Email:reco@joqr.net/Fax:03-5403-1151/ハガキ:〒105-8002文化放送「レコメン!」
レコメン!AM1134kHz 文化放送 月〜木曜日22:00〜25:00放送
トップページレコメンとは?レコメン!のおさらい次回のレコメン!K太郎
Berryz工房 起立! 礼! 着席!
毎週火曜日23:35〜23:50 / パーソナリティー:Berryz工房

須藤茉麻、清水佐紀
徳永千奈美、熊井友理奈、夏焼雅
菅谷梨沙子、嗣永桃子
結成から丸4年。ついに活動5年目に突入した
現役中高生アイドルグループ「Berryz工房」
番組がはじまった時はメンバーの半分以上が
小学生だったケド、いまや「高校生5人、中学生2人」
トークもにょきにょき成長中です。
毎週、7人のメンバーから2人が登場。
どの組み合わせでお送りするかによって
お喋りの中身もかなり変わります。
七色の虹が奏でるトークのハーモニーをお楽しみに♪
毎週火曜23時半ごろから授業開始ですぞー。

10月14日のBerryz工房 起立! 礼! 着席!は
1週間って長いですよネェ〜♪
「次の放送は、まだかなまだかな?」と待ってても
時間は「まだやでまだやで」と、
いつもどおりの早さで流れていきます。
それでいて、あんなに楽しみに待ってたのに
当日になると「あ、忘れてた!」なんてコトもある…
そうなると、後悔するコト間違いナッシングだZ☆

起立!礼!着席!では、現在、
こんなおハガキ・メールを募集中です。

☆Berryzゼミナール
…Berryz工房のメンバーが
 「ハマっているもの、ハマっていること」を
 メンバー自身が一生懸命調べてきて
 リスナーのみなさんに紹介します!
 メンバーの熱意や豆知識にご期待あれ♪

☆ザ・スッペシャル講習
…さまざまな職業の
 「プロフェッショナル」をゲストに呼んで、
 いろんなお話を聴くコーナー。
 仕事の取り組み方、苦労話、
 どうやって試練を乗り越えたか…などを聞いて、
 『Berryz工房の今後の活動のヒントにしよう!』
 そんなコーナーです。
 ゲストは芸能界の人に限りません。
 あらゆる業種のプロフェッショナルに
 スッペシャル講師として登場してもらう予定だZ☆

☆Berryz工房へようこそ
…メンバーへの質問やコンサートなどを見た感想などは
 このコーナー!
 おたよりを通じてメンバーと会話しちゃってください。
 もちろん番組を聴いた感想も送ってください。
 1枚のお便りが、メンバーのパワーになります★

☆なんでもあるある学級会
…大好評「あるあるネタ」のコーナー!
 あるあるネタのテーマは自由です。
 自分でテーマを考えて、ネタを送ってください。
 最優秀作品にはスッペシャルグッズが送られます。
 世界でひとつ、「あなただけ」のために送られる
 スッペシャルグッズ、ゲットせよ!



メールのあて先はberryz@joqr.netだよ。
件名にコーナーの名前を書いてください!
ハガキのあて先は
〒105-8002 文化放送
Berryz工房 起立!礼!着席!○○係と書いて送ってネ♪
みんなの熱い思い、待ってるZ



<10月7日の放課後・・・>
K太郎がレコメン!のオープニングから
あおりにあおった「m.c.C・T」の正体は
…もちろんChinami・Tokunaga!
徳永千奈美でした!イニシャルそのまんま☆
そして、相方は
「『MS』と言ってもモビルスーツじゃないZ」
というキャッチフレーズでは
決しておなじんでいないMaasa・Sudo!
須藤茉麻でした!
ふたりの「立てボードにウォーター」なトーク、 堪能してもらえましたか??

オープニングでは茉麻ちゃんの
「最近好きなモノ」が明らかに。
ひとつは<笑い方>
「笑い方が楽しい人っていいよね」
うんうん、たしカニ、と聴いていると
自分で「茉麻の笑い方好き」…自分が大好きかっ!
いずれ「須藤憲法」とか言い出さないか心配です。

もうひとつは<ツメ>
こちらは千奈美ちゃんも凝っているようで
お母さんにキラキラにしてもらってるとか。
ツメの形でいい争っていたふたりですが、
「コンサートではぜひ私たちのツメを見てください」
とアピールしていました。

今回も「番組に関する重大発表」がありました。

それは・・・

☆新コーナースタートっ♪YEAH!☆

まずは「放課後の秘密基地」を発展させた 「Berryzゼミナール」
このコーナーは、メンバー自身がハマっているコト、
興味を持っているコトを徹底的に勉強してきて、
他のメンバー、そしてリスナーさんに 魅力や豆知識を教えちゃいます。
千奈美ちゃんは「水族館」にくわしくなって
『さかなクン』ならぬ「さかなサンになる!!」 と宣言していました。
茉麻ちゃんも言っていたケド、いつか
さかなクンとさかなサンで共演してほCZ!

もうひとつのコーナーは「ザ・スッペシャル講習」
こちらは、いろんな世界のプロフェッショナルを
ゲスト講師をまねいてトークします。
苦労話や試練を乗り越えた時の話を聞いて、
『Berryz工房の今後の活動の参考にしよう!』 というテーマです。
茉麻ちゃんが呼びたいプロフェッショナルは「漫画家さん」
ふたりが漫画家さんに対して持っているリスペクトは
『同じ顔を書き続けられるのがスゴイ!』
…そこからリスペクトしていると、キリがないと思うZ!
でも、だからこそ呼びたいと願っているのだ。
千奈美ちゃんが呼びたいプロフェッショナルは
「スーパーのレジ担当の方」
千奈美ちゃんは、職業体験以来、レジに対する憧れを
ずっと持ち続けているのです。
たしかに、なんだかんだで毎日接する存在だしネ。
今後、どんなプロフェッショナルが登場するか、お楽しミニ♪

そしてモッフルを作る「Berryzキッチン」は
コーナーとしては終了しますが、
ゲストが来た時にモッフルは登場予定!
「今までモッフルを味わっていない茉麻ちゃんは
 その時食べられる」という約束が取りつけられました。

みなさんからのおたよりをフリーに受けつける
「Berryz工房へようこそ」
どんなテーマでもOKなあるあるネタを送ってもらう
「なんでもあるある学級会」は今後も続きます!
引き続きじゃんじゃかおたよりを送ってくだチャイナ♪

起立!礼!着席!はまだまだのぼり坂だZ!
みんなもBerryz工房と一緒にこの坂をのぼろうZ!
よろSEEK!






はちゃめちゃホームルーム

起立!礼!着席!の対決コーナー
「はちゃめちゃホームルーム」に誕生したチャンピオン、
それがBerryz Homeroom Chanpon。略してBHC。意味は
"はちゃめちゃホームルームで行われるさまざまなバトルを
 「チャンポン」し、全てにおいて個性を発揮できた
 メンバーだけがつくコトのできる王位"。
アイドルとして、先輩たちにならい、
かわいさだけではなく、強くカッコEチャンピオンを目指し、
自分自身をステップアップさせていく。
メンバーの「成長」がすべてこのベルトにつまっている、
といってもいい、Berryz工房の歴史そのものでもあるのだ。
ベルトは、本物のプロレス団体のチャンピオンベルトを
作っている職人さんが作ったもの。
デザインはメンバー好みのピンク色とハート、
光り輝く宝石チックな飾りつけ。
プロレスのチャンピオンベルトと同じ大きさ。
このベルトを目指し、Berryz工房の7人は日々、
トークに磨きをかけ、知識を増やし、直感を鍛えているのだ。


現選手権者 第2代BHCチャンピオン 徳永千奈美

BHC王座の変遷

2005.5.15 東京・四ツ谷 文化放送第5スタジオ
初代王者決定トーナメント決勝戦・予告ジャンケン1本勝負
清水佐紀(予告は「パー」→チョキ固め、3秒)嗣永桃子
清水佐紀(当時身長142cm)が初代王者となる。

2006.8.19 東京・よみうりランドEAST
2代目王者決定トーナメント決勝戦・バルーンヒップアタック1本勝負
徳永千奈美(ダイナミックヒップアタック
            →フラッグ奪取、15秒)須藤茉麻
徳永千奈美が2代目王者となる。



<Berryzプチ情報>
★茉麻ちゃんが「Berryzゼミナール」で
 やってみたいのは「料理」について語るコト。
 茉麻ちゃんはおうちで料理を作るコトが
 多いのだケド、まだまだ勉強したい!
 と思ってるらC。
 ぜひ、このコーナーを使って
 食材や料理に詳しくなってもらいたいZ!

★「茉麻ちゃんだけモッフルを食べていない!」
 というおたよりを送ってくれた∀仮面さん。
 「モッフルが文化祭のお店で出てました!」
 というおたよりを送ってくれたSソプラノさん。
 メンバーのテンションがあがるおたより、
 あっとぉざいまぁす♪
 こういう何気ないおたよりが、番組を支えているんですYO!
 Berryz工房や番組について、何か『気づいたコト』があったら
 胸のうちにしまっておかずに番組におたよりを送ってください!
 送ったらその思いは、届くんだZ!お気軽にDO−ZO!


<Berryzミュージアム>
今回は千奈美ちゃんからの
メッセージであります!



千奈美ちゃんが「ベリコレ!」の
見どころを書いてくれました。
番組では「セクスィ〜」なBerryz工房を
見に来て!と言ってましたね。
こちらには「モデルウォークもしてる」
と書いてくれてます。
「モデルウォーワ」じゃないです、絶対に。
 
個人情報に関して
Copyright©2005,Nippon Cultural Broadcasting Inc. All right reserved.