HDD RMA保証情報スレ Part5 
- 554 :Socket774:2008/10/05(日) 00:53:13 ID:29nUsXb1
 -  ゾネとCFDはどげんかせんといかん 
 - 555 :Socket774:2008/10/05(日) 02:40:31 ID:xNAGutB1
 -  >>549 
 祖父通販だとポイント考えればほぼ同額だな 
 - 556 :Socket774:2008/10/05(日) 07:23:40 ID:8BSe0qo3
 -  >>554 
 専用スレがあるのでこちらで 
  
 【Seagate】てぞねCFDダメルコHDD【混ぜるな危険】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222187593/ 
  
 あとは「買うやつが馬鹿」だけでいいっしょ? 
 - 557 :Socket774:2008/10/05(日) 11:34:00 ID:A0cuJH4O
 -  >>556 
 んなこと言うな〜〜、(その通りなんだが) 
 惨めになるだろうが〜〜、(俺は >>416) 
  
 いや、その通りだと思う。by馬鹿416号 
 - 558 :Socket774:2008/10/05(日) 17:54:01 ID:rEzc/fm4
 -  >>549 
 米国とかに変更してチェックしたらどうなる? 
 - 559 :Socket774:2008/10/05(日) 22:23:19 ID:dB6hMsRV
 -  【メーカー】 WesternDigital 
 【接続規格】 SATA2 
 【シリーズ名】 CaviarGP 
 【容量】 1000GB 
 【型番】 WD10EACS-00D6B0 
 【製造国】 タイ 
 【製造年月】 2008/07/25 
 【購入年月】 2008/08/12 
 【保証期限】 適用外  
 【代理店名】 CFD 
 【JAN】 4515479 441156 
 【買った店】 ビックカメラ.com 
 【購入金額】 記憶では12980円 
 【コメント】 一月前に買ったのを気になったので調べた。 
              ビックのJANコードもあてにならないのかな 
 箱のバーコード 
 http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg 
 - 560 :Socket774:2008/10/05(日) 22:36:45 ID:IaTEx46j
 -  >>559 
 CFDは、海門に限らずRMA適用外のはず 
  
  
 - 561 :Socket774:2008/10/05(日) 22:40:44 ID:68xkPkgF
 -  >>558 
 米国とかにしても相変わらず保障外 
 まぁ、ゾネの3ヶ月保障にRMAは期待しない方がいいと思われます 
  
 これ以上は>>556のスレでやるべき事か・・・ 
 - 562 :Socket774:2008/10/05(日) 22:46:01 ID:dB6hMsRV
 -  >>560 
 その通りですが、シネックスのJANコードでCFDも管理しているようなので 
 通販は博打のようだということです。 
 - 563 :Socket774:2008/10/05(日) 22:55:00 ID:rEzc/fm4
 -  Seagate 非正規代理店 CFD販売(株) 
 WesternDigital 非正規代理店 CFD販売(株) 
 Samsung 非正規代理店 CFD販売(株) 
 HitachiGlobalStorageThecnologies 非正規代理店 CFD販売(株) 
  
 ちょっと調べたら全部非正規品じゃないかwww 
 - 564 :Socket774:2008/10/05(日) 23:00:52 ID:P0TTRAQ6
 -  >>559 
 >ビックカメラ通販 
  
 俺もビックカメラ通販で買ったんだが( >>471 )、JAN CODEはあてにならなかったのか… 
 危なかったな。 
  
 - 565 :Socket774:2008/10/05(日) 23:41:55 ID:29nUsXb1
 -  ほー、ビックでRMAがないのは珍しい。 
  
 - 566 :Socket774:2008/10/06(月) 05:31:57 ID:bq3x08y3
 -  こりゃビックりだな 
 - 567 :Socket774:2008/10/06(月) 06:51:58 ID:SGR/233w
 -  >>559 
 これ、CFDがSYNNEXのJANを勝手に使ってるってことか!? 
 どう考えても不正利用だろ。糞最悪だな。 
  
 JANコード管理している会社に苦情電話するべき。 
  
 - 568 :Socket774:2008/10/06(月) 07:12:52 ID:Zr5xn5LL
 -  店内の商品管理にでしょ。 
 だから文句はビック宛だ。 
 - 569 :Socket774:2008/10/06(月) 07:44:28 ID:SGR/233w
 -  このJANシールってCFDが貼ってるんじゃないの? 
 CFD白箱はみんなこれだったと思うんだが。 
 - 570 :Socket774:2008/10/06(月) 07:56:36 ID:GoDMr3yj
 -  >>568 
 頭が4は店内管理コードじゃないだろ確か…… 
 - 571 :Socket774:2008/10/06(月) 11:00:16 ID:p4sQjm8x
 -  4515479はシネックス 
 2で始まる物はストアコード 
  
 CFD最悪 
 - 572 :Socket774:2008/10/06(月) 11:24:33 ID:GoDMr3yj
 -  webサイトに載ってるのとJANコードが違うけど、偽造品じゃねーのってCFDに問い合わせればいいんじゃね 
 んで、一緒に消費者生活センターにでも連絡しとけばおk 
 - 573 :Socket774:2008/10/06(月) 11:37:35 ID:bq3x08y3
 -  CFDじゃだめだろ 
 シネックスに言った方がいい、良質なそちらの製品をかったつもりが実はカスCFDでしてってかんじで 
 - 574 :Socket774:2008/10/06(月) 12:11:41 ID:GoDMr3yj
 -  いやいや、とりあえずwebサイトのと違うけど、保証受けられんの? って意味で 
 - 575 :Socket774:2008/10/06(月) 16:13:22 ID:7yTGSpE+
 -  ビクでCFDのを買っちゃって後日「5年保証のを買ったつもりなんですが」って 
 言ったら交換扱いにしてくれたよ。全部CFDだったんで、結局払い戻されたけど。 
  
 5年保証かどうかなんて、店員分かってないから。言うだけ言っといた方がいいよ。 
 - 576 :Socket774:2008/10/06(月) 20:33:41 ID:p4sQjm8x
 -  >>573 
 確かにそれは言ったほうがいいかも。 
 会社間でそれなりの処置をしてくれるだろう。 
  
 ちなみにCFDが「ビックの仕業だ」と否認した時には 
 「あのシール、あんたのところで作ってるんでしょ」と返せばよい。 
 - 577 :Socket774:2008/10/06(月) 20:37:11 ID:l4t07XVQ
 -  RMAのこと今まで何も考えてなかったよ...んで調べてみた。簡易なのでテンプレ勘弁 
 EACS-ZJB0 4台 CFD1年 RMA無し : ツクモ 
 EACS-D6B0 2台 代理店不明 RMA有り : T-ZONE 
 EACS-D6B0 2台 代理店不明 RMA無し : T-ZONE 
 EACS-D6B0 4台 シネックス10ヶ月 RMA有り : sofmap 
  
 値段ばかりに気がいって保証について無頓着だった結果がこれか... 
 - 578 :568:2008/10/06(月) 22:48:30 ID:Zr5xn5LL
 -  >>559のJANって書いてあるの、 
 箱に書いてあったりシネックスで作ってるシール貼ってあったんじゃなくて、 
 注文URLに含まれてた「JAN_CODE=4515479441156」 
 って所の事でしょ。 
 >>570>>571が言う通り、4515479はシネックスだし、店内用コードは2で始まるけど、 
 複数の商品のJANを統合する時に、普通は店内管理コード使うはずなのに、 
 手抜いてどっちかのコードそのまま使うとこが結構ある。 
 他店でもURLに、4515479入ってるHDD頼んで、 
 4988755のCFDが届くことが結構あるし。 
  
 だから>>572-573のようにシネックスやCFDに言っても駄目。 
 シネックスに力あれば、自分とこのコード使って管理してる現状を是正出来るかもだが。 
 ビックにサイトで両方の商品ちゃんと分けろって言わないと。 
 ただ、サイト上ではJANを明示して表記してる訳じゃなく、 
 URLに使ってるだけだから、JANとは関係ないって言われるかもしれんけど。 
 - 579 :Socket774:2008/10/06(月) 22:52:00 ID:GoDMr3yj
 -  >>578 
 >箱のバーコード  
 >http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg  
  
 ビックカメラが、わざわざシネックスのJANコードに、CFD HDDって書いて商品に貼ったと?w 
 CFDってわざわざ表記する必要ねーだろそれなら 
 - 580 :Socket774:2008/10/06(月) 22:52:15 ID:92kkJxI+
 -  消費者センターだ 
 - 581 :Socket774:2008/10/06(月) 22:56:25 ID:SHv1Acjd
 -  >>576 
 JAN入れるとバーコードが出るソフトやらシールプリンタなんてモノがあるので 
 たぶんCFDは関係無くておそらく店舗か本部の在庫管理で勝手にやってるだけだと思うよ 
 - 582 :Socket774:2008/10/06(月) 23:28:05 ID:xvpSoWvH
 -  なんか必死にビックが勝手にやったとか喚いてる奴が居るが、そのシールは間違いなくCFDで作って貼ったものだよ。 
 日立HDDとかM&SメモリのようなCFD出荷の他の品にも貼られているからよく見てみ。 
 - 583 :Socket774:2008/10/06(月) 23:53:09 ID:SHv1Acjd
 -  >>582 
 CFDの掴まされたことないから知らんw 
  
 とはいえマジで他社コード使って出荷してるとしたら企業として終わってる 
 CFD嫌いだがそこまで腐ってるとは思いたくないな・・・ただの願望だが 
 - 584 :Socket774:2008/10/06(月) 23:58:05 ID:lyVTgd7A
 -  仕入先のコードをそのまま転用しても問題ないと思うが? 
 なんで必死にCFD叩きしてんの? 
 - 585 :Socket774:2008/10/07(火) 00:04:46 ID:IRrV4UfJ
 -  >>584 
 はぁ?誰が転用してんの? 
 - 586 :Socket774:2008/10/07(火) 00:15:33 ID:NunqLOmD
 -  CFDが仕入先に許可貰って転用していると思うが? 
 違うのか? 
 - 587 :Socket774:2008/10/07(火) 00:26:49 ID:juWq168X
 -  写真のシールはドスパラでWD10EACS買ったときについてきたのと同じシールだと思うけど 
 (バーコードまでは確認してないけど)まさかシネックスがCFDに卸してるってことはないよね? 
 そう考えればつじつまが合うような。う〜む… 
 - 588 :Socket774:2008/10/07(火) 00:28:45 ID:IRrV4UfJ
 -  >>586 
 シネックスからCFDが仕入れてるから、同じJANコードだって? 
 どうやって商品管理するつもりだよw 
 - 589 :Socket774:2008/10/07(火) 00:32:35 ID:NunqLOmD
 -  >>588 
 > どうやって商品管理するつもりだよ 
 別にお前が気にする必要ないじゃないか? 
 どうしても知りたいのならCFDにでも問い合わせろよ。 
 - 590 :Socket774:2008/10/07(火) 00:55:04 ID:IRrV4UfJ
 -  >>589 
 はぁ?マジで言ってるならお前頭おかしいぞw 
 お前が転用っていう根拠もないことを言い出したのに、なんでそういう話になるわけ? 
 じゃあ、CFDがわざわざwebサイトに掲載してるJANコードは何の意味があるんだよ 
 シネックス転用と、自社取得のJANコードを混ぜて出荷してたら、さらにたちが悪いわw 
 - 591 :Socket774:2008/10/07(火) 00:55:54 ID:I2Y8NiBz
 -  入荷先が同じなのに違うJANの物が来るとかお店の在庫管理の人は悪夢ですね 
 - 592 :Socket774:2008/10/07(火) 00:59:36 ID:NunqLOmD
 -  >>590 
 > お前が転用っていう根拠もない 
 いや、同じコードなのだから転用で正しいのだがw 
 - 593 :Socket774:2008/10/07(火) 01:00:18 ID:IRrV4UfJ
 -  >>592 
 >CFDが仕入先に許可貰って転用 
 自分で書いたことすら読めないの? 
 - 594 :Socket774:2008/10/07(火) 01:06:30 ID:NunqLOmD
 -  >>591 
 > 入荷先が同じなのに違うJANの物が来るとかお店の在庫管理の人は悪夢ですね 
 JANコードの重複なんて幾らでもあるのだが・・・ 
 もちろん規格上は取引先コード+品目コード、しかしそんなの守っていないケースは幾らであるし 
 そもそも品目コードも桁足らず。 
 よって一般的な管理手法は、重複Janコードの場合は重複情報を表示しどれであるかを選択する。 
 一度選択すると変更しない限りデフォルトとなる。 
 つまり管理は容易い。 
 - 595 :Socket774:2008/10/07(火) 01:08:29 ID:IRrV4UfJ
 -  >>594 
 だから、わざわざ自社取得したのと混ぜる合理的な理由を書けってw 
 - 596 :Socket774:2008/10/07(火) 01:09:40 ID:NunqLOmD
 -  >>593 
 CFDはメーカーからOEMして仕入れていると考えられる、この場合、 
 JANコードを新たに付加するか純正品のJANコードをそのまま使うかはメーカー側と相談して決めるのが一般的だ。 
 よって、「仕入先に許可貰って転用」と推測するのは的外れではない。 
 - 597 :Socket774:2008/10/07(火) 01:11:35 ID:NunqLOmD
 -  なお、パッケージングもメーカーに依頼するのが普通。 
 入荷後に一々パッケージングしていたのでは経費のムダである。 
 - 598 :Socket774:2008/10/07(火) 01:16:49 ID:IRrV4UfJ
 -  >>596 
 だからさ、代理店ごとにJANが別なのに、なんでシネックスと同じにする必要があるの?ってきいてんだよw 
 CFDはシネックスからHDDを仕入れてて、他の正規代理店からは仕入れてないから、シネックスと同じになるの? 
 メーカーから直接仕入れてるなら、他の正規代理店とつながってないからJANが同じになるわけないよね? 
 さらに、なんで自社取得したJANと混ぜる必要があるの? 
  
 いい加減矛盾しまくりだからあきらめろよ 
 - 599 :Socket774:2008/10/07(火) 01:19:22 ID:NunqLOmD
 -  >>598 
 単にシネックスからのOEMなだけだろう。 
 なんでそんな単純なこと判らぬのか解せぬなw 
 - 600 :Socket774:2008/10/07(火) 01:23:30 ID:IRrV4UfJ
 -  >>599 
 >CFDはメーカーからOEMして仕入れていると考えられる 
 >単にシネックスからのOEMなだけだろう。 
  
 シネックスはメーカーだったんですか そうですか 
 それで、結局のところ、CFDはJANを混在させて、優良誤認(微妙に違うが)させるような企業なんですね?ええ 
 - 601 :Socket774:2008/10/07(火) 01:24:45 ID:NunqLOmD
 -  >>600 
 OEM元だよ、ちなみに二次メーカー。 
 お前が考えているより現実は複雑なんだよ。 
 - 602 :Socket774:2008/10/07(火) 01:26:59 ID:NunqLOmD
 -  >>600 
 > 優良誤認 
 CFDのも優良だが・・・w 
 CFD5年保障付きなら更に良い。 
 - 603 :Socket774:2008/10/07(火) 01:27:50 ID:wFRTpPZo
 -  横から悪いがシネックスがCFDに卸してるソースはどこ? 
 一般的 とかいう妄想はなしでよろしく 
  
 - 604 :Socket774:2008/10/07(火) 01:30:11 ID:NunqLOmD
 -  >>603 
 JANコードが同じなら間違いなくOEM 
 - 605 :Socket774:2008/10/07(火) 01:33:19 ID:rpAcwJOB
 -  どっちでもいいじゃない 
 RMA的には結局HDDのシリアルをみてその場でネットにアクセスしてRMA有無見るしかないってのが再確認されただけやん 
  
 - 606 :Socket774:2008/10/07(火) 01:34:37 ID:wFRTpPZo
 -  ああ、やっぱり馬鹿の妄想なんだな 
 その原理なら、CFDが自社でJANを発行する意味がないし、いままでシネックスJAN付CFDの報告がろくにないことの説明もつかない 
 - 607 :Socket774:2008/10/07(火) 01:36:25 ID:NunqLOmD
 -  >>606 
 お前のは妄想そのもの、ちゃんとシネックスに問い合わせしろよ、社会経験未熟者。 
 - 608 :Socket774:2008/10/07(火) 01:39:58 ID:IRrV4UfJ
 -  ソースを出せって言われて、出せずに相手を社会経験未熟者呼ばわりとか、ハイレベルすぎてついていけねーわ 
 - 609 :Socket774:2008/10/07(火) 01:41:09 ID:ZKe2wrdc
 -  2人NGに突っ込んだらすっきりした 
 - 610 :Socket774:2008/10/07(火) 01:45:33 ID:5c+SiQux
 -  とりあえずこの問題をシネックスとビックカメラは把握しているかというところからだ。 
 - 611 :Socket774:2008/10/07(火) 01:47:16 ID:NunqLOmD
 -  >>610 
 だからこんなところで騒いでないで、興味があるなら自分で確かめれば良いじゃないか。 
 はっきり言って迷惑っす、スレ汚しはやめてくれ。 
 - 612 :Socket774:2008/10/07(火) 01:48:47 ID:IRrV4UfJ
 -  >>611 
 釣り針がでかすぎるぞそれはw 
 - 613 :Socket774:2008/10/07(火) 01:53:23 ID:rpAcwJOB
 -  気になるやつ、文句があるやつは明日開店したら気になるやつは電話しろ、んで録音してうpしろ以上 
 あとはCFD糾弾スレとかでやっとくれ 
  
 - 614 :Socket774:2008/10/07(火) 01:55:34 ID:NunqLOmD
 -  >>612 
 たまにお灸を据えてやるのも一興だろ? 
 - 615 :Socket774:2008/10/07(火) 02:00:56 ID:sL/+Oayt
 -  なんだよ、二人のレスだけでどこまでのびるか楽しみにしてたのに 
 - 616 :Socket774:2008/10/07(火) 02:12:38 ID:IRrV4UfJ
 -  だって、論理が滅茶苦茶で、根拠も示してくれないやつと話してもしょうがないだろ 
 - 617 :Socket774:2008/10/07(火) 02:33:49 ID:NunqLOmD
 -  しつこいなぁw 
 論理が無茶苦茶なのはお前。 
 「JANコードが同じなのはCFDが違法な詐欺的商売をしている」との妄想で騒いでる愚か者。 
 妄想癖もここまで極めれば基地レベル、聞いてて嫌になる。 
 - 618 :Socket774:2008/10/07(火) 02:38:34 ID:IRrV4UfJ
 -  >>617 
 >「JANコードが同じなのはCFDが違法な詐欺的商売をしている」 
 どこにそんなこと書いてあるの? アンカーつけてよ 
 CFDが混在させる必要がないなら、流通だろ って話なんだけど 
 マジでやばいってお前w 
 - 619 :Socket774:2008/10/07(火) 02:40:51 ID:xp6G9Rw8
 -  スレ汚しはやめてくれ 
 - 620 :Socket774:2008/10/07(火) 02:41:52 ID:NunqLOmD
 -  もちろん書いていないさ、 
 しかしそれは直接的な表現を避けているだけで、匂わせる発言は幾らでもあるだろ? 
 無知な癖に叩き遊びをして騒いでるから俺にお灸を据えられるw 
 - 621 :Socket774:2008/10/07(火) 02:43:53 ID:IRrV4UfJ
 -  >>620 
 いや、CFDが混在させてるクソ企業だ ってこと言ってるのはお前だろ…… 
 俺はんなもんわかんねーんだから根拠出せとしか言ってないのに 
 被害妄想だよ 
 - 622 :Socket774:2008/10/07(火) 02:46:01 ID:NunqLOmD
 -  クソ企業と言ってるのはお前だし、混在させていると言ってるのもお前自身w 
 俺はそんなこと一言もいってない。 
 - 623 :Socket774:2008/10/07(火) 02:50:07 ID:juWq168X
 -  議論しているお二方、相手が間違ってると言うんなららシネクスに問い合わせて 
 その結果をこのスレに書き込んでくださいね。 
  
 シネックス Western Digital Webサポート 
 http://www.synnex.co.jp/cgi-bin/form_service-support.cgi 
  
 - 624 :Socket774:2008/10/07(火) 02:51:31 ID:wFRTpPZo
 -  転用してるのと混在してるのは同じだろ 
 いい加減アホすぎてみてられん 
 - 625 :Socket774:2008/10/07(火) 02:56:17 ID:NunqLOmD
 -  俺は単にバカな妄想荒らしにお灸を据えてるだけだよ。 
 論理的な説明もして、妄想はいい加減に止めろと言ってるだけ。 
 にも拘らず、今度は証拠出せとか言い出す始末w 
 論理的な推測であり助言であり、お灸であるのに・・・ 
 証拠出せとの絡み具合は、もはや頭の悪いチンピラレベルでしかなく、 
 信じるも信じないもチンピラ君次第だと言うことまで気付けない愚か者。 
 やってられませんよ♪ 
 - 626 :Socket774:2008/10/07(火) 03:00:35 ID:NunqLOmD
 -  >>624 
 > 転用してるのと混在してるのは同じだろ 
 「混在してる」と「混在させているクソ企業」では意味が異なりますよw 
 - 627 :Socket774:2008/10/07(火) 03:05:32 ID:wFRTpPZo
 -  保証が全く違う他社と混在させて、混在を公表しないとか普通にクソ企業だよ 
 もうやだこの基地害 
 - 628 :Socket774:2008/10/07(火) 03:19:43 ID:NunqLOmD
 -  Janコードが同じだけで「保証が全く違う他社と混在させて」というのは如何なものか? 
 正気とは思えない、それに「保証が全く違う」なんて同一製品でもHDDだと普通だろ? 
 元々メーカー保障があるのかは明示されていない場合ちゃんと確認する必要がある商慣習だ。 
 - 629 :542:2008/10/07(火) 07:51:43 ID:KRQ+5yxs
 -  UPSの追跡ができねーって言ってた者ですが、今朝追跡履歴がみれるようになりました。 
 到着後にまた詳細を書きますが、追跡番号かいたメールは10/3に来たのに実際にUPSに渡したのは10/6だったみたいで。 
 ただ今フィリピンの空港にいるらしい 
 - 630 :Socket774:2008/10/07(火) 10:25:03 ID:dKqXNfhr
 -  ID:NunqLOmDはお馬鹿な妄想荒らしだな 
 精神を病んでいる可能性すらあるので生暖かくみまもり触るのは控えましょう 
 - 631 :Socket774:2008/10/07(火) 17:09:07 ID:iLYtg1kY
 -  >>629 
 週末で引き渡し遅れたんでねえの? 
  
 ってかオレも今日の昼にシンガポールから発送メールきたんだけどまだ追跡できないけどねw 
 - 632 :542:2008/10/07(火) 17:42:22 ID:p73EEQD3
 -  >>631 
 かもしんねーな。 
 あの後フィリピンから大阪に移動。明日にはくるみたいですwktk 
 - 633 :544:2008/10/07(火) 19:38:29 ID:5c+SiQux
 -  544だが、やっと発送したよメールが来た 
 2台送ったんだが、申請を別々にしたせいか箱が2つに分かれて届くようだ。 
  
 まぁ、例によってまだ追跡できず。 
 - 634 :544=633:2008/10/07(火) 22:43:51 ID:5c+SiQux
 -  追跡キタ 
 2台ともペナン発!? 
 - 635 :Socket774:2008/10/07(火) 23:52:26 ID:dKqXNfhr
 -  いちいちウゼェーんだよ 
 チラシの裏にでも書いとけカス 
 - 636 :Socket774:2008/10/07(火) 23:57:13 ID:aknlnC58
 -  とカスが申しております 
 - 637 :Socket774:2008/10/07(火) 23:58:36 ID:IKwNdwUg
 -  短気だなぁ 
 生暖かく見守ってあげりゃいいのに。 
  
 - 638 :Socket774:2008/10/08(水) 04:02:41 ID:XCqtpXXB
 -  自分がカスだからってネットで発散するなよ 
 とは言え現実で発散するにも方法考えろよ 
 人に当たってないで現実見ろカス 
 - 639 :Socket774:2008/10/08(水) 04:07:46 ID:OYmnpeOR
 -  釣り針ふといってw 
 - 640 :Socket774:2008/10/08(水) 07:39:42 ID:ud+A3EMl
 -  情報を集めるスレでは、チラシの裏的な書き込みでも新しいネタが見つかることがあるから、むしろチラシの裏を推奨するべきかもよ。 
 - 641 :Socket774:2008/10/08(水) 12:32:35 ID:D4RVXMFS
 -  チラ裏でもまあ良いが 
 実況すんなってこったろ 
 全部終わってからまとめて書けと 
 - 642 :Socket774:2008/10/08(水) 12:37:18 ID:FGbUJA9w
 -  >>549 
 T-ZONEは100%無いなぁ。いったいどんなルート使うと 
 RMAが完全に無いものが手に入るんだろ? 
 - 643 :542:2008/10/08(水) 12:48:24 ID:OYmnpeOR
 -  >>641 
 今日届いたけどオマエをみて書く気がうせた 
  
  
 - 644 :Socket774:2008/10/08(水) 13:07:57 ID:tBPTvNyN
 -  >>596>>596 
 商店や工場が、複数の仕入先から同じ仕様の品物を仕入れることはよくある。 
  
 入るときと、自社で管理したり出したりするときとで管理コードが違うこともよくある。 
  
 自社で新たに管理コードを発番することもあれば、最初に仕入れたときのコードをその 
 まま使うこともある。 
 或いは、管理コードそのものは仕入れごとに違っていても、注文を受けた同じ仕様のもの 
 をそのまま同じ商品として渡すこともあるだろう。 
  
 >>606 
 通販サイトや店舗やなんかでは、品名・型番と表示してある仕様についての保証はしても 
 社内の管理コードまで客に保証しているわけでもない。 
 品質の保証も6ヶ月とか10ヶ月とかだろう、そこから先の部分についてまで店は保証して 
 いないんだから、文句言っても詮無いことだ。 
 - 645 :Socket774:2008/10/08(水) 13:16:56 ID:oPG2oaDo
 -  今回は店の管理とか店が管理しているバーコードが問題じゃなくて、 
  
 ttp://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg 
 ↑がCFD出荷時に貼付されたバーコードじゃないか=SYNNEXのコードを悪用したのではないか 
 ってところが問題だから。 
 - 646 :Socket774:2008/10/08(水) 13:28:53 ID:2dj0EdIb
 -  >>645 
 > ↑がCFD出荷時に貼付されたバーコードじゃないか=SYNNEXのコードを悪用したのではないか 
 だからそれは妄想 
 現実的に推測すると販売店(ビックカメラ)が張った管理用のラベル 
 CFD販売はちゃんと自前でJanコードを付加している 
 ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html 
  
 あと>596等に付いて言えば、妄想バカに対するお灸であり、CFD販売が貼り付けたという妄想そのままに論展開しているだけ 
 - 647 :Socket774:2008/10/08(水) 14:44:14 ID:oPG2oaDo
 -  >>646 
 推測してもらうのは別にかまわないが、この”CFD HDD”ってJANシール、 
 店舗やメーカーによらずどこでも同じ書式のものを見かけるのよね。 
  
 ヨドバシとかのガラスケースに入っているCFD白箱を見てもらうとわかる。 
 - 648 :Socket774:2008/10/08(水) 14:53:30 ID:2dj0EdIb
 -  >>647 
 > 店舗やメーカーによらずどこでも同じ書式のものを見かけるのよね。 
 そうであるなら、SYNNEXがCFDより大量購入し、ラベルを付けてバルク品として販売しているんじゃないかな? 
 - 649 :Socket774:2008/10/08(水) 15:01:39 ID:oPG2oaDo
 -  >>648 
 そりゃないよ・・・。SYNNEXはWDのオフィシャル代理店だぜ? 
 CFDが入る分、値段が高くなるのにどんなメリットがあるんだ? 
  
 それに、仮にSYNNEXが納品しているとしたら、代理店保証書を差し替えていないとおかしい。 
 - 650 :Socket774:2008/10/08(水) 15:04:54 ID:2dj0EdIb
 -  ならバイヤー経由だろ 
 ちなみにビックカメラはSeagateのHDDだとバルク品しか扱っていないし、保障なしとも明記している。 
 - 651 :Socket774:2008/10/08(水) 15:21:42 ID:oPG2oaDo
 -  >>650 
 ヨドバシカメラやビックカメラほどの大手が、代理店と直接交渉せずに(自社のバイヤーを置かずに) 
 ほかのバイヤー通すの? 
 - 652 :Socket774:2008/10/08(水) 15:21:54 ID:L91+J+1H
 -  CFDのJAN指定買い塞ぎにしか見えない 
 - 653 :Socket774:2008/10/08(水) 15:25:28 ID:2dj0EdIb
 -  >>651 
 > ヨドバシカメラやビックカメラほどの大手が、代理店と直接交渉せずに(自社のバイヤーを置かずに)  
 > ほかのバイヤー通すの? 
 バルク品なら当然だ、正規代理店がバルク品を扱ってるとは思えないからな。 
  
 ちなみにCFD販売ではSeagateのバルク品は扱っていない。 
 - 654 :Socket774:2008/10/08(水) 15:31:32 ID:rimvq9K7
 -  JAN指定して買う客に対して同じ物ですよって言うための対策で、 
 店からの苦情に対する答えがこれなんじゃないかね。 
 - 655 :Socket774:2008/10/08(水) 15:32:20 ID:oPG2oaDo
 -  >>653 
 > 正規代理店がバルク品を扱ってるとは思えないからな。 
 WDの正規代理店であるSYNNEXはSYNNEXとしてバルク品を扱っているけれども。 
  
 > CFD販売ではSeagateのバルク品は扱っていない。 
 今はね。 
 1,2年前はバルク白箱やブリスターパックで扱っていたよ。 
  
 それに、バルク品ならバイヤー通すのが当然とか良くわからない。 
  
 ここまで付き合ってみたけど、ID:2dj0EdIbの論理展開には無理があるよ。 
 CFDがJANを詐称したって話の方がまだ説得力がある。 
 - 656 :Socket774:2008/10/08(水) 15:42:52 ID:555aMIwW
 -  > シネックス Western Digital Webサポート  
 > http://www.synnex.co.jp/cgi-bin/form_service-support.cgi  
  
 ここに聞いて誰か報告ヨロ 
 - 657 :Socket774:2008/10/08(水) 15:46:37 ID:VEbT/U+4
 -  ID:2dj0EdIbは昨日の頭がおかしい奴だろ・・・、相手すんな 
 - 658 :Socket774:2008/10/08(水) 15:49:28 ID:WUY9LuPM
 -  >>656 
 おい、おまいのIDをよーくみてみろ。じゃあ、いけ。報告を待ってるぞ 
 - 659 :Socket774:2008/10/08(水) 15:52:14 ID:2dj0EdIb
 -  まぁ、バルク品に保障を求めている段階でバカなんだよ。 
  
 > ここまで付き合ってみたけど、ID:2dj0EdIbの論理展開には無理があるよ。  
 > CFDがJANを詐称したって話の方がまだ説得力がある。 
 よっぽどCFDを叩きたいらしいなw 
 ラベルを見てみろよ、JANコードがSYNNEXで名称に「CFD HDD」だろ? 
 どちらも信用できねぇじゃん、結局どこが流通させたのか不明だし 
 意図的にやってることだと推測されるが、まともな業者のすることじゃないぜ。 
 所詮はバルク品だってこと理解しろよ。 
 そして大量に出回るのは仕入れ価格が安いからってだけのこと。 
 - 660 :Socket774:2008/10/08(水) 15:55:05 ID:9Fxn6G2s
 -  結局のところあれだな。 
 CFD工作員乙という終わりか。 
 - 661 :Socket774:2008/10/08(水) 15:55:53 ID:2dj0EdIb
 -  CFD叩き工作員乙の間違いだろw 
 - 662 :Socket774:2008/10/08(水) 16:32:26 ID:oPG2oaDo
 -  >>659 
 > よっぽどCFDを叩きたいらしいなw 
 よっぽどCFDを擁護したいらしいな、と返せばよろしいか。 
  
 > ラベルを見てみろよ、JANコードがSYNNEXで名称に「CFD HDD」だろ? 
 > どちらも信用できねぇじゃん、結局どこが流通させたのか不明だし 
 どちらも、といわれても、SYNNEXがこんなことをしたとして、メリットが 
 どこにあるのかわからないんだけれども。 
  
 > バルク品に保障を求めている段階でバカ 
 > 所詮はバルク品 
 なら、なんでこのスレにいるのか 
 - 663 :Socket774:2008/10/08(水) 17:25:50 ID:sbRJZCMB
 -  >>662 
 > なら、なんでこのスレにいるのか 
 ここはRMA保障情報スレであって、バルク品スレじゃないよ。 
 - 664 :Socket774:2008/10/08(水) 17:40:21 ID:oPG2oaDo
 -  >>663 
 そうだね。バルク品だけにRMA保障が欲しいわけじゃないから。 
 とはいっても、メーカー純正のパッケージ品にはめったにお目に掛かれないわけだけれども。 
  
 単純に、「所詮はバルク品だから保障なんてイラネーしおめーらもそんなの求めんな」って考えてる人が 
 なぜRMA保障スレにいるのかわからないってこと。 
 - 665 :Socket774:2008/10/08(水) 17:49:05 ID:sbRJZCMB
 -  >>664 
 > とはいっても、メーカー純正のパッケージ品にはめったにお目に掛かれないわけだけれども。 
 それはお前が貧乏なだけだろ 
 - 666 :Socket774:2008/10/08(水) 18:05:32 ID:oPG2oaDo
 -  >>665 
 へー。 
 お金持ちなあなたはたとえばこんなパッケージをわざわざ取り寄せてご購入なのですね。 
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0413/synnex.htm 
 ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3250973018 
 > WD5000AAKS-BOX WEB特価:13,800円 1,380ポイント(10%進呈) お取り寄せ 
 
191 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
CD/DVDプロテクト情報 39枚目 [CD-R,DVD]
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)