ソラマメブログ

2008年07月23日

1 「発端」

2008年07月23日
事の発端は++RN++(Ryosuke Koba *以後RN)がラッキーボードを発売したことに始まるようです。
その直後にRNのブログへ批判の書き込みがよせられてます。
http://rnrn.slmame.com/e314987.html

抜粋
----------------------------------------------------------------------------------------------------

商品名から、アイディアから、デザインから、何からなにまで
全部パクリじゃないですか。
よく堂々と売れますね。
ちょっと機能(たいした付加価値とも思えないですが)を追加したからって
もう自分の物として売ってしまってもいい、っていうお考えですか。
神経疑います。
500L$という価格は、
最初にそのアイディアを苦労して生み出した本人が、
当然の報酬であると、自信を持って決めたもの。
パクっておいて、それより安いと宣伝するあなたは
クリエイタの風上にも風下にもおけません。
軽蔑します。
自力で苦労して、「自分のアイディア」を商品化したことがありますか?
平気でこんな事ができるあなたには
おそらくそんな経験はないのでしょうね。
そんなに儲けたいですか。憐みすら覚えます。
私はラッキーボードの製作者ではありません。念のため。
あんまりひどいので、我慢できず意見させていただきました。
Posted by a at 2008年07月24日 11:32

ちょっとこれは酷いのではないでしょうか?
私は製作者さんを知っていますが、アイデアもデザインも全てパクリじゃないですか。
本家のラッキーボードは低プリムで高機能な上の500L$は安いとさえ思えるのに他人のアイデアで140L$とか酷すぎます。
制作者さんがどれほど期間をかけて作ったかもかんがえないで簡単にこんな事が出来る貴方の神経を疑います。
Posted by うわ at 2008年07月28日 03:15

----------------------------------------------------------------------------------------------------
何故このような批判があがったのかというと
このラッキーボードの前にLB System(arz Nitely *以後arz)のほうでラッキーボードという商品が既に売られており
RNのラッキーボードは、arzのラッキーボードと性能は違えど同じ機能を持っていたからです。

しかしarzのラッキーボードも皆さんもご存知の通り古くからあるLucky Designsから出ているLucky Chairを改良した物であり完全なオリジナルではありません。
上のコメントにたいしてこの様なコメントもされています。

抜粋
----------------------------------------------------------------------------------------------------

現代社会においては、
アイデアとデザインが「全てオリジナル」である事の方が難しい。

私がインワールドした段階(2007/08月)で既に海外SIMではラッキーチェア・ラッキーボードは存在したし、そのクリエイターは海外の人だった。
「本家」とはその方の事なのでしょうか?

一言だけいうなら、

・上記のコメント二つを書いたのがクリエイター様の場合、
 「他人が作った物に目くじら立ててる暇と気力があるならご自身のスキルを上げることに時間を費やしましょう。」

・上記のコメント二つを書いたのがlslを含めクリエイトした事が無い方の場合
 「ご自身の身の回りだけで世界は完結している訳ではありません。所属するコミュニティの中だけで通用する概念を他のコミュニティにそのまま持ち込む『神経』の方が、私には身勝手に見えますよ。」

世界は広い。
クリエイターとしてこれからも続けていけるかどうかは
真似からでも恥じずに自らの血肉とし、更なる高みを目指せるかどうか
である。
Posted by セツナ at 2008年07月31日 19:30

----------------------------------------------------------------------------------------------------

この後も関係者や一部の人同士でやり取りはあったのかもしれませんが暫く間があきます。
  

Posted by Gokuraku Boucher at 06:07Comments(0)TrackBack(0)1 「発端」