シーサーシーサーはいさい でぃーさい ゆいまーる♪♪☆♪音符



麦わら海賊団海賊髑髏


こんちゃ~いらっしゃいキラキラ薔薇:最近美波が何者か?!っていう問い合わせが殺到している模様です・・・それはきっと皆さんの心の中にあります・・・星の王子様は言ってます王子様「本当に大切なことは、目には見えないんだよ」って・・・いつかきっと目に見えるときがくるまで私を信じてついてきてくれたら嬉しいなつくしではよろしくね、書き込み手紙待ってるよおんぷ


キキ ポニョ ネコバス カオナシ 千 もののけ姫 飛行石 大トトロ バロン

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

秋の曲はこれがいいよね

2008-10-08 22:50:20 テーマ:ブログ

夕日が背中を 押してくる海
まっかな腕(うで)で 押してくる
歩くぼくらの うしろから
でっかい声で よびかける
さよなら さよなら
さよなら きみたち
晩ごはんが 待ってるぞ
あしたの朝 ねすごすな

夕日が背中を 押してくる
そんなに押すな あわてるな
くるりふりむき 太陽に
ぼくらも負けず どなるんだ
さよなら さよなら
さよなら 太陽
晩ごはんが 待ってるぞ
あしたの朝 ねすごすな

夕日が背中を 押してくる
でっかい腕で 押してくる
握手(あくしゅ)しようか わかれ道
ぼくらはうたう 太陽と
さよなら さよなら
さよなら きょうの日
すてきな いい日だね
あしたの朝 またあおう

さよなら きょうの日
さようなら

一番の詩は小3のときに習ったんですよ

この詩に曲がついてるのは同じく小1の春休みに知りました

メロディアスで、頭から離れなくなっちゃったのを覚えてます。

なんかすごくノスタルジック感あるの。

同じテーマの最新記事

無題。

2008-10-08 22:33:08 テーマ:ブログ
横須賀市民代表の向日葵さん、確かに、疲れてたみたいで、無理していたように見える。うん……
いつもならもっと元気なのになあ、もっと喋ってくれるのになあと思ったけど、無理したら、体壊すからって分かって自重していたのかな。
売れてるって嬉しいかもしれないけど、反対に、大変なこともあるんだよね…
それにもかかわらず私は口が減らないからたまに変な事言っちゃったりするけど…
でもきっと私の大好きな星の王子様はきっと笑って見守って上地くんの活躍を見守っているよ。
うちもね(*^_^*)
応援の気持ちがあってアラジン歌ってきたから。
いつもそばにいます。

ヤプログ

2008-10-08 22:20:23 テーマ:ブログ
こうしいーん
おいら最近食べ過ぎかな?夜になると過食になるのはどうしてなんだろう。

スキン

2008-10-08 21:53:40 テーマ:ブログ

かえちゃいました~流れ星4なかなかロマンチックでしょ~流れ星私の好きな星の王子様からですmoon*きらきらくるくる2

今あれ見てます、爆笑レッドカーペット

クールポコにお笑いしちゃった


「ぬわ~~~にぃぃ???やっちまったなぁぁぁ」が凄い迫力あって笑っちゃったよ


2008/10/08

2008-10-08 19:45:59 テーマ:ブログ
オレンジチームがんばり

無題

2008-10-08 19:14:36 テーマ:ブログ
横須賀市民代表の向日葵さんがんばれー正解出てるのに割っちゃだめだぞー(笑)

はあ〜=3

2008-10-08 19:04:24 テーマ:ブログ
ヘキサゴン間に合った~=3
のっくのとこに書き行ったら禁止ワードがあったからって受け入れてもらえんかったあ(ノд<。)゜。
頼むから書きさせてくれえー何も悪いことは書かないから。

今日は、一人カラオケに行きました。
横須賀市民で幸せだ。゜+。(*′∇`)。+゜
うちえらいよ。アラジン3回歌ったもん。たいしたもんだあ。(笑)←全然…………………………………
あとはドレミファ船とか、いかさま、いけ太、、、、鎌倉物語、星のハーモニー、…………あとは…………わかりましぇん。
ヘキサゴンみるのでこのへんで~バイバイキーン(^_^)/~

自然の中で。

2008-10-08 11:44:18 テーマ:ブログ
飼ってみたい動物は? ブログネタ:飼ってみたい動物は? 参加中
本文はここから


猫ちゃんは絶対ににゃ猫の肉球
リス、ウサギも絶対にチップデールうさぎピーターラビット
おこじょも飼ってみたいはーと
だって私は人間よりも動物のほうが仲良くなれるんだもんはぁと
猫ちゃんだったら、近くのキジ・白トラ・・・スコティッシュフォールド・エキゾチックショートヘア・ペルシャ・・・ベンガル・・・
って何匹飼いたいんだろう・・・笑
ムツゴロウ王国みたいな感じにしてみたい笑ワラ
わんこだったらアメリカンコッカースパニエルAコッカー・ブラック&タン・プードルプードルレッド
パピヨンパピヨン・しば柴犬・秋田秋田犬・ビションフリーゼわんこ
動物王国って凄くあこがれるんだよね。馬も飼ってみたいかも栗毛
森の動物たちとも一緒に暮らしたいし野兎栗鼠アカハラくんハムスターねずみぽちくまちゃんリス

しかトナカイおさるのジョージ白鳥白鳥みにくいアヒルの子あひるコアラひょうライオンひつじいのしし

今思えば

2008-10-08 09:27:38 テーマ:ブログ

昔の橋本先生っていう先生(ペン習字教室ペン)は、視野が狭かったんじゃないのかって思うくらいだったけど・・・勤勉家な先生で、凄くプライドは高い先生だったと思う。自他共に厳しい先生だった・・・子供大人関係なく、書写の基礎をしっかり叩き込む先生で・・・子供にはしょっちゅう怒鳴りつけた。「お喋りする所じゃないでしょうん?!ここは字を勉強する所」ときっちりケジメをつけさせていた。そして、おしゃべりをするなら、先生としなさい、と言っていた。

私にもものすごくそういう目を向けてきた先生だったな・・・私を下手に子ども扱いする先生で・・・私がこの頃から書道教師を目指していたせいか、先生はそういうまなざしを私にも向けていた。ともに成長するなら、一緒に闘いましょうと。

私が大人の人としゃべっていても、子ども扱いだから、「喋っちゃいけません」 と・・・

こっぴどいことを言うんです

子供たちとも挨拶程度で、喋ってはいけないといわれた。

私は毎回これを言われるので、何も返答返しができなくなっていた。

しつこいぐらいに言われました。

事情も察さずに私を注意する。

あの先生は本当にあの頃は鬼のような存在に感じていた。

何もかもが、鎖で縛られていたように感じた。

私はこんなことばっかり言われて、何がしたいんだろうって思った。

矛盾なことばかり言われて、、、生徒に馬鹿にされるのも当たり前だよ、って思った。

何度も何度も、私は先生に「やめます」って言ったのを覚えている。

一度言ったときは、本当に、やめてほしくないって言うのは見せてくれたんだけど・・・でも、つぐみとかは、本当に私を嫌がってるまなざしだった。

生徒が嫌がっているのに、先生があんな風に言っている。

つぐみは唯一苦手な生徒だった。

最初のうちは凄く気に入ってたんだけどね。

すんごい馬鹿にされてた気がするし・・・最後のほうは

町で見かけても、知らん振りされてしまうし

今度会ったら、叱ってやろうか

あの先生みたいに。笑

去年久々に見かけたときは、身長変わってなかったなぁ。

あれでも小学5年くらいにはなるんじゃないかなぁ。


今の先生になってからというもの、お喋りは結構弾むし、ってか先生から話しかけてくれること多いから、楽しい。橋本先生の紹介で新しく入った先生なんだけど、それくらいに信頼できる。


でもやっぱり、橋本先生は、うちに「やめないでほしい」って止められても、やめるつもりだったんだろうなぁ・・・言っても仕方ないって思った訳じゃない。橋本先生が、やめる必要があったから、やめてしまったんだと思うし。それは、せめられない。もし、それが私のせいだとしても・・・一年近く休んじゃってたからね・・・


私はその間中、ずっと橋本先生を憎んでいた気がする。自分もいけないのに・・・

私は自分を改善しようとしなかったから、逆恨みされる羽目になったんだと思う。

それを繰り返したくはない。

だからやめるとかそういうのは、もうやめにした。

やめるんだったら、黙って去ることにした。ってかよくわかんないね汗


でも本当に、基礎を叩き込んでもらったからこそ、今、優良を02回もとれるほど、私は変われたんだと思う。今回は、だめだったけど、でもそう何回も取るよりは、基礎実力を何度も勉強して、溜め込んで、っていうのがいいのかもしれないって思った。この2回の優良は、今はいない橋本先生にささげたいと思う。あの頃があるお陰で、私はこんなに頑張れているってことを証明できた。


あの先生は、賞にこだわっていたからね・・・賞をとるのが、そんなにえらいのかって思ってしまった。でも先生は、遠まわしに「よく頑張りましたね」って言ってくれたんだと思う。私には、賞が一番って聞こえたのに、あの頃は・・・


今の先生も、私なら、とってほしかった、って言ってたけど、それは私が普段地道に頑張っているのを見ているから言ってくれたのかもしれない。でもそう言ってくれることが私には今は嬉しくてたまらない。

もっともっと私は地道に頑張りたいと思う。

ペン習字に復活してよかったって思えるように・・・お習字

今回の

2008-10-07 18:44:36 テーマ:ブログ
ペン習字の宿題、毎日やったので皆勤賞だあ~っ☆彡
私の場合は、一日でもやらなくなるとサボり病になってしまうから、夜中近くでも一生懸命にやった。
一日一枚でもいいからやれば効果は出る。
それを信じていて、だからサボれないんだ。
明日はいよいよ教室だ。
ノートや紙に練習する癖はちゃんと今もずっとついているよ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
powered by Ameba by CyberAgent