レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
省電力ビデオカード Part3
- 1 :Socket774:2008/06/03(火) 06:27:19 ID:jrlMF1Ec
- ビデオカードのあるべき姿のひとつとして。
- 2 :Socket774:2008/06/03(火) 06:27:41 ID:jrlMF1Ec
- ■前スレ
省電力ビデオカード Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181785178/
■関連スレ
オンボードVGA友の会 その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207808761/
ファンレス/静音グラフィックカード 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200225605/
3000円以下の超超低価格ビデオカードのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198860656/
五千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ Part-19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211815878/
低価格ビデオカード総合スレ 93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211774367/
中価格ビデオカード総合20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203764707/
AGPビデオカード総合 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206343727/
NVIDIA GPU総合 Part139
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211298538/
RADEON友の会 Part197
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211775247/
■参考リンク
消費電力 - usyWiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF#y46acb02
グラフィックカード仕様一覧 - nvidia
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
グラフィックカード仕様一覧 - AMD
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
グラフィックボード仕様一覧表
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
- 3 :Socket774:2008/06/03(火) 09:29:19 ID:qg6lCmiT
- < ̄ ̄ ̄>
 ̄>/
/ /
/ <___/|
|______/
|
/  ̄  ̄ \
/ ノ \ \
/ <●>::::::<●> \ こ、これは乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
| /// (__人__) /// | 変な勘違いしないでよね!
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 4 :Socket774:2008/06/03(火) 11:14:44 ID:1i82IyZS
-
やっぱり省電力ならぶっちぎり4シリーズオンボードだな。
チップセット込みでこの数値だもの。
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/03(火) 10:32:12 ID:4AxW7gs1
http://www.intel.com/design/chipsets/P45/documentation.htm
4 Series Express Chipset Family Thermal and Mechanical Design Guidelinesより
idle TDP Tc-max
G45 9w 24w 103℃
G43 9w 24w 103℃
P45 9w 22w 103℃
P43 9w 22w 103℃
>1 スレ立て乙
- 5 :Socket774:2008/06/03(火) 12:10:54 ID:xi9p5atl
- >>4
そのidle、TDP値は、グラボ積んだ時の値だから、オンボVGA使った場合じゃないんだ。
数値もいい加減だし、そこにサウス分も加わるしで実際出てみないとよー分からん。
- 6 :Socket774:2008/06/03(火) 12:56:13 ID:xi9p5atl
- すまん5は間違いだ。よく読んでなかった。
- 7 :Socket774:2008/06/03(火) 13:11:18 ID:jrlMF1Ec
- TDPならちょいまえにしらべて低消費電力スレで書いたけど、
24Wは低いとはいえないかも。実測でどうかは気になるね。
18 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 15:44:04 ID:tcSwUwNG
TDPだけ自分で調べてみた。ICH7 3.3W / ICH8 4.1W / ICH9 4.3W。
>>11とあわせてまとめると
945G 22W ICH7 3.3W
G31 15.5W ICH7 3.3W
G33 14.5W ICH9 4.3W
G35 28W ICH8 4.1W
P35 16W ICH9 4.3W
モバイル系は
855GM 4.3W ICH4-M 2.2W
915GM 6.0W ICH6-M 3.8W
945GM 7.0W ICH7-M 1.7W
GM965 13.5W ICH8-M 2.4W(推測値)
らしい。
ついでにAMD。780Gはデータシート見当たらない。
RS690G TDP 8W SB600 最大 3.2W?
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/41977_rs690_ds_3.06.pdf
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/42119_sb600_ds_nda_3.02.pdf
- 8 :Socket774:2008/06/03(火) 14:03:16 ID:ZABR0Pn0
- 省電力≒低発熱と考えておk?
- 9 :Socket774:2008/06/03(火) 15:33:26 ID:0pF3xYhE
- >>8 おk だが
低発熱量≠低温
- 10 :Socket774:2008/06/03(火) 15:39:38 ID:69Is1jx5
- お前はヒートポンプかwww
- 11 :Socket774:2008/06/03(火) 16:17:51 ID:0pF3xYhE
- もしかして>10は>9に対してか?意図がよくわからん
>9は単に
示量性の熱と示強性の温度の違いに対する注意喚起を記しただけだ
- 12 :Socket774:2008/06/03(火) 17:28:11 ID:m2qVrXev
- >>4
G45とG43はオンボOFFの数字らしいね
- 13 :Socket774:2008/06/03(火) 18:52:04 ID:ZABR0Pn0
- >>11
示量性とか示強性とか何のことやらサッパリです
説明願えますか?
- 14 :Socket774:2008/06/03(火) 21:10:07 ID:jrlMF1Ec
- ハンダ付けにつかうハンダの融点は合金割合によるけど280℃くらい。
そのハンダを20Wのハンダゴテは溶かすことをできますが、
適切なクーラをつけた130WのCPUはフルロードでも溶かすことができません。
なぜでしょうね。
- 15 :Socket774:2008/06/03(火) 21:38:13 ID:m2qVrXev
- さぁね
- 16 :Socket774:2008/06/04(水) 00:28:08 ID:d37vc4pE
- チャチャが>>1乙
http://www.youtube.com/watch?v=SHs7HE3RO9M
- 17 :Socket774:2008/06/04(水) 01:48:46 ID:pC/TZJTC
- 前スレでICH10でレガシーがなくなるとか話があったが、
結局LPCは残ってるから今まで通りのようだな。
- 18 :Socket774:2008/06/04(水) 10:36:34 ID:Iqh8WREu
- いまのところ25WのHD2400あたりがお勧めですかね。
radeon9600の5〜8Wが神過ぎるが、AGPなのとHDCPないのと動画再生支援なくてもう虫の息だよ。
- 19 :Socket774:2008/06/04(水) 11:02:00 ID:RCZ7y7rr
- HD2400買うなら、3450を買ったほうがいいと思うぞ。
- 20 :Socket774:2008/06/04(水) 11:04:01 ID:RMiiUMfd
- スレタイ読める?省電力に於いて明らかに劣るカードを出されてもな。
- 21 :Socket774:2008/06/04(水) 11:08:31 ID:mxSP/L0P
- 3450の方がなぜか消費電力が増えていただろw
UVDの性能が上がっているのと10.1対応だがその他はほとんど変わらない
- 22 :Socket774:2008/06/04(水) 11:44:01 ID:RCZ7y7rr
- >>20
大体、数Wの違いなんぞ、BIOSでクロックとコアを弄れば同じレベルだろ。
逆に半ばバグ混入の2400Proを薦めるほうが俺としてはどうかしてると
思うぜ。
- 23 :Socket774:2008/06/04(水) 11:45:47 ID:hHWgRtlf
- >>18
x600proを忘れるな
HDCPと再生支援は無いがな。
- 24 :Socket774:2008/06/04(水) 11:52:37 ID:+Q94NE8r
- HDCPって罪深いよな (´・ω・`)ショボーン
- 25 :Socket774:2008/06/04(水) 12:05:38 ID:Iqh8WREu
- >>19
情報サンクス。当分買い換えたくないので、外部ポートは充実してた方がよいに決まってるよな。
DisplayPort対応で電力食わないのないかな。
- 26 :Socket774:2008/06/04(水) 12:06:21 ID:vF5m5laY
- 4xxxまで待ちだろ
電力的にも最強だろ
- 27 :Socket774:2008/06/04(水) 14:19:18 ID:Cc30qZTQ
-
モバイルラデオン9600持ってるからひと安心
- 28 :Socket774:2008/06/04(水) 14:58:50 ID:WeTI/z8K
- 前スレのこれ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/ni_i_vc.html#xfx76gs
公式サイトに出てる。いつから出てるのか知らないが
ttp://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurations.jspa?series=GeForce%26trade%3B+7600&seriesId=186022&productId=1092834
- 29 :Socket774:2008/06/04(水) 15:15:30 ID:DGFlT1Eb
- ウユヱムムヨムメ ミレムヨユウムワ
ウム メミヨモミヨ
何かの暗号?
- 30 :Socket774:2008/06/04(水) 17:19:21 ID:7kjdjPxo
- >>28-29
こんな変なパッケージ見たら普通怖くて買えないよなw
地雷っぽくてさ。
でも7600GSでDVI + HDMIでファンレスっていい構成のカードだ。
なんで他社も出さないのか疑問。
ショップの取り扱いも少ないし、DOSパラも店頭のみの扱い。
謎すぎる。
ドライバの画面にこの変な日本語出たりしないよね?w
誰か人柱レポートを・・・
- 31 :Socket774:2008/06/04(水) 17:27:11 ID:dzjJuh1v
- >>30
>なんで他社も出さないのか疑問。
素人しか買わないから
- 32 :Socket774:2008/06/04(水) 17:35:36 ID:WeTI/z8K
- まあ他社も含めて新しい世代のものが既に同じか安く買えるからな
>>30
別に使っていて変なことは見当たらない。モニタはまだ新調してないから
HDCP、HDMI関連の動作確認はまだ。
- 33 :Socket774:2008/06/04(水) 17:50:26 ID:ktv2EArQ
- >>28
でも7600GSって結構アチチじゃなかったか?
- 34 :Socket774:2008/06/04(水) 18:28:30 ID:wgCIF/uD
- >>33
燃えてるんだろうか?
- 35 :Socket774:2008/06/04(水) 18:33:26 ID:7kjdjPxo
- >>31
ふーん。
玄人のあなたはなにを買うんですか?
>>33
低い方だよ。オンボには負けるが。
- 36 :Socket774:2008/06/04(水) 18:41:40 ID:+Q94NE8r
- 6000とか 7000世代の中では涼しい方なんだろうけど、FANレスはチョット不安だよな
無理無くFANレスに出来るのって P690とか Radeon9600とか あの辺までじゃね?
- 37 :Socket774:2008/06/04(水) 18:44:14 ID:D2Ea8Rb8
- Radeon9600もシンク自体が小さいから熱さはあまり変わらない。
- 38 :Socket774:2008/06/04(水) 18:59:36 ID:7kjdjPxo
- P690はかなり熱いんじゃなかったかな。
プロセスルールが小さくならずにPCI-eにしただけだったと思った。
高い、熱い、3D遅い、画質はデジタルでは他社と変わらず、
でMatroxは死んだと思った。
>>37
っRADEON9550。(9600のクロック落とし版。64bitばっかりだけど)
RADE9600とかはAGP世代としては良いと思う。
- 39 :Socket774:2008/06/04(水) 19:09:20 ID:D2Ea8Rb8
- ところがその9550にもocで9600proや、XTに匹敵するのもあったんだが。
- 40 :Socket774:2008/06/04(水) 19:27:29 ID:JgHr45nv
- displayport対応で一番省電力なのはどれなんだろ
- 41 :Socket774:2008/06/04(水) 21:21:17 ID:U/N0ILeO
- (ヽ、,/)
,、) | 〜| ,-、-、
∧ ∧ ,、_,、 (V⌒⌒) ⊂ つ / J J ,、_,、 ∧ ∧
キタ━(*゚∀゚)━⊂( 。__。)⊃━⊂( )⊃━( )━⊂( )つ━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━!!!
⊂ つ〜( 〈 `´`´ ∨ ∨ `´`´ ⊂ つ ⊂ つ
〜| | `J J 〜ヽ、つつ 〜| |
∪∪ ∪∪
- 42 :Socket774:2008/06/04(水) 21:31:56 ID:w5mgQwBe
- 780Gの性能2倍電力1.5倍なカードでないかな
- 43 :Socket774:2008/06/05(木) 00:44:17 ID:/hYs1hWy
- 780Gの性能で2倍の消費電力で1.5倍のサイズカードなんて誰も買いません
- 44 :Socket774:2008/06/05(木) 06:44:37 ID:mypysDfA
- 楽しい?
- 45 :Socket774:2008/06/05(木) 07:58:59 ID:kQfEPcWt
- >>23
売ってないものをいわれてもな。
- 46 :Socket774:2008/06/05(木) 11:18:10 ID:4PIMJAsv
- >>45
一般に店にホロっと入って入手しようと思ったら無理だね。
ただ地方のパソコン工房には、まだ残ってる店舗もあるよ。
オクだと、マシンからの抜き取り品がいつも出てるし。
- 47 :Socket774:2008/06/05(木) 14:50:31 ID:/dTYaOtN
- 省電力FANレスは需要あるんだから 細々と継続生産してくれると助かるのにね
MatroxのG450PCIとか いまだに新品売ってるけど まさか作ってないよな?
- 48 :Socket774:2008/06/05(木) 16:34:50 ID:+wSUJ0Mt
- GF7600GS並みの消費電力で
それ以上の性能っていうとどんなのがあります?
- 49 :Socket774:2008/06/05(木) 16:49:28 ID:WZaJ9w6a
- >>48
それがあったらこのスレで繰り返しでてきてるでしょう。
この先、期待されているのはGF9500の55nm品だそうだ。
このスレ内にあるソースの消費電力を見る限り、負荷時は
GF7600とほぼ同程度(30Wを切るくらい)のTDPになるのではないかと
思っている。
Idle時はクロックが落ちるようなので、まったく予測がつかない。
- 50 :Socket774:2008/06/05(木) 16:57:50 ID:+wSUJ0Mt
- >>49
これって消費電力の面からだとそれなりに優秀ってことですか
でもそろそろ力不足を感じてきているので
これから先の新製品に期待
- 51 :Socket774:2008/06/05(木) 17:15:00 ID:ibN/Bqd4
- AGPは25W、PCIEは75WまでOKなんだよね
それ考えると性能普通で40W以下がいいな
オンボードぐらいしかないか・・・
- 52 :Socket774:2008/06/05(木) 19:06:14 ID:knbO4B8R
- 情報が確かかどうかはわからないけど
9500GSのベンチ
ttp://www.nordichardware.com/news,7629.html
後は消費電力が…
nVidiaのプレスリリースで省電力だと言ってるってのはホント?
誰かソースプリーズ
- 53 :Socket774:2008/06/05(木) 23:49:31 ID:zAKLKHEO
- 9500系はpowerplayみたいなクロックを落とす機能が付いてるらしいから
それを踏まえるとアイドル時の勝負なら7600GSより省電力になるかもな
- 54 :Socket774:2008/06/05(木) 23:51:22 ID:rqHpH6AR
- S3とか低発熱なんだけど入手性悪すぎ
- 55 :Socket774:2008/06/05(木) 23:55:32 ID:UNH93Hf+
- シコシコしてー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp09_06.jpg
- 56 :Socket774:2008/06/06(金) 08:50:43 ID:SxQNgzbH
- >>34
GO乙
- 57 :Socket774:2008/06/06(金) 11:46:02 ID:dkLFaK2B
- Radeon9600ProのAGPファンレス持ってるが
3DMark05計ったら850。。。。まあ仕方ないよな
今は当時『ゴキちゃん』の愛称で人気のあったMSI製NX7600GTファンレス使用中
チェッカーで計ってもファンが無いせいかGSとほとんど変わらなかったぞ〜
8000シリーズから電力消費一気に上がったよね〜使う気になれん
- 58 :Socket774:2008/06/06(金) 11:55:50 ID:d2pWZN8f
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp14.htm
9600Mでカード作ってくれ 贅沢は言わない、どこのメーカーでもいい
- 59 :Socket774:2008/06/06(金) 15:20:49 ID:SAFMmR3p
- 自分で投資家を募ってだな、
- 60 :Socket774:2008/06/06(金) 15:36:31 ID:R7djP9s3
- モルフィーワンですね。
- 61 :Socket774:2008/06/06(金) 20:05:10 ID:ZN7BoFE5
- 補助電源不要で最速のカードって何?
- 62 :Socket774:2008/06/06(金) 20:06:37 ID:MJy5y12C
- PCI-E GeForce 7600 GT
AGP Radeon 9600 XT
- 63 :Socket774:2008/06/06(金) 20:28:02 ID:tx92YOAP
- 低負荷時の省電力機能をもっと強化してほしい
CPUと違って低負荷時は早さなんて必要ないんだから
- 64 :Socket774:2008/06/06(金) 20:39:20 ID:ZN7BoFE5
- GeForce 7600 GTになるのかー
レストンクス
- 65 :Socket774:2008/06/06(金) 20:52:10 ID:CVGPHusI
- ヤベェww9600GT買っちまったwww
- 66 :Socket774:2008/06/06(金) 22:08:29 ID:dkLFaK2B
- >>61
神の裁断のような質問だな
>>65
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 67 :Socket774:2008/06/07(土) 01:08:43 ID:IM72HuV9
- >>40
G45
- 68 :Socket774:2008/06/07(土) 17:00:17 ID:7N+pzW6R
- GF9500の55nmって発売はいつごろになりそうなの?
- 69 :Socket774:2008/06/09(月) 00:11:17 ID:HpDBgSA3
- 補助電源おk
Geforce 9600GT
補助電源イラネ
PCI-E GeForce 7600 GT、7600GS
AGP Radeon 9600 XT、9600pro
オンボード
690G=Radeon9600pro
780G=Geforce6600
全体的nパフォーマンスでは以上の通り。
- 70 :Socket774:2008/06/09(月) 00:15:11 ID:HpDBgSA3
- 補助電源おk
Geforce 9600GT
Geforce 7900GS
補助電源イラネ
PCI-E GeForce 7600GT、7600GS 、8600GT
AGP Radeon 9600 XT、9600pro、Geforce6800、Geforce5700、Geforce6200A
オンボード
690G→Radeon9600pro クラス
780G→Geforce6600 クラス
修正
- 71 :Socket774:2008/06/09(月) 03:54:59 ID:PI2Qp04w
- 現行のTurbocache無しで一番低消費電力なのって7600GT?
- 72 :Socket774:2008/06/09(月) 12:04:31 ID:RPyQ1gFQ
- 7600GSじゃないかな。ま、7300GTのGPUとメモリクロックを意図的に
ダウンさせれば、そこそこまで追い込めるとは思うけど。
- 73 :Socket774:2008/06/09(月) 16:53:44 ID:oQFbTNKc
- 性能的にはGTクラスがほしいけど消費電力100W以上とかもうだめだw
20Wにしてくれw
- 74 :Socket774:2008/06/09(月) 16:55:41 ID:oQFbTNKc
- 9600Mってデスクトップ用に出ないのかな?
- 75 :Socket774:2008/06/09(月) 21:33:02 ID:+1adfN8Y
- Intel G45はどのクラスに相当?
- 76 :Socket774:2008/06/10(火) 01:37:20 ID:tb/JSzrr
- Radeon9600proのファンレスが押し入れから出てきた
3DMark05を計ってみたら実測850だった。。。
まあこんなんでもリネージュUとか戦争以外は普通にヌルヌルだからワロタ
- 77 :Socket774:2008/06/10(火) 01:55:09 ID:Wzo4O4RL
- 3DMARK05なんてまともに動かなくて当たり前。
ラデ9600なら3DMARK03だって結構カクカクなはず。
だけど実ゲームはダンベル体操みたいなもんだが、
3DMARKは重くすることが目的のバーベル重量上げだもんな。
- 78 :Socket774:2008/06/10(火) 09:36:45 ID:Aq9wkatL
- らぶデス・・・
- 79 :Socket774:2008/06/10(火) 23:49:31 ID:8wydTxU0
- 3Dカスタム少女がヌルヌル動く省電力カードがすごく欲しいです
- 80 :Socket774:2008/06/11(水) 03:52:52 ID:1bQt7ShT
- リネ2って初期は下から覗き込むと、パンツ見えておまけに良く見ると陰毛まで透けて見えてたよね
それが規制されてのぞき込めなくなったから課金をやめましたw
- 81 :Socket774:2008/06/11(水) 04:35:16 ID:ElzBor9R
- むしろ壁とかによると無駄にケツがアップになって、萎えてやめたけどな
というかどうでもいいや
- 82 :Socket774:2008/06/11(水) 20:55:21 ID:OdmNUqQd
- 旦 ))
旦
旦
(( 旦
旦
旦 上から取ってくれないから…
旦 ))
. ∧__,,∧ 旦
(; '・ω・) 旦
. /ヽ○==○旦
/ ||_ | 旦
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
- 83 :Socket774:2008/06/14(土) 20:06:05 ID:KwIqkE1J
- ミドルCFのRadeon VS ウルトラハイエンドのGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃ ┃ 3DMark Vantage ┃ ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃ ┃ X ┃ H ┃ P ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280 ┃ 4889 ┃ -- ┃10802 .┃$649 ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
HD4850x2枚 = GTX 280
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_50.html
コスパをHの値を基に比較
HD4850x2枚 11918÷450ドル=26.48
GTX 280 10802÷649ドル=16.64
つまりコスパで単純比較するとHD4850x2枚が1.59倍の性能
TDPに至っても GTX280が230W 4850が110W*2
NVIDIAはリネームなんかに手を染めたから天罰を食らったんだよ
- 84 :Socket774:2008/06/15(日) 17:31:16 ID:3Igii/QX
- G33ってGeForceやRADEONだとどのぐらいの性能になるの?
FX5200や9200ぐらいですか?
- 85 :Socket774:2008/06/15(日) 18:43:07 ID:tJ6DnQ8i
- ゆめりあ 1024*768最高
IntelG33(GMA3100) 2910
GF7300GS 6170
GF7200GS 3310
X600Pro 4420
X1300 4410
X600SE 3170
- 86 :Socket774:2008/06/17(火) 20:21:47 ID:tVe5Rqqx
- HD4850は期待できそう
- 87 :Socket774:2008/06/17(火) 20:58:40 ID:DbX93IEq
- 1TFLOPSの処理能力を持つATI Radeon HD 4850が発売されます。
同製品は、GeForce GTX 200シリーズに比べて小さなダイサイズを採用することで消費電力も少なく、
価格も200ドルとNVIDIAのGT200シリーズより格安。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai447.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/amd.htm
やはり
性能 HD 4850CF >>>>GT280
値段 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
649ドル 200×2ドル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/nvidia2.htm
GeForce GTX 280モデルは実売75,800円より
電力 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
500W 110W×2
まさに暖房器具いらずhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/graph14.htm
つまりHD 4850CF >>>>>>>> GT280
さらに上位のHD 4870も控えている・・・NVIDIA終わった
- 88 :Socket774:2008/06/17(火) 23:25:17 ID:DbX93IEq
- NVIDIA公式HPからリネーム製品の9400GTと9300GSが消えてる
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html
ゲフォもリネームが悪い事だってわかったのか
9000シリーズのラインナップが4つってもう抗うのを諦めたのか
- 89 :Socket774:2008/06/18(水) 00:06:05 ID:viL5rUBR
- さっきからマルチばっかり
- 90 :Socket774:2008/06/18(水) 20:17:51 ID:wsz0X71G
- どこの時空のさっきだよ
- 91 :Socket774:2008/06/19(木) 16:29:42 ID:0tJzg8qq
- さっきというか最近だろ
- 92 :Socket774:2008/06/19(木) 19:14:10 ID:FhMkjlSA
- 五月
- 93 :Socket774:2008/06/20(金) 09:27:29 ID:xtfvcJth
- 雪野
- 94 :Socket774:2008/06/21(土) 15:01:28 ID:nImMVkj7
- ゆかな
- 95 :Socket774:2008/06/21(土) 17:16:49 ID:tLCOkxRT
- 悩んだ挙句3650を買った漏れが言うよ。
まぁ、今省電力ってことならラデだろう。
何がいいって使ってないときはとことん省電力で、必要なときにパワーが出る。
ラデの場合、上位と下位の差ってもしものときのパワーの差が違うだけだからなぁ。
・・・7600GSの頃ならゲフォだったけどさ。これからはラデの時代だよ。このスレ的には。
- 96 :Socket774:2008/06/21(土) 17:34:24 ID:PZy4Iya0
- となると780Gオンボードで省電力の極みという結論がでてしまうなぁ
色々と電圧下げてシステム全体で20W台なんてのが完成だ
ビデオカードはPCI-E規格自体が馬鹿みたいに電力喰うんで、
それだけで30とか40W喰ってしまう事になる
- 97 :Socket774:2008/06/21(土) 17:37:48 ID:tLCOkxRT
- まぁそこは性能と省電力のバランスで語らないと。
インテルのCPU使ってると780Gはむりっしょ。
- 98 :Socket774:2008/06/21(土) 19:09:18 ID:3BwIcEb3
- 同じチップでもPCI-EとPCIでは電力が相当違うの?
- 99 :Socket774:2008/06/21(土) 19:25:19 ID:klJC3dgN
- PCIとの比較はしたことないけど
AGPとPCI-Eの比較だと同じチップ、同じメーカ製でも
数WぐらいPCI-Eの方が消費はでかくなる
- 100 :Socket774:2008/06/21(土) 23:34:07 ID:wvCsxJ0t
- PCI Expressはプロトコルが複雑で実装がかなり大変らしい。
当然消費電力も多くなる。
- 101 :Socket774:2008/06/22(日) 00:26:43 ID:OYdJBqFO
- 動作周波数もAGPに比べかなり高くなっているので
どうしても消費電力は多くならざるを得ないよな。
- 102 :Socket774:2008/06/22(日) 01:46:35 ID:q4u+DKGP
- でも昔のビデオカードってD-sub1個しか付いてないから使い道ないんだよな
Geforce2MXとか、Voodoo3とか棚に置いてるけど・・・
昔はビデオカードの型番もすごくシンプルだったよねw
- 103 :Socket774:2008/06/22(日) 03:19:35 ID:lnemRZTe
- >>101
電圧は?
- 104 :Socket774:2008/06/22(日) 10:09:40 ID:XMGrZShl
- >>101
昔と同等の性能しか出さないなら10Wもつかわんよ
昔ってFX5200とか9600の頃な
- 105 :Socket774:2008/06/22(日) 15:30:17 ID:4z/IpVTe
- ヒートシンクレスのビデオカード(鯖用除く)はもう出てこないんだろうな
- 106 :Socket774:2008/06/22(日) 15:32:03 ID:SQU1wkff
- いまやオンボですらでかいヒートシンクついてる
- 107 :Socket774:2008/06/22(日) 15:46:22 ID:wHcy5TLi
- 需要があって儲かるなら作るメーカもあるだろうが、需要はあっても
儲かりそうに無いからな
- 108 :Socket774:2008/06/25(水) 15:33:13 ID:RvW0BucH
- 9550、128bitのもあるんだよね
5000円くらいで買えるし古いAGP機を手軽にパワーうpさせるにはいいよ
しかし、省エネ型の新しいビデオカードはまだでてないのかorz
- 109 :Socket774:2008/06/25(水) 18:02:56 ID:lDR9dsAP
- 48xxアイドル高すぎて萎えたわー
なんでアイドルにそんな電力使ってんだよ
- 110 :Socket774:2008/06/25(水) 18:14:03 ID:YgDSsW6j
- GPUの場合はクロック制御のための負荷判定がCPUよりも難しいのだろう。
GPUはCPUよりも複雑で、ソフトもGPU機能の一部にだけ負荷がかかる
ようなものもあるだろうし。Idleのクロックを極端に下げたら
負荷が誤判定されるようなソフトが超もっさり動作になってしまう
- 111 :Socket774:2008/06/25(水) 18:21:24 ID:sJ4cAr5U
- つまり無駄に重いvistaのせいか。
- 112 :Socket774:2008/06/25(水) 18:42:49 ID:/yVDupXU
- 処理はこのままで良いから消費電力落とせってんだ
- 113 :Socket774:2008/06/25(水) 19:16:55 ID:DyQQLrKI
- 9550買ったけどなんかDVD再生するとカクカクするんだがなんで?
- 114 :Socket774:2008/06/25(水) 19:32:07 ID:X40ldXa6
- 転送がPIOになってるに一票
- 115 :Socket774:2008/06/25(水) 19:34:37 ID:qHtj3xL2
- CPUがPentiumIIとかなんじゃね
- 116 :Socket774:2008/06/26(木) 00:13:22 ID:J/YU9sPM
- HDCPに対応してて、消費電力の低いビデオカードってなんだろ
クアドロ NVS290?
- 117 :Socket774:2008/06/26(木) 14:27:51 ID:GVf+z8cz
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/matrox.htm
ちょっと気になるけどTAKEEEEEEEEEEEEEEEE
- 118 :Socket774:2008/06/26(木) 19:18:23 ID:skKeNVmV
- ま、Matrox星人の俺としては非常に興味深いが、
このスレ的には、省電力なのかどうかが問題だな。
- 119 :Socket774:2008/06/26(木) 19:24:15 ID:0DD3SxVL
- なんでこんな高いの?
電気代節約したいのに、ハイエンドビデオカードの倍くらいの価格って・・・
- 120 :Socket774:2008/06/26(木) 19:40:57 ID:ULD6/lDy
- >>117
こんなの買うくらいなら7300LEとかのほうがよっぽどマシ。
- 121 :Socket774:2008/06/26(木) 20:11:51 ID:IEZWi9wm
- というわけで2,980円の7300LEポチった。
- 122 :Socket774:2008/06/26(木) 20:22:00 ID:h9RTEUWA
- コンシューマー向けカードと比べて高いといわれてもねえ・・・
- 123 :Socket774:2008/06/26(木) 20:45:37 ID:NYXhSwKT
- 7300LE買うくらいなら7600GSにしろよ
7300って今のオンボより性能低いのにわざわざ買う意味ないだろ
- 124 :Socket774:2008/06/26(木) 21:11:56 ID:JkVT13bg
- そんな骨董品いらん
- 125 :121:2008/06/26(木) 21:33:48 ID:GniL9imh
- DVI出力がしたいだけだから一円でも安いほうがいい。
- 126 :Socket774:2008/06/26(木) 21:56:17 ID:BlmWE/53
- HD4000シリーズ成功でNVIDIAは方向を間違えたような感じだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai450.htm
倍精度演算ユニットも4870の方が極端に多いなGPGPUでもHD4000シリーズは期待大きいな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai_13l.gif
Photoshopやエンコードも期待大じゃないか
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/SS/020.jpg
- 127 :Socket774:2008/06/26(木) 22:01:01 ID:2La3lB8V
- >>126
マルチうざい
死ね
- 128 :Socket774:2008/06/26(木) 22:55:24 ID:HhA9PQtN
- >>117
業務専業の新シリーズが出ちゃったか。
さらば的、人によってはどぎついと言われた発色好きだったよ・・・。
- 129 :Socket774:2008/06/26(木) 22:57:01 ID:BlmWE/53
- ちょぉぉぉこれはいったい・・・
913 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 22:40:12 ID:x4L1BkfS
PhysXがRADEONであっさり動く
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_102.html
PhysXとHavok両方利用できて、DX10.1協賛メーカー多数・・・NVを選ぶ理由が無くなった
- 130 :Socket774:2008/06/27(金) 09:49:10 ID:HMi2oJfF
- RadeonってTDP160WなのにTDP238WのGTX280よりアイドル電力高くてロードは5Wしか変わらんというあのRadeon?
- 131 :Socket774:2008/06/27(金) 10:11:24 ID:9fXqYxEF
- TDPの意味
- 132 :Socket774:2008/06/27(金) 13:34:26 ID:UUHOYTYq
- >>130
PC起動してる大半が160Wだってことだよ。
RADEONだけでね。
MAXは230Wぐらいだな。
- 133 :Socket774:2008/06/27(金) 14:07:46 ID:AkAYQdov
- >132
いや、お前も間違ってるし・・・
- 134 :Socket774:2008/06/27(金) 14:51:53 ID:UUHOYTYq
- 知ってるよw
ワザとだよ。
とはいえ、4870のIdleが280より40Wも高くてMAXが数Wしか変わらないのがTDP160Wってありえん。
TDPの計算の仕方が違うといってもありえんな。
4850が160Wなら判らんでもないが、にしてら値が高すぎるしな。
- 135 :Socket774:2008/06/28(土) 01:38:40 ID:wH4UGPVX
- AMDが正直な事言ったことあるか?
- 136 :Socket774:2008/06/28(土) 02:23:49 ID:XK6NBi0j
- INTELよりか正直だ
- 137 :Socket774:2008/06/28(土) 10:56:34 ID:w9SEiKR6
- 50歩1100歩だな
- 138 :Socket774:2008/06/28(土) 11:25:03 ID:R30wlTtR
- 7600GSが欲しいのにもう売ってないよ・・・
- 139 :Socket774:2008/06/28(土) 11:48:56 ID:hQZdTopf
- 秋葉で新品売ってた気がするけど
- 140 :Socket774:2008/06/28(土) 12:47:34 ID:p2QKXCD0
- てかCPUとGPUのTDPって昔から詐称してもお咎めなしで酷くないか?
食品偽装みたいに嘘宣伝は取り締まってくれよ
- 141 :Socket774:2008/06/28(土) 12:52:14 ID:YCmeW6N0
- PC業界で当たり前に用いられている
グラフのスタート数値を意図的に変えることで
僅かな差を大きな差に見せかける手法も
他の業界だったら到底許されない気がするが…
- 142 :Socket774:2008/06/28(土) 12:55:08 ID:IyecXWG8
- 金融業界では日常茶飯事ですよ
- 143 :Socket774:2008/06/28(土) 13:12:12 ID:WXZmHqhk
- >>138
秋葉原双頭にあった希ガス
- 144 :Socket774:2008/06/28(土) 14:52:07 ID:hCq3FynX
- 株主総会でも日常茶飯事ですよ。
- 145 :Socket774:2008/06/28(土) 15:31:39 ID:3rzmOqbN
- 俺のうちでも日常茶飯事ですよ。
- 146 :Socket774:2008/06/28(土) 15:34:40 ID:Wx9gmM6L
- >>140
>>131
- 147 :Socket774:2008/06/28(土) 15:42:40 ID:7ffKLWcz
- >>138
T-ZONEの夜市を待つんだ。昨日の時点ではまだ玄人の7600GS(PCI-E)が5,480円で掲載されていた。
http://www.tzone.com/diy/topics/event/night-fair/night-fair-out.jsp
- 148 :Socket774:2008/06/28(土) 15:46:20 ID:7ffKLWcz
- ちなみに7600GTのほうが500円安いが、あまり難しいことは考えない方がいい。
- 149 :Socket774:2008/06/28(土) 15:52:15 ID:7ffKLWcz
- http://www.tzone.com/diy/goodslist.jsp?cat=0%2C3%2C319&sort=1&page=1&lines=25
と思ったらトップから行けないだけで昼でもurlは生きているね。
- 150 :Socket774:2008/06/28(土) 20:19:55 ID:MWaG3+qj
- 始まった。
http://www.tzone.com/diy/topics/event/night-fair/night-fair.jsp
- 151 :138:2008/06/28(土) 20:40:22 ID:R30wlTtR
- >>139
>>143
>>147
レスありがd。
しかし、ロープロしか使えないし、
田舎暮らしなので秋葉にはいけない・・・orz
- 152 :Socket774:2008/06/28(土) 22:30:40 ID:uK4RJLwU
- gefoなら7600GSだと思うんだけど、
AMD780に使うんでラデじゃないといけない場合はどれがバランスいいの?
- 153 :Socket774:2008/06/29(日) 02:21:41 ID:wS8nLjd9
- 3650かな。
藻前ら7600GSとか言ってるけど、実際3650つかってみるといいぞ。
アイドル時はほとんどファンが回らん。
- 154 :Socket774:2008/06/29(日) 02:24:56 ID:saWSGwea
- 7600GSならファンレス運用が当たり前なんだが
ラデには厳しいだろうなぁ
- 155 :Socket774:2008/06/29(日) 03:25:09 ID:Kz+ewWxg
- 俺のうちはファンレスのらでおんしかない
- 156 :Socket774:2008/06/29(日) 04:27:14 ID:uIQop6Df
- 画質の細かい部分は知らんが、
ファンレスらでは普通に重宝する。
ファンレスっていいよなあ。
- 157 :Socket774:2008/06/29(日) 07:28:19 ID:wS8nLjd9
- そんなにファンレスにこだわる必要もないべ
- 158 :Socket774:2008/06/29(日) 08:51:15 ID:Kz+ewWxg
- ファンレスじゃないと駄目
- 159 :Socket774:2008/06/29(日) 10:29:20 ID:saWSGwea
- 4Gamer.net ― [COMPUTEX 2008#21]NVIDIA,超低電力版GPU採用の完全ファンレスゲームPCをデモ(GeForce 9M)
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080609005/
きたきたきたきたぁぁぁ
- 160 :Socket774:2008/06/29(日) 11:18:35 ID:M7gWj92b
- 50W前後低い消費電力って何w?
- 161 :Socket774:2008/06/29(日) 12:14:35 ID:NUOAKsIw
- >>159
GeForce9600GT 64SP Core650MHz/Shader1625MHz/Memory900MHz 256bit
GeForce9500GT 32SP Core550MHz/Shader1375MHz/Memory800MHz 128bit
GeForce9600M GT 32SP Core450MHz/Shader1100MHz/Memory800MHz 128bit
GeForce8600GT 32SP Core540MHz/Shader1190MHz/Memory700MHz 128bit
デスクトップ並みっていっても、9500GTをさらに抑えた感じか。
9500GTで8600GTを若干上回る性能、ってことは8600GT並みの性能で50Wより低い消費電力…。
8600GTのTDPって43Wだっけ?
- 162 :Socket774:2008/06/29(日) 13:40:39 ID:yL1c3ut7
- >>156
やっぱファンレスだよな!
- 163 :Socket774:2008/06/29(日) 15:50:50 ID:XL/LfQNO
- わたくし、ファンレスのファンれす!
- 164 :Socket774:2008/06/29(日) 17:21:59 ID:Kz+ewWxg
- ファンレス9600GT買ったぜ。
最高だ!
消費電力が
- 165 :Socket774:2008/06/29(日) 18:51:53 ID:DnNqt9Gz
- >>163
【審議中】
zzz...
∧,,∧ ∧,,∧
zz∧ (´・ω・) (-ω-`) ∧∧ Zzzz...
( ´-ω) U) ( つと ノ(ω-` )
| U ( ´) (` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
zzz.... ....zzz
- 166 :Socket774:2008/06/29(日) 19:06:14 ID:saWSGwea
- 補助電源線を必要とするVGAはスレ的に全て糞でOK?
すると7500GTファンレスがもっとも良いという結論に帰結するのか
- 167 :Socket774:2008/06/30(月) 11:11:11 ID:FUcCE5LP
- >>166
糞というか論外。
そういや8600GTSの補助電源無しのもあったんじゃないのか?
- 168 :Socket774:2008/06/30(月) 21:48:18 ID:UTrVbptx
- ゲフォの消費電力の高さは異常
http://www.4gamer.net/games/046/G004625/20080123005/
- 169 :Socket774:2008/06/30(月) 23:07:27 ID:gX4gFsmq
- ゲフォが業界標準だからゲフォ以外の消費電力の低さが異常
- 170 :Socket774:2008/06/30(月) 23:08:59 ID:o0a4vnGr
- オンボの消費電力の低さは異常
- 171 :Socket774:2008/06/30(月) 23:33:08 ID:pRNh4gBz
- NY連銀6,750,000,000ドル資金供給
- 172 :Socket774:2008/07/01(火) 00:39:17 ID:WySB5dCe
- >170
まぁ、その分性能も低いんだから大目に見てやれって。
- 173 :Socket774:2008/07/01(火) 08:08:45 ID:54ufLUzT
- G45は結構性能いいらしいがどうなの
- 174 :Socket774:2008/07/01(火) 11:13:42 ID:cI4HlyE0
- >>168
その数値で異常というならHD3650やHD2600XTも異常な部類だな。
しかも2600XTの低性能っぷりを見れば2600XTが一番異常だろ。
NV叩きしたい気持ちはわからんでもないが、
下らん内容だとしっぺ返しされるだけだぞ。
- 175 :Socket774:2008/07/01(火) 11:48:50 ID:+DApqOgr
- 正直もうTNT2でいいっす
- 176 :Socket774:2008/07/01(火) 11:52:49 ID:cH6WMcEi
- TNT2、Ge5200、Rade9600SEが押入から出てきたが
こんなVGAでもヤフオクで数千円とかで売れるんだね
どういうマニアが買うかと思ってたらDVI端子ついた省電力って事なのか。なるほど〜
- 177 :Socket774:2008/07/01(火) 17:39:38 ID:f8c2wZoM
- もう映れば何でもいいよ・・・
- 178 :Socket774:2008/07/01(火) 18:55:48 ID:pr6eFr35
- ビデオカードなしでいいだろ
- 179 :Socket774:2008/07/01(火) 21:33:27 ID:rNCcGxpe
- オンボードで十分
- 180 :Socket774:2008/07/01(火) 23:04:27 ID:gjYi9skI
- オンボすらなくてもいいだろ。
- 181 :Socket774:2008/07/01(火) 23:27:37 ID:4/d9woC2
- もうすぐビデオカードはCPUに吸収されるんだろ?
- 182 :Socket774:2008/07/01(火) 23:31:55 ID:tN2+d2KD
- もうシーケンサとGPUだけ積んどけばCPUいらなくね?
- 183 :Socket774:2008/07/02(水) 00:46:23 ID:BDpXV+Hs
- リモートで使うからグラフィックス機能イラネ
- 184 :Socket774:2008/07/02(水) 11:12:06 ID:9sXkXKGg
- オンボードは30インチの解像度使えるかどうか
書いてない事が多いのと、
使えてもピンクノイズ、不自然なちらつきの個体差(不具合を仕様と呼ぶ)。
それとデュアルディスプレイができるできないが、環境によって違ったり
マザーメーカーのBIOS加減によって違ったりと微妙すぎる。
- 185 :Socket774:2008/07/02(水) 21:29:37 ID:04Bg8e6f
- オンボードは交換できないのがマイナスポイントだよね
- 186 :Socket774:2008/07/03(木) 02:39:42 ID:j96yKdv1
- オンボは、結構アチチになる
(冷やそうにも、ヒートシンクは小さし、遠いし)
ファンレスカードを低速ファンで
使うのがベスト
- 187 :Socket774:2008/07/03(木) 02:51:17 ID:A7bY+tso
- 低速ファンでノースを冷やすという考えはできんのか
- 188 :Socket774:2008/07/03(木) 19:14:04 ID:HwQ46DbC
- それを言い始めると
今度はチップセットクーラーを交換とか水冷化とか始まるから
使用環境に応じて&自分の好みで一番いいと思う方法でいいんじゃね?
そうやって色々やって試してみるのも自作楽しみの一つだろうし。
- 189 :Socket774:2008/07/05(土) 09:12:46 ID:+TdhB+09
- オンボで十分だな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/sp_fsegb.html
- 190 :Socket774:2008/07/05(土) 12:28:12 ID:CvNJuLyj
- オンボでデュアルDVIつけば別途買う必要なくなるんだが無理だろうな
- 191 :Socket774:2008/07/05(土) 16:48:11 ID:A0Wi/vcf
- >>189
50W違うってマジか・・・うーむ
- 192 :Socket774:2008/07/05(土) 17:11:01 ID:HKEAP8DL
- 8400GSって、アイドルだと11W・負荷18Wってでているんだけど
どうして、こんなに電機を食ってしまうんだろう?
- 193 :Socket774:2008/07/05(土) 19:17:48 ID:A0Wi/vcf
- >>192
推測だけどあの試験状態だと、オンボ+8400の状態になってて
純粋に8400だけの消費電力ではないような気がする。
あの状態でコネクタ差せばモニタ4面分使えちゃうんじゃ?
比較するなら、オンボVGAがないマザーボードを使って測定しないといけないかなぁ。
それにしてもちょっと多いんだけどね・・・
- 194 :Socket774:2008/07/05(土) 19:56:50 ID:t8DC3gVs
- 実際に計ってみないとわからない
TDPはあてにならんよ
- 195 :Socket774:2008/07/05(土) 22:53:18 ID:r6qNRKNY
- 銀河のGF7900GS-SPの熱さと消費電力に嫌気が差して交換考えてるんだけど
お薦めの7600GT辺りはHDCP対応って無いよね?
HDCPって地デジくらいにしか影響しないのかな。BDとかはHDCPじゃなくても再生できるよね?
- 196 :Socket774:2008/07/05(土) 23:07:09 ID:74cpi2GS
- BDはHDCP必要。っていうか少し調べればそのぐらいわかる。
- 197 :Socket774:2008/07/05(土) 23:13:17 ID:KV1Hwhqp
- 7600系統でもHDCP対応のはある。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/image/ss_vcxfx3.html
これならHDMIもついているし、まだ入手も容易。
- 198 :Socket774:2008/07/06(日) 07:19:35 ID:RmHxFkSl
- 80nm版のヤツだな
- 199 :195:2008/07/06(日) 11:52:24 ID:zhmAg4Z0
- おー有難う7600でもあるんだねHDCP
調べてみたらBDも必須でした・・・
値段もそこそこするしどうせなら8600GT買った方が良いかなぁ
消費電力的には8600GTでもかなり下がると思うんだよね79GS-SPって昇圧もしてあるみたいだし
7900GTXとほぼ同等の消費電力っぽい
ゲームはするけどせいぜいXGAの窓化でしかやらない俺には、はなからオーバースペックだったんだよなGS−SP
- 200 :Socket774:2008/07/06(日) 13:30:57 ID:NSsNrRc9
- >>199
7600GTは補助電力線無し
8600GTは補助電力線有り
馬鹿でもこの違いの大きさはわかるな?
- 201 :Socket774:2008/07/06(日) 13:33:17 ID:hn6Urs0U
- 8600GTは補助電源不要じゃなかったっけ
- 202 :Socket774:2008/07/06(日) 13:33:19 ID:wnVxzTn3
- 8600GTにはないだろ。
- 203 :Socket774:2008/07/06(日) 13:58:13 ID:QTYQBvsG
- 8600GTSでもぎりぎり無いというに
- 204 :Socket774:2008/07/06(日) 22:24:36 ID:Z0KAxmWP
- 馬鹿はどっちだよって感じだな
- 205 :Socket774:2008/07/06(日) 23:09:20 ID:BWQBcGJZ
- >197
HDMI付きか。asusの7600gsから乗り換えるかな
- 206 :Socket774:2008/07/06(日) 23:26:01 ID:C1AmcHDL
- 補助電源が必要なのは9600GTだな
- 207 :Socket774:2008/07/06(日) 23:56:09 ID:vcOnco9c
- あと波動砲を使った後のヤマト
- 208 :Socket774:2008/07/07(月) 16:18:12 ID:3wiEInOo
- GF P85GT-OC/256D2 HDMIってどうなの?
- 209 :Socket774:2008/07/07(月) 22:21:19 ID:OG4mh75r
- ビシッとキメたはずなのに総ツッコミくらってる>>200が可哀想になってきた。
- 210 :Socket774:2008/07/08(火) 00:51:39 ID:SuKxRGRZ
- 電力線とかあまり使わないな
- 211 :Socket774:2008/07/08(火) 01:01:09 ID:rYuwDAKP
- 電灯線ですね、わかります。
- 212 :Socket774:2008/07/08(火) 01:50:37 ID:bQu/yHKz
- 電力コードですね
- 213 :Socket774:2008/07/08(火) 04:21:46 ID:XC+NYZ11
- 電コーですね
- 214 :Socket774:2008/07/08(火) 15:53:52 ID:fo+pZiew
- デンコですね
- 215 :Socket774:2008/07/08(火) 16:58:00 ID:Ihwsb/wt
- ンコですね
- 216 :Socket774:2008/07/08(火) 21:35:03 ID:MkzDZMVx
- 必死にネタで誤魔化そうとする>>200がチョー笑えるwwww
- 217 :Socket774:2008/07/09(水) 03:55:41 ID:uvBm6sIx
- たしかにww
そうみえるねw
- 218 :Socket774:2008/07/09(水) 09:54:45 ID:grMNIUIu
- OC版のビデオカードってあるけど、消費電力を落とすためにクロックを落とす
ことはできないのかな?
4850とかのクロックを半減して消費電力も半減とか。
- 219 :Socket774:2008/07/09(水) 11:21:49 ID:sVDoYqrW
- 戯画のファンレス9600GT。
通常時は
コアクロック: 450MHz
メモリクロック: 750MHz
高負荷時
コアクロック: 720MHz
メモリクロック: 1000MHz
- 220 :Socket774:2008/07/09(水) 13:00:16 ID:Di3apLIv
- >>218
GF7600GTだと、2Dクロック/3Dクロック/メモリークロック
の3箇所の帯域を自由に設定できたよ。あんまり下げると画面が崩れるけどね
全てを通常の半分にした時のワットチェッカー測定だと数W程度の消費電力減だった
- 221 :Socket774:2008/07/09(水) 13:10:39 ID:CMQ5oguI
- 電圧下げないとあんまり意味無いよね
- 222 :Socket774:2008/07/09(水) 13:26:43 ID:Jv6ErBd1
- >>220
数ワットとは具体的にどのくらいですか?
- 223 :Socket774:2008/07/09(水) 16:24:32 ID:SwUcbbmp
- >>218
クロック落として電圧下げるのがATI RadeonのPowerplay
- 224 :Socket774:2008/07/09(水) 21:16:01 ID:sVDoYqrW
- ワットチェッカー読みで3〜4Wってとこかな。ほとんど意味なし。
- 225 :Socket774:2008/07/09(水) 21:31:16 ID:Jv6ErBd1
- >>224
7600GTのアイドルは15Wぐらいだし
3〜4Wなら結構なもんだと思うけどな
- 226 :Socket774:2008/07/10(木) 01:54:43 ID:m9ntIi2o
- あ、たしかにローエンドには意味あるかもね。
- 227 :Socket774:2008/07/10(木) 02:52:43 ID:6HkkbOAC
- 9800Proでクロック落として使ってたことはあった。
9600GTで限界まで落とすと5Wくらいは下がった。
- 228 :218:2008/07/10(木) 10:09:06 ID:++aqxa62
- クロック半減して消費電力半減とは行かないんだね。残念。
20-30%くらいの削減ってとこか。
性能向上方向だけじゃなく、低消費電力化も頑張って欲しいなあ。
ちなみに、DualLinkDVI×2で低消費電力なものって何かありますか?
- 229 :Socket774:2008/07/10(木) 17:27:06 ID:krRsDiym
- >>228
とりあえず、今更入手が出来るのか?というのはさておき・・・
Calibre の7300GT(Calibre P735+)。
玄人ブランドでも出していたと思うし、手提げの黒っぽい風変わりな箱の
やつ。放出品で時々出てたカードだ。
アレだけは確実に80nmプロセスのG73-B1コアだったようで、7600GS
と同じぐらいのクロックロックでGS以下になるという代物だったぜ。
当時は消費電力を気にする人がいなかったので俺はCalibre の7600GT
に交換してしまったが、今考えると電力比でお宝カードであったのかも
しれぬ。
DualLinkDVI×2 という事なら、今にして思えば必要最低限にして最低
電量であったかも知れぬと認識している。
- 230 :Socket774:2008/07/10(木) 17:28:01 ID:krRsDiym
- >>229 補足ね
クロックロック ←コアクロックとメモリクロック です。
- 231 :Socket774:2008/07/10(木) 17:44:56 ID:VCACcmQ/
- 9500GSはまだかな
- 232 :Socket774:2008/07/11(金) 04:03:13 ID:FVY8Q2N2
- 一年くらい前から7600GTもGSもG73-B1に入れ替わってるよ。
tぞねで昨日買った在庫処分の玄人7600GTもG73-B1。
- 233 :Socket774:2008/07/11(金) 18:59:54 ID:hn7ouId9
- 消費電力*使用時間*日数*電気代[1kwh=1000Whで23〜25円程度]
電気代月500円[1kWhを25円]とすると\500/\25*1000Wh=20000Wh
一ヶ月31日で24時間使用と過程すると
20000Wh/(31day*24h)=20000Wh/744Wh=26.88W
約27Wの物を一切使用しなければ月額500円の電気代が浮きます。
島根県産業技術センターが作った炭素素材入りの銅やアルミの
放熱フィンを使うとか
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/sangyo/kouhou/shinsozaikaihatsu.html
- 234 :Socket774:2008/07/11(金) 21:28:20 ID:1raq65+w
- 大体の場合省電力の主目的って電気代じゃなくて熱防止と静音化、
副次的に電源ユニットを1万安くすることじゃないだろうか。
- 235 :Socket774:2008/07/11(金) 23:24:05 ID:fKokW26P
- 脳に直接つなげばグラボもモニターも要らないのにな
- 236 :Socket774:2008/07/14(月) 17:56:15 ID:Gf2S1xW/
- 【VGA】ヒートシンクすら不要の超低発熱ビデオカードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215917259/
- 237 :Socket774:2008/07/14(月) 18:38:43 ID:33zJ+J/2
- 値段高いw
- 238 :Socket774:2008/07/14(月) 18:42:30 ID:kcbNET5e
- >>236
低消費・超低性能はまあ良しとしてちょっとぼりすぎでないのお兄さん
- 239 :Socket774:2008/07/14(月) 18:56:18 ID:KQA+PzgD
- PCIだったら昔の使えばいいのに
- 240 :Socket774:2008/07/14(月) 19:09:35 ID:+0WH6cb+
- >>239
今はDVIないとちょっと微妙
- 241 :Socket774:2008/07/14(月) 21:02:59 ID:k7k6K8rd
- >>236
Gd110のチップと同じらしい。価格も性能も論外。
それより、HD4600(RV730)/4400(RV710)シリーズが期待できそうだね。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1683.html
ここの情報だとアイドル時10W以下っていうから7600GSよりいい。
- 242 :Socket774:2008/07/14(月) 21:51:16 ID:4vDHKUwo
- 出る前はそれ見て期待してたけど
実際4850のアイドルは3870以上だったし
- 243 :Socket774:2008/07/14(月) 22:09:17 ID:k7k6K8rd
- そうなのか。AMDってクアッドコアのCPUのときもそうだったけど
出る前は散々煽っておいて、出てみたらガッカリってパターンみたいだね。
詐欺的だ。
- 244 :Socket774:2008/07/14(月) 23:08:17 ID:wm1XS1wi
- >>243
Intelもそうだし、どこもやってるだろ
最近だとiPhon
あれ?誰かきたみt
- 245 :Socket774:2008/07/15(火) 08:00:39 ID:eOI6JftE
- iPhone 3G、世界だと3日で100万台売れたらしいが
なぜか公表されない日本国内で売れた台数
- 246 :Socket774:2008/07/15(火) 08:49:11 ID:N/Q37z5z
- >>244-245
おっと、それ以上(ry
- 247 :Socket774:2008/07/15(火) 11:03:53 ID:Ce5kWEtO
- DVI×2で消費電力の少ないグラボでオススメ教えてください。RH2400PRO-LE256HWあたりでしょうか?
- 248 :Socket774:2008/07/15(火) 11:06:22 ID:xJfda1iA
- 並んでた人≒買った人、だろう
メディアで騒いでるのは広告h
あれ?この時間にだれd
- 249 :Socket774:2008/07/16(水) 00:18:18 ID:8aJro+tJ
- >>247
その条件ならこれ以外に無いな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/etc_milp690.html
- 250 :Socket774:2008/07/16(水) 01:03:55 ID:XkrkzzYC
- >>241
それ情報が古くない?2月って。
これが最新情報
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1683.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2099.html
- 251 :Socket774:2008/07/16(水) 16:18:55 ID:ynHLsF5a
- 7600GSと8500GTって、消費電力だけをみれば五分五分だったんだね・・・。
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
- 252 :Socket774:2008/07/16(水) 18:07:49 ID:3noGyXA/
- 電気(でんき electricity) とは電荷(でんか electric charge)を持った物質(ぶっしつmatter)である電子(でんし electron)や陽子(ようし proton)やイオン(ion)のさまざまな働きのことです。
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k1dennki/10denki.htm
- 253 :Socket774:2008/07/16(水) 19:22:57 ID:gMH+Amyu
- >>251
名称が3桁になったハイエンドに置いてけぼり喰らった格好の9500は7600の代替に収まれるだろうか…。
- 254 :Socket774:2008/07/16(水) 19:34:56 ID:TylMDwCY
- 消費電力が同じでも能力が下がるんじゃ意味がない
- 255 :Socket774:2008/07/16(水) 19:56:55 ID:ynHLsF5a
- >>254
いや・・どうだろ?そもそもGSでゲームするのか?
- 256 :Socket774:2008/07/16(水) 21:39:51 ID:TylMDwCY
- 逆に言えばローエンドがミドルの消費電力に追い付いてるわけでさ
7300あたりと同じ消費電力で性能が伸びてるんなら求心力もあったんだろうけど
- 257 :Socket774:2008/07/16(水) 22:06:15 ID:ynHLsF5a
- ふむ、ナルホド。
消費電力・廃熱・そして性能と・・トータルバランスって事ですな。
しかし省電力スレでこんな事を言うのもなんだが
どうなっちゃったんだろ -> ビデオカード業界
- 258 :Socket774:2008/07/16(水) 22:17:14 ID:TLfiTHp0
- オンボが主流なのでそれなりの性能がなければそもそも存在する
理由がないという状況になりつつあるのではなかろうか。
省電力をつきつめるとオンボの方が有利だし。
- 259 :Socket774:2008/07/16(水) 22:44:44 ID:gEafmzmN
- ちょっと質問なんですけど
例えば1枚のビデオカードでデュアルディスプレイを有効にすると
どのくらい消費電力って上がるんですかね?ほとんど変わらないんですか?
- 260 :Socket774:2008/07/16(水) 22:52:26 ID:SqLlt6H/
- 変わらないでしょ
そりゃ余分に電気送ってるけど微々たるもの
- 261 :Socket774:2008/07/18(金) 00:57:34 ID:bDFsrATa
- >>258
>省電力をつきつめるとオンボの方が有利だし。
そうとも限らん
- 262 :Socket774:2008/07/18(金) 01:52:37 ID:dfW8R1n1
- たとえば?
- 263 :Socket774:2008/07/18(金) 01:57:18 ID:1SnIw4B6
- 9500GSまだ?
- 264 :Socket774:2008/07/18(金) 09:38:24 ID:i53/bqxR
- 限るだろww
限らないということはビデオカード+M/BとオンボードのM/B単体の消費電力で、
前者のほうが低い場合があるってことだが、
ビデオカードをさして電力が下がるなんてトリッキーなことがあるとでも言うのか?
- 265 :Socket774:2008/07/18(金) 10:31:04 ID:jx25BM8y
- ビデオカードを増設という行為を行う時点で、電力的には不利だ。
- 266 :Socket774:2008/07/18(金) 10:39:25 ID:+o4e9SHD
- だが不要になったらパージできるから、追加ユニットの方がよい
- 267 :Socket774:2008/07/18(金) 12:40:47 ID:z7z7G5lE
- ビデオオンボードのM/B
ビデオ機能なしのM/B+ビデオカード
最近のビデオカードじゃ、消費電力高いから勝負にならないか。
性能無視して消費電力の低いビデオカードを選べば……。あんま意味ないか。
- 268 :Socket774:2008/07/18(金) 14:02:48 ID:jx25BM8y
- 実用的な性能で考えると常時13W以上、最大負荷でも20Wってあたりかな?
オンボードなら、チップセット内臓なら半分で済みそうだ。
- 269 :Socket774:2008/07/18(金) 14:37:34 ID:lwt53v3G
- DVIが2個付いたオンボードがあればVGAなんか速攻投げ捨てるんだがな
- 270 :Socket774:2008/07/18(金) 21:32:25 ID:Uq7Mbo07
- 必要なときだけオンにできればいいのにな
- 271 :Socket774:2008/07/19(土) 00:01:16 ID:4FJ8LK1I
- うんうん
- 272 :Socket774:2008/07/19(土) 01:05:28 ID:58sltLNM
- 付いてるだけでもエアフローの邪魔だから、アーマードコアみたいにボタン一つでパージしたい
- 273 :Socket774:2008/07/19(土) 01:15:42 ID:mI/PPj5v
- >>264
NECのノートパソコンの話だけど、そういうことが実際あったらしい。
- 274 :Socket774:2008/07/19(土) 04:43:18 ID:wyfpfq38
- どこにパージするんだよw
発想にワラタ
- 275 :Socket774:2008/07/19(土) 04:57:21 ID:MPy/PvVB
- 富士通の昔のパソコンでCD-ROMをパージするのは見たことあるな
- 276 :Socket774:2008/07/19(土) 06:40:21 ID:tKrRux6w
- >>273
それは単につくりがヘボいだけだろ。
- 277 :Socket774:2008/07/19(土) 08:07:49 ID:80jUtZ2B
- >272
ADD2 Dual-DVI card の入手が簡単ならなぁ
- 278 :Socket774:2008/07/19(土) 13:05:27 ID:4INsZJcq
- >>276
Intelチップセットの作りがヘボいのは事実ですねw
- 279 :Socket774:2008/07/19(土) 13:15:45 ID:tKrRux6w
- じゃあ優秀なAMDはなんでPheomなんて石つくるの?
- 280 :Socket774:2008/07/19(土) 14:18:39 ID:D4VNWJTU
- チップセットはATIじゃね?
- 281 :Socket774:2008/07/19(土) 15:01:40 ID:+SwPQhFP
- 今やAMDの社名がATIに変わるんじゃねーの?って冗談も出てるぐらいだもんな
>>270
AMD780GとHD3450の擬似クロスファイアならそれができるんじゃなかったかな
オンボグラモードとHD3450モードと擬似クロスファイアモード切替可のはず
HD3450モードと擬似クロスファイアでは1Wしか違わないが
- 282 :Socket774:2008/07/19(土) 16:17:29 ID:kKfPeuwx
- >>278
×チップセット
○ドライバ
Intelのソフトウェア部門弱いからなあ・・・
- 283 :Socket774:2008/07/19(土) 19:43:07 ID:Kiqz0BJf
- Pheomって何?
- 284 :Socket774:2008/07/19(土) 22:29:24 ID:tKrRux6w
- ごめんぺのむのまちがい
- 285 :Socket774:2008/07/20(日) 23:04:40 ID:Z+clD4yC
- ベノム!
- 286 :Socket774:2008/07/20(日) 23:05:55 ID:Z+clD4yC
- 間違えた、ベノンだ・・・orz
- 287 :Socket774:2008/07/21(月) 04:38:02 ID:6vmu/Bzx
- >>286
d
- 288 :Socket774:2008/07/21(月) 09:36:23 ID:W01sYjHE
- DualDVIでおすすめを教えてくれ
- 289 :Socket774:2008/07/21(月) 12:10:46 ID:WhQ3C3h+
- >288
つ P690
- 290 :Socket774:2008/07/21(月) 18:40:20 ID:RZffOkqB
- RADEONはBIOSいじらなくても電圧下げられるみたいだから省電力的には有利かもしれん
- 291 :Socket774:2008/07/21(月) 21:13:48 ID:S7xgIM+C
- 「We are Phenom!!」(アメコミ的に)
- 292 :Socket774:2008/07/21(月) 23:31:50 ID:5UZnWCc1
- >>243
AMDとATIは別モノだぞ。
- 293 :Socket774:2008/07/22(火) 01:05:00 ID:gwiMSmzM
- ATIはAMDに……
- 294 :Socket774:2008/07/23(水) 01:02:45 ID:MKgFgI/T
- >>264
新コアの8400GSと780Gのオンボならありえるんじゃないか?
- 295 :Socket774:2008/07/23(水) 12:16:29 ID:TM4lIUEP
- >>294
>>258
>省電力をつきつめるとオンボの方が有利だし。
そうとも限らん
負荷時は、8400GSのほうが低いかもしれんが
それは、性能が低いからであって
アイドル時は、比べるべくもない。
- 296 :Socket774:2008/07/23(水) 13:40:40 ID:FNVbEtWf
- でバランスがいいのは9600でFAですかね?
- 297 :Socket774:2008/07/23(水) 13:50:45 ID:zu4u0kJI
- 最近の9600なら往来のミドルと比べ性能と消費電力とカードサイズが大きめ
古い方なら性能的にオンボを考慮した環境構築でもいいんじゃないか
- 298 :Socket774:2008/07/23(水) 14:12:05 ID:TM4lIUEP
- >>295
訂正
省電力をつきつめるとオンボの方が有利。
- 299 :Socket774:2008/07/23(水) 16:24:31 ID:TdqAscdY
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64383006
- 300 :Socket774:2008/07/23(水) 21:58:46 ID:WELgHDiR
- ゴミを貼るな。
- 301 :Socket774:2008/07/24(木) 08:31:15 ID:qDbh3jlb
- >>295
性能がどうとかいう話はしてないんだが。
8400GSのほうが有利でしょ。
- 302 :Socket774:2008/07/25(金) 19:59:20 ID:mLYFQYrc
- 少しは、780Gのアイドリングの消費電力を調べましょう。
- 303 :Socket774:2008/07/25(金) 20:33:22 ID:ntNfATUQ
- エンジン付きの780Gを想像してフイタ
- 304 :Socket774:2008/07/25(金) 21:02:43 ID:4BazUt5H
- まあオンボ780GとAMD低電圧駆動が
システム全体の低消費電力と処理力のバランスでベストみたいだね
時期主力790GXは多分10Wほど上がりそう
- 305 :Socket774:2008/07/26(土) 01:47:07 ID:s/ZWZUV1
- >>302
で? 結局どうなのよ。結論がいえない点でわざわざ聞くまでもないけどw
- 306 :Socket774:2008/07/26(土) 01:56:45 ID:gqM+SzmW
- どっかでIntelオンボロがアイドルでも電力馬鹿喰いってデータは見たな
「ゲームしないから」って言うユーザーにさえオンボロはデメリットがあるわけだ
- 307 :Socket774:2008/07/26(土) 02:04:36 ID:XxZJ0BUt
- いまどきのグラボ使って一般的な構成で50W以下にできるようなのってあんの?
- 308 :Socket774:2008/07/26(土) 02:09:11 ID:gqM+SzmW
- 「一般的な」の意味が分からん。
普通に売ってるCPUのTDPを考えれば
最大消費時でも50w以下ってのはほぼ無理だと思うが
- 309 :Socket774:2008/07/26(土) 02:13:31 ID:XxZJ0BUt
- アイドルでいいよ。3.5インチHDD 1台にメモリ1G程度の構成なら
G33でも690Gでもアイドルで50W切れる。
- 310 :Socket774:2008/07/26(土) 20:48:34 ID:WsEFZEC+
- CPUのTDPって曖昧だからな
全部が65W MAXなわけじゃないし、45nmで一番クロック低いのだと35や45をぎりぎり超えるから
65枠に入れてるってのもあるだろうし
- 311 :Socket774:2008/07/26(土) 21:09:54 ID:aXdOnWlQ
- 曖昧ではない。TDPの枠内で設計すれば火災にはならないという保険になってる。
保障外ならプレスコでファンレスしていたユーザーだっていたぞw
- 312 :Socket774:2008/07/26(土) 22:26:41 ID:9a5P3OtD
- 微妙にスレチだがGPUのダウンクロックツールって無いかな?
オーバークロックツールならすぐ見つかるんだけど
- 313 :Socket774:2008/07/27(日) 01:11:24 ID:JX2ROVXz
- インテルのTDPは今も昔も適当すぎる
正直消費電力の目安にならない
- 314 :Socket774:2008/07/27(日) 02:04:58 ID:UqY2vknK
- AMDの省電力CPUのTDPは負荷時に大幅に超えてんだが・・・詐欺じゃないのか?
- 315 :Socket774:2008/07/27(日) 02:08:12 ID:UqY2vknK
- >>306
インテル側が電力食いのVGA詰まれててメモリの規格もDDR3だったし不公平なテストだ。
実際にはインテルの方がCPU単体だとアイドル時は少し高い程度
逆に高負荷かけるとインテルの方が消費電力がかなり低い
エンコも圧倒的な差があるしね。
E7200がかなり低消費電力だった。
AMDがATIを買収しなければATIマザーにE7200とか載ってただろうに・・・
- 316 :Socket774:2008/07/27(日) 05:22:21 ID:A5CcYugV
- >>315
メモリがDDR3って突っ込むところ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/graph15.htm
- 317 :Socket774:2008/07/27(日) 08:05:34 ID:YfdBsm1G
- そのデータかしらんが自称45Wの低性能CPUがE7200より消費電力が高いデータもあるぞ
- 318 :Socket774:2008/07/27(日) 08:06:50 ID:YfdBsm1G
- つーかそれGPU積んでるだろ
積んでなかったら70Wいかんし
- 319 :Socket774:2008/07/27(日) 08:08:07 ID:YfdBsm1G
- そんなに消費電力低ければAMD馬鹿売れしてますよ
今は性能考えてワットパフォーマンスでIntelが圧倒してる
だめなのはインテルのマザーボード
つまりAMDさえATI手放せば最強になるんだよ AMD消えろ
- 320 :Socket774:2008/07/27(日) 08:42:19 ID:tChVOIdz
- >>315
消費電力ならAMDに分があるだろう。
- 321 :Socket774:2008/07/27(日) 08:59:17 ID:JX2ROVXz
- >>320
デュアルでE7200に、クアッドでQ9300に消費電力で勝てるCPUってあったっけ?
性能/消費電力比で考えてしまうともはや勝負にならないし
- 322 :Socket774:2008/07/27(日) 09:41:27 ID:LVE48fW7
- Mobility Radeon HD 3850
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/etc_asus.html
MXMタイプのMobility Radeon HD 3850搭載カードが装着されたユニークなPCI Express x16対応ビデオカード「Splendid MA3850M/HTDI/512M」がASUSから発売された。
実売価格は約23,800円前後。
- 323 :Socket774:2008/07/27(日) 09:59:58 ID:tChVOIdz
- >>321
4050eより低消費電力のcpuあるか?
あとクワッドなんて無意味だろう。デュアルで十分。
- 324 :Socket774:2008/07/27(日) 10:05:36 ID:JX2ROVXz
- >>323
AMDのCPUは大抵TDPを実消費電力ギリギリまで下げてる。
4050eの消費電力が45W弱なら、おそらくE7200の方が省電力。
あと、コア数の価値は用途次第であって無条件に無意味とか言えるもんじゃない。
- 325 :Socket774:2008/07/27(日) 10:12:47 ID:tChVOIdz
- >>324
無条件に無意味といえるだろ。
低消費電力を目指してるのに4コア出ないと駄目ってw
低消費電力ならデュアルの高クロックでC'n’Q使うだろ。
- 326 :Socket774:2008/07/27(日) 10:17:42 ID:wG9Yuq86
- 実測値(残念ながら単体ではなくシステムだが)がたくさん
報告されているスレがあるのに、いつまでもスレ違いのこんな場所で
CPUの話を続けるのはいかがなものか
- 327 :Socket774:2008/07/27(日) 10:20:49 ID:JX2ROVXz
- >>326
確かにそうだな、すまん
- 328 :Socket774:2008/07/27(日) 10:31:01 ID:EEPAGZA3
- 322のって電源不要?
- 329 :Socket774:2008/07/27(日) 10:33:49 ID:ZfDCoR7r
- 写真見れば分かるだろw
しかしMobile GPUを使ったメリットが何も書かれて無いし
2スロット占有ファン付とか何の意味があるのか分からん製品だ
- 330 :Socket774:2008/07/27(日) 10:35:30 ID:SdmDSiqq
- ビデオカードってHDDのspinupみたいなのある?
今のPCが起動時最大75Wくらいで電源が80Wだから気になる
- 331 :Socket774:2008/07/27(日) 10:37:18 ID:NyfGSAru
- 省電力を売りにしているっぽいのに一言も触れてないのはなんでじゃろね。
4650待ちの気持ちをぐらつかせる位の数字だといいんだけど。
>>328
>>322の左下の画像に
- 332 :Socket774:2008/07/27(日) 10:42:17 ID:/vMv0j8I
- CPUによる全体の消費電力なんて使い方次第でどっちにも転ぶよ。
アイドル時付近ならややAMD (Phenom以外)が優秀だし
高い負荷がかかった状態ならINTELが優秀だしね。
それより9500 GSとHD 4450の発売っていつなんだ。
9月中にはでるんだろうか・・・どちらか買って報告したいんだが。
- 333 :Socket774:2008/07/27(日) 10:42:51 ID:EEPAGZA3
- あんなもの只の飾りです!ではなかったかw
ノートも別のルートから給電しとるのかな?
- 334 :Socket774:2008/07/27(日) 10:49:59 ID:ypOcc3F+
- >>324
> AMDのCPUは大抵TDPを実消費電力ギリギリまで下げてる。
TDP140Wの Phenom X4 9950 が TDP125Wの 9850より消費電力が低い件
- 335 :Socket774:2008/07/27(日) 10:51:12 ID:7uUSvB+O
- >>332
遅れてるっぽいし予定通り9月に出るかどうかってところじゃね
動画支援の強化に期待してる>HD4450
- 336 :Socket774:2008/07/27(日) 10:56:59 ID:ypOcc3F+
- >>329
> しかしMobile GPUを使ったメリットが何も書かれて無いし
> 2スロット占有ファン付とか何の意味があるのか分からん製品だ
あの製品って、MobileGPUを使うのが何らかのメリットを生み出すわけじゃなくて、
Asus Splendid HD を搭載したベースにMXMをつけることにより各種GPUを容易に交換し
利用できる(MXMベースのGPUはMobileGPUだけだった)、ってだけだろう?
MXMベースのビデオカードがまるで入手できない現状、無意味な構成なのは確かだと思う。
- 337 :Socket774:2008/07/27(日) 10:57:41 ID:2RRUwKB9
- >>330
HDDのスピンアップは停止している円盤を一瞬で高速回転させるために起動電力が跳ね上がるんでそ
なぜVGAがそうなると思ったのかちょっと不思議だな
俺のPCをワットチェッカーで見る限り起動時120W→アイドル70Wなんで、HDD以外もCPUとかはフルロードしてるっぽいな
- 338 :Socket774:2008/07/27(日) 11:02:05 ID:wG9Yuq86
- >>330
コンデンサに電荷が貯まる時に多く流れる可能性はあるが、
その時には演算負荷はかかっていないはず。VGAカード上の
コンデンサ程度の容量なら起動時に
3D負荷時よりも電流が多くなるようなことはたぶんないだろう
- 339 :Socket774:2008/07/27(日) 11:04:12 ID:ypOcc3F+
- >>330
NVIDIAのもATIのも Boot時のGPUコア電圧は負荷時と同じになってる。
そのあと2Dモードに移行して消費電力下がるので、電源投入時は余裕があったほうがいいかも。
ただ、大抵の電源は定格供給電力のほかに数秒間のピーク電力を許容しているから、
そこで吸収できるかも。ACアダプタだと微妙だけど。
- 340 :Socket774:2008/07/27(日) 12:10:39 ID:TXWoTqaz
- >>334
「大抵」ってのは一部例外があるってことなんだぜ。
- 341 :Socket774:2008/07/27(日) 19:50:05 ID:tChVOIdz
- >>326
すまん。
- 342 :Socket774:2008/07/28(月) 11:22:54 ID:jAVedqr8
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/etc_asus.html
- 343 :Socket774:2008/07/28(月) 12:43:56 ID:s2a2s+Zv
- >>342
アタッチメントの関係で消費電力は大差ない予感
- 344 :Socket774:2008/07/28(月) 22:28:47 ID:gmxC8RG3
- 本当に省電力ならごついシンク&ファンなどいらんだろうしね
- 345 :Socket774:2008/07/28(月) 22:39:56 ID:W15Dt3/D
- 省電力とか低発熱とか一言も触れられてないあたり、お察しくださいって感じだな
しかし今日びのノートは腹ン中にこんなもん抱え込むのか…
ノート筐体内で冷却するにはどんだけ爆音になるのか想像もつかんわ
- 346 :Socket774:2008/07/30(水) 09:15:28 ID:JqE9aRAx
- Chrome 430 GTビデオカードが店頭デモ中
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_chrome.html
>Chrome 430 GTはDirectX 10.1対応というS3の最新チップ。「動作クロックの割に低消費電力」(S3)
とのことだけど、どれくらい低消費電力なんだろね。
- 347 :Socket774:2008/07/30(水) 09:44:43 ID:Sz80NlCA
- ファンがついているし、10W〜30Wの間ってところ?
ってか、いい加減電圧可変タイプは出ないものかね
- 348 :Socket774:2008/07/31(木) 20:47:07 ID:0WHvqw27
- RV730は40nmらしいね
期待かも
- 349 :Socket774:2008/08/01(金) 01:18:13 ID:TKmMSUyq
- >>348
ソースは?
- 350 :Socket774:2008/08/01(金) 08:13:01 ID:aQupyrGs
- わかった、ごめん
- 351 :Socket774:2008/08/02(土) 04:47:01 ID:2lThrCRF
- >>346
Chrome 430 GTの消費電力はHD3450とほぼ同じらしい。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/23/s3/index.html
- 352 :Socket774:2008/08/02(土) 10:09:24 ID:MLJrCDVK
- >>351
性能は少し良くて消費電力は変わらないか。
思ったより悪くないね。カードサイズが凄く小さいのがいいな。
- 353 :Socket774:2008/08/02(土) 11:41:24 ID:3rhX5Euk
- いまHD3450を使ってるけど、430GTにはこれを下回る省電力だったらいいな!
って期待してたんだ。
レビューの結果はほぼ同じ〜かぁ。
だったら、性能にはあまり興味がない俺が乗り換えるほどじゃないな。。
まぁ、S3がHD3450を超えるカードを作れた!って事実が嬉しいけど。
う〜ん、単位W当たりの性能だったら、断然いいんだろうけどね。
あとは、430GTのラインナップに、Dual-DVI相当のモデルがでれば即買いだな。
ドライバサイズは、絶対Catalystより小さいから。
- 354 :Socket774:2008/08/02(土) 13:56:59 ID:2qqijjaG
- S3にまだこんな技術力が残っていたことが信じられん・・・
HDCPにさえ対応していればもう少し考える余地もあるのだろうが、
値段考えるとこんなもんか。
- 355 :Socket774:2008/08/02(土) 16:29:53 ID:58TfNwnv
- 復活第一弾と考えるなら、会心の出来だと思う。
見つけたらご祝儀に買うよ!
- 356 :Socket774:2008/08/02(土) 16:38:50 ID:j8Gt+T1g
- >>346
ファンが付いてる時点で、ちょっと買う気はしないな
- 357 :Socket774:2008/08/03(日) 16:23:59 ID:VD5Q0AEe
- S3のはDual-link-DVIでHDCP対応してる
- 358 :Socket774:2008/08/08(金) 10:22:42 ID:+3LyaVB+
- S3のエントリー向けビデオカード「Chrome 430 GT」を試す 実売価格:6,700円前後
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/s3.htm
>システム全体の消費電力は、Chrome 430 GT装着時がアイドル時で125W、
>3DMark Vantage動作時が135Wだった。
>GeForce 8400 GS装着時はそれぞれ126W、142Wだった。
>3DMark動作中はGPUのみならず、PCI ExpressバスやCPU、メモリなどもフルで稼働
>しているので、単純に比較することはできないが、低消費電力重視に開発されたという
>謳い文句に偽りはないだろう。
- 359 :Socket774:2008/08/08(金) 12:27:43 ID:3HCbP7GY
- 比較対象の8400GSって7600GSより性能低いんだな。それと比べて優れてても…
7600GSと同等の製品が1つ増えただけって感じ。
- 360 :Socket774:2008/08/08(金) 12:55:14 ID:KRDO3d7c
- つまりインターフェースが充実すればそれだけでいい
2スロで端子フルにつけば買うよ?
- 361 :Socket774:2008/08/08(金) 13:16:06 ID:ZZFVnyPF
- Chrome430GT、どうせローエンド狙いならPCI-Express x1 でだせばいいのに。
- 362 :Socket774:2008/08/08(金) 13:33:08 ID:0xZeXECq
- さすがにそれだとVistaロゴ取れないんじゃないか?
- 363 :Socket774:2008/08/08(金) 14:49:41 ID:6fyrOsMz
- 440GTXはHDMIとDVIが同時に使えるところがいいんだが
430GTにはそれが無い
- 364 :Socket774:2008/08/09(土) 12:51:40 ID:3AdSsLX4
- 今でもPenMの2Gに9600XTのファンレスの俺は
このスレだけでは胸が張れるw
さすがにCPUと電源はファンが必要だけど、いつも大型ファンが低回転で回るのでとっても静か
省電力、低騒音、低発熱
実際に使う分にはこのスペックで十分なのに・・・
相当負荷の掛かる画像が綺麗な3Dゲームや動画エンコをひたする人とかじゃなきゃ
本当に快適
- 365 :Socket774:2008/08/09(土) 12:55:41 ID:eSPSMVbJ
- 胸張れるっつっても価値観違うからな
性能をバッサリ切り捨てられる奴から見たら鼻で笑われる
- 366 :Socket774:2008/08/09(土) 16:24:17 ID:mSAyowt5
- ようつべ見るだけなら河童セロリン600MHz
でも十分なのに。LANさえ蟹でなければ。
- 367 :Socket774:2008/08/09(土) 16:49:52 ID:kngGvWwc
- >>364
9600XTは、確かに名器だけど
いまや、オンボにすら負ける性能だしなぁ・・・
- 368 :Socket774:2008/08/09(土) 19:11:18 ID:77i+iHhm
- べおで落としたポエムがたまに高解像度でフレームレート高すぎてカクつく
ようつべなんていらんかったんや
- 369 :Socket774:2008/08/10(日) 08:09:48 ID:BppH72v/
- XP向けにradeonの3D性能をそっくりそのまま取っちゃって
2D特化型なの出してくれないかねー 低価格・低消費・低
発熱なのができそうな気がするんだがやっぱり需要少なそう
なのはあまり手を出さないのかな・・・
今オンボの690Gで結構気にいってんだけどウィンドウ動かす
と画面に歪というか切れ目みたいのが生じたりメインメモリ
からビデオメモリ用に取られたりと、やっぱ別にグラボ差し
たいなーと思ってるんだけどオンボ並みの低消費電力で安い
のってなかなかないんだよね
- 370 :Socket774:2008/08/10(日) 08:39:44 ID:E0NZndYx
- それなら、PCIカードでもいいじゃないか?
- 371 :Socket774:2008/08/10(日) 08:54:48 ID:v9HKMRDW
- >>370
大手2社以外のブランドから薦めるならともかく
なんでそこで何の要件も満たしてないPCIのが出てくるのか
- 372 :Socket774:2008/08/10(日) 09:10:53 ID:E0NZndYx
- MATROXって、PCIでカード出していなかったけ
AGPは、ついていないだろうし
2Dだけなら、PCI-Eを買う必要もないだろうし。
- 373 :Socket774:2008/08/10(日) 10:24:38 ID:v9HKMRDW
- 無理矢理PCIの可能性を考えても見たがちと厳しいなあ。
俺だったら妥協できるけど。といってもそれはオンボがどうしても使えない場合ね。
的や最近のは高いから置いといて昔のPCIというなら接続規格の貧弱さとVRAMの少なさを我慢すればありかもね。
かといってXabreとか選ぶとドライバがワイド対応してなくて泣き見る。
手持ちのでパッと思いついたのはラデ9000ファンレスだけど、
>369は3D以外全部要ると言ってるようなもんだから機能面でミソつくな。
やはり現行機から3D性能だけ取っ払ったのが一番いい。出てないけど。
- 374 :Socket774:2008/08/10(日) 11:11:08 ID:zlRDDc6G
- >>373
3Dの機能を切るとVISTAじゃまともに動かなくなるから出ないな。
逆にVISTAに特化して2Dをばっさり切り捨てたのが出てくる可能性の方が高い
(2x00以降のラデではもう一部の2Dの機能が削られているし・・・)
- 375 :Socket774:2008/08/10(日) 13:46:57 ID:n0R8vUQq
- 切り捨てられたのはDirectDrawであって、2Dの一部といえば一部と強弁できなくも無いが
とっくの昔(GeForce3 / Radeon8500世代)にDirect3Dに移行してるので本来は問題ない。
- 376 :Socket774:2008/08/10(日) 15:40:50 ID:wpQBWfSl
- ATIにES100ってサーバ向け省電力オンボード専用GPUがある。実質はRADEON7000という話もあるが。
XGIのVolariZ7,Z9と違って単体のカードは出てないはず。
- 377 :Socket774:2008/08/10(日) 16:35:20 ID:xmT/L7Nj
- ROで問題があるのに問題ないとか言い切るなよ。
片方の性能落とすとか
そんなのおかしいですよよカテジナさん
- 378 :Socket774:2008/08/10(日) 18:49:32 ID:I1BNryv3
- そらゲーム側の問題だろ
- 379 :Socket774:2008/08/10(日) 20:04:12 ID:n0R8vUQq
- ROとかカビの生えたゲームやるのにDirectX9.0cだのの新世代GPUなんかいらんだろが。
おとなしくDirectX 7.0あたりの古くて消費電力も少ないグラボ挿しとけ。
- 380 :Socket774:2008/08/10(日) 20:17:57 ID:s6d/p2Lk
- スレチになってしまうが、LFB付きのマザーじゃダメか?
- 381 :Socket774:2008/08/10(日) 23:25:56 ID:1Ki65TdI
- X1300からHD2600PROにしたら、露骨に画像表示とか遅くなって愕然としたぞ。
とまあその辺はスレ違いだなw
古いパーツで一台組んでやるかと、このスレ見たあとだったんで、7600GS買って来たはいいが、まだ組んでねぇorz
- 382 :Socket774:2008/08/11(月) 03:47:00 ID:vdZGszg4
- >>369
ちょっと前に安売りされてたX300SEとかX600とかを探してこい。
まだ何とか手に入るだろ。
- 383 :369:2008/08/11(月) 17:22:35 ID:GqQfQXH0
- いろんな意見ありがとうございます。自分のPCの使い道が絵を描く事なもんで
モニターの調節する項目が多い(ラデしか使ったこと無いからほかのは分からないけど)
のとモニターを縦にして描くことが多いのでソフト側で対応してるのがいいかなーと、
組みなおすときに690Gのオンボが丁度よさそうで選んだわけですが・・・
LFB付きもいいかなと思うんだけど780Gのしかないんですよね、ネット見てる
と2D処理がもたつくときがある?との事でフォトショではどの程度影響が
あるのかが気になります。
それと将来的にAM3とクマさんで組もうかなと思ってるのでそれまでマザボと
かを変えるのは控えておきたいのです。
そんな訳で安くて2Dに強くて低消費電力なグラボが無いかなーと探してました。
>>373
丁度ネット用サブPCに9600SEが差さってます!・・・がこれ抜いたらネットが・・・orz
>>382
探してみます。
長々すみませんでしたorz
- 384 :Socket774:2008/08/11(月) 22:45:14 ID:bKQnhtiM
- ゆめりあベンチスレで知ったがこんなことも考慮せんとね
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 14:37:29 ID:2F8QlOSm
階調表現能力(グラデーション)
GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調 ~~~~~~~~~~~
Radeon X1200以上は内部10bitの1024階調+Avivoのマッハバンド低減機能
一番普及しているGeForce7系はHDR&AAがきかないという欠陥を抱えている
GF8000シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nvidia1.htm
動画高画質化機能「PureVideo」も搭載。
VC-1/H.264 CODECのHD動画に対する、時空間インタレース除去、インバーステレシネ変換や、
ノイズ除去、エッジ強調などに新たに対応。また、ガンマ補正、色補正、スケーリング、DA変換などを10bitで処理する。
Radeon X1200以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm
ディスプレイ出力では、各色10bit出力に対応し、10bitに適合したガンマ補正、カラー補正などが可能。
また、グラデーションをデジタル処理する際などに色階層が足りずに出てしまう、いわゆる
“マッハバンド”を低減する機能を備える。10bit出力に対応しない各色8bitのディスプレイでも、
同様の処理を施して出力する。
- 385 :Socket774:2008/08/11(月) 23:51:53 ID:ZRsKOOns
- GF8000シリーズに省電力なビデオカードはない。
よって、スレ違い。
- 386 :Socket774:2008/08/12(火) 00:21:16 ID:oxs06tbb
- >>385
認識不足な上に情報の活用も出来ない人は黙っててね
- 387 :Socket774:2008/08/12(火) 00:27:09 ID:eE1hS7Ps
- そういや9500GSが今月出るんじゃなかったか
- 388 :Socket774:2008/08/12(火) 00:44:48 ID:ALpCH6R3
- >>386
ここは省電力スレ
画質は無関係。キエロ
- 389 :Socket774:2008/08/12(火) 00:47:23 ID:oxs06tbb
- >>388
お前がしゃしゃり出て来る理由がわからん
その前に噛み付いた馬鹿じゃあるまいし流れ嫁
- 390 :Socket774:2008/08/12(火) 00:58:06 ID:HIUxKkEv
- みなさんこんなサイトみてるんですかね
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
7600GTは確かに性能いいけどデュアルディスプレイする程度なら
7600GSのほうが省電力でいいのかしらん?
- 391 :Socket774:2008/08/12(火) 01:49:10 ID:hhIcivs0
- 9500GS
- 392 :Socket774:2008/08/12(火) 12:46:31 ID:Rr9ufD41
- >>388
不勉強な上に身勝手な奴だなあ
そういう事はもう少し見識広げてから言ってくれよ
画質求めちゃいけないのか?
- 393 :Socket774:2008/08/12(火) 12:54:13 ID:tzY+WwVV
- 省電力で画質を求めるのは↓でないかい?
そろそろ省電力高性能なグラボ出せよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212560429/
- 394 :Socket774:2008/08/12(火) 13:03:14 ID:dXPrJTW2
- なにここ汚い画質でないとダメなの?しぬの?
省電力だけなら昔のRage2でも刺してればいいのに
なんでオンボがいちばん省電力なのになんでカードさすの?
DVIとか画質求めてるの?ばかなの?
- 395 :Socket774:2008/08/12(火) 14:15:52 ID:Rr9ufD41
- >>393
234 :Socket774:2008/08/10(日) 20:34:52 ID:bcwwyKzF
オンボードでok
スレ終了
238 :Socket774:2008/08/11(月) 11:37:51 ID:qJq5ZE5k
>>234
それはスレ違い。
省電力ビデオカード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212442039/
クソワロタ
- 396 :Socket774:2008/08/12(火) 15:47:50 ID:wqukKgfN
- X700からHD3450にしようと思ってるんですが
現在の構成でも負荷かけると電源容量足りてないのか
いきなり再起動掛かる時があります(月に1回程度ですけが)。
HD3450にするなら電源も強化しないとダメですかね?
動画再生支援を期待しつつファンレスにしたいです。
どなたかご教授してくださいまし。
- 397 :Socket774:2008/08/12(火) 15:57:41 ID:DfUEOo7O
- 使ってる部品の構成も書かずに何を答えろと。
- 398 :Socket774:2008/08/12(火) 16:40:41 ID:wqukKgfN
- >>397
あいまいな質問してすみません。構成は
soket939
Athlon64 3500+
メモリ 1G
グラボ Radion X700
電源600W(12Vのアンペア不明)
と内蔵HDD四つです。
でBlu-ray再生やH264のエンコ物を
再生しようとすると電源足りないっぽいです。
CoreAVC入れてなんとか再生できますが・・・
HD3450だったら手頃な値段だし試しに買ってみようかと思ったんですが
X700より電気食うようならどうせ電源も買い換えなきゃだし。
soket939だし・・・PCまるごと組みなおそうかなと。
- 399 :Socket774:2008/08/12(火) 16:54:10 ID:R3WpacZB
- 電源容量自体は足りてるだろ。
それで再起動するなら、電源劣化してるかグラボ劣化してるか
前者ならグラボ変えても同じことがおこるだろ
- 400 :Socket774:2008/08/12(火) 16:56:08 ID:bacyZXxo
- >>398
全部まるごと新調して
自作じゃなくてショップPCでも買えばいいと思うよ。
だって今のPCで何が原因なのか特に追求もしてないんだろ?
電源がやばそうなら負荷を減らせば?
HDD一台だけで試すとか(それが出来ない環境かもしれないけど)
いきなり再起動は電源かメモリだけど、詳細も何も書いてねーし、
おめーが分からんものを2ch越しにエスパーレスしろってのか?
そんな感じじゃ、新しいPCを組んだとして、それで不具合が出たら
同じような感じで訳分からん質問するだけだろうよ。
- 401 :Socket774:2008/08/12(火) 17:06:08 ID:R3WpacZB
- まぁ俺のエスパーレスだと75%が電源劣化だな。
中のコンデンサが妊娠3ヶ月前を迎えているのだろう。
そのうち起動すらしなくなるかもネ
- 402 :Socket774:2008/08/12(火) 17:17:33 ID:wqukKgfN
- >>399
レスありがとうございます。
電源足りてるようならHD3450買ってきて
付けてみようと思います。それでだめならちょっといい電源買っといて
全組みなおしの時にその電源使おうかと思います。
>>400
いやー3年前くらいからパーツの知識がストップしてるもんで
すんません。
メモリーに関してはmemtestを5周やってエラー無しでした。
HDD外して試してみようと思ったんですが。以前それでドライブレター
変わったあとすぐHDD逝った事があったもので怖くて・・・
X700のピーク時の消費電力が検索しても見つからなかったもので
HD3450と比べてどうなのかな〜ってのが一番知りたかったとこでした。
なんか、回りくどい質問でほんとすみません。レスありがとうございます。
- 403 :Socket774:2008/08/12(火) 17:25:38 ID:xWjEaJ4e
- HD3450はローエンドでっせ・・
キューブとかACアダプターで組む奴が動画再生支援目当てで旧マザーに入れるような
- 404 :Socket774:2008/08/12(火) 17:48:41 ID:wqukKgfN
- >>401
最近の電源は変換効率も良くなってると聞いているので
やっぱグラボと一緒に電源買うことにします。
>>403
2Dのみ軽くなればいいので省電力であれば満足です。
みなさん検索スキルさえあやしい私の質問にレスしてくれて
ありがとうございました(しかも即レスでびっくり)。
- 405 :Socket774:2008/08/12(火) 18:51:35 ID:jx5WnHo6
- >>403
なぜ俺のことを知ってる・・
- 406 :Socket774:2008/08/12(火) 20:09:40 ID:DfUEOo7O
- HD2xx0やらHD3xx0じゃ2D描画は軽くならんぞ・・・。
- 407 :Socket774:2008/08/12(火) 20:42:51 ID:7Iv90sol
- むしろ遅くなる可能性も高い
- 408 :Socket774:2008/08/13(水) 07:17:49 ID:WyZyz2O3
- >>384
それデマだとあちこちのスレでいわれてるじゃん。
- 409 :Socket774:2008/08/13(水) 08:48:10 ID:d5jnJ9c5
- >>408
どこで?
- 410 :Socket774:2008/08/13(水) 09:50:12 ID:d5jnJ9c5
- 来たらしいがどうなんだろ
AOpen Chrome CRF430GT-DCSM256X 6800円也
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=83434
チップ S3 Chrome 430GT
接続 PCI Express x16 (2.0対応)
メモリ容量 256MB
メモリバス幅 64bit
メモリ種類 GDDR2
コアクロック / メモリクロック 625MHz / 1000MHz
モニタ出力 ミニD-sub15ピン/DVI-I
冷却 FAN
付属品 DVI to D-Sub変換コネクタ
- 411 :Socket774:2008/08/13(水) 21:55:02 ID:4vrfPJTp
- 2Dの差が実感できるのってアプリの長いスクロールの速度が変わる程度だったりして?
- 412 :Socket774:2008/08/14(木) 00:51:14 ID:4RP+pKWs
- オンボードから変えるメリットが少ないな
出力系が悲惨すぎる
あとはボードに備わった機能(再生支援とか)次第だな
機能面って今まで大手2社以外でもリードできたはずなのに
おざなりにしてたからもう手遅れって感じもするが
- 413 :Socket774:2008/08/14(木) 01:07:40 ID:qO7rYx6A
- >>410
ファンが付いてる時点で省電力マニアには受けないんじゃ?
- 414 :Socket774:2008/08/14(木) 02:40:49 ID:4V0rnXyk
- >>412
オンボから変えるメリットはHDCP対応、DirectX10.1対応、デュアルディスプレイってとこか。
- 415 :Socket774:2008/08/14(木) 03:39:43 ID:Ty9XBCUk
- X700proと8400GSではどっちが省電力?
性能的には似たり寄ったりな感じだけど
- 416 :Socket774:2008/08/14(木) 03:45:34 ID:4V0rnXyk
- >>415
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
- 417 :Socket774:2008/08/14(木) 03:51:50 ID:quTshW8B
- つか、比べる世代が違いすぎるだろ
そりゃ新しいぶん8400GSのほうが圧倒的に……ってあんま変わらんやん
- 418 :Socket774:2008/08/14(木) 03:53:20 ID:quTshW8B
- ファンレスなら7600GSが良い選択肢だが
いかんせん動画再生支援がな……
- 419 :Socket774:2008/08/14(木) 05:20:22 ID:GgVGYpfc
- >>400
何もわからないなら罵倒レスだけつけにくるんじゃねーよカス
- 420 :Socket774:2008/08/14(木) 07:53:20 ID:4RP+pKWs
- 新調とか言ってる時点で可哀想な人なんだからそっとしておいてやれよ
- 421 :Socket774:2008/08/14(木) 22:02:37 ID:kH+qF7gB
- >>416
G45はどのぐらいに位置してるのか知りたいな。
- 422 :Socket774:2008/08/16(土) 23:06:28 ID:k7mAemKd
- おまえらν速民が一日エアコンつけながらネットやり杉のため、東電が怒って電力供給カットか!!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218895544/
- 423 :Socket774:2008/08/17(日) 00:59:57 ID:nA/mCJ3U
- 自己紹介乙
- 424 :Socket774:2008/08/17(日) 08:24:53 ID:r61htXnf
- 8600GTでよくね?
電気は食わないし、明らかに性能半端だし。
ファンレスなら静かでいいよ。
ラデ厨には余計な話しではあるが。
- 425 :Socket774:2008/08/17(日) 17:52:06 ID:rSxiuYlL
- >>421
G45=780G+X2くらいだな
システム全体をOCすればphenom並みの速度になるらしいがw
- 426 :Socket774:2008/08/17(日) 18:00:00 ID:vn68x4/r
- >>425
GeForceやRADEONと比べてだと思うが
- 427 :Socket774:2008/08/17(日) 18:37:06 ID:rSxiuYlL
- >>426
ああ、スマソ
G45ならGF7300GSやX1300Proと同等
2600proよりは落ちる感じ
- 428 :Socket774:2008/08/17(日) 19:00:23 ID:pzP5+Pvt
- GeForce 9300GS 567/1400MHz 65nm/55nmモデル
はよ店頭こいやー
- 429 :Socket774:2008/08/17(日) 19:02:04 ID:pzP5+Pvt
- このスレ的には9300GE 540/1300MHzのほうか
- 430 :Socket774:2008/08/17(日) 21:03:38 ID:5wOjO9ah
- http://blog-imgs-26.fc2.com/w/a/r/waranote/korya318.jpg
これでファンレスいける
- 431 :Socket774:2008/08/17(日) 21:10:03 ID:Pft6cwHO
- 風邪ひいたときにおでこにヒートシンクを載せるような感じだな
- 432 :Socket774:2008/08/17(日) 21:27:26 ID:BaezUflT
- >>430
おれもそれよくやるけど・・信頼性重視ならやっぱ男前豆腐のが冷却効果たかいのぜ
- 433 :Socket774:2008/08/17(日) 21:32:50 ID:UOYciDdb
- 食べ物粗末にする奴は、豆腐の角に頭をぶつけて死んじまえ!
- 434 :Socket774:2008/08/17(日) 22:49:12 ID:zrjSH6bR
- 男前豆腐より豆腐屋の豆腐の方が安くて旨い
- 435 :Socket774:2008/08/17(日) 23:12:37 ID:6YvoJwu0
- 男前豆腐って、なんか白いブツでも入ってる気がして。。
あくまでイメージだけど。。
- 436 :Socket774:2008/08/17(日) 23:48:09 ID:ZjtVXDnc
- 白い物が入った所で、
タンパク質が多めに摂れるだけだろ。
どろり濃厚な感じもベストだ。
匂いは少し香ばしいかもしれんが
- 437 :Socket774:2008/08/18(月) 00:22:01 ID:zcAxhOAy
- 俺ゴマ豆腐にする
- 438 :Socket774:2008/08/18(月) 00:26:30 ID:Mko/ym/8
- 豆腐食いたくなった。
- 439 :Socket774:2008/08/18(月) 03:00:30 ID:Uhy5+rdi
- 夜食には最適かも分からんね
- 440 :Socket774:2008/08/18(月) 19:05:55 ID:NsPUD9F9
- このタンパク尿どもめが。
- 441 :Socket774:2008/08/18(月) 20:10:13 ID:2m+3pc5u
- スレ違いだけど、おれ大豆いっぱい食べてるんだよね。。
食べすぎも良くないんだよね。
昼:納豆巻き
夜:冷奴とビール
コンビニ弁当、味噌汁
夜食:納豆と味噌汁
やばいねぇ。。
- 442 :Socket774:2008/08/18(月) 20:44:06 ID:q5FTD8CT
- そんなに納豆ばっかり食ってると、身体が発酵しちまうぞ
- 443 :Socket774:2008/08/19(火) 00:44:33 ID:adJcYKBe
- 亀田も食いまくってるから体にいいんじゃない
- 444 :Socket774:2008/08/19(火) 01:04:12 ID:S9+Wpmyp
- 亀田てww
そんなゴミはどうでもいいよ
- 445 :Socket774:2008/08/19(火) 09:02:56 ID:0tI+F8o2
- 大豆食うと精子減少だから気をつけろよ
- 446 :Socket774:2008/08/19(火) 13:29:06 ID:qyXJPqCU
- 盛り上がってるところ悪いんだがここは自作板だ
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1181949294/l50
こっちに行って話しなされ
- 447 :Socket774:2008/08/19(火) 14:50:45 ID:oDT7nl1+
- >>445
このスレに居る人間が将来
子供を作る計画があるかどうかも考えてからアドバイスしてあげろよw
- 448 :Socket774:2008/08/19(火) 15:11:26 ID:ziYl1Bda
- 三十路恋愛未経験神聖童貞の俺には関係ないな
- 449 :Socket774:2008/08/19(火) 17:16:57 ID:UBc/aH9T
- >>433
凍らせた豆腐でですか?通報していいですか?wwwwwww
- 450 :Socket774:2008/08/19(火) 18:41:02 ID:hMTyWOIM
- ちょっと心配になってきた
- 451 :Socket774:2008/08/20(水) 13:09:45 ID:vLQvEQpy
- 現在A-OPEN XC Cube EZ965 S1/E6600/2GBなのですが、フリーオビュアー
使うと微妙にカクカクなのでビデオカードつけようと思っています。
省電力・低発熱、DVI出力、動画再生支援機能付きのビデオカードでお勧めはないですか?
ちなみにOS:XPでゲーム一切しないTV予録専用機なので、3D性能は問いません。
- 452 :Socket774:2008/08/20(水) 15:44:13 ID:sWwZyJVZ
- このスレを頭から見たら分かると思うよ! 思うよ!
- 453 :Socket774:2008/08/20(水) 16:16:42 ID:Xj6YzMVg
- XPなら8400GS
- 454 :Socket774:2008/08/20(水) 16:24:02 ID:5+ctH0z9
- 8400GSなかなか下がらんな
地雷ぽいけどクロシコの256Mのを買うかな
- 455 :Socket774:2008/08/20(水) 17:01:22 ID:hKSxpngt
- 買う前にファンレススレへ行ってみることをオススメする
- 456 :Socket774:2008/08/20(水) 17:05:37 ID:vLQvEQpy
- >>451の条件で
http://kakaku.com/item/05505715332/
http://kakaku.com/item/05501215787/
この2つだとどちらがいいでしょう?
大差ないですか?
- 457 :Socket774:2008/08/20(水) 17:20:42 ID:igf2T2N2
- 俺なら2400かな
- 458 :Socket774:2008/08/20(水) 17:57:19 ID:vLQvEQpy
- >>457
ありがと
仕事終わったので帰りに買って帰ることにします
- 459 :Socket774:2008/08/20(水) 18:28:18 ID:hKSxpngt
- 来週から55nmモデル来るのに・・・
調べる気なさそうだしまあいいか
- 460 :Socket774:2008/08/21(木) 01:18:05 ID:6xNbZoLL
- 4650出たら、討ち死に投売りが沢山出ると思うんだ。
- 461 :Socket774:2008/08/21(木) 01:31:46 ID:5v6lVyp6
- 「もう、お腹いっぱい」 (8/19)
-----某ショップ店員談
来週、55nm版のGeForce GTX 280と同時にGeForce 9400 GTも発表されるようだ。
発売も近いようで、DDR2 512MBで予価\7,000程度。
55nm版GTX 280については、今のところ、具体的な発売予定はない
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
9400GT?
- 462 :Socket774:2008/08/21(木) 01:48:51 ID:asNn7Kvd
- >>461
ぐぐってみると8500GTのリネームらしい
- 463 :Socket774:2008/08/22(金) 12:31:45 ID:K6PtrHEY
- じゃ80nmかよ。
いらんな。
- 464 :Socket774:2008/08/22(金) 18:06:00 ID:2CxVwH2A
- 正確には8400GS後期型の128bit仕様。
- 465 :Socket774:2008/08/22(金) 18:58:26 ID:1kpZAZAX
- 省電力になっている・・・わけないか
- 466 :Socket774:2008/08/22(金) 19:19:01 ID:f/K30HYB
- 仕様てきにはいいじゃない
あとはシュリンクしてくれればいいんだが
- 467 :Socket774:2008/08/23(土) 21:40:31 ID:AwIKGl2v
- ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2225.html
HD4450よさそうだな
- 468 :Socket774:2008/08/23(土) 21:55:29 ID:BwfLfmrE
- お、その記事見逃してた
25Wかー
- 469 :Socket774:2008/08/23(土) 22:32:36 ID:ObPz+pNI
- >>467
25w!!!!!!!!!!!!!!!!!
これとデュアルコアATOMあわせたら最強か?
(PCI-E ×16のスロット付きマザーが出ればだが)
- 470 :Socket774:2008/08/23(土) 22:53:53 ID:1e3++nd1
- バカか。Atomごときの性能でこんなGPU付けても
Atomが足引っ張りまくって意味ねーだろ
どんだけAtomに夢見てんだよお前
- 471 :Socket774:2008/08/23(土) 23:25:03 ID:XIYv+vNK
- 4450と790GXでHybridCFだとどの程度夢見れるんだろうかwktk
しかしHD3xから4xでどんだけ進化してんだ…4850だけならまだしも4450まで謳い文句通りならATIの中の人が変わったとしか思えん
- 472 :Socket774:2008/08/23(土) 23:27:23 ID:I0UYQ/sa
- CFの仕組みを考えれば790GXが足を引っ張るから3470刺したのと大差ないだろ。
- 473 :Socket774:2008/08/23(土) 23:57:13 ID:pxl0qkIm
- お店にはいつ頃並ぶ?
- 474 :Socket774:2008/08/24(日) 00:10:00 ID:NOGWfj5f
- >>473
9月の後半じゃなかったかな
- 475 :473:2008/08/24(日) 00:16:22 ID:Tc6Kzopw
- >>474
さんくす
- 476 :Socket774:2008/08/24(日) 00:35:05 ID:D6XC2i1T
- >CFの仕組みを考えれば(笑)
- 477 :Socket774:2008/08/24(日) 00:38:27 ID:TPKeYuiU
- >D6XC2i1T(笑)
- 478 :Socket774:2008/08/24(日) 01:23:26 ID:/9m3lApW
- >>469
atomって昔のセレロン以下の性能しかねーだろ
- 479 :Socket774:2008/08/24(日) 01:39:40 ID:VkGC15qV
- AMD信者きめえ
- 480 :Socket774:2008/08/24(日) 01:45:06 ID:NOGWfj5f
- >>479
お前は何を言っているんだ
- 481 :Socket774:2008/08/24(日) 02:05:24 ID:pfQhrCj3
- >>479
とりあえずお前がきもいことはよく分かった
- 482 :Socket774:2008/08/24(日) 05:18:02 ID:PFg9xQFl
- 季芽恵ちゃん…とか実際にありそうで怖い
- 483 :Socket774:2008/08/24(日) 07:55:42 ID:LHaDICPN
- >>482
あるんじゃない。そう呼ぶんだ。
分からんやつには9000番台のげふぉでも紹介しておけ。
- 484 :Socket774:2008/08/24(日) 09:00:50 ID:xDuODb1b
- >>470
ゲームしかしない人の価値観だそれは
- 485 :Socket774:2008/08/24(日) 09:25:48 ID:ZO8X+6CL
- たしかにAtomの性能がいいと勘違いしている人多すぎ
低電圧・低クロックのAthlonのほうが
同じ消費電力でもよっぽどいい仕事するはず
いや俺はAMD信者だけど
- 486 :Socket774:2008/08/24(日) 09:28:02 ID:pfQhrCj3
- Atomって同世代のセレの最底辺よりさらに何ランクか下の性能に過ぎんのだよな
セレと言えば低性能だと誰でもわかってて鼻で笑うのに
Atomと聞くと>469みたいなのが湧くのが不思議
- 487 :Socket774:2008/08/24(日) 10:17:54 ID:Ga6aIjwi
- 性能ってか消費電力を語ってるんじゃあ
- 488 :Socket774:2008/08/24(日) 10:41:59 ID:xDuODb1b
- 勘違い野郎はスレタイ嫁
>>469は性能じゃなく機能と消費電力の両立だ
そんなことまで逐一書かないと分からないの?
こういう人ほど自分の理解力の無さを棚に上げて日本語でおkとか言うから困る
- 489 :Socket774:2008/08/24(日) 12:45:12 ID:6fwi0fGc
- 25Wだと猛烈な電気食いと発熱で有名だった初代GeForce256と同じだな
- 490 :Socket774:2008/08/24(日) 12:52:04 ID:AOYMg8c6
- CPUが低消費でもチップセットが馬鹿食いするからな
今の組み合わせだとAtomに魅力を感じない
>>489
こう言われると微妙な気がするから困るw
まー全体的にTDPが上がってるから仕方がないんだけどさ
- 491 :Socket774:2008/08/24(日) 13:50:46 ID:AYQLdNPO
- まぁ実際Atomの性能でいいって人はビデオもオンボードでしょ
- 492 :Socket774:2008/08/24(日) 14:50:27 ID:LN5C8nS0
- >>467
俺のX1050の後継者がようやく来たか
- 493 :Socket774:2008/08/25(月) 00:09:39 ID:UknpTVta
- Atomはミニノートに載っけてナンボじゃないの?
- 494 :Socket774:2008/08/25(月) 07:22:07 ID:G/CFmcLk
- オンボは薦められないな。
OCするなら尚更。
後で後悔することになるかもね。後悔した俺がいる。
エクセル使って仕事しかしないようなヤツなら話しは別だが。
- 495 :Socket774:2008/08/25(月) 10:42:00 ID:mwKbZhhb
- >>467
俺のX700PROの後継者もきますた
- 496 :Socket774:2008/08/26(火) 05:00:56 ID:Hvbi+i7D
- 機種スレとのマルチポストになりますがこちらにも。
消費電力をaopen430GTとleadtek7600GS fanlessで比較。
M/B:AOpen i975Xa-YDG
CPU:CoreDuo T2400 1.83GHz
MEM:PQI PC6400 1GBx2
1280x1024を双頭で使用
ワットチェッカーで計測
シバキにいいツールがなかったので、
CM2004R3のDX9/OGLの初期化時以外のピーク値と、
DirectX SDK SampleのBlobs(2003)を使用。
430GT
アイドル 66W、CrystalMark 81W max, blobs 76W
7600GS
アイドル 67W、CrystalMark 83W max, blobs 78W
平均で1W程度7600GSの方が多いかな?という感じもするが、
変動からすると誤差の範囲です。
性能、消費電力、ともに似たようなものではないでしょうか。
大きく違うとすれば、DX10.1対応と、再生支援機能と、カードの大きさとファンの有無くらいでしょう。
- 497 :Socket774:2008/08/26(火) 11:45:32 ID:maMw0nTL
- 430GTは3450の10%増しくらいのスコアだから7600GSには及ばないと思う。
只、動画再生支援機能付いてるね。
これでHDMIファンレスがあればいいのに・・・。
- 498 :Socket774:2008/08/26(火) 12:32:01 ID:r4IE3TEA
- 4450と7600GSの比較が楽しみだ
- 499 :Socket774:2008/08/26(火) 21:05:16 ID:3qXhCUfr
- うちのEN7600GS何故か定格でもOCしても消費電力差が無いからコア560、メモリ920にしてるけど
4450はそれ上回るんだろうなwktk
- 500 :Socket774:2008/08/28(木) 11:10:38 ID:Yc2HQEne
- 9月末とかまてねーから
大体4850出してから4450を出すの遅すぎだろ
貧乏人なめてんじゃねーよカス
- 501 :Socket774:2008/08/28(木) 11:36:09 ID:PzTWVgCD
- >>500
今ある3xxxの在庫を減らしたいからとかじゃないの?
…まあ、ぶっちゃけ俺もさっさと出せよとは思ったがw
- 502 :Socket774:2008/08/30(土) 07:10:25 ID:+QDVC5k+
- >>496
GJ
- 503 :Socket774:2008/08/31(日) 11:27:41 ID:hCd7wt/6
- >>454
8400gsより7600gsのほうが省電力だよな。
>>465
新8400GSはシュリンクされてより省電力じゃなかったっけ。
- 504 :Socket774:2008/08/31(日) 11:28:44 ID:hCd7wt/6
- >>488
昨日が両立してないわけだが?wwwww
- 505 :Socket774:2008/08/31(日) 11:43:44 ID:3VWelEL6
- ここは他と違って定期的にどこかズレてる奴が来るな
- 506 :Socket774:2008/08/31(日) 11:46:20 ID:hCd7wt/6
- >>505
すまん。多分全部俺。
- 507 :Socket774:2008/08/31(日) 22:49:17 ID:O4HNyxYb
- >>503
それリネーム品の9400だろ
- 508 :Socket774:2008/08/31(日) 22:53:43 ID:LB+rasDh
- >>507
9400GTは8500GTのリネーム
8400GSのリネーム予定は9300GSでまだ出てないぞ
8400GSのG98版のビデオカードはもう何枚も出ている
- 509 :Socket774:2008/09/01(月) 00:58:23 ID:lrwZ1OGo
- 65nm版は性能劣るけどTDP25Wだから使い道あるよ
でも9300GSは変にクロック上げまくってTDP30とかの予感
- 510 :Socket774:2008/09/01(月) 01:06:44 ID:keQjvyBV
- >>509
でも8400程度なら、結局G45とかのオンボでよくね?になる。
- 511 :Socket774:2008/09/01(月) 02:33:44 ID:aMmIoMtR
- 前から持ってるPC用に決まってんだろ・・・
- 512 :Socket774:2008/09/01(月) 03:12:20 ID:fTTjvRbi
- リネーム紛らわしくて嫌だなぁ。
- 513 :Socket774:2008/09/01(月) 03:14:40 ID:KiYPlm4p
- 毎度お馴染みのNVIDIA商法だろ >リネーム
- 514 :Socket774:2008/09/02(火) 00:51:52 ID:PZHXr8G3
- >>508
9300はオンボのやつじゃん
- 515 :Socket774:2008/09/02(火) 04:12:42 ID:XiHDyonc
- もうリネームとか勘弁してくれ。
なんでこう、簡単にできないのかなあ。
ばかなの?死ぬの?
- 516 :Socket774:2008/09/02(火) 04:25:20 ID:b9fNAilw
- もったいないの精神を実践しているのです。
- 517 :Socket774:2008/09/02(火) 05:06:39 ID:GuQhjYyN
- むしろ船場吉兆の精神に近いような
- 518 :Socket774:2008/09/02(火) 05:56:15 ID:0YakD0dA
- プロセスが変わってんだから別物だろ。クロックも違うし
- 519 :Socket774:2008/09/02(火) 09:44:57 ID:uRAonRr9
- >>517
同じ事思ってたw
- 520 :Socket774:2008/09/02(火) 11:35:10 ID:1uRK3lOQ
- >>515
死ぬよ?
スペック見ないで型番だけで買おうとすると死ぬ
- 521 :Socket774:2008/09/02(火) 15:29:47 ID:xXeR+C6/
- 今はHD4450待ちでいいのかね?
- 522 :Socket774:2008/09/02(火) 16:06:39 ID:QHYbwr1c
- 予定は月末だっけね
wktkしてる
- 523 :Socket774:2008/09/02(火) 17:51:26 ID:0YakD0dA
- おせーよ ハイエンドばっか重視しやがって いつまでまた千だ
- 524 :Socket774:2008/09/02(火) 18:08:46 ID:6oybF1g2
- 時代はオンボだぜ7600GSぐらい性能あるし
- 525 :Socket774:2008/09/02(火) 18:17:41 ID:9Ng+GghF
- ちゃんと月末に来るかなぁ・・・
- 526 :Socket774:2008/09/02(火) 19:07:00 ID:5fvuIHoa
- >>524
オンボで 1920*1200 (WUXGA) 表示できる?
DVI で接続できる?
デュアルモニタは無理でしょ?
- 527 :Socket774:2008/09/02(火) 19:08:18 ID:IXRiaGet
- できる
- 528 :Socket774:2008/09/02(火) 19:16:37 ID:QHYbwr1c
- >>526
そのあたりはできるぞ
一部DVI+HDMIでデュアルできるものもあった
まーでも、オンボはスレ違いだわな
- 529 :Socket774:2008/09/02(火) 19:23:04 ID:zq2rAVgy
- >>524
kwsk
- 530 :Socket774:2008/09/02(火) 19:29:37 ID:vT6I+IG4
- 7600GSなみのオンボって俺も欲しいぜ!
790GXですらスコア7600GSの半分くらいだろ。
俺にも教えてけれ
- 531 :Socket774:2008/09/02(火) 20:28:39 ID:uRAonRr9
- 勘違い君をいぢめるな
- 532 :Socket774:2008/09/02(火) 21:49:59 ID:IbScgTk6
- いいとこHD3450や8400GS並だろ、オンボって
- 533 :Socket774:2008/09/02(火) 22:11:56 ID:zp8PXTE1
- ん?
- 534 :Socket774:2008/09/02(火) 22:56:10 ID:8CcC+jeL
- 既発売済みのオンボードでは7300GTにも届いてないだろ
- 535 :Socket774:2008/09/03(水) 01:11:54 ID:cLJ7CqS6
- だいたいAMDのCPUは論外だしな。
インテルのローエンドレベルが主戦力でしょAMD
- 536 :Socket774:2008/09/03(水) 01:34:45 ID:yG0mQwZg
- ビデオカードスレでいきなり物凄い釣り針だなw
- 537 :Socket774:2008/09/03(水) 02:50:27 ID:qr2XGftV
- Intel=フェラーリ
AMD=ミナルディ
こんな感じだからね
- 538 :Socket774:2008/09/03(水) 04:52:23 ID:A6Rsv1Ip
- 最近自作板だっつーのにオンボードをやたらマンセーする奴がいるが、アレはAMD工作員なのか?
メモリ共有っつー時点で論外だろ。
- 539 :Socket774:2008/09/03(水) 06:06:22 ID:Up1xFrVn
- そんなの、使用状況によるだろ
重い3Dゲーやるなら確かに論外だが、大半の用途はオンボで十分な性能は出てる
790とかはメモリすら別に乗せてきてるしな……
- 540 :Socket774:2008/09/03(水) 07:34:19 ID:cLJ7CqS6
- CPUが自由に選択できないから論外だろ
- 541 :Socket774:2008/09/03(水) 07:43:49 ID:/3eZtoDn
- それはオンボグラが微妙なIntelサイドのひがみにしか聞こえんな。
だいたいが「オンボグラで何やるのも問題無いだろwwww」みたいな事言う馬鹿ならともかく、自作だからこそ適材適所でオンボもアリだろうが。
- 542 :Socket774:2008/09/03(水) 07:52:49 ID:E6LziyMW
- >>538
なんか色々可哀想な奴だな
- 543 :Socket774:2008/09/03(水) 07:54:36 ID:A6Rsv1Ip
- 2DオンリーでCPU使用率がほとんど100%にならないような用途ならアリだな。
C7/nano/Atomを積んでるようなマシンとか典型的。
若干古めの3Dゲー前提のときでもやたらオンボ薦める馬鹿が増えてるから不愉快なんだよ。
- 544 :Socket774:2008/09/03(水) 07:59:57 ID:X+XX69mz
- 微妙なのはアムドですよ
未だにシェアのあるXPでもっさりは致命的だよ
一般用途で考えるなら2D処理の早いintelに軍配が上がるの必然
- 545 :Socket774:2008/09/03(水) 08:05:30 ID:/3eZtoDn
- >古めの3Dゲー
いや、それもアリだぞ。
ユーザーの条件次第ではあるんだが。
実際俺も古めのゲームとかやって、メインはHD2600XTでやるんだが、たまに690Gので動かす事もある。
それでもX1300でやってた時並には動いてるから、もっとショボい環境で我慢してた人には涙出るほど快適だろうなと容易に想像出来る。
- 546 :Socket774:2008/09/03(水) 08:18:04 ID:Z/L5NaLp
- >>543
不愉快だったのをこのスレで八つ当たりされても不愉快なんだが。
780Gとか790GXなら若干古めの3Dゲーなら案外動くと思うぞ。
IntelCPUと合わせたいなら何かしらビデオカード突っ込んどけとは思うが
それでもHD3450とか8400GSぐらいでも十分じゃねーの?
そもそもの話、若干古めってのがどのぐらい前なのかわかりづらいが。
- 547 :Socket774:2008/09/03(水) 10:38:01 ID:IHDYYO5A
- うん。
俺も家でのFPSゲーム用はE8500 P45 GF9600GTだけど
ネットしたり古めのゲームしたりニコ動見る程度用には4050e 780GのPC使ってる。
まったり使うんで後者のほうが使用時間長い。
AMDもバカにできんよ。
適材適所よ。
- 548 :Socket774:2008/09/03(水) 10:54:36 ID:jEmlnT/l
- Vistaがオンボードビデオを過去のものにする・・・
と思っていた時(ry
- 549 :Socket774:2008/09/03(水) 16:29:08 ID:Up1xFrVn
- というか、ムダにオンボードのGPUを強化しただけだよな、vista。
事務用とかメールだけとか、ネット端末的に使う人間にはムダでしかない
かといって3Dばりばり使う人間には物足りない
- 550 :Socket774:2008/09/03(水) 16:49:52 ID:/xEp6xcg
- アスロン3000+ + GF6600から、4850e + 690Gのオンボードにしたんだけど、
ソフトウェアエンコーディングのビデオキャプチャボード使ったら、
前はコマ落ちしなかったのが、コマ落ちしまくりで話にならない。
やっぱ後付けのビデオカード挿さないとダメだな。
- 551 :Socket774:2008/09/03(水) 16:55:16 ID:Z/L5NaLp
- >>550
Cool'n Quiet切ってみたらどうよ。
- 552 :Socket774:2008/09/03(水) 17:36:55 ID:F3mmKhor
- >>549
そのうちWindows7(笑)とかで3Dバリバリなソリティアが出るかも知れんぞ
- 553 :Socket774:2008/09/03(水) 19:09:29 ID:cLJ7CqS6
- TDP45Wの癖にE7200より消費電力がかなり高いAMDなんていらんだろ
エンコじゃ遅すぎて話しにならんし
- 554 :Socket774:2008/09/03(水) 19:12:31 ID:IHDYYO5A
- かなり高いって同じ構成でか?
- 555 :Socket774:2008/09/03(水) 20:59:26 ID:jnWqb+7M
- でも実際アムドはXPもっさりは致命的でしょ
いくらコスパを主張しても、欠陥があるとわかってちゃ誰も買わないかと思うよ
今でもシェアではXP>>>>vistaなわけだし
- 556 :Socket774:2008/09/03(水) 21:01:39 ID:j6fE4Ebn
- >>550
ソフトウェアエンコってどう見てもグラボよりCPU変えるべきだろ
詳しくは知らんけどソフトエンコならIntelのがいいんじゃないの
エンコ支援チップなんてあったっけ?それだとハードウェアエンコだよな・・
- 557 :Socket774:2008/09/03(水) 21:02:55 ID:j6fE4Ebn
- あぁでも前の環境だとコマ落ちしなかったのか。
ナゾいな・・・もっさりとかOSの影響か?
- 558 :Socket774:2008/09/03(水) 21:24:33 ID:Z/L5NaLp
- つーか、いつまで省電力ビデオカードスレでCPUに突っ込まれてんだろうな。
CPUの消費電力対性能としてはIntelの方が上なのは理解してるが
ここで言われても>>536と同じ事しか思えないのだが。これってループ話題か?
- 559 :Socket774:2008/09/03(水) 21:28:34 ID:0KfMhIXj
- それがアスペル工作員
- 560 :Socket774:2008/09/03(水) 22:14:27 ID:vXKcRQq/
- 強化したっけ?>インテル
- 561 :Socket774:2008/09/03(水) 23:05:58 ID:TvDVnGFz
- 4450マダー?
- 562 :Socket774:2008/09/03(水) 23:27:23 ID:cLJ7CqS6
- ラデはXPだともっさりしか動かないので買わない方がいいよ
- 563 :Socket774:2008/09/03(水) 23:59:49 ID:Z/L5NaLp
- ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080903/Y0xKN0NxUzY.html
- 564 :Socket774:2008/09/04(木) 00:45:39 ID:zfL02hAN
- 基地外ワロタw
- 565 :Socket774:2008/09/04(木) 01:26:44 ID:oOl+nyNI
- 事実を書き込まれてストーカーするとか卑怯だな
ROが快適に動くようになってから反論は受け付けてやるよ
ラデを選んだら後悔する>XP
- 566 :Socket774:2008/09/04(木) 01:28:56 ID:s6JO1IHh
- あらあらうふふ
- 567 :Socket774:2008/09/04(木) 01:43:04 ID:y5uoTrh3
- >>565
いいから基地外は消えてくださいよ^^
- 568 :Socket774:2008/09/04(木) 03:30:31 ID:Nk9fZe9G
- だろだろ君
- 569 :Socket774:2008/09/04(木) 03:46:28 ID:00p71EbU
- 現状だったらコア2個あれば何でも問題ないでしょ?
CPUよりグラボのハナシしよーぜ。
・・・一万くらいで・・・
- 570 :Socket774:2008/09/04(木) 03:52:41 ID:NfhuWlpT
- 基地外さんは省電力っていうよりも、そもそもパーツ買う予算が無さそ
親と同居の引きこもりのイメージ。バイトでも就職でもして好きなパーツで組め。
- 571 :Socket774:2008/09/04(木) 03:54:05 ID:z+L8A2w9
- ああ分かった分かった。
RADEON HD系(ミドル以下)に変えたら2D系アクセラレータ削除されてるせいで遅くなって涙目な香具師がわめいてるんだな。
さっさとX系に戻すか4000番台買え。
俺はHD2600proにしたら遅かったんで、速攻2900XTに変えて特に問題無くなったし。
まあ今から4850試すんだが。
- 572 :Socket774:2008/09/04(木) 12:32:55 ID:zfL02hAN
- 必死w
- 573 :Socket774:2008/09/04(木) 17:39:00 ID:d3VP9/sv
- >>571
RADEON HD 3850, 3650, 3450は2Dダメってことですか?
- 574 :Socket774:2008/09/04(木) 18:01:29 ID:A+EccIcK
- 3000以降は全部だめ
- 575 :Socket774:2008/09/04(木) 18:21:44 ID:ZLcMroOA
- X1050よりだめ?
買い換えないほうがいい?
- 576 :Socket774:2008/09/04(木) 18:35:05 ID:k1btl3MO
- >>543
若干古めの3DだとやっぱET4000とかかな。
- 577 :Socket774:2008/09/04(木) 18:47:02 ID:qyH5PBUN
- >>576
ET4000って3D持ってたっけ?
せめてVirgeぐらいにしといたほうが手堅いと思うが
- 578 :Socket774:2008/09/04(木) 18:57:15 ID:L0EmPHvo
- ET4000は単なる速いフレームバッファ
DOSのゲームをやるならいいかも
- 579 :Socket774:2008/09/04(木) 22:25:24 ID:KIibaz0p
- HD4650
9600GT
9500GT
9400GT
6600GTからそろそろ乗り換えたいんだが、どれがお勧め?
電源は定格350W、最大400W。3.5V20A、5V20A、12V25A
- 580 :Socket774:2008/09/04(木) 22:27:41 ID:IkkMnFlO
- NVIDIA信者でもなければ今GeForce9x00を買う意味が分からない
- 581 :Socket774:2008/09/04(木) 22:38:04 ID:tuw1M+Pi
- HD4670か4650
- 582 :Socket774:2008/09/04(木) 23:39:37 ID:6nDXucA6
- 安さにつられてつい9600GSOを買ってしまいました
- 583 :Socket774:2008/09/04(木) 23:57:01 ID:SMfdLxP2
- もーさもーっさりラデオンの子
アムドの中からやぁーてきたぁ
- 584 :Socket774:2008/09/05(金) 04:09:29 ID:J11UEba9
- もさもさラデオン選んだら後悔するだろ
- 585 :Socket774:2008/09/05(金) 04:24:05 ID:usKlBkGZ
- もっさりはIntelチップセットのせい
しかもゲフォとの相性最悪と救えないんだな
- 586 :Socket774:2008/09/05(金) 04:42:28 ID:VBz0f2nE
- >>573
4850試したが、CrystalMarkでHD2600よりD2Dスコアが少し上がったくらいで、GDI値など壊滅的に落ちたw
だけど、ベンチのスコアほどには重くなった感じが全くしない。
画像ビューアも表示速いし、フォトショップ7.01も快適に描画出来てる。
OpenGLは格段にアップしたし、他の3D系も実に快適。
XPsp3で使う分には、実用上遅くなったと感じることもなさそう。
多分、古いゲームなんか走らせる時くらいしか悪影響無いと思う。
ちなみにHD系は全部、だから、2000番台からもう2D系のハードウェアアクセラレーションはおhる。
俺の少ない経験だと、極度に悪かったのは2600proのGDDR2のモデルだけ。
それでもクリーンインスコした環境だとそうでもなかったから、例外だったのかもしれん。
ああそうそう、東方とかは駄目って話を聞いたことがある。参考までに。
>>575
俺がこの手の情報調べたとこだと、古い2D系はCPUパワーで回すそうだ。
だからCPUパワーがそこそこあるなら、”変えない方がいい”とまでは言わない。
少なくとも、G550時代よりものっそい快適にフォトショも動いてるし。
>>579
Geforceの9000番台は8000番台からの微妙な変更もしくはリネーム。
だからパスすべき。
- 587 :Socket774:2008/09/05(金) 04:57:34 ID:VBz0f2nE
- 参考までに、俺の環境はAthron64x2 5200+(TDP65W)にDDR2-800を3GをDualChannel動作。
586はこれにHD4850搭載での雑感。
ネット巡回などちょっとした事には、Phenom9150e+780G(HD3200相当)だが、これも通常使用で問題を感じる局面が無い。
エロ画像のスライドショーや動画再生もさくさく動く(フルHD動画は無理w)んで、一般人向けには十分だと思う。
- 588 :Socket774:2008/09/05(金) 05:44:17 ID:J11UEba9
- だから何で2Dの機能を犠牲にするんだよ
全部こみこみで性能あげろよ
- 589 :Socket774:2008/09/05(金) 06:01:02 ID:VBz0f2nE
- 3D系からZ軸計算外すだけでいいから。
2Dに特化した機能そのものが陳腐化してるだけ。
命令セットを統一出来る分、ソフト開発者にメリットが大きい。
グラフィックチップ開発者も、2D系ハードに割くリソースが減って有利。
ユーザー側もWinAPIが対応していれば意識する必要無し。
数字の酷さにすっかり忘れてたが、Win98時代から既に2Dアクセラレータの性能差は、実際の使用感にほぼ影響しなかったなぁ。
HD benchとか、グラフィック周りのベンチ結果がさっぱり当てにならんかった。
グラボ替えるたびにEllipseのスコアとかどんどん落ちて、そのうち考えるのをやめた……。
- 590 :Socket774:2008/09/05(金) 11:09:00 ID:jXdlf0YP
- >>580,586
SP数やクロックだけ見ればG90系はG80系のリネームだが消費電力や発熱は下がる傾向
ここは省電力スレだろ?パフォーマンスからの観点ならともかくこのスレで評価するなら
消費電力を下げたマイナーチェンジ版であるG90系を候補に入れることはあっても
盲目的に否定することは無いと思うんだが、ちゃんと根拠があって否定してるのか?
スペックも読めずに型番だけ見て買った馬鹿が「リネーム気にくわね」って喚いてるだけの気がするな
- 591 :Socket774:2008/09/05(金) 12:09:04 ID:ubGK6pRw
- あんまり変わらんものに対して 8x00 → 9x00 とかじゃなくて
例えば 8x00→8x50 とかやってればこんなに反感買わなかったと思うよ
- 592 :Socket774:2008/09/05(金) 12:13:25 ID:ubGK6pRw
- あと、このスレの対象じゃないかもしれないが、
同じ物に違う名前つけたり、違う物を同じ名前で売るつもりとか見たら
候補に入れるのも面倒くさくなる
- 593 :Socket774:2008/09/05(金) 17:07:54 ID:WEezeZY3
- >>590
リネーム品の消費電力がホントに下がってるかどうか判らないんだよね。
ので自分は実物の評価待ち。
- 594 :Socket774:2008/09/05(金) 20:24:11 ID:J11UEba9
- クロック上げてるから消費電力下がってねーよ
下がったのは8400GSの新型だけじゃ
- 595 :Socket774:2008/09/05(金) 22:09:38 ID:QlpmtPLw
- 9800GTは下がった。
しかしこのスレには関係ないw
- 596 :Socket774:2008/09/06(土) 09:51:57 ID:gukoeDcN
- と思ったら9500GTもアイドル時以外はかなり下がってるようだ
ttp://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/13612077feeeab9440e0b1a1a75063e3
他で見た情報と若干違う気がw
- 597 :Socket774:2008/09/06(土) 11:59:45 ID:OwV5Pazw
- もうこれでいいや
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/ni_crh3450le512h.html
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1221
安い・ファンレス・ロープロ・HDMI付きと理想だし。
- 598 :Socket774:2008/09/06(土) 12:16:01 ID:3ZVUE94W
- これRH3450-LE256H/HDのDVIとHDMIでマルチディスプレイ出来ないの継承してそう。
- 599 :Socket774:2008/09/06(土) 20:39:33 ID:EYx8iUW5
- HD4450はやく出ないかな〜
- 600 :Socket774:2008/09/07(日) 14:55:34 ID:Jx1bBtSB
- >> 597
昨日勢いでFaithのをポチっちまった・・・
3000円以下は安すぎなんだが、納期10〜20営業日ってなんだこれ
他でもっと安いのが出たら嫌だな・・・
- 601 :Socket774:2008/09/07(日) 16:38:02 ID:FiT1Q+0Z
- ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
- 602 :Socket774:2008/09/07(日) 16:50:14 ID:cSdiXp27
- >>598
それができないんじゃかなり意味無いじゃんw
- 603 :Socket774:2008/09/07(日) 17:26:56 ID:dAZNUFPR
- オンボで、DVIでもHDMIでもいいけど、
デジタルでDual モニタできるのってないのかな。
ほとんどが排他なんだよね。。
あ、ソケットは775ね。
- 604 :Socket774:2008/09/08(月) 01:58:39 ID:j/T/lyM4
- そのへんはこれから普及して・・・・くれると願ってまふ
- 605 :Socket774:2008/09/08(月) 02:04:01 ID:Su7l7xvd
- トランスミッタを1個追加すれば作れると思うが。
値段上がるだろうし、売れるかどうかは微妙。
- 606 :Socket774:2008/09/08(月) 14:52:08 ID:MUG2XwDj
- >>600
ほかでも書いたが、俺のときは5日で来た。
- 607 :Socket774:2008/09/10(水) 06:37:38 ID:YHyrwvCx
- 2Dグラフィックと専門で新たに組むPCに用いる省電力カードを物色しています。
手持ちにGF6600とHD3650はありますが、2Dに強いものがあれば是非。
動画再生支援や3Dも不要で、CPUはE5200の予定です。
- 608 :Socket774:2008/09/10(水) 07:15:18 ID:80C/zDNb
- >>607
XPだとHD3650等はスコア下がるね
- 609 :Socket774:2008/09/10(水) 07:30:35 ID:LHxV6pnv
- 「2Dに強い」と念仏のように唱えるエロゲヲタってよく見かけるけど
何をもって「2Dに強い」なのか、全然定義しないで要求してくるよね
お前の脳内お花畑での期待なんか知ったことじゃねーっての
- 610 :Socket774:2008/09/10(水) 07:31:03 ID:YHyrwvCx
- Adobe Illustratorなんですが・・・・・。
- 611 :Socket774:2008/09/10(水) 07:35:55 ID:YHyrwvCx
- >609
2D=エロゲと錯覚してしまうトラウマがあるのでしたら、心の傷に触れてしまってごめんなさい。
環境漏れも失礼しました。XPでPhotoshop/Illustrator/CorelPainter/Flashがメインになります。
- 612 :Socket774:2008/09/10(水) 07:39:44 ID:j1wMiqEA
- >>586参照。
ラグナロクオンラインどうしてもやるんだ! ってお花畑な人以外はOSがXPでラデHD系でも問題無いっぽい。
ま、イラストレータなどだと、グラボは今のそこそこであれば、CPUとメモリの方が重要だし、
高解像度でやるならグラボも奢った方がいいのは確かだが、あえてこういうスレで聞くレベルのスペックなら、
どのみち考えるだけ無駄な程度の差しか出ん。
- 613 :Socket774:2008/09/10(水) 07:40:46 ID:j1wMiqEA
- 追記、アドビ製品の正規版を買える財力あるなら、グラボに金をケチるな。
- 614 :Socket774:2008/09/10(水) 07:47:54 ID:YHyrwvCx
- 正規版を揃えたので懐がカツカツなのですorz
手持ちよりベストな選択があるかと尋ねてみた次第でした。スレ汚しすみません。
時折、現行モデルは2Dが劣るという話を目にしていたので気になっていました。
ご親切にお答え頂きありがとうございました。購入予定のCPUを引き上げてみます。
- 615 :Socket774:2008/09/10(水) 09:53:35 ID:u1rwX5N5
- 2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/
- 616 :Socket774:2008/09/10(水) 12:22:17 ID:GCWxoiTd
- 描画速度より発色を気にしろと言いてぇ
- 617 :Socket774:2008/09/10(水) 13:14:27 ID:FcSufyNv
- グラフィックス/ゲーム用グラフィックス共にスコアが5.9であること。
- 618 :Socket774:2008/09/10(水) 13:27:18 ID:jqEkFNRm
- 単に2D強いとだけ言われたらエロゲだと勘違いされても仕方ね−だろ
同じこと言うエロゲヲタのほうが圧倒的に多いし
誤解されたくなければ最初っから自分の情報をきちんと出すのは質問の基本
書き捨て質問で逆ギレってのも馬鹿だろ正直。
- 619 :Socket774:2008/09/10(水) 13:29:57 ID:LHxV6pnv
- これも一応省電力か?
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080909017/
>Radeon HD4600シリーズは,その低消費電力も大きな特徴だ。消費電力は最大59W,アイドル時は9Wに抑えられているという。
- 620 :Socket774:2008/09/10(水) 13:42:38 ID:GCWxoiTd
- 59Wでおkなら苦労はしねぇ!
- 621 :Socket774:2008/09/10(水) 13:51:43 ID:WluCk0Md
- アイドル9Wといやあ、俺が保持しているセカンドマシンの
OEMの X600seと、ほぼ同じだが、作業をし始めたら
どれぐらい上昇するんだろうね。
これ、リアルクロックと言うより段階クロックだよね。
- 622 :Socket774:2008/09/10(水) 14:00:28 ID:LHxV6pnv
- >620 やっぱりそうか・・・w。スマンカッタ、>619 は忘れてくれ。
- 623 :Socket774:2008/09/10(水) 15:34:54 ID:Vb/Gxw/h
- 4400系だろうね省電力なのは
- 624 :Socket774:2008/09/10(水) 15:42:36 ID:2XM93fFQ
- ミドルレンジとローエンド混ぜて話したらだめだろ
- 625 :Socket774:2008/09/10(水) 17:27:59 ID:v2hr6NJ/
- >>607
7600GSでいいんじゃないの
- 626 :Socket774:2008/09/10(水) 17:28:30 ID:RgodW9sd
- 7300GTでいいよ
- 627 :Socket774:2008/09/10(水) 17:28:54 ID:v2hr6NJ/
- 4650が後回しでがっかりだな。
- 628 :Socket774:2008/09/10(水) 18:49:30 ID:Yhiv28Bh
- >>619
アイドル時9Wってすごいな。7300GS並だ。
PCの電源入れっぱなしにしたいからこういうのが欲しかった。
- 629 :Socket774:2008/09/10(水) 19:21:16 ID:nPUOOhX7
- ファンレスの製品も出るといいなぁ
- 630 :Socket774:2008/09/10(水) 19:55:50 ID:WnrwUgyO
- ここまで性能要らないから
最大30W、アイドル5Wとかの商品を出してほしい。
- 631 :Socket774:2008/09/10(水) 20:07:08 ID:fLcdXdDb
- ビデオカードのアイドル時ってのは本当に何も操作しない時でしょ?
ブラウザで上下に画面スクロールするだけでアイドル解除になりそう。
- 632 :Socket774:2008/09/10(水) 21:02:59 ID:gR1HDFKW
- >>631
WUXGA+HD3650+T9500の環境でワットチェッカー測定した範囲では
ブラウザで上下スクロール程度じゃほぼかわらず
- 633 :Socket774:2008/09/10(水) 22:22:59 ID:DXbKxbyf
- 4650と780GでのHCFに期待
- 634 :Socket774:2008/09/10(水) 22:47:44 ID:Xsnjg1Jr
- >>631
CPUとは違っていわゆるD3Dを使ってないときはずっとアイドルだよ。
最近のは再生支援時にもクロックがあがるっぽいけど、それでも3D時の最高クロックじゃなかったような。
だいたい画面スクロールするには十分すぎる周波数だよ。
- 635 :Socket774:2008/09/11(木) 00:16:41 ID:BbG7HYgh
- これからは3D描画APIを利用した2D/3Dデスクトップが増えていく流れじゃないのか
- 636 :Socket774:2008/09/11(木) 01:15:06 ID:hM2YA/1R
- リアルタイムでモデリングが必要なアイコンとかゴチャゴチャ置いてない限りそんな負荷たいしたことないだろ
- 637 :Socket774:2008/09/11(木) 13:17:03 ID:3IOe09uf
- >>634
VistaでAeroだと常時D3D使ってることになるわけで。
HD4600がまさかAero環境を想定していないとは思えないから
D3Dでも負荷に応じてクロック変えるくらいやってるんじゃない?
俺のChromeS27だと3Dゲームプレイ時にも
GPUへの負荷がグラフで見える=負荷が取れてるし
やろうと思えば出来ないことではないと思う。
ただし負荷が低い状態から一気に高負荷になった場合、
クロックが上がるまでの数フレームはオーバーヘッド発生するだろうから
ゲーマーにとってその辺は致命的だろうな。
常にフルロードで動くモードも準備しておけばいいだけだが。
- 638 :Socket774:2008/09/11(木) 13:56:26 ID:Lr5M/LGS
- 爆音を気にするあまり実用上ありえない回転数に設定されていた
48x0のリファレンスファンの設計が気になってるんだよな
4450のアナウンスや4670の9wも現実的な数値なんだろうか
あまりに話が上手すぎて疑いたくなる
とりあえずレビューが何件か出るの待つしかないか
- 639 :Socket774:2008/09/11(木) 16:49:53 ID:WT2ttxXf
- >>637
Aeroなんか大した負荷じゃないから一番下のクロックに張り付いたまんまだと思うぞ
- 640 :Socket774:2008/09/11(木) 17:04:02 ID:bTfQIyeh
- アフィやらメーカーから広告受け手るようなサイトは信用できんからなぁ
- 641 :Socket774:2008/09/11(木) 17:05:54 ID:i50ooHhn
- 複数の情報ソースあたってどれが信頼できるか自分で判断しとけ。
- 642 :Socket774:2008/09/14(日) 08:54:52 ID:bLg/fFkm
- >>513
リネーム商法はATIってイメージしかないが。
今ではマシになったがx1300XTとかひどかったぞ。
あのころのATIのチップ名と性能を把握するのはむずかしい
- 643 :Socket774:2008/09/14(日) 08:56:14 ID:bLg/fFkm
- >>524
>時代はオンボだぜ7600GSぐらい性能あるし
毎回こんな事言うやついるけど
こういうやつってビデオカードの事全く知らないデモの言ってるとしか思えない。
雑誌のちょうちん記事をそのまま信じるタイプか。
- 644 :Socket774:2008/09/14(日) 09:01:55 ID:bLg/fFkm
- >>565
ヒキコモリってレス一つとっても社会性がないのバレバレな書き込み内容なんだなw
- 645 :Socket774:2008/09/14(日) 09:05:15 ID:bLg/fFkm
- >>579
古い電源って省電力的にどうなんだ?
- 646 :Socket774:2008/09/14(日) 09:53:26 ID:sqEXteBy
- 4600シリーズは地雷だな。ファンレスさえ出ないし
- 647 :Socket774:2008/09/14(日) 09:54:32 ID:oz0W0VB2
- >>643
ベンチスコアは同じくらい出るだろう。ベンチだけはな
- 648 :Socket774:2008/09/14(日) 10:25:31 ID:KAN3Nafz
- >>642
こんな痛いゲフォ信者は久々に見た
最近のnVIDIAのリネーム乱発も見て見ぬふりかよ…妄信って怖いな
家族や友人に壷とか勧めてそう
- 649 :Socket774:2008/09/14(日) 10:25:55 ID:3CvGkrf2
- >>643
AMD儲が軒並みオンボ狂信者になったから仕方ない。
実際の3D性能は全く使わない低脳ばっかだからな。
- 650 :Socket774:2008/09/14(日) 10:27:44 ID:1DAxhk42
- X1300XTはリネームとしては問題ないレベル。
ワンランク上のチップを下げてきただけなんだから。
#7300GT対抗馬として。
- 651 :Socket774:2008/09/14(日) 10:33:30 ID:bLg/fFkm
- >>612
ラグナログに限らず根本的な問題なんだから
だめだろ。ラデはx2000系はxpで遅い。
>>618
それは彼女いない歴=年齢のキモメンだけの発想だろ。
2D重視ってのはイラレとかフォトショップなどの仕事をしている人って発想が正常。
- 652 :Socket774:2008/09/14(日) 10:38:20 ID:bLg/fFkm
- >>648
おいおいなんで信者呼ばわりなんだ?
お前のほうが痛いATI信者にしかみえんぞ。
リネームが気に食わないなら
あれだけ酷いリネーム商法繰り返したATIのことは知らんぷりはありえんだろ。
それとも最近自作始めたばっかりのニワカさん?
- 653 :Socket774:2008/09/14(日) 10:41:56 ID:1DAxhk42
- それよりATIはX1050や9550のおみくじみたいな売り方のほうが問題。
- 654 :Socket774:2008/09/14(日) 10:46:28 ID:6zNznNqX
- 二世代も前でDirectX7世代でしかないGeForce2MXのマイナーチェンジ品を
さも最新鋭のDirectX8.1世代だと言わんばかりにGeForce4MXとか名づけて売ってた糞企業もあったなあ
あれ、どこだっけ?
- 655 :Socket774:2008/09/14(日) 11:07:08 ID:bLg/fFkm
- >>650
いやx1550とX1300XTとかふつうは1550が上だとおもうしひどいでしょ。
- 656 :Socket774:2008/09/14(日) 11:08:27 ID:T65T0M9o
- >>652
そこまでいうならソースよろしく
まあ今のゲフォを越えるリネームは無いと思うがねw
- 657 :Socket774:2008/09/14(日) 11:11:55 ID:6wGlMB5p
- 642 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 08:54:52 ID:bLg/fFkm
>>513
リネーム商法はATIってイメージしかないが。
今ではマシになったがx1300XTとかひどかったぞ。
あのころのATIのチップ名と性能を把握するのはむずかしい
643 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 08:56:14 ID:bLg/fFkm
>>524
>時代はオンボだぜ7600GSぐらい性能あるし
毎回こんな事言うやついるけど
こういうやつってビデオカードの事全く知らないデモの言ってるとしか思えない。
雑誌のちょうちん記事をそのまま信じるタイプか。
644 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 09:01:55 ID:bLg/fFkm
>>565
ヒキコモリってレス一つとっても社会性がないのバレバレな書き込み内容なんだなw
645 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 09:05:15 ID:bLg/fFkm
>>579
古い電源って省電力的にどうなんだ?
651 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 10:33:30 ID:bLg/fFkm
>>612
ラグナログに限らず根本的な問題なんだから
だめだろ。ラデはx2000系はxpで遅い。
>>618
それは彼女いない歴=年齢のキモメンだけの発想だろ。
2D重視ってのはイラレとかフォトショップなどの仕事をしている人って発想が正常。
652 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 10:38:20 ID:bLg/fFkm
>>648
おいおいなんで信者呼ばわりなんだ?
お前のほうが痛いATI信者にしかみえんぞ。
リネームが気に食わないなら
あれだけ酷いリネーム商法繰り返したATIのことは知らんぷりはありえんだろ。
それとも最近自作始めたばっかりのニワカさん?
655 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/14(日) 11:07:08 ID:bLg/fFkm
>>650
いやx1550とX1300XTとかふつうは1550が上だとおもうしひどいでしょ。
- 658 :Socket774:2008/09/14(日) 11:18:58 ID:3CvGkrf2
- リネームを云々していいのはS3信者と的信者とVolari信者だけだ!
- 659 :Socket774:2008/09/14(日) 11:20:27 ID:yRtZKC37
- リネーム以前に・・・
製品型番にエンドユーザーが固執する必要がどこに
あるのか。そんなの大した話ではない。
家電メーカーでもどこでも行ってるマーケティングの
1手法だ。
- 660 :Socket774:2008/09/14(日) 11:23:37 ID:HINhar3o
- でも客に知れたら反感を買いやすいのは事実だよな
- 661 :Socket774:2008/09/14(日) 11:31:47 ID:UDKz4NfE
- >>646
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=404
ファンレスあるしw
- 662 :Socket774:2008/09/14(日) 11:37:33 ID:bLg/fFkm
- >>656
ソースって何のソース?
>まあ今のゲフォを越えるリネームは無いと思うがねw
一回x1000時代の製品を調べてみた方がいいと思うぞ。
初心者さんにはむずかしすぎるかもしれないけどw
>>657
そういう反応って悔しいけど反論できないって白旗揚げるようなもんだぞ
- 663 :Socket774:2008/09/14(日) 11:41:50 ID:T65T0M9o
- ソースは出せないと
アスペルの妄想でしたwww
- 664 :Socket774:2008/09/14(日) 12:16:56 ID:QRa7xFPt
- ん?そこまで争うような事でもなくね?
好きなの買って満足できりゃ、ATiもnVidiaも関係ないじゃん。
省電力スレなんだし、Koolにいこうぜ。
- 665 :Socket774:2008/09/14(日) 12:21:35 ID:RvDWH92X
- koolはタバコ
- 666 :Socket774:2008/09/14(日) 12:38:58 ID:sqEXteBy
- XPでラデが遅いのを直してくれないと恐くて買えないな
- 667 :Socket774:2008/09/14(日) 12:43:43 ID:6cXbxnkn
- なんだかなぁ〜w
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080914/c3FFWHRlQnk.html
- 668 :Socket774:2008/09/14(日) 15:38:53 ID:sqEXteBy
- そんなもん貼り付けてもアチチでファンレスは出ないしXPでもっさりな事実は変わらんよラデ厨
- 669 :Socket774:2008/09/14(日) 15:49:27 ID:mggKQvmO
- なんだ、ただのNVIDIA信者か。
今回は2人かい?読む気しないんだが。
- 670 :Socket774:2008/09/14(日) 15:53:27 ID:gUQ9RZZW
- nvidiaとATIの代理戦争はよそでやれよ
ところかまわずおっぱじめるんじゃねえ
- 671 :Socket774:2008/09/14(日) 16:30:11 ID:oz0W0VB2
- 昔からやってたがローエンドのみに留まっていたATIと
最近始めたけど、一世代丸ごとやっちまったnVIDIA。
- 672 :Socket774:2008/09/14(日) 16:37:36 ID:PYBpLu+q
- 昔はラデ厨が暴れ回っていたが、ここ暫くはNVIDIA信者が暴れ回ってる印象しかねーや。
で、7600GSより新しい世代で、低消費電力って言えそうなゲフォは?
- 673 :Socket774:2008/09/14(日) 17:28:43 ID:aOz0ABEZ
- 相対的に観れば9600GTはそれなりにいいらしいぞ
絶対消費量が多いのでここの範疇ではないがな
- 674 :Socket774:2008/09/14(日) 17:56:01 ID:RbzxXStn
- そろそろ脱7600GSしたいぜ
- 675 :Socket774:2008/09/14(日) 18:16:40 ID:4DrbOs9Y
- んだんだ
- 676 :Socket774:2008/09/14(日) 21:42:21 ID:PYBpLu+q
- >>671
確かゲフォで一桁ナンバー使ってた頃に、リネームの前科がある。
- 677 :Socket774:2008/09/14(日) 23:13:50 ID:c6gIUV49
- 7600GSだと熱すぎる
これより冷たくてそれなりの性能のチップっていうと
なんになるんだろうか?
- 678 :Socket774:2008/09/14(日) 23:58:47 ID:bLg/fFkm
- >>663
日本語が通じてないと指摘してるんだが。
その反応を見る限りアスペルってお前のことだろ。
しょっちゅう言われてるんだろうなw
- 679 :Socket774:2008/09/15(月) 00:03:09 ID:bLg/fFkm
- >>664
まあ俺は両方買うんだが(x1000番まで)
ATI信者ってのがいつまでもリネームリネーム騒ぐから 事実 を
指摘してみたらふぁびょっちゃってね。
>>671
1650proは1600XTのリネームだぞ。ローエンドだけじゃないんだよ。
>>672
事実を指摘したらファビョリ出したのはラデ信者だぞ。
- 680 :Socket774:2008/09/15(月) 00:11:36 ID:RVVIAh2y
- >>677
7600gsより冷えてそれなりの性能が欲しいなら以前話題になってたx600proくらいか。
もう売ってあるところないけどな(昨日偶然残ってた新品ジャンク1枚買ったけど)
現実的な入手可能性を考えたら7300gs8400gsくらいしかねえな。
- 681 :Socket774:2008/09/15(月) 00:55:39 ID:/ZX2neCg
- 俺は4450を待つぜー
- 682 :Socket774:2008/09/15(月) 00:57:25 ID:C3Ypn7CT
- HD4550とHD4350に名前変わったんだな
- 683 :Socket774:2008/09/15(月) 03:28:12 ID:MWpCEGUE
- いつのまにかリネームしやがったなこんちくしょうめ
- 684 :Socket774:2008/09/15(月) 09:23:40 ID:CV9Y4tV/
- 128bitなら文句無しなんだが、64bitだという情報もあったしどっちなんだ
- 685 :Socket774:2008/09/15(月) 11:32:59 ID:z+Z1Ui3z
- Quadro NVS 280 AGP 使ってるけど最高。手放せない。
かなりの省電力なのに、描画性能高くて、デュアルモニタ対応で、ファンレスだから満点に近い。
問題は次のグラボどうするか悩む。
- 686 :Socket774:2008/09/15(月) 12:31:49 ID:z9LtKvKE
- 684は64だよ ATIも金儲けだからな・・・
- 687 :Socket774:2008/09/15(月) 12:37:19 ID:KSFpubtb
- G92-8800GTSがおすすめ。
- 688 :Socket774:2008/09/15(月) 12:40:15 ID:+IyvuZKU
- 火事になってもいいならね
- 689 :Socket774:2008/09/15(月) 12:42:51 ID:z9LtKvKE
- pentiumDのOC+8800GTS SLIか
- 690 :Socket774:2008/09/15(月) 12:49:37 ID:+IyvuZKU
- それ、火災保険下りないんじゃないか?w
- 691 :Socket774:2008/09/15(月) 13:50:12 ID:v6LKevXT
- (・∀・)アティ!
- 692 :Socket774:2008/09/15(月) 14:20:28 ID:z+Z1Ui3z
- ちょっと調べてみたところ、Radeon HD 4550/4450/4350 がかなり期待できそう
アイドル6W〜ってまじなんかな?
絶対買うわ
- 693 :Socket774:2008/09/15(月) 15:54:43 ID:ahFCeXj0
- そのHD 4000系っていつ頃出るの?
- 694 :Socket774:2008/09/15(月) 16:24:59 ID:/ZX2neCg
- 今月末のはず
- 695 :Socket774:2008/09/15(月) 17:07:27 ID:ahFCeXj0
- ありがとう
それじゃ、10月末辺り
値段がこなれてきた時が買いかな
それまでDVDすらまともに再生できないオンボで我慢
- 696 :Socket774:2008/09/15(月) 17:12:40 ID:CV9Y4tV/
- >>686
そうかサンクス。そこは残念だけど、消費電力大幅に下がってるしwktkして待つ。
- 697 :Socket774:2008/09/15(月) 17:16:53 ID:VA9yoLM+
- とにかく省電力だよな。
おれは今HD3450で十分だから、
64bitで全然問題ないな。
- 698 :Socket774:2008/09/15(月) 17:35:01 ID:z9LtKvKE
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/?SS=pco_imgview&FD=1015551634
4670のファンレスがないと思ったらかなりピーク電力たけー
9400GTの消費電力が結構低い件
- 699 :Socket774:2008/09/15(月) 17:40:47 ID:z9LtKvKE
- と思ったら3650のピーク電力高すぎだろ。4670の方が消費電力低いのか
てことは3650が投げ売りされなきゃおかしい
- 700 :Socket774:2008/09/15(月) 17:41:45 ID:z9LtKvKE
- 2400PROと3450はどっちが低消費電力なんだ?
2400PROが激安なんだよな
- 701 :Socket774:2008/09/15(月) 17:46:18 ID:ahFCeXj0
- 2400proのが一世代前のローエンド、低消費
激安どこ?
- 702 :Socket774:2008/09/15(月) 17:47:04 ID:z9LtKvKE
- ゾヌ
- 703 :Socket774:2008/09/15(月) 17:47:20 ID:ahFCeXj0
- ああ、2480円復活したのね
とりあえず、一時しのぎで買っておくかな
- 704 :Socket774:2008/09/15(月) 17:51:42 ID:z9LtKvKE
- 比較表は9500GTだけOCだったからノーマルだと9400GTと殆ど消費電力変わらんかもしれん
- 705 :Socket774:2008/09/15(月) 19:50:27 ID:KMaUlzXZ
- >>702
ゾヌ笑った
どこだか分かってしまう俺も俺だが。
- 706 :Socket774:2008/09/15(月) 20:39:30 ID:MWpCEGUE
- Tゾヌ
- 707 :Socket774:2008/09/15(月) 21:31:36 ID:WQFGJ+31
- 地味に使える激安2400PRO
オンボの790GXは3450より速いらしいけど気にしないw・・
微妙な消費電力の差よりも2,480円の激安が勝ってしまう
- 708 :Socket774:2008/09/15(月) 21:40:41 ID:ahFCeXj0
- 2400proのアイドル電力のアドバンテージも
4350が出るまでだけどな
- 709 :Socket774:2008/09/15(月) 21:42:47 ID:WQFGJ+31
- んじゃはよう出せや
- 710 :Socket774:2008/09/15(月) 21:48:03 ID:03F9qRtL
- Xpress1250って割と電気食う?
- 711 :Socket774:2008/09/15(月) 22:16:38 ID:+IyvuZKU
- 今日犬の散歩行ったらデブ女が犬連れてこっち近づいてきた
すれ違いざまデブは「こら、ティナだめよ!」とのたまわりやがった
はぁ?てめーの愛犬はAVか?市ねデブ
- 712 :Socket774:2008/09/15(月) 22:17:24 ID:+IyvuZKU
- ・・・・・・・ごばっきんぐ
- 713 :Socket774:2008/09/15(月) 22:48:37 ID:RVVIAh2y
- ティナでAVの意味がわからん。
ティナ・ターナーで抜いてるのか?
- 714 :Socket774:2008/09/15(月) 23:05:42 ID:PhCi+kj8
- ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9413&Itemid=1
>Radeon HD 4550は冷却機構がファンレスとなり、消費電力は25Wである。またもちろん補助電源コネクタは搭載しない。
なかなかだ。
けど出来ればもう一声かな。
- 715 :Socket774:2008/09/16(火) 00:06:19 ID:MWpCEGUE
- 20〜22Wで2400PROより能力高かったら馬鹿売れだろうな。
- 716 :Socket774:2008/09/16(火) 00:33:00 ID:4+tSiL5/
- GeForce8400GSのシュリンクは出ないの?
- 717 :Socket774:2008/09/16(火) 00:51:08 ID:ahyNknhD
- >>716
もう出てる
- 718 :Socket774:2008/09/16(火) 10:22:22 ID:PqVylGND
- >>714
8600GT以下の性能なら価値がないな
- 719 :Socket774:2008/09/16(火) 10:45:43 ID:O0l5pDJC
- ここは省電力>性能なスレなわけだが
逆に最大消費電力25Wで8600GT並だったら凄すぎだな。
オブリビオンやロストプラネットもデフォルト設定なら問題なく遊べるわけだ。
- 720 :Socket774:2008/09/16(火) 11:40:02 ID:8BXOfdFx
- 8600GT以上ってのはまずありえん。
- 721 :Socket774:2008/09/16(火) 12:00:03 ID:7T7rkX+0
- もし8600GT並の性能があったら、それこそnvidia厨が憤死する。
そういうの求めるカードじゃないしな。
ローエンド系で良かったけど、出来ればもう少し性能が欲しいって手合いにはいい選択肢になるだろう。
- 722 :Socket774:2008/09/16(火) 12:11:39 ID:qJX/g/S9
- Radeon HD 4xxxシリーズを心待ちにしてる方のお目当てはこのへんじゃない?
超低消費電力(=超低発熱=ファンレス無音)を最重視しつつ
・動画再生支援
・デュアルモニタ
・オンボ超ハイエンドVGA未満の性能
- 723 :Socket774:2008/09/16(火) 12:27:45 ID:hXPoqzYc
- デュアルDVIをどれだけのメーカーが出してくれるのか
- 724 :Socket774:2008/09/16(火) 13:12:15 ID:X92eAXCA
- >>722
>超低消費電力(=超低発熱=ファンレス無音)を最重視しつつ
とは言っても4800みたいにファンの回転数落としてごまかしたり
放熱しきれないようなデフォルト設定は勘弁して欲しいけどな
アイドル時1桁とかカタログスペックで見得張るよりも
負荷時のピークを下げた現実的なカードが欲しいわ
アイドリングさせるためにPC組むなんざ願い下げだ
- 725 :Socket774:2008/09/16(火) 13:57:40 ID:TJOieiRV
- GPUはアイドル時間のほうがはるかに長いという事実w
- 726 :Socket774:2008/09/16(火) 14:43:40 ID:qJX/g/S9
- 見せ掛け倒しの嘘っぱちで欺くような製品はいらんってことだろうが
消費者の大多数がうわべ倒しに踊らされてる限りはなくならないだろうな
- 727 :Socket774:2008/09/16(火) 14:45:35 ID:O0l5pDJC
- しかしHD4×××シリーズが事前情報どおりのスペックだったら
ゲフォを選ぶ理由が無くなる気がするんだが。
- 728 :Socket774:2008/09/16(火) 14:46:56 ID:O0l5pDJC
- 取り合えず何にしても実際にモノが発売されてからだな
- 729 :Socket774:2008/09/16(火) 14:48:08 ID:qJX/g/S9
- + +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
- 730 :Socket774:2008/09/16(火) 16:04:24 ID:Vd8CNtuM
- CPUとGPUの違いを理解できない雑魚がいる真実
- 731 :Socket774:2008/09/16(火) 16:18:26 ID:PwmXCaqV
- まあ、普通
CPUよりかGPUの方がアイドル時間は長いわな
- 732 :Socket774:2008/09/16(火) 16:55:52 ID:xXfYG2Ax
- 出力IF完備なら最低限以上の性能なんていらぬ
性能より機能だ
- 733 :Socket774:2008/09/16(火) 20:43:49 ID:8BXOfdFx
- 最低限、HD4535のローエンドがVistaエクスペリエンスのグラフィック値より
高くなってほしいな。
目標はG33オンボのグラフィック値3.9、ゲーム用グラフィック3.4
ゲーム用グラフィックは間違いなく上になるかもしれんが、グラフィック値を
超えるとは断言できない。オンボのグラフィック値意外に高いんだよな。
理想はグラフィック値4.0以上、ゲーム用グラフィック値4.4以上
これだったら買う人多くなるかも知れん。
- 734 :Socket774:2008/09/16(火) 20:51:47 ID:8BXOfdFx
- エクスペリエンス比較
Intel G33 GMA 3100統合VGA
グラフィック:3.9
ゲーム用グラフィック:3.4
クロシコRH2400PRO-LE256H/HD
グラフィック:3.3
ゲームグラフィック:3.7
最低限、GMA3100より上にならないとダメだな。
- 735 :Socket774:2008/09/16(火) 20:59:15 ID:a23mxxI6
- Vistaエクスペリエンスとかどうでもいい
意味が弱い数字でうだうだ言う奴はこのスレから消えろ
消費電力こそすべて
>>732には同意するが
- 736 :Socket774:2008/09/16(火) 21:15:08 ID:PwmXCaqV
- >>734
なんでG33チップセットと比較してるかわからないが
今使ってるのがG33で、省電力探してるなら
もう1年くらいそのままの方がいいかもしれん
- 737 :Socket774:2008/09/16(火) 21:17:58 ID:PPLMT3+c
- Vistaエクスペリエンスってさすがにネタでしょ
あんなのに右往左往してたら素人とどう違うの?
- 738 :Socket774:2008/09/16(火) 21:57:54 ID:8BXOfdFx
- 確かにそうだけど、何かがっくりこないか?
- 739 :Socket774:2008/09/16(火) 22:00:13 ID:+S5fbaa1
- こない。
- 740 :Socket774:2008/09/16(火) 22:17:04 ID:3w2JUyAI
- 目標はG33オンボとかアホか
- 741 :Socket774:2008/09/16(火) 23:11:40 ID:PPLMT3+c
- >>738
あんなのはビデオカード買わす為に霊感商法やってんだよ
何で平均値じゃなくて一番低い値(大抵はグラ関連だろ)を表示するか考えてみ
ガックリ来てるって事は術中に嵌ってんだよ
たくさん投資した奴に充実感を味合わせる為だけにあるんだよアレは
とにかくビデオ関連がボトルネックになってるのはそれほど悲観することじゃないし
日々進歩する性能を考えればそのわずかな差に拘るのも馬鹿馬鹿しくなるってもんだろ
- 742 :Socket774:2008/09/16(火) 23:18:20 ID:z9FnxHt/
- HD43に期待!
- 743 :Socket774:2008/09/16(火) 23:54:29 ID:J1CMtnte
- ネタとして貼っておこう。
M9120
グラフィックス:5.7
ゲーム用グラフィックス:4.4
- 744 :Socket774:2008/09/17(水) 00:46:42 ID:d2i2OXXD
- 省電力カードではありえん数値だな
- 745 :Socket774:2008/09/17(水) 01:34:54 ID:MvCX0LEa
- 省電力カードでも来年か再来年あたりにはカンストしてそうだけどな
どんないいカード入れても5.9でカンストだし
- 746 :Socket774:2008/09/17(水) 19:00:41 ID:nM/DBdf0
- >>741
MSを擁護するつもりは無いがPCは一番遅い部分の性能に合わせられるし
平均なんて何の意味も無くないか
- 747 :Socket774:2008/09/17(水) 19:09:30 ID:j9MPlvbu
- >>746
>PCは一番遅い部分の性能に合わせられるし
これどういうこと?
- 748 :Socket774:2008/09/17(水) 19:13:59 ID:KRYiLIc9
- ボトルネックって事を言いたいのかね
- 749 :Socket774:2008/09/17(水) 19:38:46 ID:d2i2OXXD
- メモリも複数差せば、その中で一番低い性能で動作するし
- 750 :Socket774:2008/09/17(水) 20:51:00 ID:EP8+2a5J
- ケータイ用GPUを使ったビデオカードを待つんだな。
- 751 :Socket774:2008/09/17(水) 21:09:33 ID:bD/DUhB2
- 役に立つのかそれ
- 752 :Socket774:2008/09/17(水) 21:29:59 ID:9OzrPsZs
- アダルトゲームのらぶです2がGF700GSで上手く動かないので、
代替物として、このスレのいう省電力カードを紹介して下さい
- 753 :Socket774:2008/09/17(水) 21:30:30 ID:9OzrPsZs
- 失礼 7900GS OC版 銀河ね
- 754 :Socket774:2008/09/17(水) 21:50:16 ID:ru7g6mqZ
- そこまでスペック求める時点で省電力じゃ無いと思うんだが。
- 755 :Socket774:2008/09/18(木) 00:08:40 ID:ILnHpG1I
- このスレのいう省電力カードは絶対的な省電力だからな
現状じゃ性能下のものしかないだろ
- 756 :Socket774:2008/09/18(木) 00:59:48 ID:xRwmwSci
- そのゲームのスレで聞いた方がはやくね?
- 757 :Socket774:2008/09/18(木) 01:12:08 ID:Z4AR+DGD
- 失礼致しました。適当にスレにいってみます。
- 758 :Socket774:2008/09/18(木) 10:40:27 ID:a3nqcnql
- 省電力を求めるなら、ケータイGPUの進化を待つか、
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61582162
のような大昔のものにするかだな。
- 759 :Socket774:2008/09/18(木) 15:03:27 ID:mzT9lfvG
- ケータイGPUなんて使い物になるの
- 760 :Socket774:2008/09/18(木) 18:14:32 ID:/KUI4VCl
- PCより数が出てるからな
OpenGL用ボードとDirectX用(というか普通の)ボードみたいなもんで
最終的に数が出るほうが勝利するなんてのは、特に不思議でもなんでもない
今現在ならPC用が圧倒的に強力だろうけどよ
- 761 :Socket774:2008/09/18(木) 18:30:07 ID:d6lquCL8
- グラフィック系はやったことないんで同じかわからんが
携帯用のチップは、I/O狭い+面積小さいでレイアウトがかなり特殊
数字スペックや出荷量だけ見てるとできそうに思えるかもしれんが
製造ラインまで考えるとそれで採算取れるもんが作れるかは微妙
=手を出すベンダーがいるとは思えん
過去にMobilityRadionのっけたカードが何枚かあったと思うが商業的には失敗した
まあそういうことだ
- 762 :Socket774:2008/09/18(木) 18:31:31 ID:gq9Ay5vJ
- 普通の9600でも全然困らなかったし。
- 763 :Socket774:2008/09/18(木) 20:40:40 ID:X+3EocYY
- 普通にオンボに惨敗・・・
- 764 :Socket774:2008/09/18(木) 21:17:19 ID:NXjjsnu0
- ケータイGPUの話出すぐらいならMXMカードの話題しろよ、ボケども
それともMXMカードも知らないくせにケータイGPUをPCに付けるとか言ってるのか?w
- 765 :Socket774:2008/09/18(木) 21:26:10 ID:3c6XUwZ4
- 俺はMXMよりも、DCUだな。
そっちの方がこのスレ的にはいいに決まってるだろ。
ケータイGPUもMXMは俺には魅力はないな。w
- 766 :Socket774:2008/09/18(木) 21:30:29 ID:u1xgJaOz
- ノート用のハイエンドの方がデスクトップ用のミドルより高性能で低電圧
- 767 :Socket774:2008/09/18(木) 21:40:36 ID:x0MI2LGF
- それで?
- 768 :Socket774:2008/09/18(木) 23:24:44 ID:jGGpUeke
- いきがる前に>>322以降の流れでも読んだら
- 769 :Socket774:2008/09/19(金) 00:40:49 ID:VlH+4KUp
- いや、それくらい知ってる前提での話なわけだがw
日本語と文脈ぐらいちゃんと読めるようになれよw
- 770 :Socket774:2008/09/19(金) 00:49:09 ID:EoLpvoe7
- いっそノート用CPUとノート用GPUのデスクとかあってもいいのに
- 771 :Socket774:2008/09/19(金) 05:37:46 ID:zwnvW/hE
- 静音PCで出てるでしょ。
- 772 :Socket774:2008/09/19(金) 08:01:49 ID:k1nZEnaQ
- MXMでぐぐった。
SocketXという謎語が脳裏を略。
DCUはわかんね。
- 773 :Socket774:2008/09/19(金) 09:45:27 ID:+01G4Q8r
- iMacその他、メーカー品だと中身はノートなパソコンけっこう多いよな
ファン音とか低減できるし、一般人向けにはむしろ主流になっていくんじゃね?
- 774 :Socket774:2008/09/19(金) 18:50:16 ID:epaGcEmq
- >>769
みっともねえな
- 775 :Socket774:2008/09/19(金) 19:12:46 ID:CuZfWOdn
- 無駄に発熱してないでまず自分の脳を省電力化するべき
- 776 :Socket774:2008/09/19(金) 22:36:00 ID:BuoADP8l
- モバイル向けの進歩と進化をひたすら待つ。
- 777 :Socket774:2008/09/19(金) 23:14:45 ID:VlH+4KUp
- 俺を煽りたいなら煽ればいいがMXMの現状が頭にあれば
>>750>>760こういった間抜けな妄想話をする必要は無いだろうと思ってMXMの話題を出した
言うまでも無く>>322程度のネタは念頭にあってのことだ
- 778 :Socket774:2008/09/20(土) 05:33:48 ID:I1+O9HzH
- 2009年1月から電気料金を標準家庭の月額で約800円値上げする見通し
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20080919_yol_oyt1t00859
- 779 :Socket774:2008/09/20(土) 07:28:05 ID:JFlZDz/F
- http://jp.youtube.com/watch?v=okCtwtCIukQ
- 780 :Socket774:2008/09/20(土) 14:32:11 ID:dZpS7wtX
- 何もかも値上がりでバイト暮らしの俺には死ねってことだろうな。いきていけねーよ
- 781 :Socket774:2008/09/21(日) 07:32:48 ID:RXTcZ3PM
- 原点回帰で古いカードPCIEXE*16に調整して出荷しようぜ。
MXシリーズなんて熱があるのかどうかも疑問になること間違いなしwww
- 782 :Socket774:2008/09/21(日) 09:46:20 ID:M4dKDOwr
- >>781
ファンなしだったMatrox P650が、PCIeになっただけでファンが付くぐらい電気を食うらしい。
「今の技術で」作り直さなければ低発熱にはならないし、だったらモバイルでいいじゃん。
それが流行らないというのは、需要がない=作る意味もない。
- 783 :Socket774:2008/09/21(日) 12:42:10 ID:1s7TZTXm
- 他の仕様はまったく同じで、インターフェースのみが異なるビデオカードがあったとして
消費電力の多い順に並べるとこんな感じ?
PCIe x16>PCIe x1>AGP>PCI
- 784 :Socket774:2008/09/21(日) 12:51:47 ID:1s7TZTXm
- http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs.html
ここ見ると、PCIe x16>PCIe x1 だってことはわかる
31.08W>30.46W
21W>19W
17.784W>12.85W ←ずいぶん違うなおい
上は消費電力の項目のコピペだけど、最大消費電力のことだと思う
アイドルではまた違うのかなー
- 785 :Socket774:2008/09/21(日) 15:07:45 ID:M4dKDOwr
- >>783
PCIe x1とAGPとPCIはちょっとわからん。
Matrox G550PCIeを使ってるけど、発熱はG450AGPやG550PCIと変わらん気がするし、
ヒートシンクはG450AGPが一番小さい。G550PCIとG550PCIeは変わらんかった。
ちなみにP650PCIeも含め、全部使った。
- 786 :Socket774:2008/09/21(日) 17:57:52 ID:Wh0kSFD6
- AGP x1 x2 x4 x8 266MB/s 533MB/s 1.06GB/s 2.13GB/s
PCI-Ex1 v1.0 v2.0 250MB/s 500MB/s
x16では電気食うがレーン少数なら
AGPより食わないんじゃないかな?
- 787 :Socket774:2008/09/21(日) 18:12:34 ID:bJkp3O03
- P690の場合はこうだね。
PCI>PCIe x16>PCIe x1
まあ、PCIはブリッジチップを含んでいるけど。
- 788 :Socket774:2008/09/21(日) 18:55:03 ID:BgoGXq1U
- 変換チップが爆熱w
- 789 :Socket774:2008/09/22(月) 03:20:46 ID:I/H2T124
- 【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意
一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。
・XPでの通常利用はもっさりします。
RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。
・手抜きAF
3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。
・透過型AA非対応
現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。
・轟音爆熱
RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
- 790 :Socket774:2008/09/22(月) 04:10:21 ID:l5NCOEQS
- ソースは?
- 791 :Socket774:2008/09/22(月) 06:43:21 ID:7Sbnd7ED
- >790
事実にソースはいらない
- 792 :Socket774:2008/09/22(月) 06:44:38 ID:hiD80AsB
- 742 :Socket774 [] :2008/09/22(月) 03:19:24 ID:I/H2T124
HD4350買ったがXPでもさもさだった
- 793 :Socket774:2008/09/22(月) 09:26:26 ID:9Y93qNkk
- HD4350はまだ売ってないけど・・・
これがレッテル貼りの正体ってか
- 794 :Socket774:2008/09/22(月) 09:26:47 ID:0anXahWo
- RADEON HD 4xx0はVistaに最適化されていますw
- 795 :Socket774:2008/09/22(月) 11:06:28 ID:HrPm+x/f
- 低価格ビデオカード ATI RADEON専用 5
354 :Socket774[]:2008/09/22(月) 03:13:27 ID:I/H2T124
しぇんしぇい!!
おちんちんはおやつにはいりますか?
www
- 796 :Socket774:2008/09/22(月) 14:06:35 ID:I/H2T124
- ほうけいびっぐまうんてんたのしいおー
- 797 :Socket774:2008/09/22(月) 14:55:51 ID:8gmxDSKN
- GeForceも6系は2Dがもさもさだったな。
- 798 :Socket774:2008/09/22(月) 15:14:21 ID:qf/jETcP
- APIが変更になってるんだから最適化どころの話じゃない
ベンチのスコア上げるためのドライババージョンアップの話なんかとは訳が違う
適当に煽ってるやつは頭悪いのがばれるから黙ってろよ
- 799 :Socket774:2008/09/22(月) 18:47:03 ID:23mLRh9K
- やるお君を救う会
やるお君は19歳の時、突発性五月病という重い病にかかり家で療養を余儀なくなりました。
現在34歳になった、やるお君は去年定年した父の影響で生活環境の悪化から生活費を
緊急に希望しており、両親の友人らが高額の生活費用を支援する募金への 協力を呼びかけています。
「やるお君は本当は、やれば出来る子なんですよ。
今は、早くネトゲ三昧の元の生活に戻してあげたいです」(やるお君を救う会のメンバー)
募金の目標額はおよそ4万3000円で、「やるお君を救う会」は今後も募金活動を
続けていくことにしています。
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ― ―\ __,〜 -,_
__ / ( ー) (ー) \ |\`ー〜' \
( | (__人__) | \| ̄ ̄ ̄|
\ヽ\__ `ー ´__/ \@ @ ̄ ̄
\( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ@ @
ヽ \
\ \
- 800 :Socket774:2008/09/23(火) 03:04:46 ID:1WH3Ailx
- これ名言すぎるだろ
790 Socket774[sage] 2008/09/22(月) 04:10:21 ID:l5NCOEQS
ソースは?
791 Socket774[sage] 2008/09/22(月) 06:43:21 ID:7Sbnd7ED
>790
事実にソースはいらない
- 801 :Socket774:2008/09/23(火) 03:40:08 ID:M4QxYOLC
- wwwwwwww
- 802 :Socket774:2008/09/23(火) 03:51:46 ID:DsmuRdJo
- 社会面的事件のニュースソースとかどうなるんだw
- 803 :Socket774:2008/09/23(火) 03:56:59 ID:GbjR3IFW
- 最近ゲフォって売れてるの?
- 804 :Socket774:2008/09/23(火) 03:59:55 ID:XBvXf3zK
- 新しいモデルほどイマイチっぽい。
値段が思い切りこなれてる、7000番台とかのワゴンセール品はよく売れてるみたいだよw
nVidiaが必死で値段下げてたくらいだからなぁ。
- 805 :Socket774:2008/09/23(火) 09:35:46 ID:3N+xCezL
- やるゲームが出てきてないのでは?
まぁ自分はBF2142以降は知らないんだけど。
- 806 :Socket774:2008/09/23(火) 13:10:33 ID:P5SIP1N+
- >>787
ここに消費電力比較があるけど
PCIe x16>PCIe x1 は確定っぽいが、PCI は電気食いか省電力か定まらないようだ
P690 Datasheet (PDF1.82MB)
http://www.matrox.com/graphics/media/pdf/products/p690/en_P690_datasheet.pdf
http://www.matrox.com/graphics/en/products/graphics_cards/p_series/
- 807 :Socket774:2008/09/23(火) 13:21:10 ID:P5SIP1N+
- 省電力なビデオカード
=ローエンド
=帯域少なくて済む
=PCIe x16 と PCI x1 の差がまったく無い
ゆえに、より省電力でx16スロットに挿すことも可能な PCIe x1 を選ぶのが正解?
- 808 :Socket774:2008/09/23(火) 14:15:21 ID:zjtfhOGu
- 今、Elsaの6600GTを使ってます。
6600GTよりも7600GTの方が省電力なようですが、
6600GTと8600GTは同じくらいでしょうか?
- 809 :Socket774:2008/09/23(火) 17:38:53 ID:Tq9lPJGv
- >>808
テンプレ>>2に比較表あるじゃん。
グラフィックカード仕様一覧 - nvidia
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
8600GT 17.0W/アイドル時 〜 39.0W/ベンチ時
7600GT 14.6W/アイドル時 〜 36.0W/ベンチ時
6600GT 18.5W/アイドル時 〜 47.9W/ベンチ時
6600GTよりも8600GTの方が消費電力が若干低いね。
あとは性能、値段など自分の判断基準でよく考えて。
- 810 :Socket774:2008/09/25(木) 14:26:46 ID:ZF6BkggC
- 596 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 07:27:24 ID:kSmvu47x
盛り上がってるとこ悪いんだがHD4670の9Wってコアのみの消費電力だぜ・・・
ググレれば多くのフォーラムが出てきてそこで消費電力計ってるが
どこもアイドル13W〜14Wぐらい、ビデオカードはコアだけじゃ動かないの知ってるだろ?
AMDは何で嘘つくん?
- 811 :Socket774:2008/09/25(木) 14:34:31 ID:mFrLP3ma
- バカだろお前
- 812 :Socket774:2008/09/25(木) 14:58:22 ID:+FmF8+DG
- S3 Chrome400ULP DX10.1対応 動画支援DualStream対応 7W以下
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/s3.htm
自作向けにも出してくれ
- 813 :Socket774:2008/09/25(木) 21:01:35 ID:AWYyRWYm
- 790 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 04:10:21 ID:l5NCOEQS
ソースは?
791 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 06:43:21 ID:7Sbnd7ED
>790
事実にソースはいらない
- 814 :Socket774:2008/09/26(金) 04:42:22 ID:vR6f2oFV
- カレーにソースはいらない
- 815 :Socket774:2008/09/26(金) 05:18:59 ID:q7ISPBQG
- ばっか、カレーには醤油だろ。JK
- 816 :Socket774:2008/09/26(金) 08:36:55 ID:cS+ppIjp
- わかるのはらでおんもっさりってことだ ソースは2ちゃんねる
- 817 :Socket774:2008/09/26(金) 18:31:50 ID:hoGZrEqc
- VirtualPCが使い物にならない時点でラデは無い
- 818 :Socket774:2008/09/26(金) 19:22:30 ID:XP+DiUHZ
- いい加減うざい。
- 819 :Socket774:2008/09/26(金) 19:46:15 ID:BRIYOuJL
- この必死さがかえっていかに今のGeForceがゴミで信者に余裕が無いかを示してるな
- 820 :Socket774:2008/09/26(金) 20:08:12 ID:bdLTTYu0
- Matrox使いのオレから見れば両方ともにゴミだけどなw
- 821 :Socket774:2008/09/26(金) 22:24:45 ID:sQQnzzPh
- 原発性肝臓ガンを見逃さないのはMatroxだけ。
- 822 :Socket774:2008/09/27(土) 00:47:32 ID:SlSC1SCb
- S3を忘れてもらっては困るw
- 823 :Socket774:2008/09/27(土) 13:21:22 ID:TIGofUQI
- 結局、省電力カードでとりあえずゲームしたい、という時は、
最新チップを使ったローエンド製品でいいのかな。
- 824 :Socket774:2008/09/27(土) 13:28:18 ID:JskCkAk2
- 4670がアイドル時低いからお勧めだけど
まだ出揃ってない
- 825 :Socket774:2008/09/27(土) 13:38:38 ID:N0Ud5Dfs
- HISの外だしをあの価格でやられると他は
儲け度外視で4670に注力したがらないだろう
- 826 :Socket774:2008/09/27(土) 13:51:20 ID:0BcBeGrl
- VirtualPCが使い物にならない時点でラデは無い
- 827 :Socket774:2008/09/27(土) 14:50:12 ID:t5zreKoP
- >>826
必死だな
- 828 :Socket774:2008/09/27(土) 14:58:36 ID:0BcBeGrl
- ゲームしたいなら高いの買え
とにかくVirtualPCが使い物にならない時点でラデは無い
- 829 :Socket774:2008/09/27(土) 15:39:11 ID:375UCkAq
- とにかく必死すぎる時点で0BcBeGrlは無い
- 830 :Socket774:2008/09/27(土) 15:40:42 ID:0BcBeGrl
- たった2レスで必死とかどんなゆとりだ?
レス引用して揚げ足とっても面白くねーんだよ
- 831 :Socket774:2008/09/27(土) 15:47:37 ID:375UCkAq
- ごめん、お前のがつまらん。
- 832 :Socket774:2008/09/27(土) 15:56:29 ID:0BcBeGrl
- >>831
お前に笑いを語られたかねえよ
VirtualPCが使い物にならない時点でラデは無い
つまらんと言われようがこれは笑い事じゃないんだよヴォケが
- 833 :Socket774:2008/09/27(土) 16:11:51 ID:u820wFNz
- つーか今の板で省電力なんて自慢にもならん
せいぜい安物買いに理由つけてるだけだろ
ベンチ比較?電気代の無駄w黙ってゲーム立ち上げてろよ
- 834 :Socket774:2008/09/27(土) 16:45:43 ID:nyQkNEPp
- 4370 4470まだかよ
早く出ないと4670買っちゃいそうだ
4670が10kくらいだけど
4370と4470ハどのくらいになるんだろうか
- 835 :Socket774:2008/09/27(土) 16:58:43 ID:qZruZoDK
- 3450/3470と同じぐらいじゃねぇ?
- 836 :Socket774:2008/09/27(土) 17:01:32 ID:375UCkAq
- >>832
別に語ってないんだが。必死すぎwww
- 837 :Socket774:2008/09/27(土) 18:05:38 ID:Ki/5DZhi
- このスレでお笑いという言葉がでてくるとは、感動したわ
- 838 :Socket774:2008/09/27(土) 20:34:33 ID:z9ZxGUdJ
- ハード板でnvidia厨がマルチポストしまくってるが、ここにはまだ来てないか。
adobeのCS4でGPUアクセラレーションに対応したのがとっても嬉しいらしい。
- 839 :Socket774:2008/09/27(土) 21:00:22 ID:ia/04JEf
- >>832
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
- 840 :Socket774:2008/09/27(土) 21:26:29 ID:np1iDhp8
- つまりフォトショ使ってる人はラデはゴミってことか
ゲーム以外の動作でもっさりもさもさだからラデ厨が必死になるのもわかる
- 841 :Socket774:2008/09/27(土) 22:39:32 ID:z9ZxGUdJ
- 逆だな。
GPUアクセラレーションを使うことでようやくゲフォでフォトショがまともに使えるようになった。
- 842 :Socket774:2008/09/28(日) 00:12:17 ID:maGkC2Xq
- ラデにサポートするものあったか?XPでもっさりするぐらいしかないじゃん
- 843 :Socket774:2008/09/28(日) 00:49:30 ID:RKcyByQq
- 論争は該当スレでやれよ
どっちの信者もうざいわー
- 844 :Socket774:2008/09/28(日) 01:26:14 ID:1bOQGp1E
- その粘着するエネルギーを他の事に使えよって思うわ。
- 845 :Socket774:2008/09/28(日) 01:59:35 ID:Paefom79
- 省電力関係ないじゃん
- 846 :Socket774:2008/09/28(日) 02:52:54 ID:9bA7BwP3
- >>844
家庭内暴力とか犯罪予告とか?
この手の人にはそういうことしかできんよ。
- 847 :Socket774:2008/09/28(日) 03:19:55 ID:oq0nvinY
- >>844
粘着の為以外には使えないからしかたないよ
いや…なるほど、粘着をやめれば覇気を失ってそいつは少ない電力で生きられるわけか
- 848 :Socket774:2008/09/28(日) 04:03:55 ID:WmwhPB3K
- 俺のがきのころは父親が酔っ払ってバットで子供殴るような奴だったよw
- 849 :Socket774:2008/09/28(日) 07:21:12 ID:WmwhPB3K
- 性的虐待もされてたのを思い出したら気持ち悪くなってきた
- 850 :Socket774:2008/09/28(日) 14:19:40 ID:QhJEfTZ4
- PCIE、低電力、低発熱で5k以下のおすすめはどれなん?
WUXGA+SXGAでデュアルモニタ予定
今ある939マザー使いたいからオンボは除外で。
動画鑑賞用PCだから3Dは要らないんだ。
HD3450、8400GS辺りかな?
- 851 :Socket774:2008/09/28(日) 15:03:54 ID:1bOQGp1E
- 急がんなら4550待ってから比較検討してみりゃどうだ?
- 852 :Socket774:2008/09/28(日) 15:23:41 ID:aqEc9huf
- 自分ならDualDVIのから選ぶが
- 853 :Socket774:2008/09/28(日) 15:57:56 ID:WmwhPB3K
- 4550はどう考えても5000以下で出ないだろ
- 854 :Socket774:2008/09/28(日) 21:33:05 ID:U86W3RLs
- 3450なかなかいいね。ファンレスだしそこそこ力あるし。
俺のエロゲ+WEB専用マシンそろそろMiniで組んでみようかと思ったが
ケースとマザーがまだあんまりないなぁ・・・
- 855 :Socket774:2008/09/28(日) 23:19:13 ID:+nSQzEK9
- もうそろそろ、ビデオカード買うならHDMI端子付きにした方がいいよ。
HDMIケーブルも安くなって気にならなくなったし、DVIにも変換できるし。
DVIの上位互換と考えるとわかりやすい。
- 856 :Socket774:2008/09/29(月) 00:11:13 ID:hrsbonbn
- HDMIだと、スクリーンセーバーで自動電源断がうまくいかず、青画面になる液晶ばかりだがな。
- 857 :850:2008/09/29(月) 00:22:49 ID:su5PzIud
- 結局HD3450にしたよ
- 858 :Socket774:2008/09/29(月) 01:05:34 ID:8MF4ueto
- >>857
おめ!
いくらでした?
どれかったの?
- 859 :Socket774:2008/09/29(月) 01:06:19 ID:8MF4ueto
- あーれー、IDに本名が出てる!!!!
いつから2ちゃんねるって本名でるようになったの?
- 860 :Socket774:2008/09/29(月) 01:41:02 ID:0n+4XMix
- >>859
(lll・ω・`)上戸さんw
- 861 :Socket774:2008/09/29(月) 01:43:49 ID:0jUq0tOO
- 上戸キタ━━━( ‘ ε ’)`・Å・´)@ω@)・ e ・)`┏┓´)?_?)★_★)‘ 〜‘)━━━!!!
- 862 :Socket774:2008/09/29(月) 03:10:57 ID:DvPiiLnO
- でも3450もXPだともっさりするんでしょ?
もっさりしないのくれお
- 863 :Socket774:2008/09/29(月) 03:12:25 ID:n/O1zIyi
- あやぱんが光臨したと夢でお告げがあって、
布団はねのけて飛び出してきました
- 864 :Socket774:2008/09/29(月) 03:56:13 ID:+WVXZ6Rf
- 2***シリーズの頃はXPでもっさりなんてキャンペーン全然やってなかったのに
よっぽどnvidia売れないんだな・・実際買いたいと思う製品がもう全然出ないし
ローエンドでもゲフォの選択肢は正直今は無いな
nvidiaで商売していた人には死活問題なんだろう・・・
- 865 :Socket774:2008/09/29(月) 04:20:11 ID:hrsbonbn
- グラボの本分を忘れ、特定ソフトのみとタイアップしたり、エンコ支援機能を売りにするくらいだからなぁ。
それって「出来たらちょっと嬉しいね」程度で、普通の表示やゲームが快適になる方が重要なのに。
このスレ的には、省電力で8600GS以後めぼしいのが来ない方が痛いのだが。
- 866 :Socket774:2008/09/29(月) 04:23:04 ID:tcMGlM+J
- ゲフォの新製品でいいのってあるの?
マジレスきぼん
- 867 :Socket774:2008/09/29(月) 05:21:52 ID:63odzq2m
- ラデでもゲフォでも、省電力ならどっちでもいいよ
- 868 :Socket774:2008/09/29(月) 08:13:41 ID:ZCK6ZXyM
- 出力系だろ
- 869 :Socket774:2008/09/29(月) 17:02:33 ID:I4gAWvZ0
- >>862
工作員乙!
必死チェッカーもどき、でID検索すりゃ判るw
http://hissi.org/
今日、3450を装着したがモッサリとかカクカクしないよ。
OSはxpだ!
- 870 :Socket774:2008/09/29(月) 17:18:08 ID:ZCK6ZXyM
- ラデはゲーム以外糞
- 871 :Socket774:2008/09/29(月) 19:29:54 ID:67p6BLQO
- こないだまではゲフォがゲーム以外糞と言われていたんだが
- 872 :Socket774:2008/09/29(月) 19:39:37 ID:KLOv0gAL
- >>871
ほんの半年くらい前になw
結局PCパーツの負け組はCPUもGPUもゲーム以外に付加価値を求めるもんなのかね
ゲフォの代理店はショップにゲフォXPサクサクコーナーのブースでも置けばいい
他社製とゲフォをベンチで比較するような形式
信者を日雇い派遣バイトで雇って「ラデはXPでもっさりしますよ」と店頭でキャンペーン張ればよい。
- 873 :Socket774:2008/09/29(月) 22:48:46 ID:TwhYBymt
- 明日で9月も終わるけど、HD4450は発売されないの?
- 874 :Socket774:2008/09/30(火) 03:15:57 ID:pqCHXd4P
- HD4450からHD4550に変わったんだよw
- 875 :Socket774:2008/09/30(火) 07:44:39 ID:21YHUvFa
- 真実を見ようともしない馬鹿が釣れました
714 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 07:38:48 ID:cDYAQSHY
>>713
いい加減、嘘にマジレスするのに飽きただけだろ。
まともにレポが上がった問題はRadeonHD以降+RagnarokOnlineだけであとはタダの妄想
- 876 :Socket774:2008/09/30(火) 07:50:31 ID:+pH4mPMs
- >>874
HD4350じゃないの?
- 877 :Socket774:2008/09/30(火) 13:41:02 ID:/6ts3Y4l
- 公称消費電力20W以下」も
期待ほどは下がっていない
単純な計算式にならないのはやむを得ないが,
それでも,20Wというスペックに,あまり大きな期待はしないほうがよさそうである。
あと数千円足すだけで「ATI Radeon HD 4670」搭載カードを購入できる事実を踏まえるに,
3Dゲーム用途でHD 4550は選択肢とはなり得ない。
http://ime.nu/www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
- 878 :Socket774:2008/09/30(火) 13:57:42 ID:pqCHXd4P
- HD4550はHD3650より30%ぐらい性能低いね
消費電力はアイドル時ほぼ一緒、負荷時は8Wぐらい低いのかな
価格は5~6kぐらい
ダメだこりゃ><
- 879 :Socket774:2008/09/30(火) 14:03:53 ID:cjqbJxCX
- 他のスレで聞いたけどレスしてもらえなかったので・・・。
7600GS買おうと思うんだけどこれよりTDP低くて性能のいいカードってありますかね?
特に無きゃ7600GS買おうとおもうんですが。
- 880 :Socket774:2008/09/30(火) 14:17:56 ID:pqCHXd4P
- >消費電力はアイドル時ほぼ一緒、負荷時は8Wぐらい低いのかな
他のと間違えたので無視しちゃって下さい><
>>879
無いと思うけど
7600GSって5kぐらいするし
コスパ考えたらHD3850とかHD4670の方が良いと思うなあ
3倍ぐらいは性能違うしw
- 881 :Socket774:2008/09/30(火) 14:18:09 ID:nY13wt12
- >>877
これはレビューしてるやつが元麻生並みだな
ローエンドで3D評価って見当違いもいいとこだろ
HDビデオ再生時のCPU負荷と消費電力見ないと意味ないと思うんだが
まともなレビューと4350待ちかなあ
>>879
その質問のしかたじゃレスつかないと思うよ
用途も何も分からないんじゃ7600買っときゃいいじゃんとしか言いようがない
- 882 :Socket774:2008/09/30(火) 14:22:39 ID:WW6/wtAc
- >>881
それ荒しのコピペだよ
- 883 :881:2008/09/30(火) 14:26:50 ID:/6ts3Y4l
- >>882
皆の為に貼ったのに
荒らし扱いされて(´・ω・`)
- 884 :Socket774:2008/09/30(火) 14:30:03 ID:8AUOxgfy
- TDP20は大嘘でした
AMD系は嘘のTDPばっか発表するな
赤字が酷いからずるしてんだな
- 885 :Socket774:2008/09/30(火) 14:30:13 ID:WW6/wtAc
- >>883
>>879の事な
- 886 :881:2008/09/30(火) 14:36:18 ID:/6ts3Y4l
- (´∀` )
- 887 :Socket774:2008/09/30(火) 15:21:04 ID:6sYh6uz6
- >>886
おまえ881じゃねーだろw
- 888 :Socket774:2008/09/30(火) 15:24:22 ID:oYNEooaJ
- >>877
59Wなのは4650ではなくて4670じゃなかったか?
わざと間違えてるのか知らないけど、
59Wより消費電力が低いはずの4650と比較してるんだから
差が小さくなるのは当たり前だと思うが
比較では4650を使ってるのに購入は4670を勧めてたり、
この人は書いてることが一貫してないよ
- 889 :Socket774:2008/09/30(火) 15:33:16 ID:cDYAQSHY
- ヒント:4亀はGeFo崇拝
ってのはまぁおいといて、HD4670やHD4650で3DMark06なんかのGPU Usageどのくらい行くんだろうな。
HD3850で3DMMORPGやってる分には普段50%も行かないくらいで、下手すると
300MHzのLowModeで動いてたりするんだけど、消費電力計測したベンチで HD4650が暇こいてて
HD4550が必死になってたとしたら、その分消費電力差は縮まるよな。
- 890 :Socket774:2008/09/30(火) 15:48:21 ID:6sYh6uz6
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/amd.htm
4350は10月中頃ぽい
- 891 :Socket774:2008/09/30(火) 15:51:08 ID:g5xikdhq
- ローエンドGPUの消費電力を負荷時150W前後のX48のシステムで測定って
あまり参考にならんのだよな。負荷によってGPU以外の消費も変わるし。
結局、低消費電力スレの人柱を待つことに。
比較テストだから基準を揃えなければならないってのはわかる。
わかるんだが、もう少しなんとかならないのかな
- 892 :Socket774:2008/09/30(火) 16:00:16 ID:6sYh6uz6
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/tawada153.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/graph15.htm
こっちも
4550の性能は3450の1.5〜2倍
消費電力は若干上がってる感じだね
- 893 :Socket774:2008/09/30(火) 16:00:53 ID:eHm1oQue
- 9600GTで満足してる俺ってだめか?
- 894 :Socket774:2008/09/30(火) 16:04:20 ID:g5xikdhq
- >>893
このスレに限っていえばだめだろう。
スレタイの意味は消費/性能じゃなくて絶対消費だと思うから
- 895 :Socket774:2008/09/30(火) 16:31:42 ID:+U0PLCHe
- >>894
つまり未だにRageXLが現役稼動中の俺、最強という事ですね。
言ってる本人ですら納得していないので、異論は受け付けない。
- 896 :Socket774:2008/09/30(火) 16:40:14 ID:7PdUn3rm
- Savage IX 搭載のPCI希少ビデオカードが最強かな。
>
>アイドル時0.75ワット、フル3D処理時でも1.5ワット以下という
>圧倒的とも言える省電力でありながらDirect3Dに対応している
S3、2002年には既にこんな商品作っていたんだね。
そりゃ、440シリーズで7.5Wなんざお手のもんなのかもしれんn。
- 897 :Socket774:2008/09/30(火) 18:45:56 ID:prDwz9lP
- ゲームじゃなくて動画に特化した省電力ビデオカード出してくれればいいのにね。
端子はDVIとHDMIで。
- 898 :Socket774:2008/09/30(火) 18:55:22 ID:TLmqJO9I
- 採算取れなきゃ出さないだろうね
設計コストとシリコンの歩留り、ドライバ開発費考えたら
3D用のコア流用する方が安いんだからまあ無理だな
- 899 :Socket774:2008/09/30(火) 20:50:58 ID:8AUOxgfy
- 3D重視で2D切ったりするぐらい糞だし
- 900 :Socket774:2008/09/30(火) 20:57:07 ID:6V6iL7lc
- 最近多いな。別に主張しなくてもいいのに。
- 901 :Socket774:2008/09/30(火) 21:36:46 ID:e2r9Dyl1
- 書き込み1位じゃないか凄すぎw
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080930/OEFVT3hnZnk.html
- 902 :Socket774:2008/09/30(火) 22:08:01 ID:153cWEiY
- 1位おめ
- 903 :Socket774:2008/09/30(火) 23:13:59 ID:8AUOxgfy
- 祝ってくれてありがとうな XPで快適な省電力グラボないのか
7600GSが一番だろうがHDCPさん対応してるのは値段が高すぎる
- 904 :Socket774:2008/09/30(火) 23:14:57 ID:8AUOxgfy
- ゾヌの安売りこねーーーー7600GSかくしてないで放出しろや
- 905 :Socket774:2008/10/01(水) 00:13:57 ID:O0WcbU0u
- >>904
店に行け
痴呆民なら己の田舎者っぷりを怨んで都会の知り合いに頼め
- 906 :Socket774:2008/10/01(水) 00:56:59 ID:fv5C1O0Y
- いまクロシコの7300GTなんだけど
ちょっと電気食い過ぎる
3Dゲームここ3年くらいやってないので性能は重視しない
アイドル状態で低いのってなに?
2400pro 8400GS HD3450 この辺りだと7300GTと同じくらいだよな
HD4350出ても、これらと同じくらいになるのかなぁ・・
- 907 :Socket774:2008/10/01(水) 00:58:46 ID:+jGvjDRn
- >>906
3D要らんのならオンボードで十分じゃないか?
- 908 :Socket774:2008/10/01(水) 00:59:48 ID:JQZBbbJp
- オンボードだと軽自動車みたいでみみっちい奴と思われる
- 909 :Socket774:2008/10/01(水) 01:15:13 ID:fv5C1O0Y
- デル鯖なんでオンボードだと動画がカク付く&汚いので
- 910 :Socket774:2008/10/01(水) 02:38:45 ID:CBLN2eGz
- 7200GSでいいじゃん。
- 911 :Socket774:2008/10/01(水) 04:06:12 ID:LQYAO0O5
- 1年ぶりにこの板来た
つなぎで買った2400proから乗り換えるなら4550でいいのかな
- 912 :Socket774:2008/10/01(水) 07:55:38 ID:8miYG2Mf
- 2Dがもっさりだけどな もさりもさもさ
- 913 :Socket774:2008/10/01(水) 09:07:27 ID:HvggJ6ma
- ★注意
平日休日問わず、ラデオンのネガキャンをする阿呆が頻繁に出没します。
IDは基本的に固定でage厨、間違った知識・煽り、ローレンジのグラボを扱うスレに多く出没
【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
スルーで。
同一人物と思われる過去の必死ログ
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080929/RHZQaWlMbk8.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/V213aFBCM0s.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080927/aVJTSG43cjY.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080930/OEFVT3hnZnk.html
今日は5時起きで活動開始
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20081001/OG1pWUcyTWY.html
- 914 :Socket774:2008/10/01(水) 09:34:21 ID:v0YeW3I2
- そういう脳タリンはあぼーんしてるから無問題
- 915 :Socket774:2008/10/01(水) 09:35:24 ID:jFLe15MI
- >>906
ジョーク抜きでオンボ
- 916 :Socket774:2008/10/01(水) 18:33:20 ID:Taf72N0X
- >>906
>アイドル状態で低いのってなに?
そりゃラデオンしかないだろ
ゲーム以外じゃロクに仕事してないから
- 917 :Socket774:2008/10/01(水) 18:46:27 ID:wfkWGSIr
- そいじゃHD4350が出るの待つが吉か
- 918 :Socket774:2008/10/01(水) 19:01:27 ID:bRa/+rXW
- >>906
7100マザーのオンボで幸せ気分
- 919 :Socket774:2008/10/01(水) 21:35:26 ID:3yOAbGbS
- 7600GSとHD4650はアイドル時どっちが省電力ですか?
- 920 :Socket774:2008/10/01(水) 21:47:11 ID:HwR+Ubti
- 原作の雛を見る限り、>767の書込み程度で
人を不幸にしようとするほど心が狭くは到底見えない
むしろ本来であれば今頃お燐に運ばれお空に啄ばまれてたはずの
ynl/OlzUOの厄を雛が払ってくれたからその程度で済んだと思われる
- 921 :Socket774:2008/10/01(水) 21:47:55 ID:HwR+Ubti
- ごめんえらい誤爆かましたw
- 922 :Socket774:2008/10/01(水) 21:48:11 ID:wfkWGSIr
- >>919
たしかHD4650のが低いと思った
- 923 :Socket774:2008/10/01(水) 21:52:45 ID:n7Z1BTdR
- 現在7600GSでデュアルディスプレイしてるんだけどもう一画面増やしたくなってきた
省電力でなんとかするならやっぱ780G+3450でSurroundViewが良いんだろうか?
もうちょい金出してもいいから、性能とのバランスいいのが欲しいんだけどなー
- 924 :Socket774:2008/10/01(水) 21:55:02 ID:qZbfnsjr
- 安いカードを買ってx1のスロット削ってつけた方が良いと思う。
- 925 :Socket774:2008/10/01(水) 22:16:14 ID:8I4LXwq1
- MATROXのあれがあるじゃないか
ほら、あれだよあれ
- 926 :Socket774:2008/10/01(水) 22:44:29 ID:Mw9yH/m1
- マトロックスは画質重視だけど
省電力と言うのは聞かないな〜
TVRみたいなメーカーだし
- 927 :Socket774:2008/10/01(水) 23:05:36 ID:PD3qtHAv
- TWRのようなもんか
- 928 :Socket774:2008/10/01(水) 23:55:37 ID:TruxAvcK
- P690から省電力も売りにするようになった。
- 929 :Socket774:2008/10/02(木) 07:51:21 ID:TBuvvTev
- そこそこ消費電力は低いよ
> Millennium P690シリーズは、90ナノメートルチップを採用したMatrox製最新グラフィックスカードで、
>12ワット以下の省電力を実現。全モデルともファンレス仕様となっている。
つって3Dゴミだし、2万円以上するから誰が買うんだって感じだけど
- 930 :Socket774:2008/10/02(木) 07:51:56 ID:TBuvvTev
- これが1万以下だったら買ってみても良いんだけどな
- 931 :Socket774:2008/10/02(木) 10:30:40 ID:x+xDEyQy
- Matroxは一見さんお断りメーカーに戻った感じだな
試しに買ってみても〜な価格帯ではもう出さないだろうね
- 932 :Socket774:2008/10/02(木) 15:02:04 ID:ssuhFk6P
- バカ食いはP〜650・750な印象。
ぱふぃ買った当時はG550で感じた引っ掛かりが微塵も無くてえらく感動したけどアイドル電力差がウボァ。
- 933 :Socket774:2008/10/02(木) 19:14:03 ID:a2mfvQSN
- たぶん今でも消費電力が一番少ないPCI-EビデオカードってG550PCIeじゃね?
値段は7600GSが何枚買えるかってくらいなレベルだが
- 934 :Socket774:2008/10/02(木) 19:30:12 ID:q5qGRUO5
- G550PCIe使うぐらいなら、1980円投売りだったx600seで十分だわ。
- 935 :Socket774:2008/10/02(木) 19:34:56 ID:s+AAA380
- x600seなんて派遣外国人SEみたいなもんだわ
それよりプライドだけ高い550PCIeを選ぶわ
- 936 :Socket774:2008/10/02(木) 19:48:42 ID:ubtWuxis
- まあ、HD4350が出たらわざわざ古いビデオカードを選ぶ意味がなくなるだろう。
やっと7600GSから乗り換えられそうだ。
- 937 :Socket774:2008/10/02(木) 20:11:08 ID:QRRoE+PO
- >>933
確かあまり聞いたこと無いサーバ用チップ積んだカードがあったはず。
あまりに特殊な上にデスクトップ用途でも厳しいくらいの性能らしいが。
- 938 :Socket774:2008/10/02(木) 20:22:43 ID:s+AAA380
- XGIは有名なのだが
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150203/
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166181360/
- 939 :Socket774:2008/10/02(木) 20:24:53 ID:59e2MP5U
- 俺も去年ワイドディスプレイに変えるまでAGPはXabreだったな
ファン引っぺがしたままで無問題
- 940 :Socket774:2008/10/02(木) 21:05:23 ID:SdKRICqZ
- XPで7600GSから乗り換えたら2D系アプリがもっさりしてつらいだろうに
- 941 :Socket774:2008/10/02(木) 23:25:10 ID:lOrKw4Rj
- Blade 3Dと4DWAVE NXというTridentコンビを持っていた時期もありました。
4DWAVE NXは音質も悪くなく、Direct Sodund 3Dのハードウェアアクセラレーションも
かなりの物だったけど、MIDIのコントロールが狂ったりで実に惜しいカードだった。
- 942 :Socket774:2008/10/03(金) 00:39:42 ID:kW6gs0NC
- 7600GSで、DDR2,GDDR2,GDDR3だとどれが低消費電力ですか?
- 943 :Socket774:2008/10/03(金) 01:43:01 ID:V2f6Yhn9
- とにかく温度が低くて,PCIExpress接続できて,そこそこ3Dゲームもできて省電力なビデオカードってある?
今GeForce5400つかってるからどれに乗り換えても快適なんだろうけど
- 944 :Socket774:2008/10/03(金) 04:27:27 ID:e4a7fK2g
- ここは質問スレじゃない
- 945 :Socket774:2008/10/03(金) 04:36:04 ID:7/AH2vjf
- G550は製造プロセスも古いし、余計なブリッジも付いてるしで性能の割りに消費電力高そう。
最強はやっぱりVolariZ11に間違いないだろう。
- 946 :Socket774:2008/10/03(金) 08:17:58 ID:tEnGwEAu
- VolariはXorgなドライバは出たんだっけ?
- 947 :Socket774:2008/10/04(土) 15:50:06 ID:Iewqs+cI
- 最強ビデオカードRadeon HD4000系のローエンド「4350」が発売に。ロープロで消費電力20W
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223102393/
- 948 :Socket774:2008/10/04(土) 15:57:28 ID:PIG5NLw8
- >>947
Radeon HD 4550も消費電力は20Wって書いてあるけど
こっちの方が高性能で省電力だよね
- 949 :Socket774:2008/10/04(土) 17:24:45 ID:qm3LKVOr
- たしか同じコアで同じ周波数じゃなかったっけ?
GPUコア単位では同じTDPなんだろう
- 950 :Socket774:2008/10/04(土) 18:30:59 ID:IPleLHY3
- 違うのはメモリの種類とメモリのクロックだっけ
20WってのはGPUチップ単体の消費電力なんだろうね
- 951 :Socket774:2008/10/04(土) 19:20:46 ID:qlD7rRBR
- たしかそんな感じだった
4550?を低クロックで動かすと
同じパフォーマンスでも省電力だ
- 952 :Socket774:2008/10/04(土) 23:08:45 ID:y9HFsE+Z
- 前のベンチでも4650と余り変わらなかった4550はTDP詐欺してるのは間違いない
- 953 :Socket774:2008/10/05(日) 04:11:33 ID:cU/M/kvz
- >952
TDPの意味、わかってないだろ TDPって言いたかっただけか?
- 954 :Socket774:2008/10/05(日) 05:27:35 ID:k63kVtjC
- いくら省電力でも発熱が高かったら魅力半減。
- 955 :Socket774:2008/10/05(日) 07:00:09 ID:V5eNPBdh
- HD4350はゆめりあベンチ1024*768で12080らしい。
7600GSにすら劣る。GDI高速化機能も切り捨ててるし、全く買う意味ないな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222750297/131
- 956 :Socket774:2008/10/05(日) 09:59:42 ID:6gqpwLp8
- 発熱量は消費電力量に比例するんじゃないのか?
エネルギー保存則的に
- 957 :Socket774:2008/10/05(日) 10:21:47 ID:xrdEoiG3
- 「発熱」の使い方がおかしい奴が多いからな
- 958 :Socket774:2008/10/05(日) 12:51:11 ID:q+QqpslK
- GDIだけ考えると8400GSの方がかなり上だしな
性能を3Dだけで判断するのはおかしい
- 959 :Socket774:2008/10/05(日) 16:32:37 ID:J4RVr87M
- 76GSの次は84GS狙いか!?
- 960 :Socket774:2008/10/05(日) 17:11:23 ID:cj1Xr7O2
- G45オンボでいいだろ
- 961 :Socket774:2008/10/05(日) 17:28:44 ID:XXlivqfs
- >>957
温度が高い=発熱が大きいと思ってるんだろうな
- 962 :Socket774:2008/10/05(日) 17:29:08 ID:7itHyWVs
- G4って何か良い所があるのか?
- 963 :Socket774:2008/10/05(日) 17:31:57 ID:WQHfBPEs
- 俺はインテルユーザーだという自尊心を得られる
互換チップセットは安定性がとか偉そうに知ったかぶれる
3Dなんかいらねーよとか通ぶれる
敬愛するインテル社様に製品を通じてお布施が出来る
- 964 :Socket774:2008/10/05(日) 17:46:42 ID:V5eNPBdh
- >>959
いや7600GSの方が速いから。
- 965 :Socket774:2008/10/05(日) 18:33:39 ID:yHtladzG
- 4550が本命なので4350はどうでもいいや
4350は8400GSよりワットパフォーマンス高いなら存在価値は十分なんじゃない?
- 966 :Socket774:2008/10/05(日) 19:02:03 ID:GqcQ0+Bj
- XPでビデオカードの2D性能の差が分かるベンチってある?
- 967 :Socket774:2008/10/05(日) 19:14:46 ID:+X3K1TRy
- 「2D」をあぼーんしたら随分すっきりしたぜ
- 968 :Socket774:2008/10/05(日) 22:22:13 ID:PS4aWtfq
- ATI HD4670はXPで2Dがもっさり動作なのか?
ttp://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580
何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。
GeForceと比較するとD2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。
今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等で
GDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
- 969 :Socket774:2008/10/05(日) 22:26:30 ID:42/RDZhO
- カノープスの天才社員に2Dのドライバー書かせればおk
- 970 :Socket774:2008/10/05(日) 22:28:15 ID:i7iV2mGG
- どうせリファレンスそのままのくせにスペチューで高画質とか言い出すだけだろ >カノプ
- 971 :Socket774:2008/10/05(日) 22:34:52 ID:gTcks6+H
- Windows95時代だけど
バイトしてた会社の社員が
カノプからS3のプログラム技術を伝授してください
って頼まれてたのを思い出した
- 972 :Socket774:2008/10/05(日) 22:42:22 ID:d6LCMm/o
- あの変態な程の才能の人は今はカノプーにはいないんだってね
- 973 :Socket774:2008/10/05(日) 22:58:50 ID:HdN8Ct9Z
- クロック3Dなみに上げれば遅くないんでない?
ATIのはアイドル状態で発熱及び消費電力を下げるために
ヌビディアより極端にクロック下げてるわけだし
家の隣にあるコンビニに行くにも車使うか、徒歩で行くか
思想の違いかと
- 974 :Socket774:2008/10/05(日) 23:10:23 ID:gTcks6+H
- ちなみに、>>971は
カノプ社員よりS3に精通してる化け物がバイト先に居て
カノプ社員に尊敬されてたって話
- 975 :Socket774:2008/10/05(日) 23:11:02 ID:Wcyy1V43
- つまり極端に書き換えの速い2Dゲーをやらなきゃいいだけの話でしょ
- 976 :Socket774:2008/10/05(日) 23:14:27 ID:q+QqpslK
- 兄貴はBMWで牛丼屋に入っていった
- 977 :Socket774:2008/10/05(日) 23:42:05 ID:Fouq8Qck
- >>975
3Dゲーム以上に潔い妥協が必要になるわけだな
そこまでビデオカードに合わせる義理はないが
- 978 :Socket774:2008/10/05(日) 23:46:03 ID:HdN8Ct9Z
- 2Dげーってこういうのも遅くなるのかね?
ttp://www.onlinegamesquad.com/?1085-1
- 979 :Socket774:2008/10/05(日) 23:49:43 ID:Wcyy1V43
- 153 :Socket774 sage :2008/10/05(日) 00:24:05 ID:UA8abgHq
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意
(以下省略)
154 :Socket774 sage :2008/10/05(日) 00:25:58 ID:BR70mVRS
んなこと書いて回っても、
熱で自壊する時限爆弾GPUなんぞ、メーカーが正式に、
ユーザが損しないサポートを表明するまで、
売れないよ。
欠陥買う奴なんて居ないから。
155 :Socket774 sage :2008/10/05(日) 00:28:12 ID:Fouq8Qck
買う気もない奴が買う前から被害者面してチラ裏ですか
ID:Fouq8Qck
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081005/Rm91cThRY2s.html
- 980 :Socket774:2008/10/05(日) 23:57:01 ID:q+QqpslK
- 被害情報ならネット上に大量に転がってるだろ
- 981 :Socket774:2008/10/06(月) 00:10:27 ID:yWzmOdW4
- また馬鹿の一つ覚えか
コピペ以上に低能だな
- 982 :Socket774:2008/10/06(月) 01:53:28 ID:Z1T4T9QJ
- >>978
フラッシュは普通に動くだろ。
780GMでさくさく動作したぞ。
- 983 :Socket774:2008/10/06(月) 02:03:32 ID:GLNYWUS0
- スプライト5000枚とか余裕?
- 984 :Socket774:2008/10/06(月) 12:03:53 ID:7jqKd5FS
- >>970
SPECTRAシリーズの末期にはNVIDIAから基盤レイアウトとドライバを
リファレンスに従うように強要されて他にやることが無かったらしい
カノプの営業さんが言ってたのを思い出した
- 985 :Socket774:2008/10/06(月) 14:20:02 ID:PgWCAaLh
- >>956
世代が変わればその比は変わるかと。
あと比例するって30WのGPUに30Wの発熱って意味じゃないよね?
- 986 :Socket774:2008/10/06(月) 17:17:18 ID:/ucvUxcn
- エネルギー保存則を覆すって事?すげえな
- 987 :Socket774:2008/10/06(月) 18:31:26 ID:ax2NyQYg
- ID:PgWCAaLhの頭の悪さに吹かざるを得ない
- 988 :Socket774:2008/10/06(月) 18:36:00 ID:GLNYWUS0
- 電子回路は運動エネルギーがないから
ファン以外の消費電力は全て熱に変わる
消費電力 = 発熱
- 989 :Socket774:2008/10/06(月) 19:03:03 ID:7jqKd5FS
- 久しぶりに大物を見たわ
今の自作板ってこんなんばっかしか?
- 990 :Socket774:2008/10/06(月) 19:07:19 ID:cGKzzg9U
- いや、2ch全体が一般人とゆとりの侵食を受けて壊滅状態
- 991 :Socket774:2008/10/06(月) 19:17:36 ID:50ceBNLi
- 今日病院の待合室でソファにS字になってよりかかって携帯いじくってた
ピザ女子高校生が事務のねーちゃんに名前読み間違えられて
「バカかwゆとり乙だなwww」とか恥ずかしげも無く大声で騒いでたな。
本物のゆとりってすごいんだなって思ったよ。
- 992 :Socket774:2008/10/06(月) 19:57:11 ID:TD24x1k7
- ゆとりさんをなめんな?マジばねぇっす!
http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-135.html
- 993 :Socket774:2008/10/06(月) 20:51:43 ID:8e01J+nH
- XP排除のラデは買ったら後悔する
- 994 :Socket774:2008/10/06(月) 20:59:20 ID:Gf3EbjMD
- 別に後悔してないって人はどうすればいいんだろうね?
うざいから消えなよ。993みたいなのは。
- 995 :Socket774:2008/10/06(月) 21:01:37 ID:50ceBNLi
- 人生で唯一にして最大の楽しみがこのスレなんだろ。
時間が出来たら一人でこのスレ開いてリロードして、
ニヤニヤしながら書込みしてるブサ男の姿を想像してみろよ。
あまりに悲惨で涙が滲んでくるぞ。
誰からも必要とされず生きている価値が無く
すでに死んでいるも同然のゴミでしかない。
- 996 :Socket774:2008/10/06(月) 21:05:55 ID:rbZlswaT
- >>995
自己紹介乙
- 997 :Socket774:2008/10/06(月) 21:09:29 ID:GMKYdIrC
- >996
ほんとだよなぁw
- 998 :Socket774:2008/10/06(月) 21:11:53 ID:yWzmOdW4
- 確かにこれは見てて悲惨だな
- 999 :Socket774:2008/10/06(月) 21:15:32 ID:a3IeosTE
- 目安としてはチップのTDP+αで消費電力を考えるんじゃない?
俺も普通にそう思ってたよ
- 1000 :Socket774:2008/10/06(月) 21:17:48 ID:l1lRiYMh
- (・∀・) 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
192 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)