現在位置
トップページ > キャンペーン > やまがた再発見!おいしい山形フェア

山形限定!

地域活性化包括連携協定締結記念

やまがた再発見!

おいしい山形フェア

2008年10月9日(木)〜10月19日(日)

山形県でとれた海の幸や山の幸を豊富に使用した「山形うまいもの弁当」や地元で獲れたフルーツを使ったデザートなど取り揃えました。

ぜひ!おいしい♪山形を再発見してください。

山形県の特産物 「山形県産米」ご紹介

フェア対象商品はこちら

山形県産素材使用 山形うまいもの弁当 580円

山形名物「玉こんにゃく」

イカ焼き(酒田港水揚げ)

日本海マスの塩焼き(酒田港水揚げ)

牛舞茸炊き込み御飯:山形県産米を使用した炊き込み御飯。山形県産和牛と最上舞茸を素材の味を活かすため浅炊きにして盛り付けました。

尾花沢産里芋を使用した煮物

山形県産青菜の油炒め

「ペロリン」マークがついています!

山形県産の農水産物やこれらを使って作られている加工食品についている「ペロリン」マーク。「ペロリン」マークは、品質も良く、『安心・安全』な食品であることを示しています。

TOP

山形県より、今回は「山形県産米」を紹介します。

山形県産米

肥沃な土壌と気象条件を備えた米どころ山形

山形県は四季の変化が鮮やかで、山間部の冬の豪雪はそのまま山に貯えられ、やがて豊かな湧き水となって水田を潤す。肥沃な土壌に加え、年間・昼夜の温度差が大きく、米づくりに最適な条件を備えた産地として、広く知られています。

明治から米づくりに夢をかけてきた山形人気質

山形県の稲作は明治10年代から近代化が始まり、昭和初期には反当たり収量が全国平均を大きく上回るようになりました。昭和になってからは、山形県の米作地が複雑な土壌を持つことから、地力依存性の高い稲に対し、土壌肥料管理と水管理を特に重要視するようになりました。このことが結果として栽培技術の向上につながったのです。

TOP


キャンペーンTop


[ナナコでカオカオ] 電子マネーnanaco(ナナコ) お買い物は電子マネーnanacoで 詳しくはこちら

お得な情報はメルマガでチェック! 登録はもちろん無料 メールマガジンの登録はこちら


このページの先頭へ