今週のお役立ち情報
「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。
対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術が中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。
中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認証機関による検査に合格しないと中国で製品を販売出来ないという、国際的に例のない制度だ。
新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、デジタル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。
中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。
しかし、開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない。そのうえ、日本製デジタル機器の暗号情報も見破られやすくなり、中国の諜報(ちょうほう)活動などに利用される懸念も指摘されている。
業界団体の試算によると、日本企業の対象製品は、現在の中国国内での売上高で1兆円規模に上る可能性がある。在中の日米欧の経済団体は、連名で中国当局に懸念を表明する方針だ。(読売新聞社の許諾を得て転載)
Ads by Google
前後の記事
- 「運動は頭にもいい」というコンセプト ---1日20分のウォーキングが、記憶力低下を防ぐ--- MediaSabor 19日10時56分
- 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ IP NEXTニュース 19日10時56分
- 「元気が出ると聞いて」コカイン所持で捕まった77歳のおばあちゃん らばQ 19日09時41分
(1)
- 米民主党大統領候補のオバマ氏と電話会談=コロンビア大統領
時事通信社 19日10時45分
- 北朝鮮の核施設、1年以内に復旧可能=英戦略研究所
時事通信社 19日10時49分
海外アクセスランキング
- 1
- 動物園で女性がニシキヘビに頭を丸ごと飲み込まれる らばQ 07日09時53分
- 2
- 女性のセクシー広告に不快感、青少年の価値観わい曲も―香港
Record China 06日12時51分
(4)
- 3
- 中国のニセ製品が軍を崩壊へ?!ヘリ墜落の原因に―米国
Record China 07日12時41分
(11)
- 4
- 【海外仰天ニュース】英国発、15歳女子高生が大麻入りケーキを作って先生にプレゼント! Techinsight Japan 06日22時29分
- 5
- 核問題:北朝鮮が米国に最後通達=朝鮮新報 朝鮮日報 07日08時41分
- 6
- ウォン安進む、またも金融不安に 中央日報 07日08時38分
- 7
- 国家経済力、2015年にインドが中国越え―インド紙
Record China 06日20時21分
(3)
- 8
- 韓国で度重なるポスター盗作騒ぎ、なぜ?
朝鮮日報 07日08時35分
- 9
- チェ・ジンシルさんの遺族、「崔真実法」の実名使用中止を要請
中央日報 07日10時21分
- 10
- 熱狂的民主党支持者がペイリン氏のポルノ映画を作成 新華通信社 06日21時30分
▼抜け毛の原因─心当たり、ありませんか?
ストレス、不衛生、栄養のアンバランス、動物性タンパクの摂りすぎ、
運動不足、睡眠不足、暴飲暴食、喫煙、継続的な毛染め・パーマ…
抜け毛を止め、髪を生やすには→