プロフィール
ブログ
スケジュール
ダイアモンド・キッズ・カレッジ

<< 2008年10月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事
2008年10月11日
  「骨まで愛してます!」(0)
2008年10月10日
  「ヒーロー相乗効果?」(0)
2008年10月10日
  「バザー準備、着々っス!」(0)
2008年10月3日
  「プチ鉄子の部屋」(0)
2008年9月26日
  「手作りコスモス」(0)
2008年9月19日
  「燃えてます、スポーツの秋」(0)
2008年9月12日
  「第11回目は大挑戦ですっ」(0)
2008年9月5日
  「夏休みの成果?」(0)
2008年8月29日
  「本日、浜中港にて A」(0)
2008年8月29日
  「本日、浜中港にて @」(0)
みんなのコンテンツ
投稿コーナー
わたしの家族自慢
おすすめレシピ
私の出産・治療体験記
コミュニティ
なんでもBBS
都道府県BBS
パソコンQ&A

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.

ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。

「骨まで愛してます!」

2008年10月11日

恥ずかしながら、我が家の台所です。
北海道は浜中町の友人から、いきなり鮭児が届いたので、急いでミヤちゃん夫婦を呼び、さばいてもらっているの図・・・というシーンなので、いやはや、もう台所を片付けているヒマなんぞないわけでございます(笑)。

それにしても。
鮭児は素晴しいです。本当に本っ当に美味しいですね。
飯高商店の責任者が、「コレ!」と思って送ってくれたものですので、間違いはありません。
それを、ミヤちゃん・センちゃんが(出刃包丁&ウロコ取り&前掛け持参で!)さばいてくれたんですから、んもう、旨さ格別っスよぉん。

舌に吸いつくようにとろける、お刺身。
ほくほくほろほろ脂がのった、塩焼き。
出汁のコクに思わず溜息の出る、あら汁。
以上にして、すべて食べきりました。
あ、翌日の万結弁当のおかずにもしましたよ(もちろん、完食!)。
子供たちとダンナを送り出した後、あら汁の身も全部たいらげましたし。←私が、魚の目玉までチューチューしゃぶる図は、相当怖いらしいです(汗)。

しっかし。
我が家にも、出刃包丁、刺身包丁、ウロコ取りを置かなければいけませんね。反省。
ミヤちゃんのように、本格的な前掛けまでは用意できませんが(笑)。
この写真ではセンちゃんがつけている、この前掛け。
実は『旅サラダ』のロケで、あんこうの吊るし切りを取材した際、特別にもらってきたものなんですって。
「すっごく欲しかったから、頼み込んじゃったの♡」と笑うミヤちゃんの料理魂に改めて感動した、秋の夜だったのでした。

蛇足ですが。
台所に貼り付けてある、品川区の「新ごみ収集方法・説明チラシ」、この内容にはビックリですね。
これまで、「燃えないゴミ」に分別していたもののほとんどが、この10月から「燃やすゴミ」になって・・・。
「燃えるゴミ」ではなく「燃やすゴミ」と表現するところに、焼却力アップの自信が伺えますが、子供たちが、「コレ、燃えるゴミ? 燃えないゴミ?」と聞きながら、分別することを覚え始めていたので、「ソレも燃える、アレも燃える、・・・ことになったの。変わったんだよ」と答えるのは、ちょっと残念っぽいような気もします。
さて、皆さんの街では、いかがですか?


ご質問・ご意見・お問合せ等はこちらまでお送りください。
当サイトをご利用の皆様へお知らせ