Welcome to Clubers

Hot news!

このページは各ページの更新状況と気になるちょっとしたことを載せてきます


トップページへ戻る



6/29/2003 
週末の東名高速道路を走っていて思い出した新聞記事
 民主党の菅直人代表が
「民主党が政権を取ったら、3年以内に高速道路を無料化する......」
次期衆院選の経済対策の目玉公約らしいが
無料化するにあたっての財源確保のしかたが笑った。
「日本には現在約7000万台の車があり、
1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」
なんだ、無料化ったって要は増税かよ!
いまは高速道路を使う人は通行料を払っているけど
そうなると高速道路を使わない人も使う人の為に税金払うんだ?
ボクらが言っている高速道路の値下げとか無料化って
今のままでも道路公団を整理すれば簡単な事だと思うよ。
そっちのほうをどうにかする公約考えたほうが選挙にはいいと思うけど....
民間企業にしてみればそんな事は簡単なことなんだけど。

6/28/2003 
DJをしていた「Music Bar LUV」で店長をしていた
海野君が自分のお店を昨日オープンさせた。
「彩色笑酔 うん野」

ほら、ボクがDJブースを作ったお店
前日までけっこうドタバタしていてなんとかオープン
今までの街の中ではないので歩いてはいけないんだよね....
しかたなく自転車でレコード屋のかっちゃんと有田さんと9時過ぎに行く。
みんなお祝に来て、店の中は知った顔で満席
DJブースを置いてあるって言ってもそれ系の店でなくて
食って飲んでイイ音楽がかかる店。
わりと広くてゆったりできるからイイ感じだよ
しかし、久しぶりに酔っぱらって自転車で帰ったけど
自分で危険を感じたよ(笑)
次からはタクシーだな。

昼の部 11:30〜14:00(オーダーストップ)
夜の部 18:00〜23:00(オーダーストップ)
水曜定休日
静岡市鷹匠3丁目18-20
TEL 054-247-2030

なんか急に決まった次回のボクのDJ予定なのですが
もう何回か開催されているこのイベントに今回初めて参加
日曜日の夜に30人も入ればいっぱいな小さいお店で
でっかいスピーカー入れて怪しくTechnoかな?
遊びに来てね!
 
Multi Path at organic cafe Corduroy
2003.7.6(SUN) Start 20:00〜
DJ,s /Katsu/ kazuyoshi/ Kazaoka/ Mitsuhide/ Shimizu/ Ryouei
Charge 1,000yen (1drink)
 
来月はあの「Magnified」が復活します!
お楽しみに。

6/26/2003 
今日はけっこう暑かったねぇ。
勢いつけてガリガリ君を2本食べた後に
アミノ式900mml飲んだら、お腹が痛くなっちまったぜ。
当たり前な話だけどそのへん考えなしで子供みたいだろ!
最近のCMでサッポロの"のみごたえ"って言ったと思う
ビールか発砲酒のCMなんだけど2種類あって
そのラストで胸のバージョンか股間のバージョンか
どちらかが好きかと言えばボクは胸のバージョン希望
いや、熱望!
 
6/25/2003 
友達の店がオープンするんで音響関係の配線をやりにいった。
車を店の前に止めて荷物をおろして駐車場に入れるつもりが
荷物を置いたところで呼び止められて車をそのままで
気が付いた時には1時間経っていて
しっかりとドアミラーには腕章が付けられていた。あたたた......
まぁ、仕方がないので腕章を外してもらうために
静岡中央署に寄る。
もう9時もまわっていたけど1階には何人かの警官がいる
付けてあるテレビからはジャイアンツ戦が流れている
その前の机に制服の警官が足を上げて観戦
そんなかなり緩い勤務の中で婦警さんがボクの書類を事務的に作っていく
とうぜんそんな書類よりもボクはテレビに釘付け、
と、9回のオモテ、5-4でジャイアンツが勝っていて
相手はベイスターズ、ランナー2塁で、ピッチャーは前田、
婦警さんの問いかけにも上の空でテレビに釘付け、
バッター田村が打った瞬間、「あっ.....」、逆転2ランホームラン
同時に婦警さんの声「それじゃぁ会社の住所を教えてくれますか?」
思わずボクは「ちょっと待ってくれよぉ!」
なぜかちょっと待ってくれた(笑)
 
6/24/2003 
週末の土曜日にはやっと先週泥だらけになって放っておいた
テントやタープ、テーブルなどを一気に洗って乾かした。
3才の甥っ子もいたのでついでにホースで水遊び
ちょうどコノくらいの子供は何をやっていても手伝いたがる
モノがモノだけに手伝わせると面倒なのはわかっちゃいるけど
それはそれ、とりあえず適当なことを見つけてやらせておく。
しかし、手伝ってもらいたい年になるころには
手伝いたがらなくなるんだよなぁ。
 
短いけど上をMIX入れ替えておきました。(笑)
 
6/22/2003 
さすがに朝方に試合があると普通の生活はちとキツイねぇ
夜の野球も正念場だからちゃんと見ないとさ、
静岡だからって普通の人はやっぱり朝の試合なんて見てないもんよ。
そんで夜のパトロールもしっかり行っちゃうもんだから
仕上げにマティーニまで呑んで帰宅。
なんか充実感て言うかここ3日ぐらい確実に体温が高いよ....笑
そおして本日も予選最終の試合
もちろん明日の朝からは仕事も週始め
なんかいいね!
 
6/19/2003 
ついこのあいだのニュースで、仕事がなくて金に困っている男が
お金をおろそうと銀行のキャッシュディスペンサーにいった。
そして操作していると隣にいた人が振り込みに夢中になっていて
ふと脇を見ると明らかに札束の入った封筒が置いてあり、
おもわず手を出してしまって捕まったと言う話。
この男、もともとそんなつもりで銀行に入ったわけでは無い
たまたまお金に困っていて、たまたまその銀行に入って
たまたま横に大金の入った封筒が置いてあった。
こういうのを本当の出来心と言うんだろうけど
よく考えるとつくづくついていない巡り合わせが重なって
犯罪者となってしまった.......
なんか昨日の猟銃で立てこもった男もちょっと似ている気がした
わりとよくある夫婦ケンカの絶えない家、酒を飲むと暴れ出す旦那、
旦那の趣味は猟銃で酒を飲まなければ気の小さい男である。
いつものように夫婦ケンカで酒をのみ暴れだして
かみさんと子供は助けを求めて外に逃げ出す。
自分の家で人質がいるわけでも無くて立てこもりというにはおかしい
酒乱のオヤジのだったら派出所の警官が丸腰で
自転車でやってきて説得すれば酒が切れるころには大人しくなったはず、
それが「立てこもり」って言葉と猟銃を所持している言葉で
武装した警官がゾロゾロ来てしまった。
周りを包囲されて拳銃を向けられて突入される
瞬間的に猟銃を手にして打ってしまって警官に当たってしまった。
つくづくついていない巡り合わせが重なった。
なんか紙一重のところを感じる。
 
6/18/2003 
ダンスミュージックばかり聞いてるの?って思われるけど
意外にロックなレコード棚もけっこういっぱい入っていて
とくにDJ明けの週はTechnoやHouseはうんざりだから
家でロックなレコードを引っぱり出して聞いたりしている。
ロックたってギンギンなやつじゃないけど.....
クリムゾンでピンクフロイド、ソフトマシーン、キンクス
フ−のファースト、なんか並べてあったわけじゃないけど
60年代のUK、この辺りの音って普段の生活で
口ずさむ事もないくらいに密接はしていないけど
ボクはとても大好きな音なんだよ。
ああ、最後にフリートウッドマックもね。
 
6/16/2003 
昨日の続きで悪いんだけどさぁ
ずっと雨だったんでテントもタープも泥だらけでグシャグシャよぉ
まぁ、ああいうものの泥汚れは”汚れてなんぼ”なんで気にならないけど
テントもそうだけど寝袋やらも日干ししてパリパリにしたいんだよ。
みんな愛着ある道具だから長く使いたんだ
でもさぁ、この天候じゃぁ日干しするタイミングも見つからないよね....
 
浜石岳イベントの写真が少し集まった
僕はカメラもビデオも持って言ったんだけど
雨なんで珍しくまったく撮影しなかった.....

どんなところでやったかと言うとボクたちは"Dance Site"で
こんな1000人は踊れそうな広場にドーム型のDJブースを設営して
ドームは雨風が凌げるように密閉されているけど
こんな感じでオーディエンス側がクリアーになって外から見えるんだ。

DJ.Masuda(左)とDJ.Fukushima(右)

DJ.Shimada(左)とVJ.R-project(右)
VJは同じドームのDJブースの後ろからプロジェクター飛ばして
テントを裏打ちして外に漏れるってかなりかっこいい感じ。

ボク(左)とDJ.Kazaoka(ああ、遠距離恋愛。ああ、右)
こんな感じね。
 
6/15/2003 
由比の浜石岳でおこなわれた野外イベント
「Sky Dance」に行ってきました。
もちろんDJで参加
土曜日の朝は晴れていたけど準備を始める昼頃から
予報通りに雨が落ちてきたんでけど
DJブースやセッティングも終わって
タープもテントも設営して準備万端で始まった。
辺りが暗くなりDJが始まる午後7時にはけっこう強い雨で
オーディエンスが入るのか?心配したけれど
あの天気であの場所でビックリするほど人が集まったんだ。
ボクは0時頃から1時間ほどのプレイ
雨も降ったり止んだりしている中で泥だらけになって
霧がたちこめて幻想の山の中で
みんな踊って楽しんで朝の7時までイイ雰囲気で終わった。
スタッフのみなさんお疲れ様でした。
しかし、よく酒も飲んだなぁ......笑
 
6/11/2003 
今週末は
organic cafe Corduroy & Massive Record Presents
Full Moon Open Air Party「Sky Dance」です。
at 浜石岳[由比/静清庵地区青少年野外センター
なんか天気が微妙なところでして
今週始めから関係者は雨天の場合の用意もありでてんてこ舞いしてます。
せっかく野外なんだから星の下でやりたいよなぁ.....
そうだよなぁ、バーベキューだって満月の灯の下で
うまいビールとうまい肴食いたいもんね!
そういうボクもDJがあるんだけど選曲なんてぜんぜん決めてなくて
キャンプの支度ばかりしています。(笑)
雨が降っても泊れる施設も用意していますので
当日行きたいなぁなんて思いついてきてもぜんぜん大丈夫だよ。
JR由比駅から車で10分ぐらいらしいです。
お待ちしております。では
 
6/10/2003 
無責任ながらもあーだこーだとダメ日本の
フォーメーションを考えてみたけど
じっさいに変えてみるとガラっと変わるもんだねぇ(笑)
ジーコになってからここまでイイとこ無しの日本代表で
点は相変わらず入らなかったけど
やっとスタート時点に戻った感じの本日の試合。
いままでどこから手をつけていいかもわからない状態で
まだまだ修正点はたくさんあるけど
やっとこさ修正点が見えてきた感じだよ。
でも、たまたまうまくいっただけで
メンバーをこれに固定されちゃうと元の木阿弥で
まだまだ今の時点ではいろいろ試してほしいなぁ。
リーグにだって調子のイイいつ呼ばれるかと
ウズウズしてる選手がたくさんいるし、
フォーメーションなんて無数に考えられる。
それがうまくいくころになると「勝ち」も自然に転がってくるんだよな。
  
6/9/2003 
ボクはけっこうカメラで人を撮る事が多いんだけど
人を撮る時にはそれなりに気を使う
とりあえずシャッターを押す前になんらかの了解をとる
まぁ、ちゃんとは聞かないけどシャッターを押す仕草を
相手に確認してもらって嫌がったら押さないようにしているんだ。
とうぜん写真を撮られたくない人もいるわけだからね。
人の顔って無意識な時にけっこういい顔してるんだけど
なんとまぁこればかりは勝手に撮るわけにはいかない.....
でもさぁ、最近のカメラ付き携帯電話
いきなり顔の前に向けられて何の合図もないのにパチリ
知り合いならともかくあまり知らない奴なのに勝手にパチリ
今まで気を使ってきたボクとしてはどうにもわからない......
「撮ってもイイですか?」と言う簡単な言葉は言えないけど
勝手にシャッターは簡単に押せる奴ら。
 
個人的には競馬中継が聞けるラジオ付き携帯希望。
 
6/8/2003 
気合い入れて夜7時にはテレビの前にいたんだけど
まぁ、ダメだと思っていたけど、まったくダメだったね......
いやぁ、メンバーは少し変えてきたけど
韓国戦の時と基本的には何の修正もなし
あれじゃぁ勝つなんて気持ちにもなれないよ
シュートが打てないからってシュート練習させる監督だぜ
大丈夫かよ、おい!
ムカムカしてきたからこれでおしまい。
 
6/5/2003 
サミーソーサのコルク入りバット
試合後の会見で「練習用バットを間違えた......」
この言葉が確信犯だってことを全て物語っている。
プロのバッターがバットコントロールを正確に取るためには
バランスと重量はをグラム単位で細かく移動していくもんで
草野球やってるやつだってバットの違いはとれるもの
間違えたなんて子供だましな理由は通用しない。
ホームラン競争に激しく盛り上がったシーズンがあった
もう一人の主役マグワイヤも筋肉増強剤の疑惑が
付きまといながらもそのままで辞めていった。
一度頂点に辿り着くとそこから落ちるのは非常に恐ろしいのであろう
でも、あなた達のプレーで夢を見させてもらっていたファンは
なんとも裏切られた気分で
いままで光り輝いていた記憶の中のプレーの
すべてが灰色になってしまったよ。
 
6/4/2003 
「政令指定都市」ってぇのをワケもなく目指して合併ブームが続いているけど
うちの静岡市も4月に議員の勝手で清水市と合併したんよ。
勝手に中身も決めずに無責任で決めたことだから
いろんなところに無理が出てきてる。
良い事はひとつもなし!
そのひとつ、少し前からもめていた議員報酬のことのそうなんだよな
とうぜんそれぞれの市で議員報酬なんてものは違うもので
年間で静岡市は1350万円、清水市は980万円。
これが高いか安いかは別として両市で約370万円もの差があって、
さぁ、なんたって金のことだからこれを統一しようと思うと
ひともめふたもめあってもおかしくないだろ。
まぁまぁ、市の為に市民の為に働く議員さんたちなら
市も赤字が続いている事だし、「在任特例」ってやつで
新しい市の人口から議員は56人でいいのに
2年間は選挙も無しで旧市の議員がそのまま残るんで
22人も多い78人分の給料は払わなければならないんだ。
とうぜん安いほうに合わせると思えばすべてが丸く収まるのに
やっぱりカネのことになるとそうはいかねぇ.....
散々もめた挙げ句に出した答えが「1市2制度」って
選挙までは静岡市は1350万円、清水市は980万円て今までのままの
議員報酬額になりそうなんだけど、
「合併」ってさぁ同じになるから「合併」じゃないの?
いっそのこと名前だけの合併ですべての制度を今までどおりにして
すべてを「1市2制度」でいいじゃないのかぁ(笑)
頭わりぃ!
 
6/2/2003 
でも、そんなスポーツの結果ですべてが
左右されるほどバカじゃありません。
いちおう言っておくと週末は他にもいろいろなことをしてまして
台風あとの日曜日、ふて寝しちゃった時さ、
土曜日だって言うのに早く寝ちゃったから早起きしちゃって
外見たら天気がよくて2週間後に使うテントを駐車場で組み立ててみた。
バックパック用の小さいやつは渓流でシーズン中に何回かは使うけど
8人寝られるファミリーテントは約2年ぶりに設営してみた。
大型テントは何が重いって骨組みのポールが
テント重量のほとんど大型テントは独りで設営は無理だね(笑)
まぁ、部品だけ全て揃っていることを確認
それから持ってくランタンを次から次へと火を入れていく
これも普段はお気に入りのモノを1つ持っていくだけだから
こういう時はなんかたくさん持っていきたいのがコレクターの性で
でもあんまり持っていってもイカ釣り漁船に乗ってるみたいになっちゃうから
今回は3台ぐらいにしておこう。
キャンプも楽しそうだし、時間がある人は気楽に遊びにきてよ!
ここだけの話、DJよりもキャンプに力が入ってます(笑)
 
それで先日話した日曜大工の作品を据え付けにいってきた。
 

 
DJが自らDJブースを作るって聞いたことある?
LUVで店長をやっていた男が今月末から新しい店をオープンさせる
そこにDJブースを作っちゃったワケですよ。
図面を書かなかったわりにはけっこういい出来です、
図面を書くと寸法に縛られちゃってどうしても材料も決まりがちで
安い材料とか使えなくなっちゃうでしょ?
今回は安い材料を見つけてそこから寸法をきめるって設計。
外側の材料なんて2mで100円だもんねぇ(笑)
それなりに塗装をするといい感じだろ?
でも、この店はけっこうまわりに民家があるんで
どう考えてもでかい音を出すのは無理なのさ......
まぁ、それでもラウンジっぽいイベントとかぐらいはできるでしょ.

6/1/2003 
いやぁ、昨晩はちょっとキタね.....
韓国が得点した直後に珍しくあきらめた
だってあの試合だよ、酷いよ、酷すぎだよ。
何が?どこが?悪いってそんな細かい問題の状態じゃない
で、同じ時間にもうひとつ気になる対戦が巨人-阪神戦
絶対に負けられない3連戦。
チャンネル変えたとたんに日韓戦の沈んだ気持ちを吹き飛ばす
高橋の勝ち越しタイムリー!
これで二点差であと最終回を押さえれば連勝、
そんなんで気持ちを取り戻して日韓戦にチャンネルを変える
わかっていたがそのまま0-1で試合終了。
かなりカチンとくる........
まぁ、せめてジャイアンツの勝利でも見て冷静になろうと
再度チャンネルを変えて入ってきたスコアーに目を疑った
9回の表の阪神の攻撃で1イニング11点入ってる.....
もうね、自分でコントロールできなくて
飲みにいく約束もキャンセル.......酒飲んでふて寝です。
そしたらさぁ、さっきレコード屋の帰りに街中の公園を通ったら
昨日の代表戦でスタメンだった地元の選手が
モデルみたいなきれいなネェチャンと手をつないで
嬉しそうにデートしてるのよ。
プライベートだからなにしてもいいんだけどさぁ
なんか昨日の今日のことでちょっと個人的にはカチンときちゃったよ。
これで今晩もジャイアンツが負けたら........
いやぁ、由伸のさよならホームランで週末のモヤモヤが
なんとか吹き飛んだ。
これだけ試合の結果で機嫌が違うとまわりは大変なんだろうなぁ(笑)
さぁ、モナコGPを見ながら今夜は寝よっと。

  


トップページへ戻る