レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【株主】Geforce合同葬儀会場 初F日【提訴】
- 1 :Socket774:2008/09/14(日) 19:03:53 ID:rcHN31Jy
- これまでのあらすじ
宿敵AMDの猛攻を受け、nVIDIAは危機に瀕していた。(*1)
リネームシール計画(*2)により破壊力を上げる作戦(*3)は一見成功したかのように見えたが、
その代償として命中率が下がりつつあった。(*4)
敵の最新兵器(*5)の情報を入手したnVIDIAは、その問題に気づけないまま新型HD00GTを投入。
急造された防衛線は、「HD4670」により大打撃を受けた!
そして、nVIDIA国内でも不穏な動き(*6)が見え始めていた…
前スレ
【会社も】Geforce合同葬儀会場第E席【合祀】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218945705/
参列の皆様へお願い
・ここは葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します
・タイトルのGはリネームシールです(実際は7)
・お線香を立てるのもお忘れ無くお願い致します
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 2 :Socket774:2008/09/14(日) 19:04:04 ID:wowcedB+
- 乙
- 3 :Socket774:2008/09/14(日) 19:07:44 ID:LhXkBtso
- >>@乙
- 4 :Socket774:2008/09/14(日) 19:09:38 ID:NuQ/gnVD
- >>1
おつ
>・タイトルのGはリネームシールです(実際は7)
Fにしたなら要らないだろw
- 5 :Socket774:2008/09/14(日) 19:21:21 ID:0EEKxoTX
- >>1τ
こ、これは乙じゃなくてタウなんだからね、勘違いしないでよね!
- 6 :Socket774:2008/09/14(日) 19:40:11 ID:Mrmehqcs
- >>A乙
- 7 :Socket774:2008/09/14(日) 19:43:55 ID:LPadbkvF
- >>1
前スレで貼ったやつ使ってくれたんだね乙。
用語解説
(*1)…HD48xxにフルボッコされた
(*2)…旧型にEGH◎等のシールを貼って再利用♪
(*3)…破壊力=店頭販売価格 高いほうが儲けは出るわけだが代償も…
(*4)…命中率が下がる=化けの皮が剥がれて売れなくなること
(*5)…HD46xx
(*6)…ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080913.htm
5.株主代表がGPUの不良問題でNVIDIAを提訴
- 8 :Socket774:2008/09/14(日) 20:15:01 ID:DgGAZZam
- 株主から訴えられるとか
- 9 :Socket774:2008/09/14(日) 20:19:28 ID:PHm+Nb6o
- つかね、賞味期限切れそうな86GTが全然捌けてないんだがどうするんだこれ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 10 :Socket774:2008/09/14(日) 20:21:38 ID:NuQ/gnVD
- 最近の比較リストでも貼っておこうか
http://i4.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/images/cod4_1024_768.gif
http://i5.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/images/cod4_1920_1200.gif
http://i5.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/images/crysis_1024_768.gif
http://i6.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/images/crysis_1920_1200.gif
- 11 :Socket774:2008/09/14(日) 20:22:14 ID:S9joERs4
- >>6
そこはリネームしちゃいかんだろw
- 12 :リスト1/2:2008/09/14(日) 20:23:36 ID:KWDDclav
- 合同葬儀の喪主:
GF9600GT 一連の騒動の中、そのコストパフォーマンスのお陰で唯一生き残った子
孤軍奮闘中だがすぐ下に補助電源不要のHD4670が迫っており既に、その命運は風前の灯火
合同葬儀の主な故人:
GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4870CFどころかHD4850CFにまであっさり抜かれてしまう
さらに先日登場したHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに
臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」
GTX260 GTX280の弟分として登場したものの遙かに安いHD4870とどっこいどっこいの性能で一転いらない子へ
セールスワゴンへの出棺第一陣
最近はSPを増やす等した新型に同じ名称を付けて売れ残りを捌こうというゾンビ計画もあるとか…
GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、死産とも…つA`゚)
GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子
GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT
GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に
- 13 :リスト2/2:2008/09/14(日) 20:26:37 ID:KWDDclav
- GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
戒名 GeForceHD00GT
GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
戒名 GeForceHC00GT
GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
メーカーのサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられている
ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)
- 14 :Socket774:2008/09/14(日) 20:58:35 ID:sTrsQvWz
- Nvidia キター!!新モンスターGPU!!しかしスーパー超絶爆熱のようだなw
http://www.4gamer.net/games/065/G006575/20080829047/
Vivoli氏は…ビジュアルコンピューティングの進むべき未来が,まさにここにあると
アピールし,…と宣言して,NVISION 08は閉幕したのである。
史上最強のGPUにしてHuang CEOの口から,これが「Da Vinci」であることが明かされた
- 15 :Socket774:2008/09/14(日) 21:12:35 ID:MBWkV53r
- きっと夢オチの世界がどこかにあるよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 16 :Socket774:2008/09/14(日) 21:17:44 ID:6jGYJ2+M
- 前スレの999と1000が……
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 17 :Socket774:2008/09/14(日) 21:28:16 ID:eK6D3WiX
- >>14
笑いを取ることでしか生き残れないと悟ったのかもしれない
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 18 :Socket774:2008/09/14(日) 21:42:37 ID:nr+tEhr/
- 三代の栄耀一睡の中にして、大門の跡は一里こなたに有。
秀衡が跡は田野に成て、金鶏山のみ形を残す。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 19 :Socket774:2008/09/14(日) 22:58:11 ID:j4K6qiUz
- 泰衡等が旧跡は
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 20 :Socket774:2008/09/14(日) 22:59:59 ID:dXDYt5Vz
- >>18
欧州藤原氏ですね。分かります。っつーかnVidiaの本拠は欧州じゃないか…。
- 21 :20:2008/09/14(日) 23:02:02 ID:dXDYt5Vz
- 忘れてた。
>A乙
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 22 :Socket774:2008/09/15(月) 00:29:15 ID:0b2eICsq
- >>5
言われなきゃ乙と思わねぇよw
- 23 :Socket774:2008/09/15(月) 00:32:49 ID:1kKYhmC0
- ┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃ 追加の線香持ってきたよ
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
. ∧__,,∧ ┃┃┃┃┃┃┃┃
( ´・ω・) ┃┃┃┃┃┃┃┃
. /ヽ○==○┃┃┃┃┃┃┃┃
/ ||_ | ┃┃┃┃┃┃┃┃
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
- 24 :Socket774:2008/09/15(月) 00:35:25 ID:F91u4HmN
- .. . .. ┃┃┃┃┃┃┃┃
.. . . ┃┃┃┃┃┃┃┃
. . ┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃
. . ┃┃┃┃┃┃┃┃
.. . ┃┃┃┃┃┃┃┃
.. ┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃ 追加の線香倒れそうだよ!
.. ┃┃┃┃┃┃┃┃
. ┃┃┃┃┃┃┃┃
. . ∧__,,∧ ┃┃┃┃┃┃┃┃
...Σ ( ´・ω・) ┃┃┃┃┃┃┃┃
.. /ヽ○==○┃┃┃┃┃┃┃┃
/ ||_ | ┃┃┃┃┃┃┃┃
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
- 25 :Socket774:2008/09/15(月) 00:43:58 ID:l6idht0F
- >24
パーツ屋さんの
ゲフォの不良在庫積み上がってる様子みたいだねw
こうも無駄なラインナップだと
NVのとばっちりで潰れる店も出るのかな・・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 26 :Socket774:2008/09/15(月) 00:45:32 ID:etDsvCvL
- 3dfxの呪いが今まさに・・・
- 27 :Socket774:2008/09/15(月) 00:46:42 ID:9r80KdA4
- 9400とか並んでるんだけど、8600より3〜4割くらい高いんだよね。
あれじゃ客が混乱しまくるよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 28 :Socket774:2008/09/15(月) 01:05:32 ID:apFrdfrt
- 早くゲロビディアがクタバリますように!・・・(-人-)人ナムナム
- 29 :Socket774:2008/09/15(月) 01:08:50 ID:cufYsIwv
- >>28
君は葬儀場に来なくていい
厨スレに隔離されててくれ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 30 :Socket774:2008/09/15(月) 01:12:21 ID:WzzwX4hA
- 9800GTといい、最近のGeForceは価格と性能の関係がひどすぎる
まぁ、VGAを追加する人は普通ある程度詳しいから
まだ何とかなっているんだろうな
- 31 :Socket774:2008/09/15(月) 01:25:35 ID:DCGsPPyN
- アンカーのつけかた
このスレではアンカーはリネームして付けることになっています
例
>>1 → >>A
>>9 → >>Iまたは>>@◎
>>256 → >>25F
>>519 → >>5A◎または>>5S
- 32 :Socket774:2008/09/15(月) 02:09:31 ID:Onb29YBj
- あまった8600と8500はリネームしてBTOに付けてオサーンに売りつければいいよ
- 33 :Socket774:2008/09/15(月) 02:25:52 ID:ZywxFogX
- 新スレなのでお焼香。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 34 :Socket774:2008/09/15(月) 02:27:08 ID:3GfBrN9E
- GeForce9600GT(GDDR3 512MB)、GeForce9600GSO(GDDR3 384MB)、GeForc
e9500GT(GDDR3 512MB)の値下げも実際に商品をださない値下げだなきっと。
か発表だけで実質は、いつまでも値下げしないか。
と。。言うことでさっさと死んでくださいヘタレ企業
一応、もっかい言ってみる。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 35 :Socket774:2008/09/15(月) 03:58:40 ID:BOeKHXZ0
- 確かにBTOはGeForceだらけwww
在庫捌きたいんだろうけど、お客を大切にね
まあ今回はショップが一番の被害者だけど
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 36 :Socket774:2008/09/15(月) 04:02:10 ID:jOyjPL6f
- 電源とバンドル
CPUとバンドル
マザーボードとバンドル
OSとバンドル
まるで通販のパソコンについてくるプリンタみたいにいろんなものにGeforceをバンドル
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 37 :Socket774:2008/09/15(月) 04:33:22 ID:klPWPtxv
- なんでたかが部品にそんなに感情移入できるのw
- 38 :Socket774:2008/09/15(月) 04:54:58 ID:2D28krI+
- >>3G
部品ひとつで会社の帰趨が決まりかねない、恐ろしい世界・・・。
- 39 :Socket774:2008/09/15(月) 05:16:48 ID:DvaVVIqp
- ショップにしてみれば死活問題だもんな、ゲフォの扱い。
今は確かにダメダメで商品を取りたくは無いだろうし、見捨てたいトコロでもあるだろう。
でもまたNVが天下を取った時その意趣返しをされそうで、あまり冷たい態度も取れないだろうし・・・
- 40 :Socket774:2008/09/15(月) 07:25:46 ID:LUQLQeDJ
- >>31
さすがにリネームアンカーは不便だろ。
- 41 :Socket774:2008/09/15(月) 08:43:19 ID:qBMQKYDQ
- リネームアンカーは解りずらい・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 42 :Socket774:2008/09/15(月) 08:54:56 ID:BOeKHXZ0
- NVラインナップは解りずらい・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 43 :Socket774:2008/09/15(月) 09:01:21 ID:k1gE2p8j
- いくら故人を偲ぶにしても、故人の「悪癖」を徒に真似するのは…
やり方が違うと思うんだ。
そもそも、アンカー弄ったら意思の疎通に困るじゃないか。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 44 :Socket774:2008/09/15(月) 10:03:26 ID:nz9KpZlU
- BTO専用モデル(単なるリネーム品)作ったりしないかな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 45 :Socket774:2008/09/15(月) 10:08:13 ID:cMpqHKxB
- AMDを朴るのもアレだが、
ユーティリティー付けてSP減らしたりクロック下げたり自由に出来る特別モデルを作るとか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 46 :Socket774:2008/09/15(月) 10:42:46 ID:jCsIDWK4
- もう投売りだけですね
10位 8600GT \6,980
12位 8800GT \11,980
13位 8800GT \12,980
ttp://www.coneco.net/masterranking/01507010.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 47 :Socket774:2008/09/15(月) 10:46:14 ID:XFHlVHKW
- >>43
名前弄ったら意思の疎通に困るじゃないか
黙ってチップ差し替えたら意思の疎通に困るじゃないか と
,,, NVに言ってあげてください
( ゚д゚)つ┃
- 48 :Socket774:2008/09/15(月) 10:51:44 ID:FOYjacjp
- >>46
8600GTが6980円はまだ高いから投売りといえないのでは
あと1000〜2000円は下がってもらわないと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 49 :Socket774:2008/09/15(月) 11:04:33 ID:aoRAXX/Z
- >>45
ホワイトエディション?w
どっかの携帯みたいでやだな…
- 50 :Socket774:2008/09/15(月) 13:01:06 ID:C48ugEc+
- nVIDIAはepicに今までいくら資金提供してきたんだろう
epicといえばUE、UEといえばGeForceだったけど…
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080912053/
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 51 :Socket774:2008/09/15(月) 16:56:21 ID:LpEQaOTu
- Glid最適化とかPS3肩入れとか先見性に関しては・・・なので
目を付けられたLarrabee逃げて〜って感じかな。
- 52 :Socket774:2008/09/15(月) 17:25:18 ID:w38d84na
- マーケティング面での失敗も多いな。
コンサル上がりのくせに情けない。
ここはひとつ俺が日本向けマーケティングを提案してやる。
テレフォンショッピングなんかどうだ??
ジャパネットタカタや日本直販とコラヴォしろ。
「どうですか?
この9800GT?? プレステ3並の高性能に、
いまならなんと8600GTもおつけしてこのお値段・・・・」
- 53 :Socket774:2008/09/15(月) 17:47:37 ID:UL7cjfA1
- 8600をつけても意味無いだろう
「なんと通常のお値段で9800GTがもう一枚!9800GTがもう一枚です!!」
これしかないだろう
そしてH800GTが届くのであった…
- 54 :Socket774:2008/09/15(月) 17:51:54 ID:w38d84na
- >53
9800GT(新)の正価で、8800GT2枚さばくんか・・・・
そちも悪よのうw
- 55 :Socket774:2008/09/15(月) 18:11:06 ID:TyZimSf6
- Nvidia 製品一覧
Geforce シリーズ
Nforce シリーズ
リネームシール@〜S、◎など・・・
酷評発売中
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 56 :Socket774:2008/09/15(月) 18:32:06 ID:tAtARoZU
- これはもうメンズノンノか何かを買収して
NVIDIAお洒落路線で行くしかない…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 57 :Socket774:2008/09/15(月) 18:50:33 ID:e7OrbPdB
- いや、女性客取り込みのため「CanCan」他買収
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 58 :Socket774:2008/09/15(月) 18:55:20 ID:w38d84na
- 創価学会とタイアップw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 59 :Socket774:2008/09/15(月) 19:00:33 ID:cufYsIwv
- オシャレな一体型PCにワンコインで憧れのGeForce追加のグレードアップ特典があったな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 60 :Socket774:2008/09/15(月) 19:04:04 ID:/MAVJpts
- 逆の発想で考えてみようぜ
イーマシンとかマウスの3万円激安PCに余ってる86GTを無償で提供
そうすれば激安PCの3D性能の底上げになり、世界中のPC性能の底上げに貢献できる
ゲームメーカーなども多少は元気が出る、そうなればNVの功績は計り知れない。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 61 :Socket774:2008/09/15(月) 19:08:15 ID:XFHlVHKW
- 肌色の多い3Dゲームバンドル もしくはゲームにバンドル
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 62 :Socket774:2008/09/15(月) 19:08:25 ID:KBMS4Sis
- AKB48とオプーナ様とタイアップ。
44種類の特典ポスターをすべて集めるとGeForceを買う権利をやる。
- 63 :Socket774:2008/09/15(月) 19:28:06 ID:KBMS4Sis
- おっと、
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 64 :Socket774:2008/09/15(月) 19:36:17 ID:FtXIyksR
- リコール問題解決しなきゃ買う気はないな。
また、あっても放置だろ?
そんなの企業じゃない
- 65 :Socket774:2008/09/15(月) 20:10:30 ID:TyZimSf6
- ポケモンプラチナ買い占めてGT9400と抱き合わせれば・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 66 :Socket774:2008/09/15(月) 20:35:36 ID:9UCO01pS
- ずっとラデオン使ってきて良かった。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 67 :Socket774:2008/09/15(月) 23:08:32 ID:iE6he/Qg
- Radeon HD 4550は9月30日にローンチされる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2286.html
ゲーム終了
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 68 :Socket774:2008/09/15(月) 23:55:16 ID:+lPKcO48
- |l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『新しいPCが導入されたと思ったらビデオカードが
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 賞味期限切れチップのさらに低速版だった』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | ドライヤーだとかワンコインUPグレードだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
本日付でうちの職場に配備されたCADマシン
HP xw4600/CT
C2D E8400(3.0GHz)
4GB memory
250GB HDD
DVD-ROM
VistaビジネスSP1 ダウングレード(XP Pro SP2)
ビデオカード Quadro FX1700
こいつをこの先D年くらい使っていくと思うとね。
,,,
( ゚д゚)つ┃ ×160台分
- 69 :Socket774:2008/09/16(火) 05:36:57 ID:llrkFtqS
- >>68
不平不満を言う前に進んで対策打ちましょう。
FX1700をもう1枚追加しデュアル3Dグラフィックとシャレ込むのもいいですね。
FX4600への交換も素晴らしいかも。
もちろん自腹でリスク覚悟でヨロ。
,,,
( ゚д゚)つ┃ ×160台分
- 70 :Socket774:2008/09/16(火) 12:06:16 ID:e8wbcRsQ
- FXなんてすごいじゃん
てきぱきワーキンらぶができるんでしょ?
- 71 :Socket774:2008/09/16(火) 12:13:57 ID:2qsfR8HF
- ふと疑問。
主な用途が3DCADだとして、FX1700と4870X2の性能差ってどんくらいだろう?
おっと忘れずに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 72 :Socket774:2008/09/16(火) 12:27:50 ID:VvQsPF0X
- 俺んところは、DELLのセレ900MHzの代わりにNECのボードPC?ってのが入ったけど
AthlonX2でメモり2Gに780Gチプセトでワイヤレスキーボードマウスなのね
場所取らなくてサクサク動いて万歳だぜ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 73 :Socket774:2008/09/16(火) 13:51:13 ID:wTjLyzkx
- nVとげふぉシリーズと国際経済に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 74 :Socket774:2008/09/16(火) 16:13:02 ID:25xFIpGL
- >>70 ネタがマニアックすぎる
- 75 :Socket774:2008/09/16(火) 17:27:19 ID:1QWh/ZX1
- この先nVidiaにお金貸してくれるとこあるんかな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 76 :Socket774:2008/09/16(火) 17:59:25 ID:pjtVeThD
- ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーnVidia倒産・・・
囲み記事レベルだな・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 77 :Socket774:2008/09/16(火) 21:37:06 ID:K0oEmvf9
- 投資資金が回収モードにはいってるしなぁ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 78 :Socket774:2008/09/16(火) 22:20:14 ID:1C8RNqan
- NV不調のタイミングにアメリカ経済がこれってなぁ…
大殺界ってやつはあるんだな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 79 :Socket774:2008/09/16(火) 22:31:18 ID:IS1Md6Jm
- リーマンブラザーズ破産以前(6月)から急落傾向のNV株
あぁ、4xxxショックでしたね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 80 :Socket774:2008/09/16(火) 23:31:45 ID:kAMhy8l7
- NVまじでやばくないか?
最近殿様商売が鼻についていたので凹むぶんには歓迎なのだが
潰れてもらっては困んだよなぁ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 81 :Socket774:2008/09/17(水) 01:12:18 ID:JeAIpje+
- S3が華麗に復活ですね、わかります。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 82 :Socket774:2008/09/17(水) 02:40:54 ID:UwGTDCw+
- Larrabeeまで生き延びてください。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 83 :Socket774:2008/09/17(水) 05:51:38 ID:CjBKWrC/
- IntelはMax19億トランジスタのDunnington(Xeon74xx)を\13万〜\30万で発売。
プロセス違うから14億TrのGT200の方がダイは大きいんじゃないかな?
GPUメーカーに比べたらIntelは美味しい商売を持っている。
Teslaとリネームして高値で売りたくなるのも無理もないか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 84 :Socket774:2008/09/17(水) 12:07:34 ID:6tQe59XB
- 昨日入荷したばかりの280を買ったらチップ製造が0817だった
売れてなさ実感
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 85 :Socket774:2008/09/17(水) 12:26:07 ID:OECcgYDx
- >>84
無茶しやがって…AA(ry
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 86 :Socket774:2008/09/17(水) 17:58:00 ID:czQt4/2k
- 先々週IYHった4870X2は0827だった
パックして普通の倉庫に突っ込んであるにしてもコスト差がバカにならないな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 87 :Socket774:2008/09/17(水) 22:25:36 ID:qAhYI7aB
- TSMC might be partially responsible for Nvidia notebook issues
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9384&Itemid=70
急展開か、TSMCの方に責任があるかもしれないみたいなことがかかれている。
でもま、どっちにしても手遅れかもね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 88 :Socket774:2008/09/17(水) 22:29:21 ID:i7Cra75p
- 以前もTSMCの所為にしてたかららなぁ、微妙なんだよね。
どうにもイチャモンにしか見えん
- 89 :Socket774:2008/09/17(水) 22:41:05 ID:RbgYwnhG
- というかfabは仕様に沿って生産し、検品通れば責任はありませんよ
ファンブレス企業がこれを無視して訴訟を起こせば、どこも生産を請け負わなくなります
つまり終わりの始まりです
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 90 :Socket774:2008/09/17(水) 22:52:29 ID:xQletc4T
- TSMC事態に問題あるならTSMC使ってるとこ全部終りになるじゃん
アホか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 91 :Socket774:2008/09/17(水) 22:54:08 ID:i7Cra75p
- 問題は、問題の起きているのがnVidiaのだけっていうのがね
そもそもの設計に問題があったのでは?と思わなくもない
とりあえず、今のチップ製造は写真方式でその転写元の配線図は
nVidiaが作るわけで、第一今回の問題は「熱」だろ?
熱の発生場所をちゃんと分散させて設計しないから、一部が異様に
熱くなるわけで、それって工場側の責任なのか?
どう見ても設計側の問題だろ。株主相手への苦し紛れの言い逃れにしか
思えないんだよな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 92 :Socket774:2008/09/17(水) 23:02:10 ID:GTB5ci8E
- 95%鉛使わなければ問題ないでしょ
- 93 :Socket774:2008/09/17(水) 23:19:15 ID:n8s2D0Y9
- nvidiaの株価は17日23:17現在10$切っています。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 94 :Socket774:2008/09/17(水) 23:24:12 ID:gH8ikiuU
- US$3きってる時期もあったんだな・・・
ttp://finance.yahoo.com/q?s=NVDA
- 95 :Socket774:2008/09/18(木) 00:01:11 ID:iRlL4xsS
- 今度、TSMC社の65nプロセスでLSI作るんだけど・・・
- 96 :Socket774:2008/09/18(木) 00:13:31 ID:fBpnoCJT
- そういや、NVつぶれると吸収したPhysXも連鎖だよな
どっか買い取ったり独立したりするのかね
まぁ今度のHavokはEffectPhysicsだけじゃなく
GamePhysicsも対応するから要らんと言えばいらんのだが
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 97 :Socket774:2008/09/18(木) 09:53:58 ID:l+Y3Nx6A
- ネタ切れ・・・
- 98 :Socket774:2008/09/18(木) 10:11:44 ID:xabDT9qi
- あとは46x0と45x0が潤沢に出回るのを待って、
9500=8600GT、9400=8500GTのワゴン行きを見送るだけだしな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 99 :Socket774:2008/09/18(木) 12:33:36 ID:1Iwaamlk
- 780Gを上回るという噂で期待のインテル用統合チップセット、MCP7A(GeForce 9400/9300 + nForce 730i)
今後の喪主はこいつで決まり?それとも性能は嘘で安定性も糞で即死?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 100 :Socket774:2008/09/18(木) 12:55:34 ID:OVlHcCV1
- ハンダ問題で信用がた落ちの会社のチップさいようするのかな
- 101 :Socket774:2008/09/18(木) 12:56:13 ID:/KUI4VCl
- 単に上回るってだけなら、技術的な問題はないわけで
問題はマーケティングだよなあ。もし上回れば9400とか売れないぞと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 102 :Socket774:2008/09/18(木) 14:11:32 ID:jno4mVsy
- 性能はまあまあだが値段がハイエンドかもしれん
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 103 :Socket774:2008/09/18(木) 17:51:43 ID:WBbW5X+b
- これからででくるまったく新しいチップだったら
とりあえずハンダの心配はないでしょう、リネーム貧でなければw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 104 :Socket774:2008/09/18(木) 18:26:05 ID:ky1DVqwI
- 今度のチップセットは、メモリはデュアルチャンネルで動作するのかな?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 105 :Socket774:2008/09/18(木) 18:40:57 ID:Gb098LI5
- >>104
どっかのプレビューの記事ではデュアルチャネルは正常に動作しなかったって
なってなかったっけ?
- 106 :Socket774:2008/09/18(木) 20:07:31 ID:5k1t6O2D
- そもそもnVのチップセットはファン付けないとアッチッチなイメージがある
- 107 :Socket774:2008/09/18(木) 21:03:00 ID:JtSJjAf9
- 週刊アスキーのベストバイはGTX260だってさ
やったね!
- 108 :Socket774:2008/09/18(木) 21:20:11 ID:WBbW5X+b
- >>105
もともとGeforce 7150はシングルチャンネルしかサポートをしていないが・・・
- 109 :Socket774:2008/09/18(木) 21:21:44 ID:zJ55nz5w
- きつい足かせだな
それってintelの策略?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 110 :Socket774:2008/09/18(木) 21:30:56 ID:WBbW5X+b
- デュアルチャンネルにするには特許がらみで特許料が発生するから
低価格にする為にシングルのみにしたんじゃね?
それでもグラフィック性能はG31に勝っていたと思ったが
AMD系の7050はCPUにメモコンが内蔵されていたからチップセットにはメモコンが必要がないので
特許料関係なく作れるからデュアルチャンネル対応なのかも(CPU内臓のメモコンがデュアルチャンネルに対応しているだけだがw)
- 111 :Socket774:2008/09/18(木) 21:35:33 ID:2yYhiuAf
- 他社製のチップセットがデュアルチャンネルに対応すると競争力が落ちるから
intelが認めてないんじゃなかったか
非純正のチップセットなんて昔からそんなもんだろう
- 112 :Socket774:2008/09/18(木) 22:24:20 ID:jGmz2ulv
- >>107
新GTX260出す前に在庫掃除させる気だな
忠犬アスキーはいつも期待を裏切らない働きをしてくれる
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 113 :Socket774:2008/09/18(木) 22:26:08 ID:8s5+OPQA
- とりあえず旧GTX260が25kでWeb販売されたら買ってやってもいい
- 114 :Socket774:2008/09/18(木) 22:30:22 ID:DKaJJjj8
- NVのIntel向けチップセットでsingle ch なのは
GPU内蔵の7xx0だけでは
- 115 :Socket774:2008/09/18(木) 22:35:54 ID:r2iyN6cg
- シングルに負けるインテルのオンボってどんだけヒドイんだよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 116 :Socket774:2008/09/18(木) 23:12:37 ID:sIf0l+Jl
- >>107
すげーな。いったい何と比べて、どういう理由でベストバイなのか超気になる。
- 117 :Socket774:2008/09/18(木) 23:16:58 ID:Pr/x9Z8q
- 新260はワンズで42.8Kだってよ
また要らない子になるんじゃね?
- 118 :Socket774:2008/09/18(木) 23:19:22 ID:zJ55nz5w
- 学習能力の欠落したメーカーだことで
今、どういうものが望まれているのか解らないのかね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 119 :Socket774:2008/09/18(木) 23:21:40 ID:WBbW5X+b
- 今の260も30kを切ってれば十分に検討するに値すると思うけどな俺は
性能的に似ている4870と値段的にあまり変らなくなるし
アイドル時の消費電力は4870より低い
登場当初の50kなら買う価値はまったく無いが、4870と同価格帯なら十分おk
ただし、ダイサイズが大きい260でその値段で利益が出るのかは別問題w
- 120 :Socket774:2008/09/18(木) 23:26:37 ID:qZEVGWRj
- どうせ下げるのに40kとか流通から毟ることしか考えてねーな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 121 :Socket774:2008/09/18(木) 23:33:59 ID:3/RNiQUU
- デュアルチャネルに関してはintel的に>>111,NVIDIA的に>>110だったとオモタ
intelはとりあえず使えるグラフィックコアをチップセットに載せておけば自動的にグラフィックチップのシェアが増やせる。
そういう「ウチのがデファクトスタンダードなんだよ」という殿様商売(チト意味が違うが)をつい数年前までしてたからね。
Vistaに3D性能がかなり要求されることが判明して、それに対応できるチップセット統合グラフィックがなかなか作れなくてMicrosoftに泣き付いたのはintelくらい。
最近のGxx系は結構がんばってるが、それでもグラフィックで食べてる会社のIGPには敵わない罠。
- 122 :Socket774:2008/09/18(木) 23:36:00 ID:3/RNiQUU
- おっと忘れてた
,,,
( ゚д゚)つ┃
俺の8500GT南無。S3あたりが身請けしてくれれば・・・っ!
- 123 :Socket774:2008/09/18(木) 23:41:35 ID:r2iyN6cg
- ttp://www.solarfreaks.com/radeon-hd5850-hd5870-gpu-t92.html
ttp://nvision.pl/forum/index.php?s=efbae3f880ed220e5a134ceda79a32e2&showtopic=41326&pid=633937&st=40?entry633937
Radeon HD 5850/5870 512M/1G 256bit GDDR5 December
5850は$200で、5850は4870より40%以上高速とのこと
,,,
(;゚д゚)つ┃
話半分で見てもものすごいんですけど・・・
- 124 :Socket774:2008/09/18(木) 23:48:18 ID:qZEVGWRj
- ┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃ いっぱいもってきたよ
┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃
. ∧__,,∧ ┃┃┃┃┃┃┃┃
( ´・ω・) ┃┃┃┃┃┃┃┃
. /ヽ○==○┃┃┃┃┃┃┃┃
/ ||_ | ┃┃┃┃┃┃┃┃
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
- 125 :Socket774:2008/09/19(金) 00:19:03 ID:8F62tccv
- ネタ切れかと思われたこのスレも、HD5xxxの出来と新260、280b次第では再燃しそうだね
特に280bが大コケの場合は如何ともし難い事態になりそう
- 126 :Socket774:2008/09/19(金) 00:29:02 ID:25gygtif
- HD5xx0は4xx0のただのシュリンク&クロックアップ版じゃないのか?
普通は曾遊戦略をとるんだが、この性能アップが本当ならNVIDIA復活は遠いな
,,,
(;゚д゚)つ┃
- 127 :Socket774:2008/09/19(金) 00:32:02 ID:Ic1KURED
- とはいっても…
RadeonはCCCのインストールに難ありって感じだけどなぁー
ドライバももうちょっとなんとかしてほしい。
Geforceみたいなドライバ更新頻度になったらRadeon使ってもいい
- 128 :Socket774:2008/09/19(金) 00:34:37 ID:ZYK1e2/g
- 20%速いって話はなんだったんだ
,,,
(;゚д゚)つ┃
- 129 :Socket774:2008/09/19(金) 00:35:09 ID:elMybPCj
- 更新頻度って一緒の月一じゃないの?
NVはシェアと資金力活かしてドライバ班は優秀だったけどこれからどうなることやら
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 130 :Socket774:2008/09/19(金) 00:35:52 ID:8F62tccv
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215959998/455
あっち側のスレによると単なるシュリンクではないらしいけど、ソースもないしよくわからんね
- 131 :Socket774:2008/09/19(金) 00:57:40 ID:IY1vlz+z
- >>123
5850が$200なら、これの発売時点で4850が15000円台に落ちて
ゲフォのミドルが完全死亡じゃねーか
,,,
( ゚д゚)つ┃
4亀特集 HD5850 VS GTX280
- 132 :Socket774:2008/09/19(金) 02:48:58 ID:0Iji2SIo
- リネームのルールを一新すればいいんだよ。
GTX280→GT5820
GTX260→GT5620
GF9*00→GT49*0
これなら売れそうだろ?
- 133 :Socket774:2008/09/19(金) 02:57:08 ID:OJyhNMTG
- >>132
大変だ、NVIDIA
チップは在庫がたっぷりだけど、シールたっぷり追加発注しなきゃ(笑)
おっと、おやすみ前に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 134 :Socket774:2008/09/19(金) 02:57:47 ID:/6xJQN9D
- >>132
イメージカラー、基盤も赤くするんですね、わかります。
- 135 :Socket774:2008/09/19(金) 03:33:31 ID:s+zvkm9s
- >>133
シール会社の株を買おうと思うのだが…どこがいい?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 136 :Socket774:2008/09/19(金) 08:37:50 ID:tzBLsTuE
- 連鎖破綻のリスクがあるからなぁ。
シール会社。
- 137 :Socket774:2008/09/19(金) 08:58:51 ID:dap1Swjw
- ラデ厨の必死さはすさまじいよな
自作板だけで勝手に盛り上がってろよ
PCアクション板とかの実用面では99%ゲフォ使いしかいねーからw
- 138 :Socket774:2008/09/19(金) 09:14:50 ID:MbWFjPzE
- 甜菜
468 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 07:28:33 ID:3eSa6Ua5
さて、はじまったな
崩壊が
ttp://www.bit-tech.net/news/2008/09/18/nvidia-cuts-workforce-by-6-5-percent/1
Nvidia to cut workforce by 6.5 percent
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/18/mass-layoffs-nvidia
Mass layoffs coming at Nvidia
Hundreds walk the plank
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/18/nvidia-confirms-layoffs
Nvidia confirms layoffs, provides explanation
Company streamlined to focus on Cuda and Tegra
,,,
(;゚д゚)つ┃
- 139 :Socket774:2008/09/19(金) 09:21:22 ID:I2HVc+fR
- >>127
CCCインストの不具合は4亀の所為の気がしてならない
4亀ではDriverSweeperで掃除してからとか勧めているけど
上手くインストできないとかちゃんと動かないって言う人は
馬鹿正直にDriverSweeperなんだよな、NVの時は良かったかも知れんが
余計な物まで消しているようで普通に不安定になる。
どうしても削除ツール使いたいならDriverCleanerにすべし
こっちの方が不具合報告が少ない
つか、削除ツールなんか基本的に要らんし……
あんな古い時代遅れの記事を馬鹿正直に実行する事自体おかしい
- 140 :Socket774:2008/09/19(金) 09:28:30 ID:gv7WRDpI
- nV従業員の6.5%
360人のリストラ
,,, ,,,
( ゚д゚ )つ┃┃
- 141 :Socket774:2008/09/19(金) 09:32:18 ID:I2HVc+fR
- >>138
なんか、記事を読んでるとCUDAに更に傾倒して、それ以外の社員から
リストラして行くみたいだな。というかVGA競争はさじ投げたっぽいんじゃね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 142 :Socket774:2008/09/19(金) 09:45:45 ID:QlCRGjqS
- >>141
これって自作erにとっては朗報じゃないよなぁ。
Nv vs AMDの競争が楽しみなのに自ら試合放棄してしまった。
日本語記事が出たら一気に弔問客が他スレまで溢れそうだ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 143 :Socket774:2008/09/19(金) 09:47:30 ID:I2HVc+fR
- まぁララビー来るしVGAの競争相手には困らんでしょ
- 144 :Socket774:2008/09/19(金) 10:13:50 ID:GsbBgyt8
- >>139
ドライバの入れ替えに毎回DriverSweeper使ってるが一度もおかしくなったことはないぞ
使い方を間違えているんじゃないか?
- 145 :Socket774:2008/09/19(金) 10:22:02 ID:+01G4Q8r
- とはいえ、実際大半のユーザが、表示では9600GTどころかオンボで満足してるわけだから
CUDAっていうかGPGPUに注力するってのはわからなくもない。
今CUDAをつっぱしらせとかないと、すぐにOpenCLとかDirectXとかの「業界標準」が
追いかけてきて、先行者メリットがなくなってしまうしな
- 146 :Socket774:2008/09/19(金) 10:24:17 ID:I2HVc+fR
- >>144
状況はXPか?
Vistaではハードウェア更新のタイミングが違うから、
タイミング次第で起動不可になるときがある。
- 147 :Socket774:2008/09/19(金) 10:43:03 ID:I2HVc+fR
- >>145
正直、先行させるうまみをまったく感じないんだよな。
業界標準が決まればCUDAでGPGPUプログラムを組む意味が
全くなくなるのだし、CUDAが動作するのは、今CUDAで
出来上がってしまった物も今後も動かせますよと言うメリットしかない。
どうせ標準が決まれば、その規格を無視してハードもソフトも作ることはないのだし
大手ソフトもすぐに業界標準に作り直すだろ、クラスも使えないようなCgなんかで
組むメリットが有ると思えないし
なわけで今やっていることは結局無駄になるだけのような気がする。
CUDAで今プログラム組んでいる人は、ちょっと最新の機能が先取りできるかも?
程度のうまみしかないわけで……
つか、NVが一生懸命GPGPUに傾倒するのは、AMDやIntelなら規格が決まってから
それに合わせて設計し直すだけの設計力がCPU製造の実績から容易なのだろうけど
NVにはそれがないから今一生懸命CPU系ロジックの勉強しているんじゃないかな?
と思わなくもない
- 148 :Socket774:2008/09/19(金) 11:01:10 ID:VkoImbLN
- CUDAはバイバイだよ。やるだけ無意味。
- 149 :Socket774:2008/09/19(金) 11:58:58 ID:s9MCsCjJ
- ゲフォのドライバなんてver上げるときも下げるときも上書き以外したこと無い。
不具合起きないしな。
- 150 :Socket774:2008/09/19(金) 12:27:39 ID:I2HVc+fR
- 業界標準決まってからも、NVの事だからPhysXはCUDAでのみ
とかやりそうな予感はする。まぁそのときにはHavokが
リフトオフしてそうだけど
- 151 :Socket774:2008/09/19(金) 13:26:01 ID:GsbBgyt8
- >>146
ハードウェア更新のタイミング?お前、DriverSweeperの使い方分かってないだろ
DriverSweeperは、正規のアンインストール手順を行った後に
残っているファイルやレジストリを掃除するツールだぞ。
使ってないファイルを削除するだけなのに、更新のタイミングなんて関係ないよ
どうせ、ドライバのアンインストールをせずに直接DriverSweeperをかけてんだろ
そりゃ起動しなくなるわなw
- 152 :Socket774:2008/09/19(金) 14:42:40 ID:RL3GQZs9
- >>149
おれも同じ
- 153 :Socket774:2008/09/19(金) 17:37:21 ID:Ic1KURED
- >>149
それぐらい簡単ならなー…
ラデのドライバーは有能な奴はおらんのかな・・・
中身はどうあれ更新頻度は高い方が安心できる俺がいる
- 154 :Socket774:2008/09/19(金) 17:44:55 ID:KJJ4MW6K
- おいおい、ここは葬式会場だぜ
他社の話題は該当スレでお願いいたします、死人に失礼ですよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 155 :Socket774:2008/09/19(金) 19:00:47 ID:kT/QN2b7
- 死人っていうか一部はゾンビだよね
,,,
( ゚д゚)つ †
- 156 :Socket774:2008/09/19(金) 19:13:51 ID:m2b1KrmS
- ( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
( Д ) …!?
( д )… シェーダー2000!?
- 157 :Socket774:2008/09/19(金) 19:25:46 ID:zJlQM4NW
- たぶん x2で約2000。800から約1000なら尋常
- 158 :Socket774:2008/09/19(金) 20:12:30 ID:qjmZLk0d
- まあゲーム中もGPGPUの恩恵をオーバーヘッド無しで受けるため
バスに余裕さえあればシェーダーを単純に倍というのは正しいアプローチかと
って可能ならNVがやるべき手だよね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 159 :Socket774:2008/09/19(金) 20:16:22 ID:6yQDN4iA
- 一枚でPhysXの物理演算もDirctXの処理も出来るんならこうはならなかったんだろうけど…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 160 :Socket774:2008/09/19(金) 21:08:48 ID:YcfKyti2
- ドライバーが使いやすくても、温度変化でハンダがボロボロになってメルトダウンする
チップが乗ってるVGAは買えない
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 161 :Socket774:2008/09/19(金) 22:08:30 ID:elMybPCj
- カタ8.9からOpenGL3.0も対応してたんだな
やっこさんは着実に穴を埋めていってるがNVは大丈夫か?
新GTX260とか墓穴を掘ってるようにしか思えないんだが…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 162 :Socket774:2008/09/19(金) 22:13:47 ID:m2b1KrmS
- ”新”ってことは改良の域をでないってことだよね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 163 :Socket774:2008/09/19(金) 23:15:15 ID:RxCvHOxz
- 今年は台風に雨ヤバイヨ
はっ NVの呪い!?
,,,
( ゚д゚)つ┃
ま なわけないよなw
- 164 :Socket774:2008/09/20(土) 00:20:03 ID:5SWKp9QS
- 「売れるのかなぁ」 (9/19)
-----某ショップ店員談
Stream Processorを192基→216基に増やしたNVIDIA「GeForce GTX 260」。
ZOTAC/ZT-X26E3KB-FSP(576MHz/1998MHz,DDR3 896MB)が来週25日頃に発売予定とのこと。
価格は約\44,000。
価格は約\44,000。
価格は約\44,000。
価格は約\44,000。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 165 :Socket774:2008/09/20(土) 00:25:49 ID:Eh4TMICo
- >>164
そんなの仕入れなきゃいけない店も大変だな…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 166 :Socket774:2008/09/20(土) 00:29:46 ID:qlrOxqn/
- >>164
誰が買うんだよ・・・
NV信者としての信仰が試されそうな1枚だな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 167 :Socket774:2008/09/20(土) 00:30:47 ID:ymeHF0a/
- >>164
これって旧GTX260と混在なんだろ
- 168 :Socket774:2008/09/20(土) 00:30:49 ID:s4NxrbO1
- 思わずリアルにたけえっっ!
って声出しちまった。
正気か・・・・・
,,,
( ;゚д゚)つ┃
- 169 :Socket774:2008/09/20(土) 00:33:40 ID:G0MVxRUs
- 5000円程度の差額ではSP216を狙い打たれるだけでしょうし予想通りではありますが、
30kの260がそこそこ売れる状況にないとこの価格差は悪影響しかないのでは?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 170 :Socket774:2008/09/20(土) 00:36:22 ID:4cUhUYED
- パーツショップはあえて入荷しない事だって出来るけど
NV様にチップ買わされて、板を作らされるベンダーカワイソス
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 171 :Socket774:2008/09/20(土) 00:41:06 ID:5SWKp9QS
- しかし、買うのは信者だけとわかった瞬間「アスクる」してくるとはな
こうも逆転するとは思わなんだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 172 :Socket774:2008/09/20(土) 00:42:04 ID:fC14/p7g
- (゚д゚) …? SP216版って$279だったんじゃないの?
,,,
( ゚д゚)つ┃ボッタクリ代理店と淡い期待を込めた販売店に
- 173 :Socket774:2008/09/20(土) 01:07:35 ID:49zYFIO2
- もういっそのこと
All in 1darn GeForce
とかひとつの名前で全部混在にすれば。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 174 :Socket774:2008/09/20(土) 01:10:54 ID:ZExzj1cR
- >>171
逆に考えるんだ
お店が損をしないようにあえて入荷しにくい高値にしている、と
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 175 :Socket774:2008/09/20(土) 01:19:06 ID:YXAqr4lr
- 旧GTX260を\44,000とかで売る店が出てきたりは・・・さすがに無いよな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 176 :Socket774:2008/09/20(土) 01:25:59 ID:K1h1V5oS
- >>174
いい話だ。nVidiaの善良さは異常。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 177 :Socket774:2008/09/20(土) 01:28:09 ID:rSzYNlQN
- 仕入れてほしくないものをどうして売り出すんだ・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 178 :Socket774:2008/09/20(土) 01:33:14 ID:3ANOue2w
- 全数お取り寄せ販売だろ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 179 :Socket774:2008/09/20(土) 01:37:26 ID:Sj8cNhT8
- 九十九の在庫は
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?category=202010005000000&referer=sibori&setup=1&maker=&min_price=&max_price=&keyword=GTX&stock=2&stock=1&stock=8&stock=0&stock=5&stock=3&stock=6&sibori_sort=maker_asc&num=10
これはやっぱりGTX売れすぎで新チップが出るまで在庫がないんですよねわかります
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 180 :Socket774:2008/09/20(土) 02:23:36 ID:Lfod5mVM
- 4万4千円の糸引き飴
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 181 :Socket774:2008/09/20(土) 02:38:35 ID:DprxrjYI
- もう一回一万のくじ引きにしろよ、運がよければGTX260悪ければ8500
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 182 :Socket774:2008/09/20(土) 02:40:51 ID:3ANOue2w
- >>179
おっ、いいな売れていてw
AMDも羨ましがっている事だろw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 183 :Socket774:2008/09/20(土) 03:15:41 ID:w7Q2paxR
- GTX280オーバークロック版が\113,400
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/newitem.html
元がアレなのにボッタクリすぎだろ
これで3way SLIをする猛者はいるのかな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 184 :Socket774:2008/09/20(土) 06:31:11 ID:PSpWtGvQ
- >>107
その記事で凄まじいのはHD4870X2 4870 4850 Geforce9800X2 9800GTX+、GTX280 260の中に
比較対象として4670ぶち込んでるところだよ
9600ですら参考扱いなのに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 185 :Socket774:2008/09/20(土) 08:33:42 ID:3ANOue2w
- >>184
他のVGAと圧倒的なベンチの差を見せ付けて4670は駄目な子扱いして
暗に4670のネガキャンをしているのですねw
- 186 :Socket774:2008/09/20(土) 10:03:17 ID:oMrewkvt
- >>183
一応、それ水冷仕様なんだけどね…
水冷仕様とはいえ、NVとウザーズサイドの二重税掛かってて割高だけど。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 187 :Socket774:2008/09/20(土) 12:49:46 ID:/BTrbU1a
- EVGAの勝手にGTX290は10万切ってたら欲しいんだけど
その価格はないわ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 188 :Socket774:2008/09/20(土) 13:07:05 ID:qlrOxqn/
- >>185
それならついでに9500GTも比較しといてほしいなw
- 189 :Socket774:2008/09/20(土) 15:06:20 ID:YG3y0BG+
- HD5xxxって、単なるシュリンク&コアのクロック上げただけだろ
そんなものにNV様がやられ……るよなぁ
- 190 :Socket774:2008/09/20(土) 15:06:58 ID:YG3y0BG+
- 忘れた
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 191 :Socket774:2008/09/20(土) 15:17:39 ID:R4gSttmq
- >>149,153
うちはRADEONだがやはりアンインストールすらせずに新しいバージョンを突っ込んで安定してる。
- 192 :Socket774:2008/09/20(土) 15:36:53 ID:IazNW33B
- 8800GTXからGTX280シュリンク版へ乗り換えようと待っていたつもりが
いつの間にかHD4870X2が挿さってた。
nForceマザーなのになぁ・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 193 :Socket774:2008/09/20(土) 15:47:04 ID:EdUhzgD+
- >>192
nV地獄からの脱出おめ。これでマザー選び放題だぜ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 194 :Socket774:2008/09/20(土) 22:02:59 ID:SAUx2xNF
- http://www.enermaxjapan.com/PRO82_top/PRO82_top.html
電源屋さんも解りやすい宣伝してますねぇ・・・
- 195 :Socket774:2008/09/21(日) 02:22:30 ID:siZB7rdw
- わーい GeForceが一位二位独占だ(棒
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/enquete200809_2.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 196 :Socket774:2008/09/21(日) 03:39:44 ID:e9TxjuM2
- >>195
GeForceってこんなに使っている人がいたのか。
たまげたなあ…。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 197 :Socket774:2008/09/21(日) 04:18:34 ID:kxVKvyEh
- ハイエンドモデルの評判って、思ってる以上に、
下位モデルの売れ行きにも影響してるんだね。
つまり半年後は・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 198 :Socket774:2008/09/21(日) 05:05:27 ID:XkHW2SeU
- >>196
俺はもっとゲフォの方が多いと思ったよ
ラデに注目が集まったのはここ数ヶ月だし
新製品がでてみんながすぐに買換えるわけじゃない
多くの人は1-2年以上使うだろ
ただ、一年後はどうなっているかが楽しみだw
- 199 :Socket774:2008/09/21(日) 11:59:07 ID:eYbdAY/D
- 48xxだけで6%もあることに驚き
ミドルやローが行き渡ったら・・・
- 200 :Socket774:2008/09/21(日) 13:31:47 ID:pbG/ygQc
- >>196
ローには伏兵Chrome400シリーズが!!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 201 :Socket774:2008/09/21(日) 17:27:13 ID:aA7+6pXN
- >>196
プッ
世間知らずのラデ厨発言は噴飯ものだなw
- 202 :Socket774:2008/09/21(日) 17:34:25 ID:J+5KUkNz
- その続きは対決スレでやってください
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 203 :Socket774:2008/09/21(日) 17:44:25 ID:AHQ07uCG
- >>195
ゲロビディアに騙されるアホってこんなにいたんだね、可哀想・・・
この線香はそんなノータリンなヤツラに捧ぐ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 204 :Socket774:2008/09/21(日) 17:56:46 ID:CrAuriDA
- ゲフォ厨よ頼むからラデ板荒らすな
荒らす暇あるなら1枚でも沢山カード買え
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 205 :Socket774:2008/09/21(日) 17:56:48 ID:kxVKvyEh
- HD4870X2が出るまでは、nvが優勢だったわけだし
GFのシェアが多くても不思議じゃない。
ただ、注目すべきはHD3000系の伸びとHD4000系
そして、よく前回と今回のGFの割合を見ると、
ラデに流れているように見えること・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 206 :Socket774:2008/09/21(日) 18:04:24 ID:DUJufyTP
- >>179
儲からない物を在庫として置く訳無いだろ
- 207 :Socket774:2008/09/21(日) 18:24:54 ID:J+5KUkNz
- 9800GX2、8800Ultraユーザは置いておくとしてもだ…
8600系、7900系を使うユーザは皆、HD4850、4670に流れるからな
低消費電力を求めるユーザなら4670の一択だし
次回調査まで打開策が出せないなら、確実に逆転が起こるぞ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 208 :Socket774:2008/09/21(日) 18:44:52 ID:aA7+6pXN
- 低消費電力狙いなら9600GTのダウンクロックもあるだろ
アホか
- 209 :Socket774:2008/09/21(日) 18:45:31 ID:ChE01Plw
- ttp://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080919nt1a.htm
>世界最大級のグラフィックスチップメーカーであるNVIDIAは米国時間9月18日、
>「戦略的成長分野への投資を継続可能に」するための人員整理を発表した。
>同社は声明で、「結果として、NVIDIAは世界で約360人、約6.5%の従業員を削減する
>見込みである」と述べている。
もあれだが
>同社は7月にノートPC向けグラフィックスチップ製品のダイとパッケージ材の問題に関連した保証、
>修理、返品、交換で1億5000万〜2億ドルの一時費用が見込まれると発表したが、Perez氏によると、
>それとの関係はまったくないという。(CNET Japan)
のことわりを入れないといけないというのが今を物語っている。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 210 :Socket774:2008/09/21(日) 18:47:38 ID:J+5KUkNz
- ダウンクロック(笑)
補助電源の有り無しの方がでけぇよ
アホかw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 211 :Socket774:2008/09/21(日) 19:03:21 ID:UdoJmllA
- 補助電源を指しつつ省エネに尽力とな!
こーのドMめッ
- 212 :Socket774:2008/09/21(日) 19:11:12 ID:aA7+6pXN
- クロック辺りの性能効率はカツ抜き+OCした9600GTが最高なんだがな
自作する奴は普通GPUクロック弄るし定格でしか輝けない4670は何の価値も無い
- 213 :Socket774:2008/09/21(日) 19:13:07 ID:dvpBRusr
- そうとう歪んだ価値観をお持ちで。
- 214 :Socket774:2008/09/21(日) 19:13:39 ID:z6y/3dja
- 補助電源の件は話題変えるしかないもんね、同情致します。
,,,
( TдT)つ┃
- 215 :Socket774:2008/09/21(日) 19:30:43 ID:5HpLaHhT
- >>205
4870X2が出た時なんて既に情勢は決した後のダメ押しだったじゃないか
しかしHD4850ショックももう3ヶ月前の話か…
歳をとると時間が過ぎるのが早くてかなわん
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 216 :Socket774:2008/09/21(日) 19:58:16 ID:uy3U82lt
- >>212
そうだね
よかったね
すてきだね
- 217 :Socket774:2008/09/21(日) 20:08:46 ID:RerXGatW
- 9600GT
臨終際の言葉は「クロック辺りの性能効率はカツ抜き+OCした9600GTが最高
自作する奴は普通GPUクロック弄るし定格でしか輝けない4670は何の価値も無い 」
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 218 :Socket774:2008/09/21(日) 20:13:34 ID:pxKyNgUW
- うんうん。
自分が応援しているものが負け続けると辛いよね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 219 :Socket774:2008/09/21(日) 20:29:39 ID:SGTPvB3H
- >195
200系不人気だなw
信者を裏切ったり、
信者からぼったくる商売って、
一番の上得意をバカにしているみたいで、
モラル全くないな。
- 220 :Socket774:2008/09/21(日) 21:07:09 ID:xwNCj1C5
- >>195
GF8000系に押されっぱなしだったHD3000系の割合と
リネーム品のGF9000系の割合が
思ってたより多いのが気になる
メーカー製PC込みだとこんなものなのかねえ
自作er限定で>>195の資料を出しなおし
して欲しいところだ
- 221 :Socket774:2008/09/21(日) 21:07:51 ID:Kx28TayE
- ここは故人を偲ぶスレですのでそろそろ元に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 222 :Socket774:2008/09/21(日) 21:08:06 ID:bqTiXohi
- ゲフォで糞ハンダ非使用品は何処で見分けるのだろうか?
温度変化防止でファン全壊なのは嫌だしね・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 223 :Socket774:2008/09/21(日) 21:13:26 ID:Hy0ui7DY
- ・商品が基本的に1種類。
・他のメーカーと互換性がある。
・シェアがほぼ独占状態。
この状態は極めて不安定って事だな。
・1種類しかないので簡単に全滅する。種の多様性が無い生物みたいなもん。
・互換性があるので条件さえ合えばいつでも取って代わられる。
・既に独占に近いので、利益を伸ばすためには阿漕な商売を強いられる。きっかけがあればそこを突かれる。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 224 :Socket774:2008/09/21(日) 22:12:56 ID:bqTiXohi
- >>223
今になってみれば3850登場で一番弱かった中間の8600系が喰われ始めた時から
衰退の兆しが出ていた気も。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 225 :Socket774:2008/09/21(日) 22:20:00 ID:MYWN8EaJ
- UVD vs PureVideoでもサポートしている機能的にUVDに負けてたしね
- 226 :Socket774:2008/09/21(日) 22:24:24 ID:5HpLaHhT
- 機能っつーか地力で負けてる感じだからな
CPU負荷やシャープさを見る限りUVD2のが凄い
UVD2.2も既に有るというのに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 227 :Socket774:2008/09/21(日) 23:17:20 ID:zCrolPbv
- お休み前に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 228 :Socket774:2008/09/22(月) 01:09:54 ID:blu7rt5p
- 久々に低価格VGAスレ覗いてみたらゾンビの巣になってた
なんであそこに限って集まるようになったんだろう
上位VGAではもう言い争っても勝ち目がないからかな?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 229 :Socket774:2008/09/22(月) 01:29:32 ID:8ksyi6RW
- SP増加版GTX260とか
55nm版GTX280とか出すのだから
まだ上位のほうが勝ち目がありそうだが。
- 230 :Socket774:2008/09/22(月) 01:30:42 ID:87UM6oTo
- もう成仏させてやれよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 231 :Socket774:2008/09/22(月) 01:40:31 ID:7O5qFei2
- 260は価格だけで勝負が見えてるし、280もX2に勝てる見込みはないからなぁ・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 232 :Socket774:2008/09/22(月) 02:19:22 ID:IHSKL+qd
- せっかく新しくしても、名前が同じなのはなぜなのか気になる。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 233 :Socket774:2008/09/22(月) 02:24:08 ID:TI/Sth8/
- >>228
片っ端から討ち死にして出棺(セールスワゴン行き)になった結果が、低価格スレでのゾンビ化なんじゃね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 234 :Socket774:2008/09/22(月) 04:50:29 ID:eV9Y6OMp
- 低価格スレ、5000円スレは、現在出棺されてるご遺体を虎視眈々と狙っていますw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 235 :Socket774:2008/09/22(月) 09:36:31 ID:86KWOr11
- 結局のところ
GT200:期待の次世代アーキ
GT200b:追い討ち用の奥の手
GTX206や212:必殺の切り札
216版260:崩壊防止の秘策
ということで、手の内は全て出しつくしていて、これ以上の手持ちの札は無いということでいいのか?
今はもはや断末魔の状況だよな、せめてこれ以上廻りに迷惑をかけてくれるなよ…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 236 :Socket774:2008/09/22(月) 09:37:21 ID:8CDNSXDm
- 色々な参列者がいらっしゃって、故人もさぞ
お喜びかと思います。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 237 :Socket774:2008/09/22(月) 09:54:24 ID:599zOa4M
- 福袋後は全く値がつかなくなるだろうから
下取りして買い換えるなら今しかないのかな…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 238 :Socket774:2008/09/22(月) 10:39:37 ID:DFGxo4dQ
- 別に性能が大幅に劣ってる訳でもないし、GTX2xxは今の投げ売り価格なら十分選択肢になるだろ。
安売りするとNv(と高値で仕入れた小売)の命が削られるだけだし。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 239 :Socket774:2008/09/22(月) 10:53:09 ID:RuHoY8aq
- GT200は売り方が悪くてあぼーんした悲劇の名機
売り方というか製造コストか?
シュリンク版であるGT200bがシュリンクのマージンを性能に振らず価格に反映してくれれば悪くないんじゃないか
GT200の在庫は死ぬが、くれぐれも同名で出さないでくれよ
そしてGT206/212
これの値段付けがまた難しい
GTX260/280の初値級の値段を付けると260/280と同じ道を辿りかねない
というか買い手が敬遠する
今回の出来事のせいでRADEONよりも先に新製品を投入したとしても消費者は様子見をしてしまう
性能と価格、製造コストの折り合いを読み違えればまた悲劇を繰り返すことになる
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 240 :Socket774:2008/09/22(月) 10:59:41 ID:yW7GbuG1
- >>239
> 今回の出来事のせいでRADEONよりも先に新製品を投入したとしても消費者は様子見をしてしまう
消費者もだけど、小売こそ様子見をしてしまうだろ
後からあんなひどい値下げをされまくったんじゃ
最初に買った人と小売こそご愁傷様だよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 241 :Socket774:2008/09/22(月) 11:04:19 ID:Pv7bHGF7
- >>240
ゲフォ全盛期のツクモの店員のコメント見てたら自業自得って気がしなくもないけどな
まあ中小パーツ屋は確かにご愁傷様
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 242 :Socket774:2008/09/22(月) 11:53:51 ID:0vaXA1jr
- 代替え選択肢に居るATiが予想以上にイイ仕事しすぎた
ショップ経営者は逆恨みの念を持っているかもしれない
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 243 :Socket774:2008/09/22(月) 12:04:26 ID:yW7GbuG1
- >>242
自作板でゲフォ厨が必死すぎる理由がよく分かりました
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 244 :Socket774:2008/09/22(月) 12:16:57 ID:86KWOr11
- 正直、Radeonを冷遇していたショップや代理店に対しては「ザマミロ」という思いが強い
まあ、それはそれとして
,,,
( ゚д゚)つ┃ (俺、何回線香あげたんだろう…、数えるのも馬鹿馬鹿しいから数えないけど)
- 245 :Socket774:2008/09/22(月) 13:20:32 ID:BX0OUCJ+
- HD4870葬式会場 1枚目【やっぱり駄目よん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214373908/
誰かさんが涙目で立てたのに200も進まないうちにスレ自体が出棺されてしまいました
こちらで一緒に弔ってもらってもよろしいでしょうか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 246 :Socket774:2008/09/22(月) 13:33:24 ID:PlODvWqj
- Voodoo GTX260 とかだったら売れるんじゃね
もちろんGlide復活で
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 247 :Socket774:2008/09/22(月) 13:41:28 ID:lZ8B7o1u
- ラデの場合、DX10世代はXP環境で2D描画が遅いんだが、ゲフォも同じなのかな? だとすれば、
ミドル・ロー、次のアーキテクチャではXPでも2D描画が遅くならないとかの付加価値付ければいいんじゃね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 248 :Socket774:2008/09/22(月) 14:26:46 ID:VSnfRHOB
- NVIDIA、業績回復に向け約360人をリストラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0922/nvidia.htm
- 249 :Socket774:2008/09/22(月) 14:47:32 ID:FmhXjtAN
- >>247
DX10以降ではDirectDrawやらの2D技術廃止してるから
どっちみちプログラムが3D描画に対応してない古いソフトや古いコードでは遅くなる。
だったはず。
- 250 :Socket774:2008/09/22(月) 14:52:40 ID:EXxnaz2d
- 2D用のアクセラレータを積まないといけないから基盤が更にデカくなるぜ。
- 251 :Socket774:2008/09/22(月) 15:28:59 ID:CEAYgVYS
- XPでの2Dの性能にこだわるなら旧世代品を買えばいい
既にAMDもNvidiaもIntelもS3も、Xpでの2Dは動けばいい程度にしか考えていない
- 252 :Socket774:2008/09/22(月) 15:39:00 ID:zhvSPKPm
- 今時のボードで2Dが困るほど遅いという状況がよく解らんのだが?
- 253 :Socket774:2008/09/22(月) 16:07:38 ID:N4A8akBw
- そこに非常に拘る人がいるのですよ
病的なまでに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 254 :Socket774:2008/09/22(月) 16:22:13 ID:Hqdd7ffL
- 古典チョンゲー信者の皆様とか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 255 :Socket774:2008/09/22(月) 16:36:17 ID:KZAlpNoI
- ttp://www.ark-pc.co.jp/btohtml/gouger.html
BTOの最上位モデルがラデオンに入れ替わっちゃった・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 256 :Socket774:2008/09/22(月) 16:36:40 ID:uD6hFbXW
- >>248
http://www.nvidia.co.jp/object/io2_1221811036729.html
Nvの公式サイトにも出ましたね。
Geforce切り捨て宣言のようにも読めます。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 257 :Socket774:2008/09/22(月) 16:51:18 ID:q5jvTOGn
- 2Dに拘るのならMatroxでも買えば良いじゃない
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 258 :Socket774:2008/09/22(月) 17:44:28 ID:RuHoY8aq
- 過去のソフトウェアが最新のハードで、より速く動作しなければならない
PCの呪縛、という記事をごく最近読んだな
主題はCPUだったが
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 259 :Socket774:2008/09/22(月) 19:53:10 ID:Xj81Vs0W
- >>256
404とかリアルすぐるでしょう?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 260 :Socket774:2008/09/22(月) 20:01:06 ID:XiK1tJLy
- http://jp.nvidia.com/object/io_1221811036729.html
こっちだな。
CUDAやTegraは頑張るけど他はいらないよ! と言ってるようにしか見えん……
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 261 :Socket774:2008/09/22(月) 20:50:32 ID:CEAYgVYS
- つまり、DX11やOpenCL登場とともに死亡してお家断熱確定ということでですね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 262 :Socket774:2008/09/22(月) 20:51:26 ID:CEAYgVYS
- お家断熱 → お家断絶
- 263 :Socket774:2008/09/22(月) 22:10:44 ID:IQO5TZru
- 158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 21:52:06 ID:G7ToXoye
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/38e6aea7016250e09ec07fe8cc9bf567
呪詛返しwwwwww
- 264 :Socket774:2008/09/22(月) 22:14:20 ID:KZAlpNoI
- や、お家断熱でよくね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 265 :Socket774:2008/09/22(月) 22:22:46 ID:bDOoDmm1
- 半歩後ろで構わないから、
なんとか歩き続けてくれないと、
ATIがポカやらかしたときに、
めっちゃこまるんだが・・・・・
アム厨だけど、X2が
なかなか値下げしてくれなかったこと、
ちょっぴり恨んでるよw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 266 :Socket774:2008/09/22(月) 22:27:32 ID:42Bm2f//
- >>263
ソースも貼らずに2ヶ月以上前の誤報記事をばらまくのかよ
葬儀場でデマ流すとは、N厨さんもう少し社会常識を持ってくださいね
ちなみにリネームの話はOEM用として要望が強く検討はされていたそうだが
↓の様に既に取りやめになっている
ATI HD3000シリーズのHD4000シリーズへのリネームを否定 中国、ロシアも含めて
http://laputa.at.webry.info/200807/article_133.html
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8550&Itemid=34
では故人の皆様に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 267 :Socket774:2008/09/22(月) 23:03:04 ID:blu7rt5p
- 2ちゃんがソースのブログってそんなもんだろうね
それにホイホイ騙されるのも情弱予備軍だけど
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 268 :Socket774:2008/09/22(月) 23:03:47 ID:z4v0/msI
- >>265
(値段の)上位に怪しいPentium XEとかいう超爆熱CPUがあったから下げられなかったのかもしれないしw
しかし、AMDはぎりぎりのところでいつも倒産回避するよね
Nvには無理みたいだけど
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 269 :Socket774:2008/09/22(月) 23:44:26 ID:NhYD8Knt
- >>268
NVのリストラって言っても、AMDなんか何度もリストラやったりCEOが変わったりと
そりゃもう倒産フラグを立てまくりで、その度になんとかしのいで来てんだよなw
- 270 :Socket774:2008/09/23(火) 00:25:49 ID:h8pfXr5P
- ゲロビディアは株価だけで会社を維持している様なモノだからなぁ
その株主から提訴され敗訴したら簡単に倒産するよな
つか是非とも倒産してくれwww
- 271 :Socket774:2008/09/23(火) 00:32:04 ID:tXzdE3uz
- ここは故人を悼むスレだというのに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 272 :Socket774:2008/09/23(火) 00:42:29 ID:QtwOTQNg
- ID:h8pfXr5Pみたいな馬鹿がいるから執拗にラデを批判する馬鹿も後を絶たないんだな
双方とも迷惑極まりないので隔離スレから出てこないでほしい
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 273 :Socket774:2008/09/23(火) 01:03:31 ID:lawTLZSJ
- >272
そうですね。
ぼくもアム厨ですが、
>270 みたいな、
死者に鞭打つような言い方は
人間として間違っていると思います。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 274 :Socket774:2008/09/23(火) 01:55:25 ID:UbmJx3No
- >>253
ラデ厨側に傾いてると思われる俺でも
HD4850ブン回して感心した後メインPCはゲオ7300に戻して常用な事実
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 275 :Socket774:2008/09/23(火) 02:02:37 ID:b/opJ4V6
- 基本的にラデとゲフォ両方使ってる俺としては
信者同士の争いほど邪魔なものはないと思ってる
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 276 :Socket774:2008/09/23(火) 02:07:07 ID:jZdwi2dH
- てかGPUメーカーじゃなくてVistaを売れないOSにしちまったMSのが責任重い気がするな
もっと簡素でメモリ食わなかったら多くの人がD3D描画の快適さを知ってD2DのXPにしがみつかなくて済むのに
- 277 :Socket774:2008/09/23(火) 02:25:41 ID:AqGRgC78
- もっと群雄割拠していれば信者同士の煽り合いも減りそうなものだが
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 278 :Socket774:2008/09/23(火) 02:26:54 ID:7axA8Lkk
- >>274
まさに病的ですね
気にならない人は気にならないから
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 279 :Socket774:2008/09/23(火) 04:33:38 ID:QtwOTQNg
- まあまあ
人それぞれの問題なんだからそんな言葉使わないの
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 280 :Socket774:2008/09/23(火) 07:32:24 ID:nRfO8miM
- >>276
あれは、インターフェース(ファイル操作)とダイヤルログ(セキュリティwww)がうざすぎるのも、
購入動機を大幅になくす元凶で、IE6が搭載されてないのも使いにくい現実ではある。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 281 :Socket774:2008/09/23(火) 09:05:07 ID:+LbtAjZ9
- MCP7Aマダー?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 282 :Socket774:2008/09/23(火) 14:04:03 ID:w8+45RHN
- >>280
Vista64悪く無いと思うんだけどなぁ…
UACは速攻で切ったし、拡張子関連付け関係はホントゴミだけど、
それ以外は慣れ次第なんじゃないかと。
XP時代の肌色の成分の多いゲームも工夫さえすれば大体動くし。
…まぁ、その工夫が「ユーザーサポートでプロテクト回避する」とか、
「デバッガで追ってってプロテクト呼び出しをゴニョゴニョ」な点は若干アレだけどw
つーか、設定方法や操作性がXPと同じで、
デスクトップがD3Dで動くだけのVistaがあれば問題無かったんだよなぁ…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 283 :Socket774:2008/09/23(火) 18:24:16 ID:tXzdE3uz
- WindowsXP Aero Editionですね分かります
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 284 :Socket774:2008/09/23(火) 18:40:50 ID:jLwunIP3
- >>282
UACはセキュリティの観点からはオンのほうがいいと思われ。
Windowsフォルダや、Program Filesとか重要なところのファイルを書き換えるVirusの防止になるらしいし。
それはそうと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 285 :Socket774:2008/09/23(火) 19:04:23 ID:DZStlvRi
- Vistaは買い換えないといけないアプリが多くてなぁ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 286 :Socket774:2008/09/23(火) 19:09:59 ID:+zl7DX8p
- エロゲとFPSとTPSさえ動けばOSなんざなんでもいいですよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 287 :Socket774:2008/09/23(火) 19:12:10 ID:Z7sSaPeh
- Vistaはファイルを移動するとエクスプローラーがずれて何も表示されなくなるのがウザイ
ってこれバグだろ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 288 :Socket774:2008/09/23(火) 19:33:00 ID:2FzXyQRi
- Windows7マダー?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 289 :Socket774:2008/09/23(火) 20:04:22 ID:J9zdvUDB
- ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!いつの間にかWindows板に迷い込んだぞゴルァ!
./ つ つ┃ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
- 290 :Socket774:2008/09/23(火) 20:09:23 ID:lTP+0hAP
- >>283
いいなw
でも個人的にはXPの64bitをメジャーリリスして欲しかったけどな。
- 291 :Socket774:2008/09/23(火) 20:27:21 ID:+zl7DX8p
- STALKER CS DX10ベンチ
ttp://www.pcgameshardware.de/aid,658971/Test/Benchmark/Stalker_Clear_Sky_Grosser_DX10-Benchmark-Test/?article_id=658971&page=2
当初NVがものすごい勢いでテコ入れしていたんですが、途中からMSも加わってDX10にテコ入れし出したのだそうです。
その結果が・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 292 :Socket774:2008/09/23(火) 20:44:37 ID:VeDDGSE2
- 9800GX2のCPは目を見張るものがありますね
45kほどでClearSkyがまともにプレイできそうだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 293 :Socket774:2008/09/23(火) 20:48:20 ID:yp2Rqzx4
- ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003832.html
メモリインタフェースは256-bitのままだってさ
喪主さえ殺すAMD・・・
- 294 :Socket774:2008/09/23(火) 21:02:59 ID:OK3GAVrP
- >>293
これで15000円の穴を埋められたらゲフォは窒息する。
- 295 :Socket774:2008/09/23(火) 21:03:40 ID:FYdDW/7z
- >>293
800sp→480spだってよ、性能下がりすぎワロタw
- 296 :Socket774:2008/09/23(火) 21:04:24 ID:7axA8Lkk
- 9600GTを潰せれば良いから充分でしょう
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 297 :Socket774:2008/09/23(火) 21:06:40 ID:fEfQQ7nT
- なんで友人代表(Vista)まで一緒に...
- 298 :Socket774:2008/09/23(火) 22:08:22 ID:w8+45RHN
- >>297
その友人は今はATiと組んでる気がするんだが…
DirectX10.1とかDirectX11とかで…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 299 :Socket774:2008/09/23(火) 23:35:48 ID:t4bJ9+mW
- わざわざ名指しで9600までつぶしにかかるとは、ATIが本気だし過ぎで笑える。
徹底的とか完膚なきまでにってのはまさにこのことだな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 300 :Socket774:2008/09/24(水) 00:17:21 ID:OwqPmbyT
- そろそろ次の喪主を探した方が良いかな…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 301 :Socket774:2008/09/24(水) 00:28:28 ID:9Bf9r2I1
- もう焼け野原でペンペン草も生えていません
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 302 :Socket774:2008/09/24(水) 00:32:56 ID:fFvRpTtN
- 次の喪主はIntel向けIGPチップセット・・・はだめか・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 303 :Socket774:2008/09/24(水) 00:37:57 ID:w79Jhsep
- 4850、4870の出来損ない(廃チップ)がある程度たまったのかな
その廃チップで今度は9600GTを潰すのかw
AMDのR770は本当に捨てるところが少なくてコスト競争力が凄まじいなw
そして殺したはずのSPを復活させる呪文が見つかりお祭りに!だったらうれしいなw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 304 :Socket774:2008/09/24(水) 00:54:50 ID:xtabcU1y
- その廃チップに補助電源が要らなかったら嬉しいな
- 305 :Socket774:2008/09/24(水) 01:02:57 ID:1/FBIUF4
- >>303
ヘノムのヘタレ3コア商売とはエライ違いだなw
CPUも頑張ってくれよAMD・・・Intel様は余裕ぶっこいてナハーレム延期なんじゃろ?
- 306 :Socket774:2008/09/24(水) 01:07:59 ID:gJlOr6rE
- >>305
自作板の連中はBloomfield買う奴多いだろうけどな
- 307 :Socket774:2008/09/24(水) 01:09:39 ID:9YjERkPs
- Nehalemは余裕どころではないみたいだぞ
商戦に間に合わないし、次のSandy Bridgeとの間隔も詰まってしまって大変らしいじゃん
HD4830が補助電源なしなら本気で喪主不在になりそうだな
MCP7Aも延期らしいし・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 308 :Socket774:2008/09/24(水) 01:10:53 ID:XQHapeso
- SPが6割りだから75Wを超えるとも思えませんし、補助電源無し可能でしょうが、
CF時のM/Bへの負担減と4670との差別化で6P付きになるのでは無いでしょうか
CFコネクタ無しで補助電源無しというオリ基板ものはでるかもしれません
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 309 :Socket774:2008/09/24(水) 02:16:27 ID:sKzPa8qB
- >>281
nFoceチップセット採用のM/Bは割と使ってきたほうだけど、、、
これからはそんなこともできないんですね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 310 :Socket774:2008/09/24(水) 09:06:04 ID:AmwEgT6d
- このまま行ったら、冗談抜きでAMD→GPUメインに移行
Intel→とりあえずCPUマーケット完全制覇
Nvidia→・・・
こんな事になっちまうかも。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 311 :Socket774:2008/09/24(水) 09:29:44 ID:Y+E3cl5V
- >>288
オレの歌を聴きやがれ!!ってコトですね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 312 :Socket774:2008/09/24(水) 09:36:35 ID:uFPtrjDz
- ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/09/22/nvidia-chipsets-defective
630,7050,7100,7150も、今年6月に何故か半田バンプ素材を変更していたことが判明。まさか・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 313 :Socket774:2008/09/24(水) 11:47:53 ID:UjzOxXYu
- >>312
そちらのコメント欄も荒れてますなぁ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 314 :Socket774:2008/09/24(水) 12:31:10 ID:w79Jhsep
- また、チャーリーかw
Nvidiaもそろそろチャーリーを名誉毀損で訴えた方がいいぞ!
事実でなければw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 315 :Socket774:2008/09/24(水) 12:55:23 ID:/iOmaSbi
- まあ実物削って調べるだけで検証可能ですから、すぐさま否定されないということはそういうことなのでしょう
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 316 :Socket774:2008/09/24(水) 13:27:12 ID:gD+MTHUr
- >>312
米欄おもしろすwww
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 317 :Socket774:2008/09/24(水) 13:57:28 ID:1/FBIUF4
- なんだかボブ&キースみたいだな、コメントw
チャーリーてめぇ!ファッキンチキン!馬鹿野郎!
燃やせ!燃やせ!NV全部燃やせ!
- 318 :Socket774:2008/09/24(水) 14:44:01 ID:sCxLOA1c
- >>312
最初だけnVidia信者の勢いがあるけど、
コメの中盤から後半は全部チャーリー支持でワラタw
火の無いところに煙はたたぬ、ってやつか…。
ご愁傷様です。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 319 :Socket774:2008/09/24(水) 14:54:24 ID:YzU7MCx2
- 引きこもりラデ厨の巣晒しあげ
- 320 :Socket774:2008/09/24(水) 14:57:48 ID:hP6lL2ZV
- >>319
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080924/WXpVN01DeDI.html
今日もお仕事お疲れ様です
大量に仕入れちゃったNVのカード、いっぱい売ってくださいね
- 321 :Socket774:2008/09/24(水) 15:07:28 ID:gD+MTHUr
- 糞げふぉ厨ID:YzU7MCx2涙目www
- 322 :Socket774:2008/09/24(水) 15:21:29 ID:hP6lL2ZV
- おっと、ここは葬儀会場・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 323 :Socket774:2008/09/24(水) 16:37:56 ID:LhoAt3MW
- ララビーの開発ソースとして、Intelに買い取られそうな予感。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 324 :Socket774:2008/09/24(水) 16:41:20 ID:nfDz/3Zf
- 「余は如何にして外呆信徒となりし乎」
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 325 :Socket774:2008/09/24(水) 17:08:19 ID:0J0S23IO
- 葬儀なんて無駄だろ!
ゲロビディアになんか線香上げる価値もねぇからwww
ゲロビディア死亡ざまぁwwwで充分wwwwwww
- 326 :Socket774:2008/09/24(水) 17:39:07 ID:bbi9PqNb
- 葬儀場でのマナーを守れない方はご遠慮お願いします
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 327 :Socket774:2008/09/24(水) 18:08:59 ID:YzU7MCx2
- 葬儀なんて言葉使ってる時点で全員正気じゃない件
ラデ厨はほんとNVIDIAの陰口叩くしか能がないんだな
- 328 :Socket774:2008/09/24(水) 18:14:22 ID:gJlOr6rE
- ageると参列者が増えますy
てか、アンチの思考はどうなってるのか気になるわw
NVIDIAの今後を祈って線香あげてんだろ
おっと、ここは会場なのでおとなしくしなければ…
- 329 :Socket774:2008/09/24(水) 18:38:32 ID:m/9JuX0n
- >>327
Nv厨の君はAMD厨の>>325を叩くべきでは?
ただの機械の狂信者になれるほど精神が単純でもないし、隔離されたところで両者永遠に叩きあって下さいね
- 330 :Socket774:2008/09/24(水) 18:43:11 ID:RkKE5b6G
- こういうのは案外同一人物だったりするんだよね
ほんと愉快犯の頭の中はカオスだぜ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 331 :Socket774:2008/09/24(水) 18:51:30 ID:fwc4KbVF
- 葬儀スレはこの板ではお約束ジャマイカ。
- 332 :Socket774:2008/09/24(水) 19:47:26 ID:tPSELNo5
- 俺は……俺はMCP7Aを信じる(゚Д゚)!!
彼がCore2向けMicroATXの救世主となり、新たな喪主となってくれることを。
,,,
( ゚д゚)つ┃
MCP7A待ちなのは本当。
- 333 :Socket774:2008/09/24(水) 21:03:38 ID:0J0S23IO
- 葬儀ってのはゲロビディアに世話になったアホ\(^_^)(^_^)/←こんなヤツラw
が自分達の選択眼の無さを後悔して二度とゲロビディアみたいな詐欺企業の肥やしになるものか!、という誓いの顕れ、みたいなモノだろ!
俺みたいな賢者は最初からゲロビディアみたいなクズに騙されなどしていないから
線香上げる必要もなければ、郷愁を巡らせる必要も無い!
ただ自分の道は正解であった!流石はオレ!賢者だな、ウンウン!(^^と己の能力の高さに改めて惚れボレしているだけなのよwwwww
そんで負け組選択するバカドモには遠慮なくプギャーm9(^Д^)して差し上げる、これが賢者たる者の証wwww
- 334 :Socket774:2008/09/24(水) 21:10:53 ID:YzU7MCx2
- おまえゲフォスレ荒らしてるアホだろ
いい加減死ねよ屑
- 335 :Socket774:2008/09/24(水) 21:14:37 ID:Ajcz5lTH
- >>334
支持者がこんな基地街しかいないなんて・・・
かわいそうなNV
,,,
( ゚д゚)つ┃
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080924/WXpVN01DeDI.html
1位目指してがんばれ!
- 336 :Socket774:2008/09/24(水) 21:18:16 ID:q94GsuGC
- 葬式会場で暴れるなどもってのほか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 337 :Socket774:2008/09/24(水) 21:18:31 ID:YzU7MCx2
- 支持者がキチガイばかりなのはATIだろwww
ラデ厨の偏見差別好きっぷりには呆れいって言葉もないわ
- 338 :Socket774:2008/09/24(水) 21:20:00 ID:TwN03KS+
- 起死回生の一手思いついたぞ
NVのGPUを1枚買えばAKBの誰かのポスターランダムで1枚
ポスター全員分集めると好きな子とツーショットで生写真1枚撮れる
これなら信者が在庫大量処分してくれる
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 339 :Socket774:2008/09/24(水) 21:31:01 ID:gJlOr6rE
- >>337
抽出 ID:YzU7MCx2 (4回)
319 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/24(水) 14:54:24 ID:YzU7MCx2
引きこもりラデ厨の巣晒しあげ
327 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/24(水) 18:08:59 ID:YzU7MCx2
葬儀なんて言葉使ってる時点で全員正気じゃない件
ラデ厨はほんとNVIDIAの陰口叩くしか能がないんだな
334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 21:10:53 ID:YzU7MCx2
おまえゲフォスレ荒らしてるアホだろ
いい加減死ねよ屑
337 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 21:18:31 ID:YzU7MCx2
支持者がキチガイばかりなのはATIだろwww
ラデ厨の偏見差別好きっぷりには呆れいって言葉もないわ
- 340 :Socket774:2008/09/24(水) 21:35:50 ID:mx6wo4KJ
- ほらみろゲフォ厨のひきょうな行動が始まってしまった証拠のログは確保したkらないいのがれはできない
±
±
( ゚д゚)つ┿
- 341 :Socket774:2008/09/24(水) 22:12:36 ID:749DRND3
- 皆さん大変盛り上がっているようで、故人たちも喜んでおります
,,,
( ゚д゚)つ┃
俺はNvとATiどっちの味方でもない、いい商品の味方だ。今はRADEONの勝ちというだけ
MCP7Aには新しい統合チップセットとして、そして喪主として期待している
- 342 :Socket774:2008/09/24(水) 22:23:46 ID:XUIxR/cI
- ttp://publish.it168.com/2008/0922/20080922035502.shtml
作りすぎた8600GTは↑に倣ってママンに実装してしまえば
良い供養が出来そうですね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 343 :Socket774:2008/09/24(水) 22:30:55 ID:EykBIAZ3
- こ、これは・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 344 :Socket774:2008/09/24(水) 22:43:24 ID:JmIcmUaL
- >>342
今日廃棄に回したValueStarNXに、RIVA128が入っていた。ひっそりと、だけど結構長いこと頑張っていたらしい。
さあ、今こそ原点に返るとき。MCP7Aを頑張って生産するんだ。
なんだったら8600GTもオンボードにして、オンボードだけでHybridSLI対応に。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 345 :Socket774:2008/09/24(水) 22:49:17 ID:SjM8dMg5
- もうオンボードだけで3Way-SLIすればいいんじゃね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 346 :Socket774:2008/09/24(水) 22:58:46 ID:9Bf9r2I1
- PCIスロットが全部ヒートシンクで埋まってしまいそう
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 347 :Socket774:2008/09/24(水) 23:03:08 ID:/fFBobcZ
- >>345
そ れ だ !
「今ならオンボードで8600GT 3way SLI!性能的にはHD4600シリーズを超えます!」とかw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 348 :Socket774:2008/09/24(水) 23:06:03 ID:749DRND3
- NVIDIA製3WaySLIマザーから異常発熱、VGA/IGPチップがヒートシンクごと転落死
,,,
( ゚д゚)つ┃ こうですね、ご愁傷様です
- 349 :Socket774:2008/09/24(水) 23:13:12 ID:vx5CKPnt
- マザーボードごと火葬ですね、わかります
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 350 :Socket774:2008/09/24(水) 23:19:33 ID:XUIxR/cI
- >>345 >>347
もしかしてビデオメモリーはメインメモリーから256MBx3を拝借ってオチ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 351 :Socket774:2008/09/24(水) 23:24:43 ID:EykBIAZ3
- メモリスロット7本だろ常識の斜め上で考えて
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 352 :Socket774:2008/09/24(水) 23:29:48 ID:9Bf9r2I1
- ATXのマザーでは無理ですね
E-ATXでもきついかも
でもマザーだけでAMDのフルセットが買えそう
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 353 :Socket774:2008/09/24(水) 23:54:47 ID:XUIxR/cI
- >>351
ハカセ、わかりました!
メモリースロット7本の意味は
メインメモリー用がDDR2-2GBx4でビデオメモリー用がDDR3-1Gx3ですね!
790GXをぶっちぎる強力なPCが組めますね!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 354 :Socket774:2008/09/25(木) 00:13:02 ID:6269LT8P
- そこまでやるならGT200bをフルスペックでオンボード3Way SLIだ!
,,,
( ゚д゚)つ┃ PenDの右斜め上を行く炎上仕様で南無
- 355 :Socket774:2008/09/25(木) 01:35:05 ID:yT9SQ6PJ
- 不良在庫のGPUをオンボ搭載して、価格が高くなって売れずに
また不良在庫になるんですね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 356 :Socket774:2008/09/25(木) 01:48:32 ID:RQzn7dyo
- リコールで無償点検出したおりのEN8600GTがまだ帰って来ませぬ
もうちょいで2週間
まぁ、NVIDIAのせいじゃなくてASUSのせいなんだけど・・・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃ <もう買わね
- 357 :Socket774:2008/09/25(木) 01:52:42 ID:JwMXSUfS
- >>356
9500GTになって帰ってくるんじゃね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 358 :Socket774:2008/09/25(木) 02:14:32 ID:4asE8WZk
- ただいまHDのシールが品不足なのでお待ちしていただいております
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 359 :Socket774:2008/09/25(木) 02:16:24 ID:TQv/fM0h
- シールが足りないためE600GTとなりました
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 360 :Socket774:2008/09/25(木) 02:36:50 ID:hV1cVk30
- E2-ATXを作ればオンボで3WAY-SLIが乗りそう
特注ケースと電源は1.2KWは必要になりそうだが。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 361 :Socket774:2008/09/25(木) 04:08:32 ID:RvlYYwbI
- 原点に返ってEDG3Dをリメイクしてはどうだろう。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 362 :Socket774:2008/09/25(木) 05:52:41 ID:fgikROK7
- 「これは無理」 (9/24)
-----某ショップ店員談
Stream Processorを192基→216基に増やしたNVIDIA「GeForce GTX 260」。
ZOTAC/ZT-X26E3KB-FSP(576MHz/1998MHz,DDR3 896MB)が今週末に発売予定(約\44,000)だが、
同じく発売予定のOC版は約\50,000となる。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「これは無理」
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 363 :Socket774:2008/09/25(木) 06:21:30 ID:3Kkfhxe3
- >>362
本来はこの値段じゃないと、あのビックコアは利益が出せないんだろ・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 364 :Socket774:2008/09/25(木) 06:31:34 ID:XjfnZadr
- とっとと40nmプロセスのGPUの設計に注力するんだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 365 :Socket774:2008/09/25(木) 06:33:33 ID:iMJMQAug
- クロックを変えただけとかならともかく、SP数を変えたモノを
同じ名前で売るのはいまだに理解不能
同じ名前にする公式な理由ってどこかで出てたっけ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 366 :Socket774:2008/09/25(木) 07:19:01 ID:JwMXSUfS
- >>362
ムリ杉
- 367 :Socket774:2008/09/25(木) 07:59:15 ID:2I+v+UYN
- >>365
それこそシール貼ってGTX2F0とかにして出せば良いのになw
たった一度の敗北でこここまで追い詰められるとは打たれ弱いなあ、NV。
- 368 :Socket774:2008/09/25(木) 08:38:58 ID:9QMeufUH
- それだと情報弱者に現行のGTX260が捌けなくなるだろ
- 369 :Socket774:2008/09/25(木) 09:46:57 ID:c3GAu3bh
- >>367
PS3のソニーなんかと同じで
自分らが勝つことを前提にして計画組んじゃって、
負けること考えてなかったんじゃまいか?
実際はどうかは判らんけど、対抗策のお粗末ぷりとかみていると
あと上位チップ作って下に展開するやり方なのに
その上位チップを半分押さえ込まれてしまったのも痛いな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 370 :Socket774:2008/09/25(木) 09:53:32 ID:ShrYXysi
- もう高性能1チップってより効率の良いミドルを複数搭載って感じになってきたな
P4とC2Dみたいだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 371 :Socket774:2008/09/25(木) 10:07:22 ID:JUvL5fqf
- 性能が上がらない→リネームして目先を変える
性能が上がる→同じ名前で出して旧製品を掴ませる
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 372 :Socket774:2008/09/25(木) 12:41:35 ID:b7OKsaUw
- >>367
そりゃ当然。
企業は現行より利益を伸ばさないといけないんだから、
ボロ勝ちの状態から更に金を生む計画を立てる。
- 373 :Socket774:2008/09/25(木) 13:09:31 ID:7J6tSUc9
- PS3もGTX2xxシリーズもお亡くなりになり、
ゲロビディア製品が忌み嫌われるようになった今回の
件は実に喜ばし・・・いえ、御愁傷様でした
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 374 :Socket774:2008/09/25(木) 13:13:32 ID:MX9pxu73
- まあでも、高性能モデルが格安で手に入るわけだし
低価格スレ住人としては喜ばしい限り。
メーカーとしちゃたまらんのだろうけどね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 375 :Socket774:2008/09/25(木) 14:09:38 ID:vH1KXZDs
- まぁそのせいで低価格スレに強烈な輩が湧いたりもするけどね
ハイエンドVGA買う金持ち層は卑しくないのが羨ましい
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 376 :Socket774:2008/09/25(木) 15:17:22 ID:L+1kbWgf
- .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
.,/' ザ ル カ ウ ィ ヽ
,,i´ ヽ
| _,,,;---‐‐‐---、,____ |
|‐''/ \゙''ー|
| | | |
( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
.| | ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
| |\ ~~// | ~~~ /| /
| | | ./ .L;....;J ヽ | //
.| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.| 香田は、んっごうの刑。
ヽ |'"~ー--‐~゙゙'''| /
| ゙'''ー----‐''" |
___/\ /\__
/ | \___/ | \
r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_
_r' 香 田 ヽ
( `
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄ :;; ̄''- i リ
| ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | |
リ i ;;;;;; | :::: | |
} <ヘ :;;;;; ノ ::: /;; > i
ゴリッ | |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::| |
⌒⌒ヽ 彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/ リノ んごご…ごっ
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':;}#;\∬;;;-'/ | ( んっごう!!!
_,,ノ´ └───;イ;゚;'∬:∬ j/
- 377 :Socket774:2008/09/25(木) 15:17:38 ID:FkHbJMmA
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 378 :Socket774:2008/09/25(木) 15:20:37 ID:L+1kbWgf
- ,,,,,,
Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、 ( ゚д゚)つ┃ 香田くんへ…
γ;;;;;ノ..;;;) 香 田 ヽ
,,,γ;;;;,,…../ ::::::::::*:: ∞〜 プーン
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄  ̄''- i リ
| ソ r(:;;:),,、i r(;;;;;;)、 | ∞〜プーン
リ i ;;;;;;;; | :::: | |
.〜∞ } <ヘ ノ ::: /;; > i
| |:::l *`;;ー;;`ヽ: l::::| |
ノ ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/ リノ
彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| / |____
/{彡 |;;;;;\.`-;;;;-'/ | ( /|
/ ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/
- 379 :Socket774:2008/09/25(木) 18:36:42 ID:EYvHYCnN
- 東芝 Qosmio G30 ご利用中の方へ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 380 :Socket774:2008/09/25(木) 18:41:08 ID:pwm0FXCb
- GeForce Go 7600使用者へ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 381 :Socket774:2008/09/25(木) 18:52:11 ID:6ngqvJRx
- 379のソース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/toshiba2.htm
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 382 :Socket774:2008/09/25(木) 19:02:33 ID:l5iBGflG
- 東芝、NVIDIA製GPUの不具合にBIOSアップデートで対応
〜保証期間延長も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/toshiba2.htm
株式会社東芝は24日、「Qosmio G30」に搭載されているGPU「GeForce Go 7600」の
不具合に対し、 BIOSのアップデートで対応すると発表した。
以下略
GeForce Go 7600っていつから不具合抱えてたのやら・・
- 383 :Socket774:2008/09/25(木) 19:27:23 ID:9T5an4G1
- Qosmio G30はファン全力全壊BIOSを選択ですか
しばらくは爆音ノートが増えそうですね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 384 :Socket774:2008/09/25(木) 19:38:51 ID:oygSXUIF
- ,,, ファン全開で安心してお使いください
( ゚д゚)つ┃ 焼き付いたファンは保証期間延長で無償交換します
- 385 :Socket774:2008/09/25(木) 20:12:20 ID:JwMXSUfS
- 新たなる犠牲者に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 386 :Socket774:2008/09/25(木) 20:19:15 ID:aqtpdJK/
- 不謹慎な連中がいるな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 387 :Socket774:2008/09/25(木) 20:24:28 ID:RQzn7dyo
- いつかnvidiaユーザーの家で火事が起きそうだ
いや・・・マジで・・・・ファン止まったら燃えるぞ・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 388 :Socket774:2008/09/25(木) 21:19:12 ID:yVSxp2w7
- Ge・force!ファンよ止まれッ!!!
- 389 :Socket774:2008/09/25(木) 23:11:47 ID:b/Sdhrpr
- 「これは無理」 (9/24)
-----某ショップ店員談
Stream Processorを192基→216基に増やしたNVIDIA「GeForce GTX 260」。
ZOTAC/ZT-X26E3KB-FSP(576MHz/1998MHz,DDR3 896MB)が今週末に発売
予定(約\44,000)だが、同じく発売予定のOC版は約\50,000となる。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 390 :Socket774:2008/09/25(木) 23:23:23 ID:xuGOa5LV
- もっさり描画のRADEONの葬儀を優先しろや
- 391 :Socket774:2008/09/25(木) 23:29:40 ID:jOoHNKQP
- (゚д゚) …
- 392 :Socket774:2008/09/25(木) 23:30:00 ID:Eh9+FC11
- >390
あちらこちらに出持つ乙
葬儀のかけもち、大変ですね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 393 :Socket774:2008/09/25(木) 23:33:28 ID:fo3UqIB2
- >>389
>>362
- 394 :Socket774:2008/09/25(木) 23:42:06 ID:xuGOa5LV
- 日本語も満足に使えてねーし(プ
ラデ厨はほんまキモいわ
- 395 :Socket774:2008/09/25(木) 23:43:35 ID:JwMXSUfS
- 一人で葬儀場運営しててくださいね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 396 :Socket774:2008/09/26(金) 00:08:37 ID:z5xzuHyw
- お互いを貶し合う為の所があるのだからそこでやれと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 397 :Socket774:2008/09/26(金) 00:13:36 ID:htRwpn2y
- またシール貼ってる・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/image/stzot3.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 398 :Socket774:2008/09/26(金) 00:18:50 ID:NUNvO3zd
- >>397
シールだな・・・
- 399 :Socket774:2008/09/26(金) 00:18:55 ID:W0MEPU8o
- おお、リネームシールが箱のイラストに合わせて作られた特別製だ!!
(リンク元の他の写真参照)
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 400 :Socket774:2008/09/26(金) 00:20:30 ID:iJ78f/my
- >>397
本当にシール貼ってるw
- 401 :Socket774:2008/09/26(金) 00:21:34 ID:WpEdEPcI
- 2乗ならStream Processorを384基載せないと・・w
- 402 :Socket774:2008/09/26(金) 00:24:15 ID:htRwpn2y
- 二乗は192*192=36864個だろう。常識的に考えて。
どれくらいのサイズのダイになるのか見てみたいな。
- 403 :Socket774:2008/09/26(金) 00:24:35 ID:BKYezmxO
- >>401
36864
- 404 :Socket774:2008/09/26(金) 00:28:33 ID:I2JKA0Rb
- >>397
リネームシールが現実になるなんて・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃ ギャグ ノ セカイ
- 405 :Socket774:2008/09/26(金) 00:28:50 ID:Dml1Xu6c
- >>397
ネタじゃなく、本当にシール貼ってくるとはね、、、
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 406 :Socket774:2008/09/26(金) 00:31:18 ID:eMhehfH6
- ものすごい提灯がきました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/physx.htm
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 407 :Socket774:2008/09/26(金) 00:36:08 ID:6UogmkXk
- 製品自体じゃなくて外箱再利用の為ってのがまだ救いだな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 408 :Socket774:2008/09/26(金) 00:37:10 ID:Dml1Xu6c
- こんなシール貼って、初期260と区別して売るのなら
素直に270なり260+なりにすりゃ良いのに。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 409 :Socket774:2008/09/26(金) 00:38:05 ID:BKYezmxO
- >>406
最新ベータ、と釘打ったのはいいけど
昨日WHQLのドライバ出ちゃった上にその前は177.98betaもあったんだよね…
- 410 :Socket774:2008/09/26(金) 00:43:38 ID:7F7E4/yR
- ATIやMSみたいに月刊にするのと、NVみたいにゲームごとに出すのはどっちがいいのかねえ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 411 :Socket774:2008/09/26(金) 01:39:57 ID:ran5bJ3q
- そうだ、
ゲームごとにドライバーを
切り替えられるシステムをつくれば、
火葬場から、生還できるんじゃないか?
- 412 :Socket774:2008/09/26(金) 01:42:21 ID:htRwpn2y
- 内部的にほとんどそれに近いことをやっていると思うよ。
それこそがゲームごとの更新の意義。
おのおのの有名アプリケーションに特化したコードを持っているはず。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 413 :Socket774:2008/09/26(金) 01:53:15 ID:qTB4BJ1q
- そんな事でもしてなきゃ、ドライバのサイズがあんな馬鹿デカクはならないわな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 414 :Socket774:2008/09/26(金) 03:32:51 ID:UX9plXJ8
- GTX280の3Wayって意外と微妙だった・・・
NVの体質の悪さが出てるな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 415 :Socket774:2008/09/26(金) 06:19:30 ID:3w+gQTkc
- >>406
演算用でもディスプレイ接続しなきゃいけないとかもうね……
OS側の仕様とかいうなら、ジャンパとかで、表示デバイスじゃないように設定できるようにするもんだろw
ってことを暗にほのめかして笑ってるとしか読めないレポなので、提灯というよりは葬儀の一環かと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 416 :Socket774:2008/09/26(金) 06:33:15 ID:VSeDb0Vg
- >>397
ネタも100回繰り返せば真実になる
−アドルフ・ヒトラー
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 417 :Socket774:2008/09/26(金) 06:44:36 ID:J2megCD6
- >>397
嘘も 100番(回)言い張れば真実になる
−どこかの国の諺ー
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 418 :Socket774:2008/09/26(金) 07:06:24 ID:BfDURFPz
- >>397
100回まわって「ワン」と言いなさい
−とある女王様の命令ー
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 419 :Socket774:2008/09/26(金) 07:17:44 ID:MPtn5aNk
- >>397
新製品が無くなったら、シールを貼ればいいじゃない
−とある王妃ー
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 420 :Socket774:2008/09/26(金) 07:53:47 ID:qTB4BJ1q
- >>397
260、お前もか?
−とある政治家兼軍人ー
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 421 :Socket774:2008/09/26(金) 08:17:34 ID:2fqp2Q/F
- リネーム、シール、クソ半田品、皆平等に価値がない
−とある軍曹ー
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 422 :転載君:2008/09/26(金) 08:20:51 ID:U1+lbcxM
- 261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 06:10:47 ID:sFM4nTBV
ttp://www.tgdaily.com/content/view/39482/135/
年末までに、55nm版9000シリーズはすべて、G-100、GT120、GT130、GT140、GT150として売られるみたいだよ
新型番では、
GTX ハイエンド(エンスー)
GT パフォーマンス
GS メインストリーム
G エントリー
だそうだ
だから
9800GTX+ → GT150
9800GT → GT140
9600GT → GT130
9600GTO?→ GT120
こんな感じか?
個人的には9600GTの名称の方が好きだから、
55nm版を見つけたら是非買いたいと思う
,,,*'``・* 。
┃ `*。
,。∩ * もうどうにでもなーれ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 423 :Socket774:2008/09/26(金) 08:25:41 ID:0xGTE+x4
- ひでえwww
- 424 :Socket774:2008/09/26(金) 08:40:54 ID:D1aRH1Sn
- 何年前の製品をいつまでもリネームで売り続ける気なんでせうか。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 425 :Socket774:2008/09/26(金) 08:44:57 ID:U1+lbcxM
- >>424
商品か会社のどちらかが消える迄ですハイ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 426 :Socket774:2008/09/26(金) 09:08:03 ID:qB5GbEbg
- >>382
隠してるだけで実際は同時期の製品は
GPUもチップセットも全て同じ問題抱えてるんだろ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 427 :Socket774:2008/09/26(金) 09:29:21 ID:qTB4BJ1q
- 信者クイズ
第一問 GT120の初期のモデル名を答えよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 428 :Socket774:2008/09/26(金) 10:44:21 ID:ZtttVF2b
- リネームシール販売店も大忙しだね
__ __
|G T| |GTX| @ABCDEFGH◎
 ̄ ̄  ̄ ̄
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 429 :Socket774:2008/09/26(金) 10:45:42 ID:PQKbIBll
- >>397
フイタwww 本当にシールだよ、これはひでーwww
- 430 :Socket774:2008/09/26(金) 10:47:55 ID:PQKbIBll
- おっと、線香忘れたぜ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 431 :Socket774:2008/09/26(金) 12:05:46 ID:NVZ3Kt+T
- >>397
やっべーワラタwwww
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 432 :Socket774:2008/09/26(金) 12:09:42 ID:9+Sk55x/
- >>397
鎮火するとまた燃料が投下されるそれがnVidiaクオリlティ
炎
( ゚д゚)つ┃
- 433 :Socket774:2008/09/26(金) 12:26:47 ID:ntmOT1wX
- >>397
,,,
( ゚д゚)つ┃ なんでちっちゃいAのシールにしなかったんだろう
- 434 :Socket774:2008/09/26(金) 12:37:01 ID:7NvQz4dv
- >>427
つか、マジで名前の変遷表欲しいな
- 435 :Socket774:2008/09/26(金) 15:51:49 ID:3qn2kB1b
- 来月に何か動きがありそうですな。
Radeon HD 4830 Has 640SP, Launch On Oct 21st
http://www.vr-zone.com/articles/Radeon_HD_4830_Has_640SP%2C_Launch_On_Oct_21st/6070.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 436 :Socket774:2008/09/26(金) 16:13:22 ID:aBPmE/PJ
- >>435
リークでHD4830は480SPだっただろw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 437 :Socket774:2008/09/26(金) 16:29:41 ID:3qn2kB1b
- >436 スマソ、下の方に ”以前は480だったが、640になる「かもしれない。」”みたいなことかいてるな。
まだ予想の域だったわ。
,,,
ジブンニ ( ゚д゚)つ┃
- 438 :Socket774:2008/09/26(金) 16:55:24 ID:7F7E4/yR
- どうなんだろうな、4800がSP800、4600がSP320
その間を埋めるってんだからSP640でちょうど良さそうだけど
SP320の3800が256bitで高解像度では4600より有利なのを考えるに
SP640で256bitの4830だったら値段によっては4850にかなーり肉薄して食いそうな気がするが
何にせよNVどうすんだこれ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 439 :Socket774:2008/09/26(金) 17:04:23 ID:aBPmE/PJ
- HD4000シリーズの事前リークはことごとくスペックを低く漏らしていたから
発売されたら640SPですたの可能性が充分ある支那。
HD4670の補助電源なしはびっくらこいた。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 440 :Socket774:2008/09/26(金) 17:45:11 ID:BKYezmxO
- >>437
480→800のデジャヴ
- 441 :Socket774:2008/09/26(金) 18:20:06 ID:HObab2kX
- Nvidia to rename its graphics chips
http://www.tgdaily.com/content/view/39482/135/
概略
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2313.html
またリネームですか、そうですか。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 442 :Socket774:2008/09/26(金) 18:30:03 ID:3/AStsFN
- Geforceシリーズは 09Q1よりUltra Voodooシリーズに改名されます。
とかありそうだな最早
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 443 :Socket774:2008/09/26(金) 19:59:14 ID:Mwu8Cr+v
- いや待って欲しい
ここはVooDooCdfxが順当かと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 444 :Socket774:2008/09/26(金) 21:00:12 ID:IP/HbSZo
- 8800GT→9800GT→GT140
殆ど同じ製品を二回もリネームですね、わかります
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 445 :Socket774:2008/09/26(金) 22:02:11 ID:+nk0yxUK
- 昔は幼名とかあったし、今でも
歌舞伎役者、落語家、力士なんかは名前変えるの珍しくないな
そのうち m代目9xxxGT とかになるんじゃないか
- 446 :Socket774:2008/09/26(金) 22:38:17 ID:S+MT6m66
- >>435
ttp://tech.sina.com.cn/h/2008-09-26/1717819491.shtml
HD4830 vs 9800GTのベンチ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 447 :Socket774:2008/09/26(金) 22:47:06 ID:c1me+hZA
- >446
これで値段が15000円前後だったらnv完全死亡ですね・・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 448 :Socket774:2008/09/26(金) 23:28:09 ID:RbFC1tuu
- H800GTと9600GTが火葬されたら完全に死亡じゃねーか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 449 :Socket774:2008/09/27(土) 00:12:26 ID:ktX+qdON
- >446
グラフの下が0じゃなくて0.8だってことを考慮に入れても、けっこう差がついてるな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 450 :Socket774:2008/09/27(土) 00:13:34 ID:R35Z7GYh
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51261701.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 451 :Socket774:2008/09/27(土) 00:18:18 ID:dyDn+Td1
- 「GeForceはビデオカードではない」 (9/26)
-----某ショップ店員談
Radeon HD 4870搭載VGAをメイン、GeForce 9800 GTX+搭載VGAをPhysX用カードとして使うのが、今のトレンドなのだとか。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 452 :Socket774:2008/09/27(土) 00:29:43 ID:Gc5lgW/D
- >>451
クソワロタw
- 453 :Socket774:2008/09/27(土) 00:30:51 ID:3D5M0PF5
- HD4830出たら一族全滅じゃんw
喪主どーすんのよ?w インテルにでも頼むか?w
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 454 :Socket774:2008/09/27(土) 00:32:17 ID:14y/jrYK
- >>453
大丈夫だ、まだMCP7Aが残っている!
水子になるかもしれないけど。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 455 :Socket774:2008/09/27(土) 00:55:19 ID:8voq5lno
- 10月21日HD4830正式発表
終戦記念日ですか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 456 :Socket774:2008/09/27(土) 01:03:47 ID:rhqOLDkm
- 耐え難きを耐えず、忍び難きを忍ばずにいた結果がこれだよ!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 457 :Socket774:2008/09/27(土) 01:53:54 ID:WjScqhKo
- で、nVIDIAを圧倒したAMDはIntelにCPUでケチョンケチョンに叩き潰される、と。
共存共栄ってわけにはいかんものなんだろうかね?
- 458 :Socket774:2008/09/27(土) 02:04:44 ID:SJbtH20V
- IntelとAMDのCPUは目的特性が違うからAMDは負けるべくして負けた
しかし目的が同じGPU同士で負けるというのはCPU以上に言い訳が効かずにマズい
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 459 :Socket774:2008/09/27(土) 02:42:23 ID:3D5M0PF5
- >>457
3年も前からOPに全く歯が立たないXeなんとかという糞石があってだなw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 460 :Socket774:2008/09/27(土) 02:46:34 ID:0p6ErlPe
- 地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?nVIDIA調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 461 :Socket774:2008/09/27(土) 03:21:16 ID:zxHjv9bc
- >>446
マテ
それだけ性能差があると98GTXと互角に戦えるんじゃないか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 462 :Socket774:2008/09/27(土) 03:44:20 ID:ZMZRb1rD
- あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
GT140が9800GTのリネームという話を聞いて9800GTを買ったら8800GTのリネームだった。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
というポルナレフさん考えたんだがGT140も8800GTも根本的な差は無いから問題ないか。
と思ったけど逆に根本的差が無いからこそHD4xxxとの比較でまずいのか。
やっぱり
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 463 :Socket774:2008/09/27(土) 04:25:00 ID:Ddc8UhIU
- 多少性能で負けても、圧倒的シェアなんだし
デカく構えてりゃよかったんだよ。
迷走して、客を欺き、信用は地に落ちました。
将来、挽回しても失った信用は戻らないでしょう。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 464 :Socket774:2008/09/27(土) 08:14:25 ID:vWoNOl9C
- シェアにものを言わせすぎていた結果がこれだよ!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 465 :Socket774:2008/09/27(土) 09:13:35 ID:bPIcFG0U
- まあ、多少NVを弁護するならな。
あそこは悪霊に取り付かれてるのだよ
株主という悪霊に・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 466 :Socket774:2008/09/27(土) 09:33:17 ID:ZJQfT3Yl
- TSMCの40nmプロセスが遅延か
ATIもnVIDIAも影響受けるが
GT200系で頑張らないといけないNVの方が影響でかそうだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 467 :Socket774:2008/09/27(土) 11:43:29 ID:dWpo8axB
- GPUで儲かってもCPUで消えていく・・・
この業界数字でスペックがでるから敗者と勝者が極端杉
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 468 :Socket774:2008/09/27(土) 11:55:58 ID:S4zXBjtk
- 前のNTTドコモとNTTみたいな関係ダネ
携帯の儲け全部NTTの赤字で吹っ飛ぶみたいな感じ。
巨大な複合会社は時代にそぐわなくなってきてるのかね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 469 :Socket774:2008/09/27(土) 12:03:59 ID:qwY23uo3
- いや、単独製品のみ売ってる方がリスクでかいだろう。
例えばNVIDIAという会社があってだな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 470 :Socket774:2008/09/27(土) 12:13:04 ID:dWpo8axB
- ほんとにBTOにH500GTが付き出したw(PCデポ)
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 471 :Socket774:2008/09/27(土) 12:15:42 ID:vWoNOl9C
- もう3ヶ月か…クリスマスにはどうなっているかな。
きっとGPUは4670と4830等の4xxxが席巻し、nVIDIAはSLI全面解禁でIntelチプセトに若干食い込んで…
40nmの遅延にもめげず、成功していて、GPUダイ小さくなってるといいね…。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 472 :Socket774:2008/09/27(土) 12:22:24 ID:wvYcmKmj
- GPU部門が今まで大赤字だったんだが…
- 473 :Socket774:2008/09/27(土) 12:25:08 ID:dWpo8axB
- なんという双子の赤字
- 474 :Socket774:2008/09/27(土) 12:31:06 ID:JvT3NZOM
- >467
消えてはいない。儲かってはないけどw
屁はダイが大きいが、所詮65nmだからねぇ。
X2時代のようにぼったくり?ができないだけ。
屁とCoMA系のスペックシート差を考えれば、奮闘してるでしょ。
K8やK10と名称は変わってるが、根本的にはK7豚と変わってない。
K7豚⇒(メモコン搭載・デュアルコア化)⇒K8
K8⇒(クワッド対応・浮動小数点演算ユニットの追加・L3搭載)⇒K10
一から設計を見直してる訳じゃないから、開発費とかも、
Pen4⇒C2Dに比べれば塵芥。
だから相変わらずベースクロックが200MHzなんだろうがw
>472の言うとおり、GPU部門でも黒が出始めてるってことだろうヨ。
- 475 :Socket774:2008/09/27(土) 12:32:36 ID:JvT3NZOM
- ぉっと忘れてた。
,,,
( ゚д゚)つ┃
nVはチップセットではお世話になってるが、
VGAは殆ど使ったこと無いんだけどw
- 476 :Socket774:2008/09/27(土) 12:39:17 ID:R35Z7GYh
- nvのチップセットを3枚使ってきたが確かに良いものだった
VGAは7600GSを一回だけ使ったが、1ヶ月で入れ替えた 画質悪すぎ
チップセット部門だけどこかで残ってくれれば
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 477 :Socket774:2008/09/27(土) 13:15:18 ID:M+DVKpnP
- Intelに真っ向勝負挑んで勝てる企業はあるのか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 478 :Socket774:2008/09/27(土) 13:48:30 ID:6vch86wD
- 確か、5年に1回だけIntelは大ポカする
Pentium FDIV(1994)〜Pentium Pro(1995) → i820(1999)〜Pentium III 1.13Ghz(2000) → プ(2004)〜炭(2005)(燃えるCPU)
だからCPUではAMDが5年に1回だけチャンスがあるらしい
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 479 :Socket774:2008/09/27(土) 14:00:20 ID:WrGGPCXg
- そういえば普及版Nehalemって2010年…
- 480 :Socket774:2008/09/27(土) 14:11:20 ID:nQQd8eiF
- Nehalemは普及価格帯への展開が怪しくなっているけど、
それ以上にAMDのCPUロードマップでIntelを出し抜ける気配がないから。
- 481 :Socket774:2008/09/27(土) 15:19:06 ID:M+DVKpnP
- 45nm化で一周遅れから半周遅れ位にはなるのかねえ
まあ、このスレでやる話題では無いか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 482 :Socket774:2008/09/27(土) 16:09:12 ID:CMm6MYR9
- 「GeForce PhysX」の実力検証。最適化タイトルでは安定した性能を発揮する一方,
GPUの冷却が重要に
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080926017/
ちなみに今回のテスト中には,9800 GX2が,テスト中,“落ちる”現象に何度か直面し,
スコアを取り直すハメになっているほか,NVIDIAのリファレンスデザインを採用した
筆者手持ちの某社製8800 GTカードは,そんな現象が頻発し,テスト対象に加えることを
断念した経緯がある。
後者は,冷却能力にの低さに定評のある(?),初期のリファレンスクーラー搭載モデルなので,
発熱の上昇に耐えられなかったのだろう。
いずれにせよ,PhysXアクセラレーションは,GPU負荷が高まるため,GPUの発熱が増大することは間違いないようだ。
冷却能力に課題を抱えるようなグラフィックスカードでは,発熱によるトラブルの発生する可能性があるので,
そのあたりは,あらかじめ肝に銘じておいたほうがいい。
- 483 :Socket774:2008/09/27(土) 16:22:27 ID:SsYxlfyw
- >>474
C2D、C2QもベースはPentium Proからの拡張・改良なんだが
intelも基本は拡張だがPen3→Pen4の時に拡張・改良ではなく新設計をしたが大失敗、Pen4系の拡張・改良はPen4の一世代で終了・・・・
Pen3の拡張・改良はPenMに引継がれていて、今のC2Dに繋がってる
- 484 :Socket774:2008/09/27(土) 17:01:53 ID:a6IBsjOS
- ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003845.html
9800GTより上って・・・・性能が高すぎるのも考え物じゃないか
値段も消費電力も喪主(9600GT)を超えてしまうのでは?
- 485 :Socket774:2008/09/27(土) 17:43:56 ID:SJbtH20V
- HD4830で潰されるのは8800GTみたいだから9600GTはまたしてもうまいことスケープできたな
まぁ同じ6pin挿すのに性能低い方選びたい人がどれだけいるのか知らんが
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 486 :Socket774:2008/09/27(土) 17:46:20 ID:CLac0He/
- たたき売りするから売れるのでわ?w
- 487 :Socket774:2008/09/27(土) 18:00:12 ID:/Fk02DI4
- AMDからすれば、4670と4850のちょうど中間くらいの値段と
消費電力という立ち位置だろうから、ここのネタとしての問題は別として
値段と消費電力は9600GTを超えるのはしかたが無いかと。
というより4670と4850の間に何種類9シリーズあるのか考えると
種類が多すぎとしかいいようがない。
- 488 :Socket774:2008/09/27(土) 18:05:28 ID:EpcRI3L4
- アイドルに関してはHD3850並にクロックを下げれば9600GT以下になる可能性は有る。
HD4850はコアクロック、メモリクロック共にあんまり下がってないからね。
- 489 :Socket774:2008/09/27(土) 18:06:56 ID:rhqOLDkm
- 4850
9800GTX+
9800GTX
8800GTX
8800GTS
9800GT
8800GT
9600GT
9600GSO
4670
他に何があった?
- 490 :Socket774:2008/09/27(土) 18:08:34 ID:5kPMqLDG
- >>484
やっぱり480じゃなくて600SPかよw
5の倍数の年に大コケするインテルと260の倍数のモデルNOの時に馬鹿になるゲフォ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 491 :Socket774:2008/09/27(土) 18:10:43 ID:SsYxlfyw
- >>485
同じ、6pin一つでも消費電力はかなり違う可能性もあるし・・・
でも、綿で首を絞められていく感じだな9600GT
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 492 :Socket774:2008/09/27(土) 18:11:39 ID:W1MsmRtB
- >>482
これって即ち最初から冷却機能が100%で動くことを前提としてないって事だよな
GTX280が出たときもCPUが追いつかず使い切れないという話が多発したけど
PhysXで綺麗に100%使うとGTX280とかでもやばいんじゃないのか?
PhysXやCUDA用にGTX280買うのも悪くないかなと思っていたんだが
熱関係で散々リコール出しているNVだけに、結構悩むな……
- 493 :Socket774:2008/09/27(土) 18:14:18 ID:SsYxlfyw
- >>489
性能的には9600GSOは4670以下だろ、補助電源は必要だがw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 494 :Socket774:2008/09/27(土) 18:19:15 ID:ZMZRb1rD
- ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080918040/
ちょっと前に25,000円の9600GTが新発売されたぐらいだから、
まだまだ9600GTは安泰だと思えない気がしないでもない今日この頃です。
- 495 :Socket774:2008/09/27(土) 18:19:24 ID:24A6eiFI
- >>492
そこでコレですよw
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
「GeForceはビデオカードではない」 (9/26)
-----某ショップ店員談
Radeon HD 4870搭載VGAをメイン、GeForce 9800 GTX+搭載VGAをPhysX用カードとして使うのが、今のトレンドなのだとか。
- 496 :Socket774:2008/09/27(土) 18:21:13 ID:W1MsmRtB
- >>495
いやだから
海外記事でこの利用法が出たときにマジで購入考えてお金貯めていたんだが
やっぱ、熱暴走するような状態じゃ考え物だろ……
- 497 :Socket774:2008/09/27(土) 18:24:28 ID:24A6eiFI
- VISTAの場合、VGA用とPhysX用に2枚のGeForceを差すと両方ともモニター(同じモニターには×)に繋がないと
駄目らしいけど、HD4870と9800GTX+でも同じなのかな?
- 498 :Socket774:2008/09/27(土) 18:25:42 ID:2IIxt10a
- エロゲやチョンMMOメインの俺には、ンヴィヂアのexe指定の強制AA設定が具合良すぎるんだ・・・。
今暫く、ゲフォと共に逝くとするよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 499 :Socket774:2008/09/27(土) 18:43:06 ID:1APrAa2M
- >>496
冷却性能が低評ある初期8800GTと比較すれば
現行のH800GTは冷却周りも改良されてて大丈夫なんじゃないかなと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 500 :Socket774:2008/09/27(土) 18:52:00 ID:W1MsmRtB
- >>497
確かに、インプレスの記事だとPhysX専用にする場合もモニタ繋がないと駄目
みたいな事書いてあるな。GPUドライバーとして認識させている弊害っぽい。
いちいちモニターつながなくとも動くようなPhysXPPU専用ドライバーも出して欲しいもんだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/physx.htm
- 501 :Socket774:2008/09/27(土) 19:13:34 ID:dxexCvt0
- AEGIS PhysXではなんの制限もなく動くからVistaの制限ではなく
NVがビデオカードとして使わせるために無理やり制限しているのかと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 502 :Socket774:2008/09/27(土) 19:19:57 ID:W1MsmRtB
- あり得そうだな……
そうしないとCUDA専用で価格が二倍以上のTeslaを買う必要性が無くなるからなw
- 503 :Socket774:2008/09/27(土) 19:24:43 ID:iya4jMDY
- Teslaは何のリネーム?
- 504 :Socket774:2008/09/27(土) 19:34:07 ID:W1MsmRtB
- TeslaはGTX280からVGAのコネクタ削って部品数減ってるのに価格が2倍以上の
有る意味謎なカードだよ、しかも競合するFireStream9250と比べても、
演算性能低いのに価格は1.6倍です
- 505 :Socket774:2008/09/27(土) 19:36:41 ID:iya4jMDY
- ま、業務用価格ってことで・・
- 506 :Socket774:2008/09/27(土) 21:37:07 ID:eaI0+qz6
- 仮想敵 実際
HD 4870X2:GTX280 孤高
HD 4870 :9800GTX GTX260
HD 4850 :H800GT 9800GTX
HD 4830 :H800GT H800GT
9600GT
HD 4670 :9500GT 9500GT以上9600GT未満
- 507 :Socket774:2008/09/28(日) 04:38:20 ID:olCbo1iK
- >>506
その表を見ると4670は値段の割にはたいした事が無いように見えるなw
実際は
HD 4670 :9500GT 9600GT>HD4670>>>>>>>>>9500GT
なんだがw
- 508 :Socket774:2008/09/28(日) 05:16:33 ID:YpBr5x5m
- ttp://sh.beareyes.com.cn/2/lib/200809/20/20080920253_1.htm
HD4650と比較されてる9600GSO。
たまに負けてるベンチあるけど、PhysXベンチなら圧勝だよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 509 :Socket774:2008/09/28(日) 06:59:04 ID:MnkQ5Tr7
- >>445
そうすると新製品のたびに襲名披露の会見が行われるのだな?
ニューオータニとか貸し切って…
eXの前でオープンカーでパレードでもしとけw
まぁあと10年もしたらVMでGPUごとエミュレーションされちゃったりするんだろうな
モニタはHDの倍(4倍面積)で奥行き16枚ぐらいの…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 510 :Socket774:2008/09/28(日) 07:22:06 ID:rDpIqW4+
- >>508
うわ・・・4650って補助電源無しだよね?
すごい性能だよこれ。この夏9600GSO冷やすのに使ったエアコン代返せって言いたい。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 511 :Socket774:2008/09/28(日) 07:35:39 ID:yrpyrxKJ
- >>509
quadなWUXGAモニタ持ってるけど正直使いどころに困る一品だぞ
これが10年程度で今のWQXGAくらいに普及するとは思えん
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 512 :Socket774:2008/09/28(日) 08:08:00 ID:olCbo1iK
- >>508
これを見ると4650より安く販売されている9600GSOのコストパフォーマンスの良さが改めてわかるな
7980円で投売りされている9600GSOが1万円以下での価格性能比でNo.1だなw
- 513 :Socket774:2008/09/28(日) 08:12:30 ID:rDpIqW4+
- >>512
熱破壊絶対なしのメーカ補償したら売れるだろうね。
すぐにでも。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 514 :Socket774:2008/09/28(日) 11:18:12 ID:LgIK9H+d
- >>509
いまの売れ筋は24インチとして、4倍面積で48インチ・・・・どこに置くんだよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 515 :Socket774:2008/09/28(日) 12:49:21 ID:I3vCjLVJ
- >>512
その値段で、NV、卸、小売に利益が出たら問題ないのだけどね。
ユーザーは、電源さえ問題なければ選択としてありだと思うけど
- 516 :Socket774:2008/09/28(日) 14:04:17 ID:MnkQ5Tr7
- >>511
>>514
ご免ね4倍面積は間違い
ハイビジョンの上のUHDTVを見越しての発言
しかも記憶違いで2x2=4倍じゃなくて4x4=16倍だし
- 517 :Socket774:2008/09/28(日) 14:05:48 ID:MnkQ5Tr7
- うわコトバ足りてないw
16倍画素数ね
- 518 :Socket774:2008/09/28(日) 14:31:38 ID:tEt2jb+1
- >>517
そんな画素細かくなっても、人間の目のスペックが足りねぇよw
- 519 :Socket774:2008/09/28(日) 15:04:10 ID:XJO10f6T
- >>518
そうかなぁ。
現状でAAとかClearTypeとか使ってるわけだし、縦横4倍くらいはありじゃない?
- 520 :Socket774:2008/09/28(日) 15:05:27 ID:Yqn5oZ0G
- 17インチノートのWUXGA表示とか字が小さすぎてみえねぇよ
- 521 :Socket774:2008/09/28(日) 15:11:40 ID:k8tutQI8
- 視力が0,1の人は1,2の人に比べて理論上近くの物が12倍鮮明に見える…とか。
- 522 :Socket774:2008/09/28(日) 15:25:24 ID:7jt7gKw0
- 9800GTX+の最後の言葉
「俺はグラフィック演算を止めるぞジョジョォー!」
見事PhysX専用として転生する事が出来ました
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 523 :Socket774:2008/09/28(日) 15:33:33 ID:Bfz6fR5C
- 新生@xxと一緒に
糞な販売してたショップや
チョーチン記事書いてた糞もまとめて合祀してやりたいお
- 524 :Socket774:2008/09/28(日) 15:40:14 ID:XDYJoAQv
- >518
表示の限界は細かいほうがよくね?
以前ショーで、視力2.0のおいらが虫眼鏡で見ないと画素わからないくらいのを見たけど
それで表示された絵とか写真、図版はものすごく奇麗だったよ
Windowsその他、でかいピクセルが前提の表示だと、そのままじゃ見づらくなるだろうけど
そういう高精細ディスプレイが出てきたら、それに合わせた設定が出てくるでしょ
- 525 :Socket774:2008/09/28(日) 15:42:03 ID:uBzFsA0Y
- >>522
GEFO様ですかw
,,,
( ゚д゚)つ┃ RADEON疾走、オーバードライブで焼香ッ!
このPCは8400GSですが
- 526 :Socket774:2008/09/28(日) 15:42:17 ID:vdGv7w3z
- >>518
まぁでも、モニタと印刷物の違いは一目瞭然に分かるだろ?
俺としては、今のモニタの標準72〜96DPIから、せめて家庭印刷の
半分の300DPIぐらいは欲しいと思うな
だが、そのまえにフォントとかドットで大きさ計算する表示形態から
リアルの大きさ、長さで表示するようにOSが変化しないと駄目だろうけどね
今のはシステムフォント大きくすると普通に表示不具合になるからなぁ
VISTAでの項目表示的には表示DPIの変更なんだが、変わるのはシステムフォントだけ
とかそういうのはどうもなぁ
有機EL関連はそのくらいの解像度も一応可能な範囲らしいので
結構期待してるんだが…
- 527 :Socket774:2008/09/28(日) 15:44:36 ID:94abPuL7
- 無駄なラインナップを増殖させて結局衰退討ち死にって、以前のマツダ自動車みたいだな。
ユーノスなんたらとか。
- 528 :Socket774:2008/09/28(日) 16:41:06 ID:sv6rlcFe
- まあ、GT100シリーズで整理するらしいから、半田に問題抱えて
いつ熱死するか判らない65nm品は、スルーし易くなるんじゃないの。
- 529 :Socket774:2008/09/28(日) 16:53:09 ID:TzzbNKqf
- >>526
しかし、今の10倍の解像度になったとしたら、画面効果に必要なGPUのパワーが今とは桁違いになって、
HD4670以上が必須になりそう。(3D処理で拡大・縮小・回転とかを駆使)
>>527
無駄なラインナップせにゃならんほど歩留まりが悪いということだ。
1万円前後にどんだけ集まってるんだといいたい。
チップそのものの価格性能比で圧倒的に負けているから、価格競争じゃジリ貧なのにな。
RV770の製造コストが$30だっけ? RV630だと半分の$15か? RV610だと$10以下だよな($5位かもしれん)
ゲフォのコストは知らんが、間違いなく高いことを考えると…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 530 :Socket774:2008/09/28(日) 17:57:30 ID:bz7VYEq/
- 今ってシリコンウェハを工場に流し込んでからカードが
店頭に並ぶまで何週くらいかかるんだろう。
NVの生産(発注)規模だと流し込むのを即座にやめた場合に
どれくらいの数が生産されてしまうんだろうな
- 531 :Socket774:2008/09/28(日) 19:22:24 ID:lgixbRKv
- NVは生産して無いから半期や1年契約だろう
オプションはあるんだろうけどそれにも費用は発生するし
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 532 :ラデ厨:2008/09/28(日) 20:08:08 ID:Q6dI4Utk
- おいらの熱暴走で死んだ4850も葬式してくれ(・´ω`・)
- 533 :Socket774:2008/09/28(日) 20:13:12 ID:a5+P3IOJ
- >532
スレ違い
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 534 :Socket774:2008/09/28(日) 20:19:42 ID:LgIK9H+d
- >>532
それは分祀するべき。
- 535 :Socket774:2008/09/28(日) 20:20:34 ID:GzJXKwhN
- >>529
今でピッチ幅0.3くらいだっけか。
0.01とかが実現したらとんでもないことになりそうだな。
- 536 :Socket774:2008/09/28(日) 20:21:11 ID:YipaFiNT
- 孤立スレで完全論破されてこっちで工作かQ6dI4Utkw
- 537 :Socket774:2008/09/28(日) 20:52:36 ID:SG77Bo2r
- >>532
こんなすてきな信者がいて、
故人も喜んでいると思います。
1位おめでとう!!
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/UTZkSTRVdGs.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 538 :Socket774:2008/09/28(日) 21:05:17 ID:a5+P3IOJ
- ラデ厨=エロゲ厨
Q6dI4Utkが書いていることだけど当たってる?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 539 :Socket774:2008/09/28(日) 21:07:05 ID:0tX/GpzH
- ご本尊に負けず劣らずの狼狽っぷりですね
とりあえずBIOS更新して頭冷やさないとこれから先も戦えませんよ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 540 :Socket774:2008/09/28(日) 21:12:40 ID:Hc/pUj1e
- The Radeon HD 4870 1GB: The Card to Get
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3415
>The Radeon HD 4870 1GB is a better buy than both the GTX 260 and core 216 variant. AMD says MSRP is between $280 and $300,
>and a quick look at Google shows us that the Sapphire Radeon HD 4870 1GB is priced at $290. This is definitely not bad for the types of
>performance gains we are seeing. If the card is to be used for high resolution gaming with all the settings,
>then up to a 10% to 15% increase in price over the stock 4870 is not a bad investment
Nvidia still alive!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 541 :Socket774:2008/09/28(日) 21:15:10 ID:lgixbRKv
- >>538
まあしっかり統計でもとらないと不明だろう
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 542 :Socket774:2008/09/28(日) 21:27:51 ID:hlL9CRLS
- >>541
>>537
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 543 :Q6dI4Utkの近況:2008/09/28(日) 21:44:01 ID:jew+Ql9L
- ∧ |/| ∧
/ 丶 |/| /:::::丶
/ 、__|/|_ , :::::::::ヽ
/ |/| ::::::::::::::::::::::\
| |/| ::::::::::::::::::::::: | ヽ丶
| _|/|__:::::::::::::::::: | | |
| /____ \::::::::: | / /
ヽ // ::::::::\.\: /
丶// :::::::::::::::\\
/  ̄| :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ ぷらーん
| ::::::::::::::::::|::::::::::::
// | | ::::::::::::::::::|:::::::::::| ぷらーん
| | | | ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ | | ::::::::::::::::::|::::::::::::|
| | ::::::::::::::::::|:::::::::::|
| | ::::::::::::::::::|:::::::::::|
ヽ / |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
 ̄ | |::::::::::::::::::::::::| ̄ ヽヽ
| |:::::::::::::::::::::::::| | |
| |:::::::::::::::::::::::::| / /
| |:::::::::::::::::::::::::|
| |::::::::::::::::::::::::|
| |::::::::::::::::::::::::|
| |:::::::::::::::::::::::|
ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
- 544 :Socket774:2008/09/28(日) 21:47:55 ID:m5jftyts
- >>543
俺達は死者と会話していたのか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 545 :Socket774:2008/09/28(日) 21:55:23 ID:jew+Ql9L
- >>543
ゲフォ自体が消えつつあるしw
366 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 21:12:29 ID:X368jtvU
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | | ASUS XONAR D2とS.T.A.L.K.E.R CLEAR SKY
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::本当はグラボ買いに行ったのに・・・
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::だっていったショップども軒並みGeForce冷遇祭り・・・。
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::9600GTと9800GTX+しかないって何事?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::GTX280と9800GX2も消滅してるし・・・。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ HD4870X2購入資金はないし・・・。
- 546 :Socket774:2008/09/29(月) 01:09:01 ID:oW+v6Vjb
- >>532
>おいらの熱暴走で死んだ4850も葬式してくれ
↓
おいらの熱暴走で死んだ、4850も、葬式してくれ
つまり、うらやましくてHD4850を買ったが、
自分自身がいつもの熱暴走で死んでしまったため、
葬式にしてくれとHD4850に頼んでいるんだな。
この馬鹿はラデ厨やアム厨と吹聴しているが、根っからの馬鹿なゲフォ厨であり淫厨
非常に勿体無いけど、ついでだから仕方なく一緒に
HD4850 ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 547 :Socket774:2008/09/29(月) 11:25:53 ID:K2ma+y/Y
- このスレでRadeonを貶すレスを
必至チェッカーにかけると1位になる
ふしぎ!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 548 :Socket774:2008/09/29(月) 11:29:25 ID:kkkAtmF+
- 専ブラ開いてまず最初にやることは、必死な気狂いをNGすることwww
それにしても、4670の争奪戦すごいな。
まあ、補助電源なしで最強だだからわかるが。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 549 :Socket774:2008/09/29(月) 11:36:19 ID:cxhVtdIb
- P4の末期も最後の信者はエンコ厨だけだったな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 550 :Socket774:2008/09/29(月) 12:09:51 ID:kkkAtmF+
- おっと、そう言えば明日HD4350発表かな?
25w以下でロープロ、ファンレス有り。
動画メインの人はこれ一択だね。うちのキューブにも一枚ほすい。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 551 :Socket774:2008/09/29(月) 13:00:23 ID:fcfoDYf5
- AGP4×対応の板出してくれたら買いたいな。
9600Proじゃもうダメポ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 552 :Socket774:2008/09/29(月) 14:51:12 ID:GbKTvkZ9
- http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9642&Itemid=1
> The card has 1,024MB memory and it supports fancy features
> such as automatic overclocking called Overdrive.
> On a quad-core 3.0GHz system it can score a respectable
> 5,400 points in 3Dvantage. This is how the card looks.
えーと今までのVantageのスコア計算からするとGPU4600は確実に越えてくるよね
本当にこれで出たらNVの生きる隙間がなくなる
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 553 :Socket774:2008/09/29(月) 14:59:06 ID:x9hz+K4n
- 次のGeForceはnV言うところのなんちゃってSP仕様になるのは確実
二大メーカはお互いに貶した相手の根幹技術を次の自社製品で採用する歴史繰り返し
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 554 :Socket774:2008/09/29(月) 16:53:52 ID:g8Qu7DUz
- メモリチップ2個、裏いれて4個・・・で1Gはないと思う
スコア5400てことは、C2D4G+88GTより高いし、さすがにそれは・・・
誤植じゃないかな
本当だったら3850使いの俺も
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 555 :Socket774:2008/09/29(月) 18:52:08 ID:xjViJ2Wy
- >>553
爆熱仕様は・・・ってGTX280は2900XTのまねか・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 556 :Socket774:2008/09/29(月) 22:49:45 ID:K8nZLTsN
- >>554
写真は4350だから4570が1Gの可能性蟻
HD4670でも補助電源付の写真をリークした前科があるから発売されてみないと
何ともいえないところ
- 557 :Socket774:2008/09/30(火) 00:43:00 ID:MvEpvZWN
- 今日という日が良い一日でありますように。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 558 :Socket774:2008/09/30(火) 01:34:58 ID:E1t1FlLP
- SLI 2が計画されている?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51263017.html
>NVIDIAは新しいブランドのSLI 2を計画しているそうです
>"2"と聞くと何か大きなアップデートでもあるのかと思ってしまいますが、
>簡単には「SLI 2 = SLI + GeForce PhysX」ということだとのことです
いやぁ、またリネーム商法ですか今までと何ら変わりなくても"2"ってつけば
凄くなったように見えるもんね!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 559 :Socket774:2008/09/30(火) 01:45:13 ID:/vux5vWN
- X58でSLI開放したかと思えばこのSLI 2とやらでまたチップいるんだろ?w
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 560 :Socket774:2008/09/30(火) 02:24:32 ID:JEaNvXdR
- http://www.tweaktown.com/news/10234/nvidia_shift_geforce_9x00_series_to_gt1x0index.html
もしかして、またリネーム?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 561 :Socket774:2008/09/30(火) 02:37:48 ID:E1t1FlLP
- >>560
うん、GTシリーズに名前統一してまた煙に巻くみたいよ
- 562 :Socket774:2008/09/30(火) 03:05:28 ID:zRu8G4KF
- GeForceを見たらリネームと思え!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 563 :Socket774:2008/09/30(火) 03:35:14 ID:0pgqwsRb
- >>558
ほんと、情弱をだますことしか考えてないとしかいいようがないよなぁ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 564 :Socket774:2008/09/30(火) 09:07:58 ID:lcql1evm
- ぶらっくちゅーずでー、NVはこの先生きのこれるか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 565 :Socket774:2008/09/30(火) 09:25:11 ID:tMWxUQQE
- >>558
製品名ばかりか技術名までリネーム商法か…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 566 :Socket774:2008/09/30(火) 09:36:33 ID:EQtF7eGt
- 社名までリネームする日も近いな・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 567 :Socket774:2008/09/30(火) 11:04:39 ID:D2Rj0VAN
- Bdfxにリネームですか
- 568 :Socket774:2008/09/30(火) 11:19:01 ID:CN6uNPCo
- ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/30/MSI/index.html
MSI「R4870X2-T2D2G-OC」を試す - まさに怪物! OC仕様のRadeon HD 4870 X2
最強Radeonのオーバークロック版
-GTX280は-
2度と最強へと戻れなかった…。
HD4870X2とHD4870の中間のGPUとなり
永遠に在庫としてさまようのだ。
そして提灯してでも勝ちたいと思っても勝てないので
―そのうちライターに比較させることをやめた。
- 569 :Socket774:2008/09/30(火) 11:29:50 ID:4MSUnVdZ
- 俺は9xxxシリーズを辞めるぞッ!ATI!!!!!!!!!!!
- 570 :Socket774:2008/09/30(火) 11:56:21 ID:EQtF7eGt
- >>568
P4 vs Athlon時代にCPUの評価は
エンコ速度の速いP4が
GAMEの速いAthlonより優れているという提灯記事が氾濫した。
今後はGPUの評価もエンコが主流になりGAMEなんかどうでもいいような
記事が氾濫するでしょう。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 571 :Socket774:2008/09/30(火) 12:10:23 ID:Iw+Z0og2
- >>567
つ[NVI□A]
- 572 :Socket774:2008/09/30(火) 12:55:02 ID:ybR3jz3V
- >>571
そういやVIAとの提携ってどうなったんだっけ?
- 573 :Socket774:2008/09/30(火) 13:17:05 ID:XDzFqT6M
- nIDA
- 574 :Socket774:2008/09/30(火) 13:18:52 ID:ekCsHIdY
- nVIA
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 575 :Socket774:2008/09/30(火) 13:18:53 ID:aFfSIqCq
- 9400GT終了のお知らせ
ttp://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 576 :Socket774:2008/09/30(火) 13:21:52 ID:lU8VOnkn
- 940GT出棺です
ttp://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
- 577 :Socket774:2008/09/30(火) 13:23:26 ID:drCsPdXB
- 9400GTの冥福を祈りつつ。。。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 578 :Socket774:2008/09/30(火) 13:25:32 ID:ekCsHIdY
- まだだ…まだリネームシールが尽きたわけではないっ!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 579 :Socket774:2008/09/30(火) 13:51:13 ID:kALhhpyO
- 上位陣が負けると下にも響いてくるってのは本当なんだな。
NVの製品自体はそんなに悪くないはずなんだけど、どれもイマイチに見えてしまう。
比較するから当然ちゃ当然だけども。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 580 :Socket774:2008/09/30(火) 13:52:03 ID:g5xikdhq
- ファンレスとはいえフルハイト2スロット占有の9400GTと
ファン付きとはいえロープロ1スロットの4550の冷却性能を比較。
どうにかして何かけちをつけたいのか
- 581 :Socket774:2008/09/30(火) 13:53:58 ID:EiX0o/EK
- 4550の熱密度が高くなってしまってるのは仕方がないことだと思うよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 582 :Socket774:2008/09/30(火) 13:56:57 ID:zUwMHyda
- まぁでもこのクラスは目的用途別なので、4670ほど葬儀ってワケでもないが・・・・・
一応
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 583 :Socket774:2008/09/30(火) 14:00:40 ID:V0Tg1vQA
- HD4550の64bitバスに対して、9400GTって128bitバスなんですが
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 584 :Socket774:2008/09/30(火) 14:06:06 ID:5yu1YO/S
- というかロープロに負けるのか9400GT・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 585 :Socket774:2008/09/30(火) 14:08:21 ID:3yiOR2Ks
- そもそも製造コストがちがうわけで・・・
- 586 :Socket774:2008/09/30(火) 14:35:48 ID:8GcpeS83
- 多和田
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/tawada153.htm
- 587 :Socket774:2008/09/30(火) 14:40:45 ID:AhF/9r3C
- >>582
どういった目的や用途ならHD4550ではなく9400GTを選択する意味があるのだろうか。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 588 :Socket774:2008/09/30(火) 14:53:00 ID:Zt+v87dS
- .
- 589 :Socket774:2008/09/30(火) 15:05:07 ID:zUwMHyda
- >>587
そんな事は多和田大先生が指南してくれてるだろ。
・・・・・と思ってた時もありました。
>>586
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 590 :Socket774:2008/09/30(火) 15:43:03 ID:19Rk60c3
- nVIATI
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 591 :Socket774:2008/09/30(火) 15:45:44 ID:3zlUDwgG
- 最初から微妙すぎた8500GTはもう眠らせてあげてください
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 592 :Socket774:2008/09/30(火) 15:45:47 ID:aFfSIqCq
- 審議はまだか。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 593 :Socket774:2008/09/30(火) 15:49:03 ID:drCsPdXB
- >>590
ひでーリネーム吹いたwww
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 594 :Socket774:2008/09/30(火) 18:41:31 ID:E1t1FlLP
- >>586
あれ、何で多和田が無理矢理NV持ち上げてないの?
もう多和田に渡す金もなくなったのか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 595 :Socket774:2008/09/30(火) 18:47:35 ID:kALhhpyO
- CEATEC JAPANでAMDがUVD関係を押しまくるので、時期的にネガティブな記事はマズイってことで
国内サイトにテコ入れしたのではないでしょうか、4亀は立ち位置が少し違うからハブられてるけど。
すべて私の妄想です、関係者と話しなんてしてませんよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 596 :Socket774:2008/09/30(火) 18:53:08 ID:RFJgbbLi
- 9400GTは日本限定なの?
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3420&p=4
このサイトのベンチ、何故か9500GTとの比較なんだよね
- 597 :Socket774:2008/09/30(火) 22:02:11 ID:NeEbSRIc
- >>590
インドのパクリブランドかってのw
いやAbaptecもあったしな…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 598 :Socket774:2008/09/30(火) 22:15:33 ID:kALhhpyO
- Abaptecは名前はパクリだったけど
モノ自体はちゃんとしてたからまだ良いんじゃないかな
Tekramと並んで低価格の定番になったし、それに比べて・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 599 :Socket774:2008/10/01(水) 00:31:38 ID:ZHJLXs5O
- 順調ですね。
ttp://finance.yahoo.com/echarts?s=NVDA#symbol=NVDA;range=1y
- 600 :Socket774:2008/10/01(水) 03:11:50 ID:MTchneb0
- Rade厨の特徴その1
故ATI社(〜2006年)の製品を信仰する信者。
DirectX 9時代、在りしころのATI社が「Radeonと同じ機能をハードウェアで実装し
ていないのはチート」と大規模FUDを実施し、MatroxやS3の参入を排除してきた経
緯がある。そのため、全ての他社製品利用者を敵に回しているという特徴がある。
しかしながらRade厨は「Radeonを叩くのはゲフォ厨」とGeForceのみを一方的に敵視
し、実際は四方から叩かれているという自らの置かれている立場を理解していない
という面白い特徴がある。結果、Rade厨は常に見えない敵との戦いを余儀なくされ
ている。
このように基礎知識がない者が多くいることから、Rade厨の中身は実はマカーなの
ではないかと噂されている。
またRadeon自体かねてよりチートを得意としており、Rade厨も「ユーザー本位の選
択」とそれに同意している。
3Dマークのベンチマークスコアを心のよりどころとしており、ベンチマークで負け
ることを非常に嫌がる傾向があるわりに、XPでのもっさりや、多発する不具合には
寛容で、実際の使用感にはこだわりがないという不思議な傾向がある。
こういったことから、Rade厨はPCをベンチマークか2Dの紙芝居エロゲーにしか使用
していないのでは?という疑惑があり、詳細は後述するがおそらくそれは正解であ
る。
- 601 :Socket774:2008/10/01(水) 03:12:45 ID:MTchneb0
- Rade厨の特徴その2
最近では、2008年夏に出た4870X2で「全画面モードで且つチートAFと透過非対応AA
を適用した場合」という非常に限定された条件下で、いくつかの限定的なベンチマ
ークでGTX280単体のスコアを上回ることがあるということに何か勘違いし、実用に
耐えない4850を「コスパ最高」とふれて回り、多数の被害者を出している。
また、特定条件下でベンチスコアが上回る可能性があるのは4870X2であるのに対し、
それとは関係がない4850を持ち上げるという行為が非常に不可解ではあるが、これ
がRade厨のチーター的発想の特徴ではないかと思われる。
心ある一部Rade厨は、4850はクーラー置換が必須であり、また特に勝てるカードで
はなく、それらを含めて他社製品と比較した場合、特にコスパが最高とは言いがた
い製品であることを認めている。
また4000シリーズもXPで利用するともっさりであるため事実上VISTA専用となって
いるものの、Rade厨はVISTAを否定しており、これらを総合的に判断すると4850や
4870を一般に使用できる用途はない。こういった中、敢えて4850の用途を模索する
とベンチマークと紙芝居エロゲーのみが候補にあがる。ここからもRade厨は、ベ
ンチマークか紙芝居エロゲーしかやっていないことが見て取れる。
また、Rade厨はVISTAは嫌っているものの、VISTAでしか使えないDX10.1を盲信して
おり、これらに関して支離滅裂な書き込みをすることも有名である。
- 602 :Socket774:2008/10/01(水) 03:18:13 ID:dHkuPYeD
- ムキになってネガキャンしてる方がたいてい性能悪いっすよね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 603 :Socket774:2008/10/01(水) 04:15:25 ID:qtSj8L9Q
- 今はゲボ厨がアワレな姿をさらしてるけど一昔前は逆だったのかい?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 604 :Socket774:2008/10/01(水) 05:26:02 ID:G98zWe70
- >>587
ロストプラネットをするんなら、やはり9400GT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/graph13.htm
他のゲームもやはり9400GT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/graph10.htm
えっ、他のゲームはどうかって?
まず、自分で9400GTを買って自分でベンチを廻せ!
- 605 :Socket774:2008/10/01(水) 08:03:27 ID:71ALjo01
- 棒グラフと口コミを冷静に判断すれば自分の求める答え(自分が選ぶべきVGAの種類)は見えてくるもの
,,,
( ゚д゚)つ┃ いちいち見えない敵を作るから○○厨とか言い出して片方に肩入れしちゃうんだよ
- 606 :Socket774:2008/10/01(水) 08:09:12 ID:qqA3HSiN
- ロスプラ、チョンゲーなんてどうでも良い
せめて、MHFならわかるが・・
- 607 :Socket774:2008/10/01(水) 08:14:04 ID:WPL9vkC2
- で、動画再生が目的の場合は?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 608 :Socket774:2008/10/01(水) 10:39:05 ID:QD1iInrw
- >>606
MHFとDMCは同じエンジンっぽいけど
ロスプラも同じエンジンか?
全部カプンコだがロスプラ製作=ユニバーサルエンジン製作で
以降のタイトルで流用するために作ったらしいから
MHFベンチってどっち優勢とかデータ揃ってたっけ?
何はともあれ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 609 :Socket774:2008/10/01(水) 10:50:42 ID:HifPtqLu
- 9400/4550辺りの製品はメインメモリの帯域シェアを嫌うユーザー層向けの製品で
UMA形式でも動画支援がそこそこ充実してる現状で性能差を競うのは愚かな事だ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 610 :Socket774:2008/10/01(水) 10:53:42 ID:G98zWe70
- >>609
つまり安い方がいい製品ということですね
そうなると9400GTの方がよい製品となってしまうなw
- 611 :Socket774:2008/10/01(水) 10:56:43 ID:Mqp6gGjM
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20081001/TVRjaG5lYjA.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 612 :Socket774:2008/10/01(水) 11:01:23 ID:MDc+G7Ve
- >>603
発売前は、売れてないラデスレや3xxxスレ4xxxスレに来ては馬鹿にして帰る
と言うのを毎日のようにしてたよ。実はやってることは何も変わってない
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 613 :Socket774:2008/10/01(水) 11:32:34 ID:WRwhRaxn
- 仮にRadeonがこの世に存在しなくても、今のGeForceの惨状は言い訳できないのにね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 614 :Socket774:2008/10/01(水) 11:36:03 ID:ceT6xu80
- NVIDIAの40nmは2009年Q2に
NVIDIAの40nmは2009年Q2投入となり、AMDの40nm(RV870?)とほぼ同時の登場となるとのこと
Q2といっても4月ではなく、5月終わり〜6月中旬頃の登場となるそうです
オワタ
- 615 :Socket774:2008/10/01(水) 11:56:46 ID:MDc+G7Ve
- >>614
これか
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51263509.html
8xxx時代から殆どアーキテクチャを進化させることが出来なかったNが
次世代で大幅にパワーアップとか正直予想は出来ないよな……
しかも自らCUDAと言う縛りを付けている以上、簡略化によるドランジスタ数の
削減という手法も無理だろうし。
とはいえATIはAMDによるテコ入れで機能を保ちアップさせた上で
トランジスタ数削減出来たから800spとか2.5倍のパワーアップ出来たわけだし
可能性がないとはいえないが、今までの惨状から予想するにどう考えても
Nの設計力の低さは露呈されてるしな…
>何としてもNVIDIAはAMDより先に新世代チップを発表してきそうですが、
>万一後発でパフォーマンスが劣るという状況になるとNVIDIAは苦しいですね
>NVIDIAの底力を見せてもらいたいところです
有る意味、復帰へのラストチャンスだと思うんだが、株主提訴問題で社内は
ゴダゴダになってるだろうし、その上で良い物が出来るというのは想像しづらい
こりゃ本当に終わるかもしれんな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 616 :Socket774:2008/10/01(水) 12:01:50 ID:HEbbblFK
- コンローの利益を突っ込んでインテルが買収すればいいじゃない
,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃
- 617 :Socket774:2008/10/01(水) 12:15:02 ID:wxxSqVwN
- >>615
ATIの場合はHD2900(叩き台)→HD3800(シュリンク+α)→HD4800(効率大幅うp)と
三段階でここまできたわけだし、Nvidiaは8800→9800(シュリンク--)→GTX280でこのザマなんだから、
いきなり次のステップで劇的な効率アップは無理だろうな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 618 :Socket774:2008/10/01(水) 12:28:47 ID:unK9RP0o
- まあ、出て無い製品の性能なんかいくらでもホラ吹けるからなw
製品を出してからでかい口を叩けよnvw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 619 :Socket774:2008/10/01(水) 12:31:03 ID:MDc+G7Ve
- ふと思ったのだが、N自らGPGPUを最重要視すると言っているのだから
GPU機能のないTeslaをもっと一般向けで買える値段で放出すればOKなんじゃね?
今の1600$とかお高くとまってないで、5〜6万円クラスにすれば結構売れるんじゃないかと。
GPU機能がついてなければ競合不安とか起動時にモニター付けてないと
GPGPU専用にも認識できないとかもないだろうし
そもそも999$のFireStream9250に単精度も負け、倍精度が1/2以下という演算性能で
値段が1.6倍と言うのは明らかに変だと思うし、チップサイズや歩留まり悪いからと言い訳しても
使うユーザーはそのんなもん知ったこっちゃ無いし、VGAが値段下げざる得なくなったように
Teslaも値段下げればいろんな意味で競争力が出ると思うんだが……
そもそもこの1600$という設定も、今のGF勢が以前のシェアを維持できたままなら
この殿様値段でも売れる!と言う判断だろうに、しかもFireStream9250の後の発表で
1600$発表なんだよな…なかなかに厚顔無恥というか
(FireStream9250は6/16発表 Teslaは6/17発表)
まぁ俺が心配してもしょうがないんだが、Web通販系で調べてもTeslaC870が
何処も取り扱ってねぇ、日本での価格がさっぱり解らん。ま、取り扱ってねぇのは
FireStream9250も同じなんだけど……
- 620 :Socket774:2008/10/01(水) 12:33:28 ID:6wEFcr33
- >608
ロスプラとDMCが同じ。MHFは不明。
NVに最適化したと公言しているロスプラはNVが上だが
特に何も言ってないDMCはラデの方が上なんだよね。
- 621 :Socket774:2008/10/01(水) 12:54:59 ID:m1YUlJ4l
- HD3000系の動作分析とその結果を利用したボトルネック排除が
HD4000の改良成功の鍵だったと示唆する記事があったな。
元々優れた部分もあったのに別の部分が足を引っ張っていたと
nvはどうなんだろうな。現状でGPU内各部分の間のバランスが
とれてしまっているとしたら、少ない手間での大幅な性能向上を
得ることは難しいだろう
- 622 :Socket774:2008/10/01(水) 12:55:03 ID:uCdQY8zr
- なんかロスプラってPen4vsAthlon64時代のエンコベンチみたいだよな。
他のソフトでは殆どラデ≧ゲフォなのにロスプラだけゲフォ>>>ラデだから
提灯記事向けではあるんだけど、そろそろカプコン的にもこんな偏った結果出す
ベンチ使わないでDMCやMHF使って欲しいと思ってんじゃなかろうか。
ゲフォ天下の頃はラデはロスプラで遅い糞GPUって言えたけど
今だとロスプラはラデの性能引き出せない糞エンジンって言われちゃうよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 623 :Socket774:2008/10/01(水) 13:01:32 ID:m1YUlJ4l
- >今だとロスプラはラデの性能引き出せない糞エンジンって言われちゃうよ。
勝てば官軍の好例だな
- 624 :Socket774:2008/10/01(水) 13:15:12 ID:4kw7w2jp
- 【MHF】モンハンフロンティアベンチ結果報告スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217928692/
ATI優勢っぽい?
エンジンから考えると、GeForce有利だと思ってたんだが・・
- 625 :Socket774:2008/10/01(水) 13:22:23 ID:dLlGX7hC
- >>619
>>495
,,,
( ゚д゚)つ┃~
- 626 :Socket774:2008/10/01(水) 14:06:28 ID:KOO4IW4+
- 多和田新也のニューアイテム診断室
AMDが全セグメントを4000シリーズ化
「Radeon HD 4550」
http://www.morita-dewrite.co.jp/d_and_g/garden/g_dic/g_dic07.html
「LOST PLANET EXTREME CONDITION」(グラフ13)は低設定を中心にした描画設定をテストに利用。GeForceシリーズに最適化されたアプリケーションということもあって、GeForce 9400 GTが非常に強い結果を見せている。
1,600×1,200ドットの結果ではRadeon HD 4550のポテンシャルを感じさせるものにはなっているが、絶対値は非常に小さいところでの優位性に過ぎない。このアプリケーションについては、実用上、GeForceの方が向いていることは動かない。
( ゚д゚)つ┃~~~ この部分だけ文章がイキイキしてるやん多和田
>>622
DMCはオフラインゲームやコンソールゲームしかやらんへんような奴にはアピールするかもしれんが
PCゲーマー全体から見た重要度はロスプラ>>DMCやろ
- 627 :Socket774:2008/10/01(水) 14:06:44 ID:m1YUlJ4l
- >619
普通のGPU並の流通に乗せる気が全然ないみたいだよ
代理店というかシステムインテグレーターを通して売ろうとしてて
ttp://jp.nvidia.com/object/tesla_wtb_jp.html
ttp://www.elsa-jp.co.jp/inquiry/dealerlist/index_tesla.html
- 628 :Socket774:2008/10/01(水) 14:08:42 ID:m1YUlJ4l
- ソリューションとして高付加価値で売りたいんだー
という強い願望が見て取れる
- 629 :Socket774:2008/10/01(水) 14:12:50 ID:MDc+G7Ve
- >>627
それじゃぁ売れないだろ……
システムインテグレーター経由って事は基本的に年間メンテナンス料が追加されたり
そこから更に高くなることは目に見えてるんだし。
同じ機能のGTX280でGPGPU専用にする場合、起動時にモニタ繋いでないと
駄目というのはやはり、無理矢理にでも高いTeslaを買わせたいと言うことか
なんだかなぁ、どう見ても戦略間違っているように思うんだが
- 630 :Socket774:2008/10/01(水) 14:16:21 ID:MDc+G7Ve
- しかし凄いな
>Tesla C870は、 現在Lenovo ThinkStation D10でご利用いただけます
安い筈のC870は海外Lenovoのみ、唯一国内で通販価格に出ているS1070は
http://www.bestgate.net/server_elsa_nvidiateslas1070ets1060s16xr.html
1,291,500円。1600$*4でなんで130万するのか理解に苦しむ
- 631 :Socket774:2008/10/01(水) 14:19:39 ID:MURvluyb
- 戦略以前にGTX200系での利益確保が厳しけりゃ、Teslaでボルしか無いだろ
- 632 :Socket774:2008/10/01(水) 14:24:50 ID:r0BgL+nA
- お前ら、ここは葬儀会場だぞ。手くらいちゃんと合わせろ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 633 :Socket774:2008/10/01(水) 14:30:49 ID:MDc+G7Ve
- しかし、スパコン導入でOpteronサーバーが採用率が良いのはやはり
値段がXeonよりかなり安いと言うのも有ると思うんだよ。GPGPUは
新しい分野だからこそ、コスパの良さを訴えなきゃイカンと思うのに
基本的に大学他、研究機関の大型導入はOpenCL決定後に成らざる得ない
と思うのだが決定後は、わざわざ高いTeslaを導入する意味が無い。
となると、売るとすれば決定される前に広めなきゃ駄目なのだが、
本来その下地広めにGTX280や260を想定していたんだろうけど
今じゃ、秋葉でもGTX280や260の取り扱いが減っている状態じゃ
それも難しい。
元々OpenCLが決定してしまえばCUDAの利点はすべて消し飛ぶのは
決定しているのだし、いったいどうするつもりなんだ?
- 634 :Socket774:2008/10/01(水) 14:54:28 ID:6CC1jSnR
- 128bitメモリバスを持つ9400GTを64bitバスのHD4550が打ちのめしたことに
今回の製品は意義があるんじゃないだろうか
もし小型ノートPCに積まれたらモバイルゲーミングも現実的になるだろうなぁ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 635 :Socket774:2008/10/01(水) 15:19:55 ID:VVwJ34p2
- ( ゚д゚)つ┃
- 636 :Socket774:2008/10/01(水) 15:30:15 ID:MjITkjCf
- 最初からロープロで出ているし、ノート向けも早いうちに出るのかな?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 637 :Socket774:2008/10/01(水) 17:12:53 ID:tM30OwYX
- 某大学の某教授いわく、Teslaは地球シミュレータ向けのプログラムをあまり改変なく突っ込めるのが利点らしい
メモリ帯域とかの問題でCTMは不利らしい
しかし、Tesla需要って大学とかぐらいだろ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 638 :Socket774:2008/10/01(水) 17:21:29 ID:dHkuPYeD
- 東海研は比類ないベクタプロセッサ好きで有名で
スカラ系を強化中のテスラにあまり良い感情はもっていないようですね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 639 :Socket774:2008/10/01(水) 17:23:45 ID:nTMzXOp0
- >>633
OpenGLで実質Quadroがリファレンスなように、OpenCLでもnVidia製品がリファレンスになるんじゃない?
と言うかこの方面AMDに動きが全然ないじゃん
まぁそんな所に力入れるより基本性能上げろって話だけど
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 640 :Socket774:2008/10/01(水) 17:24:49 ID:6CC1jSnR
- OpenCLもCベースっぽいし開発も楽そうだ
多分この分野でLarrabeeの性能を爆発させる目論見なんだろうね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 641 :Socket774:2008/10/01(水) 17:27:32 ID:6CC1jSnR
- >>639
いや、動きはあるんだけどね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0807/amd.htm
NVは宣伝上手だから対比してAMDが消極的に見えるけど
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 642 :Socket774:2008/10/01(水) 17:33:13 ID:MDc+G7Ve
- NVの宣伝上手は今じゃ口先だけに成りかねない不安を抱えてるけどな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 643 :Socket774:2008/10/01(水) 17:33:33 ID:6CC1jSnR
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/ceatec01.htm
つい昨日でもGPUで動画編集のデモしてたのに忘れてた
ATIもAMDも昔から消費者への直感的なアプローチがすげぇ下手だったからなぁ…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 644 :Socket774:2008/10/01(水) 17:49:26 ID:T+YOvHzX
- GPGPUのスパコンを売り込むにも
既に実績のある自社製Opteronと組み合わせて販売できるAMDと
CPUはXenonか敵のOpteronを使わないといけないNVとでは
立場がかなり違うような…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 645 :Socket774:2008/10/01(水) 18:39:47 ID:m1YUlJ4l
- スパコンといってもスケールは幅がある。比較的小規模では
Opteronの実績がものをいうが、top500に並ぶような1000〜20000socketの
システムではOpteron搭載は11%、Intel 搭載が72%(残りはcellやpower pc)。
GPGPUはさてどこらあたりを狙うのか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 646 :Socket774:2008/10/01(水) 19:21:55 ID:6P32nDfd
- そりゃデスクサイドベクトル機の置き換えでしょうな
システム消費電力が1〜3kwに収まる範囲での・・・って、空調込みだとエコ逆行なので
ソリューションとしてはどこも推してないんですけどね
マジでカツカツ予算の大学研究室などでしか使われないのでは
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 647 :Socket774:2008/10/02(木) 01:01:11 ID:l3eP0BwR
- 知人がリコール対象GPU(8600M)搭載したノートを買ってた
カワイソス
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 648 :Socket774:2008/10/02(木) 01:07:26 ID:eUW1QryV
- HD4xxxシリーズが完結するとゲフォのラインナップで生き残るのはどれ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 649 :Socket774:2008/10/02(木) 01:16:13 ID:WH//SLyO
- オンボードVGAの9300と言いたいところだけど
AMDがAMD8xx/RADEON HD4200とかいって、もっと高性能なチップセットを用意しそうな予感
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 650 :ラデ厨:2008/10/02(木) 01:28:39 ID:jRGzCbUl
- でもRADEONはもっさりするからダメだね(・´ω`・)
- 651 :Socket774:2008/10/02(木) 01:31:53 ID:iylF5QlF
- MCP7A搭載マザー待ってるんだけど、ほんとに製品出てくるんだろうか・・・?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 652 :Socket774:2008/10/02(木) 01:33:04 ID:F7o4/swd
- ゲフォ信者は毎日書き込みランキングトップクラスの
変態暇人しかいないからだめだね(・´ω`・)
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 653 :Socket774:2008/10/02(木) 02:04:23 ID:bja320d4
- クソゲフォ信者、早く首吊って死んでくれねーかな。
焼香してやるからよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 654 :Socket774:2008/10/02(木) 02:22:22 ID:mgEN3rWE
- >>645
Topが確か1PflopsのRoadRunnerで中身がDualCore OpteronとCellだっけ。
これを Shanghai + FireStream 9250とかにすれば更に性能アップできそうだな。
というか、opteron + Firestreamという組み合わせって無いのかな。
もうGPUが全滅して Tesraしか残ってなさそうだな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 655 :Socket774:2008/10/02(木) 02:24:37 ID:mgEN3rWE
- >>648
ゲフォを殲滅するようにラインナップするから何も生き残らない。
現実は非情である。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 656 :Socket774:2008/10/02(木) 02:41:57 ID:DBh+yYpW
- 4830と4670の間にわずかな隙間があるから
9600GTだけは生き残る希ガス
- 657 :Socket774:2008/10/02(木) 03:03:39 ID:J5ndim67
- >>654
RoadRunnerに使われているCellは倍精度版だから、
倍精度が遅い現行ATI GPUだと追いつく程度で抜き去りはしない。
MFlops/W ではGPU不利。OpteronはOSやIO用で
演算担当ではないから交換によるFLOPSへの寄与は小幅だろう
倍精度がATIよりも遅いnv GPUではCellに追いつけない
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 658 :Socket774:2008/10/02(木) 03:06:37 ID:2WHvLYQ+
- 売れすぎて困っちゃう
ttp://www.4gamer.net/games/071/G007197/20080930050/
現在「ATI Radeon HD 4600」シリーズが品不足なのは,PCB(Printed Circuit Board,要するにカードの基板)の製造が
追いついていないためだそうだ。
「世界規模で,非常に大きな需要があるため,もう少し待っていてほしい」(Bergman氏)。
- 659 :Socket774:2008/10/02(木) 03:15:54 ID:dSz/xcUf
- ってことは、ドリキャスやPS2の初期のように商機を逸してるということでもある
スレチだがAMDに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 660 :Socket774:2008/10/02(木) 03:49:23 ID:tUOMKkz3
- 地方だけど9600GT、8600GTが山積み状態でHD46x0はまだ入ってなかったな
店員に聞いても怪訝そうな顔で入荷の予定はまだありませんって言われたし
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 661 :Socket774:2008/10/02(木) 04:14:16 ID:jegXQi0F
- 1 : 名無しさん必死だな :2007/11/1(木) 04:00:27 ID:0P0onAda0
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | よし、君には4670より高性能な9600GTを買う権利をあげよう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / 9600GT /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄9600GT /|  ̄|__」/_ 9600GT /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/9600GT  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 9600GT /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 662 :ラデ厨:2008/10/02(木) 05:36:00 ID:jRGzCbUl
- で、4670が大量入荷してきた時には既に需要がなくなり4670の山積みが出来るのか(・´ω`・)
- 663 :Socket774:2008/10/02(木) 06:16:31 ID:+JA0XRw4
- 9600GTとか8800GTがロングヒットしてるように、対抗が出てこないと
4670も人気は長く続くだろうね
いつ出るかは分からんけど、40nm品が来るまでは安泰じゃないかな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 664 :Socket774:2008/10/02(木) 06:31:36 ID:U+9z2V1Q
- 朝からキチガイが湧いてるな
500円でBTOに付け合わせても捌けないゴミ8600GTこそ腐臭を放っているのだがw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 665 :Socket774:2008/10/02(木) 06:34:08 ID:qLX+qLan
- / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | よし、君には4670より高性能な(・´ω`・)を買う権利をあげよう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / (・´ω`・) /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/(・´ω`・) /|  ̄|__」/_ (・´ω`・) /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ (・´ω`・)/| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 666 :Socket774:2008/10/02(木) 08:18:08 ID:3C1kn3UY
- この4670の品不足はドリキャスを思い出すの・・・
- 667 :Socket774:2008/10/02(木) 08:36:51 ID:khLUo4y2
- 不良在庫のバーゲンセール vs 機会損失の品不足。
メーカーも悩ましいところだな。
- 668 :Socket774:2008/10/02(木) 10:28:50 ID:vTnX/+uE
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20081002/alJHekNiVWw.html
ご苦労様です
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 669 :Socket774:2008/10/02(木) 10:35:54 ID:OYE8o0n/
- あまりにもアワレすぎる・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 670 :Socket774:2008/10/02(木) 10:46:12 ID:VkR40LMU
- ゲフォが好きならこんな所でネガキャンしてないでGTX280でも買いに行けばいいのに
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 671 :Socket774:2008/10/02(木) 11:15:21 ID:D6bVxTHJ
- ここで暴れてる気狂いゲフォ厨www
↓
___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´ GTX280 `l
ヽ 丶-.,/ |__\80,000___|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´ GTX280 `l
ヽ 丶-.,/ |__\80,000___|
/`ー、_ノ / /
- 672 :Socket774:2008/10/02(木) 11:18:26 ID:Fzgr7fo3
- 【AMD基調講演編】“TFLOPS GPU”を活用した次世代のHD体験を紹介
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/ceatec09.htm
●Radeon HDが持つHD体験を高めるための機能
さらに、「もう1つのエキサイティングなアイデア」として紹介されたのが、GPUによる動画のトランスコードである。
800個のSPを利用したパラレル処理により、CPUに対して18倍の速度でトランスコードが完了するという結果をスライドで示した。
- 673 :ラデ厨:2008/10/02(木) 12:24:49 ID:jRGzCbUl
- ラデのエンコデモが嬉しかったからってマルチポストはアク禁くらうぞ(・´ω`・)
- 674 :Socket774:2008/10/02(木) 15:49:29 ID:vTnX/+uE
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 675 :Socket774:2008/10/02(木) 17:15:45 ID:qP93ziRs
- GPGPUにしても展望やハードだけ先行しちゃってさ
一般ユーザーが十分な恩恵受けられるようになるのはいったいいつなのさ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 676 :Socket774:2008/10/02(木) 17:24:09 ID:edYYSWW3
- NVはカスミを喰って生きることに決めたんだよ。
「ユーザー相手にしたら負けだと思う」って事でしょ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 677 :Socket774:2008/10/02(木) 17:27:04 ID:bL+ev0kD
- GTX280が余ってるんだが、OSがVistaだからPhysXへの流用ができない・・・
押し入れのアナ液晶は使えなかったよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 678 :Socket774:2008/10/02(木) 18:38:34 ID:6x0J1sRb
- まあ、ゴツいビデオボード突っ込むっていったらゲームやるひとだろうから
物理演算とかでも恩恵あるけど、大多数のゲームやらないユーザー向けに
GPGPUをどう売っていくかだな。AMDとか含めてさ
俺はCG屋だから、レンダリングとかで便利に使えるとは思うんだが
一般人がどう使うのか……セレロンですらパワー余ってないか?
- 679 :Socket774:2008/10/02(木) 18:47:08 ID:mYhLubJx
- >>677
裏起動対応のPC切り替え機を繋いでおいて、モニタあると思わせておけばいいのかも。
- 680 :Socket774:2008/10/02(木) 18:56:15 ID:3Lix+Lzz
- いやモニタはPhysX起動時、常に必要
つかGPUだけならモニタつながなくてもVista起動するし
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 681 :Socket774:2008/10/02(木) 18:58:09 ID:qP93ziRs
- ウチの4870X2+9800GTXは快適っすよ
なんちゃって廃エンドゲーマーはこれがベストなんじゃないかしら。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 682 :Socket774:2008/10/02(木) 20:28:19 ID:qLX+qLan
- 9800GTX積んでUT3でPhysXろうかと思ったが
モニタ接続必須だとか、腐った仕様だな、ほんと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 683 :Socket774:2008/10/02(木) 20:29:10 ID:zbdVVBPj
- >>668
100%neetだなw キチガイ狂徒の将来に‥
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 684 :Socket774:2008/10/02(木) 20:43:40 ID:Ah3xatUs
- 4870+9800GTXの組み合わせって最高の皮肉だよな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 685 :Socket774:2008/10/02(木) 21:42:11 ID:xtFC4JCo
- http://www.ark-pc.co.jp/list/VGA/cat/c25
AMD(ATI) ウルトラハイエンド RADEON HD4870 X2!
RADEON HD4870 X2
NVIDA ウルトラハイエンドVGA! GeFORCE GTX 200シリーズ!
GeFORCE GTX280 GeFORCE GTX260
AMD(ATI) HD4800シリーズ!コストパフォーマンス最強!
RADEON HD4870 RADEON HD4850
NVIDIA GF9800GTX+! / GF9800GT!←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
GeFORCE9800GTX+ GeFORCE9800GT
AMD(ATI) RADEON HD4600シリーズ!動画再生等に最適!
HD4670 HD4650
GeForce9シリーズ! GF9600GT / GF9500GT / GF9400GT !←←←←←←←←←←
GeFORCE9600GT GeFORCE9500GT GeFORCE9400GT
伏兵現る!S3 Chrome 430GT登場!
Chrome 430GT
Windows VISTA Aero表示対応!matrox新シリーズ登場!
M-Series
ノーコメントゥ!ですねわかります。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 686 :Socket774:2008/10/02(木) 21:45:11 ID:Tj0CTUpi
- 4870X2は既に持っているからPhysX用にNVの一枚と思ったが
モニタ繋がなくても良くなるまで待つかな
モニタ繋がないと駄目って言うのは、有る意味NNV自身がボトルネックと言っている
VGAとCUDAの切り替え作業してるわけでしょ?
なんか発表時と違うこと言ってるよね。古いVGAは完全にCUDA専用にすることで
VGAとCUDAの切り替えを無くすことが出来るためにより高いパフォーマンスを発揮できる
とか言ってたのに、なんでVGA繋がないと駄目な仕様なんだか……
やっぱTeslaうるため?
- 687 :Socket774:2008/10/02(木) 22:01:51 ID:WH//SLyO
- NV=物理演算専用、ATi=万能
とりあえずATi買っといて、金に余裕があったらNVで物理演算させるか・・・
って流れを阻止するために敢えてモニタ必須仕様なんじゃないかと邪推
,,,
( ゚д゚)つ┃ そのケチ臭いやりかたが焼香モノ
- 688 :Socket774:2008/10/02(木) 22:06:38 ID:Tj0CTUpi
- これからはGPGPUだ!ってNV自身が言ったとおりの使い方してやろうって言うのに
なんで、それを阻害するような仕様にするのかとても疑問です
- 689 :Socket774:2008/10/02(木) 22:53:36 ID:CJgjkxCx
- 擁護する気は更々無いがそれはVistaが糞なだけだろ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 690 :Socket774:2008/10/02(木) 23:00:52 ID:Tj0CTUpi
- 俺が思うに、Vistaが悪いんじゃなくて、Vistaへの対応が遅れている
NVのせいだと思うんだ。逆にATIはVistaへドライバ制作が偏ってきているから
XPはだんだんおざなりになってきている感はあるけど
- 691 :Socket774:2008/10/02(木) 23:52:50 ID:hcyQxHPW
- >>685
この店のバイヤーは秋葉原でも最優秀な人物で、4ヶ月前迄は店頭でもGeforce一辺倒
だった品揃えを、あっと言う間にRadeon主体に切り替えた所が流石の目利きと感心しま
したが、webの宣伝文句もこうしましたか・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 692 :Socket774:2008/10/02(木) 23:55:51 ID:qLX+qLan
- >>691
会計前の机が全部Radeonに切り替わった時は流石に笑っ…
いや、泣いてしまいました
,,,
( TдT)つ┃
- 693 :Socket774:2008/10/03(金) 00:04:33 ID:2yIzQLW7
- 流石の目利き=世渡り上手=場を読める
あのnvの宣伝塔たるアンテナショップがこうも変わるとは
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 694 :Socket774:2008/10/03(金) 00:42:09 ID:KOjq+r17
- つか、ゾネも99もレジ近くにラデ山積みw
利益の出ない商品はほんとゴミ扱い。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 695 :Socket774:2008/10/03(金) 00:46:47 ID:HwA1U7W4
- >>694
ゾネはともかく、99のゲフォの大量在庫は叩き売れたのだろうか?
そういやドスパラのPALIT製最安HD4850は着実に売れて品切れしてますね…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 696 :Socket774:2008/10/03(金) 00:53:20 ID:lkVlAS6W
- まあどこも商売ですから有利な方に蜜月になるのも当然でしょう。
palitなんかすごい変わり身だよな、88GT最安でうりまくってNVラブラブだったのがものすごい変わり身。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 697 :Socket774:2008/10/03(金) 00:54:17 ID:24AtddtQ
- ネタ半分で焼香してきたけど生々しいアキバレポート聞くとマジやばゲだな
次のビックプレーヤが出てくるまで死なないでくれ!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 698 :Socket774:2008/10/03(金) 01:09:53 ID:HwA1U7W4
- 結局Geforceで生き残っているのは
4670と4850の間に入り込んで費用対効果もまあまあな9600GT
想定外の使用方法でゾンビの如く息を吹き返した9800GTX
この二枚だけで宜しいでしょうか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 699 :Socket774:2008/10/03(金) 01:16:45 ID:aLXMogo1
- ゾンビが喪主・・・。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 700 :Socket774:2008/10/03(金) 01:23:48 ID:tyCrescK
- 9800GTX復活の際の言葉は「PhyXなら俺が最速」ですね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 701 :Socket774:2008/10/03(金) 01:33:23 ID:HwA1U7W4
- >>GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、死産とも…つA`゚)
死産の子が「PhyXならお前が最速」*1の呪文によりゾンビとして蘇生
いや中華製造だからキョンシーでもいいかw
*1
http://www.gdm.or.jp/voices.html
- 702 :Socket774:2008/10/03(金) 02:39:57 ID:34Jj72Ed
- 9600GTも4830が出たら出棺だろ?本当にゾンビが喪主になるのか・・・
( ゚д゚)つ†
- 703 :Socket774:2008/10/03(金) 02:58:07 ID:OXtxJsqu
- げふぉ厨は万死しろ、死ね!だが
nvに潰れて欲しくはないな、倒産寸前まで追い詰められて欲しいけど
- 704 :Socket774:2008/10/03(金) 02:59:09 ID:OXtxJsqu
- あ、線香あげるの忘れてた‥
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 705 :Socket774:2008/10/03(金) 03:48:07 ID:z2kmlpW6
- CudaやPhysxでDirectX11やOpenCL世代のアプリやゲームの進展を阻害しそうだから、
いっそのこと一気に潰れてもいいや。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 706 :Socket774:2008/10/03(金) 05:07:31 ID:9ex+toUD
- いっそ、PCIEx1版のCudaカードだせばいいんじゃね?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 707 :Socket774:2008/10/03(金) 07:41:02 ID:wfsjYlEQ
- >>697
アキバどころか地方のショップでも
かつてはNV一色だった一番目立つショーウィンドーが
最上段 4870X2 (大きく 入荷しました!! の文字)
中上段 4870 各種
中中段 4850 各種
中下段 4670 (取り寄せ の文字)
最下段 GTX280 (1台だけひっそりと)
になっていた
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 708 :Socket774:2008/10/03(金) 07:57:51 ID:jyDP4k7Z
- >706
それいいな。出てくれないかな
- 709 :Socket774:2008/10/03(金) 10:29:44 ID:BZsmVzFS
- >>707
近所のデポでも、一番目立つ位置にあるグラボ用ショーケースにはラデしか入ってないw
ゲフォはどこ?と探すと、グラボコーナー一番奥にひっそり。
しかも、何回も価格を貼り替えた形跡ありw 誰か買ってやってくれw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 710 :Socket774:2008/10/03(金) 11:34:02 ID:7b071NJz
- 店に並ばないってのはよっぽど売れないんだな・・・
それでもゲフォ厨のために少しは並べるのが礼儀だろ。
それともゲフォ厨すらラデを買うぐらいやばい状況なのか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 711 :Socket774:2008/10/03(金) 11:36:25 ID:HAR8/gdN
- ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081003/REFDa1dDd0k.html
相変わらずゾンビ出るから多めに焼香してやる
,, ,, ,, ,,
( ゚д゚)つ┃┃┃┃
- 712 :Socket774:2008/10/03(金) 11:43:59 ID:aLXMogo1
- 指名買いが多い人気商品は、陰に置いても売れるからだよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 713 :Socket774:2008/10/03(金) 12:47:39 ID:9VE1uK0C
- 何となくサウンド規格のOpenALを思い出した。クリエイティブのEAXはいま5.0だけど
その規格でゲーム組むメーカーなんて今じゃ珍しい。今サウンド組むなら基本的にOpenALだしな
結局一つのメーカーがシェアを盾に突っ走った規格なんぞ、少しでもシェアが揺らげば
すぐに崩壊するって事だ。昔はサウンドと言えば栗だったけど、今じゃオンボが大半だし。
それはCUDAにも言えてOpenCLやDX11が決定するまでは残るかも知れないが
その後メーカーにとって、シェアが十分と言えないCUDAで開発することは
半数のユーザーを捨てることになって百害あって一利なしだし
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 714 :Socket774:2008/10/03(金) 13:00:46 ID:b+MpjAPK
- 脱Windowsを考えつつ、3DもDirectXに依存しない方向にしてもらいたい今日この頃。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 715 :Socket774:2008/10/03(金) 13:14:00 ID:jyDP4k7Z
- メーカーがひっぱるにしても、MS、インテルですら確実にひっぱれるとは限らないしな
MSですらOS/2その他しくじってるのはあるし、Intelも64bit化でAMDの規格を飲まされた
IBMなんかはPCから撤退しちゃたしな
特定のメーカー依存のものはよくないよ……
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 716 :Socket774:2008/10/03(金) 13:34:33 ID:lkVlAS6W
- ゲーマーが移行しないと無理でしょう
業務用や一部の嫌窓派が別のに移行したところでイパン人が使わないことにはね
ゲームユーザーが移行すればそれ以外の人も徐々に移るさ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 717 :Socket774:2008/10/03(金) 13:44:32 ID:9VE1uK0C
- ゲーマーとか関係なしに、良い物に切り替わっていくのは世の常
その良い物が一社が常にトップであることはないと言うだけ
だから共通のOpen規格が必要になる
盛者必衰、おごれる平氏久しからずだよな
- 718 :Socket774:2008/10/03(金) 14:24:20 ID:ry5tyRQx
- >>713
OpenALは結局Creativeが大きな影響力をもっている上に
EAXはOpenALで使用できるぞ。
Vistaで廃止されたのは DirectSound HAL だしな。
そもそも、サウンドハードウェアが廃れたのはサウンド処理はCPUで十分、
ゲームもやらないし音は鳴りさえすればよいという価値観が大多数を占めているから。
俺的にはGPGPUやらOpenGL、DX11等GPUというものは今後滅びて
CPUによるソフトウェア処理に回帰すると思っている。
- 719 :Socket774:2008/10/03(金) 14:33:29 ID:ry5tyRQx
- 忘れてた。
NVIDIAとAMDにさようなら。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 720 :Socket774:2008/10/03(金) 15:15:37 ID:+sD2jKZg
- いつのまにかAMDのCPUはシェーダだらけになってたりしてな
x86もシェーダで実行とか
- 721 :Socket774:2008/10/03(金) 16:27:11 ID:tKOKWhfb
- >>706 >708
GPGPUの活用で一番ボトルネックになるのは
CPUメモリ、GPUメモリ間の転送だよ。もちろん転送が少ない
課題もあるが、そういう課題でしか力を出せないのでは需要がとても減る
- 722 :Socket774:2008/10/03(金) 17:32:02 ID:r/ND00Yp
- Nvidia's new naming scheme revealed
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=22074&catid=3
"S"を付ける意味がわからん。GT 150とかまたリネームでもして出すのか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 723 :Socket774:2008/10/03(金) 17:41:52 ID:tKOKWhfb
- >706 >708 >721
むしろAMDにはOpteron のマルチソケットマザーに
そのまま挿して使えるGPUを出して欲しい。
今のチップセットでそれが無理なら可能なチップセットも。
- 724 :Socket774:2008/10/03(金) 21:05:36 ID:hws4w3AC
- ソケットタイプはメモリレイテンシとか色々管理が厳しそうだなぁ。
でも、逆に可能ならばGPUの数でリニアに性能を伸ばす事が可能かもね。
無論、メモリの共有等、高効率を出すアルゴリズムの作成が必須だし、
開発可能なのか?がつくラインだけど。
まぁここは葬儀会場。
スレ違いな俺に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 725 :Socket774:2008/10/03(金) 21:21:51 ID:BKiSLeBl
- MCMで4個くらいのDRAMはオンチップ出来る時代になってるんじゃないかな
- 726 :Socket774:2008/10/03(金) 21:48:23 ID:mvlGi/w/
- ノースブリッジを無くしてコストが浮いた分、triple channelを標準装備にすればいいんじゃね。
ララビーはなるべくメモリアクセスを抑えるようなアーキテクチャになっているらしいし。
- 727 :Socket774:2008/10/04(土) 01:38:29 ID:cqAcrtyz
- 今晩はおやすぬるぽの日かな?
- 728 :Socket774:2008/10/04(土) 02:28:53 ID:i0Hx5FM1
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/image/mgiga2624.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/image/mgiga2623.html
「OCと表記していますが定格モデルです」
もはや、シールを貼る余裕もないらしい・・・。
南無・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 729 :ラデ厨:2008/10/04(土) 02:44:04 ID:SJdcR7HH
- 色んなグラボに関係ある板やスレ見てきたがRADEON大不評だね(・´ω`・)
- 730 :Socket774:2008/10/04(土) 02:47:27 ID:8f3Is6WT
- RADEONは58xxで神になれると信じてる。
nVIDIAは…。。。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 731 :ラデ厨:2008/10/04(土) 03:01:58 ID:SJdcR7HH
- NVIDIAは既に神だからRADEONは膝をついて許しを乞うしかあるまい(・´ω`・)
- 732 :Socket774:2008/10/04(土) 03:06:59 ID:5Z0EIcqc
- .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
.,/' ザ ル カ ウ ィ ヽ
,,i´ ヽ ,,, 香田 = NV
| _,,,;---‐‐‐---、,____ | ( ゚д゚)つ┃ ザルカウィ = ATi
|‐''/ \゙''ー|
| | | |
( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
.| | ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
| |\ ~~// | ~~~ /| /
| | | ./ .L;....;J ヽ | //
.| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.| 香田は、んっごうの刑。
ヽ |'"~ー--‐~゙゙'''| /
| ゙'''ー----‐''" |
___/\ /\__
/ | \___/ | \
r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_
_r' 香 田 ヽ
( `
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄ :;; ̄''- i リ
| ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | |
リ i ;;;;;; | :::: | |
} <ヘ :;;;;; ノ ::: /;; > i
ゴリッ | |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::| |
⌒⌒ヽ 彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/ リノ んごご…ごっ
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':;}#;\∬;;;-'/ | ( んっごう!!!
_,,ノ´ └───;イ;゚;'∬:∬ j/
- 733 :Socket774:2008/10/04(土) 03:07:30 ID:5Z0EIcqc
- ,,,,,,
Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、 ( ゚д゚)つ┃ 香田とNVの冥福を…
γ;;;;;ノ..;;;) 香 田 ヽ
,,,γ;;;;,,…../ ::::::::::*:: ∞〜 プーン
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
| /*-'' ̄  ̄''- i リ
| ソ r(:;;:),,、i r(;;;;;;)、 | ∞〜プーン
リ i ;;;;;;;; | :::: | |
.〜∞ } <ヘ ノ ::: /;; > i
| |:::l *`;;ー;;`ヽ: l::::| |
ノ ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/ リノ
彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| / |____
/{彡 |;;;;;\.`-;;;;-'/ | ( /|
/ ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/
- 734 :Socket774:2008/10/04(土) 03:08:15 ID:UTsdqawM
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 735 :Socket774:2008/10/04(土) 04:50:28 ID:IaPRp/gf
- >>730
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (nVi)(dia) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ.. ................... .. . ............
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
- 736 :Socket774:2008/10/04(土) 11:03:38 ID:TbKMPyTx
- ムチャシヤガッテ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 737 :Socket774:2008/10/04(土) 11:19:27 ID:1IkgZyyl
- >>731
もう既に昇天しているということですね、わかります。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 738 :ラデ厨:2008/10/04(土) 12:37:09 ID:SJdcR7HH
- RADEONはアムドともうすぐ昇天するよ(・´ω`・)
- 739 :Socket774:2008/10/04(土) 12:37:29 ID:Vtg5xp0Z
- え?
不良はんだの処理費用が かさんで
貧乏神になったって意味じゃないの?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 740 :ラデ厨:2008/10/04(土) 12:42:27 ID:SJdcR7HH
- NVIDIAが8800GTを売り出したことによってPCゲーム環境が一気にレベルアップした功績があるしね(・´ω`・)
- 741 :Socket774:2008/10/04(土) 12:46:32 ID:0KjFv+As
- 共倒れしか道は無い
- 742 :Socket774:2008/10/04(土) 12:49:49 ID:vH5VdybK
- みんな対応を忘れた?
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 743 :Socket774:2008/10/04(土) 12:54:45 ID:57V1HRIH
- これがヤツの力…
現実を、直視出来ないと言う!!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 744 :Socket774:2008/10/04(土) 13:09:05 ID:8att0o/b
- 線香を立てですね、わかります
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 745 :ラデ厨:2008/10/04(土) 13:39:08 ID:SJdcR7HH
- PCゲーム関連の板じゃ誰もRADEONを支持してないんだから仕方がないね(・´ω`・)
- 746 :Socket774:2008/10/04(土) 13:47:47 ID:57V1HRIH
- すげー、本当に 見 え て い な い
PCアクション板すら見えていないとはな…
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 747 :Socket774:2008/10/04(土) 13:54:17 ID:2SNLF0PN
- つか、今ゲフォ買いたくてもほとんど売ってないしなw
秋葉でも目立つ場所にあるグラボはほとんどラデ。
店も利益を生まないクソボードは扱いたくないんだろうなw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 748 :ラデ厨:2008/10/04(土) 13:56:25 ID:SJdcR7HH
- 利益出ないのは常識的に考えて安物価格のRADEONだね(・´ω`・)
- 749 :Socket774:2008/10/04(土) 13:59:04 ID:tz6DXziJ
- ラインナップ刷新してくれないと小売りはGeForceの製品売りにくかろう
今度のリネームも55nmだけって話しだけどどうなるやら
だいたいいつまでG90系現役にするつもりなんだよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 750 :Socket774:2008/10/04(土) 14:16:27 ID:cqAcrtyz
- 今日もキチガイのラデ厨が湧いてる!
\ れつごーキチガイ / \ れつごーキチガイ /
\ れつごーキチガイ / \ れつごーキチガイ /
\れつごーキチガイ/ \れつごーキチガイ/
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
. └| M |> └ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
. └| M |> └ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)
└| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
- 751 :ラデ厨:2008/10/04(土) 14:18:16 ID:SJdcR7HH
- 自作板だけに大量にいるラデ厨、ラデ信者に失礼じゃまいか(・´ω`・)
- 752 :Socket774:2008/10/04(土) 14:23:50 ID:O8v6dlnw
- >747-748
利益率はラデもゲフォも変わらん。
只、売り上げはぜんぜん違う。
ゲフォが売れずに、ラデが売れる状況になると、
結果としてVGA全体の売り上げは下がってしまう。
ラデ厨は、ゲフォ優勢の時にはゲフォを買ってくれるけど。
ゲフォ厨は、ラデ優勢の時でもラデを買ったりしないからだ。
ある意味、INTELとAMDの関係に似ている。
VGAはプレスコの悪夢が再び到来したよw
店にすれば、少しでも不良在庫を抱えず、
VGAは品薄で悪夢が過ぎるのを待ってるんだと。
- 753 :ラデ厨:2008/10/04(土) 14:28:20 ID:SJdcR7HH
- つまりGeForceは誰にでも認められてRADEONは信者専用ってことか(・´ω`・)
- 754 :Socket774:2008/10/04(土) 14:48:09 ID:2SNLF0PN
- >>751
いやいや、特に今年はゲフォの度重なる値下げで小売は酷い目にあってる。
現状、ゲフォは買うやつはほとんどいないしね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 755 :ラデ厨:2008/10/04(土) 14:54:09 ID:SJdcR7HH
- ゲフォスレは脱48xxした人の購入報告が多くてラデスレは不具合報告ばかりなんだが(・´ω`・)
- 756 :Socket774:2008/10/04(土) 14:54:35 ID:JJpMRFUq
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 757 :Socket774:2008/10/04(土) 15:04:56 ID:8att0o/b
- 実に6700回以上も焼香されすぎて灰壷が喋り出したんだと思えばおk
,,,
( ゚д゚)つ┃ 灰しか詰まってないから何言っても無駄
(・´ω`・)
- 758 :Socket774:2008/10/04(土) 15:17:51 ID:2SNLF0PN
- 大規模リコールもまだまだ解決してないしな。
今ゲフォ買うやつは、馬鹿な情弱か基地外だけ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 759 :Socket774:2008/10/04(土) 15:18:59 ID:O8v6dlnw
- >753
ラデは、AMDが買収してから、余計に信者専用になった感がある。
逆に、GeForceはnVidiaのチップセット事業が、
AMD向きからINTEL向きにシフトしたこともあって、
余計に万人向けのイメージになってる。
8800GTの頃は、そのイメージもあって絶頂にあったのに。
今じゃ、そのイメージが邪魔をしてオカシクなっている。
昔なら、ハンダ問題も「所詮nVidiaだから」と、笑って許されていただろうにw
- 760 :Socket774:2008/10/04(土) 15:20:19 ID:8SFjgqgQ
- クロックアップしたGF6600であと数年は戦える。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 761 :ラデ厨:2008/10/04(土) 15:22:32 ID:SJdcR7HH
- 真っ当な日本人はGeForceしか使わない、使えないからRADEONが足掻いても無駄ということか(・´ω`・)
- 762 :Socket774:2008/10/04(土) 15:27:03 ID:jmru8VZp
- ゲハみたいな低脳煽りでワロタ
- 763 :Socket774:2008/10/04(土) 15:29:42 ID:i8tfw3l/
- >759
>逆に、GeForceはnVidiaのチップセット事業が、
>AMD向きからINTEL向きにシフトしたこともあって、
MCP7Aについて一言おねがいします
,,,
( ゚д゚)つ┃
;(・´ω`・)
- 764 :Socket774:2008/10/04(土) 15:45:05 ID:mTx8gbYp
- nVidiaチップセットのintel方面へのシフトなんて完全な失敗だろ
全体として少ないSLI利用層とintel向けでは特に少ないIGP利用層の一部しか取り込めていない
おまけに、AMD方面でも製品投入が遅れて大幅に勢力を落としてしまった
まぁ、今後はCPUへのノース統合が進むから生き残る道なんて無いけどな
- 765 :Socket774:2008/10/04(土) 15:46:10 ID:Yz9CCgzq
- 単にNVIDIAの居場所が無くなってるだけだろ(笑)
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 766 :Socket774:2008/10/04(土) 15:57:06 ID:cqAcrtyz
- 店頭での扱いも減ってるし
相次ぐ値下げで、在庫売り切りに注文のみ受付でないと
赤字が怖いからなw
,,,
( ゚д゚)つ┃
;(・´ω`・)
- 767 :Socket774:2008/10/04(土) 16:03:24 ID:93aijcZR
- >>755
その割に売れてないゲフォ
それは何故か?
それはあなたが一番よく知っている事
- 768 :Socket774:2008/10/04(土) 16:30:47 ID:1BLFtPnA
- ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9766&Itemid=1
ヨーロッパの価格情報サイト 9割がATI、RADEON
ttp://geizhals.at/?o=8
我々は過去数年間このサイトを追ってきたが
このようなことは過去一度もなかった。
今までのAtiは最高でも5:5だったが今は9:1だ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 769 :Socket774:2008/10/04(土) 17:14:07 ID:O8v6dlnw
- >763
今更感が漂うねぇ。
VGA内臓チップはINTELが独占したいジャンル。
VIAやSISですら追い出された。
そのシェアを脅かしかねないMCP7Aは微妙。
- 770 :Socket774:2008/10/04(土) 17:21:43 ID:8att0o/b
- >>769
インテルの圧倒的シェアを脅かしかねないのに微妙って矛盾してね?
AMD780G/790GXより上の性能をインテル系に提供できるのはたいしたもんだと思うけど
,,,
( ゚д゚)つ┃ でも価格が中途半端でコスパ的に微妙なんだろうなあ・・・
(・´ω`・)
- 771 :Socket774:2008/10/04(土) 17:23:32 ID:8att0o/b
- ああ、オンボシェア寡占状態のインテル様(笑)がちゃんと売らせてくれるかが微妙ってことか
,,,
( ゚д゚)つ┃ 俺の読解力に焼香だな
(・´ω`・)
- 772 :Socket774:2008/10/04(土) 17:25:05 ID:S5uF58ID
- このまま事態が推移すればFreescaleへ身売りとか
ワカワカンネーヨ!みたいな業界再編が起こるかもね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 773 :Socket774:2008/10/04(土) 17:29:16 ID:5ib72/Ob
- >>765
いまかんがえれば、さっさとケツまくって業務用一筋になったMatroxが正しかったのかもしれん
CPU作れんメーカーとして。
- 774 :Socket774:2008/10/04(土) 18:34:16 ID:e2Y6sUQ1
- >>770
え、そんなに速いの?
今年は危なそうなので、来年買ってみるよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 775 :Socket774:2008/10/04(土) 18:36:33 ID:cTks5e/K
- FFF狙いのヤツが虎視眈々と狙っているな!?
まぁオレなんですがw
- 776 :Socket774:2008/10/04(土) 18:37:14 ID:3gsu5F9u
- GeForce9000シリーズの戒名の内容が判明
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2329.html
最近リリースされたGeForce 178.15ドライバに以下のような記述があった。
NVIDIA_G92.DEV_0615.1 = "NVIDIA GeForce GTS 150"
NVIDIA_G94.DEV_0626.1 = "NVIDIA GeForce GT 130"
NVIDIA_G96.DEV_0646.1 = "NVIDIA GeForce GT 120"
これによるとG92を搭載するGeForce9800シリーズはGeForce GTS 1x0となり、
G94を搭載するGeForce9600及びG96を搭載するGeForce9500はGeForce GT 1x0となるようだ。
この新命名法はNVIDIAのグラフィックカードのラインナップを分かりやすくするためのものだが、
この2週間以内に発表されると見られている。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 777 :Socket774:2008/10/04(土) 18:39:07 ID:vH5VdybK
- なんどリネームをすれば気が済むのか
製品開発はおざなり?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 778 :Socket774:2008/10/04(土) 18:43:40 ID:aKJqCamg
- 好意的に解釈すれば次世代品、来年5月か6月と言われているけど
それに全力投入しているだろうから、現行世代をチマチマ改良する暇はないんじゃないでしょうか
大幅なジャンプアップで、成功すれば大賛辞ものだけど、失敗すれば大惨事ですね。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 779 :Socket774:2008/10/04(土) 18:44:33 ID:Uumkf02T
- GTS 1X GT 1Xシリーズは夏以降に生産され、ハンダに欠陥が無いと証明してくれるなら、
このリネームは成功すると思う。
証明するには、全ての欠陥を認めないと無理そうだけど・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 780 :Socket774:2008/10/04(土) 18:53:59 ID:eVc8iE+o
- 認めたら潰れるんじゃね?
- 781 :SocketFFC:2008/10/04(土) 19:10:02 ID:uUMjEM/w
- 入荷済みの9xxxシリーズ向けにシール配るくらいしないとショップがまた怒るんじゃ
- 782 :Socket774:2008/10/04(土) 19:21:42 ID:2SNLF0PN
- クソリネームふいたwww
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 783 :Socket774:2008/10/04(土) 19:22:48 ID:T4OjNJZm
- まあ番号が9xxxまで来てるから、ここでリネーム入るのは去年くらいから確定だったんでしょう
ただ連続リネームにしか見えないこの時期というのはなんとも
新コア登場と同時へとリスケする余裕があればまだ何とか・・・
NVはパニックを起こしてるとしか思えません
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 784 :Socket774:2008/10/04(土) 19:26:32 ID:n9W/3808
- ここまで中身のないリネーム商法はかつてない
これは撤退間際のお金稼ぎにも見れる
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 785 :Socket774:2008/10/04(土) 19:27:18 ID:uklimnvv
- >>776
何かしなければならないけれど、やれることがコレしかない。
中の営業の人もつらいだろうねえ、、
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 786 :Socket774:2008/10/04(土) 19:29:47 ID:8f3Is6WT
- 結局200bって投入されずじまい?
55nmではなく、40nmプロセスで作ったGTX280を200bにするにしても
今の280は60nmで40nmになるんだから3:2で最高に楽観的に考えたとして…16x16=256平方mm
SPなんぞふやせる余地なんかあるのか?
20mm四方=400平方mmくらいののダイサイズにすれば十分弄れるだろうが、歩留まりとかどうなんだろ。
まぁいずれにしても、まだ仕様の発表とか出来る段階でもないだろうけど。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 787 :Socket774:2008/10/04(土) 19:30:09 ID:TbKMPyTx
- 既にリネームし過ぎてワケワカメ状態だろう
ぶっちゃけ、GF系は手を出しにくい
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 788 :Socket774:2008/10/04(土) 19:34:50 ID:IaPRp/gf
- まさに、のた打ち回るって表現がぴったりだけど
そこまで苦しいんかね?専業とはいえ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 789 :Socket774:2008/10/04(土) 19:36:44 ID:63Wtjcy1
- >>786
40nmプロセスはATIの時期GPUと同時期と言われているのに、GTX280を40nmに移行させても無意味な気がする
- 790 :Socket774:2008/10/04(土) 19:37:49 ID:63Wtjcy1
- 次期GPUの間違い
- 791 :Socket774:2008/10/04(土) 19:41:00 ID:y7DP3uIc
- >>489
補助電源6Pin1本、3万円なら意味は有る
- 792 :Socket774:2008/10/04(土) 19:42:52 ID:cTks5e/K
- 7900GTX→8800GTX→GTX280
がゲロビディアの賢い遍歴
まぁオレは
X1900XTX+X1900CFE→HD2900XT*2 CF→HD4870X2 CFX4GPU
なラデのハイエンド二枚挿しオンリーの遍歴だがw
ぶっちゃけゲロフォースなんかどうでも良いんだがゲボマンセーな
キチガイを徹底的に叩きたいからゲボをネガキャンしていたいだけなんだよねw
こいつら全員死ねよ、イヤまじに!
- 793 :Socket774:2008/10/04(土) 19:48:12 ID:T4OjNJZm
- >>792
ここはあくまでも故人のためのスレですので
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 794 :Socket774:2008/10/04(土) 19:49:06 ID:3LDmqXvC
- >>79A
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 795 :Socket774:2008/10/04(土) 19:49:35 ID:g5UumA97
- >>786
G80(8800Ultra) 484mm^2@90nm
↓
G92(9800GTX) 328mm^2@65nm
理論値だと 65*65 / (90*90)で約半分になるはずが、
別ダイだったIOチップ統合+PCIE2.0対応のせいで、メモリバス/ROPを2/3に減らしているのに
トランジスタ数が増大、結局2/3くらいにしかなってない。
GT200は576mm^2@65nmだから、40nmにしても、普通に300mm^2前後の巨大チップになる予感。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 796 :Socket774:2008/10/04(土) 19:54:14 ID:tL3KMH26
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 797 :Socket774:2008/10/04(土) 20:12:30 ID:fCRs1pvp
- つまり補助電源1本化無理
4万以下無理
って事なのか?
- 798 :Socket774:2008/10/04(土) 20:48:59 ID:tL3KMH26
- そういえば4830で現喪主の9600GTさんがお亡くなりになるから次からの喪主は誰になるんだ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 799 :Socket774:2008/10/04(土) 20:59:01 ID:SpeomiMm
- 7980円の9600GSOが候補です
もう売ってないなどというイチャモンはご遠慮ください
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 800 :Socket774:2008/10/04(土) 21:12:58 ID:LPgdiVuE
- 今日もよくわいてますね
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081004/U0pkY1I3SEg.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 801 :Socket774:2008/10/04(土) 21:15:10 ID:TbKMPyTx
- 7900GS辺りなんてどう?
もう相当なご老体だけど、古いDX7-9のゲームでは未だに現役だぜ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 802 :Socket774:2008/10/04(土) 21:18:23 ID:1NnXJ2Bb
- さすがに老衰で自然死してるだろ
古くても8xxxの世代に留めておくべき
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 803 :Socket774:2008/10/04(土) 21:44:07 ID:c000a0G+
- ノノノ
( ( ゚Д゚) ,,,
/::`彡.:ノ彡┃
彡∪ ∪
- 804 :Socket774:2008/10/04(土) 22:11:33 ID:n9W/3808
- 8xxxシリーズのようなごり押しGPUしか作れないのかな?
nVIDIAの次の玉ってあるのか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 805 :Socket774:2008/10/04(土) 22:23:15 ID:g5UumA97
- NVの中の人へのインタビューで、「GTX260のほうがHD4870より消費電力が低いからデュアルカードもできるはず!
年内にトップ性能を奪還してみせる」的なことを語ってたぞw
- 806 :Socket774:2008/10/04(土) 22:27:44 ID:57V1HRIH
- 世界初の8pinが2個ですね、わかります
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 807 :Socket774:2008/10/04(土) 22:30:45 ID:3LDmqXvC
- トップ性能を奪還したらGFがバカ売れして、今の状態が
ひっくり返るんですね!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 808 :Socket774:2008/10/04(土) 23:03:04 ID:f0ejaNsa
- >>798
ならば未だ店頭で売っていたりするFX5200の長老様にw
- 809 :ラデ厨:2008/10/04(土) 23:03:09 ID:SJdcR7HH
- GTX280SLIを抜かせるものがRADEONには存在しないね(・´ω`・)
- 810 :Socket774:2008/10/04(土) 23:07:48 ID:57V1HRIH
- 3way-SLIも忘れないであげてください
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 811 :Socket774:2008/10/04(土) 23:09:33 ID:vH5VdybK
- 今日もよくわいてますね たまには外に出ろよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 812 :ラデ厨:2008/10/04(土) 23:15:17 ID:SJdcR7HH
- 今日はPS3買いに行ったから外に出たことになるね(・´ω`・)
- 813 :Socket774:2008/10/04(土) 23:18:41 ID:YwXYZ1i0
- >>812
そんな悲しいこと言わないでよ
,,,
( ;д;)つ┃
- 814 :Socket774:2008/10/04(土) 23:21:02 ID:qdWENycA
- 9800GTX+買った俺涙目
- 815 :ラデ厨:2008/10/04(土) 23:23:23 ID:SJdcR7HH
- わざわざ面倒なUVDなんて使わなくてもPS3の方が手軽で綺麗だね(・´ω`・)
- 816 :Socket774:2008/10/04(土) 23:24:47 ID:n9W/3808
- ffdshowだけでPS3は楽勝で超えます
PS3も一緒に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 817 :Socket774:2008/10/04(土) 23:32:19 ID:Yd/VC9L0
- パソコン物故割れたんで新しく組もうかと調べてたんだが・・・イミフな状況。
管で遊んでみようかと思ってたけどやめた。
crossfireとやらに対応してる間座簿は多いのにSLIは無視されてるしな。
nForceもHT転送速度非公開とか買う気なくす是。
- 818 :ラデ厨:2008/10/04(土) 23:56:41 ID:SJdcR7HH
- 流石にこの葬儀場もやることないから廃れてきたね(・´ω`・)
- 819 :Socket774:2008/10/05(日) 00:00:29 ID:WnZV89T2
- >>818
あなたの葬儀が残ってますよw
,,,
( ;д;)つ┃
- 820 :Socket774:2008/10/05(日) 00:05:55 ID:hz86gQlH
- ゲフォが死んでいるのは周知の事実という訳ですねわかります(・´ω`・)
- 821 :Socket774:2008/10/05(日) 00:14:22 ID:NLWV2xx3
- こいつリアルでなんかあって気が触れたかのように荒らしまくってるぞ。
長い間放置されているが通報するか?
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 822 :Socket774:2008/10/05(日) 00:16:45 ID:8jTFXqTd
- こいつってこんな酷かったっけ
前はもっとまともだった気がするんだがな
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 823 :Socket774:2008/10/05(日) 00:18:21 ID:7fPELQsg
- いろんなところで現実が見えてないレスをしてウザいので焼香しときますね
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 824 :Socket774:2008/10/05(日) 00:18:34 ID:IgP/q7QZ
- いや、やさしいくスルーの方向で
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 825 :Socket774:2008/10/05(日) 00:18:41 ID:Y6k9Twtz
- もうネガキャンするしか手が残されてないんですよ
気の毒だからせめて書き込みくらい黙って聞いてやろうじゃないか。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 826 :Socket774:2008/10/05(日) 00:31:40 ID:7fPELQsg
- ,,,
( ゚д゚)つ┃ おk、スルーしよう。でも焼香はしとくね
(・´ω`・)
- 827 :Socket774:2008/10/05(日) 00:32:34 ID:QCuXaQV1
- ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081004/U0pkY1I3SEg.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081004/eTlIRnNFK1o.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081004/T0FaV1B2QWE.html
さあさあ汚物は消毒ですよっと
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 828 :Socket774:2008/10/05(日) 01:00:24 ID:CiVh2cpt
- 一日93レスww
化け物だな
,,,,,,,,,
( ゚д゚)つ┃┃
(・´ω`・)
- 829 :Socket774:2008/10/05(日) 01:10:32 ID:18guRZ4b
- 今日は100越えるぜ!
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 830 :Socket774:2008/10/05(日) 01:17:22 ID:iKUl8d4/
- 高集積、マルチコア、省電力化(どころか低電力版で携帯に新たな戦争が)etc…
CPUが突き進んでいるのと逆行する様に電源は欲しがるわ
バスは占有したがるわで必要悪というより迷惑な厄介者になってゆく
そんなビデオカード業界にナムナム…
,,,,,,,,,
( ゚д゚)つ┃┃
(・´ω`・)
- 831 :Socket774:2008/10/05(日) 01:24:20 ID:BR70mVRS
- サカリでもついたんかねぇ。
閉じ込め効果狙って
前方配置してみた。
..( ゚д゚)つ,,,,,, 、,,,,,
(・ ┃ω┃ ・)
- 832 :Socket774:2008/10/05(日) 01:39:53 ID:W/rR1OTb
- 気が付いたら訳の分からない絵を描いていた・・・
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081005013826.png
- 833 :Socket774:2008/10/05(日) 01:56:07 ID:RmIDJ5C3
- ,,, ,,,
┃ ┃
(・´ω`・)
- 834 :769:2008/10/05(日) 03:16:16 ID:BmjtMRll
- >770-771
GF7xxxチップの時点で、G35なんかじゃ歯が立たなかった。
当時の690G並みの性能を持っていた。
だから、「メモリモジュールをシングルアクセスに限定」
という条件付きで販売することを許された。
MCP7Aも、G35程度の性能なら問題は無い。
はっきりいってクロック周波数を下げてでもG35程度にするべきだった。
でも、G45を軽く上回る性能で発表する。
これじゃINTEL様wが怒り出すのは時間の問題。
今回のチップセット騒動が影響して、売り上げが然程伸びないことを
祈るしかあるまい。売れなきゃ困るが、売れたら大問題。
前面の竜、後門の虎。そんな状況だと思う。
INTELは昔から、超ローコストチップ以外は、
他社のチップセットの参入を良く思ってない。
これはINTELのイベントなどでも公式に発表されている。
昔のAMDのように「サードパーティーに任せる(丸投げ)」よりは、
信用の出来る状況だと思うが。
VIAやSISなどがぶっつぶされた経緯を見れば、非常に分かりやすい。
AMD向けのチップセットを作る力があるんだから。
nVはAMD向け専業で続ければ良かったんだよ。
- 835 :Socket774:2008/10/05(日) 03:25:30 ID:9m4Nbno1
- インテルのオンボはドライバーで覚醒する・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 836 :Socket774:2008/10/05(日) 06:07:40 ID:LUq4aSTu
- >>783
そのリネームでみんな騒いでいるんじゃない
シュリンクや改良、新規コアいずれでもない、まったく同じコアに別の名前をつけ直しているから
NVIDIAが今叩かれているんだw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 837 :Socket774:2008/10/05(日) 06:21:24 ID:R91iiR71
- >まったく同じコアに別の名前
個人的には、あれはあれなりにラインナップが解りやすくなったと思うよ。
別のコアに同じ名前を付けるのはどうしようもないが・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 838 :Socket774:2008/10/05(日) 08:07:53 ID:f+fJtDvz
- 1.名前だけのリネームはよくない。性能向上した新製品出たと消費者に勘違いされるし、便乗値上げされる可能性あるから。
2.名前変更無しの改良版導入はよくない。改良版欲しいのに旧製品掴まされる可能性あるから。
今のNVIDIAは1,2両方があるのでめちゃくちゃ叩かれている。
次のGT1シリーズでは55nm限定という噂があるので65nm掴みたくない人にとっては朗報。
以外の人にとっては無意味というより混乱させる分だけ悪い。
機能追加等のサプライズがあれば別だが…
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 839 :Socket774:2008/10/05(日) 08:13:57 ID:9yjpVCRr
- やったーGTX260がツクモで3万切ったよ
札幌店でも山積みだよ
最初からこの値段なら、なかなかの良カードだと言えたんだが
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 840 :Socket774:2008/10/05(日) 08:28:13 ID:oI3mxlrj
- GT200bの計画が遅れてるのはGTX280シリーズの売れ行きが終わってるせいでチップ余ってるんだろ
- 841 :Socket774:2008/10/05(日) 08:30:19 ID:TKOGMO5Y
- 売れ行きと言うか、多くのショップに置いてもらえさえしてない気がする
- 842 :Socket774:2008/10/05(日) 08:53:59 ID:2cwsx1SV
- ラデのラインナップが揃った現在、どのカテゴリーのグラボ買うにしてもゲフォという選択肢はないから、
店も入れたがらないよな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 843 :Socket774:2008/10/05(日) 09:19:31 ID:vHCzFGzE
- それでも9600GTだけは未だ買い!
但し4830のスペック次第ではコレも出棺
一方9800GT系はPhysX用補助カードとしてゾンビの様にフカーツ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 844 :Socket774:2008/10/05(日) 09:28:22 ID:vHCzFGzE
- で、NVIDIAは来年の6月に向けて新コアとシュリンクを同時進行して新製品を出すの・・・
もしそうなら大博打もいいとこw
当たれば大逆転外れたら奈落へ
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 845 :Socket774:2008/10/05(日) 09:56:21 ID:Jr1KeOam
- 年を越せませんっ
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 846 :Socket774:2008/10/05(日) 11:00:29 ID:bCsy40Q0
- ラインナップの整理が目的なら、リネームもそれほど悪くもない。
もっとも旧シリーズも併売されてる現状を見ると、ラインナップの整理が目的じゃないなぁ。
- 847 :Socket774:2008/10/05(日) 11:10:19 ID:Jr1KeOam
- どう見ても一時的な価格吊り上げ狙いだろ・・・
こんなセコイことしなければユーザーも小売りも「次があるよ」的になまあたたかく
見守ってくれたんだろうけど8800GTみたいに55nmに置き換わる前に2回もリネームを
繰り返すみたいなことを平気でやるとかnVの信頼度は地に落ちたな
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 848 :Socket774:2008/10/05(日) 11:17:09 ID:6FPHfNyr
- HD4830とともに、RV870も控えてるからまだ葬儀ネタは尽きそうにないな。
リネームが叩かれるのは、旧シリーズをあたかも新シリーズの廉価版のように見せかけて売ってるからだろ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 849 :Socket774:2008/10/05(日) 11:25:48 ID:fU8m5H5W
- リネームが叩かれるのはATiが空気を読まずに圧倒的な価格性能比の製品を投入してしまったからだよ
思惑違いだったとはいえ不文律を破ってしまったATiは後の事は顧みずもう爆走するしかないんだけどね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 850 :Socket774:2008/10/05(日) 11:43:29 ID:BmjtMRll
- このnVの迷走に、一番困惑してるのは。
確かにATI(AMD)かもしれない
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 851 :Socket774:2008/10/05(日) 12:34:50 ID:kF0GMqgH
- この価格破壊は8800GTが出た時から始まっていた
つまりこれはnVの自殺だったんだよ!
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 852 :Socket774:2008/10/05(日) 12:37:33 ID:2cwsx1SV
- リネームってほんと詐欺商法だよなw
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 853 :Socket774:2008/10/05(日) 14:28:08 ID:QCuXaQV1
- コスト合わないんでしょ」 (10/4)
-----某ショップ店員談
Radeon HD 4870 X2搭載VGAが終息に向かっているかもしれないとのこと。
メーカー、代理店ともに在庫もほとんどなく、再入荷の予定もないという。
おいおいGTX280じゃ相手にならんから引退しちまいそうだぞ
多分GDDR5がキツいんだろうから後は4850X2に任せるのかもしれん
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 854 :Socket774:2008/10/05(日) 14:32:36 ID:DDIjFEbZ
- エルミタだけじゃ信用できんな
- 855 :Socket774:2008/10/05(日) 14:52:52 ID:oI3mxlrj
- 5870X2が以外に早く出てきたりしてな
- 856 :ラデ厨:2008/10/05(日) 15:12:17 ID:Q4fV+8A1
- 今よりここはRADEON3870X2、4870X2の葬儀会場になります(・´ω`・)
- 857 :Socket774:2008/10/05(日) 15:12:56 ID:2cwsx1SV
- 5xxxが年内発表っていう話だから、高コスト2GPU終了は規定路線でしょ。
次はCPUみたいに2コアになるって話だし。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 858 :Socket774:2008/10/05(日) 15:18:09 ID:FLVfqMCh
- >>856
スレタイ読めよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 859 :Socket774:2008/10/05(日) 15:19:47 ID:DDIjFEbZ
- >5xxxが年内発表っていう話だから
ねーよw
- 860 :Socket774:2008/10/05(日) 15:25:17 ID:VFz/e+f2
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080929_xbox_360_slim/
http://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_401.html
これもリネームの1種です
- 861 :Socket774:2008/10/05(日) 15:30:24 ID:oae9iJ1V
- 見た目が小さくなってるから良いよ
GFなんて中身据え置きお値段アップ、そしてリネーム
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 862 :ラデ厨:2008/10/05(日) 15:58:24 ID:Q4fV+8A1
- DSiみたいに改悪するのはどうしようもないね(・´ω`・)
- 863 :Socket774:2008/10/05(日) 16:09:15 ID:2cwsx1SV
- RV870は2コアの可能性
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3768
RV870は40nmプロセスでDX11対応
http://northwood.blog60.fc2.com/category3-1.html
RV740/RV870を40nmで09Q1投入予定
http://www.nordichardware.com/news,7946.html
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 864 :Socket774:2008/10/05(日) 16:11:11 ID:2cwsx1SV
- リンク間違ってた。
RV870は40nmプロセスでDX11対応
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8696&Itemid=1
- 865 :Socket774:2008/10/05(日) 16:22:18 ID:xbuzq2X1
- 箱○タダでさえ熱暴走なのに小さくするなんて・・・
逆にミドルタワーぐらいに巨大化してくれよ
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 866 :Socket774:2008/10/05(日) 18:19:57 ID:NLWV2xx3
- というか箱○はバリューパックでCPUを65ンmにシュリンクして一応消費電力が2/3に下がったわけだが…
しかしながら、来年のQ1は地獄だぜ、ヒャッハーーー!!
nVIDIAのクリスマス商戦に焼香。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 867 :Socket774:2008/10/05(日) 18:25:41 ID:oI3mxlrj
- サイドポートを改良したRev2が出るのか?
シングルには関係ないからシングルは出続けるだけだが、X2は製造コストかわらず性能上がるならそっち出したほうがいいしね
- 868 :Socket774:2008/10/05(日) 18:39:19 ID:2cwsx1SV
- ラデは5xxxに移行、一方ゲフォはリネームでモデルナンバーだけが移行www
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 869 :Socket774:2008/10/05(日) 18:46:10 ID:xbuzq2X1
- 年末いちおうシュリンク版ぐらいは出るのでは
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 870 :Socket774:2008/10/05(日) 18:50:02 ID:m1vy1hFb
- >>853
単にDDR5の供給不足や、生産が追いついて無いだけの可能性も否定出来ない品
売れ線のHD4670の生産が全く追いついて無いのにウルトラハイエンド優先する訳ないし・・
- 871 :Socket774:2008/10/05(日) 18:54:45 ID:jjWtyscF
- そうだ!
信頼回復&品質向上のために、
日本を代表するファクトリィ・メーカーと
コラヴォレーションするべきだ!!
つ
星野アイエヌジーw
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 872 :Socket774:2008/10/05(日) 20:16:54 ID:ehD2Q/Fs
- 結局ゲフォは8xxxと9xxxと1xxの3世代は
リネームとマイナーチェンジだけでほとんど進化していないってオチか
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 873 :Socket774:2008/10/05(日) 21:59:50 ID:uvSClauR
- >>872
殆どじゃなくまったく進化していない、バージョンアップした動画再生も後付だしね
2xxでの変化もコア数の増大と倍精度に対応した以外アーキテクチャに何も変化ないし
- 874 :Socket774:2008/10/05(日) 23:24:29 ID:9sGm/YQ2
- VR Zoneのスレッドが全く同じ展開なのよw
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=309418
Nuker:Maybe ATI fools us all again...
penguin1:sweet man. nvidia is dead. it needs a new architecture BADLY
if it wants to challenge this..
ever since the original 88 it has all been brute force and power pushing cards...
- 875 :Socket774:2008/10/05(日) 23:27:26 ID:UQXSd1y9
- NGワード設定ですっきり
100レスでも1000レスでも好きなだけネガっておくれ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 876 :Socket774:2008/10/05(日) 23:31:13 ID:Y6k9Twtz
- キレ具合は欧米のコアゲーマーの方が高いっすよね
罵りあいがすげぇ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 877 :ラデ厨:2008/10/05(日) 23:37:54 ID:Q4fV+8A1
- 海外でもRADEONに騙れたゲーマーがキレてるのか(・´ω`・)
- 878 :Socket774:2008/10/05(日) 23:43:34 ID:3GmXpoF4
- そいや、まだ司法試験の勉強してるのかよ
やはり無職は言う事が違うな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 879 :Socket774:2008/10/05(日) 23:48:56 ID:h9qsrwfP
- RV770では「最高でRV670比50%以下しか性能が上がってないよ〜(実際はHD4870で倍、HD4850で1.5倍くらい速いw)」とか、480SPとか
散々嘘情報を流してたから、RV870も実はモンスターだったりして。
最近のATIは逆スペック詐欺が酷過ぎるw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 880 :Socket774:2008/10/05(日) 23:51:00 ID:uxDK0qQq
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 881 :Socket774:2008/10/05(日) 23:51:04 ID:mjJ+z/bu
- ゲフォを買うやつは、世界的に見ても馬鹿か情弱だけってことですねwww
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 882 :Socket774:2008/10/05(日) 23:53:52 ID:uvSClauR
- >>879
この嘘情報で、完全にNV油断したよな。
正しいスペック出るまでは俺もGTX280の圧勝と思ってたし
- 883 :Socket774:2008/10/06(月) 00:28:11 ID:M+3sQ2O0
-
( ゚д゚)つ†
(・´ω`・)
- 884 :ラデ厨:2008/10/06(月) 00:30:45 ID:TrUCMnYS
- いてーなおい(・´ω`・)
- 885 :Socket774:2008/10/06(月) 00:35:10 ID:bQr6OOVo
- >>879
3850の時に、スペックはだいたい合ってたけど日本国内価格は破滅的に高かったw(ASKの所為だが)というのがあったので、
今度もそうかなと思っていたら。いたら・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 886 :Socket774:2008/10/06(月) 01:01:00 ID:bq43s6Kb
- 今回Ask税率低かったのは、何が要因なんだろうか
. ,,,,,
( ゚д゚)つ¶
(・´ω`・)
- 887 :Socket774:2008/10/06(月) 01:11:52 ID:bdYz8Z44
- ご祝儀価格でしばらくは専売できても、
多く売れなきゃ意味がないって事に今更ながら気がついたんじゃね?
「48xxは成功する」って見通しを持って博打を打ったとは、何故か思えない。
或いは原価自体がものすごく安かっただけとか。
( ゚д゚)つ[2t]
(・´ω`・)
- 888 :Socket774:2008/10/06(月) 01:15:17 ID:sNJZxGlQ
- RV770の原価はかなり抑えられてるだろうね
クロシコの初値は神だったがあれでもまだ上乗せがあるぐらいだった
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 889 :Socket774:2008/10/06(月) 01:16:23 ID:a0r40FTR
- ショップが期待して大量に発注掛けたからじゃねぇの
後は玄人や恵安、ファストと比較されたら確実に価格負けするからとか
特に初期の玄人なんて中身まんまSapphireだし
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 890 :Socket774:2008/10/06(月) 01:30:43 ID:eBbokn/f
- 暫くきていなかったが、線香たてが出来たんだな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 891 :Socket774:2008/10/06(月) 01:50:48 ID:nEe1jnON
- この線香立てもう飽きたよ。
( ゚д゚)つ=====[100t]∠☆
(・´ω`・) ⌒ ⌒ ━'''
- 892 :Socket774:2008/10/06(月) 01:56:51 ID:n8S2OHJc
- こうなったらNvidiaは線香製造業を買収するべきだね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 893 :Socket774:2008/10/06(月) 01:59:25 ID:bq43s6Kb
- あとシール製造業者も
(。,ω、。)
,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃
- 894 :ラデ厨:2008/10/06(月) 02:11:12 ID:TrUCMnYS
- 不謹慎なやつらだな(・´ω`・)
- 895 :Socket774:2008/10/06(月) 04:03:42 ID:UFppnvGY
- ,,,
( ゚д゚)つ┃ 人が死んでるのに不謹慎もクソもないぜ
(・´ω`・)
- 896 :Socket774:2008/10/06(月) 04:46:12 ID:7YnSyEQY
- すこしズレるがインテルのネハレイムも
パフォーマンスモデル重視、巨大ダイ、オレゴンチームでnVと同じ道をたどる予感がするのだが
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 897 :Socket774:2008/10/06(月) 07:52:49 ID:mcZuMcqK
- >>896
葬儀に値しないな。
失敗を前提でやってるんでしょ?
これ以上やるとAMDがもたないから、、、会社分割危機になるし。
線香じゃない気がする。
- 898 :Socket774:2008/10/06(月) 07:55:59 ID:GljN1L/w
- >>896
そのときはネハレム葬儀会場開設だな
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 899 :Socket774:2008/10/06(月) 08:01:40 ID:bQr6OOVo
- >>896
NetBurst丸ごと全部黒歴史って言っても良いような気もするけど、あれだけやらかしても立ち直れるのがIntelジャイアンツ。
でも、NVは・・・・どうだろ?
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 900 :Socket774:2008/10/06(月) 08:17:56 ID:jG2nLk1J
- >>899
ネトバ全盛期でも、やはりインテルの方が強かったがw
売り上げ的には・・・・・・
インテルマンセーの記事ややからが多かったような気もするがw
- 901 :Socket774:2008/10/06(月) 08:42:41 ID:qYm7jtr7
- 供給力だな。AthlonXPが生産限界量全部飛ぶように売れてもシェア半分すら不可能だった
今のGPUはどうなのかな
- 902 :Socket774:2008/10/06(月) 08:44:14 ID:bdYz8Z44
- どっちにしろNehalemはサーバーシェアでAMDを締め出すためだけに生まれるCPU。
32nmで一般ユーザーにも降りてくれば別だけど、それまで活躍するのはCoreMA。
32nmでも一般ユーザーに降りてこなかったら2010年の次のアーキテクチャまでCPUは1段階シュリンクするだけ。
4コア、6コアNehalem?マザボまで新型に換装して導入する利点あるの?
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 903 :Socket774:2008/10/06(月) 08:57:51 ID:xYyOqvKt
- >>882
RV870の性能はRV770の20%増し、という情報も嘘くせーw
デュアルコアのHD5870 X2に期待。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 904 :Socket774:2008/10/06(月) 10:25:08 ID:EWftJFMG
- なんかレス番がすごい勢いで飛ばされてるw
- 905 :Socket774:2008/10/06(月) 10:26:43 ID:2VrjPEfm
- 線香立てのAAがNGになってるからじゃね?
- 906 :Socket774:2008/10/06(月) 10:41:32 ID:fjMmIP08
- こうしておけばOK
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・'ω'・)
- 907 :Socket774:2008/10/06(月) 11:01:03 ID:ibtDvAkJ
- .______ ゲフォ=障害児 ,,,
|←ワゴン| 店員 ゲフォ NV ( ゚д゚)つ┃
. ̄| | ̄ ̄ ┗(^o^)┳('A`)┳(^o^)┓ 三
. | | ┏┗ ┗┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.______
|赤ちゃん|
|←POST.| 父 害児 母
. ̄| | ̄ ̄ ┗(^o^)┳('A`)┳(^o^)┓ 三
. | | ┏┗ ┗┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
赤ちゃんポスト、新たに障害児ら3人 計15人に
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080331/edc0803311315003-n1.htm
熊本市の慈恵病院が運用する国内初の赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)に3月に入り、いずれも生後2週間以内とみられる男の乳児2人と女の乳児1人の計3人が預けられていたことが31日、分かった。昨年5月の運用開始以来、預けられた子どもは計15人となった。
関係者によると、乳児3人はいずれも健康状態は良好だが、うち1人は障害があるとみられる。身元を示すものは残されていなかった。
- 908 :Socket774:2008/10/06(月) 11:39:23 ID:qYm7jtr7
- こういう不謹慎なネタを平気で出せる奴は、人間としてダメだな
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 909 :Socket774:2008/10/06(月) 11:45:55 ID:GiHwd/vr
- ゆとりというかクズというか、ろくな躾もされずに育てられるとこうなるという好例では >>907
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 910 :Socket774:2008/10/06(月) 12:17:38 ID:l2VmD2pr
- 本人は凄く面白い掛け合わせ考えた!
俺って凄くねっ!!
って勘違いしてるんだろうな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 911 :Socket774:2008/10/06(月) 13:20:51 ID:L4IyTI94
- 4850では初期に少量発注をかけたショップが殆どだったため図らずも品薄商法が展開されました
次回のNVではどうようの光景が見られるはずです
個人的には年内に見たいなあ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 912 :Socket774:2008/10/06(月) 14:19:32 ID:slUPYiPj
- もう買い時をのがしたのでせっかくだから5000番台を待つぜ
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 913 :ラデ厨:2008/10/06(月) 16:21:57 ID:TrUCMnYS
- ラデ5xxxも同じアーキテクチャならRADEONは3回リネームしたってことになるね(・´ω`・)
- 914 :Socket774:2008/10/06(月) 16:22:37 ID:IKTxvfp8
- ┌ーー┐
| エ ..| ┌─ー┐ ゲフォよ、ブードゥーが待つ地獄へ落ちろ。
| ヌ | | 3 | ,,,
| ビ | | D .| ( ゚д゚)つ┃
| デ | | F |
,,,. | ィ | ,'"';, . ,,,. | X | ,'"';,
、''゙゙;、). | ア ..| 、''゙゙;、),、. 、''゙゙;、). | | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ .゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖ . ‖ `i二二二!´ ‖
昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| .| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :| . .| :|::::::| |~ ̄~| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :| . .| :|::::::|┌─┐|::::| :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘ └‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
- 915 :Socket774:2008/10/06(月) 16:23:39 ID:hMkzDfHu
- 同じアーキ?
ああ
全く同じチップを名前だけ変えて載せて高値で売ってるNVIDIAって悪徳メーカーのことね
超有名だよね^^
- 916 :ラデ厨:2008/10/06(月) 16:30:54 ID:TrUCMnYS
- リネームしてない9600GTが市場で一番売れてるんだから問題ないね(・´ω`・)
- 917 :Socket774:2008/10/06(月) 16:38:01 ID:e/cuomyS
- >>913
ゲフォ厨はリネームの意味すら理解できないのか、哀れな。
こいつの存在自体がゲフォの苦境をよく表しているな。
- 918 :Socket774:2008/10/06(月) 16:42:18 ID:RK4eC5fe
- >>913
radeはアーキテクチャ変えてるよ。
だから性能が上がった
- 919 :Socket774:2008/10/06(月) 16:44:43 ID:DsKm46vg
- ここで煽り合うのはスレ違いだと思うのだが
他にもっとふさわしいスレがあるじゃないか
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 920 :Socket774:2008/10/06(月) 16:47:39 ID:epznyB2g
- ID:TrUCMnYSが成仏すれば相応しいスレになると思う
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 921 :Socket774:2008/10/06(月) 16:53:10 ID:98V+qJtw
- 葬儀の場くらい静かにしろよ。せっかくいい塩梅の線香たてがあるのに。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 922 :ラデ厨:2008/10/06(月) 17:02:46 ID:TrUCMnYS
- まったく葬儀場で静かに出来んやつは困るのう(・´ω`・)
- 923 :Socket774:2008/10/06(月) 17:04:37 ID:fjMmIP08
-
( ゚д゚)つサクッ
⊂彡 ┃
(・´ω`・)
┃
- 924 :Socket774:2008/10/06(月) 17:13:43 ID:e/cuomyS
- 身内にすら荒らされる葬儀場か…
- 925 :Socket774:2008/10/06(月) 17:15:22 ID:vJbiTPQG
- きっと高値でゴミ買わされたショップへの恨みだよ
在庫抱えてるショップを陥れたいんだと思う
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 926 :Socket774:2008/10/06(月) 17:16:22 ID:fjMmIP08
- まぁボチボチ次スレタイでも考えて行こうじゃないの。
- 927 :Socket774:2008/10/06(月) 17:17:03 ID:CCt5cUnk
- >>924
身内の名札つけた異常者だから。
- 928 :Socket774:2008/10/06(月) 17:20:49 ID:T17K4kUk
- 台数限定で4670捕獲。ごめんよげふぉ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 929 :Socket774:2008/10/06(月) 17:23:51 ID:OwVmJEpg
- 【霊柩車は】Geforce合同葬儀会場第4席【セールスワゴン】
【改名は】Geforce合同葬儀会場第5席【戒名】
【会社も】Geforce合同葬儀会場第E席【合祀】
【株主】Geforce合同葬儀会場 初F日【提訴】
今までのスレタイ
- 930 :ラデ厨:2008/10/06(月) 17:28:02 ID:TrUCMnYS
- 不謹慎なスレタイばかりじゃくわばらくわばら(・´ω`・)
- 931 :Socket774:2008/10/06(月) 17:43:38 ID:a3RXKxOF
- 【輪廻】Geforce合同葬儀会場 初G日【転生】
未来には夢がある
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 932 :Socket774:2008/10/06(月) 17:46:54 ID:vEzezMI1
- ,,,
( ゚д゚)つ━(・´ω`・)
- 933 :Socket774:2008/10/06(月) 17:47:18 ID:y/Sq0a2C
- 【2009Q2迄】Geforce合同葬儀会場 初G日【打手無し】
これが現実
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 934 :Socket774:2008/10/06(月) 17:49:01 ID:VCaFeFI1
- 【名は体を】Geforce合同葬儀会場 第G日【表さず】
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 935 :Socket774:2008/10/06(月) 17:51:34 ID:lAMH9+1+
- 輪廻転生っーか、リネーム転売・・
- 936 :Socket774:2008/10/06(月) 17:56:40 ID:y/Sq0a2C
- >>935
【輪廻転生】Geforce合同葬儀会場 初G日【=リネーム】
- 937 :Socket774:2008/10/06(月) 18:00:02 ID:jG2nLk1J
- 【栄光と挫折】Geforce合同葬儀会場 第G日【輝きし日々】
- 938 :Socket774:2008/10/06(月) 18:04:18 ID:AYyGQzSu
- まだ次スレまでは9600GTさんが喪主をつとめられそうだな
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 939 :Socket774:2008/10/06(月) 18:17:06 ID:l4aoWcjU
- ゾンビ9800GTが喪主を勤める様な事態はしばらく無さそうw
【喪主は】Geforce合同葬儀会場 第G席【ゾンビ】
【(・´ω`・)】Geforce合同葬儀会場 第G席【必死】
【迷惑】Geforce合同葬儀会場 初G日【リネーム】
- 940 :Socket774:2008/10/06(月) 18:50:08 ID:itjpvRHu
- 【諸行】Geforce合同葬儀会場 第G日【無常】
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 941 :Socket774:2008/10/06(月) 19:28:43 ID:OwVmJEpg
- 【葬儀】Geforce合同葬儀会場 G方塞り【延長】
,,,
┃
( ゚д゚)つ(・´ω`・)
- 942 :Socket774:2008/10/06(月) 19:34:35 ID:AYyGQzSu
- 【俺の名前を】Geforce合同葬儀会場 第G日【言って見ろ】
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 943 :Socket774:2008/10/06(月) 19:38:15 ID:RK4eC5fe
- 284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 19:26:11 ID:GYvRCXKp
ttp://en.expreview.com/2008/10/06/nvidia-product-update-55nm-g94-9600gso-coming.html#more-1003
前回はコアが変らず名前が変ったけど(8800GS→9600GSO)、
今回は名前が変らずコアが変るようだよ(G92ベース→G94ベース)
285 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 19:30:06 ID:URlIl6XG
>The new 9600GSO will have 512MB memory,we are not sure the memory interface
> will shrink to 128bit or keeps 256bit.
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 944 :Socket774:2008/10/06(月) 19:38:15 ID:URlIl6XG
- 【三代が栄耀】Geforce合同葬儀会場 第G回【一睡のうちにして】
- 945 :Socket774:2008/10/06(月) 19:52:54 ID:gi6KcsQL
- 【自然発火で】Geforce合同葬儀会場 第G回【荼毘に付す】
- 946 :Socket774:2008/10/06(月) 20:14:15 ID:bdYz8Z44
- 【ずっと】Geforce合同葬儀会場 第G回【戒名のターン】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
アアン (・´ω`・)__ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| モット ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪|イジメテ ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
- 947 :Socket774:2008/10/06(月) 20:22:02 ID:C4GohTMr
- (・´ω`・) まったく葬儀場で静かに出来んやつは困るのう
ノ( )ヽ
< >
`゙`・;`' バチュン
ノ( )ヽ
< >
__O)二)))(・ω・`)
0二━━ )____)┐ノヽ
A ||ミ|\ くく
- 948 :Socket774:2008/10/06(月) 20:26:16 ID:jG2nLk1J
- 【ハンダが崩壊】Geforce合同葬儀会場 第G日【会社も崩壊】
- 949 :Socket774:2008/10/06(月) 20:52:50 ID:nEe1jnON
- これまでのあらすじ
HD4670vs9600GT、それに続きHD4350/4550vs9400GT(*1) の大きな衝突が起こるが
それが収まった後は、小競り合いが続いていた。
nVIDIA軍はもはや防戦するだけが精一杯の兵力しか残っていなかったが
なぜかAMD軍の攻撃の手がゆるみ(*2)、凌ぐことができていた。
しかしながら、nVIDIAリネーム部隊も予算不足でシールを満足に買えない不安を抱えていた。
それを打開したのが、新たなリネーム規則「1xx」である。桁を減らしシール代をも抑えたのだ。(*3)
一方、新兵器開発部隊も掘り起こした9800達に催眠をかけ、恐るべき攻撃力を引き出すことに
成功する!(*4) 予算がない中で、再利用ができるとはこれ以上ない成功であり幸運でもあったのだ。
しかしそこに新たな情報が飛び込んでくることで場は騒然とする。
「敵軍の新兵器はどうやら480SPどころではない模様です!」(*5)
■用語解説■
*1…ソースは4亀
*2…弾不足で売り切れ続出らしい
*3…シール代はネタだと思いたいw
*4…nVIDIA PhysX(だっけ?)への流用 しかし催眠の効果でAMDと一緒に動けるらしいw
*5…HD4830の事 640SPらしい?
- 950 :Socket774:2008/10/06(月) 20:57:19 ID:hWMDbZGr
- スレッド建てる際に字数制限があるので要注意。
>941のスレタイに賛成。
,,,
( ゚д゚)つ━(・´ω`・)
- 951 :Socket774:2008/10/06(月) 21:12:53 ID:n8S2OHJc
- 【リネーム品】Geforce合同葬儀会場 8日目【火葬】
- 952 :Socket774:2008/10/06(月) 21:26:15 ID:qphNWe8c
- 俺も>>941に一票。
しばらくはこんな状態が続くと見て間違いなさそうだし。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 953 :Socket774:2008/10/06(月) 21:28:28 ID:n8S2OHJc
- 941いいなこれw
スレタイは900で提案、950といれるべきかも
むかしむかし、ビデオチップ業界に、NVIDIAという企業が生まれた。最初は、まだ小さい企業だった。
しかし、時間がたつにつれ実力をつけたNVIDIAはGeforce256という画期的なチップを開発、市場のトップに躍り出た。
後ろからATIという敵が追ってきたり一時期抜かされたりしたものの、最近ではGeforceが圧倒的な力で市場を制覇していた。
G80という名チップ、そのシュリンクのG92にも恵まれ、NVIDIAの首位は揺らぐことはないものと思われていた・・・。
NVIDIAはGT200という新チップを発表、GTX280,260と命名した。このチップで、NVIDIAは首位を磐石にする予定だった。
しかし、性能はあまりあがらずG92x2にも越されるような惨状であった。しかし、ATIがそれに対抗する製品を出せるとは誰もが想定していなかった。
ところが、ATI RADEON4xxxシリーズは、GT200より勝っている性能を作戦により隠していたに過ぎなかった。
不意打ちを受けたNVIDIAは不具合が生じたようで、その後ハンダリコールやリネームなどの自爆を繰り返していくこととなる。
前スレ
【株主】Geforce合同葬儀会場 初F日【提訴】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221386633/
参列の皆様へお願い
・ここは葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します
・タイトルのGはリネームシールです(実際も8ですが)
・お線香を立てるのもお忘れ無くお願い致します
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願いします。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 954 :Socket774:2008/10/06(月) 21:32:48 ID:hWMDbZGr
- 責任で立ててきました
【葬儀】Geforce合同葬儀会場 G方塞り【延長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223296295/
- 955 :ラデ厨:2008/10/06(月) 21:34:35 ID:TrUCMnYS
- ラデ4xxxがいつGTX2x0に勝ったって?(・´ω`・)
- 956 :Socket774:2008/10/06(月) 21:46:57 ID:NnvvqzzD
- それはもうフルボッコでした
もうやめて!GTX2x0のライフはゼロよ!
って言うくらいの
>>954
乙
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 957 :Socket774:2008/10/06(月) 22:18:43 ID:fjMmIP08
- 4850が発売された時のGTX280の価格8万は凄かったなぁ・・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 958 :Socket774:2008/10/06(月) 22:24:50 ID:hWMDbZGr
- それが今では6万円弱
この短期間での下落率に勝てるものはそうそう出てこないだろう
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 959 :Socket774:2008/10/06(月) 22:32:20 ID:GljN1L/w
- 帰宅してみたらもう次スレ立っているよorz
次スレネタ↓考えてきたんだが
【輪廻】Geforce合同葬儀会場 初G日【リネーム】
遅刻してきたオレが悪いんだけどね >>954乙
あと亡くなったGeforce様一同に
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 960 :Socket774:2008/10/06(月) 22:44:43 ID:fgse9vz1
- 個人的には
【リネーム】Geforce合同葬儀会場 第G席【転生】
がよかったなぁ。
何はともあれ>>954乙でした
- 961 :Socket774:2008/10/06(月) 23:02:43 ID:uUTjPy9A
- DirectDrawテクノロジ信奉者に期待に応える限りnVidiaは終わらんし
開発の止まったレガシーゲームのためにまだまだ生き延びていくよ。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 962 :Socket774:2008/10/06(月) 23:25:19 ID:GljN1L/w
- 無事に新会場に移行したということで
新会場で場所をわきまえない阿呆に
,,,
( ゚д゚)つ━(・´ω`・)
- 963 :Socket774:2008/10/07(火) 02:45:22 ID:31IBTARm
- 国内のソフトメーカーは持ち前の技術力のお陰で
レガシーなゲームしか作れないからね・・・
. ミ ,,,,,
( ゚д゚)つ¶
(・´ω`・)
. ▼
- 964 :Socket774:2008/10/07(火) 03:03:57 ID:BGPiKUOL
- 3Dゲームって画像一点突破って気が最近しないでもない
.ミ ┓
( ゚д゚)つ===┫
(・´ω`・)
- 965 :Socket774:2008/10/07(火) 07:18:42 ID:/97ybmRe
- DX11の物理演算に期待ですね
PhysX、そんなのもありましたね
(゚Д゚)つ|
- 966 :Socket774:2008/10/07(火) 08:00:23 ID:5d5JOlh8
- >>961
ネトゲも描画エンジン古いまま放置が多いから、まだまだ大丈夫だよね。
RO(笑)とか。
ミ ,,,,,
( ゚д゚)つ†
(・´ω`・)
RO2は3Dで作るはずだったけど、水子の予感。
- 967 :Socket774:2008/10/07(火) 08:54:53 ID:DjlJHZOD
- マルチコア、DX11完全対応、GPGPUでエンコが数十倍高速、09Q1発売予定。
ATIは手を緩めませんなw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 968 :Socket774:2008/10/07(火) 09:10:03 ID:0sXGCoIx
- ラデ厨(・´ω`・)ってアホやなー 木亥火暴
荒らす積もりが悉く反論されて応戦出来ずに袋叩きやもんな
もしかしてMなのかねー
ミ ,,,,,
( ゚д゚)つ†
(・´ω`・)
- 969 :Socket774:2008/10/07(火) 09:19:35 ID:1gUm5+vB
- >>953
Edge3DとかRIVA128系を無視してnVidiaを語るとか…。
画期的な、と銘打つなら上二つは無視しちゃいけないんじゃね?
RIVA128は処理を端折って高速化してたんだよな。実質の解像度は1/4とか何とか。
腐れたRAMDACを内蔵したもっさり画質といい、時代が時代ならぶっ叩かれても
おかしくない仕様だったんだけど、当時はそれでも許されたんだよな。
- 970 :Socket774:2008/10/07(火) 09:54:55 ID:re/ITS3I
- >>969
推敲してもらうつもりだったんだが
まあいいや次の葬式会場もすぐ終わるしそのとき改訂版おねがいします
- 971 :Socket774:2008/10/07(火) 12:39:48 ID:y/LKAOCV
- 埋め
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 972 :Socket774:2008/10/07(火) 12:44:44 ID:ntcfzmOD
- >>969
RIVA128の糞画質がトラウマになって、かなり長いことNVから遠ざかってる。
あれはすごかったw
- 973 :Socket774:2008/10/07(火) 13:25:33 ID:z8lOA40N
- GF256の高めのボード使ってて、ファン止まったので
知り合いのあまりもののGF2MXもらったことがある。
GeForceの画質だめだって吠えてる奴に、気にしすぎだといつも言ってたが
あんな酷いものだとは思わなかった
- 974 :Socket774:2008/10/07(火) 14:59:44 ID:VLDNyq+E
- >>973
GF256は結構良い画質だったな。特にELSAのは綺麗だった。
MX2は本当に酷かったなw 特にSUMAのは目が痛くなるくらいギラギラだったw
GF3からはまた画質が良くなったって話だけど、MX2のトラウマから二度とNVを
買う事はなくなった・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 975 :ラデ厨:2008/10/07(火) 15:03:22 ID:PR0tbMTT
- 画質を語るようになればおまいさんも立派なラデ厨だね(・´ω`・)
- 976 :Socket774:2008/10/07(火) 15:24:46 ID:0xPuAKzs
- 残念ながらMatrox厨だ。
当時はアナログ接続+CRTだったから明らかに差があったしな。
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 977 :Socket774:2008/10/07(火) 17:54:59 ID:0owlast4
- ご冥福をお祈りいたします
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 978 :Socket774:2008/10/07(火) 17:58:40 ID:QDjI3cYv
- しかしこの金融危機でインテル以外全部消し飛んじゃうんじゃないかという不安
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 979 :Socket774:2008/10/07(火) 18:10:07 ID:3fmjvNZU
- しかしまさかここまで未来がない状態とは思わなかったなぁ
どうせ4870に対してだけ負けて次のチップ出してくるんでしょと思ってたけど
その予告が全然ないばかりか、radeの次の噂のが先とはな…
- 980 :Socket774:2008/10/07(火) 18:34:33 ID:z8lOA40N
- FPUみたいに、計算に特化するって手が残されてるんじゃね?
- 981 :Socket774:2008/10/07(火) 19:20:08 ID:fQtjsymQ
- [WSJ] AMD、経費削減のため製造事業をスピンオフへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/07/news075.html
- 982 :Socket774:2008/10/07(火) 20:56:06 ID:0f61fwaK
- >>981
とりあえず
それはスレ違い
- 983 :Socket774:2008/10/07(火) 20:57:40 ID:zAMCAlHm
- 埋葬
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 984 :Socket774:2008/10/07(火) 21:10:21 ID:fNoOQtAK
- 次スレっぽいの立ってるけどあれ使えばおkなの?
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 985 :Socket774:2008/10/07(火) 21:18:52 ID:JmPj5iqa
- 【葬儀】Geforce合同葬儀会場 G方塞り【延長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223296295/
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 986 :Socket774:2008/10/07(火) 21:25:41 ID:vj6o1EH8
- 梅
- 987 :Socket774:2008/10/07(火) 21:59:06 ID:eHejFC7n
- うめ
GFが早く土俵に戻って来る日を楽しみにしています。
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 988 :Socket774:2008/10/07(火) 22:05:43 ID:JmPj5iqa
- NVには頑張ってもらいたいが、残党兵の厨は滅びろ
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 989 :Socket774:2008/10/07(火) 22:12:13 ID:kryIDm9+
- NVにはまだ死んで貰っちゃ困る。
けど、NVサイドもATiサイドも現時を見ようとしない厨は醜いものだ
いいものはいい、ダメなものはダメだ、と言える公平な視点が必要だ
,,,
( ゚д゚)つ┃ あと、いいと言えるNV製品の登場を期待して焼香
(・´ω`・)
- 990 :Socket774:2008/10/07(火) 22:13:42 ID:zAMCAlHm
- 新9600GSOをリストに加えなければ…
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 991 :Socket774:2008/10/07(火) 22:14:14 ID:oe2qiHtG
- つうか、このままATIの一人勝ちはそれはそれでイヤだし。後々なんかありそうだし。
NVは死なない程度に今までの報いを受けてもらいたいもんだ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 992 :Socket774:2008/10/07(火) 22:22:35 ID:xiV4PKdt
- 株主にも見捨てられたNVに未来があるとは思えないが、
まだ死ぬには早い。Larrabeeが戦えるようになるまでは生きて居ろ
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 993 :Socket774:2008/10/07(火) 22:36:49 ID:JbArYXwX
- そうはいっても、GT200bは現状消息不明状態だし、ミドル以下は
リネームばかりだからグラボの買い替え購入なんてほとんど望めそうにないし、
新規購入なら、わざわざNVを選ぶ理由もほとんど無いから手詰まりに
近い。
AMD(CPUの方)ですら、だめだめといわれながら新規モデルに
ついて話が出ていると言うのに、新規モデルについて話が出ていない
時点でどうかと。
- 994 :Socket774:2008/10/07(火) 22:41:58 ID:zAMCAlHm
- GT300こそ512spだろ、常識的に考えて
もちろん500mm2超の
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 995 :Socket774:2008/10/07(火) 22:42:04 ID:5d5JOlh8
- >>991
うまくいけば、ローエンド市場で伏兵S3が暴れ始めるかもしれません。
的はもう一般向けに帰ってこなさそうだし、Intelはグラフィック関連期待薄だしw
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 996 :Socket774:2008/10/07(火) 22:42:24 ID:MsuqBknF
- nvならきっと不死鳥のように甦る!(棒(ry
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 997 :Socket774:2008/10/07(火) 22:45:20 ID:QDjI3cYv
- 多コアの時代ですから
Riva128を128個 1個のダイに詰め込んでですね
,,,
( ゚д゚)つ┃
- 998 :Socket774:2008/10/07(火) 22:45:47 ID:UT3LVlv0
- Intelに期待している人は、今までの惨劇を忘れてるだけだろ
- 999 :Socket774:2008/10/07(火) 22:48:15 ID:xiV4PKdt
- >>998
ATIだって色々失敗あっての今なんだよ。
失敗を次の成功に活かせるかが問題なのさ
うめ
- 1000 :Socket774:2008/10/07(火) 22:49:59 ID:eHejFC7n
-
,,,
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
253 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東新住建について面白く語ろう 営業第4部 [建設住宅業界]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)