お知らせ[2008年10月08日(水) ]
お知らせです。
このブログは、今日の24:00に終了に一旦終了となります。
10日にファイナリストが決まり次第、ファイナリストのみブログ再開となります。
たぶん私はここでサヨナラです(´;ω;`)
でも、たくさんの財産を得られたので本当に満足です
投票は10日までできます
http://www.prikan.jp/princess/kyoto/519
Posted at 22:50 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0)
|
お知らせ[2008年10月08日(水) ]
さっき、「これで最後の記事に」とか言っといてすみません
お知らせです。 このブログは、今日の24:00に終了に一旦終了となります。 10日にファイナリストが決まり次第、ファイナリストのみブログ再開となります。 たぶん私はここでサヨナラです(´;ω;`) でも、たくさんの財産を得られたので本当に満足です 投票は10日までできます http://www.prikan.jp/princess/kyoto/519 Posted at 22:50 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) 大海原へ[2008年10月08日(水) ]
これで最後の記事にしようと思って書いてます。
ブログ書くのとっても楽しかったので、さみし〜…(´;ω;`) プリカンに出る前、私は自分がどこへ向かえばいいのかわからず大海原を走っている、ちっぽけな船みたいな存在でした。 焦る気持ちだけが募って、ぐるぐる、ぐるぐると、同じところをまわってばかりいました 一人で悩んで、孤独でした… でも、プリカンに出てわかったこと この小さい船が目指したい具体的な場所というのは自分でもよくわかっていないんだけど、 「人類の、幸せに貢献すること」という確実な方針(コンパス)だけはあります さぁ戸惑ってないで、大海原へ 大石真奈香に、ご投票おねがいします http://www.prikan.jp/princess/kyoto/519 Posted at 22:42 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) 今日大偉人を目前にした!![2008年10月08日(水) ]
朝、学校から来たメール。
「この度、ノーベル物理学賞を受賞されました京都大学名誉教授益川敏英先生が来学され、学生対話集会が下記の通り開かれますのでお知らせします(以下省略)」 そう、あの、「そんなにうれしくないよ」の人 文学部のみんなで「これはいかんとっ その時間、授業あったけどね こんな大偉人の話なら、聞いてみたいやん 専門的なところはわかんなくてもね。 学ぶことは大きそう 行ってみたら人でいっぱい〜 すでに入れない状態だった・・・ 結局、ちらっとご本人を見ただけで終わりました。 でも偉業をたたえて熱い拍手を送りました 長年、すごい努力してきての成果が実ったんだなぁ。 私の人生も、こんなふうにコツコツ何かをつくりあげて残せる人生であるといいな ご投票お願いします 大石真奈香 http://www.prikan.jp/princess/kyoto/519 Posted at 22:06 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) 感謝・・・!![2008年10月08日(水) ]
ありがとう、ありがとう、ありがとう
「プリカンがんばって!!投票してるから」 って応援してくれるみなさん、ありがとう くじけそうになったときそう言ってもらえると、力がわきます そして、毎日欠かさずブログを読んで、投票することを習慣にしてくれてた家族のみんな。 私の心のよりどころです、ありがとう プリカン2008、ありがとう 大石真奈香http://www.prikan.jp/princess/kyoto/519 Posted at 21:31 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) 私の夢[2008年10月07日(火) ]
今日学校で、文学部の「志望専修届」ってのを出してきた
その裏には、「ぜひ社会学を学びたいです。それはこういう動機からです」 って1300字ちょっとつらつらと書き連ねた作文が。。。 がんばったよ 文学部は3回生から、どの専修に行くかってのが決まるシステムなんです。 私が行きたい社会学は1番人気で、受かるかどうか不安っ・・・(・ω・`lll) でも高校生の時から社会学をやってみたかったんです 受かったらルンルン ここ最近、将来のことを思ってうーんと悩むことが増えてます。 私のプリカンのページにも、「将来の夢」のところには「考え中です」って書いてあります。 でも・・・ ひとつだけ今まで人には言えなかった、小さい頃からずっと変わらない夢がある このブログ読んでくれてるキミにだけ教えちゃいましょう(ノ∀`*) それは 小説書いて本を出すこと。 いつか 大石真奈香にご投票お願いいたします http://www.prikan.jp/princess/kyoto/519 Posted at 20:25 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) なまえ[2008年10月07日(火) ]
まなてぃーってのは、夏休みに友達になった子が呼び始めてくれたんだよ
最初に呼ばれた時ウケた 「モナコ」って聞くと、「まなか」と発音が似てて、自分の名前が呼ばれたのかと思って反応する。 「バナナ」って聞いても反応する。 でも、「モナカ」っていうのに何よりも反応する。 「モナカ食べる〜 保育園時代、「おおいし」も「アイス」と発音似てないこともないから、 「アイスモ〜ナカ〜」って言われていじめられた(`Д´) 「ちがうもんっ」っておこってた 素敵な国やおいしい食べ物ばっかりだからいっか 大石真奈香にご投票を http://www.prikan.jp/princess/kyoto/519 Posted at 10:00 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) マナティーってデカイ[2008年10月07日(火) ]
マナティー[manatee];
海牛目マナティー科の哺乳類の総称。大西洋の湾やその周辺の大河川にすみ、全長約3メートル。前肢はひれ状、後肢は退化。尾はうちわ状のひれとなり、上下にあおいで泳ぐ。水草などを食べる。3種があり、分類上はゾウの近縁。 (大辞泉より) あさからこんなん調べてる私って何よ。 今日は髪くるんくるん 一部はねてて失敗 大石真奈香にご投票をよろしくお願いします Posted at 09:44 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) びしっ[2008年10月06日(月) ]
こんばんは
休みボケしてた頭が今日ちょっとびしっ なにしろ月曜日は最強の語学day ひぇ〜(ノ◇≦。) 3限・フラ語、4限・フラ語、5限・英語。。。 って言っても今日は授業の説明だけで何にもなかったけど でも配られたプリントちょっと見ただけで、 かんっぜんにフラ語とか頭から飛んじゃってるやん やばいわ。 もうひとつ、びしってする話題 このブログ、ついにあさって、8日の24:00をもって閉鎖となります。 名残惜しい・・・(´;ω;`) 楽しんで書かせていただいたから 閉鎖まであとちょっとの期間、がんばって更新してきますね 大石真奈香に投票お願いいたします 投票は10日までできるそうです。 どうかよろしくおねがいします Posted at 21:23 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) 食欲の秋[2008年10月06日(月) ]
今日のランチ
脂質と糖質豊富デス 今日は午後からの授業 後期初のフランス語があるんです〜 覚えてるかな 夏休みにちゃんと復習しとけばよかったよー まぁ気分入れ替えてがんばろう ちゃちゃっとポニーテール作って気合い入れた 私のポニーテール、パーティでも太田ひろよちゃんに 「自分でやったっぽい感じが出ててかわいい」って誉められちゃったし (誉められたのか ではでは。 大石真奈香にご投票、よろしくお願いいたします http://www.prikan.jp/princess/kyoto/519 Posted at 12:09 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) 読書の秋[2008年10月05日(日) ]
今日はね・・・なんか読書がしたい日だった
読書の秋です ちょうどいい感じに雨がしとしと降ってたし 夕方のバイトまでヒマ人やったし ここ数年、教養のためって思って本読むことはあっても、自分の楽しみのために読むことは珍しくなってきてたんです ココロに余裕がなかったのかな。 もしかしたら、突如「ゆっくり読書したい」と思ったのは、プリカンにもらった財産の1つかもしれません 最近、自分とゆっくり向き合うことができるようになってきてる気がするんです ・・・で、左京区図書館は、こどもたちの楽園だった キャーキャーわいわい うるさい。でもかわいい 借りたのは、村上春樹「東京奇譚集」です。 た〜のしみ〜 こっから別の話題 今日の家庭教師のバイトでいただいたケーキが美味すぎて感激 チョコレートがたっぷり練りこまれたスポンジに、まろやかで濃厚なチョコレートクリームとバナナがいっぱいはさんである そしてケーキの上にはどーんとチョコレート・マカロンがのっている こんなにチョコチョコしてくれてるなんて、チョコレート好きの私にはたまりません 幸せだった・・・ ハイ、ただ今日の幸せを忘れないために記録しておいただけです、何の意味もありません、すみません。 Posted at 22:27 | この記事のURL | Clip!! | トラックバック(0) |
|
Copyright(C) 2005-2008 Oricon Inc. All rights reserved. |