サイトのロゴ
  サイトマップ  紙面のご案内  会社概要  
文字サイズ
TOP 政治・経済 自然・環境 消費・流通 食の安全 食育・文化 食材 農業技術 就農・経営 JAグループ
北海道  東北  関東  甲信越  東海  北陸  近畿  中国  四国  九州・沖縄       論説   四季(コラム)  一村逸品
 
TOP > 就農・経営 > 記事本文
就農・経営
| RSS |
[ニュースサイト]獣医師不足 困った/若手減り補充困難 高齢化に危機感も
掲載日:08-10-09

 家畜を診る獣医師不足が深刻だ。労働条件の悪さなどで若手の就業が減り、退職者が出ても補充できないのが実態だ。牛海綿状脳症(BSE)をはじめとする新しい疾病への対応など、獣医師の負担が増加する中、獣医師を増やす決め手は見いだせない。(土田勝)

 畜産農家の離農が相次ぐ静岡県中部。藤枝市の開業獣医師、和田二郎さん(75)は「静岡市など4市町村の家畜を診る獣医師4人は60〜80代。体力的に牛を診るのが難しい人もいる」と、獣医師の高齢化に危機感を募らせる。産業動物獣医師はペット診療への転向や家畜の減少などで廃業が進んだ。農家には家畜の急病や出産などで影響が出て、「先生が診察できなくなるまで畜産を続けるが、その後は見通せない」と、獣医師次第で廃業も考える農家もいる。

 ・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)


食料有事
購読申し込み
 日 本 農 業 新 聞 |  紙面のご案内 |  広告ガイド |  お問い合わせ |  ご利用にあたって |  個人情報保護方針 |  ▲ページTOPへ
 Copyright(C)2006  THE JAPAN AGRICULTURAL NEWS all rights reserved.