関西最大級のミスコン「PrincessKansai2008」プリンセス大阪候補、東野麻衣です。
よろしくお願いします。。

リンク集
プロフィール

東野麻衣
ともだち
QRコード
東野麻衣のブログをモバイルでアクセス


デイリーシングルランキング
本、DS、梨  2008年09月24日(水)
私の今の三種の神器です(-^口^-)


今日読んだ本→ゴングール兄弟の『ジェルミニィ・ラセルトゥウ』
今日遊んだゲーム→KONAMIの『クイズマジックアカデミー』
今日食べた梨→20世紀2個




*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★

まずは『ジェルミニィ・ラセルトゥウ』について。
(ネタバレの可能性ので、今後読む可能性がある方は申し訳ありませんが次の区切りまで飛ばしてください。)


容姿の醜い女中がある若い男に恋をし、入れあげたあげく捨てられ、落ちぶれて死ぬ話。

言ってしまえば一言なんですけど、さすがはゴングール兄弟。写実主義の先駆者の描写力はすごい。
…説明しようとしたけれど、うまくいかなかったのでやめましたw

セリーヌの『なしくずしの死』を読んだときと同じ、絶望感からくる吐き気が2時間ほどおさまりませんでした。巧緻を極める文章で、一下婢の悲哀・絶望・閉塞感もろもろが目の前に再現されると、気持ち悪いのに読み進めざるを得なくって……。たまに目を上げる程度で3時間読みっぱなし。

自分の語彙力のなさが悔しいけど、すごいとしかいいようがない。気持ちはマイナス方向へ落ちるけど、感嘆しました。


鬱になるけど、すごいことに変わりはない。
フランス文学って、落とすときは完膚なきまでに読者を叩きのめしてくれるww

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★

次、QMAのことです。

アニゲー無理www芸能とスポーツ自重wwwヽ(`Д´)ノ

以上。

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★

20世紀梨の価格、5個300円。

そのおいしさ、プライスレス(o≧д≦)ノ

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★



『ジェルミニィ・ラセルトゥウ』のあらすじを書こうとして気力を使い果たして、後半がお粗末になりましたorz
ごめんなさい…(´;ェ;`)


妹と犬の散歩行ってきますノノ






(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


1日1回、投票できるそうです。応援、よろしくお願いします(ノ∀`*)
↓こちらから投票お願いいたします↓
http://www.prikan.jp/princess/osaka/539

Posted at 22:34 | 雑記 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

PC壊れた  2008年09月24日(水)
先日、突然PCが不調になりました。
IE以外のexeが起動しない…(´;ω;`)なんでIEだけあんな元気なんだ…ヾ(`д´#)

少し前にマカフィーとかいうウイルス駆除ソフトをインストールしたのがどうも原因らしくって。

正確には、マカフィーさんから「このファイル感染してるから消すよ?」って言われたら、「意味わかんないし、よきに計らえ」と無条件YESマンになってた私が悪かったらしくて。

どうやら、exeを起動するのに必要なプログラムを削除しちゃってたのではないかと。



システムの復元ポイント未作成
説明書・復元ディスク行方不明


PC\(^o^)/オワタ


GATEWAYのサポートに電話したら、復元ディスクを本社@アメリカから取り寄せてくれるとのこと。
丁寧なオペレーターさんで、スムーズに対応してもらえましたwありがたい^^



というわけで、銀行に行ってきます(o≧д≦)ノ
ついでにミスド行こうかなw本とDS、忘れないようにしなきゃ。。



(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


1日1回、投票できるそうです。応援、よろしくお願いします(ノ∀`*)
↓こちらから投票お願いいたします↓
http://www.prikan.jp/princess/osaka/539

Posted at 12:15 | 雑記 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

【お知らせ】コメント不許可  2008年09月23日(火)
先ほどメールが回ってきて、このblogでコメントを不許可にしないといけなくなってしまいました。せっかく閲覧してくださってる方がいるのに残念ですが、事故を防ぐためだそうで仕方のないことかなと思います。

取り急ぎ、お知らせとお詫びをさせていただきます。

ごめんなさい。
たくさん日記更新してがんばろうと思いますので、これからも応援してくださいね(´・ω・)ノシ


(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


1日1回、投票できるそうです。応援、よろしくお願いします(ノ∀`*)
↓こちらから投票お願いいたします↓
http://www.prikan.jp/princess/osaka/539

Posted at 01:29 | 雑記 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

BREAKERZ  2008年09月22日(月)
今「世界の終わり/灼熱」っていうCDのCMを見て、「あ、コレDAIGO?!」って思ってググってみました。
DAIGOのバンドって、BREAKERZっていうんですねw初めて知りました。

youtubeでも見てみたんですけど、結構好きな声です。。バラエティにでるより、もっと音楽やってくれたらなぁって思いますw
デビュー曲のPV貼っときますね(*´ω`)
(youtubeより→http://jp.youtube.com/watch?v=aKlHDq4xLEs


さて、今回の記事は友達登録してくださった方のご紹介をしたいと思います。
PrincessKansai2008、京都エリアエントリーの石田有香さんです(o≧д≦)ノ
(有香さんのblogはこちら→http://blog.oricon.co.jp/prikan2008_entry6/

説明会のときにご一緒させていただいてお顔を覚えていたので、友達登録を申請してみたところ快諾いただきました☆
(有香さん、ありがとうございます(-^口^-)
小柄な、かわいらしい方ですよ^^

せっかくのご縁なので、仲良くしていただければと思います。よろしくお願いしますw


ご紹介が終わってしまった…(ノω・、)


ちょっと文章が短すぎませんか。なにか当たり障りのないことを書いて埋めたほうがいいですか。


飼っている犬がかわいすぎることでもいいですか。


彼は、私が小学3年生のときにもらわれてきた犬です。
ですので、もう犬年齢的には長老の域に達しています。散歩の際、他家の犬とすれ違っても、動揺した様子すら見せません。クールに対応しています。

しかしながら、非常に甘えんぼさんなときもあります。
擦り寄るわクンクン鳴くわ、撫でろと要求するわ、もう構ってちゃん全開。
でもかわいいから許す。

かと思えば、ドジなんですね。この子。
昨日も妹と散歩に連れて行ったのですが、何もないところでコケてました。犬のくせに。脚4本もあるくせに。
曲がりそこねて腰の辺り塀にこすったりとか。犬のくせに。
でもかわいいから許す。


クールなくせに甘えたでドジな、かわいい犬ですw


写真は、冬場に家の中で眠る前の彼の様子です。
寒いじゃないですか。雑種だし中型だし、普段は外で生活してる彼でも、冬場くらい中で寝たいはずです。甘えただし。

玄関には大きな鏡があるのですが、彼は鏡に驚くほど野蛮犬ではありませんでした。

トイプードルとかミニチュアダックスとか、そういういかにも「かわいい!」って感じの犬種ではないですけど、私は彼が大好きです。



そろそろお風呂に行かないといけないので、この辺で。
1日何度も更新して、果たしてよいのかしら。




(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


1日1回、投票できるそうです。応援、よろしくお願いします(ノ∀`*)
↓こちらから投票お願いいたします↓
http://www.prikan.jp/princess/osaka/539

Posted at 22:10 | 雑記 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

【長文】メラミン混入  2008年09月22日(月)
鉄は熱いうちに打て、ということで早速ニュースの話題を。


…すいません、暇なんですw


【メラミン混入】他メーカーも調達先の確認急ぐ(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080921/sty0809212025011-n1.htm

私の記憶が確かならば、食品の安全が大々的に取りざたされ始めたのはBSE問題からだったように思います。あれから、問題が山のように表沙汰になり、食の安全が意識されはじめました。

極論をいうと、食料を輸入に頼っている国に生まれてしまった以上、ある程度の危険は覚悟すべきだと思います。

「相応の対価を払っているのだから、安全な食物を輸入するのは当然の権利」と考えるのは安易で危険なことではないでしょうか。
生産者にしてみれば、「安い商品を高く売り付け、儲けを少しでも多くしよう」というのは自然な考えです。

高く売れる=安全・高品質
安い商品=危険・低品質
すべての生産物に当てはまる図式ではないでしょうけれど、ニュースなどを見ていると「コストを抑えて生産しようとすると人体に害があるものを使用してしまいがちなのだなぁ」という印象を受けたのは事実です。

船場吉兆の牛肉偽装、今回の乳製品へのメラミン混入、どちらも高品質であるかのように装おい、高価格での販売を目論んだという点で共通していると思います。

違うのは、人体への影響と国際問題か否かの2点でしょう。
人体への影響の大小は、食に携わる方のモラルによるものだと思います。
私が問題にしたいのは、後者です。

自国で消費する食料の問題が、外国に由来する。
食料自給率の低い国が抱える重要問題でしょう。

先進国のなかでも、日本の食料自給率は40%と最低レベルです。
ほかにはオランダ・スイスなどが挙げられますので、国土面積の狭い国ほど自給率が低い傾向にあるのではないかと思います。
(参考:農林水産省HP→http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/index.html

仏文ですので、フランスを引き合いに出してみたいと思います(ぉぃ

フランスといえば、「カマンベールチーズ」「ボルドーワイン」などをすぐ思い出していただけるかと思います。プジョー(自動車)やシャネル(モード)などももちろんありますが、フランスは農業大国でもあるのです。

農業が盛んなだけあって、スーパーに行っても生鮮食品の充実には目を見張りました。
野菜売り場には大ぶりな野菜がずらり。キュウリなど、トトロのメイがかじることのは無理なんじゃないかという大きさ(生食用じゃなく、ラタトゥィユなど熱して食べることがほとんどなので、皮も分厚いです)。
果物売り場にはプラムやベリーがたくさん。リンゴの柔らかさ、甘さには「持って帰ろう」と思ったほど感激しました。

もちろん、それらの食品すべてが安全であると言いたいわけではありません。
有機農法が浸透しているというわけでもないようですし…
(参考:日本貿易振興機構HP→http://www.jetro.go.jp/world/europe/fr/reports/05001147

しかし仮に問題が発生したとしても、自国で生産されたものなら輸入品に問題が見つかったときよりスムーズに対応できるのは間違いないでしょう。規制を設けるなどの対策も立てやすく、検査もしやすいのではないかと思います。

日本に比べて、食の安全を守りやすいと言えるのではないでしょうか。

輸入者ができる対応には限度があります。しかも、その対応ですら輸出者の協力なしにはできません。
検査をするにしても、検査時だけ安全であるかのように見せかけ、実は危険な商品を輸出し続けているということが必ず防げるとは限らない。

良い関係を継続するため、安全を保障するコストを厭わない。
そういう企業ばかりではないだろう、ということです。

お金を払っているからといって、必ずしも安全が買えるわけではない。
生産者の良心に、私たちの安全を託すしかない。

日本の場合、生産者が国外の企業という場合が多いので、食の問題が国際問題となることがたくさんあるのだと思います。

食料自給率の低さが食の安全を守りにくくし、国際問題のもとになっているのかと思うと、この問題について真剣に考えなければならない気がします。
食料自給率そのものを上げるのか、それとも生産者との信頼関係を築くのか、少なくともこの二つ、もっと考えればさらなる選択肢もあるかと思います。

日本がどの道を選ぶにせよ、一朝一夕に解決する問題ではありません。
食料がすべて安全というわけではないという意識を持って、今から夕ご飯の買い物に行ってこようと思います(ノ∀`*)


…よかった、広げすぎたけどうまくまとまった気がするw



(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


1日1回、投票できるそうです。応援、よろしくお願いします(ノ∀`*)
↓こちらから投票お願いいたします↓
http://www.prikan.jp/princess/osaka/539

Posted at 14:04 | ニュース | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

すごいこと思いついた!  2008年09月22日(月)
梨をかじりながらお風呂につかっていたところ、すごいいいこと思いついちゃいましたw

ここに書かせてもらってる文章、ネタがないとか何を書いていいかわからんとか、そういうことで結構時間とったり悩んだりしてたんです。「私を表現するにはどうしたらいいんだ」とか、「どんなことを知りたいと思って読んでくださってるんだろう」とか、どうしても考え込んじゃって。


文章を書く=容姿ではなく内面をお伝えできるチャンス
では、どういう文章を書けば内面をお伝えできるのか。


お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、これまでの日記はニコニコ動画や漫画のネタ混じりです。
ネタを交えずに文章を書くことができないんですね。誰かに、少しでも笑ってもらいたいから。…オタクや身内にしか通用しないネタしかないのか、といわれればそれまでですけど。


おっと。思いついたことを書こうと思っていたのに、私の思考をこんなところで開陳してどうするw
話がそれました。すいません。


思いついたことというのはですね、「ネタがないならニュースで書けばいいじゃない!」ということです。
自分の考え方を表現できて、かつ一般的なことが書ける!
ついでに、公式HPへのリンクをテンプレにすることも思いついた!これでスムーズに投票いただける!!
こんなこと思いつくなんて、梨をかじっていたからとしか思えません。
梨大好き!梨最高!!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノσ←梨のつもり


ごめんなさい、取り乱しました。


とにかくお伝えしたいのは、梨さいk…じゃなくてこれからはニュースでも日記を書きます、ということですo(`ω´*)o
日記に対するコメントなども、気軽に書いていただければ嬉しいです。見てくださってる方がいるのがわかれば、すごく励みになりますので(*´ω`)


読んでくださって、ありがとうございましたw





(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


1日1回、投票できるそうです。応援、よろしくお願いします(ノ∀`*)
↓こちらから投票お願いいたします↓
http://www.prikan.jp/princess/osaka/539

Posted at 11:39 | 雑記 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

雷すごかった  2008年09月22日(月)
何を書いていいか未だわからないので私のスポーティな生い立ちでも書こうかと思ったのですが、ここは無難にお天気の話題をひとつw

大阪南部では雷がひどかったです。本当にひどかった。
雷ってゴロゴロじゃないんですね。バリバリ、ビッシャーンッって音がするんです。
雷のメカニズムについてはよくわからないけど、ひどく大きな音と綺麗な青い光が共存していることに驚きました。大きな音と綺麗な光って、一緒に存在できるものなんですね。


と、ここまで書いてよく考えたら、花火もそうでしたw


今年の夏は友達と大勢で花火を見に行きました。淀川でもPLでもなく、岸和田港で行われたやつですけどw
やっぱり大きな音がして、綺麗な光が散ってました。
白い光が丸く開く、大きな菊の花火が一番すばらしかった。尾を引く光の残像が、本当に綺麗でした。
最近の新趣向のハートや星型もいいけれど、シュッと縦の光が走ったあとに満開の花が咲く昔ながらの花火が、私には一番綺麗に見えました。

ここのHPで画像がたくさんあったので、記憶を手繰る参考にさせていただきました。
http://www.japan-fireworks.com/catalog/catalog.html


そうだ、書くのを忘れてました。
この前から、2次選考としてweb投票が始まっています。
一日一票入れれるということなので、もし応援してくださる方がいらっしゃればポチポチッと投票いただければ嬉しく思います。
↓Princess大阪候補、東野麻衣のページ↓
http://www.prikan.jp/princess/osaka/539


では、梨をもってお風呂に行ってきますw読んでくださってありがとうございました!
Posted at 01:07 | 雑記 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

こうですか?わかりません!  2008年09月20日(土)
昨日は学校でテストでした
集中講義の総仕上げテストだったんですけど、たぶん落とした
もっとちゃんと勉強しないとダメですね
でも授業そのものはすごくおもしろかったので、単位はまぁいいかなと思います


…こうですか?わかりません!
一般受けする文章の書き方を一昨日から研究していましたが、指先に違和感たっぷりなのと絵文字を探すのの面倒さで、5行もかけません。

もういいですよね。私は私のスタイルで行きますので、よろしくお願いします。

まぁそういうわけで、集中講義の試験があったわけです。順調に終了しました。私の単位も終了しました。
悲しいけど、自業自得ですから仕方ないですw
どちらにせよ、知識は増えているんですから身にはなってるはずですよね!


というわけで、今はDSでクイズマジックアカデミーをやっています。
学問を得意分野にしようと努力はしているのですが、理系分野のフィボナッチ数列とかがどうしても覚えられません。
仕方ないね。
あと、アニゲーは無理です。
静香ちゃんの苗字が源だなんて知らなかった。


なにか面白いことを書こうと思ったのですが、どうも思いつきません(*´д`)=з
また思いついたら、のんびり書こうかと思います。


たまぁになんですが、私は文章を書くとき「小生」という一人称を使うことがあります。好きな作家の、乙一さんの真似です。あることないこと書いてますよ、という目印として使用する一人称ですので、今後小生日記がありましたら半分創作だと思って生暖かい目で見てやってくださいねw
Posted at 15:07 | 学校 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

はじめまして  2008年09月18日(木)
はじめまして。
PrincessKansai2008、大阪エリアエントリーの東野麻衣です。

このたび一次選考をなんとか通過いたしまして、blogを書かせていただく運びになりました(o≧д≦)ノ

顔文字は使うこともありますが、絵文字はどうも肌に合わないので使いません。こんなことで立派なエントリー者と言えるんでしょうか。文章を一生懸命書くことで、許していただければいいのですが。
無愛想な見た目になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします(-^口^-)


さて、初投稿ということで自己紹介をさせていただきます。
…いきなり詰まりました。


うーん、何から話せばいいんでしょう。名前の由来とかでいいんでしょうか(´・ε・`)


名前は麻衣といいます。生まれたとき、両親が「麻のようにまっすぐと伸びてほしい」という願いをこめてつけてくれた名前です。まっすぐかどうかはともかく、すくすく伸びて今や身長172cmになりましたo(`ω´*)o
やや伸びすぎた感があります。仕方ないね。
少しでも小さくありたいので、ひらがなで名前を表記するときは「まぃ」と書きます。そうすると、なんだか身長も縮んだ気がして気分がいいです。完璧に気のせいなんですけど(ノω・、)


学校では、フランス言語文化コースに所属しています。勉強している内容も同じコースの方々も、すごく楽しい&おもしろいというのが特徴ですね。
学校のことや趣味についてはまた今度お話したいなと思います(*´ω`)


簡単に基本スペックまとめて、今回は終わりにしたいと思います。
身長のことしか書いてないけど、いっかw
こまめに更新しようと思いますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _*)m



【年齢】 21
【性別】 女
【血液型】 A
【身長・体重・髪型】 172・54・黒ロング
【地域】 大阪
【趣味】 読書 DDR そのほか流動的な趣味いくつか
【職業】 学生
【自分の特徴】 好奇心旺盛 中途半端にインテリで中途半端にオタク
【飲酒・喫煙の程度】 お酒→あんまり飲まないけど好き タバコ→欲しくなくなった
【他によく行くHP】 mixi、クックパッド
Posted at 20:58 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)

<< 2008年09月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
最新トラックバック

Copyright(C) 2005-2008 Oricon Inc. All rights reserved.