諸事情により、コメントとトラックバックを受け付けない設定にしました、申し訳ありませんがご理解いただけたら幸いですm(__)m
カネシガツン系二郎を求めて小岩へ。
前回、珍しく麺半分食べたんだよな(笑)
到着時、昼時だったけど6人待ちですいてました♪
券売機で大豚の食券を購入、800円。
参考までに(^-^)

作業工程が丁寧ですね。
トッピングは野菜、ニンニク、アブラ、カラメです!

小岩らしいビジュアル
(^^)v
久しぶりにカラメトッピングしたけどカネシが脳内に刺激される様なパンチのあるスープ、うまいねー。

若干茹で加減が柔らかめに感じたけど小岩の麺は柔らかめの方がスープと絡むしいいと思う(*^_^*)

画像以外にも塊豚が野菜の下にゴロゴロと、以前の豚ダブル相当な気がする。
野菜はキャベツ比率が高くてシャキシャキ。
アブラは固形で沢山入ってました。
今回、カラメにしてみたけどデフォでも充分濃いです。
おいしかったです、もう少し麺が食べたいけど(^^ゞ
カネシガツン系二郎を求めて小岩へ。
前回、珍しく麺半分食べたんだよな(笑)
到着時、昼時だったけど6人待ちですいてました♪
券売機で大豚の食券を購入、800円。
参考までに(^-^)
作業工程が丁寧ですね。
トッピングは野菜、ニンニク、アブラ、カラメです!
小岩らしいビジュアル
(^^)v
久しぶりにカラメトッピングしたけどカネシが脳内に刺激される様なパンチのあるスープ、うまいねー。
若干茹で加減が柔らかめに感じたけど小岩の麺は柔らかめの方がスープと絡むしいいと思う(*^_^*)
画像以外にも塊豚が野菜の下にゴロゴロと、以前の豚ダブル相当な気がする。
野菜はキャベツ比率が高くてシャキシャキ。
アブラは固形で沢山入ってました。
今回、カラメにしてみたけどデフォでも充分濃いです。
おいしかったです、もう少し麺が食べたいけど(^^ゞ