February 01(Fri), 2008 こけることを怖がってちゃ、自転車に乗れない。
初心者いじめもほどほどにしてください。
何か最近は初心者がWebサービス作ると穴だらけでマジで死ね的な話が盛り上がっているそうです。
んでさらっと読んで思うのは、まぁ、大本の話より論点ずれてるなぁなんですが、上のこと周辺のことを読んで思うことはちょっと違う。
こう、言い方悪いですけど、なんで製作者叩くんですか?
確かに穴のあるWebサービスを作ったのはその人だろうし、それはいけないことだし、間違いなく失敗で学ばなきゃいけないこと。
でも、利用者のリテラシーが低いなんてのは考えないんですか?
個人情報引っ張りだされる前に、個人情報をあれよあれよとばらまいてるのは、きっと利用者。
そういう人はMixiだろうとYahooだろうと、Googleだろうと、個人情報書いちゃうと思う。
先輩プログラマの方が言う、世間に迷惑かけるなはよくわかります。中途半端に作っちゃいけないと思う。
でもそこで失敗した初心者を助けてあげるのも、やっぱり先輩方なんだと思うんです。
『脆弱性に気をつけろっていつも言ってんだろクズ』じゃなくて
『これはこうなってるから危ないんだよね。次から気をつけよう』って直していければいいなって思うんです。
確かにネットの普及のお陰で、本が必要なくなって、今までより断然低コストで開発が出来るようになったけど、それだけで初心者はレベルアップしない。
本だけでもレベルアップできないように、確かな師が居てこそ、学ぶものがある。
人は人から学ぶのが一番素敵。
プロのプログラマの皆さんも、師匠と呼ばれる人になってみませんか。
素敵な弟子を育てて、世に放ってくれるその日を待っています。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/rosylilly/20080201/1201868848
リンク元
- 45 http://d.hatena.ne.jp/kiyohero/20080206/1202226945
- 43 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20080206/1202247484
- 18 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/
- 18 http://d.hatena.ne.jp/nemingu/
- 18 http://reader.livedoor.com/reader/
- 5 http://d.hatena.ne.jp/Tnzk/
- 5 http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080112/1200067154
- 4 http://reader.livedoor.com/subscribe/http://d.hatena.ne.jp/rosylilly/
- 3 http://d.hatena.ne.jp/kiyohero/
- 3 http://fastladder.com/reader/