に対してなんちゃってポゼッションサッカー
後半はシュートはずしまくり&おろおろディフェンス

よっぽどヒマじゃなきゃ見ねえよw

25 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:51:59 ID:/PGv8ESr0
∋oノノハヽ
  川*’ー’)
  / ,   ヽ    <サカ豚涙ふけヤヨー
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

26 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:53:55 ID:eowWv9Jc0
練習試合がどうしたって?

27 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:55:43 ID:cpu3Us6uO
>>1
あほか。なにが「見放されたぁ!」だよ。
親善試合で10%なら上等だろ。
次のウズベク戦は25%くらいにはなるだろうし。

28 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:56:51 ID:U5PtrbPT0
ヨーロッパではサッカーとラグビーのファン層が鮮明に分かれている。高学歴
の人が多いラグビーに対して並及び並以下の人が多いサッカー。日本でもラク
ビーやアメフットは大学のスポーツのようだし。アメフットの奥深さを知れば
サッカーなんぞ子供のスポーツに見える。

29 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:56:53 ID:FzRMnQkD0
さすが超人気スポーツっすね!
はんぱねぇwwwwwwwwwwwww

30 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:57:37 ID:1Iq845tB0
サッカーってほんと存在感ないよな。
いつどこで何戦がやってるのか全然わからん

31 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:58:13 ID:bO2M6py60
見てらんねえ

32 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:58:15 ID:qNvQNUQ50
試合内容確かに酷かった
何か年々酷くなってる気がする岡田になってから特に

33 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:59:05 ID:eYOlyA3RO
>>28
はいはい。アメフトスゴイスゴイwww

34 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 08:59:11 ID:GojR+WcP0
テレ朝は黄金伝説の3時間特番、終わり際はさらにフジのみなさんのおかげでした
だとしてもあのメンツで10%はないわな・・・
意外とNHKのニュース7→クローズアップ現代→七瀬ふたたび→ニュースウオッチ9
がキラーコンテンツなのかもねw

35 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:01:58 ID:NyP6HiQx0
練習試合でも20%以上取ってた時代もあったのにな

36 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:05:32 ID:PL/quHrm0
前日のACL見てたら、あんな内容の代表戦なんか前半だけで見るのやめちゃうよ。


37 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:06:10 ID:CISUIRkd0
中田さんが復帰したら見る

38 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:09:47 ID:eSyVZid90
この試合の内容が悪いなら、内容のいい試合なんて存在しないよw
内容=ゴール数・失点数ってんなら話は別だけどw

39 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:10:14 ID:wUGldCAO0
サッカー親善試合と比べるならプロやきうはオープン戦だろ常jk


40 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:10:32 ID:sFFtyjzBO
JFAと電通の功罪は練習試合をあたかもガチに見せ掛け、デカイ箱に客入れてゴールデンで流せるコンテンツに育てたこと。
ただ、何でもゴールデンでやるから飽きられ始めた。
中継局の煽り一辺倒も手伝ってキリンチャレンジとアジア予選の違いというか真剣味や希少感が画面から滲み出なくなってきた。
最終予選も視聴率的に厳しくなるだろう
適当に負けて崖っぷちまで追い込まれない限り視聴者は振り向かないだろう

41 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:11:40 ID:3sOkAsXp0
「よーし決まったな。さて風呂に入るか。」が大流行しているんじゃね?

42 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:11:40 ID:vkSdwDlEO
>>30
メイクレジェンド(笑)より
存在感はあるよ

43 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:11:46 ID:dlXfJVamO
>>28
アメフトは確かに面白いけど
人工的というか合理的過ぎて萎える


44 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:12:38 ID:tQ5hkGBQ0
>>40
もう最終予選でハラハラする時代じゃないよ。
アジア枠が減らされない限り、無試験状態だ。

45 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:14:14 ID:M7x8VSzOO
こんな試合あったのか…

全然話題にならないから知らなかったよ。
負けなかったんならよかったんじゃないか?

46 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:14:25 ID:3sOkAsXp0
>>43
もっと人工的にすれば面白いかも。
ヘルメットにカメラつけたり。
ボールをスケルトンにして中にカメラをいれたり。
フィールドをガラスにして下からも観戦できるようにしたり。

47 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:14:51 ID:BbeBa+a00
サッカー自体がつまらない競技である上に日本のサッカーは弱いとくれば、二桁取った
だけでも大快挙に思える、もともと日本人はサッカーなんてあまり好きじゃないんだよ
Jリーグが創設されて、カズから中田まではうまく盛り上げたけど、そこで人材が払底

こうなると「サッカーツマンネ」という日本人の感性からして、サッカーはひたすら転がり落ちるだけだろう

48 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:17:01 ID:YlH9l7mnO
中田がいない代表は哀しい

49 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:17:15 ID:3sOkAsXp0
>>47
人材が払底って。
早野とか前田とか原とか人間力とかたくさんいるじゃないの。

50 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:18:44 ID:V0zceyNBO
胸キュンこれから寝るのかw

51 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:19:57 ID:VEZdi8vwO
サッカーが劣勢になると防衛の為に現れる中立厨いでよ!

52 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:22:11 ID:nGtDtW8T0
地元クラブとか贔屓クラブなら問題があったとしても愛着もって応援できるだろうけど・・・
夢も希望もない代表の試合を平日早く帰ってまで観ようとは思わなくなったな

53 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:22:18 ID:zxV/4WJM0
どうでもいいような相手との練習試合だからなあ
W杯予選自体も枠増えてからは
緊張感無くなってきたから面白味も薄れてきたし

54 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:22:20 ID:BbeBa+a00
>>49
スター選手だよ
今の若い選手にカリスマ性のあるスター選手がいるか?
どんどん小粒になっていく一方、強烈な個性もないしな

カズ、ラモス、北澤、ゴン、武田、この辺りから、中田、小野、稲本、中村まで
ここまでは一般人にも知られた選手が何人もいる時代だったが
今の20代に広く知られたサッカー選手は一人もいない

スターのいないプロ競技は衰退する、サッカーはもうダメだ

55 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:22:25 ID:YqQVnKA70
日本人はスポーツ自体見てないだろ。
ごくフツーの20代リーマンがアニメの話をしてるのを見かけると哀しくなる。

56 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:22:49 ID:B6uhsEXGO
10%行ったんか、サッカーまだ平気やん

57 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:23:30 ID:WZn3EvAy0
>>28
俺中学までサッカーやって、高校からアメフトやってたからその気持ちわかるわ。

58 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:24:11 ID:2FDo/7kQ0
テレビ実況の奴もFIFAランキング32位でアジア1位を強調してたけど、
ほとんど何の意味もなさないことを自慢してて恥ずかしく思えるw
120位の相手に勝つことも出来ないんですけどwww

59 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:26:22 ID:f03vtmFe0
アニメとか全く見ないけどサッカーかどっちか見ろって言われたら
間違いなくアニメ見るな

60 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:29:23 ID:f7GG8/5xO
そもそも緊張感ない親善試合で相手が格下のUAEって
そんなどうでもいい試合を2時間近く誰が見んだよ
10パー越えたたけでも有難く思え

61 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:31:47 ID:2FDo/7kQ0
「格下」なんて言葉を使って恥ずかしくないのかwww
レベルの低いチーム同士なんですけどwww

62 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:32:05 ID:OIybKAfN0
見てないけども勝敗が決してないのにガンガン視聴率下がったてことは
ほんとに糞つまらん試合だったんだろうなw

63 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:32:28 ID:PrfJnnlt0
>>16
サッカーの裏番組見ていたのでしょうか?

64 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:32:44 ID:SsZgODl90
番組終了時って、インタブーしてた時だろ。

65 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:33:12 ID:PrfJnnlt0
>>22
サッカーの裏番組見ているのでしょうか?

66 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:33:33 ID:Hxtb0eYw0
サッカー冬の時代だな、堪え時だぜ

67 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:34:00 ID:RlUceziG0
サッカー(笑)

68 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:34:05 ID:PrfJnnlt0
>>31
サッカーの裏番組見ているのでしょうか?

69 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:35:28 ID:PrfJnnlt0
nhk教育テレビの番組まで負けていたのでしょうか?

70 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:38:40 ID:EKdg/ePz0
>>23
なんで代表チームと一野球チームを比較すんの?


71 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:38:58 ID:3ycgG22a0
大体、何で関東圏での視聴率の話なんだよ!!!!!11111
日本全体で見れば、35%−40%位の視聴率なんだぞ!!!!11111

メイwwwクレwwwジェwwwンドwww、涙目wwwwwwwwwwwwwww

72 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:42:34 ID:2FDo/7kQ0
>>71
視聴率の勉強しようなw
足し算すればOKなんておバカさんですねw
あれ、100%超えることも・・・宇宙人でも見てるのかなwww

73 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:43:03 ID:BzHeryZ7O
>>71
念のため言うけど、地上波の視聴率の全国平均なんかないからね。
BSやスカパーみたいに全国何処でも同じ番組やる状況でないと

74 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:43:15 ID:schNNltL0
お前ら一晩中やってたの?毎度お疲れ様

75 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:45:08 ID:JjOYUhIuO
たかが練習試合の視聴率でスレ立てとな

76 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:45:12 ID:AMibYVG5O
>>70
だって野球の代表戦なんて年に数えるほどしかないし
来年のWBCが終われば代表戦消滅するし
野球は国内リーグしか比較する試合ないだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:45:43 ID:po56UNdh0
いいじゃないか視聴率なんて
サッカーがテレビに映ること自体に感謝しようよ


78 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:47:49 ID:Hs1wTuQW0
ハイライトしかみないやつらとか他のスポーツを見慣れてるやつらが勘違いしてるんだろ
確かにだらだらボール蹴ってるだけのつまらないスポーツかもしれんわ
けどな、ボール回しやポジショニングにはちゃんと意味がある中身のあるスポーツなんだよ
得点シーンばかり期待してるにわかファンなんていらねぇ
サッカーってのは0−0が当たり前のスポーツ
1−1なら上出来な方だろ

79 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:47:55 ID:BzHeryZ7O
>>75
その前に、その練習試合を
地上波ゴールデンで放送ってどーなのよ。
その前日のACLはやらないのにwww

80 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:50:32 ID:JjOYUhIuO
>>79
だよな。
練習試合ごときがG帯でこんなに頻繁に放送されるのはサッカーくらい。
それで10%以上視聴率とっちゃうんだから、まさにサッカーは日本の国民的スポーツだな。

81 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:51:34 ID:3sOkAsXp0
>>54
スター選手って。団塊的な発想だな。

おまいのような腐った人間のせいで、前園のサッカー人生はめちゃくちゃになったんだぞ。
前園の前で土下座して詫びろ


82 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:51:53 ID:Sh1OY+Y/0
ほんとACLの中継してやれよ
視聴率取れるかどうかは知らんけど
今の代表よりは面白いだろうに

83 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:52:00 ID:2FDo/7kQ0
>>80
誰も釣られないと思うよw

84 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:52:39 ID:3ycgG22a0
>>71>>72
アホか????????
やっぱり、焼き豚はガチで心の病気だな・・・
とりあえず、現実と戦いなよwwwwwwww

まぁ、無理だったから、焼き豚をやれるのかqqqqqqqqqqqqqqq

85 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:53:42 ID:qtZoP8qxO
オシムにまかせよう

86 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:53:43 ID:JjOYUhIuO
>>83
???
安価ミス?

87 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:55:15 ID:MS493n3X0
玉けりが5%も獲れただけでもいいじゃない


88 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:55:39 ID:XEAyVfzi0
m9(^Д^)プギャー
20%超えるとか豪語してたサカ豚失神wwwwwww

89 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:55:51 ID:TU2tbrpD0
みたけど面白くなかった
1点先制したが
点返されると思ってた

90 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:56:12 ID:zG8Ak0cQO
>>76 サッカーにはJリーグというリーグ戦がありますが、なぜその比較はしないのですが?代表戦と巨人戦を並べるのが微妙です

91 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:57:01 ID:1T4e0zHf0
前半途中で早寝してしまった

92 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:59:26 ID:JllRbT+R0
こんなご時世に他人の玉遊びなんて見てらんない

93 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 09:59:33 ID:IM12eqFL0
>>91
おれは後半だけ。後半は疲れてグダグだのアフォサッカーをしていた。
前半のほうが面白かったんじゃね?

94 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:00:07 ID:axGw/kUbO
>>90
え?Jリーグってまだあったの?

95 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:00:31 ID:DeBhMNck0
キャラが立った選手がいないと、どんどん見向きもされなくなるのが日本のプロスポーツの哀しいとこだな。
かといってキャラが立つ選手がいるとそいつだけの一極集中報道になってしまうし、難しいなぁ。

96 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:00:32 ID:GusoyZwo0
お笑い目的じゃなく、まだ何かを期待して見てる奴の気がしれん
もう親善と本番の区別もつかないくらい、興味なくなった

97 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:02:35 ID:/W2cUCRZ0
たまころがしの必死な反論まだー

98 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:03:17 ID:lBFz2+460
始めと終わりで見てる人が半分になってるって事は
岡田のサッカーがいかもつまらないって事が証明されたんだな

99 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:03:54 ID:ShcR9E+30
>>5
やたらとコピペしてるが、正直シャムスカは汁人ボランチあってだと思うけどな
大分でも汁人ボランチがいなかった時は見事に失速してたし

100 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:05:23 ID:z0LxKYJe0
2006年まではもっと良くなる、強くなれると思える幻想があったが、
今や実力が頭打ちどころかひどくなってる感じだからな。
応援のしがいがない。逆にJリーグは面白くなってるんだけどw

101 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:07:42 ID:DpczW0XnO
税アホーターさん


こんなスレで暴れても水曜日の深夜に録画放送された事実は変わらないよ




102 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:12:42 ID:Dz6Pe7D00
前スレ

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】 「日本海」にかっとなる韓国、隣国の名前も知らないとは〜このままでは中国や日本のように道誤る[10/10] [東アジアnews+]
【金融】世界恐慌の入り口か、日本経済最大のピンチに [08/10/10] [ビジネスnews+]
●○●病気について統一スレ● [育児]



ほーらいつも通りチョンが頑張ってますよー

103 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:12:55 ID:mzgEfN+X0
「2010年FIFAワールドカップアジア地区最終予選」放送スケジュール(テレビ朝日、全試合独占放送)
2008年
9月6日(土)  バーレーン×日本
10月15日(水) 日本×ウズベキスタン
11月19日(水) カタール×日本
2009年
2月11日(水) 日本×オーストラリア
3月28日(土) 日本×バーレーン
6月6日(土) ウズベキスタン×日本
6月10日(水) 日本×カタール
6月17日(水) オーストラリア×日本

ニワカおれはオーストラリア戦以外は見ないです


104 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:17:01 ID:b8CN9eGO0
おれは松木の絶叫が面白いから全試合見ます。

105 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:17:59 ID:SsZgODl90
オージー戦は互いに様子見でつまらなくなりそうな予感がする。
みてておもろいのは中東アウェー

106 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:21:46 ID:tFLMNy2gO
練習試合なんか誰も見ねーよ

107 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:24:00 ID:tG3aD+FfO
親善試合でイチイチ叩きに来る意味が分からないW
ゴミみたいな存在だったサッカーに追い付かれそうで怯えているのか?(笑)

108 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:25:15 ID:RmkKEYMA0
いつも代わり映えしない面子
昔と同じような攻め方
決定力のなさにイライラ
フリーでボール受けても10本に9本はアワアワしてるうちにディフェンスにとめられるか、
ミスキックするかどっちかの素人草サッカーレベルのクズFWにイライラ

面白くもなんともねぇわ。最近は妙に守備も甘いし
岡田ジャパン(笑)になってから代表戦見なくなった

109 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:25:44 ID:+AEta4KN0
>>107
かわいそうな現実見えない奴
つい数年前までは親善でも20以上が当たり前だったのに

110 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:26:08 ID:vm0ZNSyOO
シャムスカのほうがいいんじゃね?

111 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:26:29 ID:Kxqm2QS/0
豚共の不毛な争いをまだやってんのか
いい加減無意味な事に気付けよ
サッカーとか野球じゃなくてスポーツ自体が終わってんだよ

112 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:31:19 ID:jsPlY1z0O
ゴミvsゴミ

113 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:31:26 ID:GtsF3WsoO
>>100
国内のクラブの方が余程面白いサッカーやってるからな、川崎とか名古屋とかガンバとか。
代表の試合はマジで酷いもん。一言で言うとウンコ。

114 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:42:23 ID:kQXBvotL0
サカ豚だけど、気付いたら終わってたわ
市場の動きに忙しくてすっかり忘れてた
でも、なんだか全く悔しくない自分がいるw

115 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:55:48 ID:AMibYVG5O
>>90
夜に放送されるのは
野球は巨人戦、サッカーは代表戦でしょ
それ以外の試合は野球もサッカーも昼間だし

116 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:58:21 ID:AMibYVG5O
>>109
十年くらい前までは
同じ日に巨人戦とサッカー代表戦があっても
巨人戦のほうが視聴率高かったそんな時代もありました
まだセゲヲがロボットになる前の時代です

117 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 10:58:34 ID:NbXDVe3P0
夜のニュースではじめて試合があった事を知ったよ。

118 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:00:23 ID:JjOYUhIuO
>>90
視聴率はテレビ関係者やスポンサーのためのもの。
で、一番重要なのが費用対効果。
放映料、スポンサー収入を考慮した上で視聴率は比べるもの。
巨人戦と代表戦を比べるのは当然

119 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:04:05 ID:v403DZNJ0
賞味期限ぎりぎりの茸をメインディッシュにして売ろうとする
ことに無理がある。えんどうまめも脇役にしかならない。
電通のマーケティングはもう衰えきってるな。

メインにするものがないなら新鮮野菜を並べろよ。その方がマシ。

120 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:04:36 ID:K+8pGBpJ0
>>118

何故でJリーグでは放映料、スポンサー収入を考慮した比較はできなくなるの?



121 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:06:04 ID:q9rYYExj0
だってつまんねーんだもん、そら途中でチャンネル代えるよ。
見て欲しかったらそういうプレーをするなり試合をしなよ。

122 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:08:24 ID:cpu3Us6uO
サッカーはマニアのためのスポーツだ。
ニワカがたまに見たって面白さは解らんよ。
視聴率が高くなることの方が異常。

123 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:09:50 ID:yMz2g6FJ0
>>23
野球脳だから

124 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:12:59 ID:J/oqL2Q0O
親善試合をテレビでやるなよ

125 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:15:34 ID:JjOYUhIuO
>>120
放映料、スポンサー収入が違うからに決まってるだろ低脳

126 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:19:58 ID:ccF0KkhV0
かわいそうに・・・焼き豚

127 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:23:30 ID:K+8pGBpJ0
>>125

わざと外してるのかな、それとも素で言ってんの?
だから何故人気絶頂で将来性抜群Jリーグは落ち目のプロ野球と比較対象にならないほど放映料、スポンサー収入が違うの?


128 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:25:51 ID:po56UNdh0
あんなものを最後まで見てくれた人がこんなにいるんだ
幸せなことじゃないか

129 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:28:01 ID:Zs79UyHA0
オフト就任からオシムが辞めるまで全試合見てた俺でも見なかった。
岡田になってからは見るとしても掲示板で語り合うために録画で早送りで見てたという感じだったが
岡田の代表は語ることないしすでに語りつくしたのでもうどうでもよくなった。
こいつの守備的サッカーはつまらないし、尚且つ弱い。1試合1点取るかとらないかくらいの得点能力しかない。
オシム時代は攻撃パターンがたくさんあって2,3点は毎回入ってて面白かったのにな。

130 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:31:52 ID:mM4uwbfpO
サカ豚かわいそう

131 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:33:25 ID:GLAe/Csd0
>>128
それも違うと思うよ。

10.3.%がチャンネルをCにしてあったものの
5.3%はちゃんと見てないから
試合終了してもそのまま放置してあったというのが有力だろ

ちゃんと試合観戦→終了→チャンネルチェンジの人が5.0%しか居なかったと・・・

132 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:34:33 ID:J8bZd+sm0
しかし、おまいら視聴率好きだなw

133 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:35:20 ID:RbM7rhthO
あれれれ?
確か坂豚さんは、急遽放送した巨人阪神天王山を低い低いとか煽ってましたよね?
で、肝心の日本代表戦はそれ以下っすかwww
返事して下さいよ、坂豚さんwwwwww

134 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:36:24 ID:Kxqm2QS/0
>>131
その考え方はちょっと無理があるな

135 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:39:44 ID:xAKVvJJAO
黄金伝説>>>>>>>>>>>>海外組読んどいてアジアの三流国にホームで勝てないくそつまらんサッカー

サポーターの自己満足だよなサッカーって
別に内容とか勝ち負けどーでもいいだろ実際
サッカーに浸ってるぜー俺みたいな
野球のが観戦してて楽しい
神宮でカープの応援最高www

136 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:41:16 ID:GLAe/Csd0
>>134
そうだな5.0%もちゃんと見てる訳が無いか・・・

137 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:42:01 ID:5X/NsSIpO
平日のキリンカップで相手がUAEとかw
10%いっただけでもびっくりしたわ。

138 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:42:14 ID:HjmWQl4tO
サッカーって見てられないよなダラダラしすぎで

マラソンほどすごくもないし

139 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:43:18 ID:yMz2g6FJ0
>>135
野球観戦って実際見えないじゃん
あれこそ内容とかどーでもいいように見える

140 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:45:17 ID:yL/GI4OU0
岡田じゃ来週も大して伸びそうにないだろうw



141 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:45:39 ID:/3GCagaD0
>>40
97年のW杯予選が凄過ぎた。
日本中巻き込んでたろ。

142 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:45:52 ID:qa9xzcKNO
木曜日は焼き豚号泣の日

143 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:46:37 ID:eXqxYlUN0
日本対アラブ首長国連邦の練習試合だぜ
サッカーじゃなかったら放送すらされんだろ

144 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:47:26 ID:xAKVvJJAO
>>139
目悪過ぎだろ
外野からでもキャッチャーの構えた場所もわかるぞ
ちょこまかちょこまかしてて、網にボールが入ったらみんなといっしょにワー!なサッカーこそ見にくい

145 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:48:05 ID:RJHcEd900
野球は長嶋や王しかなかった現在団塊おじいさんが見るイメージ
サッカーはせっかくの20代をサッカーのみに浪費した現在中年おじさんが見るイメージ

146 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:48:21 ID:kNe9pnJL0
日本代表戦なのに酷い低視聴率ですね。
サッカーが不人気と言うのがまた証明されちゃいましたね。


147 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:49:24 ID:DogrcadF0
オールスターやオリンピックの倍もとってるじゃんw

148 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:50:45 ID:Kxqm2QS/0
>>136
ごめんそれが間違ってる

149 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:53:53 ID:yL/GI4OU0
実際人気ないからな 盛り上げようねえよ


150 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:55:10 ID:kNe9pnJL0
都会と若者に嫌われているサッカーは完全に終わったね。


151 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:57:12 ID:/KuRzAuTO
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?

だから 税リーグはおもしろい


152 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 11:58:45 ID:xAKVvJJAO
野球とサッカーに対する国民の興味関心、期待度はオリンピックではっきりしたろ。何をいまさら。まぁ星野と岡田は甲乙つけがたいけどな
日本が世界一になるとこが見たいのにサッカーは期待ができねーもん監督かわったところで
参加する国が少なくても実力が拮抗した国同士戦って優勝すりゃ国民はうれしい
絶対に負けられらないうんたらかんたらとかいって予選敗退繰り返してりゃそりゃサッカーオタクしか見ないわ
サッカー選手と野球選手をどっちを多く知ってるかって国民に問えば明らかに野球選手の名前が上がるだろーな

153 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:00:03 ID:nglMyi9jO
師匠とQBKがいなきゃこんなもん

154 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:00:12 ID:n9jMFZNWO
日本では、サッカー人気というよりワールドカップ人気だよな
勿論それも含めてサッカー人気なんだけどさ

155 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:00:28 ID:vq1KZ6SpO
中村俊輔がスタメンな時点で詰まらない内容確定なんで観るのやめてます
FKうまいのは認めるけど遠藤もうまい。


156 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:02:35 ID:6qPkqOJ+O
>>144
野球でそれだけ見えるなら
サッカーなんか見えすぎちゃうだろw

157 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:03:12 ID:qedKIbWT0
で、今年まだサッカーで20%超えが無いんだがいつ超えてくれるのよ?

158 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:03:28 ID:K+8pGBpJ0
>>154

スネ男がパパの別荘やTV局づとめの叔父さんを自慢するようなものだな。


159 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:04:18 ID:yZLZaU9pO
焼き豚だけど日本代表はマジで興味ない
けど税リーグは興味あるな

160 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:05:58 ID:NqDIAKzu0
>>154

「世界大会」が好きなんだよ
「世界」がつけば、サッカーでも野球でもバレーでもなんでもいい
オリンピックなんかだと柔道盛り上がるけど、他の大会じゃ、空気みたいなもんでしょ?
変なトコで右よりなの


161 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:07:17 ID:kN3gbU9a0
勝っても負けてもどうでもいい試合なのにあの時間に家に居るやつって
友達いないか、仕事してない焼き豚だろ。
視聴率が低いのは仕方ないさ。

162 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:09:49 ID:4o1RDyoVO
>>161
「絶対負けられない戦い」で勝ったことがないんだよね

163 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:10:15 ID:NqDIAKzu0
サッカーの今年の代表試合の平均視聴率(深夜はのけて)どれくらいだろ?

案外、巨人戦と変わらないんじゃ?
あと、ハムの北海道の平均が14.8%だっけ?
これぬけないんじゃ?

164 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:11:32 ID:5i0gG9XsO
ロングボール放り込んで敵味方がジャンプして取り合い
どっこいどっこいで競り合い、
ボールが明後日の方向に行くのがもう見てられない。

165 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:12:01 ID:PGhqVSHE0
海外のサッカーは見てて凄いなと思う時があるけど
日本のサッカーは見てて面白いと思った事がない

166 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:12:12 ID:x+lEWTiY0
岡田阪神>岡田ジャパン

167 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:13:27 ID:W7x7gisj0
サカ豚<代表は最近つまらなくなった。今はじぇーりーぐがおもしろい
一般人<代表は最近つまらなくなった。じぇーりーぐはもっと昔からつまらなかった。

168 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:13:37 ID:XnvMWb/DO
>>160
その世界大会の中でも特にワールドカップを特別視してないか?
年齢制限あるとはいえ、五輪内でのサッカーはあの様だし
サッカーそのものより大会の規模と歴史に惹かれてんじゃないかなと
まあそれもサッカー故なんだからといえばそうなんだが

169 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:14:01 ID:79Yw6sRT0
サッカーが本当に人気あったらJリーグも視聴率いいはずだよ
代表戦なんてどんなスポーツでも視聴率取れるし

170 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:14:29 ID:K+8pGBpJ0
この分だと平尾やクルム伊達もそのうちお払い箱だろうな。
金の切れ目が縁の切れ目。

171 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:14:47 ID:f6M1PpA3O
新潟しょぼい

172 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:15:41 ID:w24uPSlO0
当然の結果
呆れるよ

173 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:15:51 ID:79Yw6sRT0
太田:中には、仕事やめてまで観に行くバカもいるんだって?そんなヤツはろくなもんじゃないよな。バカ者!愚か者!
田中:サッカーファンを敵に回すぞ!
太田:ま、どうせそういうヤツは仕事も満足に出来ないような人間ですから。(中略)そこまでして観に行ってもし日本が優勝できなかったらくやしいよね。
田中:もともと優勝できねえよ!決勝トーナメント進出が目標なんだよ!
太田:なんだその程度かよ。で、対戦相手はどこなの?
(省略)
田中:もういい!最後に爆笑問題から日本代表へひとことメッセージ!
太田・開幕が近づいています。早く上手くならないと間に合わないので急いで練習してください。



174 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:16:43 ID:JusCvJRFO
Jリーグ人気が根付く前に、海外サッカー人気が根付いちゃいました。

175 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:16:47 ID:+CpTbVyJ0
北京オリンピックでメダルでも取ってれば
もうちょっとA代表も盛り上がっただろうに

176 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:17:11 ID:xAKVvJJAO
決定力不足(笑)
フィジカル不足(笑)
スタミナ不足(笑)
高さ不足(笑)
連携不足(笑)

ようするにサッカー下手ってことじゃねーか
邪魔な髪の毛きれよバンドするぐらいなら

177 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:20:38 ID:JusCvJRFO
代表は花
Jリーグは根

強引な秋春制導入で根が枯れ、
やがて花も咲かなくなることでしょう。

178 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:21:03 ID:Klcg7Q/PO
とにかく岡田を解任しろ
あの不景気な面見てるとイライラするんだ

179 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:21:58 ID:yL/GI4OU0
独占してるテロ朝がやる気なし 寄り拍車をかけてる


180 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:24:03 ID:xAKVvJJAO
サカ豚減ってきたなw

正論と現実突き付けられりゃな
日本のサッカーのせいだ
そう気を落とすなよ

181 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:24:09 ID:aUjKN51lO
海外だろうが何だろうがサッカー見て凄いと思ったことなんか
一度も無い

ただ玉蹴って右往左往の何が凄いんだかw

182 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:24:25 ID:JjOYUhIuO
>>127
昔からの流れでマスコミがプロ野球の株主やら親会社やら高校野球の大会主催者だからだろうな

183 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:26:04 ID:jHRnozmF0
サッカーだって分不相応なほどのマスコミのサポートを受けていたはずだが。
弱くて勝てないから見放される。

184 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:27:17 ID:DpczW0XnO
税の選手の名前を今の子供たちは知ってるのかな?
そりゃカカ、ロナウジーニョや海外のスター選手は知ってるだろうが…

税のユニフォーム来てたり、税の選手に憧れたりしないよな

だいたい、税のスター選手がいないからな、代表戦なんて見ないだろう

もう少し努力しろよ…

185 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:33:17 ID:xAKVvJJAO
Jチームのマスコットついた帽子や靴履いてる小学生いないしな
小1くらいの時フリューゲルスの帽子と靴だったなぁチームと言うより色で選んでたが
サンフレッチェの帽子とかちょっと経ってベルマーレの靴とか
あれどこいったんだ?

186 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:34:06 ID:es8Qx3ZNO
ただ単に飽きただけの話
見世物として生き残れるのは格闘技くらいだろ
殺伐とした絵が見たいんだよ

187 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:35:23 ID:K+8pGBpJ0
>>182
そんなプロ野球の株主やら親会社やら高校野球の大会主催者がプロ野球の一番のライバルと言っていいサッカー日本代表には昔の流れをぶった切って放映料やスポンサー料払うんだ?
不思議な話だね。

188 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:36:47 ID:K+8pGBpJ0
>>185

確か店自体潰れたんじゃなかったっけ?
カテゴリー1とか言うの。小学校の時は親に連れてってもらったけど。

189 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:37:13 ID:IoKmMc+4O
日韓大会で優先権があったからとはいえ3大会連続で本戦に出場しているからな
サッカーに詳しく無い人は日本の実力を見誤っている恐れが、しかもFIFAランクを絶対視していそうだ
結局マスコミの煽りかたに問題がある、自分で自分の首を絞めているようなもん

190 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:37:42 ID:xHFtawFc0
サッカーは真面目にコツコツ強化していってる感じがよかったのに
ジーコに岡田だもんなー
いくら育成システムが良くてもトップがこれじゃ萎えるし意味ないだろ

191 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:38:22 ID:xAKVvJJAO
>>187
そりゃ『代表戦』だからな。数字。ビジネスだ
サッカーのアマやリーグごときに施しはしないよ

192 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:40:12 ID:aEz0fra50
岡田監督就任で代表人気回復とか言っていたやつって

マジ馬鹿だったね。

193 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:40:16 ID:es8Qx3ZNO
ドイツで終わった感があるね
惨敗するの分かってたんなら、若手をどんどん起用すべきだったんだよ
中田とか川口に固執し過ぎたんだって
野球もそうだけど、実力は無いのに金引っ張ってくる奴を優遇してはダメだ

194 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:41:22 ID:+AEta4KN0
>>190
終わらしたのはオシムでとどめが岡田
ジーコは監督としては駄目だったけど夢があったよ

195 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:42:37 ID:l7fl3fqaO
見捨てたもクソもねぇよ
最初からみんな興味ないしワールドカップだけは祭り好き日本人が便乗して騒ぐだけだろ
これ現実

196 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:45:28 ID:VEZdi8vwO
サッカーに関わった時間
それは日本経済のバブル崩壊後とリンクした時間

197 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:47:21 ID:0T1xhnlL0
ファンも見捨てた、じゃなくてファンの目も肥えた、が正解。

昨日の巨人戦は優勝決まるかも、って日なのに地上波はどこもやらなかったよね。
フジが無理なら朝日でやりゃいいのにwこれはテレビ局が見捨てた、と考えていいのかねw

198 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:47:25 ID:dUF/8Q9yO
Jがはじまって15年
W杯初出場して次の大会では自国開催し次も当たり前のように出場
コンフェデ準優勝
99ワールドユース準優勝
アジアカップ2000、2004連覇
中田ローマでリーグ優勝
小野フェイエノールトでUFFA杯優勝
俊輔スコットランドMVP
森本セリエAでゴール
稲本マンU戦のゴールがプレミアリーグの中継のオープニングに採用
たった15年の歴史で浦和というビッグクラブ誕生
新潟の有り得ない観客動員数
世界5位の平均観客動員数


上出来だな
こんなこと15年で達成しちゃったからみんな要求が厳しいな。

199 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:47:32 ID:oVbQWBg4O
>>169
取れて無いんだが

200 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:47:56 ID:xAKVvJJAO
>>194

ジーコでバブル崩壊
オシムは次世代のための土台作りで整地したって感じの終わらせ方に思えたな
岡田はその上に座ってカビが生えてきた感じ

201 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:48:30 ID:yMz2g6FJ0
>>102
将校は昨日ニュー速で反日発言してたくらいだからな
胸キュン=焼き豚=朝鮮人は間違いないみたいだ

202 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:48:58 ID:Emmjem3Z0
途中でみんなW杯とは何の関係もない試合ということに気づいて見るのやめたんじゃない?

203 : :2008/10/11(土) 12:50:04 ID:rTx0wQ+I0
>>28
アメフトなんて単細胞なアメリカ人好みの点が馬鹿みたいに入る
馬鹿スポーツじゃねーかw

204 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:50:11 ID:FM+/MGaLO ?PLT(12346)
>>197
フジがやらんならアカヒって訳には簡単には行かんのよ、放映権は

205 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:51:24 ID:xHFtawFc0
>>194
ジーコがいいか悪いかは置いといて監督選びに
長期的ビジョンが見えず無計画に選んでる感が出てるのは問題だと思う

トルシエ→オシム→ジーコって流れならまだ納得はできたよ

206 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:52:04 ID:1QO53p7zO
テストマッチを無理矢理意味のある試合に見せる手法はやめるべき
本チャンの予選までスルーされるぞ

207 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:53:07 ID:JusCvJRFO
代表応援に催眠効果がある様で、まぶたが重くなります。

208 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:55:40 ID:JlhutfDV0
>>197
逆だろ。
プロ野球もJリーグも観客は増えてるし。
見捨てられたのは地上波のほう。

209 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:55:44 ID:qedKIbWT0
>>203
アメフトが馬鹿スポーツとはw
まあ玉蹴りは象や豚でも出来る賢いスポーツだよなw

210 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 12:58:31 ID:KU6enQf/O
>>209
海外サッカー板から来てるサッカー馬鹿はスルーするのが一番

211 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:00:54 ID:Bl7/07DZ0
10%も見てたのか。相当暇だったんだな。

212 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:01:30 ID:cswN4c0k0

日曜同時間帯スポーツ

巨人対中日 9.5%
女子ゴルフ「日本女子オープン」 8.4%
男子ゴルフ「コカ・コーラ東海クラシック」6.2%

Jリーグ千葉対浦和 3.4%   ←何このゴミ( ´,_ゝ`)プッ




213 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:02:22 ID:aEz0fra50
日本代表最後のスターが実はオシム監督だったんだけどね。
じじいの嫉妬でそこんところがちゃんと分析出来ずに、後がまにオシムサッカークラッシャーの岡ちゃん持って来て完全終了。

この間の筋書き書いた責任者はクビにした方が良いと思うぞ。
どこかのだれかさん。


214 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:03:09 ID:TZLXhfEd0
>>203
そんな事言ってるからヘディング脳って言われるんだよw

215 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:04:23 ID:yL/GI4OU0
サッカーはマニアのためのスポーツだしな
テレ東でひっそりやってる方が良かった


216 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:04:57 ID:cswN4c0k0
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。

また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。

http://www.iec.co.jp/london/0606.htm


217 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:08:24 ID:+AEta4KN0
>>200
ジーコでバブル崩壊したのはW杯でほんとに最後の最後だろwwww
それまでは強豪とガチでやりあえたりで夢のある試合はよくあった
オシムが次世代への土台だ?
下手糞集めて走らせるかなり昔の日本に退化させただけだろwwww

218 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:09:00 ID:TpPdGcE20
10パーあれば
温野路

219 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:09:57 ID:D35euLVjO
練習試合の中継があるのサッカーだけ

220 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:15:43 ID:Kxqm2QS/0
ファンは見捨ててないよ
見捨てたのブームの時だけ騒ぎたいにわか
てかスポーツはテレビで見るんじゃなくてスタンドから見るのが一番

221 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:16:54 ID:IlRHSFwe0
日本代表の多様化が原因。
日本代表なら猫も杓子も応援するという時代が終わっただけ。
トリノの醜態、亀田、中田のゴロ寝がその契機。

222 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:20:55 ID:hBe8owRO0
しかし“番組”終了時の5%って当たり前じゃね?
ホイッスルの後なんだから。恣意的な記事だな。

まぁそのうち平均で5%くらいになりそうだが。

223 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:21:14 ID:U4g4qzRU0
>>220
サカー代表はここのところずっとスタンドガラガラじゃん。
それでも今まではビデオリサーチが高い数字を出してくれてたけど今回はそれも駄目。


224 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:23:02 ID:Vn3uqD3bO
サッカーが好きなんじゃなくて代表戦が好きなだけ。
日本人って結構無自覚なナショナリストが多いからな。

225 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:24:55 ID:yL/GI4OU0
燃え上がってくる物もない ただ消化してるだけ


226 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:25:44 ID:uEbreQp/O
>>194

お前ジー信だろ。ジーコのときはニワカだけが騒いでて、少しでも詳しい奴は全く期待してなかった。

んで若手育成と惨敗による人気失墜というジーコのツケを払わされたのがオシム。でもオシムはアウェーでスイスに勝ってさぁこれからというときに倒れてしまった。

それでKY川淵が選んだのが岡田。早稲田、古川閥で聞く奴という理由で。これでほとんどが代表から興味を失っちゃったんだ。

227 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:25:45 ID:dsVInel5O
      ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´

228 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:25:48 ID:aIHlukK30
マスゴミが必死に煽っても、弱いんじゃしょうがないw

229 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:26:43 ID:Kxqm2QS/0
>>223
関東だと重要な試合じゃないと客が入らなくなってるな
今回は地方でやった試合だから結構客入ったぞ
新潟だからってのもあるかもしれんが3万ちょいは入ってた

230 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:26:52 ID:yL/GI4OU0
一般人には、オタ芸みたいな応援がサッカー観戦の基本と思われているためスタジアムに行く気が削がれる



231 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:30:11 ID:ShxOrNrW0
日本人は世界に挑戦する人間が大好きだけど
その反面、世界で恥をさらす人間は大嫌いだからね。

232 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:31:40 ID:ZYnGV0XK0
番組終了時には5.3%



サッカー自体終了でいいよ

233 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:32:08 ID:fmlhrKpR0
>>222
そうでもない
たいていスポーツは試合終了間際が最高
試合終わっても余熱が残ってる。
よほどダラダラ放送しないかぎり
普通平均>終了後ありえない

234 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:32:56 ID:AY5rMC0A0
試合あったのさえ知らなかった
翌日の新聞見てあーあったの、って感じ

235 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:34:00 ID:xAKVvJJAO
>>217
だから崩壊させてんだろって
好景気バブルにうかれて何もやらず崩壊させたじゃん
ピーク越え始めた早熟の世代にいつまでも期待できないから若い下手くそ走らせるしかないだろ
下の世代にも少しでも走る意識を植えれりゃ
方向性計画性のないやつよりマシ
サッカー選手全員下手くそじゃねーか誰使おうが大差ねーよ

236 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:35:34 ID:0QKYM7Fy0
2008 メジャーローカルTV視聴率 視聴世帯数   低下

CSN Chicago Cubs 4.87 (51.2%) 16万9,000世帯 (52.3%)
FSN Florida Rays 2.77 (31.3%) 4万9,000世帯 (32.4%)
FSN South Braves 3.31 (23.0%) 7万6,000世帯 (28.8%)
FSN Rocky Mountain Rockies 3.56 (16.0%) 5万3,000世帯 (20.5%)
FSN Ohio Reds 5.78 (14.9%) 5万2,000世帯 (15.6%)
CSN Chicago White Sox 1.82 (13.8%) 6万3,000世帯 (14.5%)
Sun Sports Marlins 3.49 (11.9%) 5万4,000世帯 (12.5%)
FSN Midwest Cardinals 8.04 (5.9%) 10万0,000世帯 (7.5%)
CSN Bay Area A's 2.09 (5.6%) 5万1,000世帯 (8.5%)
FSN Florida Marlins 3.41 (5.2%) 5万2,000 世帯(4.0%)
FSN Southwest Rangers 1.49 (4.2%) 3万6,000世帯 (5.9%)
CSN Philadelphia Phillies 5.02 (3.9%) 14万8,000世帯 (4.2%)
MASN/MASN2 Orioles 3.05 (1.7%) 3万3,000世帯 (0.0%)
YES Yankees 4.40 (0.0%) 32万5,000世帯 (0.3%)
FSN Wisconsin Brewers 6.73 (-0.9%) 6万0,000世帯 (0.0%)
FSN North Twins 6.92 (-6.9%) 11万8,000世帯 (-5.6%)
CSN Bay Area Giants 2.51 (-7.4%) 6万1,000世帯 (-6.2%)
SportSouth Braves 3.24 (-8.2%) 7万5,000世帯 (-3.8%)
FSN Detroit Tigers 6.16 (-9.5%) 11万19,00世帯 (-9.8%)
SportsNet New York Mets 2.76 (-10.4%) 20万4,000世帯 (-10.1%)
SportsTime Ohio Indians 4.45 (-12.4%) 6万8,000世帯 (-12.8%)
FSN Arizona Diamondbacks 3.92 (-16.9%) 7万1,000世帯 (-12.3%)
FSN West Angels 1.24 (-17.9%) 7万0,000世帯 (-17.6%)
FSN Pittsburgh Pirates 2.96 (-21.9%) 3万4,000世帯 (-22.7%)
FSN Prime Ticket Dodgers 1.57 (-22.7%) 万89,000世帯 (-21.9%)
FSN Southwest Astros 3.36 (-25.7%) 6万9,000世帯 (-28.1%)
Cox/SD4 Padres 5.08 (-30.6%) 5万3,000世帯 (-29.3%)
MASN/MASN2 Nationals 0.39 (-43.5%) 9,000世帯 (-43.8%)
FSN Northwest Mariners 4.67 (-47.2%) 8万3,000世帯 (-45.4%)
FSN Kansas City* Royals 3.01 (NA) 2万8,000世帯 (NA)
NESN Red Sox 9.75 (-19.4%) 23万3,000世帯 (-18.8%)




237 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:35:41 ID:5t1q+kpeO
詐欺だもんな…

絶対に負けられないって言いまくって、結局負ける……そら、サッカーに対して国民も呆れるわ



238 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:35:52 ID:0QKYM7Fy0
4大ネットワークのひとつのFOXテレビ 
MLB レギュラーシーズン平均視聴率去年より13パーセントダウン

放送時間は土曜日の午後の時間帯

1998: 3.1 (18 games)
1999: 2.9 (18 games)
2000: 2.6 (19 games)
2001: 2.6 (18 games)
2002: 2.5 (18 games)
2003: 2.7 (18 games)
2004: 2.7 (19 games)
2005: 2.6 (18 games)
2006: 2.4 (18 games)
2007: 2.3 (26 games)
2008: 2.0 (26 games)


239 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:37:23 ID:4lC8nYrWO
サッカーってまだあったのか…

240 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:37:51 ID:5t1q+kpeO
約6年もの間、Jリーグの地上波ゴールデン中継が無い事実
代表もこれじゃあ、未来は無い

241 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:38:32 ID:yL/GI4OU0
すぐこけるしださいからな 見てる方が情けない


242 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:38:45 ID:1QO53p7zO
>>235
オシムはジーコ時代スポットの当たらない選手を起用してたけど
決して若い世代へと移行はしてない
世代交代なら岡田のが余程やってる

243 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:40:40 ID:iSZIGwYKO
若い選手ヘタだから見てもおもしろくないという意見多数

244 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:41:43 ID:y5owpUtw0
アメフトは有名大学を卒業しているエリートがやるスポーツ。作戦の種類も
1000以上あって、全てのスポーツの中で一番頭を使うスポーツ。身体能力も
半端ではなくオリンピックのメダリストを軽く凌駕するくらいだ。すぽるとに出て
いるフローランも、「スポーツの中で最先端だ。」と言っていたろ。
その、スポーツのことを知らない奴が批判するのは無知丸出しでダサすぎ。

245 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:41:44 ID:hBe8owRO0
自国開催を除くと、本大会1分5敗だからな。
これが南アフリカでは1分8敗、良くて2分7敗になるだけだろ。

マゾでなきゃ応援できんわな。

246 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:41:59 ID:Kxqm2QS/0
単発ID増えたな

247 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:02 ID:AGBifNri0
>>234
もうほとんどの人が新聞で毎日テレビ番組欄をチェックするという作業をしなくなってるからな。
不定期に試合をやるサッカーは番宣しまくらないと視聴率が上がらない。
テレビの地位が低下したこともサッカー人気の低下に拍車をかけてるな。

248 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:06 ID:vxO0UrAW0
2時間見て点入らなかった時のつまらなさは異常
一度つまんねーなと思ったら見る気が失せた

249 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:07 ID:yKg0/ZKJO
携帯将校=胸キュン=焼き豚=反日朝鮮人=芸スポ板の癌

250 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:24 ID:0QKYM7Fy0
>>244
個性ないからつまらん

251 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:44 ID:fmlhrKpR0
アメフトの威を借りるシブタがとてもみじめです

252 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:42:57 ID:yL/GI4OU0
普通にサッカー好きなら見ないだろ
こんなのお遊び


253 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:43:15 ID:vxO0UrAW0
>>247
興味のある番組だけ予約してるから忘れちゃうってのはあるな
試合があった事すら知らなかった


254 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:43:16 ID:6Ycv7sKg0
中田に惹きつけられてたファン層がいなくなったんだろ
サッカーじゃ最大勢力だっただろうし丸ごといなくなるときつい
とりあえず中田にはなにかしらの役職で戻ってほしい
パンダでもいいから選手としてなら最高だ

255 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:43:25 ID:voR+Xxn5O
ニワカファンが消えて

真のファンが残ったと言う事。
いい傾向だろ


256 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:44:02 ID:UFLToBO1O
土曜NHKで昼〜夕方に見ると楽しい。

まあ、あんまり土曜に家にいることないけど

257 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:44:55 ID:voR+Xxn5O
代表メンバーの8割を浦和の選手にしたらもう少し視聴率も上がる

258 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:45:30 ID:9UP1ZK9d0
サッカー見てるやつ=センスない
っていうイメージがついちまったからな・・

259 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:45:41 ID:y5owpUtw0
まあ、簡単に言えばアメフトは猿には理解できない高度なスポーツということだよ

260 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:45:47 ID:cswN4c0k0

日曜同時間帯スポーツ

巨人対中日 9.5%
女子ゴルフ「日本女子オープン」 8.4%
男子ゴルフ「コカ・コーラ東海クラシック」6.2%

Jリーグ千葉対浦和 3.4%   ←何このゴミ( ´,_ゝ`)プッ



261 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:46:28 ID:yKg0/ZKJO
>>257
視聴率が欲しかったら強くなる事が全てだよ
なでしこだって、WBCの野球だって勝ったからみんなみてくれたんだし

262 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:46:34 ID:qedKIbWT0
>>250
玉蹴りは個性あるの?w

263 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:47:25 ID:yKg0/ZKJO
>>258
そりゃあ、スポーツをする奴より見る奴のがセンスないだろうな

264 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:47:29 ID:cswN4c0k0
玉蹴りは低学歴という個性があります

265 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:48:27 ID:yKg0/ZKJO
>>260
千葉対浦和なんてどこでやってた?
衛星? 地上波なかっただろ。

266 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:48:35 ID:kHdUxbH20
中田が離れるきっかけになりましたw

267 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:49:18 ID:Ata+rlqu0
>>42

268 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:50:10 ID:5t1q+kpeO
>>265
それがあったんですよ、奥さん

269 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:50:16 ID:Kxqm2QS/0
>>265
先週の土曜日にTBSでやってたよ

270 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:50:59 ID:cswN4c0k0
TBSの地上波だよ


271 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:51:55 ID:wvOzEcOe0
>>265
関東ローカルだから
地方ではやってない

272 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:53:46 ID:M9Yuzdny0
どうせW杯になったら盛り上がって
また失望して
4年後にはそれを忘れて盛り上がるんだろ

273 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:54:09 ID:yKg0/ZKJO
>>268-269
あれ?うちは毎日放送だからなかったのかな?見落としただけかな
以前は民放でも開幕戦くらいは流してたのに、今はNHKくらいしかやらないな
代表だけの放送なんて、バレーと同じか
結局国内リーグの放映は野球の一人勝ちか

274 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:55:10 ID:m4lW/xR1O
テレ朝テレ東じゃないんだから これは言い訳できんだろ

275 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:55:49 ID:6X8tBUPQO
>>261

276 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:56:07 ID:6X8tBUPQO
>>261
それはそうだ!

277 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:56:57 ID:yL/GI4OU0
ジーコであれだけ持ち上げたしな
反動きて人気落ちるの当たり前
余程の結果残さない限り上積みはないだろう


278 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:58:23 ID:Kxqm2QS/0
いい加減視聴率に振り回されたくないな
地上波は視聴率のいい?らしい野球にまかせて
サッカーはCSかBSでやってもらいたい

279 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 13:59:44 ID:M9Yuzdny0
>>278
それじゃあ協会に金が入らない
協会に金が無いと強化にも苦労する

280 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:01:12 ID:yKg0/ZKJO
つか今の日本代表やアジアのレベルは昔より上がってると思う
日本選手の基本的な技術は高いし、中東とかでも個人技に優れた面白い選手も居る
韓国人は嫌いだが、韓国のサッカーは嫌いじゃない
それなのにビッグネームが居ないから見ないってのは勿体ないよ

281 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:01:27 ID:NUnCJmra0
何で岡田なのか分からん?

もっと、戦術眼の優れた人にして欲しい。

282 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:01:40 ID:0c1TH6GQ0
>>1
ま た 携 帯 か

283 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:02:28 ID:3QOKTw/A0
1、代表に集客力のある花形選手不在
2、日本人監督による、見る、学ぶ価値の無い采配
3、UAE戦如きを今更お茶の間がわざわざ観戦したがると考える協会
4、平日開催
5、試合内容とは不釣合いである高い入場チケット
6、「川淵三郎」院政の続く「権力維持とカネ」に対する反発

W杯で勝ちたければ、進歩に繋げたければFIFAランク110位の相手なんか
呼んで「強化」試合なんてやらないでしょ。


284 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:02:49 ID:yL/GI4OU0
UAE舐めすぎてるこの記事
蹴落とされてもおかしくない国だ


285 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:04:03 ID:NHvSmzoaO
逆に10%あって驚き
練習試合なのに

286 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:04:16 ID:M9Yuzdny0
>>283
最終予選控えた国際Aマッチデーに強豪が大陸を越えて来るわけ無い

287 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:04:30 ID:LMEblv1YO
中村とかまずスポーツ選手っぽくないもんなw

288 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:06:14 ID:I5UQic9oO
おーいサカ豚出て来いよwWwwwwwwww
どうすんのこのニュースwwwwwww

289 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:06:26 ID:J0MVrYDCO
はぁ。ドイツでの駄目っぷり、ジーコ組の無能っぷりが
頭に焼き付いて、もうサッカー観たくない。

290 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:07:21 ID:0QKYM7Fy0


こないだのワールドカップ視聴率高かったし

291 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:07:56 ID:JWZVmt6zO
>>280
代表はレベルとか内容じゃないんだって
そこんとこがわからないと衰退するよ

292 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:08:48 ID:P/Wql3jX0
全てにおいて糞
つまらなくても勝てばいいが勝てない
もちろん途中で変えた

293 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:09:24 ID:yKg0/ZKJO
>>288
サッカーも野球も視聴率が全てじゃないだろ
国民の娯楽はスポーツ観戦じゃなくなったんだよ、残念ながら

294 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:10:49 ID:+Z+SpRKS0
日本代表チームの過去からの多くの試合で日本選手のシュートで
ゴールにバリアーがしかけられているかの様に、シュートが外に外れるのはなぜ?
ノーマークなのに外れたり外したり、わざわざ外に蹴りだしたり、おかしい。
外した後の、両手で顔を覆うシーンは見苦しい。ミスした顔ははっきり見せろ。
一度、外国チームと比較して統計を取ってみてほしい。

295 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:11:34 ID:m4lW/xR1O
監督代えたらすぐ数字あがるのは分かってんだけどねw

296 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:13:33 ID:5t1q+kpeO
素人だが試合みてたけど、おそらくボール支配率なんかは圧倒的に日本だったよね

なのに一点とるのにものすごい四苦八苦……みててイライラしてくる…んでやっと後半半ばに点とったと思ったら、あっという間に同点だもん……
さすがに同点にされてからは、チャンネル変えた

297 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:14:14 ID:M9Yuzdny0
>>294
たとえばJリーグ得点のランキングで外国人選手と日本人選手のシュート決定率を比べてみると
全然変わらないか、もしくは助っ人外人の方が決定率は低かったりする
昨日のBSでロビーニョがゴール手前2Mで豪快に外したの見たか?

298 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:19:00 ID:H+NJr6nE0
いつも思うんだけど、雑魚しか来日してくれないなら
こちらから出向けばいいんじゃねーの?

299 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:19:37 ID:hpZlotWF0
詰め将棋みたいに緻密に試合を運ぶには、FWの技術が足りない。
かといって意外性を求めるにはアイデア不足。もちろん爆発力皆無。
爆発力には期待できないけど、前2つは柳を使えばすぐにでも解決すると思うんだが。

300 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:20:44 ID:yL/GI4OU0
ジーコは相手されたが岡田じゃ顔が利かない


301 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:23:29 ID:+x+h9/da0
>>298
強豪国から見れば日本相手じゃ金にも強化にもならんから相手にしてくんない。

それでも監督がジーコやオシムなら人脈活用して組めたかもしれんが、岡田じゃ・・・・

302 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:25:06 ID:bAr0CN970
>>299
良いと思うけど、国民の99パーセントが反対する

303 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:25:55 ID:5t1q+kpeO
>>298
確かに…もうさ、遠征します・全てそちらの都合でやります・スタジアム代とか全部こちらもちます・なんなら30分だけの試合でもいいです…くらいにしたら、強豪とも試合できるかな?もちろん費用は全額自費で

304 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:26:15 ID:M9Yuzdny0
そもそも最終予選に向けてのテストマッチで強豪相手とやる意味が無い

305 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:27:31 ID:XHvuvb5R0
>>297
だね。差があるのはシュート数であって決定率とかじゃないんだよね
というか、本当に海外の試合みてればQBK以上のはずし方してるのは
結構あったりする。
つまり、外人と日本人とでは個人でシュートに持っていける能力が違うって事なんだけど・・・

306 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:27:52 ID:isrYpsrLO
サッカー好きでもこんな試合見ないでしょ

307 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:28:27 ID:cswN4c0k0
*6.0% 08/30 10:30-11:25 NTV 第2回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ

2008Jリーグ公式戦
*4.6% 03/08 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
*1.3% 03/09 13:55-14:54 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」 前半
*3.1% 03/09 14:57-16:00 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」 後半
*3.9% 03/15 13:55-14:54 NHK 「浦和レッズ×名古屋グランパス」 前半
*4.8% 03/15 14:57-16:00 NHK 「浦和レッズ×名古屋グランパス」 後半
*1.2% 04/02 26:14-27:29 NTV 「東京ヴェルディ×ジュビロ磐田」
*2.3% 04/19 16:00-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
*4.9% 04/20 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×大宮アルディージャ」
*0.6% 04/26 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×名古屋グランパス」
*3.1% 05/03 15:00-17:00 NTV 「東京ヴェルディ×横浜F・マリノス」
*5.6% 05/10 14:00-16:00 TBS 「川崎フロンターレ×浦和レッズ」
*3.2% 05/20 14:00-14:54 NHK 「浦和レッズ×ガンバ大阪」 前半
*2.9% 05/20 14:57-16:00 NHK 「浦和レッズ×ガンバ大阪」 後半
*1.5% 07/05 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×ジェフ千葉」
*1.8% 07/12 26:10-27:40 NTV 「東京ヴェルディ×京都サンガF.C.」
*1.2% 08/09 25:55-27:25 NTV 「東京ヴェルディ×アルビレックス新潟」
*0.9% 08/27 26:39-27:54 NTV 「東京ヴェルディ×浦和レッズ」
*1.1% 09/20 27:35-28:50 NTV 「東京ヴェルディ×大分トリニータ」
*2.3% 09/23 13:55-14:51 NHK 「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ」 前半
*2.4% 09/23 14:54-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ」 後半


中学野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税リーグ







308 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:32:40 ID:gMpb41k7O
つうか流通大学のほうが面白いのに

309 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:33:21 ID:+x+h9/da0
>>304
最終予選って言ってもカタール・ウズベキスタン・バーレーンはFIFAランク70位台の雑魚だからなw

確かに本番前の肩慣らしで強豪と戦う必要はないわなww

310 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:37:07 ID:aEz0fra50
>>304
とはえいえ、大学生に負けるんだから相手見つけるのは容易じゃない


311 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:40:36 ID:URwGwPZI0
>>309
そこら辺も盛り上げるに欠ける一員だな。
サウジイランもいないし。北朝鮮がいればテレ朝は喜んで煽ったんだろうけどw

312 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:40:52 ID:JabQwqh+0
*6.0% 08/30 10:30-11:25 NTV 第2回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ

ワラタ
誰が見てるんだよ、こんな試合w
野球好きの俺でもみねーよ

313 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:42:28 ID:yL/GI4OU0
*2.4% 09/23 14:54-16:00 NHK 「横浜F・マリノス×川崎フロンターレ」 後半

こんなの流すNHKすげえよ


314 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 14:53:02 ID:79Yw6sRT0
スペインリーグは6クラブがスポンサーなし

世界的経済不安定の影響はスペインでも顕著だ。今シーズンの1部リーグのうち、なんと6クラブがメ
インスポンサーを得ることができず。これは今までには見られなかった状況だが、今後もスポンサー撤
退の可能性が示唆されている。また、バレンシアはスポンサー契約したはずの『バレンシア・エクスペ
リエンス』社から約10億円を受け取れず、先月同社を相手取って訴訟を起こしたばかり。莫大なお金が
動くサッカー界。その流通が止まれば、一気に崩壊の危機も。深刻な状況と言える。

http://news.livedoor.com/article/detail/3854065/


315 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:18:18 ID:aUjKN51lO
サッカー好きでもこんな試合見ないって言うくらいだからそりゃサッカー興味無い者が
見るはずも無いわなw

俺もこの時はBSでやってたNFL見てたしな
サッカーは全く眼中に無かったなw

316 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:21:19 ID:8JMS/OOZ0
>>315
バルサのマネして水まいて技術が
ないからツルツルツルツルすべるお遊戯だったからなw

317 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:35:00 ID:tIeb91vzO
ちっとは ジュビロのサポーター見習え。
盛り下がってるときにこそ 雰囲気をもちあげるのがサポーターだろ。 勝利から遠ざかってるからって 見限るのは サポーターじゃない

318 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:43:41 ID:Kxqm2QS/0
>>298
観客収入が入らない
放映権を高額で売りつけられる
選手の滞在費、移動費etc
協会が金出したくないんじゃない?

319 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:44:34 ID:8AoKNKGE0
岡田の辛気臭い顔をみたくないんだよなぁ

320 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:46:20 ID:JShHvPgI0
稲本じゃ人気回復にはつながらなかったか
黄金世代ももう終わりだな


321 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:46:48 ID:lo0xoPIK0
あれだけ、決定機外していたら、
テレビを見ているのもイヤになるはずw

322 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:54:10 ID:+mJ0AmhHO
サッカー好きだけど試合の存在を知らなかった

323 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:56:57 ID:qa9xzcKNO
岡田と選手とサッカーの内容と応援が糞だから見てないだけで
サッカー好きは潜在的に山ほどいるんだよ

324 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 15:57:18 ID:XC2xoIEQ0
試合内容とか決定機がとか関係ない。単純にサッカー自体が飽きられた。
これを防ぐ手立てはない。

325 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:02:30 ID:qa9xzcKNO
W杯で外人同士の試合も高視聴率取るからなサッカーは
サッカーはみんな好きなんだよ

326 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:06:20 ID:+mJ0AmhHO
外国同士の試合で視聴率40くらい取った競技って他にある?
WBCのアメリカの試合の視聴率とかっていくらくらいなんだろう

327 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:08:33 ID:yvNWpdT0O
今やってるクライマックスシリーズ空席だらけじゃん
これ中継してたら視聴率はJリーグとあんまり変わらないと思う

328 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:10:03 ID:C0ljFuu10
しかし、サッカーの低視聴率を考えるべきスレなのに、野球も人気ないからいいとか思ってるバカが多いことに驚きだ。
これじゃ、サッカー人気も落ちるはずだわ・・・

329 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:16:58 ID:+mJ0AmhHO
それは正論だな。
野球が人気無くなればサッカー人気が上がるわけでは無い。

今の代表には、環境も監督も見たいと思う選手も無いんだろう。
個人的には剣豪、内田とか見所多いけど。


漏れはこれなら毎試合見に行く。

FW巻
MF深井、谷澤、大久保、谷口、剣豪
DF安田、森重、中澤、内田
GK西川

監督 ミラー

330 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:17:52 ID:pw+yJekz0
シュート入れる気の無い練習試合だったもんなぁ
ハイボール無しで低いクロス縛りってそんなもん紅白戦とかだけにしとけよ

331 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:20:17 ID:I5S7UGSH0
結果を出せなきゃしょうがないべ?

332 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:21:33 ID:yL/GI4OU0
あの試合最後まで見てたらすげーよw

333 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:23:50 ID:tG3aD+FfO
アンチ頑張れW

334 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:28:17 ID:4E68Hjg00
岡田のやる陳腐なサッカーは観ててつまらん。
もしW杯に出れて、もしベスト16に入れたとしても、あんな腐れたサッカーをやられたら恥ずかし過ぎる。

335 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:29:02 ID:/KuRzAuTO
【サッカー】プレミア勢の負債5735億円、金融危機だ[10/9]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223558602/

336 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:29:12 ID:5t1q+kpeO
Jリーグは一番人気の浦和でさえ、低視聴率だからな

しかもたまに放送するだけなのに、誰も見ない。

野球云々の前に、足下を最初から見直すべき

337 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:31:45 ID:UWvc99GW0
>>323
逆じゃないか?
サッカー好きがこの程度しかいないわけで、
あとはサッカーバブルに踊らされてたやつらが
こぞって離れていったんじゃない?

338 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:33:49 ID:yL/GI4OU0
ハードル低いキラーコンテンツ(笑)


339 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:35:19 ID:4KFfr4v30
別に欧州見られるし日本の球ころがしには興味ない
ワールドカップも出ないでくれ、これ以上汚されるのはかなわん

340 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:37:01 ID:yL/GI4OU0
Jリーグ千葉対浦和 3.4%

さすが国民的スポーツwww


341 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:37:43 ID:fpV9j/RB0
大阪ドームw

342 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:38:03 ID:fmlhrKpR0
逆に3%でたかい気がする不思議

343 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:40:50 ID:oozdMrlC0
来週の予選でレジェンド以上ってオチは無しな

344 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:41:29 ID:HY7RlP710
岡田のしょぼいサッカーなんて誰も見たく無いだろ

345 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:47:15 ID:gKYVSThD0
夢が無い。それに尽きる。
カズの件も含めて。

346 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:47:23 ID:f9PmBdNs0
プレミアリーグ大赤字。有力4クラブが足引っ張ってるって。
スペインでは選手に年俸払えないクラブ複数あるって。イタリアは視聴率
入場者数激減って。スマソ。スレ違いだったな。さいなら

347 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:48:08 ID:NuSLqq0E0
スポーツ中継の地上波全国ネットは代表の公式試合だけにすべき。
国内リーグはローカルとCSでいい。


348 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:48:21 ID:ODQqZ9AI0
1度でいいから、土日のゴールデンタイムにJリーグを放送してくれ。
できれば浦和絡みの試合。
絶対2桁取るから。

349 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:53:50 ID:uGb7GUe+0
>>348
絶対に無理なの分かってんだろw

350 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:54:07 ID:4jY9a2IQO
中村が下がったら一気に視聴率下がったな
俊輔引退したらホントに終焉だわな

351 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 16:56:59 ID:Ucun+xPv0
>>348
スポンサーがつかないでしょ。
サラ金OKなら脂肪覚悟で放送するだろうがw

352 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:01:18 ID:0a4vCerEO
代表ごっこには皆飽きたんだろう。

353 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:05:24 ID:6R/Fr2dt0
>350
俊輔おた、必死すぎ。
あのね、人気が落ちたのはあんな実力ない30のおっさんが圧力で
スタメン確定になってる異常な日本代表に嫌気をさしたファンが多いのが
理由なんだよ。
俊輔が引退したら人気はまた戻ってくると思うよ。

354 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:07:01 ID:Ct+StRn3O
岡田がやめりゃ少しは良くなるだろうよ

355 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:07:14 ID:vFXMcxEDO
日本サッカーはつまんないから

テレビ中継しなくていいよ

356 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:07:46 ID:Kxqm2QS/0
>>339
何が汚されるの?

357 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:07:49 ID:5s9F2YLz0
ひっくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

358 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:07:50 ID:D35euLVjO
練習試合なんかどうでも良いだろ。他は練習試合の中継なんか無いよ

359 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:09:26 ID:CpLDQRR50
>>358
練習試合じゃないでしょw

360 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:10:04 ID:QvZlFtgy0
!!!「わたしは朝鮮人」!!! 

 張富士夫トヨタ会長

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300

なるほどw売国振りにも理由がありましたねw

361 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:10:05 ID:FqTiHvqw0
ぜーんぜん強くないのにマスコミは煽るし、選手は小汚いし
10%も取れてるのが不思議なくらいだよ。

362 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:11:44 ID:HEBl4ae70
岡田と名のつく監督にロクなのいない

363 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:13:41 ID:n8uHdvUSO
>>323
>>325

364 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:16:00 ID:fpV9j/RB0
>>361
野球のことか

365 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:16:04 ID:uWiq3+j6O
>>359
何いってんのオマエwww

366 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:17:26 ID:/KuRzAuTO
電通と組んでアホな貧民から金を巻き上げる事しか興味ない日本サッカーの堕落代表と

自治体から予算ぶんどって何の罪もない地域住民へ負担を強いる税リーグ

この2大悪どうにかしろよ!

いい加減、目を覚ませ!

367 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:18:55 ID:uuMP7/LnO
大久保と玉田と茸がダメダメだった

368 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:20:33 ID:FqTiHvqw0
>>364
確かに野球もそうだったw

369 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:21:33 ID:UfvprV/UO
>>364
日本語も読めないんですかwww
かわうそうww

370 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:21:58 ID:Kxqm2QS/0
>>369

371 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:22:54 ID:99od462pO
練習だか親善試合だから〜とかはともかく
10%が放送終了時には5%まで下落なんてのはつまらねーからだわな
見てても面白くないからチャンネル変えられる

372 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:23:22 ID:Jhw+bIvk0
弱い、つまらないサッカーでは誰でも見なくなるよ

とっとと岡田を解任しないと大変なことになりますよ

373 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:23:42 ID:DkMO0J940
悪いけど全く興味がないな
ワールドカップでどこの国が勝とうがどうでもいい
自分の生活には何の影響もないし

374 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:23:55 ID:3nXAPlKcO
岡ちゃん嫌いじゃないけど監督としたら2流でしょ。代表はさらに・・・

375 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:25:35 ID:YTWsxR0nO
希望も感じないし、現状も低迷しているのに人気が出るわけがない。
協会は保身に懸命だしな。

376 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:27:40 ID:3DsnNckWO
リーグ開幕戦ですら
巨人のオープン戦に惨敗
唯一の頼みの代表戦ですらこの数字………

サカ豚発狂プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!

377 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:27:52 ID:FqTiHvqw0
街頭テレビでみんなが空手チョップに興奮していた時代は遠い昔。
みんなが興味をもって盛り上がるスポーツなんてもうないよ。10も取れてりゃ凄いじゃん。
マスコミは煽るなよと思う。

378 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:31:56 ID:Z0XaIomhO
日本一のイケメン監督なのに何が不満なんだ!

379 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:33:41 ID:H7fssoqQ0
サカ豚発狂プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!


380 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:34:36 ID:Kxqm2QS/0
>>371
試合全部見てからチャンネル変えてるわけだよね?
なんか君のレスおかしくないか?

381 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:34:39 ID:Gw0rvSPZ0
BS日テレで巨人対横浜見てたわ

382 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:35:54 ID:UA4WOO4J0
てめーらの視聴率心配してろや
糞尿クズコロガシブタが

383 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:36:00 ID:yL/GI4OU0
すぐこけてる奴ら晒しても子供に悪影響www


384 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:36:45 ID:UA4WOO4J0
キリンはスポンサー料下げろよ
値上げすんなら

385 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:37:10 ID:D35euLVjO
練習試合で2桁に届いたんだから良いでしょ

386 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:48:06 ID:tG3aD+FfO
アンチが下品過ぎる

ヤジ飛ばしなれてる競技の方々ですか?

387 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:50:16 ID:NqDIAKzu0
>>377

おととい、だったかな?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223550199/
その1.5倍の視聴率だったのに荒らされたんだよ
どうにかしてくれ、あのキチガイども

388 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:52:04 ID:VnfzHfmKO
コアなサッカーファン以外の大抵の日本人はワールドカップ本戦にしか興味湧かなくないか?

389 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:54:51 ID:M7x8VSzOO
サカ豚の普段の行いの悪さがわかるスレだな…

390 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:55:13 ID:DkMO0J940
でも何だかんだ言っても日本で一番人気あるのはサッカーだと思うよ
雑誌やゲームの売り上げ、ワールドカップの視聴率を見ても他のスポーツを引き離してる
今は日本代表の成績が低迷してるから下降気味だけど

391 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:57:37 ID:g2bgSVHkO
別にいいんだけど、どうすれば視聴率あがるんだろな
やっぱ中田が特別な存在だったのか。


392 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 17:59:30 ID:g/fwJ0KK0
>>3
> Jリーグが盛り上がってる最中だしな。

ここ笑うところですかw

393 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:04:33 ID:CrIZRcxu0
格下のチームとやってチャレンジも無いと思う
そんな練習試合のようなものを見ても正直面白くない
せめて格上のチームを呼ぶぐらいにしないとだめだろ


394 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:07:05 ID:yL/GI4OU0
寒い場所で糞さっかーwww


395 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:07:32 ID:4CTBz7B8O
Jリーグってどっかがリーグ優勝したときTVの速報テロップ出るっけ?

396 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:08:37 ID:YBtIOAcxO
でる。
ただ野球は必要とされないのに出されるから困る

397 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:10:21 ID:eyooy9ed0
そんな予感はしてたが、これでも普通かな
はっきり言って盛り上がってない上につまらない内容だったしな

398 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:10:34 ID:m5IE2OaW0
岡田だから駄目なサッカーとか言うけどさ
オシムん時とそんな変わらないよ

399 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:11:42 ID:fxZUeqdfO


なんでも野球と比較したがるサカブタwww

どっかの国の朝鮮人のようだwww

400 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:15:30 ID:4E68Hjg00
>>398

そう見えるならお前の目は節穴だ

401 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:16:10 ID:K+8pGBpJ0
>>390
>>雑誌やゲームの売り上げ、ワールドカップの視聴率を見ても他のスポーツを引き離してる

それほとんど海外絡みだから。

402 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:17:13 ID:Gw0rvSPZ0
>>388
まぁサッカーなんて4年に1回で十分だな
オリンピックのマイナー競技と一緒よ

403 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:17:42 ID:m5IE2OaW0
>>400
じゃあオシムの時に比べて何がどう悪いの

404 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:17:50 ID:5t1q+kpeO
>>390
まあ野球とサッカーの2つが大きすぎる。
野球は世界ではあれだが、国内のプロ野球以上の人気あるリーグは無い。

サッカーは世界で盛んだが、Jは……まああれだ……

405 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:18:53 ID:u32hXPt40
>>1
自作自演乙ですw

406 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:20:56 ID:m5IE2OaW0
野球とサッカーだけが飛びぬけてる
一日で合計10何万人も動員出来るスポーツが他にあるわけない

407 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:21:11 ID:5t1q+kpeO
>>348
ハイリスクローリターンだなあ

408 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:22:11 ID:hBe8owRO0
岡田w

岡田の変わりに千石先生を置いといても、結果変わらないだろ。

409 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:25:38 ID:u32hXPt40
>>240
いや、2004年に放送して15.3%とっとるよ

410 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:30:13 ID:f9PmBdNs0
>>390は家から出て社会の空気吸ってごらん。サッカーが社会の日常に存在してるかどうか
わかるよ



411 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:31:35 ID:cDpks3IXO
ロス疑惑の三浦容疑者が死亡したぞ

412 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:33:09 ID:Xlg/9G6+O
>>410
うちの近所の公園、10年くらい前までは野球少年だらけだったのに、
今はサッカー少年だらけになったよ。

413 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:39:42 ID:nwN7i9aWO

今度のウズベキスタン戦,チケットが5万6千枚しか
売れてないらしいホント不人気だね(笑)



414 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:41:21 ID:0XCkTEqo0
10%もとるなんて、実力のわりにはまだ頑張ってるな

415 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:42:15 ID:fmlhrKpR0
おれがここ最近見なくなってるもの
ボール蹴ってる餓鬼
サッカーユニ着た奴
ほんとみなくなったよ
神奈川だが
逆に野球ファンとボール打ってる餓鬼とトト勝ってるおっさんはよく見る

416 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:42:18 ID:02kJwu2R0
昼杉に東京駅に同じジャージの外人もの凄い多いと思ったら、
UAE代表まだ居るのかよ?新幹線一番端の階段って、また新潟へ行くのか?

奴らは、韓国戦捨ててるの?

417 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:44:20 ID:Xlg/9G6+O
ちなみに、うちは所沢。
ライオンズよりもレッズのユニが目立つ今日、この頃。
(それでも一、二年前にくらべると大分減ったが。)

418 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:44:32 ID:/rIhmLIPO
おい、ぷろやきう大人気だなwww

クライマックスシリーズ第1戦
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233901.jpg

419 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:47:18 ID:5t1q+kpeO
おれんちの周りでは、そんなにサッカー小僧は見ないな〜

420 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:47:45 ID:NqDIAKzu0
実際、知ってる選手いないからなぁ
小粒な選手が出てきては消え、出てきては消え

にわかなオレの知ってる中田以降っぽいの選手

巻 坪井 平山 森本 稲本 安田理大 菊池翔?
 
くらいかな?

421 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:48:25 ID:m5IE2OaW0
>>418
さすがにコラだろ
こんなわけない



マジ?

422 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:48:40 ID:eXqxYlUN0
野球ファンってw横浜で野球帽被ってる奴なんか見た事ねーなw

423 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:49:29 ID:T6OBZTLn0
>>418
さすがにこれはないだろ
球場に清原も応援に来てるんだぞ?

424 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:49:40 ID:MXvwmP/H0
岡田のバカが辞めない限り応援する気になんねぇよ

425 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:49:44 ID:NqDIAKzu0
>>418

さすが大阪w
阪神の植民地w


426 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:49:47 ID:qmmrbhs+O
キラーコンテンツ(笑)

427 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:50:37 ID:r88PZq0H0
>>418のようなマルチに反応し過ぎ

428 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:51:34 ID:fmlhrKpR0
だって反応してるのも防衛渋田だろ

429 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:51:41 ID:VMEKXKM90
7時から20分も待たされるのが訳分からん
その間に視聴者は他の番組流れてるはず
試合前はスタメン紹介と国歌斉唱だけで良い
あとは無駄

430 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:53:02 ID:5t1q+kpeO
まあ12球団1不人気だからな…ただ寂しいねえ

ただここはサッカーのスレなんだがね……

431 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:53:36 ID:4KbphN430
中心の中村俊輔がフリーキッカーだもんな
というかフリーキックしか期待できない
見事にドーハの悲劇のような負け方だったし

432 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:54:55 ID:HeGDsx010
代表人気なくなったのは事実だろ
馬鹿サカ豚は認めろ

433 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:55:07 ID:4hP/kwCd0
ACL決勝は地上波中継やって欲しいな〜
代表の練習試合よりも断然いいソフトだと思うが

434 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:55:21 ID:UZIA4dTs0
試合終了時はいくつかね

435 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 18:59:11 ID:/rIhmLIPO
おい、ぷろやきう大人気だなw

クライマックスシリーズ第1戦
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233901.jpg

436 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:00:58 ID:3jHqLnNWO
>>425
昨日の関西のゴールデンはカオスだったな
フジの意向かしらんが野球中継やらずに三局同時に生で試合経過流してやがる

437 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:04:36 ID:/rIhmLIPO
土日は5割増しなら、
クライマックスシリーズなら何割増しなんだよ、
ぷろやきうwwwww

438 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:05:00 ID:IR4N9k5n0
後半35分から観たが、相変わらず勝ちへの執念が見えなかった。
60分間、通常戦術で1-1なんだから切り替えて、
後半30分あたりからパワープレイしろよ!

439 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:06:41 ID:NqDIAKzu0
>>435

お前昨日言い返せなくて「おれはサカ豚じゃない」って言ってたやつだろ↓w
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223636052/887

海外サッカーは詳しいみたいだなw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223558602/86

440 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:09:53 ID:dfRH7TvB0
J リーグももっと 江頭や出川のように体張って 笑いとれよ



441 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:10:41 ID:/rIhmLIPO
>>439
はあ?
やきうが嫌いなヤツなんて、サカ豚じゃなくても何千万人といるだろ。
やきうが嫌いなら他のスポーツの話をしたらいけないって、
オマエはどんだけやきう脳なんだよw

442 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:14:21 ID:fmlhrKpR0
こんなスレでやきうやきういってる気違いが
シブタかサカブタじゃなきゃなんなんだw


443 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:15:09 ID:NqDIAKzu0
>441

昨日と一緒だなw
意味分からん、言ってる事が。
>>441みたいな事、言ってないんだが。

てか、サッカー詳しいんでしょ?
だ〜いすきなんでしょ、さっかー
どうして昨日素直に言わなかったの?
言えなかったの?wバカなの?w

444 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:15:46 ID:6us4yoGi0
Jオタは現状で良いみたいだけど全然良い材料無いんだよな・・・


代表はご覧の通り弱いし、不人気
潰れかけのクラブが多数
海外で通用するような人材は皆無に近い。中村は唯一CL出場だが日本へ帰る
サポが不祥事続発、観客動員は浦和と新潟頼み
その新潟も観客減少
地上波視聴率は年々低下傾向、スカパーは加入者目標に届かず大誤算
民放TV局では殆ど空気状態


明るい材料はACLでは勝ち続けている事だけか・・・
俺はJが心配だよ。




445 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:16:06 ID:/rIhmLIPO
>>442
やき豚いわく、アンチもやきうファンなんでしょ?

不本意ながら、オレもやきうファンだわ。

446 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:17:41 ID:/rIhmLIPO
>>443
サッカーよりやきうの方が詳しいよ。
アンチやきうだから。

447 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:18:37 ID:fmlhrKpR0
アンチやきうw

素晴らしい人生だな



448 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:18:43 ID:m5IE2OaW0
>>444
明るい材料としては

観客動員数の増加

これのみ
あとは細かい話
どうでもいい部分

449 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:19:28 ID:NqDIAKzu0
>>445

バカなんだなw
よく分かったよw
朝まで2chやって今頃御起床ですかw
親は泣いてるぜw
たまにはデートでもしろてこいやwww

450 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:20:21 ID:yMz2g6FJ0
>>440
だよな野球は五輪の本番で笑い獲ったのに

451 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:20:29 ID:NqDIAKzu0
↓しろてこいや

452 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:20:45 ID:/rIhmLIPO
大体、やき豚ってメジャーリーグ30球団すら、すらすら言えないでしょ。
やき豚って無知なんだと思う。

453 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:20:46 ID:m5IE2OaW0
>>449
昼間からいついてるお前が何を言うか

454 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:20:51 ID:DpczW0XnO
税の有名選手、スター選手って、誰?



455 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:23:01 ID:fmlhrKpR0
>>454
田中、鈴木、山本、高橋、

456 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:23:07 ID:NqDIAKzu0
>>453

ごめん、彼女が昼間仕事なんだ
こっちは土曜日で仕事休みだし

457 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:23:25 ID:tjIDELVU0
いないよ
良くも悪くも平坦で、ずば抜けた個は居ない

突出すると叩かれるし、叩かれるのも怖いから人材が伸びてこない

458 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:24:59 ID:/rIhmLIPO
>>449
うーん、妄想による人格の中傷、
やき豚は低脳だよね。

週末に女と遊ぶ、その発想に爺臭さが滲み出てる。

459 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:25:44 ID:fmlhrKpR0
週末はアンチ活動
これが若者だよな

460 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:26:00 ID:vsq4dXQS0
岡田が監督だから、視聴率取れないんだよ。
まじ理解できねーよ。あのバカ。

461 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:26:09 ID:4LLMw8Up0
しょーもないコント見せられたような気分
選手のだらしない動きは見てて不快だった
おまえらプロの選抜じゃないんかと

462 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:27:57 ID:bMO3NJIO0
日本でサッカーが人気がないわけではなく
日本のプロサッカーが人気がないだけ
そのへんを勘違いしないでおいてほしい

463 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:29:15 ID:DpczW0XnO
いつも不思議に思う
税はなんであんなにチンタラしてるんだろう

釜本もブログで税の試合は遅すぎてみられない…って嘆くレベルだし。素人から見たらもっとそう思うだろうな。

フランチャイズ主張して地元チームを無理やり応援させようと必死だけど

一般人には選手の名前すらわからないんじゃ話にならない

そりゃ海外みるさ

464 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:31:50 ID:c5qhHNvT0
サブプライムで欧州サッカーは脂肪確定だしこれからどうなるんだろうな

465 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:32:40 ID:Quwv3Nqm0
>>462
確かにそうだね

466 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:33:21 ID:A2KfX9hl0
たまけりバブル時はこんな試合でも軽く10%こえててんだよなwwww

467 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:33:34 ID:0a4vCerEO
今後は代表戦もW杯予選だけで他は放送されなくなるだろう。

468 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:33:55 ID:nwN7i9aWO
>>440
あんな低俗な芸で笑えるのは,やき豚だけだよ(笑)



469 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:34:00 ID:/TM+mUrY0
練習試合というのは大学生に負けたようなのを言うのであって云々・・・・

470 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:34:53 ID:2pJCxiRA0
日本代表の試合ほど退屈でつまらないサッカーは無い
ダラダラ後ろでパス回して、シュート打たない(打てない)
サッカーってこんなスピード感のないツマランスポーツだっけ?
と勘違いする

ユーロ2008とか見ると、同じスポーツとは思えんw

471 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:34:59 ID:Xlg/9G6+O
>>462
まあ、地元にクラブが無いとどうしてもな。
昔のダイヤモンドサッカーオンリーだった時代と違って、今は世界中のサッカーが手軽に見られるし。

472 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:36:50 ID:s9b6ZlHe0
野球の視聴率ネタなら7〜8ぐらい行ってるのにな・・・
芸スポの坂豚密度が高いのか
坂豚の民度が低いのか・・・

あの試合は決定力不足ってレベルじゃなかった
とくに終盤
3対2で攻めてるのに
枠外にはずすって・・・

473 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:37:42 ID:yQejdR/y0
なんで3まで伸びてるんだww
今回に限っては野球がサッカーに勝ったで終了でいいだろwww

474 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:40:39 ID:MthzssxB0

昔はキリンチャレンジでも楽しみにしていたけど
最近は試合当日でも、今日代表戦があったんだって感じ。
ACLの方がわくわく感があるよ。
Jでは京都が面白いなぁ。


475 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:45:27 ID:ITWiUfh1O
予選とかでもないし、相手がスターチームでもないからなあ
ワールドカップとかならどんな無名選手しかいなくても盛り上がるっしょ
個人的には宇佐美を入れてほしいんだが

476 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:46:48 ID:Xlg/9G6+O
日本の株価と代表人気って、反比例してね?

477 :名無しさん@恐縮です :2008/10/11(土) 19:48:15 ID:NUk/mgAR0
サッカーコンテンツの人気ってプロ化→W杯出場とか、
代表での活躍→海外挑戦ってかんじで流れがはっきりしてるときに
上昇したんじゃないかなとおもう

オシムの就任でスター選手が減って人気が下がり、
チームとして力がついていけばまた挽回もできたかもしれないが・・・
結局、岡田サン就任。W杯もオリンピックも停滞感、減退感しか感じない

チームが着実に成長している前向きなイメージをはっきり発信できないと、
お先真っ暗感はぬぐえない。スポンサーは別のネタを当たればいいんだけれど。 

478 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:48:45 ID:vtCgkBK00
サカ豚の唯一の心の支えが・・・
必ずコピペで使ってくる代表戦が・・・

m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwww

479 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:50:26 ID:/KuRzAuTO
acl(笑)誰も興味ねーよw

480 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:52:19 ID:5t1q+kpeO
サッカーか……人気下がってきたなあ

481 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 19:59:41 ID:nWdQi+CC0
岡田のせいなのは間違いないなw

理由は不細工だからw

482 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:00:00 ID:y7d+NzWv0
>>463
Jて速いぞ
スピーディってよりは、ドタバタ的な速さだけど
南米とかゆっくりだぜー

483 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:01:30 ID:DTHSbhfp0
>>477
プロ化、W杯初出場、W杯開催というほかの国じゃ半世紀に一度レベルのイベントが
10年に集中してるんだよね。起爆剤としては最高だったと思うけど、
これからは堅実に安定するほうに進めていかないと…JFAはまだ夢から覚めてないみたいだが


484 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:02:19 ID:yL/GI4OU0
実際人気ないからな 盛り上げようねえよ

485 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:02:42 ID:R6LHnj+Z0
>>14
それは酷いなw

486 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:03:58 ID:y7d+NzWv0
>>477
代表人気が絶頂期にあったトルシエ時代、Jリーグは客の来ない冬の時代でした

代表人気が落ちたと言われる今の方がJは観客はるかに来てます

487 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:04:24 ID:s9b6ZlHe0
>>483
プロ化して15年でここまで来た!
って解釈だから坂豚は

488 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:04:37 ID:R6LHnj+Z0
岡田が日本人の中で最先端の戦術を持ってるかといえばそういうわけじゃないからなー。
素直に外国人監督でいいだろう。


489 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:05:17 ID:/KuRzAuTO
タダ券ばら蒔き
オッサンが毎回いっている・・・



490 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:06:45 ID:Fznp19gc0
チョンと共催W杯をやったときから、凋落は始まっていた。
共催なんかやるくらいなら、きっぱりと辞退すべきだった。

491 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:07:44 ID:/rIhmLIPO
終わりってこういう状態の事でしょ。

★巨人戦視聴率 年齢構成比★


年齢    1983年 2000年 2001年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8% ←★注目

藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf


NHKが発表した去年(07年度)の野球中継個人視聴率

http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
2007年巨人VS楽天 個人視聴率


 7歳 〜 49歳 14.2%
50歳 〜 59歳 15.2%
60歳 〜 69歳 28.3%
70歳以上      42.3%

50歳以上85.8% ←★注目

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

492 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:08:40 ID:/DpXORDn0
地上波でW杯本戦が放送されるようになって、
ライト層もようやく目が肥えて世界と日本との大きな差に気づいた

そういう意味でも10%ってのは妥当な数字だと思うよ
代表戦なら親善試合でもありがたがって見る時代はもう終わった
ある意味、日本にサッカーが根付いた証拠

493 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:08:50 ID:yL/GI4OU0
日韓終わってからメディアも代表一辺倒になったからな
これがもうサッカー根付かせる所か引き離す結果を導いた


494 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:09:47 ID:0ylQBOvi0
本選ならともかく代表の試合でもコンテンツとして魅力ないなら
練習試合を地上波中継するのはもう現実にあわないのでは。
地デジ化に伴って衛星チューナーを標準装備したTVを持ってる
家庭も増えてきたし。UAEなんてもう何回対戦してるんだよと思う。

495 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:11:09 ID:7dq/3Vq80
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   | 
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  
      \     \_|    /




         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |        ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄       |
  |         /         ヽ          |
  |        ヽ__人__丿       | 
  |.            \     |         | 
   \          \   |       /  
    \          \_|     /

496 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:11:35 ID:7dq/3Vq80
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|

497 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:11:48 ID:CVD4qx3g0
巨人戦かと思ったら代表戦か
似たようなもんだしな

498 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:12:03 ID:/rIhmLIPO
ぷろやきうって34歳以下の個人視聴率はG帯で

1%台

なんだぜ。20年後には消えてるレベル。

巨人戦を見る19歳以下は100人に1人、50歳以上の男性がかろうじて支えている


「趣味が多様化し、野球が幅広い層に受け入れられなくなった。
とくにキッズ、ティーンズと呼ばれる若年層の野球離れは、壊滅的といっていい」(民放関係者)
例えば、9月7日の木曜日、日本テレビで中継された甲子園の阪神-巨人戦だ。
世帯視聴率は、平均8.0%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)を記録したが、
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
50歳以上男性のM3層が8.8%で全体の視聴率を辛うじて押し上げた。

個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。
個人視聴率を見ると、キッズ(4〜12歳男女)が0.7%、ティーンズ(13〜19歳男女)は0.8%だった。

「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。
「今の小学生と中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていない。

プロ野球の選手たちがよく口にする「子供たちのため」といった言葉がむなしく聞こえてくる。
ちなみに、購買意欲が高いとされるF1層(20〜34歳女性)の個人視聴率は2.5%。
仕事で帰宅時間が遅いためか、同世代の男性M1層は2.0%とさらに低い。
この数字では、スポンサー企業が積極的にCMを入れるはずもない。

499 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:12:34 ID:CVD4qx3g0
サッカー自体が根本的に欠陥スポーツだから
これは選手は悪く無いだろ。
マスコミはクソだな。

500 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:14:16 ID:1bdoHUOtO
サカ豚悶死www

501 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:17:07 ID:CVD4qx3g0
サカ豚が息をしていない。。。

502 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:18:40 ID:NqDIAKzu0
>>498

まだ生きてたのかw
恥ずかしくないか?このスレに書き込むの?
ひょっとして「恥」を知らない人種なんじゃないか?

503 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:18:41 ID:bniE859X0
>FIFAランク110位の格下に1―1の引き分け。
格下でもなんでもない。普通に同程度ってことだ。それが金で買えない現実。

504 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:18:52 ID:/rIhmLIPO
老人やき豚に嫉妬されるサッカーが可哀相・・・

★巨人戦視聴率 年齢構成比★


年齢    1983年 2000年 2001年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8% ←★注目

藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf


NHKが発表した去年(07年度)の野球中継個人視聴率

http://stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg
2007年巨人VS楽天 個人視聴率


 7歳 〜 49歳 14.2%
50歳 〜 59歳 15.2%
60歳 〜 69歳 28.3%
70歳以上      42.3%

50歳以上85.8% ←★注目

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

505 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:19:04 ID:DQo13bXB0
これから超絶不況だからサッカーチームのスポンサーも減るぞ

506 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:19:33 ID:5JBma2Jj0
サッカーはルールを変えるべき。
クォーター制にしろといってるデショ?
15min×4 一時間でいいよ。
休憩いれれば90min番組になるでしょ?
45minハーフって見ててだれるでしょ?
疲れるでしょ?だれが見るんだよwww

507 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:19:47 ID:aIn5S0bV0
コピペもむなしいだけだなw

508 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:20:20 ID:/rIhmLIPO
>>502
オマエは何を言ってんの?
妄想しかできないバカはおとなしくしてろ。

509 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:21:06 ID:CVD4qx3g0
ゴールデンで10%ってどんなコンテンツだよw

510 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:21:19 ID:5JBma2Jj0
結局、プロ野球は団塊のおもちゃでゼイリーグは
バブルや氷河期のおもちゃってことかな?
若い世代をとりこむ努力がたりないんじゃ?
これは日本の文化だね。年功序列の文化がいけない。

511 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:22:54 ID:NqDIAKzu0
>>508

泣いた泣いたw

512 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:23:53 ID:v5tFtvgm0
視豚ってなにが楽しくて生きてるの?

513 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:25:06 ID:/rIhmLIPO
こちらは大人気のぷろやきう。
さすがに盛り上がってますな。

クライマックスシリーズ第1戦
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233901.jpg

514 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:25:09 ID:8GYKUtlm0
谷間世代って言葉は嫌いだけど
やっぱ華ないよね、最近の代表

515 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:26:23 ID:CVD4qx3g0
華が無いっていうかサッカーに飽きた。
根本的に欠陥スポーツだから・・・

516 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:26:49 ID:y7d+NzWv0
【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客(チーム数)(試合数)
1992年 *,533,345人 (10) (*48) |||||
1993年 3,969,484人 (10) (222) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) (282) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) (370) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) (362) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) (352) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) (361) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) (474) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) (516) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) (562) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) (561) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) (555) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) (565) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) (635) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) (686) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,590,510人 (31) (683) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

実は代表人気がありまくった頃より観客数増えてます

517 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:27:20 ID:pAo5vS4k0
こんな試合やってたこと自体
今朝新聞で知った

もう終わりっしょ

518 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:27:33 ID:CVD4qx3g0
サッカー人気は落ちてない
代表人気が落ちただけ
むしろ地方を中心にサッカー自体の人気はあがっている。

519 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:30:51 ID:B/RFrstEO
DQN御用達のスポーツなんだから、なるべく出てくんな。

野球ファンのようにハイソなサポーター増やしてみな。

520 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:31:24 ID:P5mLz5Jh0
>.516
チーム数は増えてレベルが落ちて観客数が上がってるだけ。
普通のサカ好きは海外に逃げてます。

521 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:31:46 ID:/rIhmLIPO
こちらは大人気のぷろやき。
連休の週末、スター選手ダルビッシュ有投手が地元大阪での登板と好条件も相まって、
さすがに盛り上がってますな。

クライマックスシリーズ第1戦〜大阪ドーム〜
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp233901.jpg

522 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:31:51 ID:NqDIAKzu0
>>518

野球もサッカーもいいわけは一緒だなw


523 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:32:55 ID:P2YrbVF60
>>474
昔はキリンカップでも面白かったよなぁ
視聴率は今以上に取れなかったが

試合やりすぎてあんまり有難味がなくなってきたからかな?


524 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:33:14 ID:tG3aD+FfO
野球ファンはしょっちゅう暴行で捕まってるだろw

525 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:33:43 ID:SsZgODl90
>>520
それはないと思う。
Jはレベルは低いが、順位争いがやたら面白い。
Jのレベルが落ちたから見ないってやつは、もともと見てない

526 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:34:29 ID:4CDMYDWXO
ウンコ漏らしリゴ
潰れる

527 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:35:22 ID:y7d+NzWv0
>>520
レベルは上がっています
協会が日程を調整することにより勝てなかったACLでも勝てるようになりました
かと言ってそうしたクラブがJで圧倒的に強いかといえばそうではなく混戦です

528 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:35:43 ID:/rIhmLIPO
【大阪近鉄バッファローズ 前川 勝彦投手】

最近はサッカーがライバルですが、高校、プロと考えると、人気はまだまだ野球でしょう。
それと、野球をやっていれば人間的に成長しますよね。
野球やっている人に悪い人はいない。
がまんを覚え、友達との強調とか、集団行動のルールなども学べるし、
礼儀も体にしみこみますから、社会に出てからも役に立つんです。

http://www.japanlittle.jp/bokuno/01_maekawa.html




無免許・ひき逃げ・隠蔽 前川投手の「超悪質」

女性をはねたうえ、逃走したオリックスバッファローズの前川勝彦投手(28)は
5年前に免許を取り消され、その後も無免許運転を日常的に行ってきたようだ。
ファンからも「悪質だ」「ファンを裏切った」「球団の対応が甘い」といった批難の声が上がり、
「現役を続けるのは無理だろう」という見方がネットでは圧倒的だ。

前川投手は07年1月6日午後、大阪市で車を運転中に信号を無視して交差点を左折し、
自転車で横断歩道を渡っていた女性をはね、その後逃走した疑いが持たれている。
翌7日に、道路交通法違反(無免許、ひき逃げ)と業務上過失傷害で逮捕された。

スピード違反を繰り返して5年前に免許取消
前川投手は5年前にスピード違反などを繰り返して運転免許を取り消されていたが、
その後も買い物や球場に車の運転をしていた可能性が高い。
「無免許であることがバレると思い怖くなった」などとひき逃げについて語っているという。
さらに、車についた傷に塗料が塗られていたことが明らかになり、
前川投手が犯行を隠蔽しようとしていた疑惑までここにきて浮上している。
http://news.livedoor.com/article/detail/2971738/

信号無視、無免許、ひき逃げ、業務上過失傷害、証拠隠滅・・・

529 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:35:48 ID:FG5xGEmaO
サッカーはいつもいつも似たような展開でツマンネ
総合的に見たら勝ってたとかウザ
いい加減ピシッとキメロヨ

530 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:36:36 ID:Y3qW1ZDA0
弱すぎるんだよ

531 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:36:39 ID:IjJ59/kZ0
サッカーというスポーツ自体は非常に面白い
だが今のJリーグと日本代表の試合はつまらん

友人のJリーグファンは「思い入れで見ないと駄目」って言ってたけど
一応プロなんだからある程度のレベルはクリアしないとなあ

532 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:36:57 ID:CVD4qx3g0
つまんないんだよ。サッカーって基本的に。
最初は目新しかったけど情報が入るにつれてわかってきた。
ここまでミスで試合の大部分が構成されるスポーツも無いし。
むしろPKだけやれば試合時間の短縮になってエキサイティングなのに。

533 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:37:20 ID:u32hXPt40
焼き豚の勢いがイマイチだなww
来週の予選で虐殺されるのがわかってるのかな?

534 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:37:35 ID:ZS+HgBn/0
フレンドリーマッチとはいえ、代表戦なのになあ
テレビ屋が煽る割にはお粗末な試合しかしてないから完全に飽きられたな

535 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:38:26 ID:Ty8aFlaq0
>>525
順位争いが面白いって
こんなもん飽きるに決まってるだろw
どこで勝負してるんだよwww
だから動員が下がるわけww

536 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:40:03 ID:tG3aD+FfO
ミスに左右されないスポーツってあるのか?

537 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:41:50 ID:TU/EqGt50
来週、ネ申番組ヘキサゴンの生贄になる運命です

538 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:42:15 ID:CVD4qx3g0
>>534
見なくてもわかるからな。俺試合見て無いけど。
多分こんな試合なんだろ?

さぁ〜ニッポン
ここは防ぎたい
負けられない!
UAEがボールを持ちました
ナカムラ!!!!!!
○○(その試合で調子のいい奴)!!!!!!
倒された!
これはPKか?
○○ファインセーブ!

間違ってたら全裸で公園ダッシュしてくる

539 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:42:31 ID:HtMQiT+f0
大体J1のチームが多すぎるんだよ
人口60万のバーレーンと互角のくせに、その薄い選手層をいくつに分けりゃ気が済むんだっつーの
6チームぐらいでいいだろ

540 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:42:50 ID:qa9xzcKNO
焼き豚「来週の仕返しが怖いですブヒ」

541 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:43:01 ID:/rIhmLIPO
視聴率が気になるやき豚に聞きたいんだけど、
クライマックスシリーズって低視聴率だから地上波放送がなくなったの?

<2007年>

クライマックスシリーズ・パ1st
10/08(月) **.*%  ロッテ×ソフトバンク 8-4 中継なし(デーゲーム)
10/09(火) *5.3%  ロッテ×ソフトバンク 3-8 テレ東 19:00-21:34
10/10(水) *7.1%  ロッテ×ソフトバンク 4-0 テレ東 19:00-21:35

クライマックスシリーズ・パ2nd
10/13(土) **.*%  日本ハム×ロッテ 5-2 中継なし(デーゲーム)
10/14(日) *5.4%  日本ハム×ロッテ 1-8 TBS  14:00-16:24
10/15(月) *8.0%  日本ハム×ロッテ 7-0 テレ朝 19:04-21:00
10/16(火) 10.5%  日本ハム×ロッテ 1-5 テレ朝 19:04-21:54
10/18(木) *8.3%  日本ハム×ロッテ 6-2 テレ朝 19:04-21:54

クライマックスシリーズ・セ1st
10/13(土) **.*%  中日×阪神 7-0 中継なし
10/14(日) *7.5%  中日×阪神 5-3 TBS 19:00-20:54


542 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:44:50 ID:y7d+NzWv0
>>538
違ってる

防ぎたい!ってほどのシーンもGKのファインセーブも無かったし
PKっぽい場面も無し

今から即公園いけ
すぐ行け

543 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:45:22 ID:NqDIAKzu0
>>533

だってサカ豚のレベルが低いんだもん
 ID:/rIhmLIPO なんてコピペだけだぜ?
しかもこいつに誰もフォローいれないしw
ひとりで黙々コピペだもんw
お前も一緒に相手してやれよ
ネットでもひとりぼっちじゃ、かわいそうだぜ?
おれは9時からいなくなるから


544 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:45:37 ID:9Xypnbte0
親善試合に一喜一憂する方が異様。

545 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:45:59 ID:SsZgODl90
>>539
6チームはいいすぎだけど、チームが多いのは問題だと思う。
日程がキツイから、相手との勝負というより自チームをいかにやりくりするかみたいな感じになってて、
そのせいでレベルが落ちてる
これは欧州サッカーでも同じ

546 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:47:13 ID:/rIhmLIPO


ID:NqDIAKzu0


のストーカーが気持ち悪い。

547 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:48:54 ID:NqDIAKzu0
>>546
このスレで野球のコピペはってる、お前がキモイよw


548 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:49:28 ID:/V1UOmjo0
素朴な疑問なんだけどPKってあるよね。
あれって何で反則を受けた人が蹴らないの。
おかしくね。だれでも自由に蹴れるって。
反則してレッドカード受けたのに代わりに
別の人退場させるみたいのもんでしょ。

549 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:49:54 ID:ZS+HgBn/0
つか、サカ豚とか焼き豚とか言ってる奴って
視聴率が特定の(敵対視してる?)スポーツより高いか低いかで一喜一憂してんの?

…それってただの馬鹿じゃね?

550 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:50:11 ID:tG3aD+FfO
サッカーは疲労溜まるから試合組めない分ある程度分チーム数増やさないと経営がキツイ

551 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:52:04 ID:/rIhmLIPO


ID:NqDIAKzu0


オマエ、誰からも相手されなくて可哀相だな。

こいつサッカーアンチ行為してるのに、
やきうアンチと同レベルって自覚症状がないとこが痛い。

552 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:52:26 ID:y7d+NzWv0
>>548
おかしくなくない?

553 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:52:48 ID:SsZgODl90
>>548
PKになるようなファールってのは、大体一点入れられそうなシーンだからかな。
失点をファールで止めたんで、失点するのが当然って感じ。
仮にファールした相手にPK蹴らすようなルールにすると、PA内でファールが増えまくると思われ

554 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:52:55 ID:K+8pGBpJ0
>>550

バスケみたく交代自由とかにすればいいじゃん。


555 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:53:06 ID:p0tuIINr0
もういいだろサッカーは

556 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:54:30 ID:tG3aD+FfO
>>548
日本なら野球で言えば分かり易いかな

デッドボールで代走送るようなもんでしょ

点入れるのに有利な状態で挑んでるだけ

557 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:54:54 ID:yL/GI4OU0
糞地上波はな NHKに全部渡せ


558 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:55:34 ID:y7d+NzWv0
>>554
FK専用のやつとか出てきておもんなくなるからなー

559 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:56:14 ID:tG3aD+FfO
>>554
流れが止まり過ぎるのでセットプレイばかりで詰まらなくなると思う

560 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:56:42 ID:K+8pGBpJ0
>>558

それも戦略の一つじゃん。
今だってFK担当とかいるし。

561 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:56:43 ID:/rIhmLIPO
やきうのルール=一般常識

やきう脳の典型的な症状だよ・・・

562 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:57:06 ID:gLO+6QsGO
決定力不足じゃなくて下手くそなんだよ。
ディフェンスのおかげで騙し騙しランク上位にいるけど,
実際は100位前後だろ。
ポストプレーでしかまともに得点できないのがその証拠。
流れの中では決定的チャンスでも「突然ボールが来て」外すくらいだからな。

563 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:57:38 ID:9CJVbdoU0
>>14
はあ?
お前馬鹿?
香川が得点したんじゃねーか
てか香川しかしてねーよ

564 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:57:58 ID:CVD4qx3g0
>>559
いや、流れなんてないしw
いっつも倒れたりアピールで試合止まってるんだから
それでいいよ。

565 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:58:07 ID:NqDIAKzu0
>>551

お前はオレがいてよかったなw
じゃあな、バイバイw
たまには外の空気吸えよw

今回はお前の勝ちでいいからwww


566 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:58:39 ID:y7d+NzWv0
>>560
それアメスポ的な発想だよね
戦略的にきっちりきっちりしてるスポーツとは対極だからなあ
醍醐味なくなるわ

567 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:59:35 ID:Ty8aFlaq0
>>550
問題はここだね
試合が少ない分チームで補うわけね
これが問題でチームの数だけスタジアムがいるってこと
しかも試合数が少ないからスタジアム単体の経営は効率が悪すぎる
結局、自前でスタジアムを維持できないから
税にたよる腐った体制になるわけ
サカこそマスコミに頼った企業宣伝スポーツ部じゃないといけないのにw
税金のおねだりもやりすぎたらただの恐喝ww


568 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 20:59:47 ID:5t1q+kpeO
>>561
サッカーの話題のスレなのに、さっきからなんで野球野球言ってるの?


569 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:00:04 ID:r6wVg7t90

なかなか日本のサッカーファンも成熟してきたじゃないか‥

真剣勝負とエキシヴィジィオンを見分ける。

それに比べ企業宣伝運動部の興行に一喜一憂する、野球って


570 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:00:30 ID:/V1UOmjo0
>>556
デッドボールで代走おくるのは怪我してるからでしょ。
そういう場合って代走出したらもう出れないでしょ。
PKも怪我して蹴れないなら仕方ないけどさ。
反則したほうだって別にこいつPK下手だから反則しても
いいよなって思って反則しないでしょ。瞬間的な判断に
なるケースが多いんだから。
ハンドボールのPKも誰が投げてもいいのかな。

571 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:00:39 ID:p2Lps5pl0
世界三大スポーツ大会

五輪・・・前大会5位、今大会8位、歴代9位(ソ連とロシア、西ドイツと東は統一)
     歴代ランキングでトップ10に入ってるのは欧米以外で日本だけ

F1・・・世界の20チームしか参戦できない中トヨタ、ホンダといった日本メーカーが
    参戦。優勝経験もなんどもありタイヤにいたってはブリヂストンが大半を占める

サッカーワールドカップ・・・ベスト16がやっと。アジア一位で満足。とにかくひどい

サッカーが日本スポーツ界の足手まといなのは言うまでもない

572 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:01:38 ID:3wPS8UZl0
前半攻めてたのに点決めれなかったしな

選手のテスト試合みたいなもんやったから好きな人以外はわざわざ見ないわw

573 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:02:17 ID:r6wVg7t90
日本は徴兵制は無いけど、野球部があるじゃん。


574 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:02:32 ID:y7d+NzWv0
>>570
上手いヤツが蹴らないとペナルティにならないからだよ
下手なヤツならP内で削ってよいってなるでしょ

575 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:03:15 ID:/rIhmLIPO
>>565
やき豚雑魚過ぎwww
死ねや、やき豚糞ジジイwwww
キモいんだよ、ストーカーやきう脳wwwwwwww
ご自慢のブッサイクな彼女(笑)に金でも貢いでろwwwwwwwwww
やき豚赤面涙目脱糞尿漏れオムツ交換逃走wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

576 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:03:42 ID:eXqxYlUN0
>>571
何がいいタイの川からんw

577 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:05:23 ID:5t1q+kpeO
6年もの間、Jリーグが地上波ゴールデン中継をされていない………

代表はまだなんとかなりそうだが、Jは完全に終わっとるだろ



578 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:05:33 ID:/V1UOmjo0
>>574
下手といってもプロでしょ。
ペナルティエリア内で反則取られるような行為だったら
イエローとかレッドとか出るんじゃないの。
だから安易にはできないとおもうんだけど。

579 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:06:46 ID:NqDIAKzu0
>>575
元気になったなwよかったよかったw
>>568で怒られてるみたいだから、あんまりおいたしたらだめでちゅよw
バイバイw  





プw

580 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:07:30 ID:CVD4qx3g0
>>578
プロでもミスが90%
それがサッカーです

根本的に欠陥なんだよ
オレは急速に醒めた

581 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:07:57 ID:y7d+NzWv0
>>578
足元下手なヤツはマジで下手だからな
シャキールオニールは全然フリースローはいらないようなもんで

>2004年に15%とってるよ

582 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:08:05 ID:/rIhmLIPO
>>579←悔しかったようです(笑)
バーイバーイキーン

583 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:08:24 ID:R6LHnj+Z0
さすがにウズベク戦は20%越えるよね・・・?

584 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:08:35 ID:3wPS8UZl0
>>577
地方だったらやってるよ

サッカーは地域ごとにチームがあるから全国放送は難しいと思う
みんなそれぞれ見たい試合が違うしね

585 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:08:35 ID:y7d+NzWv0
>>580
お前はよ公園行けや!

586 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:09:25 ID:T6OBZTLn0
>>580
PKは蹴る方80%守る方20%って聞くけど?
9割もミスしてるなんて聞いた事ない

587 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:09:47 ID:YBDEMXHf0
まず岡田の陰気なツラをどうにかしろ。
すべてはそこから始まる。
リーダーの器じゃないよ。

588 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:10:31 ID:CVD4qx3g0
>>586
オフェンスは9割以上ミス。
ディフェンスが強すぎで
ゲームバランスが悪すぎる。

589 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:10:31 ID:bMO3NJIO0
オシムのせいとか岡田のせいとかではなく
中田が引退したことが一番の人気低下の原因だろうな
晩年は若いころのようなプレーも見られなくなったが
それでも中田が日本いやアジアに巻き起こした旋風は
今後も忘れられることのない記憶となるだろう
しかしその旋風が大きすぎた余り、過ぎ去った後は前よりも寂れてしまった

590 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:11:10 ID:Oi9tr1Vf0
でも、なんでスターが生まれなくなったんだろうなあ。

591 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:12:08 ID:y7d+NzWv0
>>590
中田クラスが突然変異だっただけだろう
今でもフランスリーグやらブンデスで活躍してるレベルならいるし

592 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:12:21 ID:T6OBZTLn0
>>588
え?PKの話してんじゃないの?
いつの間に試合の話になったんだ?

593 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:12:28 ID:kbWz4b0XO
ネットで観たけど、ウズベキスタン酷かったな
手抜きとかいうレベルじゃなくて下手
いくら今の日本代表があれだろうと、これで負けたら岡田死刑
しっかりプレスかけたら何もできん

594 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:12:49 ID:tG3aD+FfO
>>580
でも例えば野球だけど
ピッチャーが失投さえしなければ殆ど累には出られないはず

それでも一試合5点以上くらい入る
って事はミスしまくってる事になるよね?
それでも面白くないの?
スポーツってミスがあるから成り立つと思うんだけど

595 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:13:20 ID:CVD4qx3g0
サッカーって得点競技だから
攻撃ミッションで成功は得点しかないわけじゃん。
けど、得点はほとんど期待できないから
見る際にはシュートシーンを作り出せたかどうかだけに妥協する。

でも野球で言えば大ファールに熱狂するようなもんだろ?
違うの?



596 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:13:30 ID:Oi9tr1Vf0
ヒデがまだ現役だったらどのくらい出来たろうなあ。

597 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:14:10 ID:5t1q+kpeO
>>584
そうなのか……てかチーム数を増やしすぎなんだよなあ…友達にJリーガー(J2だが)いるけど、なかには「何でプロ?」ってのが、何人かいるらしい。

Jリーガーになるのは比較的容易になったかもしんないけど、レベルは上がってないきがする

598 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:14:46 ID:Q7cyCAF5O
>>548 そうゆうルールの競技なんだから仕方ない

あら探しすればスポーツの矛盾なんか沢山あるぞ

矛盾を感じる人が沢山いればルール変更なんてのも有り得るかもね
でも日本人が騒いでルール変更になった例なんてないよね
日本が強い競技は外国人が騒いですぐにルール改正しちゃうのに

599 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:15:34 ID:tG3aD+FfO
>>595
感覚的には似た感じだと思うよ

600 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:16:07 ID:y7d+NzWv0
>>597
水戸もしくはFC岐阜と見た

601 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:18:26 ID:SsZgODl90
>>595
微妙に違うと思う
野球のファールはバッターがどの打球を打ち返したのか。次もそれを投げるのか
サッカーはチームプレイなんで、投手と捕手だけじゃなくていろんなプレイヤーが関わってくる。

602 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:19:28 ID:f4jmHkEuO
大学で野球の話ししてる奴見たことないわ。
もう野球=ダサいってわかってるんだろうね。

603 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:19:37 ID:R6LHnj+Z0
サッカーを大学までやっててレギュラーだったり県選抜だったりした奴って
周りにいると思うけどそんな奴らからしてもJ2崩れでも相当上手いと聞くがなー。

604 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:19:45 ID:tG3aD+FfO
流れが落ち着いて来たみたいなんでワンコご飯作る

一時撤退

605 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:20:35 ID:s9b6ZlHe0
>>597
一長一短だよな
名実ともに日本NO1スポーツ
身体能力が高い奴は基本そこに流れる野球は
12チームしかないのでレベルは高いが競争が生まれない

Jはチーム数が多く競争原理は働くが
注目されるのはトップ争いより残留争い
しかも人材がそれほどいないのに
多くのチームに分散するから
レベルの上限が決まる

606 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:21:24 ID:5t1q+kpeO
>>600
温泉の名所のチームだよ

そいつが出る試合を友達と観にいって、ゴールを決めた時は興奮したよ。
こんな感じで、何かきっかけがあればJリーグにも興味が湧くはず

と、野球部出身のおれが言ってみる

607 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:25:18 ID:yMz2g6FJ0
>>562

>ポストプレーでしかまともに得点できないのがその証拠

はい?

608 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:26:42 ID:y7d+NzWv0
>>606
ザスパかー
最近強くなってるし、昇格もありえるなあ

609 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:34:12 ID:5t1q+kpeO
>>608
そしたら地元は結構な騒ぎになるだろうし、注目度も増していいね。

なんだかんだで、一番注目浴びたのは何年か前の天皇杯なんだよなあ

610 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:35:12 ID:CUANo0830
強きゃ見るよー

611 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:36:24 ID:tK+ObEjw0
>>548
反則された者が蹴るべし、っていうルールが存在しないから。

サッカーはルールの条文が非常に少ないのが
アイデンティティになっちゃってる部分あるし
可能な限り規制は減らしたいゆえに、自由に選んで蹴れるんだろうな

612 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:36:36 ID:DHpvTeLQ0
.

613 :名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 21:36:42 ID:lO0/jVWWO
代表で数字取れなかったらなんで取るんだよ。

144 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)