自作PC@2ch掲示板
read.cgi モード切替 
ほのぼのニュース
いぢめる?

■自作PC板ガイド■
【スレッド作成及び利用上の注意】
●企業の裏話やクレームはちくり裏事情板、 PC全般の話題はパソコン一般板
自作PC以外のハードの話題はハードウェア板
*板住人として、パソコン一般板やハードウェア板での自作PCのスレッドを立てる事はご遠慮下さい。
●スレッドを立てる前に 過去ログを検索する事をお勧めします。
(ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)
 細かい話題や質問は関連する各スレッドに書き込んで下さい。
●削除については削除ガイドライン を参考にして下さい。
 発言の削除依頼は削除依頼板、 削除に対する疑問・不満は削除議論板
 荒らし・煽り・厨房・駄スレは放置が一番効果的です。返答せずに削除依頼を出しましょう。
●スレッドが全部消えている様に見える時は慌てず、騒がず、 運用情報板へ復旧を依頼しましょう

書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
掲示板一覧







1: PCIのビデオカード 18枚目 (468) 2: 【江成】 ENERMAX電源 8台目 【電源】 (263) 3: 【今日のアキバ】秋葉原情報【Part393】 (626) 4: 【HighAirFlow】クーラーマスター 19台目【HAF932】 (378) 5: ■24時間でおとどけ■ 2ちゃんねるが採用した T-Bananaサーバー (1) 6: 彡´・ω・彡お前等の自作機ある部屋見せろよ348 (745) 7: Crysisが快適に動くPCを考えるスレ7 (580) 8: ATI Radeon HD 4550/4350スレ (321) 9: |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 182 (902) 10: 【宮城】仙台パソコン情報局 Part78 (422) 11: [円高確定]PCパーツ今は買い控えたほうがいい? (7) 12: メモリの価格変動に右往左往するスレ 214枚目 (876) 13: 学生自作PCユーザー その8 (764) 14: Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -13- (18) 15: オンボードVGA友の会 その17 (157) 16: CPUにバグなんかあるわけないだろ (42) 17: 【Dunnington】自作でXEONだ!其の22【Nehalem】 (124) 18: 【i-RAM】 RAMストレージ総合 32枚目 【ANS-9010】 (508) 19: 超超特価品 (407) 20: WesternDigital製HDD友の会 Vol.48 (191) 21: ASUS P5Kシリーズ総合 Rev24.00 (143) 22: (゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ73 (332) 23: PCパーツSHOP店員のためのスレ 15店目 (63) 24: 広島の自作情報その弐拾と七 (901) 25: 低価格ビデオカード総合スレ 100 (441) 26: やはりATIとnVIDIAとIntelの信頼度は違いすぎた (973) 27: 【日立】 HGST 友の会 Part67 【HDD】 (134) 28: ファンレス&ACアダプタ 電源 Part12 (232) 29: 【ATI】RADEONは糞!ゴミカード買って失敗! (409) 30: NVIDIAからATIに乗り換えたXPユーザー涙目 (267) 31: SETI@home Team2chに参加しよう Part 8 BOINC総合 (103) 32: 大須・名古屋の自作ショップ Part67 (125) 33: 5000円以下の超低価格ビデオカード総合 21 (901) 34: イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 47IYH (20) 35: 【オワタ】AMD、リストラ加速へ生産部門分離 (10) 36: AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part2 (542) 37: Atomで自作 9枚目 (855) 38: AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その72 (6) 39: 【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】 (236) 40: 省電力ビデオカード Part4 (31) 41: チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part10 (40) 42: 【チップ】 クーラー総合スレ Part9 【GPU/VGA】 (150) 43: ナイスな品質の良い電源 Part28 (841) 44: 【AMD780G】Jetway HA06 HA07 12枚目 (491) 45: 【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part7 【4670/4650】 (262) 46: 【浦島】Socket478で頑張ってる人 10ママン目【7歳】 (50) 47: 【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part9【65nm】 (947) 48: 【遊園地】MSI友の会 その31【Click BIOS】 (811) 49: CPUクーラー総合 vol.146 (460) 50: NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part60 (639) 51: 日本橋最強の巡回コースを決めろ Part90 (750) 52: Phenom Fabヨ( ゚-゚)/~サラバ AMD雑談スレ514番星 (189) 53: 【UVD】AVIVO Ver.6【UVA】 (356) 54: 【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】 (380) 55: ファンレス/静音ビデオカード 24枚目 (71) 56: 【液体冷却】水冷初心者にエスパーレスするスレ (18) 57: Seagate製HDD友の会 Part38 (868) 58: Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 7 (216) 59: ASUS P5Q Series Rev.09 (19) 60: 蒟蒻畑 (5) 61: 特価品421 (404) 62: NVIDIA 7900GS Part23 (925) 63: 【地元利用】青森自作魂6【通販・買出し】 (922) 64: 【DRAM】SSD総合 1セル目【Flash】 (294) 65: 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 105台目 (887) 66: 【SLI】X58総合【CF】 (4) 67: HDDの価格変動に右往左往するスレッド (333) 68: ('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ('A`) 155人目 (506) 69: 【Ultra】 nVIDIA 8800シリーズ No.24 【GTX】 (565) 70: Sofmap ソフマップ Part23 (272) 71: 【Rambus】Geforce GTX2xx葬儀会場 第4席 【提訴】 (635) 72: NVIDIA GeForce9600GSO 5枚目 (320) 73: 【葬儀】Geforce合同葬儀会場 G方塞り【延長】 (127) 74: HDD買い換え大作戦 Part110 (28) 75: 【静音】Samsung サムスンHDD,SSD友の会 9ちゃん (651) 76: G45 G43 MCP7A マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン2 (936) 77: 【電源】Antec製品 総合 第17部【ケース】 (663) 78: 「Atom、Athlonよりも電気食いで性能も半分だよ」 (356) 79: 1万円以上2万円以内の良質電源を探す #5 (910) 80: ●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part56 (867) 81: 山梨県内でパーツ買った事ある?Part7 (160) 82: Lian-Li の PC ケースを語るスレ 8台目 (213) 83: 女は自作PCをしている男に興味が無いのか? part3 (440) 84: 【Kentsfield】Q6700ユーザーor予備軍【Quad】 (559) 85: 【LFB無】 TA780G M2+ Part 2 【鉄板?】 (116) 86: 【購入は】鹿児島自作事情6【通販で】 (383) 87: ASUS P5Qシリーズ質問スレ-初心者用-Part3 (489) 88: 【信州】長野県のPCショップ 11店目【避暑地】 (780) 89: Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 40 (858) 90: 【削除人公認】パーツ店街の御食事処10 (641) 91: 秋葉原まで自転車で行ってみる? (228) 92: ▲▼▲山形で作る自作PC 6台目▲▼▲ (335) 93: 女の子って、可愛いよな。 (26) 94: お勧めのオナホール教えて (50) 95: 【動く改造】パーツ・パラダイス十一台【バカ一台】 (464) 96: 〜福岡の自作関連情報〜35 (215) 97: 岡山でPC自作、何処でパーツ買うの? Part14 (408) 98: オイお前ら!既婚者はママン死亡ママ脂肪 +17kg (252) 99: 闘神都市IIIベンチマーク (35) 100: EverQuest2 をプレイする為のマンジ構成 Part9 (351) 101: 3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 12台目 (670) 102: ★戯画★GA-M61P-S3専用★6100★その2 (388) 103: 【Flash】SSD Part26【SLC/MLC】 (634) 104: おまんこにゆっくりと入っていく。 (18) 105: (ノ-_-)ノ ~┻┻地デジチューナ11 PT1クルー(゚∀゚)!!! (283) 106: 【富士山】静岡県自作事情31【げんこつハンバーグ】 (586) 107: 【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #9【Quad】 (115) 108: 1万円以内の良質電源を探しまくる Part29 (514) 109: 屁で会話するスレ (76) 110: 【Q9450】情報本部【Q9550】Part2【Q9650】 (515) 111: 【鱈セレ】Tualatin Celeron その42 (527) 112: かっこよい*お勧めPCケース 22+α台目 (880) 113: 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ76 (455) 114: 【P45/X48】Intelチップセット総合 26【P35/X38】 (358) 115: 低価格ビデオカード ATI RADEON専用 5 (540) 116: サウンドカード・オーディオカード総合 88枚目 (428) 117: 【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part68 【RADEON】 (266) 118: 【99】ツクモ、TSUKUMO専用 6店舗目【九十九】 (557) 119: 【りんぎお】梅田ツクモ雑談スレ【りんぎお】 (70) 120: FFベンチスレ Part.66 (432) 121: 【abee】アビー総合 part14【Abee】 (729) 122: FFベンチ質問・雑談スレ 17 (116) 123: 【伝説の】PentiumIII-Sクラブ Part25【名石】 (445) 124: 【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ74 (175) 125: 【宮城】仙台パソコン情報局 part76 (262) 126: 【京都】寺町通りを語ろう〜三十条 (796) 127: 【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】 (761) 128: イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 46IYH (1001) 129: 【懐古】486時代の思い出 (1001) 130: 【ファンレス】DNRHシリーズってどうよ?Part5 (835) 131: ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ19 (348) 132: 【琵琶湖】滋賀の自作PC情報【滋賀県】part6 (322) 133: ●●新潟のPCショップ 23●● (356) 134: PCが起動しない時に質問するスレ☆12 (706) 135: 【無料】自作パソコンでUbuntu使ってる人【簡単】  (33) 136: 自作パーツス (2) 137: 【売り】自作パーツ売買スレッド65【買い】 (21) 138: いらないパーツもスレの賑わい Part96 (481) 139: NVIDIA GeForce9400シリーズ part1 (135) 140: [NVIDIA] GeForce9500/9400統合版 7枚目 [G96/G96b] (72) 141: Geforce GTX 2xx総合スレ Part12 (922) 142: ASUS P5Q Series Rev.08 (1001) 143: 廃END vs 漢 モテ度対決 (2) 144: 魔裟斗の奥さんはにしおかすみこだったと思っている (17) 145: 静音PC総合スレ ver.66 (526) 146: ギコネコ先生の自作PC相談室その25 (327) 147: 【Seagate】てぞねCFDダメルコHDD【混ぜるな危険】 (38) 148: DFIマザーボード友の会 Part16 (804) 149: Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆15 (251) 150: イケメン店員がいるPCショップ (7) 151: 【AM2+】AMD7X0総合 Part19【AMD Phenom】 (197) 152: ●車載PCのスレ2● (148) 153: 2万円以下の地デジチューナースレ part1 (879) 154: PCが自作なのにディスプレイがBenQ、acerな奴(藁 (639) 155: 【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part65 【RADEON】 (77) 156: 【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part68 【RADEON】 (42) 157: 【ポロリも】ASUS P4C/P4P800友の会 Rev.35【あるよ】 (798) 158: Socket7 ソケ7同友会 〜Socket7スレ Part23 (417) 159: 部屋が寒かったら上げるスレ (99) 160: AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その71 (998) 161: HDD RMA保証情報スレ Part5 (653) 162: こないだノンケに生で掘られた。 (23) 163: PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part27 (163) 164: 【FLASHベンチ】PROCESSING MATCH 15戦目【対戦】 (173) 165: 【明日7/29発売】GeForce9500/9800GT 購入報告スレ (116) 166: HDD買い換え大作戦 Part109 (982) 167: Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part21 (809) 168: [DELL立ち入り禁止] LowProfile総合スレッド Part13 (813) 169: わざとセレロン買った漏れは猛者Part8 (63) 170: Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part7 (147) 171: マルチディスプレイ総合20 (307) 172: 【乞食】イラナイパーツクレ 46【神】 (485) 173: まだ使えるけど、省電力CPUにエコ替え♪ (46) 174: さて、3年後の自作PC事情を予想しようか (313) 175: 創価地域で自作 (289) 176: 手汗をかいて困っている人 (20) 177: 【強化】暴言スレ201【現実】 (534) 178: [nForce] nVidiaリファレンスマザー [純正]part3 (425) 179: 静音PCの時代は終った 2dB (367) 180: Phenom 年末(V)^_^(V)上海? AMD雑談スレ513番星 (1001) 181: 【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】 (487) 182: 【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p11【F@H】 (475) 183: 【まだまだ】SocketA ママン友の会7枚目【現役!】 (505) 184: 【元祖変態】ASRock Part16【安価】 (494) 185: 300万手に入れた自作er (37) 186: 【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part43 【最速】 (290) 187: エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart11 (377) 188: 秋葉原の路上でうんこ漏らした…氏にたい… 2 (585) 189: 【OC】ニコニコベンチを倒すスレ【OC】 (32) 190: ☆BIOSTAR友の会☆ Part13 (755) 191: SoundBlaster 総合 part64 (52) 192: 【カード】CMIサウンド友の会 Part2【オンボ】 (779) 193: 【Flash】SSD Part1【SLC専用】 (936) 194: いらないパーツを窓から投げ捨てるスレ 参拾伍弾目 (645) 195: 【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.9 (654) 196: ショップ事情 in 神戸 16個目 (689) 197: RADEON友の会 Part203 (825) 198: ASUS M3Aシリーズ Vol2 (168) 199: 俺よりPCに詳しい奴なんているの? (165) 200: NVIDIA GeForce9600GT 28枚目 (844) 
スレッド一覧はこちら



【大切なお知らせ】
2ちゃんねるのサーバーを1/4に減らします。
レンタルサーバー BIG-server.com
速報ヘッドライン | 勢いTOP10 | うさみみ | ろばみみ | ねこみみ powered by べっかんこ

【1:468】PCIのビデオカード 18枚目
1 名前:Socket774 2008/07/01(火) 17:33:25 ID:mzwvQw/l
このスレは自作系小型ベアボーンや鯖マザーでPCIしかないPC。
AGP or PCI-E搭載PCでマルチディスプレイ構築。
上記の環境でPCIにVGAを取り付ける為の情報交換スレです。

質問・報告の際には「質問・動作報告用テンプレ」を使用してください。

※メーカー製PCをお使いの方はハード板下記スレにて御願いします。
AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202435203/

前スレ
☆PCIのグラフィックカード☆17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196116743/
過去スレ、質問・動作報告用テンプレ等は>>2-9参照


459 名前:Socket774 :2008/09/29(月) 18:44:29 ID:LSNBWL++
ソフマップに意外とある

460 名前:Socket774 :2008/09/29(月) 21:02:30 ID:e1En2MT/
地図の箱はRage3Dの4MBなら見たな。 560円で微妙だけど
そういや地下庭にG450PCIが有った。 800円だったかな

461 名前:Socket774 :2008/10/06(月) 19:29:58 ID:o3nu+/ho
今日、バッキャローのGX-X1300/P256が逝ってしまわれた
しばらく起動してなくて、珍しく長い時間ぶっ続けで使ってたら
エラー吐いて終了・・・電源入れてもモニターに表示されないよアハハハ
予備のしょっぼい8MBのカード挿したらあっさり映ったw
使い始めて1年ちょっとで壊れるなんて。

さて、次はどれ買おうか・・・orz

462 名前:Socket774 :2008/10/07(火) 15:53:58 ID:QWOEyu+s
>>461
クロシコの2400にでも逝っとけば?

463 名前:Socket774 :2008/10/07(火) 16:22:20 ID:B+I3mtmS
eVGAの6200とか

464 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 01:07:25 ID:20YIWaAo
MA-BK01-LP1Kみたいなロープロブラケットのみってやたらと高いな

465 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 02:18:35 ID:GrOOCCLh
教えてgooとかでPCIのビデオカード紹介する奴って
ブリッジチップ搭載での競合とか、全く説明しないのはなぜなんだぜ?

466 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 02:50:15 ID:KhbuqaTI
まず、メーカー側も書いていないし
あらゆる可能性を書いていたら
アメリカ製品の裏面みたいになっちまうじゃねーか

そんな質問サイトでの粗探しをしたりしてもしょうがないのに

467 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:22:21 ID:EJ5IyCGW
なんだ本人か

468 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:25:42 ID:eU6YH4jB
>>466
工場でそういう間違えを探す単純作業でもやっているんじゃね?
それにそういうのを生き甲斐にしている人もいるんだから放っておいてやれ

名前: E-mail:

【2:263】【江成】 ENERMAX電源 8台目 【電源】
1 名前:Socket774 2008/08/26(火) 18:15:24 ID:HxI8Vljj
ENERMAXの電源について語るスレです。

前スレ

【江成】 ENERMAX電源 7台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210424971/


過去スレ

【江成】 ENERMAX電源 6台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194991019/
【江成】 ENERMAX電源 5台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182514529/
【江成】 ENERMAX電源 4台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171515619/
【江成】 ENERMAX電源 3台目 【電源】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156819451/
【江成】 ENERMAX電源 2台目 【電源】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134749320/
//漢の電源///ENERMAX///安定第一//
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093761506/


254 名前:Socket774 :2008/10/02(木) 22:22:42 ID:FQ+OQCkm
>>253
売ってる?

255 名前:Socket774 :2008/10/02(木) 23:56:12 ID:QwdntsRY
>>251
負荷が定格の50%以下ならそんなもの。
HP辺りにグラフがあったような。

256 名前:Socket774 :2008/10/04(土) 01:26:51 ID:FLlquSNG
>>252
PCI-Eは+5V来てないので変換できないよ

257 名前:Socket774 :2008/10/05(日) 03:26:45 ID:A70hFQZs
普通のを分岐させれば良いんじゃ・・・?

258 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 12:23:46 ID:AGfFplkj
SEASONICの中身は動物です。

259 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 12:28:52 ID:qbWpzfve
ハムスターが回って電力供給してるのか
すごい電源だな

260 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 12:30:47 ID:jNORsVCm
裏のメッシュから糞がころころでてくるのか

261 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 13:15:25 ID:2do3sNGS
該当スレでやれ、糞供>>258-260 ここはEnermaxのスレ

262 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:22:33 ID:i0OSuXUn
江成って、糞でOK!?

263 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:28:32 ID:sC6yjSnH
違います。

名前: E-mail:

【3:626】【今日のアキバ】秋葉原情報【Part393】
1 名前:Socket774 2008/10/07(火) 07:03:32 ID:kCH43CEj
特価品情報から日記的レポ、現地実況、現地盗撮まで幅広く
ショップ、痛車、駐車場、飲食店、ヲタ論議、気象、交通情報、行列、捕物、ぬこ、戦利品、盗撮、目撃報告なんでもありで


617 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:10:47 ID:Ro1qeCw7
>>603
すごすぎ
偶然だろうけど

618 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:10:56 ID:S/yXRSsN
なにこの地震速報兼黒バナナスレ

619 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:12:46 ID:4fKt0mpa
>>617
いや
経済の話だったんだけど…

620 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:14:17 ID:Vo/bxOyh
側近脂肪確認

621 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:14:21 ID:SApVHTjJ
日経平均-952
日経先物-1120

622 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:16:12 ID:4fKt0mpa
東京都 震度2 東京千代田区大手町 東京新宿区上落合* 東京墨田区東向島*
東京江東区亀戸* 東京品川区北品川* 東京目黒区中央町*
東京国際空港 東京大田区蒲田* 東京大田区多摩川*
東京大田区本羽田* 東京世田谷区世田谷* 東京世田谷区三軒茶屋*
東京世田谷区成城* 東京世田谷区中町* 東京渋谷区宇田川町*
東京中野区中野* 東京杉並区桃井* 東京杉並区高井戸*
東京北区西ヶ原* 東京荒川区東尾久* 東京足立区千住*
東京足立区伊興* 東京足立区神明南* 東京葛飾区立石*
東京葛飾区金町* 東京江戸川区中央 東京江戸川区船堀*
東京江戸川区鹿骨* 八王子市堀之内* 調布市つつじヶ丘*
町田市中町* 小平市小川町* 狛江市和泉本町*
伊豆大島町岡田*
震度1 東京千代田区麹町* 東京中央区日本橋兜町* 東京中央区勝どき*
東京港区芝公園* 東京港区白金* 東京港区南青山*
東京新宿区歌舞伎町* 東京新宿区百人町* 東京文京区本郷*
東京文京区大塚* 東京台東区千束* 東京墨田区吾妻橋*
東京江東区東陽* 東京江東区森下* 東京江東区枝川*
東京品川区広町* 東京大田区大森東* 東京中野区中央*
東京中野区江古田* 東京杉並区阿佐谷 東京豊島区東池袋*
東京北区赤羽南* 東京荒川区荒川* 東京板橋区板橋*
東京板橋区相生町* 東京練馬区豊玉北* 東京練馬区光が丘*
東京練馬区東大泉* 東京足立区中央本町* 八王子市大横町
八王子市石川町* 立川市錦町* 武蔵野市吉祥寺東町*
三鷹市野崎* 昭島市田中町* 町田市忠生*
町田市役所* 日野市神明* 国分寺市戸倉
国分寺市本多* 国立市富士見台* 西東京市中町*
東大和市中央* 清瀬市中里* 武蔵村山市本町*
多摩市関戸* 多摩市鶴牧* 稲城市東長沼*
あきる野市伊奈* 檜原村本宿* 伊豆大島町元町
伊豆大島町差木地 伊豆大島町波浮港* 東京利島村
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

623 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:21:13 ID:rBZXiYw6
>>561
>>533>>535>>556の関連ブログ
http://ameblo.jp/akibacafe/entry-10012254050.html
http://ameblo.jp/akibacafe/entry-10075676890.html

>>191 速攻にて保存しますた


624 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:22:34 ID:DmSwNvDY
>623
死ねば?

625 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:24:33 ID:tO8i551Z
>>623
ありがとうございますた

626 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:27:02 ID:wJJat4Ud
円高投売りセールマダー?

名前: E-mail:

【4:378】【HighAirFlow】クーラーマスター 19台目【HAF932】
1 名前:Socket774 2008/09/22(月) 19:11:57 ID:aCd3wpJs

クーラーマスターの総合スレです。
初心者〜玄人までCoolerMaster社製品について語るスレです。
PCケース以外の話題もOKです。

前スレ
【鞍馬】クーラーマスター 18台目【CoolerMaster】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220861005/


369 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 01:17:20 ID:DPNZlJ6O
>>368
付くけど、俺はネジ対角線の2箇所だけで、ファンも斜めに付けるのがやっとw(釜フレックス8cm1500回転)
でも9cmファンなら普通に付く報告&写真がこのスレか前のスレにあったから9cm推奨かな
まあネジ2箇所でも問題無いけどね

370 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 01:41:24 ID:l4As38cP
>>359 >>368-369
おまいら>>175見てやんなよ…

371 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 03:22:03 ID:C6JM7k2N
690 Nvidia の、買った人、実物見たことある人いますか。

2本のグリーンの線の、質感はどうですか。オシエテください。
元祖690の方は、2本の線が【光って】いたけれど、
Nvidiaの方は、どんな感じですか。
Nvidiaの方は、実物見れなくて。


372 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 08:02:58 ID:d1JJbWJH
CM690 の NVカラー、縦に入ってるエメラルドのライン、
触った感じはアクリルもしくはプラスチック。ちなみに光らない。

あらゆるパーツ抜きでの、箱(付属含)の光部分はフロントパネルの
ファンとパワーボタン(両方とも緑LED)。
ラックもしくはテーブルに箱を置かないと、フロントパネルのLEDファンが
光ってても見えないよ。
骨組みの部分もプラスチック感、サイドパネルはベニア板といった感じかな。

予断だけど、こういうパソコンとか周辺機器を買って開封したときの
香りが大好きなんだ。マウスとか買うとすぐクンクンしてしまう。

373 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 08:15:31 ID:wJ7GghuD
>>372
最後の二行、おまいは俺かwww

374 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 10:02:12 ID:gBJLoOhz
>>372
俺もだw
ガソリンスタンドで給油するときもクンクンしてしまうわ

375 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 10:02:58 ID:VsAG7dsW
ガスエンジンのタクシーもいいよな。

376 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 11:55:56 ID:pQgyzmO2
パーツ購入は通販メインの俺は届いた箱の中の匂いが気になる
たまにタバコくさかったりすると切ない

そしてモッコスSは不思議な匂いがした

377 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 12:10:29 ID:JTgMERgW
ASUS製品が特にいい匂い

378 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:19:23 ID:C6JM7k2N

>>372

thx  高級感はないんだね。デザインは好きだけなのだけど。
ここの価格が妥当な線か。
http://www.amazon.com/Nvidia-690-Case-without-PSU/dp/B001BGEJ54/ref=tag_tdp_sv_edpp_t/002-9176740-6097624


名前: E-mail:

【5:1】■24時間でおとどけ■ 2ちゃんねるが採用した T-Bananaサーバー
1 名前:西郷 ★(catv?) 2008/10/03(金) 19:51:27.22 ID:???0
インターネットでご活躍の皆様へ、そしてご活躍予定の皆様へ
Big な Big な、サーバーを用意しました
遅い・・よく落ちる・・からの開放!さらなるステップアップへ!
http://server.maido3.com/

● すぐに使えます。(24時間でおとどけ)
● 簡単に使えます。(面倒な設定はおまかせください)
● 2ちゃんねるでの使用状況 http://stats.2ch.net/karasu2.cgi

自分でも作れます。作り方公開中。
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki40.html

自分で作る&運用がめんどうな人はここへ
http://server.maido3.com/



名前: E-mail:

【6:745】彡´・ω・彡お前等の自作機ある部屋見せろよ348
1 名前:Socket774 2008/10/05(日) 18:50:56 ID:MSDjH5Ju
ここは「自作機のある部屋」を晒すスレです。

■ 自作板部屋晒し用推奨あぷろだ
 http://kamaitachi.info/make/up2/upload.html
 http://jisaku.155cm.com/ (転載禁止の文字やこのスレの署名が入れられる)

 ※ 画像サイズは大きすぎないようにリサイズしましょう
 ※ ニコニコ動画等に転載されたく無い人は画像に転載禁止の文字を入れるか2番目のあぷろだを使いましょう

■ 関連リンク集
 ・100人のインテリア
  ttp://www.joseishi.net/mine/interior/001010.html
 ・のっちの部屋
  ttp://t9610100.hp.infoseek.co.jp/topindex.htm
 ・あのスクリーンセーバ
  ttp://www.9031.com/downloads/screensavers.html

■前スレ
(´・ω:;.:.<お前等の自作機ある部屋見せろよ346
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222585232/

次スレは>>950
無理な場合は>>950以降が宣言した後に建てること。



736 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:34:11 ID:QttIQN5S
なんでおまいら箱を自作しないん???
ダンボールとか小学生の工作みたいなものじゃなくてさ

737 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:54:05 ID:9Pkk1mEx
見本うp

738 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:05:01 ID:pEjPfHzZ
>>634

自撮 が 自殺 に見えた。

眼科逝ったほうがよい?(^ω^)


739 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:09:05 ID:LoX3701D
千葉地震ですけおおおおおおおおおおおおおおおおおお

740 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:10:59 ID:nUvU38B9
埼玉異常なし

741 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:14:28 ID:rOk0hBZn
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「な・・に・・・」
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_059945.jpg

今週号マジ震えたわ、青山は神


742 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:14:34 ID:sYVargxD
「DELLはロゴがきもいな」
とレスした人がいて、ちょうど「きんもーっ☆」が流行ってたもんだから、
DELLは「きんもーっ☆」になったんだよ。
この定番レスは、ちょっと精神病んでる人がDELLが晒される度に
「DELLきんもーっ☆」
とがんばってレスしていた功績が大きい。

743 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:16:46 ID:MnOtbBTN
>>741
え?いまどういう展開になってんだよw

744 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:18:19 ID:iyBkkn/K
>>741
めっちゃスレチだけど
めっちゃ気になる

745 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:23:02 ID:8dBRXnwT
コラだろ
振りがな打ってないじゃん

名前: E-mail:

【7:580】Crysisが快適に動くPCを考えるスレ7
1 名前:Socket774 2008/09/09(火) 00:07:53 ID:JA12s19K
Crysisが快適に動くPCを考えるスレッドです 

[Crytek] 
http://www.crytek.com/ 

[Electronic Arts] 
http://www.ea.com/crysis/ 

[EA Japan] 
http://www.japan.ea.com/crysis/ 

[初回生産分限定:特殊車両 "Amphlblous APC" 解除コード入り] 
http://www.japan.ea.com/crysis/vehicle.html 

[Crysis Wiki] 
http://wikiwiki.jp/crysisjp/ 

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 
その6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/l50
その5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210772473/l50 
その4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206922468/ 


571 名前:Socket774 :2008/10/07(火) 21:47:19 ID:BtJ7ohrf
1946年8月20試甲戦

572 名前:Socket774 :2008/10/07(火) 21:47:53 ID:BtJ7ohrf
1941年雷電11型

573 名前:Socket774 :2008/10/07(火) 22:30:11 ID:t9vPWo2W
563 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


564 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


565 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


566 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


567 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


568 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


569 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


570 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


571 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


572 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

574 名前:Socket774 :2008/10/07(火) 23:14:00 ID:XgdDWNZI
なんだ?
ハブられた馬鹿スタがまたコピペ荒らしでもしてたのか?

575 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 00:06:41 ID:0K9GWS4F
なんか、かわいそうだな。
現実で、うまく生きていけないんだろうな。
次来たら、荒らしとして通報しよう。

576 名前:NV厨 :2008/10/08(水) 00:12:16 ID:1G82orv/
また精神障害きたしたゲフォ厨か

577 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 00:54:07 ID:bb4vA91i
アニメと戦記でアラシか。
情けなくて、悲しくなるな。

578 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:35:53 ID:H4IV6ZSR
Crysis。最初、VS.NorthKoreanはMODかと。
でも、みたら仕様で吹いたw。
VGAで付属のFreeCrysisってeVGAだけかな。?
店頭での実売価格と、24モニターで70FPS超えの構成は?



579 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:59:48 ID:bxCE5PCw
>>578
IntelとNvidiaに電話して特注のオーダーメイドパーツを作ってもらえば24インチ液晶で70FPS超えられるよ
予算はとりあえず5000万〜1億くらい用意しとけば何とかなるんじゃないかな

580 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:18:24 ID:fZoRPqbP
米ドルでですね

名前: E-mail:

【8:321】ATI Radeon HD 4550/4350スレ
1 名前:Socket774 2008/09/30(火) 13:51:37 ID:VejtLENm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/amd.htm


312 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 09:56:58 ID:iNMZcHX3
昨日4670買ったけど、常時起動機なのでファンレスのほうが良かったか…
MSIの肉厚ファンレス…
もし干渉するなら2400のヒートシンクファンレス付けるって手もあった
ま、ファンが壊れるより先に買い替えの確率のほうが高いが

313 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 11:24:25 ID:SL/9wV3z
4550は中旬発売らしいが。。。
そんな近い日にちなら発売日を明記しろよ

314 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 11:41:37 ID:uezUVOh9
ロープロでネイティブなDVI+HDMI出してクレヨン。D-Subは諦めるからさ

315 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 11:57:52 ID:qKaUCmIX
>>309
BD見るのに何か問題でも有る?

316 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 12:59:21 ID:uKwkzUyO
4350は店頭でも普通に買えるようになってきたね

317 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 13:31:40 ID:S41Ncaur
>>309
要するにATI自慢の再生支援は128bitの方が良いってことだろ?
HD4550は64bitだし中身が殆ど4350と変わらんからダメだろう。

318 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 13:46:43 ID:XQBnDBZO
消費電力が低ければ、4350の価値はある
こんど手持ち4670と2400とのアイドル時の差を比較してみる
雑誌やサイトによって数値が違うんだよな…何故か
ローエンド並に驚くほど低いとこと、ミドルでは一番低いくらいのとこの記事がある


319 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:10:07 ID:dI8Iy/BM
>>315

プログレッシブ(BDのほとんど)はUVDでデコードさえ出来れば問題ない訳だが。。
インタレーシングが一番大変な仕事で、例えば1080iを高画質で再生するにはsp数とメモリ帯域幅が足りないってことかな。

320 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:23:54 ID:dI8Iy/BM
>>317

HD 4550 vs HD 4350は情況がHD 3470 vs HD 3450や780G+HT3.0 vs 780G+HT2.0とかなり似ていて、
シリコン自体はHD 4350と変わりないがDDR3、800MHzで何とかなっているようだが。。

HQV:128/130

http://hothardware.com/Articles/ATI-Radeon-HD-4550-Budget-DX101-GPU/?page=9

HD HQV:90/100

http://www.techtree.com/India/Reviews/ATI_Radeon_HD_4550/551-93734-537-11.html

321 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:55:59 ID:dI8Iy/BM
>>319
「インタレーシング」は「ディインターレーシング」の間違い。

名前: E-mail:

【9:902】|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 182
1 名前:Socket774 2008/09/27(土) 22:32:07 ID:xPkis1MP
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´


口やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に。気楽に。適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?

ルールなどはありませんが、基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと。
自作に関係のない質問や、パーツ・構成相談。BTO・メーカー製PCに関する質問など
つまらないネタ質はスルーされても当然、その程度には考えて欲しいです。

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 181
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221220799/


893 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:56:11 ID:qoRZtAvz
>>887
PCで何をやるかが分からないと何ともいえないけど
とりあえずメモリはDDR2-667か800をデュアルで使ったほうがいいんじゃね?
533はマザーが対応してないっぽいし、逆に高いしな
後は使用がネットサーフィンとかだけならVGAはオンボでいいと思う

894 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:00:27 ID:QgdU7BHV
>>893
10年離れてたからメモリはほとんどわからない
そこに書かれてるのもかなり調べないと比較すら出来ない知識
MBを安く上げるためにMicroATXの人気商品を選び
それにあったメモリということで選んだんだけど構成ミス?

VGAはゲームも少ししたいからオンボード以外も検討してるけど
出来るだけ安く上げたいから最低価格近くのを選んでます
今までがRADEON7500だったから何でも快適にはなると思ってます

895 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:02:41 ID:QgdU7BHV
それと希望はなんせ安く済ませたいというのが一番にあります
ですのでこれより安くいい性能になるなら旧仕様構成でも大歓迎
ただ不安定になるようなマイナーメーカー品構成だけは簡便してください

896 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:03:46 ID:TCVMx5Ro
>>895
もうスレチです

897 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:05:35 ID:QgdU7BHV
今までの構成はP3の1G メモリ512 Radeon7500 HDD4台
1ヶ月電源入れっぱなしでも落ちないド安定マシンでした

ここ数年は性能に不満を感じてたけど使えるからいいか程度の
認識で使ってたのでこれからも性能に関しては適度に不満を
感じながらでも使っていける程度あればなんとかやってけます

898 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:07:20 ID:QgdU7BHV
どこのスレに行けばいいのかよくわからない

899 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:09:17 ID:bXUlXrfC
安物買いの何とやら、とも言う

900 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:09:48 ID:bXUlXrfC
>>898
見積もりスレ
優柔不断者にはオススメ

901 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:12:48 ID:QgdU7BHV
性能や相性まではまだ調べてないけどCPU周りはINTELで固め
それ以外は同じメーカーの人気商品で固めてるから選択は
間違えてないんだと思ってるんだけどな

具体的な目的があれば性能要求を高めるんだけど無いから
安くあげようとなっちゃってる

902 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:13:41 ID:QgdU7BHV
>>900
ありがと
誘導されて行ってくる

名前: E-mail:

【10:422】【宮城】仙台パソコン情報局 Part78
1 名前:Socket774 2008/09/28(日) 10:31:36 ID:tdpKU+R2
前スレ
【宮城】仙台パソコン情報局 震度77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220983736/l50

仙台パソコン情報局 まとめサイト
ttp://www12.atwiki.jp/sendaipc/

 ∧  ∧
 ( 仙台 )ノ 近い将来、マグニチュード7以上の宮城県沖地震が予想されています。
 (|    |   被害を最小限にするためPCや家具の倒壊防止、データバックアップなど地震対策も話し合いましょう。
〜|    |  <マターリ推奨、荒らしはスルーでおながいします
  ∪ ̄∪    



413 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 13:54:46 ID:DngH4yA+
てかOvDHO079は予算無くてゲームしない人に何でグラボ勧めてるんだ?
780GのオンボでDVI出力出来るし、HD動画再生支援もあるぞ。
別にゲームしないならグラボ要らないじゃんw

414 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 13:58:31 ID:OvDHO079
俺が欲しかったから勧めましたwwww
3650を9000円で買った俺にはお買い得に見えるのですよ

415 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:01:25 ID:lm2gXKHR
自作板住人的に、趣味に走ってしまうのは頷ける

416 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:03:00 ID:DngH4yA+
>>414
(;^ω^) wwwwwwwそんな俺は9600GSO使いwww
電気食いなのに高解像度だと4670にベンチ負けるらしくてちょっと涙目www
安かったから良いんだけどねwwww

ちなみにメーカー製ならこんなのも有るよ。
CPUちょっと遅いけどメモリ2GBで5万。Vistaが良ければこっちかな。
http://kakaku.com/item/00100520497/

417 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:18:38 ID:OvDHO079
そういえば4年前マウスコンピューターのタワーPC購入しようとしてM/Bのメーカー記載しないの
何で?って電話した事があったな、チップセットを基準に在庫などを考慮して納入していますので
メーカーの指定は出来かねます。って感じの内容を聞いた事がある
俺の所に来たのはMSIちゃんだった、2年後海門のHDDがいきなりクラッシュしたのは苦い記憶だ
その後、DVDドライブ、電源ユニット不良が立て続けに起きた・・・
俺が自作PCにはまったのは、マウスコンピューターのPCがクソだったからかもなwww
あとマウスコンピューターの電源はオリジナル、懐中電灯で内部をみたが安物丸出しだったよ

418 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:31:50 ID:Fue9Nnpn
ちなみに、3年保証が5250円とちょっと高いんですが、これは入った方が良いんですかね?
その分メモリに回した方が良いでしょうか。
この点はドスパラの方が購入額の5%だったので良かったんですが。

419 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:35:06 ID:vcx7KQQM
おいらも先日、自作パソが死亡しまして。
で、最近は自作の情報も仕入れてないし、急いでPCが欲しかったので、次作じゃなくBTOにしようと、駅裏の2店を廻ったんですよ。
結果的に買ったのは、ドスパラのガレリアだったんですが、帰ってきて、ネットで調べたら、ドスパラや使ってるマザボ(P5Q)の評判が…orz
今のところは問題なく動いてますが、早世するんですかねぇ…。
ちゃんと調べてから買えばよかったかなぁ…

420 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 14:43:32 ID:OvDHO079
>>418
保障は一概に言えない・・↓の条件で納得出来るのなら入るべき
http://www.twotop.co.jp/help/?contId=provisions

因みに私なら1年保証以外はいらない、どうせ内部いじるからwww


421 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:01:50 ID:DngH4yA+
>>419
ドスパラでP5Qは良い部類かと。電源が地雷だから保証切れたから替えるといいよw

保証はどうせPCなんて3年でスペック的に寿命だし要らないと思うなー

422 名前:Socket774 :2008/10/08(水) 15:15:39 ID:zfsfHexD
2001年当時のウェブ検索ができる「Google 2001」を期間限定公開。
http://narinari.com/Nd/20081010301.html
http://www.google.com/search2001.html

これが2001年の価格w

全店共通 週末メモリー価格
25日(金)・26日(土)・27日(日)
種類 容量 価格/ ポイント
還元価格
SDRAM
(PC100/PC133) 64MB \1,950 /\1,930
128MB \2,950 /\2,920
256MB \5,950 /\5,890
DDR SDRAM
(PC2100) 128MB \5,680 /\5,623
256MB \9,999 /\9,899
SO-DIMM 64MB \3,480 /\3,445
128MB \6,480 /\6,415
DOSパラのメモリーは安心の相性交換保証付き!
価格は常に変動致します。ご了承ください。




名前: E-mail:





どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます

2ちゃんねる BBS.CGI - 2008/10/01 (SpeedyCGI) +BBQ +ByeSaru=ON +BBM +Rock54/54M +Samba24=30
ページのおしまいだよ。。と