山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

心に響く言葉で

 最近、胸に残る言葉をいくつも耳にした。金メダリスト北島康介選手の「なんも言えね」をはじめ、北京五輪で活躍した選手たちのそれや、今シーズン限りで引退するプロ野球の王貞治監督、清原和博選手らが語った言葉など。冗舌ではないが、それぞれの思いが凝縮していて心に響いた。その共通項は自分に謙虚で周りへの感謝の思いにあふれていることだ。

 一方で、今注目の政治の世界はどうか。与野党が丁々発止の舌戦を展開しているが、どうも引き込まれない。お役所言葉の紋切り型のやり取りはいっときより減ったようだが、相手への批判がマニュアルがあるかのようにパターン化していたり、肝心の部分で論戦を避けたり。質疑がヒートアップする割に吸引力や説得力はいまひとつ。

 無秩序なやじと怒号も言葉の浪費だ。中身にウイットやユーモアがあればまだしも、威嚇や妨害のための怒声の応酬は見苦しい。

 政界では古くは、だみ声で聴衆をわしづかみにするような田中角栄元総理が記憶に残る。改革の是非はともかく、最近では「劇場」の主役を演じた小泉純一郎元総理の歯切れの良さが聞き手の心をつかんだ。

 総選挙が近いとみられる。今月は岡山県知事選があり、来年には市町村合併をした自治体の首長選挙も相次ぐ。今、政治に対する有権者のあきらめ感がどんどん蓄積している気がするが、政治家が心に響く言葉を持てば政治は身近になるはず。選挙戦で候補者は、信念のこもった深い言葉を語ってほしい。

 (津山支社・道広淳)


(2008年10月8日)
注目情報

最新ニュース一覧
バレー女子の荒木公式戦デビュー
今季移籍のベルガモで
(7:42)
米小売り売上高、低水準
9月は1・7%増
(7:38)
NY円、99円前半
3月下旬以来の円高水準
(7:00)
NY株続落、189ドル安
5年2カ月ぶりの安値
(6:58)
走りながら異常検知
JR東、電車改造へ
(6:40)
補正予算案、参院審議入り
16日にも成立する見通し
(6:35)
NY円、99円08−18銭
(6:34)
拘置7カ月「絶望、怒り」
無罪判決のスイス人女性
(6:30)
23日に秋の園遊会
金メダリストら2100人
(6:12)
日本の底力に自信持って
首相、メルマガで強調
(6:12)
日テレの鈴江アナが結婚
7日に婚姻届
(6:10)
NY株終値9258・10ドル
(6:04)
全員にサービス利用計画
障害者支援で厚労省方針
(1:53)
NY株、乱高下
協調利下げ後も安定欠く
(1:41)
グルジア緩衝地帯から撤退
ロ、和平合意を期限前履行
(1:36)
小さな大学出身でも取れる
ノーベル化学賞の下村氏が会見
(1:33)
日本とのEPA発効へ
フィリピン上院が承認
(1:22)
下村氏にノーベル化学賞
クラゲの蛍光タンパク発見
(0:41)
NY原油、一時86ドル台
10カ月ぶり安値水準
(0:02)
準備預金に金利を検討
日銀、資金供給を拡大で
(23:45)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.