Re:素朴な疑問
Uさん 2004/1/15 (Thurs.) 14:17:57

うに様、はじめまして。Uと申します。
いつも小説を楽しく拝読させて頂いております。
文章が苦手なので、今まで感想を差し上げられずに失礼しておりましたが、
少々思うところがあり書き込みをさせて頂きます。

展望台に点字案内があることが不自然というお言葉ですが、
弱視の方にも点字を解する方は多くいらっしゃいます。
また、全盲の方がすべて先天性というわけではありません。
かつてその展望台で景色を楽しんだ経験のある方がその後視力を失い、
再びそこを訪れて、案内板の点字に触れることによって、記憶のなかの
風景を辿り、喜びを得る……ということはじゅうぶん有り得ますよね?

さらに言えば、視覚が知覚力のすべてではありません。
先天的に全盲の方でも、ある意味では晴眼者以上の鮮やかさで
世界を認識しておられます。展望台の点字によって、彼ら彼女らは
もちろん風景を視ることができるのです。
沢山のすばらしい小説をお書きになるうにタソなら、私のつたない言葉でも、
展望台の点字の意味を想像していただくことは可能だと思います。
不特定の方の目にとまる場所で、障害をもつ方について不用意な発言を
するのは誰のためにもならないことではないでしょうか。

長々と不躾な書き込みをしたことをお許しください。この書き込みは
削除してくださって構いません。
『かざきり羽』とうに様の、ますますの発展をお祈りしています。


Tさん 2004/1/15 (Thurs.) 15:30:59

どうもこういう話題に首を突っ込まずにいられない性分らしいです★(爆)
冬コミの話題(笑)が出るまでこっそりとロムに・・・と思っていたのですが★

>Uさん
初めまして(^-^)
私は『展望台』に全く縁が無かったので、うにさん同様、素朴な疑問と化すところだったのですが、
上記の文を読み、なるほど〜、と納得致しました。
これが自然の中で直接風や空気を感じられる場所なら、かえって点字はいらないかもですしね☆
周りの雰囲気や(いらっしゃれば)同伴者の方と一緒に気持ちを共有する事を楽しみにいらっしゃるのかな、と。

余計かもしれませんが、ちょっと一言。
《不特定多数》以下のお言葉ですが・・・これはちょっと疑問です。
Uさんの書き込みが無くとも「展望台の点字」について、意識する方が増えるのは確実だと。
身体的なハンデというのは、自身が体験するまでは、想像の域を出ません。「弱視〜」も同様に。
HPでの小説閲覧は、第三者に読み上げてもらうなどしなければ、全盲の方は楽しむ事が出来ないのでは、とも思いますので、
この場にいらっしゃったとしても、それ程多くは無いでしょう。
近親者にその様な方がいらっしゃらない限り、駅や地図以外の「展望台の点字」について考えた事の有る方は、少数だと・・・?
うにさんの「疑問」は、きっかけだと思うのですよ。誰かに振られて初めて気付く事は多いですから。
本当に、「誰のためにも」なりませんか?

これを読んで、真っ先に「アレイゼ・リーラの花束」を思い出しました。
実はこの作品が、一番共感したものだったりします★(私も当時この手の小説を書こうかと思った程に)
投げかけた波紋がどれだけ広がり、果たして綺麗な和を繋ぐかは、
結果を見なければ分かりませんが・・・。
私の予想が正しければ、このログが消される事は無いでしょう(笑)
(間違ってたらこれも漏れなく消して下さい〜★)

ではうにさん、皆様、長文失礼致しました★


Kさん 2004/1/15 (Thurs.) 17:13:50

初めまして。
時々閲覧させて頂いている者ですが少々気になりましたので。

必要としている人がいる物を
「意味のない」物だとは言ってほしくないのです。
意味があるからこそ、そこに存在しているのであり助けられている人もいるので…
(私の祖父など)
「あー、確かに意味ないよなぁ」
とこのHPを見に来ている方に思われてしまいかねませんので、つい横レスを入れてしまいました。
すみません。

それではうにうに様、風邪に気をつけて無理をなさらぬよう頑張って下さい。