関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
舞鶴女子高生殺人事件から5か月
パナソニック テレビ通算3億台出荷 世界初
大阪ミナミ  違法パチスロ店を摘発
干支の色紙づくり
「大証」も大幅に株価下落
ビデオ店放火の男 「生活保護費で返す」と約束
松のこも巻き作業
芸術都市のパリ100年展
最終更新日時:2008年10月8日 03:37
 

舞鶴女子高生殺人事件から5か月
京都府舞鶴市で、女子高校生が殺害された事件から5か月が経ち、警察は情報提供を求めるビラを配りました。午後4時ごろ、事件現場近くの交差点では、京都府警の捜査員がビラを配り、市民に情報提供を呼びかけました。この事件はことし5月7日、京都府舞鶴市の高校1年生・小杉美穂さん(15)が何者かに殺害され、雑木林から遺体で見つかったものです。事件発生から5か月が経ちましたが犯人は捕まっておらず、警察は、事件当日に現場近くの防犯カメラに美穂さんと一緒に映っていた男の行方を追っています。男は身長170センチくらい、上下黒っぽい服に野球帽のような帽子をかぶり、上着の背中には白っぽいラインが入っていました。警察では引き続き情報提供を求めています。
( 2008/10/08 3:37: 更新)
パナソニック テレビ通算3億台出荷 世界初
テレビを作り続けて56年、3億台達成
松下電器から社名を変更したパナソニックは7日、世界で初めて通算3億台の生産を達成しました。7日午後、大阪府茨木市の工場から出荷されたのは、パナソニックにとって累計3億台目となる、テレビ。生産台数累計「3億台」はテレビメーカーとして世界初の快挙です。パナソニックは、テレビの本放送開始の前年(1952年)にテレビの生産を開始。白黒からカラーへ、ブラウン管から薄型・大画面テレビへと、技術を進歩させながら生産台数を積み重ねてきました。これまでナショナルのテレビを1億台、パナソニックとしては2億台を出荷。最初の1億台到達には33年かかりましたが、その後、2億台までは13年、3億台までは10年と、世界中での需要の伸びにあわせて節目を迎える間隔はどんどん短くなっています。パナソニックの森田研常務役員は、景気が後退局面に入ったとみられる日本国内の市場について「年間1000万台弱販売していて、地デジに変わる中、販売数量が落ちるとは思わない。むしろ画面の大型化が進む」と話しました。パナソニックでは需要が急増している発展途上国などを中心に、数年のうちに「4億台」も達成したいとしています。
( 2008/10/07 20:06 更新)
大阪ミナミ  違法パチスロ店を摘発
違法パチスロ台51台を押収
動画を見る
「闇スロット」と呼ばれるパチスロ台を使った賭博行為を行っていたとして大阪・ミナミの業者らが逮捕され、パチスロ台51台が押収されました。賭博の現行犯で逮捕されたのは大阪市中央区のパチスロ賭博店「アップスタート」の店長松尾勇容疑者(38)ら店員2人と当時店にいた客8人です。警察は店を捜索し、違法なパチスロ台51台と賭金など約280万円を押収しました。押収されたパチスロ台は2004年頃まで製造されていたもので、当たりが出やすく、ギャンブル性が高いため現在は検定で認められていないということです。警察の調べに対して松尾容疑者は「去年4月から店を始めた。一日につき店に100万円くらいの売上げがあった」と容疑を認めています。警察では今後、店の経営者の特定やパチスロ台の入手ルートなどを調べていくことにしています。
( 2008/10/07 19:12 更新)
干支の色紙づくり
来年の初詣の参拝客に販売される(熊野那智大社)
動画を見る
和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社では、早くも来年の正月に向けて干支の色紙作りが始まっています。境内にある広間では、宮司が色紙一枚一枚に筆を走らせ、来年の干支「丑」を描いています。丑の絵には、物静かで動揺しない心境を意味する「寂然不動」という言葉からとった「寂然」の文字が添えられます。「乱世の今日ではあるが、日本人としての心をしっかりと保ってほしい」との願いが込められているそうです。巫女さんが大社の朱印を押して完成。この作業が今月いっぱい続きます。色紙は2000枚作られ、来年の初詣の参拝客に販売されるということです。
( 2008/10/07 14:23 更新)
「大証」も大幅に株価下落
一時1万8000円割れ
アメリカ発の金融危機の影響から投資家に不安感が高まり、大阪証券取引所で取引される株価も、大幅に下落するなどの影響があらわれています。6日、年初来最安値を更新した大証平均ですが、さらに610.73円下がった18012.38円で午前の取引を終えています。大証平均は6月に今年の最高値を記録して以降、緩やかな下落傾向でしたが、9月に入り、アメリカ金融危機の表面化を受けて株価の下落幅も拡大していました。有沢正一イワイリサーチセンターセンター長は「日本経済の先行きに対しての警告。緊張感持って政策をしてほしい」と話していました。今回の大幅な株価下落は、近畿の景気の後退局面入りを明確に示すものといえそうです。
( 2008/10/07 12:37 更新)
ビデオ店放火の男 「生活保護費で返す」と約束
小川容疑者は、入店後に衝動的に「犯行」を思いたった可能性も
大阪の個室ビデオ店の放火殺人事件で、逮捕された男が知人にたて替えてもらったビデオ店の料金を、生活保護費で返すと約束していたことが分かりました。東大阪市の無職・小川和弘容疑者(46)は今月1日、大阪市浪速区の個室ビデオ店に放火し、利用客ら15人を殺害した疑いが持たれています。6日に小川容疑者と接見した弁護士によりますと、小川容疑者はこの店の料金を、一緒に入店した知人の露天商にたて替えてもらっていました。そして、事件翌日の2日に支給される生活保護費で返すと約束していたということです。接見した弁護士は、「とりあえず、立て替えてもらって、10月2日に(生活保護費が)入ってきたら、それはお返しするという極めて自然な話」と話していました。また小川容疑者は、「この露天商と全国を旅する」と別の知人に話していたということで、警察では、犯行は入店後に衝動的に思いたったとみて調べを進めています。
( 2008/10/07 12:33 更新)
松のこも巻き作業
露が冷たく感じられるころの「寒露」の時期に行なわれる
動画を見る
8日は二十四節気の一つで、露が冷たく感じられるころをさす「寒露」です。京都府福知山市の公園では、松のコモ巻き作業が始まりました。福知山市の三段池公園では、市から委託をうけた作業員が7日朝から松のコモ巻きを始めました。約15ヘクタールあるこの公園には2000本の松が並んでいて、毎年、寒さが増してくる「寒露」の日の前後にコモが巻かれます。コモ巻きは冬眠のため、土の中に下りようとする害虫を暖かいコモの中に閉じこめ、松を守るもので、虫を抱えたコモは翌年の3月の啓蟄のころに焼き払われます。作業員はワラで編まれたコモを、次々と帯のように松の幹に巻きつけ、丁寧に縄を締め付けていきました。作業は7日のうちに終わるということで、辺りは一足早い「冬の装い」を漂わせています。
( 2008/10/07 12:25 更新)
芸術都市のパリ100年展
1830年から100年の間の「当時のパリの雰囲気」を堪能できる
世界中の芸術家が集まるフランス・パリが、近代で最も高い評価を得た19世紀半ばからの100年間をたどる展覧会が京都市で開かれています。パリ市内を流れるセーヌ川にかかる橋の風景を、印象派ならではのタッチで描いたポール・シニャック作・「ポン・デ・ザール」。オーギュスト・ルノワールが貴族の女性の優雅な表情を暖色で彩って描いた「ボニエール夫人の肖像」。「七月革命」が起きた1830年から世界恐慌が起こる年までの100年の間、パリは絵画における印象派をはじめ、芸術における憧れの都市として名を馳せました。今回の展覧会では、この100年間につくられた絵画や彫刻、写真に至る様々な芸術作品を集め、当時のパリの雰囲気を存分に堪能することができます。「芸術都市のパリ100年展」は、京都市美術館で来月3日まで開かれています。
( 2008/10/07 12:21 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.