Visual Basic 中学校 掲示板 投稿内容
RSS

Visual Basic 中学校 > 投稿一覧 >

2008と2005だと仕様が違うんでアレです。

 

投稿者 ぼく   (小学生)   投稿日時 2008/10/05 21:45:02
2005と2008は、仕様が少し違う。
おおかた使えますが。
例えば
2005
Function mmm()
mmm="www"
End Function

2008ではエラーになります。

Function mmm() as String
mmm="www"
End Function

実は、ルキオさんの音楽コードも少し手直しが必要でした。
ぼくのが無料版だからかな?
一応、Tryを入れました。
暴走警告がでましたので。
option strict offで音がなりましたが。
とゆう事で、皆さんもプログラムを走らせる時は、要所要所にTRYを入れてね。
安全度が向上します。
MiDIファイル演奏は問題なしでした。

では。

投稿者 ぼく   (小学生)   投稿日時 2008/10/05 22:37:37
補足

Try...Catch...Finallyブロック
オンラインヘルプで確認してね。
5本の指に入る位に{重要}です。
あと、コードの先頭に、Option Strict Onを書いてください{重要}
この2項目で、安全性が向上します。

暴走の危険について。

1度暴走すると、目に見えない、どこかが故障したり、再起動しても、目にみえて致命的な不具合が発生したりワーム化したりします。
不具合の度合いによっては、パソコンの再setUPをしないといけない場合もあるでしょう。
これは重要ですよ。
Basicでも暴走します。
例えば、線を5本引くだけのプログラムでも危険があります。

終わり。

投稿者 あにす   (社会人)   投稿日時 2008/10/07 18:17:40
Option Strict OnにするくらいならC#で書きます。
ってくらいにOption Strict Onはコードが読みにくくなりますね。

投稿者 ぼく   (小学生)   投稿日時 2008/10/08 5:48:49
早上好♪
怒ってるんですか?
おでこでヤカンが沸騰してる感じ(^_^)
C#をやるくらいなら、FireFox3をインストールして、Javaスリプトをやりますけど。
try

}catch(){

}finally{

}
ぼくは一番最初、コンピュータ言語を知らなかったので、C++のはじめの1歩を購入しました。
コマンドプロントが好きになれなかったのでBasicにしました。
C系はバグ鳥で疲れますよ。

投稿者   (社会人)   投稿日時 2008/10/08 6:38:46
個人の趣味のレベルですね。

投稿者   (社会人)   投稿日時 2008/10/08 11:22:18
>1度暴走すると、目に見えない、どこかが故障したり、再起動しても、目にみえて致命的な不具合が発生したりワーム化したりします。

ありえん。

投稿者 ぼく   (小学生)   投稿日時 2008/10/08 22:08:55
暴走すると、よく無いですよ。
本では推奨になってますよ。大学教授とか専門家でしゅ。
自分で作ったプログラムで競合したり、日常茶飯事で珍しくないですね。
lineを引く。lineの限界値で止まらないとか。ぼくのパソはGraphicsの小さな点が染み付きました。再SetUpでもなおらない。
音源。長さで止まらないとか。音源の大きさ調節失敗によるスピーカーの故障とか。
競合で永久ハルト状態とか。
loop処理失敗による永久loopとか。
よくあることですよね(笑)
ディスクの針の辺りもやばい。
カシャカシャとかカリカリしすぎるとアレだ。(笑)磁気は精密である。

ぼくはマシンゴの事は少し知ってます。

では。

投稿者   (中学生)   投稿日時 2008/10/09 2:36:14
>暴走すると、よく無いですよ。
>本では推奨になってますよ。大学教授とか専門家でしゅ。
>自分で作ったプログラムで競合したり、日常茶飯事で珍しくないですね。
>lineを引く。lineの限界値で止まらないとか。ぼくのパソはGraphicsの小さな点が染み付きました。再SetUpでもなおらない。
>音源。長さで止まらないとか。音源の大きさ調節失敗によるスピーカーの故障とか。
>競合で永久ハルト状態とか。
>loop処理失敗による永久loopとか。
>よくあることですよね(笑)
>ディスクの針の辺りもやばい。
>カシャカシャとかカリカリしすぎるとアレだ。(笑)磁気は精密である。
>
>ぼくはマシンゴの事は少し知ってます。
>
>では。

お前は何も分かってない(笑)

投稿者 ぼく   (小学生)   投稿日時 2008/10/09 4:22:21
あさん
あなたに、教えていただく事は、Nathing
2005の古いのでがんばってね。

投稿者 ぼく   (小学生)   投稿日時 2008/10/09 5:30:52
まぁ、反映してるかどうか知らんが。
n>ありえん。
ありえんなら、各パソコンメーカーは無償修理にしたら?(笑)
再setupでだいたいなおるが、できない人は、お金が必要だ。
あ>君より大学の先生の意見の方が有効だ。

以上。

投稿者   (社会人)   投稿日時 2008/10/09 10:10:10
To ぼく氏

とりあえず、「暴走」の定義を聞きたい。
ワーム化するってのも意味が良く分からんし。

たくさんのことを短い言葉で言おうとしている気がするのね。
できれば1つ1つ説明してほしいんだけど。