山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 幕末から明治にかけ岡山県ゆかりの人物で、最初の幕府留学生として西洋に渡ったのは、津山藩出身の津田真道のようだ。

 オランダ上陸時、大小の刀を帯び羽織はかまに威儀を正して歩き、数万の群衆が見物したという(石附実著「近代日本の海外留学史」)。西洋人に負けてなるかとの心意気だったのだろう。帰国後は法学や経済学の基礎を築いた。

 明治時代にかけて留学とは国家、社会のために西洋の進んだ文化や技術を学んでくることだった。現地の大学などで学問を修めて帰国すれば、指導者の地位が約束されていた。

 最近の留学は、誰でも海外旅行ができるようになり、国家を背負った深刻さはない。語学をマスターし、国際貢献などやりがいのある仕事や自分の夢を実現するため、私費で留学を目指す若者が増えた。

 そんな青年たちが、先日の東京の留学仲介会社の破産で泣いている。映画翻訳の仕事を夢見てカナダへ語学留学を希望したOLは、払い込んだホームステイ代がふいになった。会社を辞めたばかりだ。

 短大卒業後、ビジネス英語を学ぼうと渡米した女性は、働きながらためた学費が現地の学校に払われていなかった。留学中の滞在費が払えなくなった人もいる。若者たちの人生を狂わせ、夢を奪った会社のずさんな経営が許せない。


(2008年10月8日)
注目情報

最新ニュース一覧
バレー女子の荒木公式戦デビュー
今季移籍のベルガモで
(7:42)
米小売り売上高、低水準
9月は1・7%増
(7:38)
NY円、99円前半
3月下旬以来の円高水準
(7:00)
NY株続落、189ドル安
5年2カ月ぶりの安値
(6:58)
走りながら異常検知
JR東、電車改造へ
(6:40)
補正予算案、参院審議入り
16日にも成立する見通し
(6:35)
NY円、99円08−18銭
(6:34)
拘置7カ月「絶望、怒り」
無罪判決のスイス人女性
(6:30)
23日に秋の園遊会
金メダリストら2100人
(6:12)
日本の底力に自信持って
首相、メルマガで強調
(6:12)
日テレの鈴江アナが結婚
7日に婚姻届
(6:10)
NY株終値9258・10ドル
(6:04)
全員にサービス利用計画
障害者支援で厚労省方針
(1:53)
NY株、乱高下
協調利下げ後も安定欠く
(1:41)
グルジア緩衝地帯から撤退
ロ、和平合意を期限前履行
(1:36)
小さな大学出身でも取れる
ノーベル化学賞の下村氏が会見
(1:33)
日本とのEPA発効へ
フィリピン上院が承認
(1:22)
下村氏にノーベル化学賞
クラゲの蛍光タンパク発見
(0:41)
NY原油、一時86ドル台
10カ月ぶり安値水準
(0:02)
準備預金に金利を検討
日銀、資金供給を拡大で
(23:45)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.