マリリンモンロー! [2008年09月17日(水)
]
発見した瞬間、友達が彼女に声をかけてくれて写真を撮ってもらえました♪
ポーズを指定してくれるんだけど、その動きとかがめっちゃ可愛い(*´Д`*)
ちなみに、さささっと並んだにも関わらず…うまいこと背の順で並んでいました。一番右が私です。
背ってまだ伸びますか…?
|
マリリンモンロー!
発見した瞬間、友達が彼女に声をかけてくれて写真を撮ってもらえました♪ ポーズを指定してくれるんだけど、その動きとかがめっちゃ可愛い(*´Д`*) ちなみに、さささっと並んだにも関わらず…うまいこと背の順で並んでいました。一番右が私です。 背ってまだ伸びますか…? 表彰?♪
パーク内を歩いていると、EmoticoNsに会いました。EmoticoNsは何人かいて、それぞれにキャラクターが設定されています。彼らはUSJ内の人々を観察して、いきなり誰かを表彰します。 今回私たちを表彰してくれたのは「Wonder」でした。表彰されると特別にシールがもらえたりします どうやら、ハロウィンのカボチャの人形が真横にあるにも関わらず、その横にある黒猫の人形に飛び付いた私たちの様子がおかしかったようです。 「好奇心旺盛だねーハッハー めっちゃ嬉しかった♪ありがとう☆ ちなみに、胸元に貼ってあるのが例のシールです 皆もユニバに行ったらEmoticoNsを見つけてみてください♪ ユニバ♪
ユニバ楽しい!! ピンクパンサーと写真撮った後「ピンクカフェ」っていう壁も机もピンクだらけのお店で休憩しています♪ 楽しい おはようございます(´ω`人)
大阪は今日もむわっと暑い感じですね
そんな今日は、久しぶりに大学の友達に会いにUSJへ行ってきます テーマパークが大好きなので、USJの年パスは持ってます 今日が過ぎればまたバイトの日々が始まるし、しっかり楽しんできます☆ おやすみなさい☆。゜
web投票をしてくださろうとした方がいらっしゃいましたら、すみません
今日も1日お疲れ様です それではブログを見ていただいてありがとうございました♪おやすみなさい(´ω`人) おっと!
ブログ更新の途中ですが、眠気がやってきたので続きはまた明日以降更新いたします 画像は、園内のゲーセンの中にあった遊具と私です。 ちっちゃい時こういう「家」のおもちゃに憧れてました。 ヒメセン!
ってことで、私は今日姫路セントラルパークに行ってきました♪ 実は姫路セントラルパークに行くのは今日が初めてです。だから数日前からすごく楽しみで、ドキドキしてた…(´ω`人) いざ着いたものの、予約していたサファリパーク行きのバスの出発時刻まで余裕があったので、遊園地でちょこちょこ遊んでからサーカスを見ました 空中ブランコで技をきめるお兄さんお姉さんに見とれていると、すっかり時間が経過してしまっていました。……(゜Д゜)!! そんなこんなで大慌てでサーカス場近くの坂を駆け下り、サファリパーク行きのバスへと乗り込みました。 ライブの次は遊園地!
お出掛けお出掛け(^ω^)♪ 詳細はまた後程!! ライブ(^ω^)
私は、この夏何度かライブに参戦しています 昨日はweezerのライブに誘ってもらったので、インテックス大阪まで行ってきました ライブまでの空き時間に「ATC」で食事をとったのですが…… 入ったお店が韓国料理屋さんで、ビビンバがすごく美味しかったです(´ω`) 辛いものが大好きなので、オススメとか教えてください♪ ライブにはweezerを含め四組のアーティストが出演していたのですが、その中のサカナクションというバンドにきゅんとしました。早速CDとか探してみたいと思います(´ω`人) ライブの終盤、私の後ろでもみくちゃになりながら歌っている男の子がいました。元気だなー!と振り返った瞬間…… そこにいたのは高校の同級生でした(゜∀゜)♪ お互い「あー!」って指を指したりはしたものの、はしゃぐのに必死で気付いたら見失っていました。 あんな風に再会することってあるんですね。 サマソニ以外では初めて海外アーティストのライブを観たのですが、あの体力に愕然としました。何曲歌っても声量が変わらなくて、本当にすごかった! ライブならではの迫力やドキドキ感が味わえて、バイトの連勤の疲れも吹っ飛ぶぐらい楽しみました! 誘ってくれてありがとう☆ 撮影☆
今日は大阪城公園で、プリ関ホームページ用の写真撮影がありました(´∀`*)
カメラマンは、前回の浴衣ファッションショーでも写真を撮ってくださった方でした 公園の木やベンチを利用しながらの撮影はとても楽しかったです♪初めて会う女の子達とも、少しだけど話せたりして嬉しかったー☆ 今日は天気がすごくよかったので、日差しがキツかったですね 他の女の子達の写真も早く見たいので、公式ホームページの更新が楽しみです(´ω`人)♪ |
|
Copyright(C) 2005-2008 Oricon Inc. All rights reserved. |