2006-01-16 23:30:38

お散歩犬はスポーツ!!

テーマ:村長エッセイ

村民の皆さん、こんにちはgonです。


今日から5泊で卒業生のコタロウ君が村にやってきました

毛並みと顔はお母さんのアリナで、体つきはお父さんのレ

オナ・・・。コタロウ見てるとアリナを思い出すな・・・。アリナ

とレオナの初めての仔なんですよ・・・。


お久しぶりにパパママにお逢いして、創業当時の思い出

話に花が咲きました!!あの時も必死だったなー・・・

今も必死・・・あのときに比べたら、今なんか、楽なのかも

知れない。。。

あのときも一人だった・・・あの時はわんこの走り回るスペ

ースが無かったから、全員お散歩にいってたんだよね。。。

チワワのゆうな、優介、みゅう、ペコもお散歩に毎日行って

たモンなー。


村を閉めてからの3時間のお散歩はハードだった。。。確か、

69kgまで、やせたのを思い出す。

うーん、今は、11月には92kgあったけど、今は何kgなんだ

ろう?確かに痩せたなー。。。よーし、ココは、学生時代の

55Kgは無理として60kg宣言しよう!!


夜中のアフガンとロロのお散歩だけでなく、コーギーたちも、

お散歩に行こう!!スポーツジムに通ってるって思うことに

するかな。確か当時はそー思ってやってたな。。。


ってことで、痩せます、私。ダイエット宣言あーんど、村の

お散歩ウォーキングの会を立ち上げたいと思います。。。


考えてみれば、お散歩犬って、いい運動なんだよね。。。

今日新規村民になってくれた宗男君が『日ごろ2時間もあ

るかないから・・・足がパンパン・・・いい運動になりましたよ』

って言ってたけど、お散歩して上げてるっというより、わんこ

にお散歩されてるのは人のほうかもね。。。


お散歩犬って、以外とスポーツの分野にはいってたりして・・・


皆さん、わんこといい汗かきましょう!!



命(みこと)通信


060116mikoto


きのうさーお風呂あれからはいったんだけどね・・・。

写真見てよーバケツだぜー

gon村長ーーーそれはないよーーーって文句も

言わせずに、バケツ風呂に入れられたんだ。。。

気持ち良かったけどね・・・。気分は複雑さ・・・


060116mikoto2


見てみて、イケ面だしょ!!

眉毛がキリって感じで・・・

ジャニーズにいけるかも。。。


今日から村に出てっからよろひこね。。。

注射はひとまず、延期になったヨン。。。

おなか壊したからだって・・・。延期って、中止

とは違うんだね・・・。ってことは、注射からは

逃げれないってことなんだー。。。


命ファンのためにも、我慢すっべ!

お散歩いけなくなっからね・・・


最後にもう一枚

060116mikoto3


じゃ

同じテーマの最新記事
2006-01-15 23:06:24

村民とのふれあいっていいね・・・

テーマ:村長エッセイ

村民の皆さん、こんにちはgonです。

 

今日はいっぱい村民の方とふれあいました。

お天気もよく、多くの村民の方が、村に遊びに来てくださり感謝

しています。

なんせ、一人なので、いつものようにお待たせして、ごめんなさい。

土曜と日曜はほんとに、いつも慌しくて・・・。しかし、今日は、夕方ご

ろ、お散歩から帰ってきてくれた、村民のかたがたが、まったり出来

る時間があり、少しだけ、昔のふれあい広場が戻ってきたように思い

ました。

 

ジョンファミリー村民カードなくしてごめんなさい・・・。出てきました

ので次回お返ししますね。。。日本語が通じなくて、通訳してくれた、

中山ママさんありがとうございました。とても、カッコ良かったです。

gonも英語もっと勉強しておけばよかったな。。。

 

今日は卒業生のダックスのひさし君、ミラちゃんとヨーキーのコナ

ン(純)チャンが村に遊びに来てくれました。村のわんこといっぱい

今日は遊べたかな・・・。卒業生が遊びに来てくれたとき、ユックリ

いろいろなことお話ししたいんだけど、慌しくて申し訳ありません。

ひさしママ、しつこくフードは村で買ってーーといいすぎたけど、よ

ろしくです。そのフード代が、村のわんこのフードになるんです。卒

業生の皆様フードとおやつは村で買いましょう。いや買ってください

ませ。。。おねがいだす。。。

と、いうことで村長、村のためには遠慮をしないことにしました。嫌

われない程度にしときますが。。。

 

ごまママ、今日は古新聞いっぱい持ってきてくれて、ありがとう助

かります。皆さんいらないバスタオルなんかもあったら、寄付してく

だせー村からのお願い。。。

 

先日、マルチーズのトリミングに挑戦。。。いやー難しいですな・・・。

でも、やれそうな予感。。。ハサミとバリカン買ってしまいましたよ。。

。gonsカットをお見せできる日もくるかもよー。プーまま、へたくそ

でごめんなさい。お金いらないっていったのに、頂きまして、ありが

とう。早く、トリマースタッフも入れていきますね。。。次のgonsカッ

トのターゲットはシュナウザーのジョー。。。ジョーファンの村民の

方楽しみにしていてね。。。え?いま誰か、やめてーーっていいま

した?

 

 

命(みこと)通信

 

チト、村長に文句あんだ。。。今日の俺はいったいなんだっただ。。。

忙しいのはいいけど、もっと、隊長なら店にだしとけよーーー

ちーさい犬舎に入れっぱなしはないぜ。。。いくら、夜に遊んでくれて

もゆるせねー(おお怒り)おかげで、○○まみれだーーーーー

 

わかってくれたらいいんだ。。。

まだ、ワクチン注射もしてねーしな。え?明日、注射?痛いの?

なんだったら、まだ、いいんだよ、、、そっ、わかった。。。我慢します

。。。

でも、注射って背中にうつんだよね・・・いたくないのかな・・・

 

村長は今日も村に泊っていくみたいだ、、、風呂はいってるのかな・・・

朝入ってる?村で。。。えーーーーー村のどこでーーー?

わんこのお風呂でシャワーーーっておいおい。。。超大型犬だーーー

村閉めてから、お散歩行けなかったわんこたちと広場で遊んでると

夜中までになっちゃうもんね・・・

そっか、、、ジャー今度背中流したるよ!!なんなら、一緒に入る?

 

今日、村長に、村デビューお願いしたから、村で皆と逢えるんだな。

たのしみ、。。。村民の人って優しいのかな。。。ドキドキする。。。

ゆいちゃんも逢いに来てくれるのかな・・・。

村で逢ったら、まだ触れないけど手を振ってくんろー!!2/15過

ぎには抱っこさせてあげるからねー!!

 

じゃー今から、gon村長とお風呂に入るわ!

じゃ

2006-01-14 21:40:55

セラピードッグ

テーマ:セラピードッグ

皆さんこんにちは、gonです。

あいにくの雨・・・。

わんこたちは、広場で走り回っていますが、アフガンとラブの大型犬

はチト・・・ストレスが。。。お散歩、雨でも連れてけ運動に入りました・・・

こんな日は、村のわんことお部屋でゴロンしながら、読書ってのもい

いかも・・・お勧めの本があります。


皆さんは、『名犬チロリ』 って知っていますか?

チロリとタムラ 」という映画に主演したことがあります。

足は短くて、目は大きく、右耳は立っていて左耳はちょこんと垂れた

老犬です。チロリは、国際セラピードッグ協会 で、セラピードッグとし

て活動をしています。今は、年配の方や障害を持った人たちを喜ば

せているチロリだけどセラピードッグ協会へ来る前は、「オバケ小屋」

に捨てられた捨て犬でした。


chirori これは、村のチロリ君!!


そんなチロリのことを知って、ドッグセラピーについて、もっと知りた

くなりました。いろいろとインターネットで調べると、いろいろな団体が

活動しているんですね。


実は村でも、すでに、老人ホームへの訪問活動をしていました。

その老人ホームは、認知症が進んだ方々や車椅子の方々がおら

れます。gonも認知症の方と接するのは初めて・・・戸惑いました。

重度の方は、話しかけても反応が無いんです。村のわんこたちも、

いろいろな方と逢って、慣れているはずのお散歩犬たちも、様子が

変なのです。いつもは、人に喜んで近づいていくのに・・・。距離を

置いて、困った顔をしています。

車椅子、反応の無いご老人相手に、困惑しているのです。


この経験を経て、ドッグセラピー活動は本当に、簡単ではないと

実感しました。経験も無い建前だけでドックセラピーを掲示している

団体もあります。ドッグセラピーとお散歩犬は似ていますが、根本

的な違いがあると感じました。お散歩犬も癒しの部分においては、

その効用があると思います。しかし、ドッグセラピー犬は専門的な

訓練を受け、かかわる人間もかなりの専門知識と経験が必要です。


厚生省所管の社団法人・日本動物病院福祉協会という団体が
CAPP活動(companion animal partnership program 人と動
物のふれ合い活動)獣医師とボランティアが動物を連れて、多くの

老人ホ-ムや心身障害施設、児童福祉施設、病院を訪れていま

す。ココでのわんこはコンパニオンドッグといわれ、去勢・避妊など

厳しい基準の中から選ばれ、ボランティア活動で飼い主とともに

いろいろな施設に慰問しています。


私が村を創った7年前に、日本ペットオーナーズクラブの野川社

から、このことを教わりました。当然、CAPP活動をいずれ行い

たいと村の経営理念には書かれています。


しかし、CAPP活動は参加できるわんこの基準に、お散歩犬は満

たないので、独自で、活動をしては壁にぶつかっていました。

村民の方々と触れ合う中で、村のわんこたちが、すごく、目に見え

ない何かを放っているが、わかります。そこに、何かが存在してい

るように思います。

村は1時間いくらとお金を頂いています。それは、わたしが、いい

生活をするためではありません。幾度と無く経営危機を乗り越え

てきました。今も最大の危機かもしれません。わんこたちを維持

する傍ら、お散歩犬、仔犬を村の基準価格で販売してきました。

現状は維持で精一杯・・・。

商売のためなら、とっくに、やめています。


どうしたら、お散歩犬たちが、今後も幸せに、そして、世の中で、

お役に立てられるか・・・。今、模索中です。。。ある程度しつけられ

たお散歩犬を必要としてくださる家庭にお譲り、販売して、お役に

立てれるきっかけ創りは、出来ていると思います。


田舎に引っ越すことも、一つ、都会でNPO団体を立ち上げるのも

一つ。いずれにしても、村民の方々のご支援の中、村を維持、そ

して、発展させていかねばなりません。


アニマルセラピーとは医学用語です。専門的な、知識と訓練をし

ている国際セラピードッグ協会運営のユナイテッドアカデミー(ド

ッグセラピスト育成校) という専門知識が学べる学校も出来ていま

す。


協会の大木さんと御電話でアポをとらせていただいたのですが、

11月中旬で、村がテンヤワンヤでgonが一人になったときだった

ので、面会も御流れ、今回、木曜休みになったので、もう一度ア

ポとらせてもらって、訪問させて頂こうと思っています。


逢ってくださるかな・・・


とりあえず、村が進んでいく方向性が見えてきたように思います。

最終目標は、田舎にわんこ村を創ること・・・。長い道のりを、やっ

と歩き始めたように思います。


今までのスタッフが守ってきてくれた、村をgonが一人で引き継ぎ

ました。

このまま村はgon一人なのではありません。必ず、十分なケアーが

出来る体制にして行きます。


アニマルセラピーとのかかわり方も模索し、スタッフを困らせない

体制にして,一つ一つ前進していきます。その過渡期、今、踏ん張

ってますので、応援してくださいね。


いつも長くなるのに、一段と長くなってしまいました・・・。最後まで

御読みいただき感謝です。



2006-01-13 14:44:15

ふれあい

テーマ:村長エッセイ

村民の皆さん、こんにちはgonです。


村の営業時間と定休日を設けることになりました。7年間無休でやっ

って来ていましたが、木曜日だけ、お店をお休みすることにしました。

とは、いってもわんこのゴハンとおトイレもありますので、お店には、

出ているんですがね。。。業務の遅れを調整する日として1日頂くこ

とにしました。営業時間は今まで10時オープンでしたが、11時のオ

ープンとなります>スタッフがそろってきましたら、また、検討していき

たいと思います。よろしく、ご理解お願いいたします。


ということで、昨日は初めての休日でした。休みといっても朝方まで

わんこを出してあげて、夕方には村に・・・気持ちの上でも楽かな・・・

わんこたちも8時間ぶりの再会に大歓迎・・・。いっぱい、遊んでウン

チしまくって走り回っていました。


fureai 1


              fureai2
今日は小学生達がおねーさんと遊びに来て、ちびっ子達と遊んでく

れたんですよ。そのときの写真です。少しの間だったけど、こういう

ふれあいが、わんこたちにも勉強になるんですね。



命(みこと)通信


mikoto3


ブログってすごいよ!

だって、もう、おいらに逢いたいって、いってくれている村民の

人がいるんだって・・・うーん感激!!

チョットおめかしして、待ってなくっちゃ!

鼻たらしてる場合じゃない・・・・


いっぱい抱っこしてもらうんだー

まだ、抱っこ慣れてないけど、うごきまくっちゃうので、落とさないでヨン。


そー今日ね。佐々木カメラマンが来てくれて、とってもいい写真が撮れ

たって喜んで報告にきてくれたんよーキットいろんなところで、僕の写

真使ってもらえるんだローなー・・・楽しみ!!

使われたら、ココで報告すっからね。


村もとうとう定休日ができたんだってね・・・

おいらの飯どーなんだー

gon村長ーーーーめしーーーー

くれんのかーーー

もー隊長やんねーぞー


って思ったら、ちゃーんとぼさぼさ頭で、すっきりした顔で、村にやって

きた・・・。非常にご機嫌でいいことだ。。。お客さんも来ないし、gon村

長と皆楽しそうに遊んでる。。。今までに無い光景だ・・・。でも・・・休み

だからって、頭の寝癖ぐらいどうにかしてほしいな・・・。


じゃ、またね!








2006-01-12 00:56:58

今年もよろしく!

テーマ:村長エッセイ

新しい年がやってきました。

新規、一転、村ズクリに励んでいますが、一人になって、村のわん

このケアーに追われています。24時間村にいて、わんことまみれ

て毎日が、アットという間に過ぎていきます。


遅れていた、店舗家賃もどうにか今月、清算できそうです。これも、

村を、愛しつづけてくださる村民の方のおかげです。ありがとう・・・。

来月、めどがつき次第、スタッフの募集を始めようと思います。


現状は、シャンプーに入ると、村民の方への対応がストップ・・・一

人はかなりきびしい・・・しかし、村を守るためだから、今しばらく、

村のわんこと村民の方には我慢をお願いします。本当にごめんな

さい。

でも、お昼に遊びまくれない分、8時以降いっぱい、村のわんこを、

遊ばせていますので、ご心配要りませんよ。

始めは、犬舎のお掃除が間に合わないことが多かったな・・・。どう

にか、ウンチまみれ状態は、ここのところなくなりました。。。

とにかく、存続は確定できそう。。。


よく、村長疲れてるって言われてきましたが、もう大丈夫、要領も

大体つかんできましたので、後は、出来ないでいることを、出来る

ことから再開させていこうと思います。


新しい村民の方も結構、村にはまって頂き、仲良くなれて嬉しい

な・・・。

村を離れて、2年・・・。戻ってきて、村も大きく成長したなーと実感

しています。村のわんこの活躍ぶりがすごい!


わんこと村民に励まされ、いったん閉めようとまで思った村ですが、

頑張って戻ってきてよかった・・・。戻ってきて、初めて新規村民登

録してくれた、小森親子、ついにチャコとの暮らしが始まったね。よ

かったね。。。娘さんの思いをママがしっかり抱きとめてくれたんだ

ね。。。チャコもキャンペーン初めてで、戻ってきた日から、食欲が

落ちて、たそがれてから、gonも安心しました・・・。卒業おめでとう

チャコ!!幸せにな!!


又、アダムにはまってしまった、美女も毎日アダムに逢いに来てく

れて感謝だよーアダムもいいけど、彼氏も大切にね!


ごまママもついに、キャンペーン!!とっても、綺麗になって、ご

まチャン、村に戻ってきました。いつも心配してくれて、ありがとう・・・。


村民の皆さん!いっぱい、村にはまってしまいましょうーわんことの

生活を体験するだけでなく、村のわんこに癒される時代なのでしょう

ね。gonも毎日癒されてます。gonはどっぷり村につかってます。。。


応援してくれている村民の方、本当に感謝しています。皆さんの暖

かい応援に支えられながら頑張っていきます。これからもよろしくお

願いいたしますね。


お知らせ

村の掲示板は、アダルト投稿が止まらないため、一時ストップさせま

した。しばらく対策を練って再会しますので、まっててね。


おいらが隊長『命(みこと)』だ!

mikoto1


おいらはね

カーちゃんの乳、自分ですえないんだ。。。

なんでって?

神様が決めたんだ・・・

のどが、他の子と違うんだって、


カーちゃんの乳と粉ミルクを2時間おきに飲ませて

くれた、おねーチャンたち、ありがと。

僕、こんなに大きくなったよ・・・


mikoto2


gonもありがと・・・はじめはあんたが、カーちゃん

っておもった・・・。おっちゃん見たら、乳って騒いで

悪かったね・・・


とにかく、gonに村の隊長やれっていわれたんだ・・・。

お散歩犬やりたいって、今、gonにお願いしているとこ・・・

おいらも、お散歩犬やりたい・・・


皆も応援してくんろ!おいらに逢いたかったら、gonに

隊長いますか、っていって・・・。きっと、逢わせてくれる

と思う・・・。おいらも皆とあいたいな!!

2005-12-18 22:35:33

村はいいな・・・

テーマ:村長エッセイ

村に復活しました。

体が思うように動かない日々です。

今日まで、臨時でお手伝いしてくれていた、フルgon、本当にありがとう。

最後まで、村のrために頑張ってくれました。

そして、明日から一人となってしまいますが、村のわんこと楽しくやっていこうと

思います。HPの更新もやっていくことになりますが頑張って、フルgonの創ってくれた

HPをマスターして、更新頑張ろう!!


今までの村民の方も、暖かく迎えてくださり、感謝しています。

新しくこられた村民の方々も、gonのことを、信頼してくださり、ありがたく思っています。

やっぱり村はいいな・・・毎日わんこに囲まれて、幸せです。


わんこの足周りの手入れと爪切りの速さは随分、勘をとりもどしてきました!

トリミングもやれるかも・・・(村のわんこ限定)

変なカットになったワンコはgonの犠牲者だね・・・。ゆるしてね・・・


やっと、村の生活に慣れてきたので、いろいろと、止まっていたものも、徐々に復活させ

ていこうと思います。


冬のキャンペーンの方もお申し込み、続々頂き、ありがとうございます」。年末は、キャ

ンペーンで村のわんこがいなくなる代わりに、卒業生がホテルでいっぱい村に里帰り!

再会できる卒業生のわんこもいっぱいです。ラブのななも里帰りするんです。素敵な新

年になりそうです。


何とか、自宅の引越しも終わったのですが、荷物が山済み状態・・・・

何の進展も無かった自宅を、少づつ片付け始めなくっちゃね。。。ウメちゃんも毎日村で

お泊りで自宅に連れて帰れない状態なんです。。。


今、村には、君子の子のショコラ(チョコタンダックス)とルル(コギー)、ウラン(ロング

チワワ)赤ちゃんがいます。仔犬販売やお散歩犬デビューすることになると思いますので

皆さんHP公開楽しみにしていてください。


その中でも村の隊長が決まりました。その子の名前は『命』と書いて『みこと』、この子は

生まれつき、のどに障害があって、お乳を吸うことが出来ません。gonの友人とgonで、

この一ヶ月人の手で育てられてきた子です。いつまで生きられるのか、わかりません。

でも、目も開き、歯も生えてきました。よちよちですが、歩くことも出来るようになりました。

隊長ことみことの写真は次回アップしたいと思います。

みことが生きていられる時間、その時間を村のわんことともに、精一杯のことをしてあげ

たい・・・。

 

生きることへの必死な思いを、この子から学びました。みことも必死に生きようとしてい

ます。村もみことの頑張りに負けないよう、守っていきたいと思います。

応援してくださる村民の皆さんの笑顔に、答えたいです。みこととともに頑張るぞーーー


今日、お泊りに行っていたわんこが、お子さんに両腕に抱きしめてられて帰ってきました。

その子の顔はわんこに頬をよせ、とても幸せそうに輝いてみえました。お父さんが、海外

勤務とのこと、そのわんことのひと時が、その寂しさを埋めてあげれたのだとしたら・・・村

にもどってきて、胸を締め付けられるほど、うれしかったです。今度はキャンペーンでお泊

り・・・村のわんこの頑張りは、言葉に出来ないほど、重いのですね。。。


いい仕事してんな・・・って、改めて思ったgonでした。。。



2005-10-22 03:24:07

懐かしき入間少女隊

テーマ:村長エッセイ

   入間少女隊

2ヶ月前に、入間少女隊が五反田本店に遊びに来てくれたときの写真

左から東京の佳奈ちゃん、ともちゃん、gon、美潮ちゃん、入間の佳奈

ちゃん


3年前になるのかな・・・当時、小学生4年5年生だった子がもう中学生

2年生になって村に遊びに来てくれました!当時はまだまだ村も、gon

一人でやっていたころ・・・わんこたちの世話も充分にしてあげれなかっ

たころ、この子たちが、村にやってきては、わんこのお世話をしてくれた

のです。もー話せば、長くなってしまいます。。。。


東京の佳奈ちゃん

伊東佳奈1  → 伊東佳奈2

当時 小学3年生  剣道部    現在 中学2年生 陸上部


東京の佳奈ちゃんは、gonが、五反田店の立上げのころ、よくお店に

来てくれて、わんこのお散歩やお掃除を手伝ってくれました。走るのが

速いので、村のわんこたちも、大喜びでした。さすが走りが早かったの

で今では陸上部選手なんですよ・・・。

お店のお留守番中に、アフガンののんのんが出産して、あわててgon

の携帯に電話してきてくれたときのこと、忘れもしません。。。そしてお

産のお手伝いもよくしてくれました。

赤ちゃんを取り出し、へその緒までも処理できるんです。よくカメラマン

になってお産のビデオどりもしてくれました。

彼女は、そのときのお産の体験を作文にして、命についての作文が東

京都で表彰されたこともあるんですよ。

将来はわんこを助ける獣医さんになるのが夢・・・。現在もよく遊びに

来てくれています。

是非、ジャネット村の専属獣医さんになって欲しいな・・・。


ともちゃん
智1  → 智2

   当時 小学4年生              現在 中学2年生


美潮ちゃん

美潮  → 美潮2

    当時 小学4年生           現在中学2年生

入間の佳奈ちゃん

佳奈1  → 佳奈2

    当時 小学3年生            現在 中学1年生


この3名はgonが入間店の立上げで、入間店に住み込みしていたとき

に、わんこのお散歩や犬舎のお掃除をしてわんこのお世話をしてくれ

ました。お産のお手伝いもでき、へその緒も処理してくれました。

gonが、お客様の用事で店を開けているときにうめちゃんのお産がは

じまりました。そのとき、あきgon(肉体派事務員?・・・現在、チャコポ

ンとみゅうちゃんのまま)が研修中で入間店にいましたが、彼女はお産

の経験がなくもうあたふたしてたところなんと、子どもたちが、お産をや

ってのけたのです。

土日には、まだgonが寝ているのに朝早くやってきて、駄々駄々ダーっ

と、わんこのトイレ出しを手分けしてやり、犬舎のお掃除、床のお掃除

も終えて、シャッターまでガーーーっと開けてオープンまでやってくれ

てました・・・


村の創世記は、小学生の子たちに支えられていたんですね。。。

みんな、また遊びにおいでね!待てるヨーーー!

2005-10-19 02:48:58

うめ 田んぼ事件(夏の悪夢)

テーマ:村長エッセイ

皆さんこんにちは、夏のキャンプからご無沙しています。


うめ田んぼ事件


うめが母のお墓参りの時に熱中症になり、もうだめかと・・・

しかし、奇跡の復活をとげ、同時に前より元気に生まれ変

わったのです。しかし、熱中症は本当にわんこにとっては

短時間で襲ってくるのです。正味40分の間のできごとでし

た。


熊本県にある母のお墓参りを夕方4時ごろ出発、30分田

んぼ道を歩いて、墓掃除、その時、もう、うめは、ゼイゼイ

いいはじめ帰りのときには様子が変に・・・。そう、目が焦点

あってない・・・急いで日陰と思っても、田んぼ道だから、な

いいんです・・・。焦って、とにかく、カードレールのちょっと

した影に、とにかく非難。。。もう、うめの息はゼイゼイから

ひーひー、ぎゃーと、そして、手足を泳ぐようにばたばたし

はじめ、最後にぎゃーーといってかくって首を落としてしま

いました。その間、うめーうめーしっかりせんかーと叫んで

もーぐったりして動きません。しまったー・・・とにかくうめを・・・


うめ11kgを肩に抱えて走りました。とにかく、重いけど。。。

日ごろから鍛えていないgonは映画のように走り続けたの

だと書けばカッコいいのですが、ご想像通り1分走ったらも

ーgonの息があがってしまいました。


(病気の子どもを母親が抱えて走るシーンをよく見るけど

・・・。母はすごい。。。)


うめはぐったり、とにかく冷さねば・・・。もう、何も考えずに

田んぼにうめをつけました・・・。すると、うめが反応・・・目が

開いたのです、でもぐったりしたままです。。。ですが体温

はさげることができました。体はぐったりしたままですが、

5分ほどして、息も落ち着いてきたのです。


そのままうめを肩にかかえて必死に10分小走り・・・。

(うめは見事に泥とタナシだらけ・・・)ときどきうめが、ひゃ

ーーーとリキムたびに、ガンバレーと叫びながら、もうだめ

かーと助けてくださいと神だのみ・・・。すると、会長の姿が

遠くに見えたのです。。。家の前で車に乗ろうとしています。

おーい、バケツとホースだしてーーーーーと叫びました。


会長いわく、何かを感じたたとのこと、普段そんなことを言

わない会長の言葉にすこし驚きました。探しにいこうと外に

出たのだというのです。うめはこ3日間会長の事が大好きで

いつも後ろをくっついていたのです。うめが、テレパシーでも

送ってたのかのようでした。


外にいてくれたおかげで一刻を争っていたので、すぐにうめ

の体を冷し、病院に直行し点滴を打つ事ができました。


母のお墓参りの時だけに、そのときは、亡き母に感謝もしま

した。うめを助けてくれたのかもと・・・。と同時に、熱中症に

なる前に助けんかい!って思ってしまった自分は、まだまだ

親不孝ものなのでしょうか・・・(-_-メ)


うめは助かったので、今では笑い話で済みますが、もし、そ

のまま助からなかったら、もう後悔しきれぬほど辛い思いを

してしまっていたのかもしれません。


小さいお子さんに対しても同じで、もう少し大丈夫かも・・・とい

う考え方は命とりなのです。言葉が話せないこと・・・。それは、

こちらが読み取らなければならないということ・・・。おかしいと

気づいてあげねばなりません。


愛する人、家族、会社の仲間、友人へも、同じ事がいえるのか

もしれませんね。相手が、どう感じるか・・・。どう思っているのか。

わかっているつもりでも、わかってないのかもしれません。。。

まだいいかなって・・・。日々gonも、気づける人になりたいと思

います。


今のうめ・・・gonの後ろで幸せそうに寝ています・・・

うめグーグー





2005-07-24 00:54:49

うめとgonのキャンプの旅  その2

テーマ:村長エッセイ

 うめ海1  左からうめ・会長・さくら


うめとgonのキャンプの旅  その2

 

昨日今日とうめを連れて、gonが子どものころ

毎日行っていた芦屋の海に行ってきました。芦

屋というと、皆さん兵庫県と思われるでしょう

が、福岡県にも芦屋町という小さな町があるん

ですよ。もう、懐かしくてたまりませんでした。

うめ海2   うめ海3

 

そこで、昨日うめちゃんが生まれてはじめての

海を体験。。。初泳ぎをしてきました。

初めての海に、大はしゃぎのうめでしたが、

会長(gonの父、ジャネット村の会長)がうめ

を沖まで連れ出し泳ぎの特訓がはじまりました。

もう、目をひん剥いて必死に泳ぐうめの姿は、

笑えないほど必死な姿でした・・・。と、同時

に、うめと自分の子どものころを重ねて、見守

っている自分がいました。。。

 

そして、泳ぎを教えている会長の後ろ姿に、数

十年の時の経過を感じずにはいられません。う

めに泳ぎを楽しそうに教えている会長、そして、

さくらとうめ・・・。もし自分が、孫を連れて

帰れば会長も同じように、泳ぎを教えてるんだ

ろうなーって・・・。色々と考えちゃいました

・・・。

うめ海4   うめ海5

 

オヤジ、いや会長の犬好きが姉gonそしてgon

犬好きへと伝わり、そしてジャネット村の原点

になっています。五反田店長エミgonのご両親も

大の犬好きなんですよね。。。エミgonが入社の

ときに、亡くなったリトル(シェルティ)君のた

めに、わんこと関わった仕事がしたいっていって

ました。。。リトルとの最後のお別れの話を聞い

て、ご両親のわんことの姿勢が今のエミgonに受

け継がれてるのだとわかりました。

うめ海6   うめ海7

 

ジャネット村の原点はエミgon、姉gongonの親

に通じているんですね。。。皆さんは親孝行して

ますか?今まで、gonと姉gonはまだまだ充分とは

いえません。ジャネット村田舎編が完成して、初

めて、会長そしてエミgonのご両親へ恩返しができ

るのだと思います。

2005-07-21 13:52:59

うめとgonのキャンプの旅  その1

テーマ:村長エッセイ

うめ6  津和野の朝のくつろぎ


うめとgonのキャンプの旅  その1

 

今私は、九州の福岡にいます。そうなんです。

実家に戻ってきました。明日は母の墓参りに

いってきます。

 

どうやって、旅をしてきたか。。。そう、う

めと二人でのキャンプの旅をして福岡までや

ってきました。北九州なんですが、15日に入

間店を出発し20日到着。まず、長野の諏訪湖

で1泊、次は鳥取砂丘で2泊、キャバリアは

暑さに弱いんです。日中はもうはーはーぜー

ぜーで大変な事になっていたので、うめだけ

はクーラーのついた車中で快適なお昼寝、涼

しくなった夕方、夜は、砂丘を一緒にお散歩

、さすが元お散歩犬、周りの観光で遊びに来

ている方々に愛嬌を振りまいて、大人気でし

た。。。

 

うめと見る砂丘での夕日は本当に綺麗でした。

ジャネット村田舎編をつくるぞーっと妙に、

叫びたくなりました。村のわんこ全員、この

砂丘で走らせたら、どんなに喜び転げまわっ

て遊ぶんだろうって・・・。

目の前を、嬉しそうに斜めになりながら、砂

丘の斜面を転げ落ちていくうめ・・・・・

・。どんなに転げまわっても、砂なので、う

めも大きな目をひん剥いてびっくりしては、

また、楽しそうに転げまわっています。

 

諏訪湖では遊べなかった分、いっぱい砂丘で

砂まみれで、うめ様ご堪能・・・。思ったと

おり夜はいびきをかいて、爆睡されていまし

た・・・。

 

一つ残念な事にデジカメ忘れてしまって、砂

丘でのショットが撮れなかったのが・・・

でも、今の携帯ってカメラついてるジャン!

って気づいたときは山口県の津和野近辺でし

た。

 

砂丘で堪能した後、日本海に沈もうとする夕

日を眺めながら出発。そして、朝方、津和野

で素敵な光景に出逢いうめと感動!綺麗な朝

靄・・・。見てください。

 

 朝靄  うめ3

 

綺麗でしょう。マイナスイオンいっぱいのお

いしい空気をうめと堪能しました。

 

やはり、田舎編は、2000坪の土地が必要だ。

って、勝手に目標ができてしまいました。

そこに、手作りのログハウスをたて、ドック

トレーナーの宿泊施設、そして村民の方が遊

びに来てくれるようなドックランとペンショ

ン施設を・・・。うーーん、夢のわんこと村

民のための施設、ジャネット村田舎編を完成

させるためのパワーが満ち溢れてきました。

山か海か・・・うーーん、それだけが決まら

ない・・・。

 

今うめは実家でナナの子さくらと庭で爆睡中

であります。続きは、また明日(=^0^=)