100%PRIDE COLLECTIONカスタムジッポーライター2008
友人がタバコが好きで、larkが好きで、zippoも好きだそうです。
だからジッポーが当たるキャンペーンを欠かさず応募しているらしい。
その競争は苛烈らしいが様子が伝わってこない。
なぜなら、たばこ関連は自主規制でインターネットには商品情報が載ってないから目立たない。
携帯電話サイトとかIDパスワード必要な会員制とかでgoogleに見つからないように活動している。
ジッポーなんてネット通販でもふつうに売っているからそう珍しくも無いと思うのですが、ヤフオクですごい量の応募シリアルコードが取引されているのです。
つまりそれだけ需要がある。
不思議なのは出品側が200枚とか300枚とか出してること。こんなに吸っているのか??
コードを生成するロジックが解析されてるんじゃないかと…
さらに不思議なことに、先の友人がちゃんと?吸ってコードを集めて、せっせとコードをケータイで打ち込んだら、いくつか「使用されています」と出たそうです。
1個なら偶然だけど、何個も使用済みになってたという。
箱に重複キー記載だったとしても、それが応募に使われる確率まで考えると…怪しいですよね。
結局、会社に問い合わせて自分の正当性を主張してみたところ、代替キーを貰えたらしいです。
そんなこんなでしょっちゅうキャンペーンやっているライターですが、今年見事当選したらしいです>友人
おめでとー。
私はタバコ吸わないのですが、傍目に見ても吸う人の肩身の狭さが感じられる世の中でちょっとかわいそう。
私もケムリは好きじゃないのですが値段の高さは世界的にすごいなぁ、と。
でも最近はこんにゃくゼリーの肩身の狭さといったらかわいそう。
餅とか柔らかい食物での窒息死は少なくなく、コンニャクゼリーの比率はかなり低いはず。
なんなんだあの行政の締め付けは。
横浜市は店内でも喫煙禁止とかすごい施策始めるようで。
#深夜の時間帯なのになんでココログ投稿でサーバ無応答になるんだ??
#(今回はマイフォトの編集にて)
#相変わらずブログのシステムでは使い勝手とレスポンスは最悪…
#typepadが悪いのかniftyのサーバハードが悪いのやら
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 100%PRIDE COLLECTIONカスタムジッポーライター2008(2008.10.11)
- 2008年の火曜振替休日とカレンダー(2007.12.04)
- 2006年IT企業カレンダー(2006.01.01)
- AppointDIARY手帳2007年(2006.12.17)
- 長崎の平和祈念の日(2004.08.09)