お使いのブラウザがJavaScriptがオフになっている場合、正しく閲覧できない場合があります。
本文へ
自民党の消費者問題調査会(会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は10日の会合で、窒息死亡事故が相次ぐこんにゃくゼリーについて、形状などを規制する議員立法の策定に向け検討に入った。のどに詰まりやすい形状のほか、子供や高齢者が食べないよう警告する外袋のマークの表示方法などについて規制する方針。
同ゼリーをめぐっては、兵庫県内で1歳10カ月の男児が9月に死亡していたことが明らかになり、窒息死事故は95年以来、計17件に上る。
毎日新聞 2008年10月10日 東京夕刊
経済 アーカイブ一覧
【写真特集】国会論戦始まる麻生新首相の歩み【特集】衆院選予想される顔ぶれ
勝間和代のクロストーク連載スタート「マイカーを持つべきか?」早くも賛否コメント続々
寂聴さんケータイ小説に挑戦「あしたの虹」を書いた理由藤原新也さんと対談
【毎日かあさんち】靴のかかとを踏む子どもたち
【特集】「未解決」事件を歩く 大阪小4女児不明
【特集】各国からこぼれ話を 世界の雑記帳
危機管理学セミナー参加者募集
「国宝 三井寺展」特別鑑賞会会員200組400人をご招待
ニュースセレクトランキング 一覧
毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。