レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【魔法か】BiND forWebLiFEインストール9回目【ホラか】
- 1 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 00:55:10 ID:???
- 「簡単なのにスタイリッシュで本格的なサイトが作れるホームページ作成ソフト」
「プロをも唸らせるハイクオリティーなBiNDサイト」
「魔法」とまで言い放った、その実態は果たして!?
ttp://www.digitalstage.jp/bind/
前スレ
【放置】BiNDforWebLiFEインストール7回目【gdgd】(実質8スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1204606274/l50
前々スレ
【仏の顔も】BiNDforWebLiFEインストール6回目【四度迄】(実質7スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1196322660/
放置スレ(スレタイが伝統wに則っていないため捨てられた)
「アンドゥ未実装!!」BiND for WebLiFE Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1191889372/l50
関連スレ
ID for WebLiFEでフラッシュHPを作ろう☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1171553402/l50
初代BiNDのamazonでのレビュー
ttp://www.amazon.co.jp/review/product/B000THM3J0/ref=cm_cr_dp_all_summary?%5Fencoding=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
ttp://www.amazon.co.jp/review/product/B000THM3JA/ref=cm_cr_dp_all_summary?%5Fencoding=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
- 2 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 00:57:05 ID:???
- ■初代BiND発売
「今までの難しさや煩わしさを一切なくして、コンテンツ作りに専念できるこれまでにないウェブ制作ソフトの登場です。
BiNDが実現したのは、誰もが本当に最高のウェブサイトがつくれるということ。思い通りのウェブを、思い通りのデザインで。
新世紀のウェブ制作のスタイル、それがBiNDでできるようになります。 」
しかし、ちっとも「思い通りに」作れない事にユーザーその他の不満の声が上がる。
・Undo機能が無い(メニューには「元に戻す」があるが選択できない)→Undo可能に(ブロックエディタを閉じると不可)
・文字色を変えるのさえタグが必要→オフィシャルサイトでタグ講座を始める(2でようやく実装)
・ページが非常に重い(最もシェアの高いIE6で顕著で、閲覧者からの苦情によりBiND導入以前に戻すケースも)
・JavaScript切るとレイアウトが崩れる仕様であることが発覚
(「JavaScriptをオンにしてご覧下さい」と表示される=ONが前提、セキュリティ上の都合などでOFFにするのは想定外)
等。更に動作上の不具合続出(特にWindows版は酷い)で「コンテンツ作りに専念」どころではない。
不具合に関しメーカーは当初「ユーザー側の環境が原因」と回答していたが、
(この際の「BiND再インストールしてみてください」「OSクリーンインストールしてみてください」がスレタイの由来)
後に多数の不具合を公式ページで認める。
ttp://www.digitalstage.jp/support/bind/info/20071003.html
ユーザーに不具合の出てるパソコンを検証の為に買い取るという発言、
mixi上でのユーザーからの指摘に対し平野氏(社長)は「オフィシャルが重かった件、僕もびっくりしました。
うっかりIE6でチェックしていなかったので、自分で見て「うわ!重い!!」と反省。」という発言など、
発売前に十分な検証が行われていない事が伺える。
- 3 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 00:59:06 ID:???
- ■mixiのBiNDコミュへ平野氏が降臨
メーカー社長としてではなく「個人的に」参加し、トラブルに対し対応方法や今後の改善予定を発言。
しかし認めるのなら早急に公式に認めろ、BiNDユーザー全員が見る事ができる訳ではない場所では不公平だといった批判が2ch上で出る。
一方、「大人の対応」を続けていたmixiコミュメンバーだったが、
とうとう本音をぶちまけ平野氏に対し公開質問状を叩きつける者が出る。
コミュ管理人の独断で即削除されるが、にわかにコミュが荒れだし、質問者に同意する意見が多数書き込まれ、コミュ分裂に至る。
沈静化どころか更なる混乱を招いて平野氏はコミュを去る。
■BiNDサイトを検索できる隠しタグが発覚
<noscript>[BNDSTWN]</noscript>(Win版)、<noscript>[BNDSTMC]</noscript>(Mac版)
Googleで、[BNDSTWN]、[BNDSTMC]でそれぞれ検索すると、BiNDで作られたサイトが出てくる
修正パッチにより改善されているが、修正パッチあててない人が引っかかる。
デジタルステージサポートに電凸したユーザーからのタレコミ有。
隠しタグに関するデジタルステージの言い訳は「検索エンジンが最後までクロールするかどうかのテストで
社内で使っていたタグだとか云々」と平謝り。当日不要タグを削除するアップデートを次回実施することを公式に告知。
※<noscript>タグはアクセシビリティ用のタグ。
※<noscript>タグでキーワード挟む記述はGoogleのガイドライン違反。
※検索エンジンのためのテストならWINとMAC分ける意味がない。
※この検索タグはユーザーには一切知れされていないまま発売されていた。
- 4 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 01:00:15 ID:???
- ■グッドデザイン賞受賞
「特別の知識は必 要なく、用意されたパーツを組み合わせ、好みに応じて調整を施すことで1億通り以上のデザインができる。」
「高度の汎用性を獲得している点は注目に値する。世界的に見て、このレベルまで機能を提供しているパッケージツールは存在しない。
開発にかかるリスクを考える時、製品化にこぎ着けた同社の力量は日本にとどまらず、世界レベルで評価に値する。」
・タグという特別な知識が無ければ文字色さえ変えられない。世界レベルで評価に値する力量なのに不具合続出。
受賞に値しないとの声が上がる。
・公式ページのトップにある「グッドデザイン賞受賞」を下げ、MacOS X 10.5未対応のお詫びを出すも、
やっぱり数日で元の「グッドデザイン賞受賞」トップの表紙に戻す。
・2の宣伝に「初代が受賞」との注釈も無くグッドデザイン賞受賞を掲げる。
2は「性能改善等の仕様変更」に当たると解釈でき、(変更を届け出て審査さえパスすれば)Gマーク使用要領を満たすと考えられるが、
「初代の不具合を解決できないなら2を無償で提供せよ」との一部ユーザーからの要求に対する
「2は新機能を搭載し、新開発のminiソフトを含む新ソフトであり、初代を補完する物ではない」との回答と矛盾する。
■BiND for WebLiFE 2
・初代の問題が未解決のままの2が発表される。発売。「初代が2の有償βテスト」との声も上がる。
・平野氏がユーザー宛てのメールにて「どうしてもBiND2を出したい理由が、僕にはありました。
「今度のバージョンアップ、すごいね!めちゃくちゃいいソフトだよ!」って誰からも言われるソフトにしたかった。
「なるほど!これがBiNDで本来やりたかったことだったのか!」と、使えばすぐに理解してもらえるソフトにしたかった。」と記載。
すなわち「初代は本来やりたい事ができなかった」ソフトとなり、それを使って四苦八苦していた初代ユーザーの反感を買う発言である。
- 5 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 01:09:16 ID:???
- ■サービスの遅れ
・BiNDの機能強化を目的としたSYNC for WebLiFEは、具体的な進展が無いまま1年が経過、
BiND専用ホスティングサービスからサーバー引っ越しを必要としないウェブサービスへと変更された事で
変更=再出発=更なる遅れが懸念される。
・にもかかわらず、サイト運営のスキルアップを目的としたWEB COMPOSER'S Workshopの開講を予告するなど、風呂敷を広げ過ぎである。
■ツッコミ所の数々
・発売日当日からアップデータが配布される。以後アップデートが何度も行われる。
アップデートにより一部サーバでftp接続ができなくなる等、更なる問題を生む場合も。
・当初、オフィシャルサイトがBiNDではなくDWで作られていることが判明。本末転倒の声。
・BiNDの特徴のひとつであるSEO対策を平野氏自らmixi上のみで「SEOは都市伝説」「BiNDのSEO機能は事実上無意味」的発言。
・限定テンプレートが多過ぎる。大半はソフト本体との同時購入な上、購入経路に依存する。販促とはいえ方針に疑問。
(アップルストア、ソフマップ、ヨドバシカメラ、汎用、2007冬、ジオシティーズ、DSストア、ガイドブック)
・問題が未解決のままでも、BiND Website Award 2007-2008を開催するなど、販促やイメージアップの作戦は欠かさない。
・問題が未解決のままでも、年末年始やGWの長期連休は欠かさない。
・スケジュールにルーズ。例えば最近では2の優待版の発表が8月上旬と予告されていたが、実際には下旬。
コンセプトに共感した者さえ、こうした事態に擁護しきれなくなり、2chはもちろんmixiでも冷ややかな対応が大勢を占めるに至る。
まず最優先すべきは、既存ユーザーの救済である。
※ スレ立ての際の注意事項
・スレ番に注意
・2ちゃんねる検索で「BiND」のみでヒットさせる為、スレタイの「BiND」と「for」の間は空けるのが望ましい
・スレタイの文字数制限は半角48文字の模様
- 6 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 07:50:38 ID:???
- >1乙です。
これ以上デジステ被害者が増えないことを切に望むよ。。。
- 7 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 08:55:37 ID:???
- とりあえず買う。9800円で。
でもこれで自分のサイトを作ることはないわ。
買わないとサポートに文句いえないしな。
間違いなく不具合が発生することが予測できるから、適当に返金させるよ。
つかさ、自分1散々サポートに叱咤して返金してもらってんだけど
(既に1ユーザではないのに)ユーザ優待価格案内がきたのって、
属性管理すら適当だってことなんだろうけどな。
- 8 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 09:09:37 ID:Sj6sW3ly
- >>1乙
読みごたえのあるすばらしいテンプレですね
なんか感動してしまったw
- 9 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 10:53:22 ID:???
- 同感だ、素晴らしい!!
無意味な叩きや煽りしかできない奴は見習うべきだね
- 10 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 16:45:26 ID:???
- 本家に開発BLOGってのがあるけど、BiND単体ではブログみたいな使い方と
併用できないんですか?
SYNC for WebLiFEはいつになるかわからないし、他のブログサービスと
連携させるのも面倒くさいし.. なんか中途半端。
- 11 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 20:13:10 ID:???
- >>10
SyncってBBSとかの有料レンタルサービスになるのかな。
bind2のサイト見てるとそんな感じがする。ユーザーが
サーバよりBBSや問い合わせフォームを望んでいるからと
しているが・・・。
- 12 :Name_Not_Found:2008/08/25(月) 20:37:12 ID:???
- >>11
ttp://www.digitalstage.jp/bind/function/function12.html
ここに概要みたいなのあるよ。なーんかまだgdgdな感じだね。
- 13 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 01:40:50 ID:???
- IDユーザーだけど、メルマガだと 特別優待価格12800円
DMだと9800円になってる。この違いは?
- 14 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 04:25:16 ID:???
- BiND1は壮大な芝居。
BiND2の開発費をかき集める為に1年かけて行われた資金調達。
人柱、いや、もはや大量の屍と化したBiND1ユーザーはBiND2への架け橋となり、新規ユーザー達は我々死体の橋の上を悠々と歩いて行く。
もはや、我々の言葉は届かない。
- 15 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 08:12:38 ID:4xqvRvhX
- デジタルステージ平野です。
先週、ついにBiND2がマスターアップしました!
「マスターアップ」とは、インストールCD-ROMが完成し、
工場での製造が開始できる状態を意味する専門用語です。
じゃあこれで完成?? いいえ。これで終わりじゃありません。
今度は発売日までの数週間、「ファインチューン」と呼んでいる
「手直し作業」をしていきます。
これはデジステのオリジナル用語かもしれません。
ファインチューン。
実は、この作業が一番大事で、一番面白いんです。
なぜなら、マスターアップまでは「製品としてちゃんと動作させる
こと」が当然ながらメインの作業なんですが、
一方のファインチューンは「ピカピカに磨き上げること」が
目的だからです!
この「ファインチューン」をするかしないかで、ソフトの面白さが
変わってきます。
購入特典のカートリッジなどをつくるのも、このファインチューン
の一環です。
---
ファインチューンw
マスターアップまでの地道な工程はいいかげんで
ファインチューン=化粧ばかりに注力する
それがデジステ
今回もあいかわらず厚化粧仕様です
- 16 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 08:44:47 ID:???
- >>15
長々とコピペして、その様か
>>1を見習え、もっと俺たちが共感できる内容せんかい!
- 17 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 11:48:17 ID:???
- それで優待予約した猛者はおるのかい?
- 18 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 11:52:00 ID:???
- この時間だけだと思いたいが、なんかサイトが激重くないかい?
うちだけかな?全然表示しないや。
- 19 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 12:01:51 ID:???
- >>17 9,800円申し込みました。
- 20 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 12:09:10 ID:???
- これで作ったサイトって、ID同様、パッと見てすぐ分かるよな。
知ってる人が見たら、恥ずかしいわー。
AppleのiLifeの方が、マシだね。
- 21 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 12:15:08 ID:???
- >15
事実上の
初 日 か ら ア ッ プ デ ー ト 宣 言
- 22 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 12:17:03 ID:???
- >>18
重いね、原因は何?
>>19
以後、君を猛者1号と名付ける
- 23 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 12:21:39 ID:???
- デジタルステージから、大学のサークル臭するのは私だけですか?
- 24 :猛者1号:2008/08/26(火) 12:22:10 ID:???
- ありがとう。
クレカで決済済みだから、到着を楽しみに待ってるよ。
- 25 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 13:02:27 ID:???
- 猛者2号や猛者V3はまだか?w
- 26 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 13:28:05 ID:???
- >>17
申し込んだぞ
- 27 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 15:21:34 ID:???
- >>一方のファインチューンは「ピカピカに磨き上げること」が目的だからです!
磨きあがったソフトを見たことがないんだが。
- 28 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 15:30:22 ID:XmWRP+rl
- んー、オフィシャルのサイト激重だね。
サファリ、バージョン 3.1.2環境
- 29 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 16:26:24 ID:???
- >>28
怒れるBiND1ユーザーがこぞって覗いておるのぢゃろう。
- 30 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 16:51:36 ID:rhEIQ9sC
- 僕も9800円で購入しましたが・・・
別にここはアンチバインドの方ばかりじゃないと思います。
僕だってバインド1ですごく痛い目に遭わされましたから。
だって「誰もが」「簡単に」というのがコンセプトだったはず・・・
実態は・・・知ってますよね。
バインド2も不安がいっぱいです。バグどころかインストールの段階でつまずいたりして・・・
もしバインド2に問題がないとしても、19800円+9800円の出費、および無駄にしてきた時間を考えると、皆さんの怒りも当然と思います。
結局僕はカラーを変えられる術を持たなかったので、バインド1ではHPは作れませんでした。
- 31 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 16:58:54 ID:???
- >>30
こういう人をBiND2でも放置プレイしたら、見切りつけるしかないな。
- 32 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 17:29:38 ID:???
- わたしも優待販売予約しました。
まぁ、こういうコンセプトの商品を自分で楽しめればいいや。
的なスタンスなので。
- 33 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 17:33:02 ID:???
- BIND2のサンプルサイトのサーバーが-遅いのか、BIND2そのものが
遅いのか、よく判らん。
うーん、とりあえずトップページの表示
http://www.digitalstage.jp/bind/
に1分近くかかっているのだが?
- 34 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 18:11:58 ID:???
- >33
うちも同じだなぁ 光だが1分近くかかる
昨日の夜もこんな感じだったが、ずっとこんななの?
W3C準拠チェック(同じく読み込み時間かかる)
http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator?uri=http%3A%2F%2Fwww.digitalstage.jp%2Fbind%2F&profile=css21&usermedium=all&warning=1&lang=ja
HTML文書の文法をチェック(満点は100点)
http://www.digitalstage.jp/bind/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
228個のエラーがありました。このHTMLは 3点です。←
タグが 27種類 631組使われています。文字コードは UTF-8 のようです。
予想通りの展開
- 35 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 18:16:44 ID:???
- デジステって、単純にソースのてっぺんに
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" 〜>
っていれてりゃW3C合格だと勘違いしてないか?
- 36 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 18:20:38 ID:???
- 今はもうだいぶ早くなってるみたいだけど
サンプルページに掲載されてる画像をクリックすると
拡大表示されるまでやたら時間がかかるのだが・・・
- 37 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 18:26:23 ID:???
- ほとんどのページ、一度キャッシュ読まなきゃ
まともに見れません、、、
エラー警告だらけの100点中3点のサイトしかつくれないソフトが
本格的なウェブサイト製作を可能にする次世代ソフトなんですね。
1の糞仕様に3次元的デザイン(笑)の操作と
デジステ製作側が使ってたブロックいじり機能と
フリーソフトレベルのフォトレタッチ機能つけて
新ハイセンスな(爆)テンプレ乗せて2として発売。
公式サイトもビシッと作れないソフトって、どうなんでしょwwwwwwwwwww
- 38 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 18:31:29 ID:aEJzDJ3G
- やっぱみんなロード時間長いんだね。ウチだけかと思ってた。
広告で結構興味あったんだけど、すんげー体たらくなんだな…
でもちょっと人柱になりたくなってきた…アホだ…
- 39 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 18:32:15 ID:???
-
グッドデザイン賞とったのは1なのに、堂々と2に掲載していいものなのかねぇ
【BiND1とBiND2の互換性について】
BiND1で作成したサイトをBiND2で編集・更新することは可能です。
ただし、1と2では搭載されているカートリッジの仕様が異なるため、
BiND1用のカートリッジをBiND2で使用することはできません。
BiND1からBiND2への移行方法については、後日サポートページよりご案内いたします。
- 40 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 18:52:58 ID:???
- うわぁ やべえ〜
さっきBIND2ポチっちゃったよ
ロードの遅さが仕様だったらマジ致命的なんだけど
- 41 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 19:42:04 ID:???
- >>37
>フリーソフトレベルのフォトレタッチ機能
そんなソフトがあるんですか? マカーなんですけど、おすすめソフトがあったら
教えてください。
- 42 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 20:37:40 ID:???
- BiND2とID合わせてぽちったわ
どうか不幸になりませんように (-人-;)
- 43 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 20:39:13 ID:???
- >>42のおかげで次のメルマガは
いや〜予約が殺到して嬉しい悲鳴を上げてますよって言うのが来るよ。
- 44 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 20:50:31 ID:???
- テレフォンショッピングで売ってる
限定○点という商品もその倍は用意してるんだろうなあ
- 45 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 21:12:16 ID:???
- >41
サファリには検索機能はないのか?
- 46 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 21:54:24 ID:???
- ダイアルアップでネットしてたときのことを思い出したよ。
しかし3点ってw
- 47 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 00:49:20 ID:???
- 9800円でも元がとれるってことは
原価はシェアウェアレベルってことか。
6000クーポンは実質使い道ないし。
- 48 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 01:01:27 ID:???
- >>39
>>4が解説済み
>>5の限定テンプレってどんなデザインなんだ?
ちなみに柔地図と淀は2でも限定テンプレ付けるみたいだなw
- 49 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 06:07:46 ID:wxIqUD4w
- オフィシャルサイトの動作が軽快になった。対策を講じたか。
- 50 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 07:23:20 ID:???
- 火狐での崩れも無くなってるしね。
- 51 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 07:28:38 ID:???
- >>48
祖父と淀は売る気満々かよw
共謀罪w
- 52 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 07:46:29 ID:???
- >>49
再起動しただけじゃない?
- 53 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 08:44:39 ID:???
- ほんとに100点中3点なんだな
大笑いしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見た目なんちゃってハイセンス&素人を期待させるキャッチコピー
中身はgdgd、今時w3c基準3点って
平野とデジタルステージという腐れ会社そのものを如実に顕わしてるね
- 54 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 08:58:34 ID:???
- 実際に依頼受けたサイト作った日には二度と依頼もらえないだろ
仕上げはそりゃはやいだろーが・・・確かにプロも唸るソフトだわw
ソースと表見て言わせてもらうと、BinDで作れるのは泥舟サイトだけ
デジステ的オサレ写真(一昔前のセンス)盛り込んで誤魔化してはいるが、
未来永劫これがwebデフォソフトになる可能性はゼロ以下。
デジステが作り続けるのは、昔も今も
騙されやすい素人が自己満足にひたるためのオナニーソフト
- 55 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 09:41:38 ID:+1ScLz+/
- >>54
昨日書き込みしました30です。
>騙されやすい素人が自己満足にひたるためのオナニーソフト
おっしゃるとおりかもしれません。
現に僕がそうですから・・・
最初からお金をケチらないで業者さんに依頼したほうがストレスや時間を含め安かったかもしれません。
昨日公式ページの表示がすごく遅かったですね。
とても心配です・・・
- 56 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 09:52:04 ID:d2f/yaRc
- BiNDとBiND2と同時インストールは可能ですか?
- 57 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 10:58:41 ID:???
- >>56
可能とはうたわれてるな
- 58 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 11:51:09 ID:+1ScLz+/
- ふと感じたんですが、9800円は前回購入した方限定で、かつ先着とメールがきてましたが、たぶん先着順じゃなくても全員購入できるような気がしました。
先着○○名様って書かれてませんもんね。
クリックしてよかったのか・・・
不安が押し寄せています。
僕のようなど素人は、このソフトに寄りかからないとサイトを作れないというのが悲しい現実です。
- 59 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 12:27:06 ID:???
- 別に>58は何も悪くないよ プロだって最初は素人
一番腹が立つのは、素人さんの弱みに付け込むようないやらしいキャッチコピーで
騙し謳い文句とはかけはなれた未完成ソフトで小銭を稼ぐデジステ
確かに最初は大簡単に作れるじゃん、と感じるかもしれないが 遅かれ早かれ
このソフトのダメさ加減に呆然とする
それはある意味、素人からステップアップしたって証拠
一番早い上達方法は、こんな汎用性のかけらもないソフトで時間を無駄にするより
見本となるサイトまるこど保存(フリーソフト有)して どういう構造になってるか
ともにくそれをいじくり倒すことだわな
火狐でも、ページ構造見たり構築しなおしたりするサードパーティ機能が
無償でダウソできる
- 60 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 12:27:24 ID:???
- >>56
可能だか、データに互換性はない。
1のデータは2用に変換できるが逆はできないので、いったん2で編集したデータは1では使えなくなる
>>58
1000名とは書いてある
- 61 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 12:49:53 ID:???
- >>59
だが君の言う事ができる奴や出来そうな奴、
そいう奴はこの手のソフトを買わないし、
興味を惹かれたりはしないんだよ
まぁ>ステップアップしたって証拠 ってとこまで同感だ
- 62 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 13:28:25 ID:+1ScLz+/
- >>59
フォローありがとうございます。
作れたことは作れたんですが、フォントも決まっちゃってますし、何よりもカラーが変えられないのが痛かったです。
以前GoLiveのレイアウトグリッドで何とかして作ったもののほうが、はるかに軽かったです。
>>60
先着1000名でしたか。
こちらの見落としです。すいませんでした。
>>61
やはりできる人はドリームウィーバーを使って綺麗に作成されますね。
僕はズブの素人ですので、バインド2でダメなら、HP作成はさっぱりあきらめます。
デジタルステージの意気込みに不安を感じつつもちょっぴり期待してみます。
- 63 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 14:42:34 ID:???
- 正直SiGNだけ書き出しが出来るようにして3000円くらいで売ってほしい。
本体はイラネ。
- 64 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 14:43:13 ID:???
- だから、Mac買ってiWebで作ればいいのに。
ttp://www.apple.com/jp/ilife/iweb/
- 65 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 15:35:57 ID:???
- >>64
Winなオレはどうすりゃいいんだ?
- 66 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 15:47:44 ID:???
- Mac+BootCampとヤフオクでXPのCD-ROM入手。
- 67 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 15:54:55 ID:???
- このソフト買うより、己の知識増やす本10冊買って勉強したほうが為になる。
この手のソフトは飽きが早いからなwwwww
- 68 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 16:08:13 ID:???
- >>64
俺もMacだけど、iWebはWindowsでみたらレイアウト崩れるらしいじゃまいか。
- 69 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 16:24:09 ID:70zP9+jA
- 新しいテンプレート48サイト
とか書いてあるけど、どうせまた色違いだけの水増しだらけだろうな。
- 70 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 20:36:45 ID:jpsbJ8t7
- デジステの公式サイト404なんだが・・・
- 71 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 21:16:28 ID:???
- お前の環境が500だな
- 72 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 22:13:08 ID:???
- 付属テンプレ全部見せろよ
- 73 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 22:15:12 ID:???
- 見せたら売れませんからw
- 74 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 22:24:26 ID:???
- >BiND2で作成されたサイトは、W3Cが策定した
>「XHTML 1.0 Transitional」に合格するように設計されています。
デジタルステージはこのページに、堂々とW3Cの合格バナー貼ってるけどさ。
http://www.digitalstage.jp/bind/function/function09.html
魚拓
http://s01.megalodon.jp/2008-0827-2213-19/www.digitalstage.jp/bind/function/function09.html
これってW3Cのサイト内でHTML構文チェックをやって、エラーが無かった場合に
配布・表示していいとされるものなんだけど?バナー画像をただ単に貼り付けているだけの
サイトや、バナーをクリックしてもチェックページに飛ばない・チェックしてひとつでも
エラーが表示されてしまうようなのは合格とは呼ばない。ゆえにバナー貼る権利は無い。
それなのに合格をうたうのは、世間ではW3Cを餌にした「詐欺サイト」と呼ばれてる。
ちなみに一番上のページのチェック結果
http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fwww.digitalstage.jp%2Fbind%2Ffunction%2Ffunction09.html&charset=%28detect+automatically%29&doctype=Inline&group=0
- 75 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 22:29:35 ID:QEiL7Or/
- メールフォームとかテーブルが簡単に出来る様になってるか
気になるとこですネ
- 76 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 23:26:53 ID:???
- BIND2ポチった後で
WIN XP Service Pack3を入れてしまったんだけど、
悪い胸騒ぎがする
- 77 :Name_Not_Found:2008/08/28(木) 01:50:09 ID:???
- オフィシャルがFirefoxで崩れる問題、解決したと思ったら戻ってる。
崩れる→修正したが激重と言われる→戻したので軽いがまた崩れてる、なのか?
- 78 :Name_Not_Found:2008/08/28(木) 08:03:06 ID:???
- 全然準拠していない件
- 79 :Name_Not_Found:2008/08/28(木) 10:12:46 ID:???
- >>77
みたいだね。今、早くなったけど、FireFoxだとダメだな。
とりあえずOperaがOKなのは確認した。
もうFireFoxとIE用で別途、スタイルシート分けて
作った方が良かったのではないかと思うな。
- 80 :Name_Not_Found:2008/08/28(木) 14:40:53 ID:???
- >>75
もしそうだったら、少し評価してもいい。
- 81 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 00:32:11 ID:???
- ttp://www.digitalstage.jp/bind/index.html
なんだか、禿げ上がってきてる?w
みんなが責めるからだぞ!
BiND2をみんなで買ってあげて、鬘を彼に!w
- 82 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 01:26:13 ID:???
- >>81
急に老けたな。
- 83 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 07:42:06 ID:???
- スタッフを連日徹夜で働かせながら自分はよそで美味いものばっか食べているから、皮脂が増えすぎてんだよ。
天罰だな。
- 84 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 10:25:26 ID:???
- おいおい 老けすぎだろ!! 平野タン。
・・・・なんか逆に可哀想になってきたな。お情けチョウダイの芝居か!?
- 85 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 11:50:00 ID:32rTFxmu
- BiND for WebLiFE* 2のオフィシャルサイトが壊れている
大丈夫か!
- 86 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 12:07:14 ID:32rTFxmu
- と思いきや、Firefoxでの表示が直っている。一部崩れが残っているが。
- 87 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 12:18:03 ID:???
- 落ち着け
- 88 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 18:33:58 ID:32rTFxmu
- オフィシャルサイトまた重くなってる
- 89 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 19:15:49 ID:???
- 残り9日間!って煽りメールきたけど。。。
以前の漏れなら飛びついたが・・・・
お試しをしてからじゃないと買えないわな。
これ、BiNDで唯一、学んだことw
- 90 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 22:05:52 ID:Ldcv1Znf
- いいから買えやゲリグソが
欲しいなら、評価とか出回る前に買っとけ
- 91 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 22:22:15 ID:???
- BIND2が発売に届くんだけど
初日のインスコは、多大な労力と時間の浪費が目に見えてるので
しばらく様子をみてからやる予定です。
- 92 :91:2008/08/29(金) 22:23:36 ID:???
- 発売→発売日orz
- 93 :Name_Not_Found:2008/08/29(金) 22:51:58 ID:???
- ttp://www.digitalstage.jp/support/bind/archives/2007/09/post_67.php
(初代BiNDのFAQ)
>ブラウザによってページの表示が異なります。
>
>大変申し訳ございませんが、BiNDでは3段階に分けて、ブラウザの閲覧を保証しています。
>詳細は下記ページの「閲覧環境」にてご説明をさせていただいておりますので、ご確認ください。
>ttp://www.digitalstage.jp/bind/spec.html
確認の為クリックしてみると、
>HTTP ERROR
>404 ファイルが見つかりません
>指定された URL "/bind/spec.html" は、 このサーバー(www.digitalstage.jp) には存在しません。
>URLを確認して再度アクセスしてください。
初代BiNDは既にレガシーサポートソフトの様ですorz
>>8-9
あっありがとうございます……今 読み返すと修正したい所だらけなんですけどね。
- 94 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 00:11:12 ID:???
- 金振り込んでから数日、なんの返答もない・・・
- 95 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 00:50:51 ID:loZh5Bkd
- BiND2出す出す詐欺
- 96 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 07:06:12 ID:???
- >>91
CD入れて実行するだけの作業も頭が悪いと誰か助けてーになるんだな
- 97 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 10:30:57 ID:???
- 初日からインストールしても多大な労力と時間の浪費が目に見えてるので
インストールはしばらく様子をみてからやる予定です。
って意味じゃ?
- 98 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 12:52:53 ID:???
- >>97
わかってるなら買うだけむだじゃん
- 99 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 13:10:06 ID:???
- >>98
いやだから、買ったんでしょ?
- 100 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 14:56:49 ID:???
- おれ達はつっこみを入れる権利を買ったのさ
買ってないやつは突っ込む資格がないことを忘れるな!
- 101 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 17:55:27 ID:???
- 突っ込んで入れる権利を買った?
BiND for SexLiFE 2発?
- 102 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 18:34:28 ID:???
- つまんねぇ、お前バカ?
- 103 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 18:41:15 ID:???
- >>100
>買ってないやつは突っ込む資格がないことを忘れるな!
そんなことはないだろ(w
- 104 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 18:43:58 ID:???
- 少なくとも2の正規ユーザー以外は
2のサポートは受けられません
- 105 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 22:50:00 ID:???
- >>5
■ツッコミ所の数々
・発売日当日からアップデータが配布される。以後アップデートが何度も行われる。
アップデートにより一部サーバでftp接続ができなくなる等、更なる問題を生む場合も
BIND2もなんか危なそうだな・・・
- 106 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 23:08:06 ID:???
- >>105
>>15と>>21より、確定と思われる
- 107 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 23:20:37 ID:???
- kakaku.comの2に関する口コミも酷評だよw
- 108 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 09:49:09 ID:???
- IDも合わせて出してくるあたり
なんかもう終わりに近い感じがする
MD3の時みたいに版権まるごと
ソースネクストに身売りすればいいのに
- 109 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 09:56:59 ID:???
- んで、IDの方って何か変わってんの?
相変わらず日本語環境でしか表示できないみたいだしW
- 110 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 11:17:32 ID:???
- >109
カートリッジ追加のみ。機能追加は無いし、既存ユーザーにも追加カートリッジは配布されるので、実質 何も変わってない。
店頭でBiND2とパッケージをそろえれば一緒に買ってもらえるだろう、という為だけの変更?
>108
mdと違って、BiNDは買い手が つかないでしょう。
ましてソースはHPビルダー売ってますし。
- 111 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 14:32:14 ID:???
- 予約した瞬間、擁護したくなるもんなんだな。→俺
- 112 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 15:05:07 ID:???
- 俺も予約した
まともなサイトはドリで作るけど、どーでもいいのはコレで作る
- 113 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 15:25:30 ID:???
- >>112
>まともなサイトはドリで作るけど、どーでもいいのはコレで作る
↑
ウソ
まともなサイトは作れない。
なので結局はBiNDで作ったウンコサイトに自分でケチをつけるだけ。
- 114 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 17:11:19 ID:???
- >>113
自己紹介は聞きたくないお
- 115 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 17:26:14 ID:???
- BiND1買ってきたよ〜♪
- 116 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 18:52:11 ID:???
- BiNDとブログが容易に融合できたら即買いなんだけどな。様子見組。
>BiND × Movable Type
>
>ご覧のページは試験的にBiNDとMovable Typeを組み合わせて作成・更新
>されています。カレンダーやRSS、トラックバック、アンケートを
>自動生成しています。
>
>-> Movable Typeについて検索する
>
>
>
>BiNDとMovable Typeの組み合わせ方法についてはBiNDの操作以外に
>高度な技術が必要となります。その為技術的な質問等には一切お答えできません。
>ご了承ください。
- 117 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 19:34:38 ID:???
- 俺は「ブログ」というボタンを作ってクリックすると外部のブログに飛ぶようにするつもり。
- 118 :Name_Not_Found:2008/09/01(月) 00:50:51 ID:???
- >>48
http://www.netscrap.net/bind/template1b.html
こんなので よいですか?
- 119 :Name_Not_Found:2008/09/01(月) 08:31:59 ID:???
- なにこの糞テンプレ
- 120 :Name_Not_Found:2008/09/01(月) 12:28:05 ID:???
- >>116
ブログエンジンとの連携は技術的にはそんなに難しくないよ。めんどくさいだけ。
たとえば、ブログを更新すると、ブログエンジンがすべてのページを書き変えちゃう(カレンダーとかそんなの含め)。
なので、もう一度Bindでテンプレートを反映する。その時にぐちゃぐちゃにならないように、シンプルなテンプレートを提供するという感じ。
ただ、ブログってのはそういうめんどくささをなくすのが目的だよねぇ
Bind2にはブログっていうブロックテンプレートがあったような
- 121 :Name_Not_Found:2008/09/01(月) 13:05:08 ID:???
- >>118
そんな画像公開されてたっけ?
- 122 :Name_Not_Found:2008/09/01(月) 21:55:52 ID:???
- >121
サイトシアター画面で使われるサムネイルです。BiNDフォルダ内にあります。
- 123 :116:2008/09/01(月) 22:52:14 ID:???
- >>120
やっぱ難しそうです。>>117のやり方のほうが無難かも..
でも、2つ管理するのはめんどくさいからブログ1本でいこうと思います。
オサレなんだけどなぁBiND
- 124 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 12:07:42 ID:???
- >>123
>オサレなんだけどなぁBiND
えぇぇぇ!?
- 125 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 12:25:52 ID:Lwv20Z73
- オサルなんだけどなぁ だろ?
- 126 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 12:44:25 ID:???
- >>122
ということは、あなたはみんな持っているのですね。
- 127 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 17:57:28 ID:???
- [2008/08/28]
研修に伴う臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、弊社社内研修のため下記の期間の電話サポート窓口の営業を
お休みさせていただきます。
電話サポート臨時休業日 :
2008年9月9日(火)午後6時30分〜9月11(木)午前10時30分
なにこれ? BiND2 発売前の祝賀会?w
それとも社員総出で 出荷準備かね?
- 128 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 18:42:54 ID:???
- >>127
それがどうしたの?製品に関係ないことで文句言うのやめましょう。意見と文句の区別がなくなっちゃうから
- 129 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 19:15:48 ID:???
- 発売したら、じゃんじゃか電話が鳴り止まない状況が想定されているわけだよ。
- 130 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 19:34:47 ID:???
- >>127
客観的にクレームに対応できる人になるための研修です。
他人事と言われないための研修です。
- 131 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 20:50:55 ID:???
- >126
はい。コレクター魂に火がついただけで、全く特典を活用してませんが。
・発売日に普通に店頭で買う(付属特典なし→後に07Winter入手)
・特典入手の為だけにSofmap通販
・特典入手の為だけにヨドバシ通販
・Apple Store特典CD-ROMだけヤフオクで落とす
・ジオシティーズ経由でDSストアから買う
・特典入手の為だけにAward参加
・付録の為だけに「私だけのホームページを作る本」を買う
・ここまで来たらコンプリートを目指して、「その他の店舗用」特典CD-ROMが付いてる お店を探して購入
……1年に5本も買ったのかorz
>128
ベーグル食べたり穫れたてのアジを食したりして楽しく作ったBiNDが不具合だらけだというのに
その正規ユーザー救済の義務も果たさず自分達の休暇の権利は欠かさず行使するという体質が批判されているのです。
- 132 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 21:02:56 ID:???
- >>131 もしかして、IDの特典もコンプリートしてたりして?
努力は認める!しかし、お布施もほどほどにw
- 133 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 23:50:30 ID:???
- IDには興味が無いです……。
- 134 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 00:04:41 ID:???
- http://www.digitalstage.jp/bind/index.html
2008年9月19日発売
↓
USER'S VOICE
ユーザーの声
近日公開予定!
近日って、発売もまだなのに、どんだけ気がはやいんだよ!w
BiND2のベータテストの開発ボランティアの意見を掲載するつもりか?
- 135 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 00:38:56 ID:???
- 恒例のチャット大会やるのかなあw
- 136 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 00:50:07 ID:???
- >>131
あんたスゲェよ…
- 137 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 05:15:26 ID:???
- Google Chrome
- 138 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 08:43:56 ID:???
- ユーザーボイスってテスターの感想か?
載らない事を祈るとするか
- 139 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 11:55:20 ID:???
- >>134
どうせ意見なんて操作されちゃうんだから意味ないよな。
- 140 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 13:31:56 ID:???
- >どうせ意見なんて操作されちゃうんだから意味ないよな。
デジステお得意の情報操作の一環だからな
- 141 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 14:25:37 ID:9V5qtGCV
- Google Chrome 使ってみた。
びっくらこいた。めんたこ速い。速すぎる。。。
IEと比べて随分と速くなったなぁって思ったFirefox3だけど
Google Chromeは、もうまぁ全然その上いってる。
こりゃいいやってことで、BiND2のサンプルページ開いてみた。
びっくらこいた。なんでこんなに遅いっていうか重いの。。。
- 142 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 14:30:00 ID:???
- 初代BINDよりBIND2って表示が遅い気がするのは
俺の気のせいなのか?
- 143 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 14:43:05 ID:???
- >>141
自分のBindサイトは速く感じた。FirefoxもIE7よりかなり速いけどw
- 144 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 14:53:58 ID:9V5qtGCV
- >>143
Bindサイトは速く感じるね。
Bind2のサンプルページはやっぱり重く感じるよ。なんでだろ。
IEはだめだねぇ。Firefoxでも充分速いけどGoogleChromeは異常。
- 145 :Name_Not_Found:2008/09/03(水) 23:15:10 ID:???
- 公式、戻ってる上にブッ壊れてるな……
- 146 :Name_Not_Found:2008/09/04(木) 09:58:25 ID:AFbR/cdI
- ちょ……
サンプルページ、速くなってんだけどw
デジ捨てスタッフなのかヒラノなのかわからんけど
確実にココ見てるねぇwww
- 147 :Name_Not_Found:2008/09/04(木) 16:10:31 ID:vJKnulMu
- 開発ブログ全然更新されないな
- 148 :Name_Not_Found:2008/09/04(木) 17:12:19 ID:???
- 開発してないんだろう。
- 149 :Name_Not_Found:2008/09/04(木) 18:54:01 ID:???
- BiNDで作られてるページ、早くなったり遅くなったりするけど
サーバの問題にしろこのソフトの構造の問題にしろかなり根深い問題だと思うよ
そもそもBiNDソースのサイトのどこがW3C準拠なのか説明して欲しいわ
- 150 :Name_Not_Found:2008/09/04(木) 20:34:24 ID:???
- これって、イメージダイブが関わっているんだっけ?
サンプルの犬の写真、長藤氏のサイトで見たぞ。
- 151 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 07:42:06 ID:khwh95nw
- BiNDはともかく、この板のテンプレの美しさにはしびれました。
- 152 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 09:49:40 ID:???
- 速度に関しては単純にソフトの構造クサイけどな。
ま、この辺は初代Bindで散々突っ込まれた内容だし
劇的に軽くしようと、Tシャツサイトが話題になったぐらいだし。
変にテキストで貼り付けるよりも、画像にテキスト埋め込む方が
速度は稼げるのかもしれん。
前に製作者がリンクしてくれてたナガタ工業ぐらいの早さであるなら
まだ我慢できる。
- 153 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 10:58:15 ID:???
- >>149
それをデジステにメールしてくれ
ここでグダグダ言っててもしょうがないぞ
- 154 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 16:40:13 ID:a9y32Ag4
- どうしても、馬鹿インドを買おうとしている友人がいます。
とめるにはどうしたらいいでしょうか。
- 155 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 17:11:56 ID:???
- しつけぇ!!開発ブログ、更新しねぇくせに
「残り○日」メールをまた送ってきやがった!!!
ほんとこの会社っていうかヒラノっていうかは……。
- 156 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 17:45:32 ID:mctSXR+u
- 開発ブログ、7月のスタートからたった5回。少ないなぁ。
- 157 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 17:48:48 ID:zzSWWJoI
- 買おうかどうか悩んでたけど、blogに移行したらめちゃくちゃ楽でしたサーセンwww
いらないよこんなソフト。
- 158 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 18:06:39 ID:80QhCpv9
- >「残り○日」メールをまた送ってきやがった!!!
来た来た(笑)
必死なんだろうね。
知らんけど、要らんけど。
- 159 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 18:21:35 ID:???
- 予約したからまだ残り○日メールが来ないw
- 160 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 19:59:16 ID:???
- パッケージ含め、またまたおもちゃですか。
そんなところに金掛けないで、1,980円位で出せよw
- 161 :160:2008/09/05(金) 20:00:04 ID:???
- あ、一応頼んじゃったんですけどねww
- 162 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 21:14:44 ID:???
- 予約、集まってないんだろ。
自業自得だよな。
- 163 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 22:00:04 ID:???
- 第二弾:2008年9月8日(月)〜2008年9月18日(木)
※価格、特典ともに第一弾で予約した方がお得な内容です。
- 164 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 22:01:47 ID:rGdHFYCY
- 2はアンドゥ実装されてますか?
今回も読み込みが重い点は改善されますか?
問題点などおしえてください。
- 165 :Name_Not_Found:2008/09/05(金) 22:31:03 ID:???
- >>164
今度は予約者へのメールが来ておりました。
搭載したそうです。
タグを1の四分の一にしたとか。
- 166 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 00:16:26 ID:???
- BiNDTiPSとかさぁ、あんな風にご立派wにはじめたのに
偉そうなことほざくだけほざいて全10回www
開発ブログはっつーと、Bind出した後やら問題多発したあたりは
必死だったけどすぐにぱったり・・・
んで今度のBind2のブログスタート言っといてすぐ頓挫・・・
ここでつっこまれたから(?)かどうかは知らないが
とりあえず的な言い訳をさっきUPUP。なんかさぁ・・・ねぇ・・・
どうにかならんわけ!?素人がはじめたブログやらWEBサイトやらの
末路にかぶってんだけどwwwww典型的なんだけどwwwww
そんなに社内スタッフとうまくいってないんだ!?ヒラノさん
- 167 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 00:19:52 ID:???
- おしえておしえて→平○がきらいな内部のひと
- 168 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 00:26:45 ID:???
- うぉおしっ。裁判しよう。なっ平野。
いやいやちょっと待てって。うんうん、そうだな、裁判もあれだな。
イーモバの件もあったんで、公正取引委員会にメール、送ってみた。
- 169 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 10:46:08 ID:???
- mixi にて、親切な人が箇条書きにしてくれてますね。
[1] 不要なタグをできるだけ減らし奇麗なHTMLソースにする。
[2] Dreamweaverでの修正が可能なHTMLソースにする。
[3] Ajaxの動作を軽快にする。
[4] Internet Explorer 6と他のブラウザのデザインの差をなくす。
[5] ブロック内の変な隙間をなくす、調整できるようにする。
[6] ブロック間の隙間すらゼロにする裏技。
[7] テーブルやインデントの独自ルールを改善。メニューの数を増やす。
[8] ブロックエディタの使いやすさを追求。
[9] 新しいブラウザ、出ましたね。Google、IE8、ほか。
- 170 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 12:48:26 ID:???
- 箇条書きにしてくれても、ヒラノくんたちには実現できないんだよね(w
- 171 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 16:01:48 ID:29SEAR9m
- やっとこれらができるようになったんか。
- 172 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 19:56:27 ID:???
- ん?
この箇条書きとやらは、BiND2で実現したものじゃないの?
実現できたらいいな〜って話?
- 173 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 20:08:49 ID:???
- >>172
予約購入者宛に送られてきたメールの要約だ
- 174 :Name_Not_Found:2008/09/06(土) 22:51:32 ID:xXG6S0qe
- テクニカルサポートのフォームから問い合わせようとしたんだけど、
エラーが出て問い合わせを拒否された。
やる気あるのか?
- 175 :Name_Not_Found:2008/09/07(日) 03:11:52 ID:yhSDiVGX
- ドリで開けるのはまじでいいかも。
でもドリで修正したらバインドには戻せないらしいが、それでもいいや。
- 176 :Name_Not_Found:2008/09/07(日) 08:27:21 ID:???
- >>175
ちょwww
- 177 :Name_Not_Found:2008/09/07(日) 23:34:21 ID:???
- 開発ブログの新着を読み終えたが、かなり改善されていそうだな
- 178 :Name_Not_Found:2008/09/08(月) 00:55:48 ID:???
- 文章ではそうなってるなw
- 179 :Name_Not_Found:2008/09/08(月) 01:07:49 ID:???
- 「実装」できてなきゃなんも意味ない罠w
- 180 :Name_Not_Found:2008/09/08(月) 22:06:27 ID:???
- 改善の内容を読めば読むほど、
1のユーザーには無償アップグレードが妥当だろう
- 181 :Name_Not_Found:2008/09/08(月) 22:30:16 ID:???
- >>180
だね。
>>4が書いてるが、1が受賞したグッドデザイン賞を2でも掲げるのは「性能改善等の仕様変更」だから許されるのであって、
1ユーザーに2を無償で配らないなら最低限グットデザイン賞を掲げるのは止めるべきだ。
- 182 :Name_Not_Found:2008/09/08(月) 22:43:54 ID:???
- 初めて今日これ知って面白そうだけどなんか怪しい気もして
スレ探して来てみるとやっぱり…
- 183 :Name_Not_Found:2008/09/08(月) 22:59:57 ID:???
- 「怪しい」って気がした人は
間違いなく正しい判断をした。
間違いない。
- 184 :Name_Not_Found:2008/09/08(月) 23:08:30 ID:???
- このスレ見て「楽しそうだ」と2を予約した俺みたいなのもいるからw
- 185 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 06:27:31 ID:???
- レビュー:BiND for WebLiFE 2
http://ascii.jp/elem/000/000/165/165086/
- 186 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 08:03:09 ID:???
- とりあえずおいらは
Kompozerとdotemplateで作ることにしたわ。
BiNDは買った人のサイトを見てから考える。
- 187 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 08:42:55 ID:???
- >>185
全然ワクワクしねぇw
- 188 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 14:08:07 ID:???
- >>186
BiND1は、どこも同じサイトに見えるから、意味ないかもね。
- 189 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 14:10:35 ID:???
- >>185
>BiNDはブロック単位での編集を基本としているため、テンプレートを用いても画一的なデザインになりにくく、カスタマイズの自由度が高いのが特徴。
一目で「プププ、BiNDじゃん」と分かってしまうのにね。BiND2は違うのかな?
- 190 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 14:29:58 ID:???
- >個人用から業務用サイトまで幅広く対応できる製品だ。
どんだけド素人丸出しの業務サイトだよ。。。
- 191 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 18:12:57 ID:???
- 優待価格が14,800円クーポン無しに変更されてるなw
- 192 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 18:18:03 ID:???
- >>191
第2弾?
ますます遠くへ行ってしまったな。サヨナラBiND2。
- 193 :Name_Not_Found:2008/09/09(火) 19:20:04 ID:???
- >>192
第2弾。
優待価格といっても、kakaku.comの最安値と1,000円しかかわらん。
- 194 :Name_Not_Found:2008/09/13(土) 09:48:41 ID:OEaSSAEO
- なんも言えねぇ
- 195 :Name_Not_Found:2008/09/14(日) 12:37:43 ID:MWFy52+i
- 来週か……
- 196 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 00:40:27 ID:asy0/dRp
- 奇跡的に2はすんげー使えるソフトになってる!っていう可能性は無いのかな…
- 197 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 00:42:13 ID:???
- それはない。
- 198 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 00:44:52 ID:???
- はやっw
- 199 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 01:44:49 ID:ScAJ4mwF
- 開発者ブログを読むと、もしかしたら今回は!と思うんだけど、
デジステのソフトは「いつもそう」だからなあ。
レビューと体験版が出てこないかぎり、
おそろしくって手を出せない。
そういう微妙な価格だしなあ。
- 200 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 11:20:22 ID:???
- 1は様子見のまま見送って2はポチしちゃったわw
日本語OS以外から見れないバグは直ってるのかねぇ
- 201 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 12:37:08 ID:???
- つうかサイトの関連ムービーはやくアップしろよ
- 202 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 12:59:16 ID:???
- BiND5くらいでDWやHPBに並ぶ業界標準ソフトになる予定だよ。それまでお待ち。
- 203 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 13:37:17 ID:???
- どんだけ楽観視してんだよw
デジステだぜ?デジステ。
って書いたけどそれまでお待ちを。
- 204 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 14:44:37 ID:???
- Bind5まで出せればいいが…
- 205 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 15:22:04 ID:???
- これ1を自分の金で購入して2も買ったやついるのか?
- 206 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 16:21:07 ID:???
- >>205
ノシ
- 207 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 19:05:57 ID:???
- >207
は〜い
- 208 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 19:45:08 ID:???
- 1が出た時、体験版はありましたか?
- 209 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 23:02:11 ID:???
- 2のFAQが公開されてる。早くもアップデータ配布か。
- 210 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 08:40:17 ID:???
- >>209
アップデータは初日から出るに決まってる
バグを潰すためにテストユーザーがいたんだからあたりまえ アホか
- 211 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 10:26:38 ID:???
- 初日からアップデータが出ること自体は問題ないと思う。
問題はアップデータかけたあとの出来だと思う。
- 212 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 10:32:09 ID:???
- >208
発売から随分と経ってから公式に公開された。
当初は一般公開なし、Mac版のみ雑誌購入者のみに配布された。
- 213 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 12:22:04 ID:???
- ・1では初日からアップデート
・2では「CD-ROM製造用のデータは完成したが詰めの作業はこれから」と、事実上アップデート準備中である事を認めている
- 214 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 13:15:50 ID:???
- 糞すぎるなw
- 215 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 13:56:04 ID:???
- >>213
>詰めの作業はこれから
箱詰めじゃねーのかw
- 216 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 14:44:55 ID:???
- 普通そんな事言うかね
- 217 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 16:46:12 ID:???
- 免罪符ってやつですよw
- 218 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 21:25:19 ID:???
- っつか、本来はこんなソフトこそダウンロード販売オンリーでいいはずだが…。
- 219 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 21:50:56 ID:???
- >>218
馬鹿言うな。てんこ盛りで意味不明なおまけが楽しみで購入する人がたぶんいる。80%くらい。
- 220 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 23:37:03 ID:???
- >>219
じゃ、オレは20%のグループだな。
- 221 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 00:32:08 ID:???
- >>219
やっぱゴミだと思うぞww
- 222 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 01:42:32 ID:???
- 子供の頃、おまけ付きのお菓子を買うたびに
「おまけに騙されるな」とよく親に怒られたものだが。
- 223 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 01:57:32 ID:???
- 最も不要なのは、CD-ROM内の「BiNDそのもののプログラム」でしょ。
発売前からアップデート前提なんだから実質的に無意味。
ダウンロード&インストールの仕組みさえ用意しておけば良い訳で。
まぁオマケの有意義さは別として、そういうパッケージングを含めてBiNDだと思ってるんで、そこを含めて楽しんでみようと思ってます。
>216
平野氏としては、「磨き上げる」事を誇らしげに掲げ、「完成」後にも努力を惜しまぬ姿勢をアピールしたかったのでしょう。
平野氏の発言は>>15。
>「マスターアップ」とは、インストールCD-ROMが完成し、工場での製造が開始できる状態を意味する専門用語です。
>「ファインチューン」と呼んでいる「手直し作業」をしていきます。これはデジステのオリジナル用語かもしれません。
マスターアップという言葉は同業界内で広く使われている言葉であるのに対し、
ファインチューン、もしくは それに相当する言葉は業界内に存在しない事を示しています。
同業他社は そんな行為を行わないから、そんな言葉自体が必要ないのです。
つまり同業他社では
・通常、ソフトウェアは販売状態で「既に磨き上がっている」、磨き上がっていないのは「未完成」であり「商品」とは呼べない
・アップデートとは、万全を期しても止むを得ず発生してしまった不具合に対して行うものである
という考えであり、平野氏の発言はデジステと同業他社との意識の差を露呈してしまっています。
もう平野氏は何も発言しない方が いい。mixiで失敗したのに何も学んでいない。
発言すれば発言する程ボロが出ます。そもそも「言葉」の裏付けや土台が成ってないんだから。見透かされるし、にじみ出る。
まず平野氏は、デジステという会社やヒラノという人物がカッコイイという思い込みを捨て、冷静に客観的に顧み、
自分が酔いしれてるだけで周りから見たら とてもカッコ悪い事を自覚すべきです。ラフメイカーではなく笑い者だと。
アーティストなら それでもいいけど、アーティストじゃなくて社長なんだから。社員に対しても社会に対しても責任があるんだから。
(と言うか、「完成」後にも努力を惜しまぬ姿勢をアピールするなら、初代の不具合を潰してくださいよ。半年近く連絡ないですが)
- 224 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 04:21:54 ID:JIJRa/Y8
- ダウンロード販売にしない理由がわからんよね。
体験版はダウンロードさせてるわけだから。
《ぼくたちはモノとしての「手触り感」を大事にしています》
平野ならそのくらいいいそうだけど、
残念ながらデジステのセンスはあんなものなので、
パッケージからマニュアルからおまけにいたるまで、
実用性のかけらもない。
たんなる平野のひとりよがり。
マスターベーションのしすぎて禿げ上がってきてるんじゃねーの?って感じ。
- 225 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 11:04:00 ID:???
- >>223
>>224
なげーよ。インターネットリソースを無駄遣いするな。てか、その表現力のなさ、おまいらデジステの人間だろ
- 226 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 15:07:12 ID:???
- この程度で圧迫されるリソースならBiNDより価値ないわ
- 227 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 15:14:34 ID:opdYDtQk
- まぁまぁ、デモ版を出すと途端に売れなくなるわけでw
- 228 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 15:26:26 ID:LrszNfOg
- >>226
金取らないだけBinDより価値アリ。
- 229 :208:2008/09/17(水) 18:32:58 ID:???
- >>212
ありがとう。ずいぶんたってから公開だったんですねぇ。
- 230 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 18:41:49 ID:???
- ベータ参加者の出した改善要望は3で搭載されるんだよね?
買うなら3だね
- 231 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 21:50:40 ID:???
- >3
三度目の正直となるか
仏の顔も三度までとなるか
- 232 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 23:28:26 ID:???
- 二度ある事は三度ある……
- 233 :Name_Not_Found:2008/09/17(水) 23:47:23 ID:23DrIvHG
- だからさぁ なんも言えねぇ
- 234 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 07:43:36 ID:???
- 言えなぇってなんなの?バカなの?
- 235 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 07:56:59 ID:???
- > 言えなぇ
- 236 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 08:06:41 ID:???
- >言えなぇ
- 237 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 08:49:35 ID:???
- > 言えなぇ
- 238 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 09:24:45 ID:???
- 恒例のチャットがあるみたなので、
是非お前らに参加して貰いたい
そして平野氏に直接伝えてくれ
あんだけ偉そうに書いてたんだ
それぐらいできるだろう?
- 239 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 09:46:39 ID:???
- Syncの件とか聞いてやろうと俺は思ってる
あと1のユーザにどうして無償アップグレードさせないのかとかね
- 240 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 10:46:39 ID:???
- ■ 対応している言語は?
動作環境は日本語OSのみ、閲覧環境は『日本語』及び『英語』環境です。
その他の言語はサポート外となります。
その他の言語のOSを使ってる人は、bindで作ったHPがブラウザ
で閲覧出来ないって事でおk?
いまいちよく分からない・・
- 241 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 10:56:22 ID:???
- 今夜聞けw
- 242 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 10:57:32 ID:???
- りょうかいw
- 243 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 14:45:23 ID:???
- 来る、発売日の19日(金)から数日に関しましては、
数多くのユーザー様がアップデーター等のダウンロードを行うため、
アクセスが集中し、サーバーが混み合う事が予想されます。
現在トラブル回避のためにできうる事前の対応を取っておりますが、
アクセスが正常に出来ない場合やタイムアウト等でエラーが発生した場合には、
しばらく時間を置いてから再度お試しいただきますようお願いいたします。
初日アップデート確定?
- 244 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 14:50:14 ID:E+QpGXlM
- [ SYNC for WebLiFE* ]
現在、ブログ機能や掲示板機能、アンケート機能、お問い合わせ機能などと
いった、サーバー連動プログラムが簡単に設置できる『ウェブサービス』を
開発中です。
[WEB COMPOSER WORKSHOP]
ウェブ制作に必要な技術的ノウハウ、アイディアのヒント、あるいは写真の
撮り方や文章を書くコツ、読むとためになる書籍の紹介など、ウェブコンポ
ーザーに必要なスキルが身につく小さな学校を、インターネットに開講する
予定です。
・・・何時の事やらw
- 245 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 17:02:35 ID:???
- http://www.digitalstage.jp/support/bind2/archives/2008/09/post.php
サポート > BiND for WebLiFE* 2 > 特典ダウンロード情報
[2008/09/17]
特典ダウンロードを開始しました!
こちらの特典はBiND for WebLiFE* 2をご購入になった方のみ対象となります。
【特典内容】
・姉妹ソフト[ID for WebLiFE*]専用カートリッジ 「MultiPhoto」4パターン
【ダウンロード】
こちらの特典は、マイページの製品情報ページよりダウンロードできます。
http://www.digitalstage.jp/support/bind2/archives/2008/09/v210.php
サポート > BiND for WebLiFE* 2 > ソフトウェアアップデーター情報
[2008/09/17]
アップデーターv2.10の配布を開始しました。
いくつかの問題を解決する無償アップデーターの配布を開始しました。
【内容】
v2.10の新機能と解決した問題
売ってもないのに、何故に?w
- 246 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 17:38:11 ID:???
- >>245
いやー、ごめんごめん。ID持ってない人を不安にさせようと、わざと間違えちゃったよ。
あーはっはっはっ。
- 247 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 18:09:03 ID:???
- 今宅急便が来てBIND2が届いた
- 248 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 18:19:29 ID:???
- >>247
佐川で?東京の人?
- 249 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 18:20:48 ID:???
- >>248
香川
とりあえずいろいろ入っているのに目を通している所だ
- 250 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 18:39:26 ID:???
- ここって発送のメールは来ないんだな
- 251 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 18:40:00 ID:cGAaW0GS
- http://www.digitalstage.jp/support/dsupdate/bind2/download/readme210.html
またひどい状態で見切り出荷したもんだね。
- 252 :247:2008/09/18(木) 18:48:46 ID:???
- インスコ終了
とりあえずバインド1で作ったのを手直ししてみる
- 253 :247:2008/09/18(木) 18:55:58 ID:???
- アップデート102メガですか、そうですか
放置
- 254 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 20:08:08 ID:???
- いきなりかwww
- 255 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 20:11:06 ID:???
- >>253
どう?
いい感じですか?
- 256 :247:2008/09/18(木) 20:52:40 ID:???
- >>255
率直な感想はBIND1より使いやすくなった感じですね
出来ることも増えたし今のところはいい感じです
しかし少しBIND2は編集が重い気がします
- 257 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 20:58:25 ID:???
- intel iMacの最新レパだけど、
Bind2入れて再起動したら起動音が出た所で止まる。
どうすりゃ良いん?
- 258 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 21:29:08 ID:???
- >257
つまり起動できない……と……?
……OS再インストール……。
またか……。
専用に1台用意してあるから心配ないけどさ。
- 259 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 21:32:25 ID:???
- 次スレ
【悪夢】BiND for WebLiFEインストール10回目【再び】
- 260 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 21:34:00 ID:???
- さー面白くなって参りましたw 期待裏切らないでくれよw
- 261 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 21:36:53 ID:???
- >>256
レポありがとうございます
ちょっと期待ですかね
いかにもbindってならないと嬉しいですね
- 262 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 21:36:54 ID:???
- ファインチューンは「ピカピカに磨き上げること」が目的だからです!
その効果はw
- 263 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 21:38:01 ID:???
- >>257
どこにあるんすか?
>>259
早っw
- 264 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:00:20 ID:???
- >>258
OSをインストールし直すとは、最悪なソフトだな。
まるで、ウイルス並みだ。
- 265 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:10:22 ID:???
- >>258
Bind2のCDが入ってるからOSの再インストールも出来ない。
起動音だけでリンゴマークにも辿り着かないし、
起動出来ないから何も出来ない。
PRAMクリアもOption+電源も何も機能せず
別マシンと接続しなきゃならないかな...
やる気無くして呆然。
- 266 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:19:55 ID:???
- てか、マジでクソソフトだな。
Bindクソ杉。
デジステなんとかせい!
てか今夜チャットしてるんだっけ?
- 267 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:21:41 ID:???
- >>265
10.5.5?
- 268 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:23:09 ID:???
- サポートに電話してみたら繋がってびっくりだったんだけど、
解る人間が居ないので明日までお預け。
Time Machineとか使って何とかなるんだろけど、
なんつ〜か、こういうの気が滅入るよね...
- 269 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:24:30 ID:???
- >>267
10.5.5です。
Bind2のアップデータとやらは当ててない。
当てる前にインストール終了の再起動でやられたので当てれなかった。
再起動する前に当ててしまったら結果は違うのかな?
- 270 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:34:37 ID:???
- >>269
>10.5.5 にアップデートしたら、Adobe Illustrator CS2 が起動しなくなった。
って情報もあるくらいだからもしかしたらそれが原因かもね。
自分も入れちまったけど..
とりあえずCDが取り出せないのは辛いね。
- 271 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:37:38 ID:???
- これ買うひと、ID2も買うのかね
欲しいけどなんだか怖いのだが・・・・
- 272 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:41:13 ID:???
- >>270
そう言えばBind2のインストールでSignがインストールされる時にAdobeのロゴが出て来てた様な気がするけど、
(インストール終了後もAdobeものが何か出てた)それが原因ですかね?
- 273 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:42:30 ID:???
- >270
うちもMacbookde10.5.5にアップしたけど
イラレのCS2は問題なく起動してるよ。
OSの絡みもあるかもしれないけど
デジステ製品のクソ加減の方が可能性が高いと思う。
と、IDユーザーが語ってみる。
- 274 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:44:03 ID:???
- >>272
IDは元々あったのを+(1.3)にアップデートした分には平気でしたよ。
ただ一度も使った事無いから動作に対しては解らないけど。
- 275 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:46:33 ID:???
- >>272
うーんAdobeかわかんないけど、コレ試してみた?
起動時にマウスボタンを押し続ける方法 (Mac OS 8 - Mac OS X)
1. コンピューターを再起動、または起動する。
2. 起動音が鳴ったらすぐにマウスのボタンを押す。
3. CD が取り出されるまでマウスのボタンを押しつづける。
- 276 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 22:57:24 ID:???
- >>275
やってみましたが反応無しでした。
起動音が鳴った時点で止まってるみたいで、
セーフブートもターゲットディスクモードも出来なくて、
完全に終わった?
- 277 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:04:04 ID:???
- >>274
ID(1.3)出てるんだね。10.5.5だから恐ろしくてアップデートできない。
って言ってもしばらく使ってないから全然問題ないけど。ちょっと様子見。
- 278 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:10:45 ID:???
- >>276
自分も思いつくのはそれくらいだからなぁ..
あとは後日サポセン頼みかな。
- 279 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:15:23 ID:???
- 今日のチャットで聞いてみるか...
- 280 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:15:26 ID:???
- 2を新規で買おうと思いましたが、このスレ見て不安になってます。
止めたほうがよい?ちなみにWindows版です。。。
- 281 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:29:16 ID:???
- >280
Bindの1を発売日に買った自分としては
絶 対 に 止 め と け
としか言えん。。。
- 282 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:34:27 ID:U5Vy0Igp
- スレの速度が急速に上がって来たなw
- 283 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:37:44 ID:???
- つhttp://www.lingr.com/room/bind2/
- 284 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:40:16 ID:???
- http://www.lingr.com/room/bind2/
チャット始まってアホヒラノもきたぞ〜
- 285 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:50:17 ID:???
- 初代Bindを発売日に買ったユーザーへの救済策
−−−−−−−−−
デジステ平野
初代BiNDの救済策がないとのことですが、精一杯がんばった結果が、特別な優待第一弾でした。大変申し訳ないんですが、あれが限界です。
−−−−−−−−−
だってさw
- 286 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:52:01 ID:???
- −−−−−−−−−
デジステ平野
というか、1年未満での有償バージョンアップは、ないですよね。
−−−−−−−−−
- 287 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:59:18 ID:???
- SYNC
ーーーーーー
遅れたのは、安価なサービスを目指すべきだと思って、プロジェクトを全部やりなおしているからです。お待ちいただけたら、ありがたいです。
- 288 :Name_Not_Found:2008/09/18(木) 23:59:41 ID:e3YeUUI5
- 糞だな
- 289 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:04:11 ID:???
- 10.5.5でインストールできるか
ーーーーー
問題なくインストールできてます。
- 290 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:06:49 ID:???
- チャット重くてgdgdになってるぞ
- 291 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:06:50 ID:???
- チャットを追ってるが
なんだか宗教くさい感じむんむん。。。
- 292 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:07:30 ID:???
- インストールできないって騒いでるのは一人だけだろ
なんか変なアプリ入れてたんだろうなぁ
- 293 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:07:38 ID:???
- なんで自社サイト上でのチャットにしないでこんなトコ使ってるんでしょ。
重いし会話が成立してない。
- 294 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:08:10 ID:???
- simarose このチャットって最悪に使いにくい・・・・正直BinD2が不安になってきました
- 295 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:09:25 ID:???
- チャットを設置するだけの技術も時間も余裕もないんでしょ。
自分とこの製品のPRにこんなしょぼい外部サーバを使ってるってだけで
信用できんわ。
- 296 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:09:28 ID:fZK4qyxY
- ワザと会話が成り立たなくしてるとしか思えない
(クレーム対策?)
- 297 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:10:29 ID:???
- >296
あー、デジステならあり得るわ〜
- 298 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:11:09 ID:???
- デジステ平野
ごめんなさい。もうちょっと高速なチャットサービスだと思っていたんですが・・・。
www
- 299 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:11:11 ID:???
- プレゼントって何でしょ。
- 300 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:11:16 ID:7j3vhFfI
- healerとかいうやつでしょ、騒いでいるやつって。
俺も見てる。
でも、知識の無さを露見しちゃって黙ったみたいね。w
あまりにも低レベルだったから、誰も擁護してくれないみたいだし。
- 301 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:11:36 ID:???
- デジステ平野
ですので、そろそろお開きにして、そのかわりに、みなさん全員にプレゼントを渡したいと思いますが、いかがでしょうか???
物で釣る気だよ。。。
- 302 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:12:31 ID:???
- みんな身内なのか?>騒いでるヤツ
空しくないのか?
- 303 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:12:43 ID:???
- 12:30までの予定が、12:15にもなる前に
お開きにするつもりだよ。。。
- 304 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:14:00 ID:???
- dsp@digitalstage.net宛に、メールタイトル「チャットに参加しました」で、メールアドレスを書いて、お送りください。
- 305 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:14:01 ID:???
- プレゼントカートリッジ欲しい人は
dsp@digitalstage.net宛に、メールタイトル「チャットに参加しました」で、メールアドレスを書いて、お送りください。
だってさ
- 306 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:14:48 ID:???
- デジステ平野
後日(2週間後ぐらいまで)に、メールでダウンロード先をお伝えします!
デジステ平野
さらに、住所も書いていただければ、抽選で10名の方にデジステグッズを発送します!
- 307 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:16:05 ID:???
- 今日はお開きということですが、できればこのチャットに質問(要望)すべてに、どこかで回答してほしいでーす。
確かに。
- 308 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:17:26 ID:???
- ということは、チャットに参加しなくても
ここ見た人はカートリッジもらえるわけだ。
- 309 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:19:31 ID:???
- チャットレポ
チャットが遅すぎて会話にならず(外部サーバーを使用)
23:30〜24:30の予定が、24:20前に終了宣言
ひどくね?
- 310 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:20:45 ID:???
- チャットレポ追加
チャットが遅すぎて会話にならず、
プレゼント(?)をもらう方法がわからない人まで出る始末w
- 311 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:21:28 ID:???
- 別に・・単にお遊びなだけだし、何に怒ってんのかわからないよ。
このage粘着くんはw
- 312 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:22:02 ID:fZK4qyxY
- 何人か食い下がってたけどやっぱりスルーしたな>ヒラノタソ
- 313 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:22:30 ID:???
- デジステ平野
☆今日チャットに参加してくださった方、全員にチャット参加記念カートリッジをプレゼントすることにしました!
dsp@digitalstage.net宛にメールタイトル「チャットに参加しました」で、住所を添えてお送りください。
ダウンロードできるカートリッジは全員にもれなく。抽選で10名さまにデジステグッズを発送します。ご参加、ありがとうございました!!
- 314 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:36:38 ID:???
- まだやってるぞ
- 315 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:37:35 ID:???
- なにかをやろうとすると梯子外しにかかるバカが沸いて大変だわ。
The 日本人 って感じ。
- 316 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:40:32 ID:???
- ほめてる方々ばかりじゃないこと、よく分かってます。誠心誠意、安定したソフトになるよう、1年がんばってきました。結果で判断していただければと思います。 12:39am デジステ平野 では、おやすみなさい!!!!!!!
- 317 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:41:44 ID:???
- 2chスレを見たのであれば、まじめに考えるべき。ユーザーは今日ここでほめあげている人だけじゃないのは分かってるでしょ?平野さん
- 318 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:41:53 ID:???
- kontさん
これどんなおまけ
↓
>付いてきたBONUS TRACK CD-ROMがお得かも!
- 319 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:42:27 ID:???
- >>315
どうぞ祖国へお帰りください我々の税金で特権貪ってんじゃねえぞゴラァ!
- 320 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:44:47 ID:???
- 自動でコンバートは頑張ったな〜
- 321 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:44:53 ID:???
- あれ、チャット面白くなってきてるぞw
- 322 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 00:48:50 ID:???
- BiNDスレはこんなとこにあったのか。
先にスレ読んどきゃよかった。
うちもマクブク10.5.5でやられた。
再起動します→で終了中に固まった。
これって強制的に電源落としても大丈夫かな?
もうかなり時間経ってるし、それしか無いんだが。
- 323 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 01:04:15 ID:???
- みんな粘菌君なんか相手にしなけりゃいいのに。
ヒマなんだか優しいんだかw
- 324 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 01:05:32 ID:???
- >>243
どー考えても確定じゃんwww
- 325 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 01:11:19 ID:???
- しかし今回の画に文字を埋め込むヤツのおかげで見違えるほど見た目は良くなるな
BIND1はホントになんだったんだか、金返せと言いたいくらいの違いだ
- 326 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 01:12:53 ID:???
- ということにしたいのですか(w
- 327 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 01:22:06 ID:???
- >>326
かわいそうなひとだ
- 328 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 01:30:48 ID:???
- >>326
頼光スクリプト乙
さっき記念パピコしてきました。ちなみにカートリッジに応募はしませんw
- 329 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 01:49:16 ID:???
- 発売記念チャットなんてやってたのか
そういえば去年もあったなぁ
どんな感じだった?
ログ取ってる人いる?
- 330 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 08:12:41 ID:9IX8SsZJ
- 書き込みの続かないところをみると、
なかなかのできみたいだな>Ver.2
- 331 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 08:39:04 ID:lOaFzpj0
- どうかな?
売れてないだけかもよ。
- 332 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 09:26:18 ID:???
- >>330
フライングゲット組は別として、発売日は今日だよ?
まだ開店時間前だよ?
- 333 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 09:43:20 ID:???
- https://mypage.digitalstage.jp/support/BiND2/bind1/convert.html
ここでは、BiND1からBiND2へのサイトデータの
移行コンバート後に必要な作業について簡単にご説明させていただきます。
なお、下記に記載してある内容はPDFにて詳細をご説明しておりますので、
PDFをダウンロードしてご確認ください。
まず、ここをクリックして、移行について詳細に解説したPDFをダウンロードしてください。
http://mypage.digitalstage.jp/support/BiND2/_userdata/bind_siteconvert_r1.pdf
↑ PDFを読んでみて なんだかスゲー無駄な時間が浪費されそうな悪寒・・・・
- 334 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 10:18:48 ID:G3WH5jol
- >>330
荒探し中なんじゃね?
一応フィードバックを受けて作ったって言ってるから、明らかにダメな部分は直ってるだろうし。
- 335 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 11:43:53 ID:???
- フライング組だが、画面のプロパティ設定を開いたら閉じられない時がある。
強制終了で終わらせているが、残念だ
- 336 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 12:48:41 ID:???
- 迷いに迷って結局買っちゃったよ。
これから後悔するんだろーなー。それがわかっていながら買う俺はアフォだよな。
- 337 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 13:34:41 ID:???
- >>336
まあそういう人がいるからデジステが存続できてるんだろうな。
- 338 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 16:25:20 ID:???
- 来たけどまたこのパインダーの説明書かよ。
使いにくい、見にくいと不評だったのに・・・
- 339 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 16:28:03 ID:???
- >>338
こら!!!!平野さまはあえてわかりにくい説明書をつけることで、下々の者たちに説明書を読まなくてもわかるアプリケーションだと伝えておられるのだぞ
ごのばちあたりめ!!(笑)
- 340 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 16:37:37 ID:???
- オレのBiND2は、
(1) 2008年09月18日 21:30 練馬店を出発致しました。
(2) 配達店(鎌倉店)へ輸送中です。
らしい。練馬から鎌倉って、そんなに遠いのか(>さがわ)?
- 341 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 16:42:15 ID:Gam6/mwj
- >339 ははーーm(._.)m
- 342 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 16:48:32 ID:+avM7Xag
- >>338
流石平野の兄貴だぜ!
俺たちが理解できないことを平気でやってのける。
そこにシビレルゥ!あこがれるぅ!
デジステは死んだ方が良いよ。
- 343 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 17:18:57 ID:???
- >>340
飛脚便だから今鎌倉に向かって全力疾走中だと予想
- 344 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 17:23:43 ID:yIFrOVT+
- 今いじってるけど、BiND1よりかなり複雑になってる。バリエーションが
増えるのは嬉しいんだけど、独特のシステムだけに勝手が理解し辛い。
そのうち増殖してくるであろう色んなユーザーサイトを参考にしたいね。
- 345 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 17:24:31 ID:???
- 早速価格コムのクチコミに被害者が..
上のiMac,MacBookとは違ってこんどはWindowsですね。
>>335と合わせると4件目かな?
- 346 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 17:28:07 ID:CGMEQ414
- ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03501223866/
結局製品の品質問題くさいなw
- 347 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 17:32:58 ID:???
- >>340
俺んちは佐川急便練馬店(実際の住所は埼玉県新座市)から
車で5分ぐらいのところなので今朝9時に届いた。
今日インスコしたけど、ブロックエディタを閉じるのに
7〜8秒ぐらいかかるんだけど・・・←WIN
- 348 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 17:37:33 ID:yIFrOVT+
- 確かに編集に移る動作は1より重くなっている希ガス。
- 349 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 17:40:30 ID:???
- Macbook使いです。
動作は快適とは言えないけどまぁまぁかな
ちょっと難しいね
簡単にはオリジナル感が出せなそう
テンプレが増えたって言っても配色が違うだけじゃw
- 350 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 18:21:48 ID:???
- >>343
納得! まだ鎌倉店に届いていないらしい。どっかのマンガ喫茶で休んでるのかも。
さらに鎌倉店から横浜の自宅まで、どんだけかかるのかと・・・。
- 351 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 18:22:13 ID:nSlXfauw
- 良い素材(写真)をもっていることと良いアイコンを作るセンスがある
これが無いと変更していくと変になっていく、、、、、、。
難しいなぁ。
- 352 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 19:00:49 ID:yIFrOVT+
- ブロックエディターでかなりバリエーションの幅が広がりそうだね。1よりは
全く妙なBiND色を消せそうな感じ。
あとは大きな不具合がない事を祈るw Macだから大丈夫かな?
- 353 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 19:19:28 ID:mpD5YbgM
- ゆうべのチャットでヒラノタンが「1年以内の有償バージョンアップなんてあり得ない」的な
発言をしてて、BiND2は1年たってるかおkって事を言ってるつもりなんだろうけど、
「発売から1年以内の有償バージョンアップ(BiND2)の告知」も本質的には同じ事だと
思うんですが。。。
何の時に言ってたんだっけな・・・あ、BiND2.5の話しになった時に言ってました。
- 354 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 19:32:33 ID:???
- あぁ、言ってた言ってた。
てか、2の発売は1の発売からぴったり1年じゃん。
ヒラノが言ってるのはほとんど屁理屈だよな
- 355 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 19:32:37 ID:lOaFzpj0
- >>333 のPDFを見てみると、
2は1の上に単に機能を追加してみましたって感じですね。
土台がよくないところに増築したせいで、
もしかしたら1よりも不具合報告が増えるんじゃ?
ひそかに2は期待してたのに、
やっぱりデジステはデジステか……。
- 356 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 19:37:07 ID:yIFrOVT+
- 1にあった【ホワイトベベル(大)】が無くなってる。(ショック)でブロック間の隙間を
ゼロにする方法がわからん。「上下の余白を無くす」にチェック入れても
狭くはなるけどゼロにはならない・・・orz
- 357 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 21:22:39 ID:???
- >>355 土台がよくないところに増築したせいで、
上手いこと言うね〜〜!
デジステ=姉歯?w
でもソフトは違法建築って無いから、罰せられない・・w
- 358 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 21:37:10 ID:???
- 応募ハガキが入ってた。
「お友達紹介キャンペーン」……。
人間関係はアンドゥできるかな……。
- 359 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 21:48:07 ID:???
- Bindと一緒でアンドゥは効きませんwww
- 360 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 21:52:37 ID:???
- インストール中に使用許諾契約書が表示されるのだが、
表示前に「守りますか?」と聞かれ、[はい]を押してインストールが始まった後に契約書が表示される。
- 361 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:16:00 ID:???
- SiGN miniが見つかりません。アップデートに失敗しました。
- 362 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:19:07 ID:???
- チュートリアルビデオって公式に載ってる奴とほとんど同じw
- 363 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:20:55 ID:???
- 初めて使ってみた感想
着ぐるみ着ながら覗き穴越しにセックスしてるような、回りくどい操作感のソフトだ
おまけにいきなり落ちるし
当分楽しめそうだな、ひひひ
- 364 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:21:35 ID:???
- チュートリアルビデオ糞すぎワロタ
- 365 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:22:23 ID:???
- マイサイトを編集する→作成されたサイトはまだありません。「新規サイトを作る」ボタンをクリックしてください。
新規サイトを作る→選択できる物が何もない
画面が正常に表示されない、もしくはボタンが反応しない場合はこちらをクリック→
サイトシアター画面が正常に動作していない場合、症状に該当する項目をクリックして下さい。
・サイトシアター上に「Adobe Flash Player 9以上が必要です。」と表示されます
・「OK」ボタンをクリックしても反応がない/ローディングの画面で止まる
どちらでもない
- 366 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:22:40 ID:???
- インスコすらままならないってなんなの?
バカなの?
- 367 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:46:52 ID:???
- うまくインストールできたけど。>Win版
- 368 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:48:51 ID:???
- ごめん、連続です。
追加カートリッジ?入れるときに「うまくインストールできなかった可能性があります」って聞かれて2回実行するはめになるのは仕様でつか?
- 369 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:58:31 ID:???
- >>368
自分がたまたま失敗したことを仕様ですか?って聞くやつを「仕様がないやつ」というらしいですよ
- 370 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 22:58:51 ID:???
- 全然うまくインストールできてねーじゃんw
- 371 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 23:15:14 ID:???
- うまくインストールできなかった、って何だろうね?
アプリケーションのインストールってそんなにも
微妙なものだったっけ
Meの時代じゃあるまいし
- 372 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 23:25:28 ID:???
- >自分がたまたま失敗したこと
てか「たまたま失敗」はどうみてもアプリのせいだろーがw
- 373 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 23:28:02 ID:gC4Hn1YA
- BiND2 出たけど 入れた人いる?
- 374 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 23:30:09 ID:???
- >>372
あたまおかしいの?何回もインストールして毎回失敗したらアプリのせい。そうでなければ自分のせい
- 375 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 23:36:23 ID:???
- >>374
無茶なアプリのせいで、言い争うのはやめましょう・・・ぷw
- 376 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 23:42:08 ID:???
- >374
いやいやいや、常識的に考えて
「インストールボタンを押してからインストールが終わるまで」
はアプリの管轄だろw
途中でPCの電源を切ったとか、インストーラをむりやり強制終了させた
とかなら明らかにユーザーの落ち度だがそういうのじゃないし。
てか、デジステ擁護乙です。
- 377 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 23:52:32 ID:???
- 具体的にどうインストールできないの?
- 378 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 00:36:12 ID:???
- http://nagafuji.jp/blog/
- 379 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 03:50:16 ID:DqWZm5Oz
- いまのところインスコもページ作りも無問題
アップデートもかけてみた。XPで仕方なくIE7にしたがこちらの方が重くて遅くて問題あり!
なんかあったら報告するよ・・・ってそのうち地雷がありそうだww
- 380 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 03:55:01 ID:???
- あぁ…買っちゃった…どうしよう
- 381 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 04:16:12 ID:???
- サイト複製で、_2_2_2_2 ってのは相変わらずなのな。
名前変更して保存とか作って欲しかった。
- 382 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 04:33:17 ID:???
- 新しいテンプレで作り直したら、やっとサインの良さがわかった。
かなり楽しいぞ。
- 383 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 05:06:05 ID:???
- メニューのグロス 黒 コントラストが強すぎて字が読み辛いな。
>>382
さらに使い込むと、かなり辛いぞ!にかわるかもなw
- 384 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 09:21:38 ID:???
- >>382
BIND1がどれだけダメだったか分かるよな
確かに気になるところはあるけどBIND2は作るのが楽しいな
- 385 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 09:40:51 ID:???
- >>376
馬鹿な自己中発見!!
>いやいやいや、常識的に考えて
>「インストールボタンを押してからインストールが終わるまで」
>はアプリの管轄だろw
すげー!!
超初心者の馬鹿。
2chに書き込むのは100年早いよ。
パソコンは君にはちょっと過ぎたおもちゃじゃないの?w
- 386 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 09:58:58 ID:???
- 楽しいって感覚はたしかにある。1とは似てるが別物みたいな感じがするのは何故?
- 387 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 10:06:52 ID:???
- 昨日からぼちぼち試しているが、悪くないな。。
操作を覚えるのにもう少しかかりそうだけど、慣れればおもしろそう。
- 388 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 10:24:49 ID:???
- 以前30の書き込みをさせていただいたど素人です。
無事インストールが終わりました。あ、windows版です。
今回はフォントのカラーを変えられますので、やっと楽しめそうです。
バインド1のときは、バインドのためにパソコンも買い換えて頑張ってきましたが、途中で挫折してしまいました。
少し重くなった気はしますが、頑張ってチャレンジして、今のHPよりましなものを作りたいと思っています。
カートリッジが数倍に増えたとのことですが、そんなイメージはないですね。
ここのスレを参考にさせていただいてから、一歩一歩進めていこうと思っています。
みなさんのご意見は本当に参考になっています。
- 389 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 10:30:58 ID:???
- こりゃ、なかなかに良いかもな。
うっかり徹夜だw
- 390 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 11:30:51 ID:???
- さて、スタッフによる印象操作が始まりました(w
- 391 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 11:44:19 ID:???
- Web制作板ってIDでないし、ユーザー装った賞賛がしやすいもんね。
デジステ以外そんなことやらないだろうが。
キモファンによる褒めまくりもあるだろうし。
BiND1のことを考えれば、慌てて飛びつく理由が何もない。
基本は様子見でしょ。
- 392 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 11:51:51 ID:???
- 388ですが、デジステは嫌いです。ただ、1で失敗してることと、正直に言いますが、キャンペーンの9800円に釣られて購入しました。
本来はこれくらいなら、あれだけ迷惑かけられたんですから、無料アップデートで十分だと思っています。
なんせウソの連続でしたから。
このスレを見つけるまで、ここまでひどいものとは思っていませんでした。
詳しい人なら最初からこのソフトは使う必要がないですよね。
でも、そういう詳しい人がここで1の惨状を教えてくださったので、参考になっているんです。
この2でダメであれば、もうデジステの商品は購入しません。
- 393 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 12:51:07 ID:???
- >>329
保存はしてありますが、「名前をつけてページを保存」を繰り返した物なので、
アップするなら編集が必要です。しばし お待ちを。
>>361
SiGNのインストール先を変更してませんか?
インストール時に変更可能ですが、インストール前に「変更しないで」と出ます。
目立つ様に書いてある訳ではないので、惰性でインストールしてると見落とします。
インストールすら気が抜けない……。
SiGNのアンインストールは可能、って事はインストール先を管理してるハズなんですけど、アップデート時には見つけられない。
BiND2本体は変更可能でアップデートも可能、って事はSiGNでも可能なハズなのに。
インストール先の変更不可って厳しいんですけど。
リカバリディスクの仕様でCドライブが32GBまでなので、極力Dドライブに入れたいんですけどねぇ……。
メインマシンには そういう制限が無いんですが、メインマシンに入れるのは怖いからサブマシンに入れてる訳で。
絶対にOS再インストールをする必要が無いっていう保証があるならCドライブ拡張しますけど。
余談ですが、アップデートを行わず2.00のまま使用してみたら、
アコーディオンの動作を変更しただけで落ちる、ページの文字サイズ変更をクリックしてもサイズが変わらない。
これで2.00を「完成」と発言するのは、物を作る側の感覚として何か欠落していると言わざるを得ません。
- 394 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 14:03:15 ID:x4sIYN8C
- >>393
アップデートすると、そうした症状は治まりました?
- 395 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 15:00:06 ID:???
- >394
さすがに直ります。
ですが、CD-ROM収録のプログラムが「ちゃんと動作」しないのですから>>15の発言と矛盾します。
この「発売日までに修正すればいいんでしょ」的な進め方は消費者としては疑念を持ってしまいますね。
あと、私が まだ遭遇していないだけで直ってない物もあると思います。
ところで、
未来のカタチ:平野友康
ttp://www.digitalstage.jp/~hirano/
コレまだ あったんだ……。
しかも更新してたんだ……。
- 396 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 19:02:38 ID:???
- 割れ厨対策としては有効なんじゃね?
- 397 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 20:53:03 ID:Z0ldVjo/
- スタッフの回し者ではありません。
BIND2はいいです。気に入りました!
- 398 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 20:57:45 ID:???
- 下げてないし嘘くせぇw
- 399 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 21:34:43 ID:???
- ここを見てる限りでは、多少まともになったくらいなもので
他のソフトよりもいいというわけではなさそうだな。
よかったよ。9800円に釣られなくて。俺は素直にDWに
移行出来そうです。ありがとうみんな。
ところで、なんで「mini」なんだろうな?この部分だけ独立
してなんかやらかすおつもりですか?
- 400 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 21:40:36 ID:SiFFIKxe
- SYNCならBiNDとMYSQLを使用してブログみたいな事できるんかな?
- 401 :Name_Not_Found:2008/09/20(土) 22:02:27 ID:???
- >>396
登録済み正規ユーザーまで巻き込んでどうするw
- 402 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 00:33:49 ID:???
- 今のところ、去年の悪夢が嘘のようにいい感じに動いちょる。
- 403 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 00:44:57 ID:???
- 自分も1からコンバートしたけどそれほど酷くはない。
ただヘッダとかビルボードの概念無視して白紙から作ってたから
強制的に割り振られてブロックの入れ替え(上下)が出来ん…。
ブロックエディタが固まるのがきつい。適用が遅いのは百歩譲っても
適用後に閉じるのが遅すぎてイライラするw
- 404 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 01:32:43 ID:???
- 2を使っていると1がどれだけ粗悪品だったかが分かる
その2すらも改善点が必要なところがあるんだがでも1に比べるとかなりマシ
- 405 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 02:26:05 ID:MBEouAIU
- おまいらが反応良いから欲しくなってきた・・・。
いやここは3まで待つわ。
- 406 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 03:14:51 ID:yBLVjiyt
- どうしよう、いまのところ問題がない。
- 407 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 03:15:54 ID:???
- どうしようってw
- 408 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 05:53:12 ID:???
- インストール済ませてからいろいろ問題みつけて返品しようと思ってたのに。
ちくしょう。
誰か同じ奴いないか?
- 409 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 07:14:48 ID:dqvXMK9r
- 1を何とか使えるようにと頑張った結果
2に正常にコンバートに出来ないとは・・・
1のデータ使えねぇ〜
どうもブロックの位置を動かしすぎたのが原因か?
今2を触っているけど「現時点」では問題が無い
どうしようw予想外だ、でも相変わらず容量が・・・・トップページだけで
6MB?
- 410 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 07:54:03 ID:???
- >>409
>どうしようw予想外だ、でも相変わらず容量が・・・・トップページだけで
>6MB?
まじかよw
- 411 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 08:34:45 ID:???
- >>409
> どうしようw予想外だ、でも相変わらず容量が・・・・トップページだけで
> 6MB?
最初に開くページが6MBもあんのかよ。
それはそれでW3C云々よりも紳士協定的に糞だが。
- 412 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 09:37:03 ID:dqvXMK9r
- 409です
書き方が悪かったので訂正させてくだされ
トップページ含めて数ページ分のサイト容量が6MBでした
- 413 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 09:41:34 ID:???
- スキンの画像とかCSSとか、サイト全体で使う共有素材があるからだろ。
マニュアルにも書いてあったはずだし、このソフトのユーザーなら常識だが。。
- 414 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 09:51:21 ID:???
- SIGNのフォントだけどさぁ・・・Mac版はいいんだけど、Win版では日本語フォントでつかえないのがあるなぁ
- 415 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 10:40:01 ID:YilQcHnV
- 1から2へ無償アップデートして欲しいって奴いるけど、1は返品出来るんだよな。
返品して2を買えばいいんじゃね?
もし「もう返品は駄目」なんて言われたら、新たな祭りのネタになる。
- 416 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 11:35:09 ID:???
- さすがにそれはない。
どんだけ使い倒しての返品だよ。
- 417 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 11:45:42 ID:???
- 聞いてるだけで、なんだか恥ずかしいな。くだらない。
- 418 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 11:49:45 ID:???
- >>415
かわいそうなひとだ
- 419 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 12:13:57 ID:???
- BiND2 特典 IDカートリッジ
姉妹ソフト[ID for WebLiFE*]専用カートリッジ 「MultiPhoto」4パターン
ひどくショボクてビックリした・・・
余談だが、
IDforWebLifet+(プラス)
https://mypage.digitalstage.jp/support/ID/readme/shiftboxdigest.html
プラス ってたったこれだけ? 使えないモノをプラスされても IDの起動が、重くなるだけなんですけど?
33種類の追加じゃなくって、BGAのバリエーションで、実質11種な罠。
新バージョンだ!と飛びついて買った人はかなりガックリなんだろなw
Plus特典「ShiftBOX Digest」
* カートリッジ
「カートリッジセレクタ」ウインドウに、今回追加したカートリッジfilename3.jpg「ShiftBOX Digest」が表示されます。
* メニュー
IDを起動し、サイトマップ画面の"サイトカスタマイズ"からメニュータイプに 「non_menu」が追加されています。
* サンプルサイト
「ウェブシアター画面」に、「sample_ShiftBOXDigest」というサンプルサイトが追加されます。
* AnimationSticker
My Sources内のAnimationStickerに「Icon_New.swf」「Weather_Cloudy.swf」
「Weather_ Rainy.swf」「Weather_Sunny.swf」の4つが追加されます。
* BGM
My Sources内のBGMに「DAYandNIGHT.mp3」と「RainyDay.mp3」の2曲が追加されます。
* MotionLogo
My Sources内のMotionLogoに「motion_panchi.swf」と「motion_Type06.swf」の2つが追加されます。
- 420 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 12:38:08 ID:iO4EtQqi
- ドリで編集できた人いる?
- 421 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 13:18:23 ID:???
- >>419
カートリッジがしょぼいんじゃなくて、IDでできることがしょぼいんだと思うよ。
いろんな会社のトップページにある、ボタンを押して商品が変わるみたいなやつだとうれしいのになぁ
- 422 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 13:21:13 ID:???
- 書き出せないのにどうやってDWで編集するの?
わかんねぇ。。
- 423 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 13:38:08 ID:???
- >>422
html自体は吐き出してる
- 424 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 13:41:53 ID:???
- ドリームウィーバーみたいに分かる様に書き出して欲しいな
てかそうなると思ってたw
- 425 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 13:59:56 ID:???
- ブロックエディタを閉じようとすると30秒ほどCPU負荷100%になり、結局
閉 じ な い orz
閉じないのは実用上問題ないので無視するとして、
サイト全体を1つのxmlで管理する方式が継続=1箇所 修正するだけでサイト全体分を書き換え
初代に比べて可能な事が色々と増えてる=処理が重い
- 426 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 15:00:55 ID:???
- ページ設定を変更すると、それ自体は反映されるけど、
キャンセル押してもOK押してもウィンドウが閉じない。
ブロックエディタと違ってプロパティウィンドウを閉じないとサイトエディタを最前面化できないから
別の編集もできないし編集自体も終えられない。
でも安心、タスクバーから右クリック→閉じるでアプリ自体の正常終了は可能なので
1 ペ ー ジ 設 定 す る ご と に 終 了 し て 再 起 動 す れ ば い い 。
(サイトシアターに戻るだけでは、サイトエディタが開いた時にプロパティも開いたままなのも再現される)
……あのー、もう疲れたんですけど……。
- 427 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 15:03:37 ID:???
- 楽しみだなw早く届かないかなww
- 428 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 16:32:04 ID:???
- ひでぇありさまだね
- 429 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 16:52:36 ID:h/oqzJjs
- ネラーのくせに酷いマシンつかってるんだな
新しいの買えよ
- 430 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 16:56:12 ID:???
- >429
ヒラノ乙
- 431 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 16:59:33 ID:EsSRcgn3
- おかしい・・・
たまに突然落ちることはあるが、他に不具合らしいところが見当たらない・・・
それどころか、なかなか使えるソフトのような気がしてきた・・・
- 432 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 17:27:54 ID:???
- >>431
>たまに突然落ちることはある
これは大した問題じゃないのか!?
- 433 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 17:49:24 ID:???
- >>432
1に比べたら、そりゃ・・・。
- 434 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 18:09:13 ID:EsSRcgn3
- >>432
ああ、言われてみれば大した問題だわ。
でも1で慣れちゃってるし、1よりも落ちる頻度は(今のところ)少ないので、正直あまり気にならなかった。
デジステの術中にはまってる・・・?
- 435 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 18:09:47 ID:???
- >>429
最新のマシンにしても待ち時間が短くなるだけで不具合が無くなる訳じゃないでしょう。
- 436 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 18:10:36 ID:???
- 突然落ちるのはどんなソフトでもあるから、割と達観しちゃった感はあるね・・・。
- 437 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 19:16:15 ID:eX4xHoJG
- 1024 X 768だと、いちいちスクロールするのが面倒。
解像度の高いモニタを買えということか…。
- 438 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 19:34:00 ID:???
- Win版のSiGNで日本語使えない件で答えもらいました
クイックレスポンス&休日対応ありがとう
--
SiGN miniでご使用になれる日本語フォント(Windows)についてご案内させていただきます。
Windowsでは、SiGN miniでおおむね以下の5つの日本語フォントが使用できます。しかしながら、ご使用のPCの環境により、以下のフォントが
使用できない場合もございますが、あらかじめご了承ください。
・メイリオ
・MS明朝
・MSゴシック
・MS P明朝
・MS Pゴシック
日本語フォントにつきましては、「OSのフォントを使用」をONにしたときにリストに表示される日本語フォントがすべて使用できるわけではございません。あらかじめご了承ください。
それでは今後もデジタルステージをよろしくお願い申し上げます。
--
要するに簡単なロゴ作成なんかはできないってことなんだなぁ。残念だ。
- 439 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 19:36:51 ID:???
- デジステのアプリってフォントとの相性が結構あるよね
LIFE with PhotoCinema2で一部のフォント選ぶと落ちるし・・・
- 440 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 19:58:10 ID:???
- >>429
Pen4以上推奨のソフトで、Pen4+メモリ2GBで恐ろしく重いんですが。
Quadコアを持ってきたとしてもソフト側が使いこなせないでしょうし。
パンくずリストが、A>B>Cみたいに3つ以上の階層になるとバグりませんか?
BとCが上下に並ぶ。
- 441 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:00:42 ID:???
- MacBook Proで2をドッグに登録しているアイコンをクリックして起動したとき、画面があらわれるまでに一分かかるのは私だけですか?
- 442 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:07:31 ID:???
- SIGNで日本語のフォントの種類が酷すぎる
パッチで使える種類を増やせと言いたい
- 443 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:20:08 ID:0ILW2g+9
- 逆に考えるんだ、日本語ではなく英語で作ろうと!
でも不具合だからデジステは対策しろよ
- 444 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:28:03 ID:???
- >>438
試用版もいいとこだな。ホームページビルダーに遠く及ばず。
- 445 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:28:20 ID:???
- 2のカートリッジを流用する時はブロックエディタが固まらないけど
1をコンバートした時はブロックエディタが固まる。カスタムタグを
入れるなと書いてあったけど、アクセス解析とか入れたいからなあ…。
1のデータだと支障を来すって何のためのコンバートなのかわかんないよ。
- 446 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:28:31 ID:???
- アンインストールしたら残骸が残ってる。
フォルダだけかと思えば中にファイルが入ってる。
しかも消えてるファイルと残ってるファイルがある。
インストール時にどういうファイル管理してるんだ……。
- 447 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:30:10 ID:???
- >>443
オサレナビゲーターのデジステとしては英語を使えってことですね!
- 448 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:41:09 ID:???
- >>415-418
でも返品した人沢山いたよな
英語の問題で
- 449 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:48:11 ID:???
- >>441
ボクのもそうです。遅いです。Mac mini(Core Duo)ですが。
- 450 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 20:52:24 ID:ZrYggdWg
- 416-418はデジステ社員だろ。必死だなwww
- 451 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:01:18 ID:5Enkp8hl
- 不具合ある奴はコンピュータごと送ってきやがれ!ってまた言うのかな
- 452 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:02:27 ID:???
- その返品とは別だろ。
2をタダで手に入れるために1を返品するのは、
人としてどうか、っていう話だよ。
何も罪悪感がないなら、勝手にしたらいい。
そういう奴は軽蔑するけどな。
そう思われたとしても痛くもかゆくもないだろうがな。
- 453 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:05:51 ID:???
- >>450
415乙
- 454 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:08:40 ID:???
- >>449
そうか・・・
その間精神統一していろという御触れなのか。
- 455 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:11:35 ID:???
- でも結構買ってる人多いのねw
- 456 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:16:06 ID:???
- SiGNなんだけど、日本語フォントの件もそうだけど、
縦方向の位置取りをしてくれないのも辛い。
改行で調整しなければならないなんて。
- 457 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:19:55 ID:???
- >>456
そこが「mini」たるゆえんだろうな。コンセプトはいいんだから、ちゃんとしたプログラムを作れる所に発注すればいいのになぁ
MacとWinの互換のためだけにFLASH、AIRやREALbasicで作らなくてもいいのにね。
- 458 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:21:43 ID:3m5MeyAo
- 1を返品出来るのを知らなかったよ…
明日にでもするわ…
勿論2を買う気は無いから、タダで手に入れるための返品ではない
- 459 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:23:34 ID:???
- >>441,449
iMacG5・2GHzだけど、ドッグアイコンクリック後20秒でOKだよ?
謎な症状だなあ
- 460 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 21:25:34 ID:0ILW2g+9
- 何処かの社長さんが以前「もうソフトはMacだけで作ろうかなー、開発環境すげぇし」と言っていた気がするんだけどねぇ・・・。
まぁヒラノたんの言うことだから当てにならないかw
- 461 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 22:01:09 ID:???
- デジステ関係者はみんな新しい物好きのようだから、
BIND2も最新の高スペックマシンで検証したんだろうなあ。
- 462 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 22:05:50 ID:???
- >>452
>人としてどうか、っていう話だよ。
1年以内のバージョンアップで買い直しみたいな金額を出させるのって、
ソフトベンダーとしてどうか、っていう話じゃないの??
何も遠慮せずに返品していいと思うよ。
- 463 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 22:13:36 ID:???
- メインマシンに移したら重いながらも耐えられる程度にはなった。
問題はサブマシンで出てた不具合がパッタリと止まった事。
機種依存かいなorz
違いって何……? FAT32だとダメ?
- 464 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 22:16:41 ID:0ILW2g+9
- >>463
じゃあデジステにそれを送ってあげろよ。
- 465 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 22:22:58 ID:???
- >464
やだよぉ……。
サブマシンが無いと裏番組録画やiPodの更新ができなくなる。
- 466 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 22:25:24 ID:0ILW2g+9
- >>465
ごめ、パソコンって意味じゃなくて、情報って意味。
FAT32だと不具合出るぞゴルァって言ってあげれば良いじゃんってこと。
つかBiND2の体験版が準備中なのに落とせた。
中身BiND1とか・・・ねぇよ・・・。
素直にアンリンクしてください。
- 467 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 22:25:44 ID:???
- >>462に禿同
返品したい奴はすればいい
その金で2を買う/買わないもそいつの自由
- 468 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 22:35:11 ID:???
- >466
あ、なるほど。
でもFAT32が原因だと断定できてる訳じゃないんで……。
とりあえず機種名と入れてるソフトを送りますか。
- 469 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 23:33:02 ID:???
- 2を使って空のテンプレートから作っているんだけど、
これのブロック幅、平野が言っている825pxじゃないような気がするんだけど。
- 470 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 23:38:06 ID:???
- >>469
同感。800がちょうどいい。
- 471 :Name_Not_Found:2008/09/21(日) 23:41:55 ID:???
- >>467
お前は本当はデジステへの恨みでそういってるだけだろ。
- 472 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 00:04:49 ID:lSeHnxCq
- デジステは購入者に恨まれるような製品を売っているということですねよくわかります。
- 473 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 00:20:59 ID:???
- >>469 >>470
800でもちょっとバランスが・・・はやく上級者用のテンプレ出してほしいよ
- 474 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 00:22:33 ID:L/Ho3irs
- >使用できない場合もございますが、あらかじめご了承ください。
>「OSのフォントを使用」をONにしたときにリストに表示される日本語フォントがすべて使用できるわけではございません。
あらかじめご了承ください。
「あらかじめ」って?もう買っちゃった人に言われてもねw
- 475 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 00:30:31 ID:L/Ho3irs
- >ごめ、パソコンって意味じゃなくて、情報って意味。
「デジステ」「送る」というキーワードで大多数が真っ先に連想するものは
「情報」じゃなくて「パソコン」てところが素晴らしいw
- 476 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 03:07:13 ID:???
- ブロックごとにテンプレートを選べる機能は、まじで秀逸だ。
真っ白のエディタからはじめるのと比べると天と地の差。
多少言いたいことはあるけど、でもこれは価値があると思った。
- 477 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 06:55:22 ID:???
- だれもコンセプトに対して文句は言ってないのよ。実装方法について、いろいろと問題があるわけで。
ほんとはさぁ、複数のサンプルサイトを開いてコピペできたらいいのにね。そしたらあっという間にいいのが作れるよ。
- 478 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 07:10:38 ID:???
- >>475
前例があるからねぇw
- 479 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 19:54:52 ID:JEdTH56p
- >>415
>>1から2へ無償アップデートして欲しいって奴いるけど、1は返品出来るんだよな。
1を購入後、数回いじったものの、あまりにもカスの為、放置状態。
1は返品できるんでしょうか?(2を購入のつもりはありません。)
>>415
英語の問題とは、何でしょうか?
- 480 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 20:08:53 ID:JEdTH56p
- >>479
自己レスです。
英語OSの問題、過去ログで知りました。
- 481 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 20:26:29 ID:???
- >479
過去ログにあるように
「過去のアップデートの時の御社の落ち度で
2chで晒されて以来、気持ち悪くて使えない」
といえば返金OK
返金されたらおいしい物でも食べに行くといいさ
- 482 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 20:27:09 ID:???
- 追記
「隠しタグ(noscript)」
の件ね。
- 483 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 20:27:32 ID:???
- すっかり落ち着いちゃったけど、日曜コンポーザーが多いのかな?それともホームページ作っちゃってる感じ?
- 484 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 20:37:51 ID:llXxKaZI
- 2はテンプレートのおかげで楽すぎ
コンバートも終わってほとんどのサイトが休息中じゃない?
騒ぐやつはよほどの馬鹿かボロパソか口だけのニートだろ
- 485 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 21:12:12 ID:???
- >>484
>騒ぐやつはよほどの馬鹿かボロパソか口だけのニートだろ
こらこら、BiND使いのくせに調子に乗ってんじゃないよw
- 486 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 21:43:32 ID:???
- ビックカメラに山積みされていたが
売れているふいんき(なぜか(ryがまったくなかったw
- 487 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 21:44:04 ID:???
- センスさえあればかなりイイサイトがつくれるな・・・
じっくりつくりこむか・・
- 488 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 22:06:45 ID:llXxKaZI
- ふいんきってこれぞゆとり教育の象徴…笑
- 489 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 22:11:54 ID:???
- 見た目重視に作っていったら画像だらけのページになって吹いた
- 490 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 22:45:48 ID:???
- 明日届くぞ、ここ見ると凹むからしばらく見ないぞww
- 491 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 23:34:29 ID:???
- >>485
使う前に偉そうに言うなよ。人柱になってくださっている方に生意気言っちゃダメでしょ。まずは感謝の気持ちから。わかったら、すぐに謝罪ね。
- 492 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 00:12:19 ID:???
- 日付変わって昨日銀座で社長の講演聞いてきました。
思ったより人が来てて驚いた。
- 493 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 00:40:54 ID:???
- 485って大丈夫ですか
ここはBiNDのスレなのに頭おかしいですよね
- 494 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 06:23:15 ID:jg/39bd5
- >>493
>ここはBiNDのスレなのに
だ か ら だ ろ ?
- 495 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 07:22:46 ID:???
- >>494
うざい。無駄に行数使うな。こいつのが頭おかしいわ。485か
- 496 :485:2008/09/23(火) 08:09:38 ID:???
- 違うけど、それでも問題ない。
- 497 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 10:20:04 ID:???
- インスコしてから二回ぐらいしか起動してないw
- 498 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 11:25:44 ID:???
- インストール5回しました
- 499 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 11:34:25 ID:???
- >>498
なんで5回も。俺は1回のみで成功したぜ>Vista
- 500 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 11:57:49 ID:/nEX8USF
- MacでTigerだけど、別に何の問題も無いのにBiND終了する時に、BiNDは正常に終了
しませんでしたと毎回アラートが出る件w妙に損してるぞデジステ。
- 501 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 12:16:24 ID:???
- 2は隠しタグないの?
- 502 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 14:29:25 ID:Bo/t4bek
- winの環境でSIGNなんですが
筆記体のフォントって使えるのですか?
デモムービーでは使えたので試してみたのですが・・・・
出てこない?操作方法が間違っているのかな?
- 503 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 15:10:23 ID:???
- 悲しいことに、
BNDSTMC
BNDSTWN
のキーワードが仕込まれたサイトって、まだいっぱい存在してるんだな
- 504 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 17:22:51 ID:???
- >>502
すでにFAQ。Win環境では使えるフォントが限られています。
フォント一覧で形状が出るものは使えるっぽい。SiGNのプリインストールフォントもね。
- 505 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 19:04:11 ID:???
- 作ったページを別に作ったBINDサイトにコピー出来たっけ?
- 506 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 20:09:08 ID:???
- >>438
> 日本語フォントにつきましては、「OSのフォントを使用」をONにしたときにリストに表示される日本語フォントがすべて使用できるわけではございません。あらかじめご了承ください。
> それでは今後もデジタルステージをよろしくお願い申し上げます。
それ以前に、「あらかじめ」ってぇのは「事前に」、つまり購入前にという意味なんだが、
買ってしまった人に対する返答なんだよな?これ。
矛盾してるね。俺は買ってないから影響はないけどね。
- 507 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 20:42:09 ID:???
- >>505 作ったページを別に作ったBINDサイトにコピー出来たっけ?
出来ると思ってるのかな?
- 508 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 20:55:57 ID:rs31xx8/
- >>438
なにこれ
あらかじめって何だよ
聞いてねぇ〜
2でも早速返品理由登場
- 509 :Name_Not_Found:2008/09/23(火) 22:13:20 ID:???
- おしえて〜
ttp://white.usagigumi.net/b-tune/bindmotionlogo.html
このモーションロゴって2つとも壊れてる?
- 510 :Name_Not_Found:2008/09/24(水) 02:01:57 ID:???
- >>509
表示されるか?って質問?
ならちゃんと表示されるよ
- 511 :Name_Not_Found:2008/09/24(水) 06:26:18 ID:???
- >>509
「データを転送しています」のままの場合があるが
「読み込みました」の場合と何が違うのかわからん
- 512 :Name_Not_Found:2008/09/24(水) 21:46:00 ID:???
- >>510,511
あれ?表示されます?
IDにセットしてプレビューしても真っ白なんですよ・・
おかしいな・・IDが壊れたのかな・・
- 513 :Name_Not_Found:2008/09/24(水) 23:10:49 ID:???
- 正直、俺はちょっとこのソフト面白いよ
ちょっと動作は不安定だけども
- 514 :Name_Not_Found:2008/09/24(水) 23:32:05 ID:???
- 全く面白くないんだがw
- 515 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 01:42:52 ID:???
- サポート体制を強化するそうですw
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=136856
- 516 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 02:44:41 ID:???
- >>515
突っ込みドコを挙げてみた。
10万人以上のユーザーにご利用いただいています。
3億1000万円(2007年9月期実績)
従業員数 18名
社内は、全員が中途入社です。平均年齢は32歳。男女比は6:4です。
※2008年10月下旬に移転する、新オフィス(一軒家)での勤務です。
オフィス内も社員が働きやすいようデザインにこだわっています。
★10万人 VS サポ18名・・・(製作者含む)
10万人じゃなく、出荷商品数量(10万個)ではないのかね?
★一軒家に18人+求人 どんだけデカイ家だろ?
★↓ こだわった働きやすいオフィス
http://employment.en-japan.com/image/workcontents/136001/wc_136856_01_pic1.jpg?noCacheKey=0.251202787291
- 517 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 04:00:16 ID:???
- Tempフォルダに無数のゴミファイルが…削除してくれよ
- 518 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 07:31:32 ID:NkuGyZo5
- >10万人以上のユーザーにご利用いただいています。
いやいや、これは今までのデジステ製品全てのユーザー数だよw
BiNDはせいぜい1と2を合わせて4・5千人程度でしょ?
>一軒家に18人+求人
韓国やフィリピンスナックで勤めるホステス達が住む、いわゆるタコ部屋状態だなw
- 519 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 07:42:21 ID:???
- 試用版もカウントされていそうな気がする。
- 520 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 08:07:55 ID:???
- 4月ごろにも社員募集してた希ガス
- 521 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 08:26:02 ID:???
- 不具合の話があまり出なくなっちゃったね。平野さまが安心しておられますよ。
- 522 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 09:18:00 ID:???
- 「事業拡大」
じゃなくて
「(初代Bindの不具合のせいでサポート人員が辞めて)
人手不足になったから、そのぶん補充」
なだけだよね。。。
- 523 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 12:34:11 ID:pu1PGVa5
- ま、この手の募集は誇大広告がデフォだからな。
- 524 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 12:47:34 ID:???
- そういや初代Bindの隠しタグの時に話題になってた
寺[+]さんももう辞めちゃったのかねぇw
- 525 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 12:59:00 ID:???
- 良いサポートを受けたい人は良い客になるとよい
- 526 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 13:09:46 ID:???
- 良い客になるには、企業から
良いプロダクトなりサービスなりが提供されないことには始まらん。
あとはわかるな?
- 527 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 13:23:10 ID:???
- >>526 バカじゃないの?お前みたいな基地外の言うことはわからんよ
- 528 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 14:04:50 ID:???
- >>527
オレは>>526に同意だが。
- 529 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 14:10:44 ID:???
- 普通は>>526に同意だろう。
メーカーとユーザーが信頼関係にないと始まらん。
- 530 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 16:42:07 ID:???
- どっちもどっちですよ
ここで文句を書いていても改善されませんから
良いものを作ってもらうにも、良いものを使うにも、ちゃんと問い合わせをしないとだめだと思います
皆さんの問い合わせに対する対応をちゃんと見せていただけると、デジステのFAQをまたなくてすむので助かります
サインのフォントの件はFAQに載っているのでしょうか
- 531 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 17:55:50 ID:NkuGyZo5
- >>530
>良いものを作ってもらうにも、良いものを使うにも、ちゃんと問い合わせをしないとだめだと思います
悪いけど消費者にそんな義務は一切存在しないよ。第一誰もデジステに良いものを作ってくれなどと
頼んですらいないしw全てはデジステが儲けたくて作ったってだけの話だから。
痛い程の勘違いだよね!古いけど「お客様は神様です」って言葉知ってるかな?
- 532 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 18:29:45 ID:???
- >お客様は神様です
今は そういう時代ではないです。
逆に商売人側が客から神様と思われないとダメ。
ただし平野氏は それを「目指している」けれど「成功している」とは言い難いですが。
- 533 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 18:57:42 ID:NkuGyZo5
- >今は そういう時代ではないです。
逆に商売人側が客から神様と思われないとダメ。
馬鹿じゃねw今も昔も市場原理は同じだろwむしろ作れば何でも売れた昔の方が
商売人の態度はデカかったんだよ。
今なんて不景気で大企業ですらモノが売れない時代。ましてや零細不良品メーカー
のデジステに何故媚を売らなイカンわけ?w
君はゆとりを通り過ぎてるぞ。
- 534 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 19:21:25 ID:???
- 同じ商品、同じ値段でも
神みたいな商売人から買うのと
乞食みたいな商売人から買うのと
どっちを選ぶって言われたら神商人から買うけど?
- 535 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 20:42:46 ID:???
- >>531 はかわいそうな子だね。
お客様は自分の気付かないことを教えてくれるから神様なんだよ。もうここに来ちゃだめだよ。飴あげるからね。
- 536 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 20:43:29 ID:???
- 新しい本社は社長の家?それとも会社のためだけに?
- 537 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 20:45:57 ID:???
- >>535
馬鹿をあおるなよ
辞書とかWikiとか持ち出してきて叫ぶからさ
頭悪いやつなんだからよ
- 538 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 20:57:26 ID:???
- >>534
なんなの、その選択肢?
- 539 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 22:22:16 ID:???
- >>533
>ましてや零細不良品メーカーのデジステに何故媚を売らなイカンわけ?w
とりあえず君が532の上3行は読めても最後の1行が読めないのは分かった。
>今なんて不景気で大企業ですらモノが売れない時代。
だからこそ買う側が売る側を神と崇めたくなる商品なりカリスマ社長なりが必要なんだろ?
売る側が買う側を神と崇めても買ってくれない時代。
- 540 :Name_Not_Found:2008/09/25(木) 23:35:38 ID:???
- >>539
>カリスマ社長
もちろんヒラノタンの事じゃないよねw
- 541 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 00:44:12 ID:???
- デジステは製品を売ってるんじゃなくて作品を売ってるんだな。
製品の場合は品質が問われるが、作品は個人の自由だからな。
- 542 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 02:17:39 ID:hfjxiWhA
- >>535
>お客様は自分の気付かないことを教えてくれるから神様なんだよ。
ハハハ、デジステは客に言われる以前からとっくに不具合を承知で販売してる
ってわけだw
それじゃー、もう確信犯的見切り発射だよねwww
- 543 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 02:19:49 ID:hfjxiWhA
- >>539
>だからこそ買う側が売る側を神と崇めたくなる商品なりカリスマ社長なりが必要なんだろ?
売る側が買う側を神と崇めても買ってくれない時代。
不良品ばかり発売していたら、誰も神やカリスマなどと思ってくれない件w
- 544 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 03:48:48 ID:???
- なんなの、ここ。
気持ち悪い。。
- 545 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 06:21:32 ID:???
- 平野の出すソフトって昔から同じパターン。
広告だけは魅力的。
パッケージや外装に病的なほどこだわる。
必ず自分の直筆サイン入りのメッセージカードを添えるw
肝心のソフトはどれもこれも詰めが甘い。
- 546 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 07:26:12 ID:???
- >>540、>>543
532も539も平野がそれに価するとは言っていないさ
- 547 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 08:31:09 ID:???
- >>545
>直筆サイン入りのメッセージカード
なんど見ても笑えるw
笑えねーよ
- 548 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 08:45:19 ID:???
- 自分を時代の寵児の一人だと勘違いしてる
永遠のとっちゃんボ坊やだからな 平野は
- 549 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 11:21:32 ID:???
- >>545
Mac版だけ作ればいいんじゃないのかな。でもアクト2みたいになっちゃうか
- 550 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 13:18:05 ID:???
- ID:hfjxiWhA の駆除に成功しました
- 551 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 13:52:29 ID:???
- 最近、広告に釣られて買ってしまったのですが、プリセットのカートリッジ、どこをさがしても48もないのですが?
どこに隠されているのですか?知ってる人がいたら教えてください。
- 552 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 14:19:29 ID:iPMgcHKZ
- >>551
見るからにデジステ初心者のようだな。
デジステから見たら鴨がネギしょって歩いてるようなもんだ。
だが、疑問をぶつけに2chに来た時点でレベルUPだよ。おめ。
これでデジステレベル2になった。
そこからがまだまだ永いから気を抜くなよ?
- 553 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 17:04:38 ID:???
- >>551
552のひとりごとはあぼーんするとして、プリセットっていうのはあらかじめ設定されているということです。
プリインストールではないので、まぁ、言葉だけとればウソはついていないことになります。
が・・・・・・・・・・・めんどくせーよなぁ・・・・・・・・いちいちBiNDを終了してインストールしなくちゃいけないなんて。
ちなみに、BiND起動時のスプラッシュウインドウには「シームレスインストーラー」と書いてある。おい、これはウソだろう(笑)
- 554 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 18:05:41 ID:???
- >ちなみに、BiND起動時のスプラッシュウインドウには「シームレスインストーラー」と書いてある。おい、これはウソだろう(笑)
返品理由がまたひとつw
- 555 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 20:07:27 ID:G2RlmEtQ
- うそつきはデジステの始まり
- 556 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 20:27:43 ID:???
- 【返品理由】BiND forWebLiFEインストール10回目【続出】
- 557 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 21:14:23 ID:???
- >>553 ありがとうございます
- 558 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 21:50:10 ID:???
- >554
これは返品理由にはならない。「購入目的を達成できない」訳ではないので。
事前に知る事ができる形で「シームレス」と明言されていない。
つまり「シームレスと期待して購入したがシームレスじゃなかった」という説明が成立しない。
シームレスという表記そのものが問題なら、今後のバージョンアップで表記の削除を約束されたら終了。
フォントの件も、使えない原因がフォント側ではなくBiND側であると証明できなければ単なる相性で済まされる(この場合「他では使える」は根拠にならない)。
ちなみにmixiで操作による対策方法が出てる。
- 559 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 22:02:49 ID:LKWFiaQD
- どんどん返品しよう!
- 560 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 22:03:15 ID:LKWFiaQD
- どんどん返品しよう!
- 561 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 22:17:54 ID:???
- >>558
誰でもプロをうならせるHPが製作できると断言している件は?w
もしも健康食品やマルチ商法で社長がこんな発言したら確実にタイーホなわけだが
- 562 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 22:27:27 ID:???
- >>558
>(この場合「他では使える」は根拠にならない)
自分で自分の首しめてどーすんだw
2もオワタ。
- 563 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 23:27:46 ID:???
- >>561
「プロをうならせるHP」の客観的・絶対的な定義が困難
ある意味言った者勝ち
>>562
そのユーザーが「たまたま」持っていたソフトとの比較でしかない
別にデジステの肩を持つ気はないが義務とか法律とかってそんなもの
- 564 :Name_Not_Found:2008/09/26(金) 23:32:02 ID:LyxygAjd
- 【返品】BiND forWebLiFEインストール10回目【続出】
- 565 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 00:36:43 ID:???
- 【言った者勝ち】BiND forWebLiFEインストール10回目【売った者勝ち】
- 566 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 01:53:40 ID:???
- レビュー@BiND2(Mac版)
BiND1から2に移行したけど、
サイトエディタ>ページ設定>スクリプトと詳細設定 の セット
保存したセットが、消えてるやんけ!!!きーーーーw
あと、ちょっと上の方に質問があったみたいだけど、
「他のサイトのページを持ってこれないか?」・・てヤツ
ブロックエディタ>ブロックテンプレートを開く>一番下の ユーザー設定で、「現在の内容を保存」 こーすると、全体とはいかんが、ブロックだけは移植できるな。
でもよ、これも、ライブラリ>Preference>BiND2 Data内に、ゴミが増えていくな・・・
どーせなら、ページ毎移動させろよw
- 567 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 11:38:28 ID:???
- >>565
字数オーバー
- 568 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 12:02:55 ID:???
- >>566
おおおおお!
きがつかなかったよ、それ。
Thanks!!!
まじGOD!
- 569 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 13:45:42 ID:RbXIEHZa
- 視力検査がBiND2(多分?)で「バカTわーるど」というサイト立ち上げてるw
http://xtreme.sakura.ne.jp/bakat/index.html
- 570 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 14:01:33 ID:???
- こりゃBiNDだな
このソフトいかにもってなるから嫌いだw
- 571 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 14:33:56 ID:???
- この誰が見てもBiNDって分かる感じがすごく嫌だな
- 572 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 14:53:02 ID:???
- また晒しの季節がやって来ましたね!まあ視力検査やバカTは宣伝になるから
おkなんだろうけど、危ないお医者さんのサイトとかは見るも無惨だったなw
- 573 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 15:14:49 ID:???
- 「バカTわーるど」、宣伝上手だな。
わざわざびんど使う裏技的成功例?w
- 574 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 15:52:18 ID:???
- 確かに。一時はBindでググるとデジステより視力検査が上位ヒットしてたしなw
わざわざBind使って宣伝している感は否めないなー。
しかし・・・・・・・初音ニクは酷すぎだろw
- 575 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 16:34:27 ID:???
- いやいや、こんなサイト行ったって誰も買わないからw
- 576 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 21:28:09 ID:???
- 思うのだが、
これだけUPLOADに失敗したり、時間かかったりするんだから、
せめてUP中はサイト更新中とか
index化して差し替える機能付けて欲しいわな。
教訓!
しばらくの時間修正をかけた後は、1度BiND2を終了させてからUPLOADに望むべし。
つか、コレは、れっきとしたバグなだろ?w
- 577 :Name_Not_Found:2008/09/27(土) 22:31:55 ID:???
- BindはバカTわーるどの様な個人的アフィリサイト製作には向いているかもね。
別に記事的な内容はどーでも良いし、フログで商品カタログ作るのは困難だし。
後進も簡単だし。
- 578 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 02:20:56 ID:???
- BiNDは別として、バカTは良く出来てるじゃん。
思わずasadesラスタカラーを買っちゃったよw
- 579 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 02:43:35 ID:???
- ええーーーーww
- 580 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 03:28:07 ID:???
- 視力検査シャツサイトがココで晒されたときも何人かが買ったよねw
BiNDは何かを表現したり、美しく見せようと思うと画一的になり
興醒めしちゃうんだけど、表現力など無関係な小規模で単に事務的サイト
には向いているのかもねw
量産も更新も楽だし。これをブログやDWでやってると結構大変だし思わぬ
ところでレイアウト崩れてるみたいな結果になる。
- 581 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 04:02:04 ID:???
- 好き嫌いは別としても、冷静に見ると視力検査とバカTのサイトオーナーは
一応PSやイラレ使ってビルボードなんかは自前で作ってるんだろうし
BiNDの余計なプリントや文字拡大縮小ブロック、それとパンくずみたいな
表示を重くする不要な要素は何時でも全て省いてるよな。
そう言った意味ではスキルあると思うわ。でコレだけ続いてるんだから
そこそこは売れてるんだろ?いっその事デジステのアドバイザーにでもなれば
良いのにw
- 582 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 04:32:51 ID:???
- 恥ずかしいから何とは言えないが久々にココを覗いたら
バカTのサイトで俺も買っちゃったよw
てゆーか、商用目的じゃない他のサイトを晒して行こうゼ!
- 583 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 11:40:02 ID:???
- >>582
なんのためにさらすの?
- 584 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 13:24:43 ID:???
- ここが有名な便所の落書きだから
- 585 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 13:34:53 ID:???
- なんのためにさらすの?
- 586 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 17:12:44 ID:???
- ここが有名なデジステファンスレッドだから
- 587 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 17:52:22 ID:???
- 他のウェブ関係ソフトのスレッドの場合、カッコいいとか参考になるとか良い意味で引き合いに出されるけど
デジステソフトの場合どれも同じに見えるとか使い勝手が悪いとかマイナスの意味で晒される。
要はデジステ叩きの道具として。
- 588 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 18:46:43 ID:MlhbKAI8
- 【これで作ると】BiND forWebLiFEインストール10回目【晒されます】
- 589 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 19:20:09 ID:???
- >>588
スレタイトル文字数制限オーバー
- 590 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 19:35:26 ID:???
- なんでさらすの?
- 591 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 19:37:07 ID:???
- BiNDを使ってもホームページすら作れないのが悔しいからに決まってるだろう。ツールがあってもネタがないんだよ
- 592 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 19:57:53 ID:wEv0L8gr
- 何で晒すのって?皆が参考にするためじゃん、建前としてはw
- 593 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 20:05:04 ID:???
- BiNDってアンチスレしかないんだね・・・・
なんでだろう?
- 594 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 20:25:07 ID:???
- ツッコミ所が満載だから
大きなことを言っておいて中身が伴わないから
- 595 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 20:29:08 ID:???
- ttp://www.digitalstage.jp/blog/20080928bind2_2.html
次回の無償アップデータはBiND2の高速化
2008年09月28日 11:33
その内容ですが、BiND2全般の処理速度の最適化を行ないます。
処理速度の最適化とは、以下の動作が高速化になることを差します。
(1)ブロックエディタの「適用」ボタンをクリックしたときの動作
(2)ブロックエディタの「閉じる」ボタンをクリックしたときの動作
(3)サイトエディタでページの名前やタイトルを変更したときの動作
BiND v1をお持ちだった方は、BiND v1と同じかそれ以上の処理速度になると思っ
ていただければ、ほぼ正確なイメージだと思います(お使いのマシンによって多
少異なります)。
また、上記3点に加えて、「高速化モード」(仮称)も実験的に搭載する予定です。
ブロックエディタの「適用」ボタンを押したときに、現在のv2.10と比較して数
倍の速度で適用の処理を完了させるという機能です。
例えば、現在のバージョンで「適用」をクリックしてから20秒ほど待たされる場
合は、5秒ほどに短縮されます(マシンスペックによって異なります)。
そのかわりに、この「高速化モード」は、サイトデータの自動保存を行ないません。
自動保存されないので、このモードでお使いになる場合には、こまめに保存コマ
ンドを手動で実行していただきます。
保存自体は高速されませんが、「適用」自体の処理は高速化されるため、何度も
「適用」する度に何秒も待たされるようなことがなくなります。
なお、「高速化モード」をオンにしなくても、v.2.11では処理速度の改善を感じ
ることができるはずです。
ただ、数十ページ〜100ページ近いサイトデーターになっているユーザーの方
は、高速化モードにすることで、快適にお使いいただけるようになると思います
ので、どうぞリリースまでもうしばらくお待ちください。
この「BiND2無償アップデータv.2.11」は、早ければ10月の初旬にリリースされ
る予定です。
- 596 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 20:45:07 ID:???
- ここは文句を言うスレで、活用スレはほかにあります。
そこは2を買えない貧乏人は入れないので、すごく盛り上がっています。
ひらのたん、ありがとう。
- 597 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 20:56:56 ID:???
- >>596
2持ってるけどそんなスレは聞いた事ありませんよ。是非ともその
幻の妄想スレ教えて
- 598 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 21:41:49 ID:???
- 聞き方が気に入らないので教えない
- 599 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 23:02:44 ID:qEqqwWRR
- OS標準フォントが使えないって…。
明日返品するわ…。
- 600 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 23:27:58 ID:???
- マジでOS標準フォントの一部しか使えないの?
普通に考えたらありえねーレベルの話じゃんか、、、
- 601 :593:2008/09/28(日) 23:39:25 ID:???
- >>596
活用スレあるんですか?
BiNDで検索してもアンチスレしかなかったので不思議に思って書いたんですけど
活用スレがあるなら教えてもらえませんか?
ここで言うとアンチが来るからダメということなら、ヒントだけでもお願いします
情報を共有したいのです
- 602 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 01:50:52 ID:???
- 早ければ10月の初旬にリリースされ る予定です。
ってことは10月の下旬ってことだな?
- 603 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 02:23:02 ID:???
- ほら、さらせよ
- 604 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 07:22:17 ID:???
- >>596の脳内にしかないので見あたらないのは当たり前だね。
- 605 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 08:27:56 ID:BvaqNwGj
- >>600
>>438,506参照
俺も市販ソフトとしてありえねーレベルの話しだと思う
だがそれがありえてしまうのがこのソフト
マジ終わってるよな…
- 606 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 08:56:37 ID:???
- ありえないと思ってるなら買わなきゃいいのにバカなの?
- 607 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 09:18:25 ID:???
- >>606
紹介動画を見てレイアウトの柔軟性があるのかと錯誤して買ってしまいましたが
買ってからで無いとありえねーレベルに気がつけないですよね。
エスパーじゃないんだから。
いらんものが一杯入っていてそれらを捨ててしまったんですが、それでも返品って
出来るのかな?
- 608 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 09:47:36 ID:???
- >>595
これ見て思ったんだけど・・・
そんなにBiND2って動作重いの?
みんなそうなの?
俺はMacProでBiND2使ってるけど、そんな適用ボタン押して20秒とかあり得ないんだけど。
1秒とかそれ以下の世界だぞ?
閉じるボタンも、名前やタイトルの変更時も1秒以上待たされた記憶はないけど。
みんなはそんなに待たされるの?
俺には信じられない。
デジステの発表だから実際にそういう時間がかかるのかもしれないけど、PC の能力にものすごく左右されるってことかな?
- 609 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 10:12:46 ID:???
- MacProでもG4マシンでも動作は全く同じだよw(確認済み)まぁ20秒は経験
ないがサイトによっては5秒から10秒程度かかるのは日常茶飯事。
むしろそれは当のデジステが認めている事実だからこそアップデート
を開発中なわけな。
- 610 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 10:55:46 ID:???
- >>607
我慢できずにお金も無いのに買っちゃったおばかさん?
返品という発想があるようなガキはデモ版出るまで我慢しとけ
>>608
1秒ってすげーな
当たり前のように5秒はかかる
- 611 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 11:14:37 ID:i6gXEhUW
- >>607
ソフトを買うって事はある意味「ソフトを使う権利を買う」って事だからな。
デジステに「返品する」って連絡して、とりあえず手元に残っているものを送ってみたら?
揉めたら、その後はお互いの認識の違いの摺り合わせの為に
話し合いをするなり消費者センターに問い合わせするなりしてみると。
- 612 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 11:42:28 ID:???
- >>609
ttp://www.digitalstage.jp/kaihatsu/bind2/
にもあるけどwindows版だけ時間かかる。
実際、銀座で平野氏がいじってたMac版は正常だった。
- 613 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 12:17:13 ID:???
- >>610
ページ数がまだ10ページくらいだからなのかな?
今も作業しているけど、まぁ、1秒前後。
1秒以内の時もあればもうちょっとって感じの時もある。
2秒以上かかっていることは絶対にないと思うんだけど。
ちなみに4コアのXEONが二つ(つまり8コアってことか)で16GBのメモリ。
- 614 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 12:44:04 ID:BVNxMflh
- バインドって複数コアに対応してるソフトだっけ?
シングルで動いてるだけでしょw
それにメモリが沢山あってもバインドには関係ないとw
- 615 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 12:59:47 ID:???
- >>614
関係ないんだったらいいんだよ。
だから疑問に思っただけ。
ウチのは快適に動作しているから、その原因が何かな?と考えただけさ。
- 616 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 13:01:57 ID:???
- テンプレートを開いただけの3ページのサイトさえ、Winでは数秒かかります。
気になるのは、その間Pen4の2.5GHz+2GBメモリではCPU負荷率100%なのに、
仮想デュアルCPUであるPen4の3.4GHz+2GBメモリでは負荷率 各50〜60%程度なんですよね。
これはデュアルを使いこなせてないのか、メモリが追いついてないのか……。
仮想デュアルで100%になれば半分程度の時間になると思うのですが……。
>614
初代Win版ではメモリ搭載量が安定性に直結してました。「新しいPCに買い替えたら安定した」という話が出てたのは その為かと。
なにしろ使ったメモリを解放しない、お行儀の悪いソフトでしたから。
(適用の度に次から次へと新領域を使い、全域を使い果たして落ちる)
>>599-600
mixiでも出てましたけど、待てば使える様になります。フォントリストが実際のフォントで表示される様になったら完了。
欧文フォントより重い日本語フォントで現象が発生し易い事から、おそらくフォントの読み込みが完了しないと使えないんだと思います。
……という ある意味では当たり前の事態だとすると、サポートの回答から察するにデジステは当たり前の事を理解してないのかな?
- 617 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 13:37:01 ID:v/86FJ+f
- >>595
この場合の「さします」は、
「差します」でいいんだっけ?「指します」だっけ?
- 618 :607:2008/09/29(月) 13:42:32 ID:???
- >>611
実効性が有りそうな具体的なアドバイスありがとう御座います。参考にします。
>>610のレスを見て死にたい気分になりましたが、>>611さんのレスに救われた気持ちです。
- 619 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 17:14:51 ID:???
- バカT面白いじゃんww
- 620 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 17:28:20 ID:???
- どこが
- 621 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 18:13:21 ID:???
- 「遅っ!!」「ワルちゃん」「さわやかヒットマン」あたりは個人的にツボw
- 622 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 18:51:38 ID:7eFuxQCQ
- 返品できます。BiNDもBiND2も。
デジステの「顧問弁護士」も認めてるらしい。
- 623 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 21:18:17 ID:???
- ちょっと良い事考えた。2は9,800円で買ったのでそのまま保持し、1を返品し
約19.000円をキャッシュバックという選択がベストじゃね?w
- 624 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 21:38:13 ID:???
- 【SiGN】BiND forWebLiFE 2 活用1サイト目【カートリッジ】
インストールスレじゃなくて、活用スレにGO!!ネット関係にはないけどね
- 625 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 21:52:51 ID:???
- >623
ソレダ!
- 626 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 21:57:12 ID:???
- >>623
2に9800円の価値があると思えばそれでいいんじゃね?w
オレは両方返品がベストだと思うがw
- 627 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 21:59:51 ID:???
- つーかさ、BiND1ってなんだったんだろ…。
- 628 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 22:12:45 ID:???
- BINDもクズだけど、ここの連中も人間として十部欠陥品だw
- 629 :Name_Not_Found:2008/09/29(月) 23:11:57 ID:???
- >>627
ほんとだよな。
返品がきくのがせめてもの救い。
- 630 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 00:19:48 ID:???
- 視力検索で売ってるTシャツは、どれもすでに旬を過ぎてますが…。
ウケるおもしろTシャツと勘違いして、
自信満々で着てたりすると、失笑されます。
- 631 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 00:21:26 ID:???
- 【2は保持】BiND forWebLiFEクーリングオフ10回目【1は返品】
- 632 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 00:27:09 ID:???
- >>631
不可(題名文字数制限大幅超過)
- 633 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 00:28:52 ID:???
- >>630
だろうね。視力検査だけでは売り上げ落ちてきたから、BiND2導入を
きっかけとしてバカT全般に間口を広げたんだろう。
しかしデジステと違って視力検査のオーナーはいつも仕事速いなw
何だか可愛らしいRSSフィーダーも付けてるし。あれホスイ。
- 634 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 03:05:34 ID:???
- 【さっさと】BiND forWebLiFE返品10本目【返品】
- 635 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 03:55:11 ID:???
- 皆BiNDに不満持ってそうだけど、バカTは毎日の様にサクサク更新してるし、
BiNDは小規模アフィリエイトサイトに特化したソフトと考えた方が
良いんジャマイカ?w
それ以外の用途には全く向かないって話だよねw
- 636 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 05:42:29 ID:???
- アップデートで標準フォント使えるようになんないかなぁちきしょー
- 637 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 05:54:32 ID:???
- フォント使えないとか色の制限あるとかスタイルの制限あるとかまさに無謀w
signでさえドロップシャドウのぼかしや影の間隔設定が出来なくて文字が汚れる
だけって話じゃんw
- 638 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 07:30:04 ID:???
- >>634
10本も買わないからw
>>636
>>616
- 639 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 07:54:56 ID:???
- >>637
>signでさえドロップシャドウのぼかしや影の間隔設定が出来なくて文字が汚れる
>だけって話じゃんw
それほんと?
- 640 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 08:35:50 ID:93W/6gRv
- >>637
フォント色の制限あるの?
- 641 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 09:28:33 ID:???
- >>637
SiGNはあくまでも簡易版だからねぇ。
普通はイラレとかフォトショ使って部品を作るだろ?
でも、簡易なものであればSiGNで作れるってのは非常に意味があると思うけど。
プロじゃなくて素人の話な。
素人にとっては恐ろしく感激する機能だと思うけど。
>>640
ない。
使いもしない嘘に惑わされるな。
- 642 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 09:50:31 ID:???
- >>637
>signでさえドロップシャドウのぼかしや影の間隔設定が出来なくて文字が汚れる
>だけって話じゃんw
BiND同様このソフトもホント酷いな…
- 643 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 12:55:54 ID:???
- ひどいツールでも、目的があれば使えるように工夫するけどね。
ホームページを作る必要もないやつらがギャーギャー言ってるだけだな。ミニノートのスレで買わないやつがギャーギャー言ってるみたいに
- 644 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 13:04:50 ID:???
- >>643
ギャーギャー ギャーギャーw
おまえもなwww
- 645 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 13:07:37 ID:???
- >>644 頭悪い子を発見しました
- 646 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 13:16:51 ID:???
- フォトショもドローツールを購入していない俺にはSIGNはそれなりに
使えるツールと思うのだが・・・・。
どうやら人によってはとんでもツールと感じるようで。
SIGNに取って代わるようなフリーソフトと紹介してください!
- 647 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 13:50:12 ID:hVuBVHhC
- 適用クリックすると、毎回応答なしの表示がでるよ!
我慢強く待っていると30秒ほどで完了する
遅すぎる・・・・・イライラして使う気がうせる
ホント期待させといて、その後ガッカリさせる会社だな、デジステは
- 648 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 13:53:53 ID:???
- Gimpでも試してみたらいいのでは
- 649 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 13:55:44 ID:???
- >>646
ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
ここにあるよ
- 650 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 14:07:02 ID:???
- >>616
この場合の「待てば」っていうのは
起動させてしばらく放っておくってこと?
- 651 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 14:35:05 ID:???
- >>650
早めに返品した方がいいと思うよ。
- 652 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 15:11:55 ID:???
- 画像サイズを自由に設定できればまだ使えたのにねぇ>SiGN
>>650
一回フォントリストを表示させてから待つ、だと思った
- 653 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 15:50:34 ID:???
- そそ、Gimpの方がsignより100倍使えるよね。
- 654 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 15:57:18 ID:???
- バカTみたいなサイトにBiNDが向いている事は解ったから、もっと
普通のサイトをさらしてくれよ。
- 655 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 16:07:48 ID:OnCqYj0K
- 単純にsignで出きることをすれば余計なツールいらねー
細部にこだわる馬鹿はバインドなんか使うな
- 656 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 16:09:35 ID:???
- motiondive.tokyo win版のQuicktime7以降での不具合早く直せ。
- 657 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 16:29:19 ID:???
- >>655
あなたのBiNDウェブサイトのURL晒してくださいな。
とても上手く活用されているようなので参考にさせてください。
- 658 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 16:51:55 ID:???
- Signで作った画像は凄く余分な空白が出来る。スカスカのBiNDで
使用すると余計に要らない余白が生まれて最悪の見た目になる。
- 659 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 17:57:01 ID:???
- >>657
いじめちゃいかんよ。>>655はもってないんだから。BiNDなんて見たこともないんだよ
- 660 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 18:39:58 ID:???
- >>658
それは嘘。
余分な空白なんぞできねー。
ちなみにBiNDはスカスカじゃないぞ、もはや。
隙間はすべて消せる。
- 661 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 19:53:29 ID:???
- 「そのソフトでサイトを作ると晒される」
ここまで嫌われてるってやっぱり異常だよな、この会社とここの製品。
これまでの様々な物事(リリースされる製品の質やサービス/サポートの質その他諸々)が積み重なった結果だな。
俺も返品して、そして今後はもう二度とデジステ製品は買わない。
はっきり書こう。
BiNDは、それ自体もサポート体制も、とても売り物として成立するレベルに達していない。
- 662 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:01:19 ID:???
- >>「そのソフトでサイトを作ると晒される」
晒される事を否定するという感覚が俺には未だに理解できない。
それは何?
BiNDで作る事に何か後ろめたいものでも感じるわけ?
理由はともかくWebページなんぞ、万人に観られてこそ発揮
するものだろww。
ビルダーだろうが、ぶっちゃけモンスターテンプレートだろうが
中身のコンテンツが充実してりゃなんだって良いだろうw
- 663 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:12:42 ID:???
- >>662
だから、見本としてあなたのBiMDサイトを見せてくださいな。
- 664 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:19:01 ID:???
- 君の言う「万人に観られる」と、ここで言う「晒される」のには根本的に質が違う。
- 665 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:24:15 ID:RFf+uG4u
- ひらのは2ヶ月逃亡するみたい。
「彼はひとつの仕事をしたら、しばらく何もしませんから」ってデジステが言ってた。
でも・・・なんも仕事してへんやんけ。
しょーもないソフトを売り出しやがって。
- 666 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:33:22 ID:???
- >>660
君こそ嘘を言っちゃイカンよwBiNDが余白を無くせるのは、画像のみのブロック
だけだ。文字が入るといくら二カ所のチェックを入れても、スカスカの隙間は
できる。
signも同様、文字を入れた画像を作ると余分な隙間が出来るんだよ。
- 667 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:34:40 ID:???
- >>666 >>660
どっちでもいいわ。そういう仕様だと思って使えばいいわけだから
- 668 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:37:02 ID:???
- 【社長が】BiND forWebLiFE返品10個目【逃避行】
- 669 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:40:06 ID:???
- >>667
良いワケないだろ、当事者である平野でさえ「変な隙間」と認めて
いるんだからなw↓
________________________________________________________
[5] ブロック内の変な隙間をなくす、調整できるようにする。
- 670 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:42:52 ID:???
- >>662ってここでやたらバカなのとか言っている人だよね。
バカなの?
- 671 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 20:59:16 ID:???
- デジステは隙間産業w
- 672 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 21:06:02 ID:???
- だがその隙間を埋めることすら出来ていないww
- 673 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 22:06:13 ID:???
- >>669
>変な隙間
意としていなかったのかよw
- 674 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 22:17:11 ID:???
- >>669
平野自爆wwwwwwww
>>671-672
誰がうまい事言えとw
- 675 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 23:19:43 ID:???
-
【スカスカ】BiND forWebLiFE返品10個目【隙間産業】
- 676 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 23:25:09 ID:???
- 文字数オーバー
- 677 :Name_Not_Found:2008/09/30(火) 23:44:55 ID:???
- 【変な】BiND forWebLiFE返品10個目【隙間】
- 678 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 00:01:24 ID:???
- >>677
クソワロタ
- 679 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 00:40:45 ID:???
- IDを隠した奴の擁護レス、深夜にはぱったりと止まるのなw
>>677
一番いい!w
- 680 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 02:03:00 ID:???
- プロをうならせる変な隙間
- 681 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 02:33:56 ID:???
- デジステはユーザーに指摘されるまで変な隙間に気付かずに開発してたのかw
- 682 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 03:34:23 ID:???
- >>679
ネタスレタイに毎回ケチつけてる奴も同一人物だと思われw
今頃ぐっすり就寝中www
- 683 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 06:09:23 ID:???
- ネタスレタイにケチって字数制限の事?
677にケチ付かないのは時間帯じゃなくて字数制限内に収まってるからだと思うよ。
- 684 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 22:40:50 ID:???
- >>679を見て、今日はこのスレに書き込みをするなとの指示が出たんだなw
- 685 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 22:41:19 ID:???
- ここ見てたら、恒例のチャットを発売日前夜にやる理由がよく分かったよ。
発売日当日だと、ぼろくそ書かれるもんな。
- 686 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 23:04:19 ID:???
- >>684
>>685
この会社、なんでこんなに分かりやすいんだろうねww
- 687 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 23:46:18 ID:???
-
デジステジョーク
神さまの晩餐にブッシュとプーチン,そしてデジステ平野が招待された。
神はこう言われた。「今日集まってもらったのは,他でもない。お前たち地上で最も
重要な三人に,私のメッセージを伝えるためなのだ。明日,私は地球を滅ぼすことにしたのだ」
驚愕した三人はそれぞれ地上に戻り,この怖ろしい知らせを人々に伝えることにした。
プーチンは側近を集めてこう言った。「二つの悪いニュースがある。一つは神は本当に
存在するということだ。今でも信じられん・・・。もう一つは,明日地球が滅びるということだ」
ブッシュは緊急に閣僚を集めてこう言った。「良いニュースと悪いニュースがある。
良いニュースは,神が本当に存在するということ。全能の神に栄光あれ!悪いニュースは,
明日地球が滅びるということだ」
平野は,デジステに戻るとプログラマーやオペレータを集めてこう言った。
「二つの良いニュースがある。一つは,何と私が地球で最も重要な3人の
うちの一人であるということ。
もう一つは,我々はもうBiND2のバグ取りをしなくて良くなったということだ」
- 688 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 00:18:23 ID:???
- >>684
煽る側の発言も無い訳だが。反応する元の物がないのに反応する奴が出るはずがなかろう。
本当に工作員なら敵の居ぬ間に発言すると思うが。
何でも自分の都合よく解釈する思考が平野みたいだ。
- 689 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 00:39:54 ID:???
- 平野自身が「変」だと認めている隙間を放置しながら、確信犯的に発売し
それをユーザー達から指摘されたんだから反論が出来ないのは当然な件w
- 690 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 00:44:18 ID:???
- 仲良く行こうぜ!
それにしても、「変な隙間」ってジワジワ来るよなw
- 691 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 01:15:11 ID:???
- >>689
688が言ってるのは「反論」じゃなくて「反応」なんだが
- 692 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 01:23:13 ID:???
- mixiにのこのこ顔出してみたり、自ら「変な隙間」発言を暴露してみたりと、
もう反応すら懲り懲りなんだろw
- 693 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 01:38:45 ID:???
- 変な隙間
やばい頭から離れないよwww
- 694 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 01:59:10 ID:???
- BiND1の変な隙間はもう治らないんでしょうか平野様
- 695 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 02:54:34 ID:???
- >>694
一度返品して、2が今後アップデートされて「変な隙間」問題が治ったら2を買う
- 696 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 03:16:51 ID:???
- ___________________________
「BiNDってスカスカなデザインしかできないのがイヤ」
と思っていた方は、今度は大丈夫。お好きなだけピチピチにできます。
______________________________________________________
スカスカを認めているけど、全然変な隙間が埋まらない件w画像のみの
ブロックじゃなくて、もっとも多用する普通のブロックこそ変な隙間
はいらないんだがw
一体平野は何が狙いなのか?このセンスの悪さが理解できん。
- 697 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 03:22:32 ID:KX4OiPF/
- 変な隙間は笑ったけどまあいいとして、
・変更適用するとどうしてこんなに遅いの?(一応最新の比較的高速なマシンだが)
・変更適用した後、エディタを閉じるのにどうして時間がかかるの?(これは本当になぞだ)
・メニューの操作がつかめないなあ。
・最初にブロックエディタ開くと入っている変な説明の文章、編集中に邪魔するからいらないのにな。(デリートとかバックスペースとか使ってるとへんな所にはまり込んでくる)
- 698 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 03:24:12 ID:???
- Bindって意地悪なプレゼント状態だろ?箱を開けたらまた箱が出て来て、
永遠にその繰り返し、出て来たのはピーナッツたった一粒みたいな。
結局何重にも及ぶdivの入れ子状態のソースがコンテンツに見合わない
「変な隙間」を作っているわけで、しかし汚いソースを自動的に吐き出す
機能こそがBindの骨格だからもうコレ自体は改善できないって事だろう?
- 699 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 04:37:18 ID:???
- >>697
変更適用後のおっそーい、は、保存作業のため。
次のパッチで対策あり。
- 700 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 06:38:00 ID:???
- BIND2に始まった事じゃないんだが、
最初から対策施して出せよと思うバグや糞仕様満載だよな。
- 701 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 09:30:37 ID:???
- >バグや糞仕様
これら、売り出してユーザーに指摘されるまで自分で気がつかないのかね?
- 702 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 10:45:18 ID:BrDcdkQ4
- みなさんからのご意見や喜びの声、励ましの声、たくさんいただいています
だって
- 703 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 10:46:48 ID:xRyXdwEc
- 半分は気づいている。半分は気づいてない。
機種依存の不具合もあるようだ。
しかもデジ捨てでの対応に限界があるのは
FlashPlayer依存だから、FlashPlayerの更新により
なおるものもあるし、余計に問題が生じるおそれもある。
やっかいよのう。
- 704 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 11:54:02 ID:???
- なんだかんだ言って他のソフトでは(俺には)作れない様なHPが1で出来たんで、
長い目で見ようと思って2も買ったんだが・・・
ブロックエディタ閉じようとするたんびに寝そうなんですけど。
SIGNはヘルプボタン押すだけでフリーズだし。
- 705 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 12:09:53 ID:???
- >励ましの声
ものは言い様だねぇwwwww
- 706 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 12:14:24 ID:???
- あのー、BiND、SiGNって感じでちゃんとiだけ小文字で書いてくれないと、ひらのたんこまっちゃう
- 707 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 12:29:54 ID:???
- SiGHって書いたほうがしっくりくるね。
- 708 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 12:57:08 ID:???
- ×SiGN miniが付いてます
○SAGi bigが付いてます
- 709 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 13:24:05 ID:???
- BiNDとかSiGNとか、このセンスがもう古い
- 710 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 13:34:04 ID:???
- びんど
しぐん
- 711 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 13:43:57 ID:pBwbT3Zx
- 「うちのiアプリは……」とヒラノが話しているのを聞いたことがある。
- 712 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 13:49:08 ID:0UdRvjjE
- そういや、チャットに参加してくださった方、全員にチャット参加記念カートリッジをプレゼントすることにしました!
って言ってたけどいつくれるの?
ぼちぼち2週間になるけど?
アップデータとまさか一緒か?
- 713 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 14:16:54 ID:???
- BiND2体験版まだー?
- 714 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 15:48:23 ID:KU3fW+xV
- >>711
日本のジョブスってマジ発言だったんだ・・・。
てっきりノリでいっちゃったのかと思ってたのに。
てか、その法則なら「iBIND」とか「iSIGN」だよな。
>>713
俺も待ちー
- 715 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 15:50:21 ID:???
- >>711
それまじか?くそワロタwww
- 716 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 15:53:46 ID:???
- あれれ・・・
「アンドゥ未実装!!」BiND for WebLiFE Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1191889372/
どっちが本スレなのでしょうか?
- 717 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 16:26:29 ID:???
- >>716
アンドゥは更新パッチで実装済みだから、あっちは放置でいいんじゃないか?
- 718 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 17:18:00 ID:KX4OiPF/
- >>704
俺もその口。
これってホームページzeroとどっちがいいかな?
zeroに乗り換えようか迷ってるんだが。
- 719 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 18:35:51 ID:???
- >>716
つ>>1
>放置スレ(スレタイが伝統wに則っていないため捨てられた)
>「アンドゥ未実装!!」BiND for WebLiFE Part3
- 720 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 19:09:24 ID:rDsO7wfk
- しかしプロパティを触ってフリーズしたら安藤出来ないのと変わらんね
強制終了させるしか抜け道がないなんて・・・・
- 721 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 23:11:56 ID:dsWWIGdp
- 開発クルーよりユーザーの皆様へ
>ブロックエディタが閉じない
>プロパティ設定画面が閉じない
現在も社内にてこの現象の調査、検証を行っております。
しかしながら、現状は、 解決に至っておらず、解決にはもうしばらく時間をいただくこととなります。
って有るけどこれじゃサイト作れないよ。
- 722 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 23:27:43 ID:???
- へんぴん へんぴん さっさとへんぴん
byあのおばちゃん
- 723 :Name_Not_Found:2008/10/02(木) 23:52:53 ID:???
- >>711
これはマジ!?
はらいてーwwwww
- 724 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 00:11:28 ID:???
- >「うちのiアプリは……」とヒラノが話しているのを聞いたことがある。
おいヒラノ、お前…
- 725 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 00:15:41 ID:???
- >>721
10月初旬のバージョンアップで改善されるらしい。
ということは中旬w
- 726 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 01:47:18 ID:???
- バージョンアップまでどうしようも無いって事か?
ふざけんなよなデジステ!
- 727 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 01:53:58 ID:???
- 頻繁にフリーズを繰り返すためか
サイトシアター画面のマイサイト編集のサムネイル画面が
真っ黒になってしまったorz
- 728 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 04:19:13 ID:XF4bND/+
- 使い込むほどに出てきますなあ
- 729 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 04:36:23 ID:???
- フォントの件も何とかしてくれ
使えねぇ
- 730 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 05:57:13 ID:jI8cm28g
- >>726
うちの場合はPCの買い替えで(vista&ペンリン)解決しました。
>>729
フォントの件は頭にきますね。これってウィンだけですよね?
結局マック優先てこと?
- 731 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 08:17:29 ID:???
- 優先じゃなくて技術がないだけw
- 732 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 09:51:45 ID:???
- 有料(もちろん客が金を払う側w)でバグ出し報告させてるみたいなもんだよな。
そしてこれだけの不具合が出ていても出荷や販売を止めたりはしていないんだろ?
例えば今日買ったユーザー、>>721の問題だけで考えても解決まではまともに使えない。
ひどすぎる。
- 733 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 10:18:14 ID:???
- >730
>結局マック優先てこと?
技術力の無さと検証不足。
あと単一メーカーのMacの方が差異の幅が小さいから環境依存の不具合は出難い(発見し易い)。
(「うちの場合はPCの買い替えで解決しました」は まさに環境依存)
フォントの対処方法は>>616、>>652。
平野氏はチャットでは「酷評されているのは知っている。反論はしない、回答の代わりとして2の出来を見て欲しい」という趣旨の発言をしてましたけど、
これでは……。
- 734 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 10:25:24 ID:???
- チャットと内容upまだ?
参加してけど、リロード、リロードっで、、
あれ、参加プレゼントまだ連絡なくない?
- 735 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 11:11:01 ID:???
- >>733
その対処方法でもフォント使えないのは俺だけかい?
- 736 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 12:27:05 ID:???
- >>733
>「酷評されているのは知っている。反論はしない、回答の代わりとして2の出来を見て欲しい」
無償で2にバージョンアップ出来るなら言っても良いと思うけど
流石にないんじゃない?ヒラノタン?
- 737 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 12:37:20 ID:???
- >>736
激しく同意
返品出来る事実を知った人にはこっそりと返品の対応
それ以外の多くの人には有料でアップグレードの案内
この差は何?
- 738 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 12:52:16 ID:???
- >734
しばし お待ちをm(_ _)m
>735
不要なフォントを削除してもダメですか?
- 739 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 13:15:06 ID:???
- ホントに騙され易い人間だな・・・・俺
デジステのソフトを買うたびに、その思いが強くなってきたよ・・orz
- 740 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 13:56:33 ID:???
- なんのためのβテストだったのか・・・
どうせ分かってて発売したんだろ。ホント最悪の会社だな。
- 741 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 14:53:28 ID:???
- >>738
フォント削除して間引きしないといけないんですかね?
ちょっとそこまでしてはSiGN使いたくはないかなとw
修正されるまで他のソフト使います、修正されないかもしれないけどw
- 742 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 17:25:57 ID:???
- Bind2体験版・・・まだのようだな。
- 743 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 18:07:17 ID:???
- http://www.digitalstage.jp/blog/20080928bind2_2.html
>自動保存されないので、このモードでお使いになる場合には、
>こまめに保存コマンドを手動で実行していただきます。
>保存自体は高速されませんが、「適用」自体の処理は高速化されるため、
>何度も「適用」する度に何秒も待たされるようなことがなくなります。
高速化モード→自動保存しない→BiND2が強制終了食らった時・・・アワワ
通常モード→BiND1と同等速度?
※こまめに保存コマンドを手動で実行していただきます。
現状のBiND2の強制終了の頻度を考えると、リスク高い機能だなw
- 744 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 18:36:46 ID:???
- 体験版なんてださねーよ。買わない奴らに文句いわれたくねーもんね
- 745 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 18:43:19 ID:jI8cm28g
- >>733
サンクス!じい〜っと待ってたら全部出てきた!
日本語フォント5個しか使えないのかとあせったけど、
最大の問題は解決しました!
ありがとありがと!!
- 746 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 19:09:01 ID:???
- 不具合体験したい版はまだですか?
- 747 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 19:24:04 ID:???
- そもそも体験版がない。
だれか製品版(どうせ今回も体験版モードあるんでしょ?)をどこかに
アップしてくれい!
- 748 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 20:02:29 ID:???
- >>747
あっぷしたよ。「ひらのさまはかみさまです」でぐぐ〜〜ってね
- 749 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 20:30:27 ID:0+HE4WGI
- >>748
ありがと。さっそくDL中。
悪夢の体験がまってる。今夜は最高!
- 750 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 20:48:56 ID:???
- あっぷキター!
- 751 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 20:52:07 ID:???
- 事務所移転に伴う臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、事務所移転のため下記の期間の電話サポート窓口の営業をお休みさせていただきます。
電話サポート臨時休業日 :
2008年10月15日(水)?17日(金):休業
2008年10月20日(月)より:通常営業
※メールでのご質問につきましては、通常通り営業いたしております。
- 752 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 22:21:05 ID:???
- ブログでは早ければ10月初旬と言ってたアップデートが
メルマガでは10月中になっている。
去年はすぐ落ちて困ったwin版、今年はブロックエディタが
固まるwin版、事務所移転なんて年末年始の休業に紛れて
やってほしいよ。
- 753 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 22:42:13 ID:???
- BiND2の動作環境
WINDOWS Intel製CPUもしくは完全互換CPU搭載機種(Pentium4以上を推奨)
俺のPC、ペン4・1.7ギガだけどBiND2の重さに耐え切れず
作業するたびに潰されている。
- 754 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 23:12:13 ID:???
- どこのうpろだですか?
- 755 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 23:55:36 ID:???
- >>742
>>744
体験版ならMdNのサイトにあるよ
Win版&Mac版、両方ある
ttp://www.mdn.co.jp/content/view/6777/
Mac Fan.jpにもSpecial Edition(特別体験版)あり
こちらは当然Mac版のみ
ttp://macfan.jp/magazine/latest/select/index.html#s03
- 756 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 00:03:09 ID:???
- ほんとに糞だな
返品可能ってのがせめてもの救い
- 757 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 01:22:49 ID:???
- ブロックエディタの閉じるボタンをクリックした時に
ボタンが何も変化しないのはソフト自体のバグじゃないの?
- 758 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 01:49:49 ID:???
- をいをい、びんぼー人どもが体験版を使いだして静かになってるじゃないか。たのしんじゃってるのか?このくそやろーどもが。
- 759 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:20:55 ID:???
- 「フリーズして書き込み出来なくなってる」に5BiND
- 760 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:32:04 ID:???
- >>759
アプリが落ちるとシステムも落ちるなんていつの時代のOS?
そんなOSはそもそも動作対象外だが?
- 761 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:32:44 ID:???
- もともと3GBほどしか空いてなかったパーテションにBind2をインスコ
して使ってたら、しばらくし「ディスク容量が300MBを切りました。」
とか見た事もないてアラートが出て、Bindを終了しろと言って来た。
で、Bind終了したら多少ディスク容量が回復し、Mac自体を再起動したら
ディスク容量が元に戻ってた。何この仕様?w
DWでもPSでもファイナルカットプロでもこんなアラーと見た事無い。
吐き出すコードが汚いだけじゃなく、アプリのプログラム自体が低クオリティ
過ぎだろ?何このリソース管理w
- 762 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:40:12 ID:???
- >>759
ソレダ!!
>>761
すげえな
HDの寿命を縮める怪しい動作w
- 763 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:42:52 ID:???
- >>761
うはっw Youtubeやニコニコを一晩中見てた時にディスクが一杯だと言う
アラート出た事あるけど、普通のアプリでそんな話聞いた事無いなw
- 764 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:45:17 ID:???
- >普通のアプリでそんな話聞いた事無いなw
異常なアプリ&変な隙間
- 765 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:53:44 ID:???
- 【異常なアプリ】BiND forWebLiFE返品10個目【変な隙間】
【見た事もない】BiND forWebLiFE返品10個目【アラート】
- 766 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:57:36 ID:???
- 【字数が】立てられません【オーバー】
- 767 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 06:58:57 ID:???
- ハイスピードモードで使用したらそれこそ何十GBあっても容量
足りないんジャマイカ?
知らぬ間に300MBきってセーブも出来ずw
- 768 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 07:25:21 ID:???
- やばいよこれ・・・。
HDにとてつもない負担なのは間違い無いから、
冗談抜きで寿命に影響を与えてる可能性も十分あり得る。
システムが落ちるというのもあながち間違ってないかもな・・・。
- 769 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 11:40:55 ID:???
- デジステはこの窮屈な現代社会において、我々に隙間を与えてくれている
素晴らしい企業なんだよ
- 770 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 11:55:32 ID:???
- デジステは便利になり過ぎた現代社会において、短絡的な思考蔓延を危惧してアンチテーゼを打ち出している
素晴らしい企業なんだよ
- 771 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 12:27:22 ID:???
- >>767
そんなこと言われても、検証してないから、解らないんだよw
だってUPデータ出してから、みんなに検証してもらうんだも〜〜ん!w(byデジ捨て)
- 772 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 12:50:58 ID:???
- なるほどな「歪んだゆとり」=「変な隙間」
- 773 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 13:21:30 ID:???
- Mac版使ってみたけど、サクサク何も問題無し。
Win版も早くバグ取れますように・・
- 774 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 13:37:14 ID:???
- >HDにとてつもない負担なのは間違い無いから、
激しく読み書きを繰り返してるならともかく、容量圧迫だけで?
- 775 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 13:48:45 ID:???
- 容量圧迫=負担だろ
ID隠して書き込みしてないで、一刻も早く不具合をなおせよ
- 776 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 14:09:12 ID:???
- Mac版も問題山積みですよ
ID隠して書き込みしてないで、一刻も早く不具合をなおせよ
- 777 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 14:36:14 ID:???
- >>773
>Mac版使ってみたけど、サクサク何も問題無し。
おいおい、平野自身が変な隙間とか、エディット反映に20秒かかるから
スピードアップしなきゃと言ってるのにサクサクて?w
ちょっと無理ありすぎな擁護工作だよねw
- 778 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 14:40:30 ID:???
- >容量圧迫だけで?
いや、そもそも何故そんな事しなきゃイカンのだ?数あるソフトの中で
Bindだけがwそーゆー問題だろ
- 779 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 15:07:54 ID:???
- >>777
エディット反映に20秒もかからないよ3秒くらい
ちなみにPowerMac G5 2.5G / OS10.4.11 / 4Gメモリ
- 780 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 15:25:16 ID:???
- >>779
いやいや20秒は平野が自白していた話だよ。てかオフラインでのWebソフト
編集反映程度に3秒もかかる時点で、そんなプログタムとっくにおかしいからw
- 781 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 15:30:52 ID:???
- 本当だ!BiND起動してからしばらくしてHD容量みたら数GB分減ってる。
うぇー、キモすぎるぞ
- 782 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 15:46:42 ID:???
- もはや体験版すら入れない方がよさそうだな…
- 783 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 15:50:09 ID:???
- プログタム
- 784 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 15:57:02 ID:???
- BiNDが落ちたり強制終了した後、この数ギガの領域は毎回必ずきちんと解放されるのか?
HDの腫瘍になりそう。
>>782
自分自身を初心者だと思うのなら絶対に入れない方がいい。
- 785 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 16:05:25 ID:???
- 使用するだけでウイルス状態、吐き出すソースはサイバーテロ。
すげーソフトだなBiNDてw
- 786 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 16:16:47 ID:Fuy+PUJ4
- winの体験蔵だが起動しても不具合何も無し
セレ2G メモリ768Mの低スペックだが少々遅いだけ数秒で反映される
- 787 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 16:48:18 ID:???
- >>780
いやいや20秒、とか言うなよ、キモイ。
俺もMac版だが、3秒よりもっと速い。
1秒程度だぞ。
方法を教えてくれれば動画アップするが、アップしても編集しただの改ざんだの言われそうだな。
- 788 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 16:51:40 ID:???
- ちなみにだな。
イラレCS3とフォトショCS3とBiND2とBiND1、さらにIDとSafariとFirefoxとMailを同時に開いて作業をしつつ、iTunesで音楽を聴きながらという状況がほとんどだが、BiND1、2とも1秒程度の待ち時間。
そんなの当たり前だと思っていたが??
しかも、基本的に24時間電源入れっぱなしなので再起動すらしていない。
遅い遅いと言っている奴らは、いったいどんな安物環境で作業しているんだ?
- 789 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 17:14:49 ID:???
- 安物環境w
現実歪曲空間ここに極まれり
いいから早くアップデータを作る作業に戻れよ、ヒラノ
- 790 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 17:17:56 ID:???
- >>788
因みにだな、機種に依存せず編集反映やエディットウインドウを閉じる
のが遅過ぎるからデジステはバグとりに必死になってるわけなw
つまりCPUなどに依存する問題ならそれまでのこと。Bind側の問題である
からこそデジステはそれを公式に認め、バグ取りに必死なわけなwイロハだから。
- 791 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 17:21:36 ID:???
- 第一DWの様なWeb製作ソフト程度なんてG4マシンでもサクサク動くわけだが
どーしてBiNDだけ?
- 792 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 17:25:29 ID:???
- BiNDって中国人のバイト君あたりがプログラミングしたのか?w
- 793 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 17:32:06 ID:???
- >>792
ビンド人の仕業だな。
- 794 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 17:34:37 ID:???
- 汚染ソフト
- 795 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 17:41:10 ID:???
- マクプロ所有者などより、Bindに何万もつぎ込める奴の方が遥かに
金持ちだと思われw
- 796 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 17:43:36 ID:???
- 【ウイルス?】BiND forWebLiFE返品10個目【サイバーテロ?】
- 797 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 18:15:20 ID:???
- >BiNDが落ちたり強制終了した後、この数ギガの領域は毎回必ずきちんと解放されるのか?
>HDの腫瘍になりそう。
これに関してデジステからの公式な答えと言質が欲しいよな
まじで恐い
こういう所からシステム全体への大打撃ってのはあり得るから。
不安定になる、起動しなくなる、HDを認識しなくなる、等。
- 798 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 18:32:07 ID:???
- >>781
>BiND起動してからしばらくしてHD容量みたら数GB分減ってる。
減らないけど? MacとWinで状況が違うとか?
>>775、>>778
774は768の「HDにとてつもない負担なのは間違い無い」「寿命に影響を与えてる可能性」に対する反論でしょ。
- 799 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 18:41:43 ID:???
- いいから、ID隠して書き込みしてないで、一刻も早く不具合をなおせよ
- 800 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 18:45:39 ID:???
- 【バレバレの】BiND forWebLiFE返品10個目【自演擁護】
- 801 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 19:02:57 ID:???
- >>799
別に故意に隠してるわけじゃないですが。sageたら隠れるし、ageる程の価値も無いし。
思い込みで工作員認定してる様ですが、2スレ目を「インストール2回目」と名付けたのも、このスレの>>1-5を書いたのも私ですが。
と言うか、そんな事 言うならまずは自分がID出したらどうですか?
- 802 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 20:02:41 ID:???
- >>781
インストール時に数G使用するとかならまだしも・・・・
毎回動作時に・・・?
- 803 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 20:07:44 ID:???
- フォトショみたいに作業領域を確保してるってことなのか?
体験版、怖くてインスコできないんだがw
- 804 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 21:40:52 ID:???
- フォトショやイラレは言っても何ら実用量に負担は与えていないけど
BiNDは確かに使えば使っただけHD容量をむしばんでいるな
まじでヤバい設計してるよ、こわー
- 805 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 21:44:36 ID:???
- ここで文句ばかり言っている人たちって、本当にBIND2使ってるんですか?
容量が減ったときのアラートは親切だなって思ったし、
起動中にハードディスクが減るのは仮想記憶を使うからでしょうし、
終了したり再起動すれば容量は元にもどりますし、それってOSの話でしょう?
速度の話にしても、遅いマシンの人が速くなるアップデータが出るってことでしょうし。
なんだか意図的に話を悪い方向に持っていきたいだけのような気がするので、
読んでいて不愉快ですが、他の方はどうなんでしょう??
以前は文句の中にも解決策とかがあって、役立っていたんですけどね。
- 806 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 21:58:38 ID:???
- おまえこそ出字捨てのソフト使ったことあんのか?
自腹切って昔からつきあってるから腹が立つんだよ
- 807 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 22:44:13 ID:???
- >>805
>容量が減ったときのアラートは親切だなって思ったし、
親切じゃなくて、そんなアラートを出さなきゃならない無茶苦茶な
仕様のソフトはBindだけって事でしょ。w
>起動中にハードディスクが減るのは仮想記憶を使うからでしょうし、
終了したり再起動すれば容量は元にもどりますし、それってOSの話でしょう?
数GBある容量が使うだけで300MB以下になるソフトなんてこの世にBindしか
ないわけで、それこそHD本体やシステム全体の機能を損なわせる話な訳ね。
>速度の話にしても、遅いマシンの人が速くなるアップデータが出るってことでしょうし。
だから、最新の機種使っている人でもBindの速度は遅すぎで挙動もおかしい
からこそ、デジステ自身がそれを認めバグ取りしてるって話ね。
速いマシンは速く、遅いマシンは重いってことなら問題は無いのよ、それは
あらゆるソフトで共通な話だから。
ただBindの場合は最新のマシンでも昔のマシンでも遅過ぎると言う事だから
OSサイドの問題ではなくBind自体の問題と言う事。だからこそデジステは
今必死にバグ取りしてるって話ね。
- 808 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 22:52:03 ID:???
- 普通に動くけど。文句多すぎ。
- 809 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 23:09:10 ID:???
- 普通に動かないけど。隙間多すぎ。
- 810 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 23:10:38 ID:???
- >>795
BiND1、2購入し、おまけにバカTまで買った私は億万長者でつか?
- 811 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 23:20:21 ID:???
- せめてBind1は返品しろよw
- 812 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 23:26:09 ID:???
- 確かに隙間は多いな
- 813 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 23:28:56 ID:???
- >>810
その中ではまだバカTが一番楽しめそうだなw
- 814 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 23:33:38 ID:???
- まあ普通に考えても キャッシュとしてではなく
動作のたびにそれだけ大量にHD領域を占有して使ったり戻したりしてたら
断片化しまくるだろうね。
ページ作りこむ時間が多ければ多いほど、故障も早くなると。
- 815 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 01:53:45 ID:???
- >>785
ついにウイルス・サイバーテロ呼ばわりwww
だがそう言われてしまっても仕方が無いって思うな
そして初心者向けソフトなのに、個人的には初心者には間違ってもおすすめ出来ないw
- 816 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 04:38:56 ID:???
- BiND2オワタ
- 817 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 05:50:23 ID:???
- >805
>以前は文句の中にも解決策とかがあって、役立っていたんですけどね。
確かに役立つ話もあったけど、
それにも増して不具合が多いから、イタチごっこなんじゃないかな?
(ちなみに私は、BiND1もBiND2も、IDもIDカートリッジもお布施してますがw)
話変わって
SiGN mini だけどさ、
海外には、すでに
http://www.belightsoft.com/products/arttext/overview.php
素人がプロ並みに!みたいな SiGN miniの上を行く SOFTWAREも存在する。
独自開発の是非もあるけど、こーいうSOFTWAREをバンドルする手もあったんじゃないのかね。
何のために海外を旅してきたんだ?と思うよ。
- 818 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 07:10:39 ID:???
- ブロックエディタで作業してると、
勝手に「タイトル」に置き換わってる項目があるぞ?
つか、、固まったし・・・最悪。
- 819 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 07:16:20 ID:???
- 「SiGN miniの上を行く」って書いてるけど、毛色違うソフトだよ、それ。
しかもバンドルするような予算や信用がこんな零細企業にあるわけないし。
- 820 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 07:23:52 ID:???
- >817
BiNDのコンセプトを考えれば、バンドルするSiGNの役割は
グラフィックソフトではなくバナー作成用・文字乗せ画像作成用の割り切ったソフト。
そのソフトの、例えば文字変形などは欲しい機能ですが、
デジステの場合、簡単・初心者向け=機能限定と考え、単に自由度が落ちて
使い道の無いソフトになったり誰が使っても似た様な物しかできないソフトになる可能性が高く、
それならバンドルされない方が良いんじゃないかと。
- 821 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 07:42:41 ID:???
- >使い道の無いソフトになったり誰が使っても似た様な物しかできないソフト
デジステ製品を非常に端的に表現してて見事!
- 822 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 08:11:25 ID:???
- SiGN miniのかわりなら
http://www.buttonbuilderapp.com/
こんなのもあるね
mini←機能限定ですよ!miniを外した製品を発売しますよ!って暗示ならコワイな。
- 823 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 09:36:04 ID:???
- 体験版インスコする前にこのスレ見てよかったわ・・・
- 824 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 11:07:42 ID:???
- 自作自演
- 825 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 11:36:13 ID:???
- 誰かも書いていたけど、MacとWin両方で使えるGIMPという超有名な
フリーウェアはSignの一万倍優れてるよ。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
- 826 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 11:36:32 ID:q1XukfVb
- 日本語フォントは使えないのもあるんですか?
15種の内6種はすぐに表示されたけど残りは30分ほど放置しても
使えるようになりません。
- 827 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 11:39:23 ID:???
- 文字入れしたら無駄な余白が出来るSIGNは、変な隙間を生み出すのが
最大の売りの一つであるBindとは世界一相性の合わないソフトだよ。w
この組み合わせだとスカスカで隙間だらけのサイトになるってw
- 828 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 11:50:06 ID:???
- >826
使えないフォント名は?
- 829 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 12:05:14 ID:???
- >>826
もしそれが本当なら、けっきょく「解決策」ではなかったということだね。ケースバイケースとしてしか
数えられなかったので、振り出しに戻ったな。
フォントの入れ替えをやってみるとかはどうだろうか?とりあえず標準以外は抜いて、ひとつずつ再
インスコ。そうすると、すくなくとも問題(いや問題なのはB2の方なんだけどね)となるフォントはわかり
そうだぬ。
>>805
俺は少なくともBiND1で見切りをつけた側の人間ですよ。なので、みんなの話を使用者前提として
みてます。買いませんよ。馬鹿らしい。
あれだけコケにされてまた2買ってるよm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー的なニヨニヨ観
と思って頂ければ。
ほんと、呼んで手不愉快なら来なければいいんじゃない?別に来てくれって誰からも言われてない
でしょうにw
- 830 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 12:10:29 ID:q1XukfVb
- DF特大ゴシック、金文体などDF系はほぼ全滅。ただし康印体のみはOK。
その他HGS系は全てダメです。
- 831 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 12:23:57 ID:???
- ほんとに自作自演見え見えなレスがあるな
そんな時間あるならバグ取り作業にもっと没頭しろ
公式サイトでの情報公開/更新をもっと頻繁にしろ
- 832 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 12:47:47 ID:???
- 使ってないで批判してる奴、粘着すぎてキモイ。
自作自演って、そいつ(とおまえ)のことだろ?
- 833 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 12:55:26 ID:???
- >>832
>使ってないで批判してる奴、粘着すぎてキモイ。
使えないから怒っていたり、使っているうちに300MBきるからBiND終了
しなきゃヤバいぞ!というアラートが出るから怒っているんだろw
まあ当然と言えば当然だよね。
- 834 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 13:04:22 ID:???
- こんな所でコソコソ言ってる暇あったら
サポセンに文句言えばいいのにな
- 835 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 13:13:46 ID:???
- >>832
ID隠して書き込みしてないで、一刻も早く不具合をなおせよ
- 836 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 13:26:40 ID:???
- >>834
ID隠して書き込みしてないで、一刻も早く不具合をなおせよ
- 837 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 13:28:10 ID:???
- >833、>835
だからと言って、根拠もなく相手を社員認定するのも変でしょ。
あなたのやっている事は ただの八つ当たりです。
相手にIDを求めるのであれば、まずはご自身がIDを晒しましょう。
除去したいのでトリップでも付けて頂けますか?
>830
ウチだとDF康印もダメorz
日本語フォントで使えるのはマイクロソフトのと小塚のだけという状態。
挙動を見てると、フォントを変えようとはしてるのですが(変化はする)、
例えば「明朝体」「隷書体」を指定しても特定のゴシック体のフォントが読み込まれてる感じです。
- 838 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 13:49:02 ID:???
- 「使ってないで批判してる奴」「デジステ社員の自演擁護」と言った勝手な認定はやめようぜ。
- 839 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 13:57:42 ID:???
- まぁ世間でココまで酷評されているBiNDに対して擁護できるのは
社員か平野本人か平野の愛人くらいジャマイカ?w
- 840 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 13:59:26 ID:???
- どのあたりが「擁護」?
お主が養護施設にでも入ってろ
- 841 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 14:00:22 ID:???
- デジステ擁護者は差別主義者かよw
- 842 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 14:03:40 ID:???
- あなたが「養護施設に入る」事が「差別」であるという考えの持ち主である事が良くわかりました。
- 843 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 14:04:19 ID:???
- 誰が見ても確実に差別だよw
- 844 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 14:07:58 ID:???
- 確かに社員認定や無使用者認定程度ならまだしも、他者をいきなり
障害者認定するのはシャレにならん。
- 845 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 14:27:38 ID:???
- >>840あたりの脊髄反射レス最悪だな。
せっかく>>838が収めようとしてくれたのに。
>>839みたいなレスがあるのはもうあきらめないと。
それだけ糞ソフトだって事だよ。
俺も怒り浸透だもん。つかぶっちゃけ>>839と同意見。
- 846 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 14:56:42 ID:???
- 「使ってないで批判してる奴」のレス
「デジステ社員の自演擁護」レス
俺にはわからん
が、一つだけ確かに分かることは、「BiNDは1も2もバグだらけ」ということ
- 847 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 15:19:36 ID:???
- WIN版な
- 848 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 15:48:15 ID:???
- Mac版も変な隙間と、動作のたびに大量のHD領域を占有、そして平野
が認めている様に編集反映やウインドウ閉じる挙動も重過ぎ。
つまりはクソ過ぎな。
- 849 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 15:56:05 ID:???
- BiNDは買ったら負け。
ダメっぷりをあざ笑って楽しむソフトです。
まともな人々はフツーにDWで作れば良いんだから。
宣伝文句上の「簡単に」を除くすると、
BiNDでできて、DW&Photoshop&IllstratorなどのAdobe系ソフトではできないことってないでしょ?
- 850 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 15:59:07 ID:???
- >BiNDでできて、DW&Photoshop&IllstratorなどのAdobe系ソフトではできないことってないでしょ?
高くて購入ができません。
- 851 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 16:30:14 ID:???
- >>848
死ねやキチガイ
- 852 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 17:42:02 ID:???
- BiNDが他のsoftwareより優れてる点をあげてみろよ!
例えば、社長のメディア露出度が圧倒的に高いとかw
- 853 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 17:43:02 ID:gXk/2++M
- 昨日今日のレスの応酬は激しいなあ。
まあ、みんなイライラしますよね。
ちなみにSiGNはminiの取れたバージョン、存在します。
つぎのBiND2のアップデータをリリースしたあと公開。
年明けになりそう。
BiNDとの連携をうたいますがもちろん別ソフト扱い、有料。
おたのしみに。
- 854 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 18:05:46 ID:???
- >>853
お疲れさまです。
スミマセンが、もう少しカートリッジを増やして下さい。
あと3倍くらいバリエーションが欲しいです。
- 855 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 18:16:25 ID:???
- もうね、DWがどーのと言う世界じゃないんだよ。無料で使えるWordPress
があるし、無料で使えるGimpがある。
ハッキリ言ってWPの方がデザインにしても機能にしてもBiNDの一万倍優秀w
てか世界一の糞ソフトと世界一のCMSを比較したら失礼すぎだなw
- 856 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 19:35:46 ID:???
- プロも(困惑して)唸るソフト
- 857 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 20:10:47 ID:q1XukfVb
- うん、>>853に強く同意。
有料でいいから。
あ、それから表が作れるようになるとかなりうれしい。
- 858 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 20:11:52 ID:???
- >つぎのBiND2のアップデータをリリースしたあと公開。
>年明けになりそう。
アップデータの後SiGNフル
SiGNフル=年明け
じゃあアップデータ年末?
というのは2ch特有のキツい冗談だと思ってました、デジステに出逢う前は……。
GoLiveの終焉が無ければ出逢う事もなかったでしょうに……。
- 859 :Name_Not_Found:2008/10/05(日) 23:17:40 ID:???
- KompoZerとjalbumで行きますわ。
- 860 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:04:26 ID:???
- 買う直前にふと検索したらここにたどり着いた
助かったw
さようなら
- 861 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:26:12 ID:???
- しかし2はこれ程までにテンプレがダサイとは思わなかった。何でそんな
方向行っちゃったのと?どーして普通にWPを始めとしたWEB2.0系の
デザインにしなかったの?と
- 862 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:35:17 ID:cb7jBVAo
- フォントに制限があるってアホか
そんなソフト見た事ねーよ
- 863 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 01:51:54 ID:???
- うさぎさんも愛想を尽かしたのか
最近更新してないね
- 864 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 02:07:05 ID:???
- うさぎさんWordPressにしちゃったねw
- 865 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 02:54:11 ID:???
- >>853
すみませんの一言も無しか?
- 866 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 03:46:14 ID:???
- 多分、すみませんという意識が全然無いのだと思った、
>>721対策の10月初旬アップデート待ちな俺。
- 867 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 04:34:31 ID:???
- >863,864
ttp://www.usagigumi.net/
うさぎって、ここ?
- 868 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 05:29:06 ID:???
- >862
昔Photoshopで経験しましたよ。
- 869 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 07:39:29 ID:???
- BindにあやかってるのはバカTと視力検査だけか?w
- 870 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 08:01:46 ID:???
- 知ってる人がみたらBindで作ったのすぐバレるから
このままマイナーな存在で居て欲しい
まぁまず大丈夫だろうがw
- 871 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 08:28:46 ID:???
- バカTわーるどのビルボードはIDなの?
- 872 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 08:52:10 ID:???
- IDじゃあんなまともなFlashできません。
- 873 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 09:52:16 ID:???
- >>866
初旬だとリミットは今週一杯だよね
でも絶対遅れると思う
- 874 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 10:12:32 ID:???
- 今回も、阿鼻叫喚のBIND2作成サイト一覧を晒そうと
思ったが、なんかテストで行っているようなサイトが
ほとんどですな・・
これでは大量ピックアップが出来ん。
初代BINDをコンバートして使用する人の方が少ない
ようですな。もう少し待ちかな。
- 875 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 10:15:31 ID:???
- いいソフトになったよ。
マジでそう思うんだが。
- 876 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 11:15:04 ID:GKVKLI61
- >>875
どこがよくなったのか教えてくれ。
2に行きたいんだが1で散々な目にあわされてる俺の背中を押す感じで。
- 877 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 11:23:57 ID:???
- >>876
1で作ったものよりか劇的に立派になる
1がそれだけ使いにくく欠陥だらけだと分かる
その2もいまいちな点が多いが、1に比べるとよっぽどマシ
- 878 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 11:36:22 ID:???
- 2も酷いよ
- 879 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 11:43:38 ID:???
- >>876
体験版もあるみたいよ >>755
- 880 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 11:52:08 ID:???
- 1と2って何も変わらないぞwてか2の方がテンプレがダサイ事と、
動作が重い事くらいの違いだな。
ハッキリ言ってSiGNは全く使えないし、ブロックテンプレート
もわざわざ付けなくても、癖のあるBiNDを使いこなした1ユーザー
には全く必要ない。ただ要らない例題が載っているだけ。
マジ1あれば2は要らないよ。
- 881 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 12:09:56 ID:???
- うん、出来る事は1も2も全く同じだね。
- 882 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 13:45:08 ID:???
- 使い勝手が断然いい。
テンプレがかなり増えた。
画像ソフトはなかなかいい。細かいことはできないかわりにテキトーでもカッコイイのができる。
全体的には1と一見似てるけど、使い込むと段違いに違う。やっと当初のコンセプトが達成された感じかな。
2から使った人は、なんでこんなに批判されるか分からないだろうね。
- 883 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 13:57:45 ID:???
- ここのソフトすべてにいえることは まずサンプルに入れ込んでる高画質の素材写真で
購買者を騙してることかな。
素材写真に合わせたレイアウト・背景・カラーでデザインしてるんだから素人から見れば
結構いいデザインに見えるんだろうけど そこにまったく脈絡のない
「ユーザーの任意の写真やイラスト」を入れたって珍妙なサイトしかできない
結局他のソフトを組み合わせて一から作るしかない
それだけならまだしも、ベータテスト段階で販売に踏み切ったり 怪しいソース仕込んだり
「あれはできません」と後出ししてみたり ハードウェアに負担をかける構造とか
ユーザーの信頼を裏切った販売戦略とか 呆れるばかり
平野の発言からして、似非新興宗教のやり方にとてもよく似てる
- 884 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 14:02:02 ID:???
- 画像ソフトはSiNGなどよりGimpの様なフリーソフトを使用した方が100倍
優れている。Signは文字入れると無駄な余白だらけになる。
ただでさえ変な隙間だらけのBiNDと組み合わせるとスカスカで最悪。
使い勝手も、2から使う人には独特すぎて把握するのにかなり時間が
かかる。まだDW等の一般的ソフトの方が参考サイトが多数ある分楽。
で、1に慣れた人は既にBiNDの独特な癖を熟知しているので、わざわざ
2の使い勝手は意味が無い。出来る事自体は全く変わらないわけだから。
- 885 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 14:04:46 ID:???
- 平野自身が認めている様に、2より1の方が断然軽い。
- 886 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 14:11:11 ID:???
- >>869
ホントだねw可愛いRSSフィーダ仕込んだり、ビルボードに実用的
なFLASHはめ込んだりと、バカT氏だけは大いにBiNDを楽しんでいる
みたいねw
- 887 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 15:40:41 ID:???
- ほんとバカTサイトはBind見事に使いこなしてるなw
- 888 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 15:59:09 ID:???
- バカとはさみは使いようなんてよく言ったもんだw
- 889 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 17:42:53 ID:???
- …僕が一番BiNDをうまく使えるんだ。一番、一番うまく使えるんだ…
- 890 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 17:43:39 ID:???
- さてさて、9月19日の発売から早、2週間が過ぎましたが、
BiND2とIDPlusの使い心地はどうですか??
さっそく、ユーザーさんからはBiND2で作りましたよ〜という
メールをいただいて、スタッフ一同、喜んでいます。
- 891 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 18:46:31 ID:???
- BiND for WebLiFE 2 Mac AppleStore版
- 892 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 18:50:44 ID:???
- > BiND2とIDPlusの使い心地はどうですか??
最悪です
- 893 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 18:53:20 ID:???
- 適用の度に毎回20秒 待たされるのに、使い心地も何も……。
- 894 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 19:18:07 ID:???
- HDもどんどんメタボるしな・・・
- 895 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 19:29:54 ID:???
- どーせボロクソ言ってる連中もBiND3が出たら買うんだろ?どんだけドMなんだよ。
まぁ自分も9,800円ときは釣られそうになったんだけどねw
- 896 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 19:41:35 ID:???
- 返品が可能。
とにかくこれだけが救い。
これが無かったらホントにドM仕様。
- 897 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 21:19:49 ID:???
- 小心者なんだが、返品しても目をつけられたりしないかな
大丈夫?
- 898 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 21:31:16 ID:???
- BiND for バカTLiFE かよw
- 899 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 21:34:22 ID:???
- >>897
もしそんな事したらやばいのはあっちだから大丈夫。
- 900 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 22:25:59 ID:???
- >>890
>さっそく、ユーザーさんからはBiND2で作りましたよ〜という
メールをいただいて、スタッフ一同、喜んでいます。
放っておいてもデジステがまた訳の分からんコンテスト開いて
色んなサイト晒してくれるんだから世話ねーよなw
- 901 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 23:01:47 ID:???
- 発売前日のチャットの時も思ったけど
デジステ擁護派を見てるとなんだか宗教くさくて
過去にID使っていた自分もちょっと悲しくなる。
- 902 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 23:13:15 ID:???
- >>886
BiNDの不要なブロックをテンプレートからバッサリ切り捨て、本来Webソフト
にあるべき筈のRSSを他から調達し、使えないIDではなく自作FLASHを使用してる。
まじでデジステはバカTサイトから学べよ。デジステよりバカTの方が遥かに
Webを理解してるよ。
- 903 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 23:24:15 ID:???
- >>901
以前、IDユーザーのオフ会の様子を見たときに
俺もそう思った。
- 904 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 23:31:58 ID:???
- デジステ擁護派サイトの見分け方
☆デジタルステージさんのサイトです。とオフィシャルにリンクしてる。
☆BiNDやIDなど同じソフトで作ってる人のサイトにリンクしてる。
- 905 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 23:33:08 ID:???
- 更新簡単をウリにするなら
RSSぐらい対応しろと・・・
- 906 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 23:42:52 ID:???
- ほんとだ。バカtのFlashビルボードってスクロールする画像に
マウス重ねるとちゃんとロールオーバーで商品名が出たり、
クリックするとカートのページに飛ぶね。IDじゃ出来ない技だ。
- 907 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 00:41:29 ID:???
- 【 】BiND forWebLiFEインストール10【 】
字数がどーの言うなら、回目は外したらどーだ?
- 908 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 00:42:47 ID:???
- >>899
ありがとう
- 909 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 02:44:32 ID:???
- 【デジステは】BiND forWebLiFEインストール10【バカTから学べ】
- 910 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 02:49:55 ID:???
- >>907
いや、ここは思い切って「BiND」をはずすべきだろー。
もう、いいよー。
- 911 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 03:21:56 ID:dSReoaZI
- 【アイアイアイアイ】BiND forWebLiFEインストール10【iアプリ】
- 912 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 03:28:43 ID:???
- 格好付けて薄っぺらな見せかけだけに固執し、全く中身もなく
フルボッコにされてるデジステより、全面的におバカを強調しながらも
堅実なサイト制作を心がけているバカTこそが本当のオサレさんかもなw
- 913 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 03:32:11 ID:w68+e8oT
- bind2で作ったサイトをMac版のSafari(1.3.2以前)で見るとサイト自体がバラバラになるのは既出ですか?
デジタルステージのサイトでさえバラバラになります
メーカーに問い合わせしたら、キャッシュを空にして再読み込みして下さいと返事がきた
それでもほとんど直らないのだが…
当方素人ですがこういうのは仕方ないのですか?
- 914 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 03:47:35 ID:???
- >>913
バラバラになるのは隠し機能です。
- 915 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 04:50:14 ID:???
- >>913
safariの環境設定にあるセキュリティタブを選ぶとそこにチェックボックス
が並んでいるでしょう?
そこの「JavaScriptを有効にする」にチェックが入っていないんじゃない?
これはBiNDの伝統的なサプライズ仕様ですからw
- 916 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 05:26:41 ID:???
- 開発ブログのムービー見たけど、BiNDユーザーは
年輩者が多いのね。
- 917 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 06:20:28 ID:???
- 【うちの】BiND forWebLiFEインストール10【iアプリ】
- 918 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 08:36:10 ID:6/RbbkIH
- 高速化いつされんの?
- 919 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 08:44:17 ID:???
- 高速化はBiND forWebLiFE 3 か4あたりで
- 920 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 09:31:46 ID:???
- バカTのビルボードのFlashはBannerZestだな。
- 921 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 10:07:01 ID:???
- ビルボードとか言ってる時点で洗脳されてるし
- 922 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 10:14:52 ID:???
- >>921
ワロタ
- 923 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 11:06:39 ID:LETCISdI
- ビルボード(笑)
- 924 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 11:35:33 ID:???
- 田中式BiND安定化
- 925 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 11:52:36 ID:???
- というわけで、ビルボードとかデジステ用語を使いつつ批判してるやつらは洗脳が溶けていないので、危険人物ということでよいですかね?
- 926 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 12:06:22 ID:???
- そういう短絡的な思考で人を分類するのは危険
- 927 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 12:14:19 ID:???
- >>926
実は、オレもついつい客に「ビルボードに文字を入れて・・・」って口走って、自己嫌悪に陥ったクチ。
- 928 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 12:20:20 ID:???
- http://www.digitalstage.jp/blog/20081002bind2_bind2.html
※インタービューに応じてくださったみなさま、ありがとうございました!
信者が語っていますよw
- 929 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 12:33:43 ID:???
- >>920
それっぽいね、しかし
IDじゃなくてBannerZestを買ったバカTは何処までも勝ち組だなw
BannerZestの方が安いし。(ID持ってても使ってないだろうけど)
- 930 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 13:02:38 ID:???
- BiND買った段階で負け組じゃないのか?
- 931 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 13:06:04 ID:???
- >>926
提案せずに危険とかいう奴はヒラノ以下 という短絡的な分類されたいやつ発見。偉そうに言うだけのおまえみたいなやつが一番嫌い。
- 932 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 13:22:32 ID:???
- >>930
あそこの場合、視力検査時代から逆にBiNDを使用する事で成功している、
唯一の事例と言う伝説があるw(晒されることが宣伝w))
- 933 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 13:24:19 ID:???
- >>931
提案はユーザーに無理強いするものじゃない件w
- 934 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 13:40:31 ID:???
- 自分でサイトを公開しておきながら、晒されるとキチガイの様に
怒り狂うBiNDユーザーの異常ぶりw
- 935 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 13:45:06 ID:???
- >>932
ネガティブキャンペーンの波の中で、うまく注目を集めた勝ち組だな。
- 936 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 13:52:08 ID:???
- 今のスレの流れでは、軽く晒して笑うって事も不憫でできないよな
- 937 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 14:14:04 ID:???
- >>924
クソワロタ
- 938 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 14:22:31 ID:???
- パッチきたあああああああああああああらいいなあああああああああああああ!!
- 939 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:06:55 ID:???
- BiNDは年寄りが使う自己満足ソフト、開発ブロクの動画みて理解したよ。
同世代の仲間や身近な人達には自慢でき、BiNDで作ったというネタもバレ
の恐れもない。
今までDWやビルダーで作っていたんだろうけどガタガタなサイトだったんだろ。
そんな意味で言えばBiNDは誰でも同じレベルの同じ様なサイトが作れる。
拘る若い世代やプロ・セミプロには非難囂々のBiNDだが、デジステは最も
金を持った中年から年輩者にターゲットを絞った点で、営業利益は上がってる
のかも知れないね。ヒラノたんの狙いはそんなことかもね?
- 940 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:10:34 ID:???
- >>939
若い世代って具体的に何歳なの?
- 941 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:11:39 ID:???
- >>940
あのビデオにはいない世代w
- 942 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:44:17 ID:???
- >>939
彼はお年寄りのお爺ちゃんお婆ちゃんから「簡単で使いやすいのお〜」って言われるより、
お洒落で最先端の若い世代やプロ・セミプロから信仰されたいタイプなんじゃないかな。
ただ一つ致命的なのは、彼自身の思想やセンスがもう古いって事だよね。
10年前のまま停滞してしまっている。
その結果がBiND。
- 943 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:44:28 ID:???
- ビデオの最後のほうに出てくる茶髪デブNike・・
「プロの人って要らないんじゃないかな・・
買ったほうがいいと思います。安いと思います。」
- 944 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 15:58:37 ID:???
- >>942
お洒落で最先端の若い世代やプロ・セミプロから信仰されるには
本物の技術とセンスが必要なわけだが、デジステにはそんなものないw
そこで、楽して儲けるにはどうするか?と考えたんでしょ。
それにはWEBに憧れは持つものの、無知識でいて多少古いセンスにも
「ナウい!」と勘違いしてくれる中高年層を狙い撃ちしようと企んだ。
今はそうでもないけれど、高齢化社会が進んでいる日本においては、
今後そう言う年寄りが増える事さえあれ、絶対減る事は無いし、
おまけに最も金を持った有力な資金源と見たんじゃないかな?
マーケティング的には有りだけど、本当にデジステは文字通り
変な隙間産業だねw
- 945 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 16:05:59 ID:???
- なるほどな
でもそれってものすげーかっこわるいよな
終わってる
- 946 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 16:13:41 ID:???
- 未完成のまま販売する姿勢がいけないと思うね。
かといって、BiNDを完成(熟成)させて出荷するまでの、
企業の技術力と資金などの問題もある。
既存ユーザーの不満は、
●バージョンアップで対応すりゃいいじゃん?的な発想。
●BiND1のユーザーへの等閑感。
で、
未完成のまま出荷しました!と言えない(言わない)
見切り発車は会社規模からして仕方ないじゃん?と言えない(言わない)
は、当然なんだが、
それが見え隠れする企業姿勢に問題があるんだと思うが。どうだね?
- 947 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 16:19:34 ID:???
- >>945
社会貢献と言う観点から見ればそれはそれで素晴らしい事だと思う。
ヒラノたんが本当の経営者であるなら「おじいちゃんでもWebコンポーザー!」
みたいなキャッチコピーでBiNDを売り込み、高齢層の所有するWEBソフト
シェア率100%を目指すんだろうけど、何だかまだおこちゃまっぽい薄っぺらな
プライドがあるんでそれは自分で許せないんだろうね。
しかし、APPLEに借りた会場で「大企業は嫌いだ!」とかわめいている様じゃ
全く企業家としての自覚ゼロだよねw
- 948 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 16:23:00 ID:???
- >未完成のまま販売する姿勢がいけないと思うね。
変な隙間とか、編集反映やウインドウ閉じるのに20秒かかると
自ら認めている段階での見切り発車だからねw
- 949 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 16:44:28 ID:???
- >>946
禿しく同意
スレのラスト間際で綺麗にまとめてるな
- 950 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 17:51:12 ID:???
- インタビュー受けてる人を悪く言ってる奴らは何様だ?趣旨が変わるからやめとけ
- 951 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 18:09:46 ID:???
- >>950
そんな奴は一人もいないだろう?
- 952 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 18:17:29 ID:???
- >>950
そんな奴は一人もいないだろう?
- 953 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 18:55:58 ID:???
- >>950 すまん訂正しとくわ
ビデオの最後のほうに出てくる茶色いヘアの少し小太りな方(Nikeをおめしの)・・
「プロの人って要らないんじゃないかな・・
買ったほうがいいと思います。安いと思います。」
- 954 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 19:03:41 ID:???
- ■■■ナイスサイト応募のお申込方法■■■
1.[dsp@digitalstage.net] 宛に以下のメールをお送りください。
・メールタイトル:「ナイス BiND & ID サイト応募」
・メール本文 :
○お名前(ニックネーム)
○サイトのURL
○ご自分の自己紹介
○サイトの自己紹介
○BiNDやIDへのご意見・ご感想
※ ご応募いただいたサイトがすべて掲載されるわけではありませんので
あらかじめご了承ください。
たくさんのご応募、お待ちしています!!!
- 955 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 19:06:39 ID:???
- この手の広告インタビューの99.8%はやらせ以外なにものでもないんだけれどね。
- 956 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 19:17:22 ID:???
- よっ!晒しの季節がやってきたーーーーー
- 957 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 21:01:51 ID:???
- 女性に年配っていうのもだめなんじゃないのか?でも、あの人なら抱ける
- 958 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 22:40:39 ID:???
- 【ナイス】BiND forWebLiFEインストール10【サイト】
【晒しの】BiND forWebLiFEインストール10【季節】
- 959 :Name_Not_Found:2008/10/07(火) 23:08:21 ID:???
- >>954
今これに応募する奴は情報弱者?w
- 960 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 00:49:32 ID:mTcdDaz0
- 「ビルボードを駆使してWEB COMPOSERになろう!!!」
そう叫んで雨の中を裸足で駆けていくおっさんを見かけたんだが、
彼はやっぱりデジステ信者なのだろうか。
- 961 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 01:09:11 ID:???
- 【キラーソフト】BiND forWebLiFEインストール10回目【断片化】
- 962 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 01:50:20 ID:???
- 【変な】【隙間】に勝てるのがないな
【ナイス】【サイト】や【キラー】【ソフト】じゃ良い意味に取れるし
- 963 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 01:56:19 ID:???
- >「ビルボードを駆使してWEB COMPOSERになろう!!!」
全米No1ヒットでも狙ってそうだなw
- 964 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 02:42:19 ID:???
- 【全米】BiND forWebLiFEインストール10回目【No1】
- 965 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 02:59:06 ID:???
- 眠れないので立てました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1223400500/l50
- 966 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 03:53:53 ID:???
- >>965
初めてあんな長いスレを全て読んだよw面白すぐる。GJ
- 967 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 05:53:04 ID:???
- まじでデジステがバカT(視力検査)の人から意見やアイデアを吸い上げたら
BiNDはもっと良いソフトに化けると思うな。
好意的なうさぎさんも本音ではもうデジステ製品に飽きちゃっているみたいだし。
デジステの宣伝はしない、デジステへのリンクは必ず外している、だけど
そこそこスキルありそうなのに、DWやWPじゃなくて今でもBiNDを使い続け
ているのだからバカTさんはBiNDにメリットや使い道を考えているのでしょう?
BiNDのコンセプト自体は好きだから、このままフルボッコではやるせないよね。
- 968 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 06:15:58 ID:???
- てか、誰もBindで作った事を秘密にしておきたいのか、晒されたくないのか
知らないが、このままだとBindサイトでは永遠にバカTが一人勝ちだわなw
- 969 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 07:00:39 ID:???
- いや、だからそろそろ晒しのシーズンだってば
- 970 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 07:31:31 ID:???
- なんか犯罪者脳のヤツばかりでワロタ
- 971 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 08:00:07 ID:???
- 欠陥製品作ってる奴とかな
- 972 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 08:32:00 ID:/aqv/Cli
- ここもmixiもキチガイ意見ばかりで役立つ情報が何一つないのにはガッカリだ 同一人物?
- 973 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 08:39:22 ID:???
- >>972
それがにちゃんねるだろ
- 974 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 08:45:12 ID:???
- スレたて(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
ダウンロード販売で5-6000円程度にしたほうが儲かったのにねぇ。
このソフトのどこに19800円出す価値があるのかと平野に聞きたいわw
虚栄心の塊だからパッケージだけでも世に目立つようにしたかったんだろうけど...
オフィスがグレードダウンする時点で、黄色信号だと思う。
MD3みたくソースに二束三文で叩き売りするんかね
- 975 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 08:57:19 ID:???
- 返品の方法・手順を新スレに書くべきか迷ってる。
デジステの中の人は当然やめてくれと思うだろうけど、どうなのかな。
コテで意見レスくれたら考慮します。
- 976 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 09:01:44 ID:???
- >>975
私と一緒ですね。
きっと975さんも、「あなただけ特別に」と担当者からメールが来たんでしょ。
誰にも言うなとメールで口止めされましたよね。
私はバインド1,2とも両方返品できましたから、きっと同じ文面だと思います。
- 977 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 09:02:07 ID:???
- 方法も手順も何も、買ったもんとレシートを手元に準備して、スレに目を通してからデジステに連絡。
これだけじゃんw
- 978 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 09:11:03 ID:???
- ラストに大きめのネタが来たな。
誰か魚拓頼む。
- 979 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 09:17:04 ID:Rb6CZBM9
- >975
ぜひとも教えて欲しい!
参考にしたい!
- 980 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 09:27:47 ID:???
- >>979
>>977
- 981 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 09:46:15 ID:???
- >>976
BiND1に続いて2もオワタ
- 982 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 10:03:19 ID:qpVu86Je
- >>981
最初から終わってるから始まってすらいないんだぜ・・・。
- 983 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 10:08:07 ID:???
- これって、個別にこっそりと返品対応してたってこと?
- 984 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 10:41:05 ID:???
- >>983
はい。
メールの文面ではそうでした。
しかし、すでにひな型ができあがっていて、何人も同様のメールをしている可能性があります。
デジステに電話してクレームを言い、相手側の都合のいいことを論破して返品に至りました。
サポートの人間もこのソフトの弱点、というかまともな商品ではないというのをわかっているんではないでしょうか。
- 985 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 10:50:56 ID:???
- デジステも馬鹿だな、下手にマルチプラットフォームにしなきゃいいのに
おとなしくMacオンリーで開発しとけば良かったのに、欲張ったなw
- 986 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 10:59:34 ID:yz8e8qzo
- >>985
このスレだか以前だかに出てたけど、元々マルチプラットフォームで開発しているんでしょ?
でもその割にヒラノたんが出している本ではMacの開発環境を褒めちぎってるんだよねー。
ヒラノたんは短期的な視点でしかモノを考えられないんだろうと思う。
とりあえず金で、長期的に必要な信用とかはどうでもいいんでしょ、きっと。
- 987 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 11:02:43 ID:???
- 普通Macのソフト開発が出来るメーカーやデベロッパーはWinなど朝飯前な筈なんだけどな。
市場も小さくハードルも高いマックアプリの開発はプログラマもSEも嫌がるからねw
- 988 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 11:24:54 ID:???
- みんな、難しく考えることないぞ。
>>977が書いているように、買ったもんとレシートを手元に準備して、スレに目を通してからデジステに連絡。
これだけ。
- 989 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 12:57:25 ID:???
- >985
Macのみこそ難しいでしょ。Mac専売のみソフトにはBiNDより安くて使い勝手の良い物が沢山ある。
Winでこそ、良くも悪くも個性的に見え、存在意義がある。
- 990 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 13:18:59 ID:???
- Macだったら、iWebがあるしね。
たぶん、そこをねらったんだよ、だってiアプリだって言ってるんでしょ?ヒラノ様は
で、iWeb+mobilemeみたいな構造をやりたいんだよね。BiNDとSYNCで。
- 991 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 13:22:42 ID:???
- そのSYNCも、今や返品理由の一つとなってしまっている大変な大荷物だしな。
大風呂敷広げ過ぎ。大口叩き過ぎ。
- 992 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 13:26:48 ID:???
- デザイン性を全面に打ち出し「誰でも思い通りに」という謳い文句で
売っているのだから、「DWなどで他のソフトでは見られない変な隙間
が出来て全然思い通りのデザインが出来ない」と言えば不具合は別としても
返品はおkでしょw
それはできませんとか言われたら「だったら平野本人も認めている変な隙間
を何とかしろ!」と言えばそれまででしょw直せるわけないんだからね。
- 993 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 13:30:12 ID:???
- 学校開いて入学金持ち逃げ&雲隠れしそうだなw
- 994 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 13:32:56 ID:???
- >オフィスがグレードダウンする時点で、黄色信号だと思う。
調査会社はいち早くこう言うファクターで格付け落とすよな。
デジステは増々銀行から貸し渋りされそうw
- 995 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 13:44:41 ID:???
- 会社の規模に対して正社員が多すぎる
- 996 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 15:51:58 ID:???
- コンセプトとアイディアはね、いつもいいんだ、ここは。
ただそれを実現、安定させられるだけの技術を持つスタッフがいないこと。
一番の悲劇は、能書きだけは一人前だが何一つ具現化できない。
失敗を指摘されると旅に出てしまうwかすぐ次のソフトの話をして逃げる。
目立ちたがり屋で、自分がいるからソフトが売れると勘違いしている
経営者として救いようがない程三流の男が社長の椅子にいることなんだが。
- 997 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 15:59:45 ID:???
- 1000ならBiND3を無料配布
- 998 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 16:00:10 ID:qVRek6Np
- 1000ならBiND3を無料配布
- 999 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 16:00:39 ID:???
-
1000ならT田さんが電話口で涙の土下座
- 1000 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 16:01:11 ID:???
- 1000ならデジステ新オフィス差し押さえ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Studio Pro】Logic ver59【Express】 [DTM]
ALPINE アルパイン製カーナビ その12 [車]
【人間の】柄谷行人を解体する28【証明】 [哲学]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)