合計 126102923人  本日 33202人  昨日 61144人

浦和レッズについて議論する掲示板


[トップに戻る] [掲示板の使い方] [ワード検索] [過去ログ] [記事削除] [管理用]
サッカーニュース
「URAWA BOYS」オリジナルデザインZippo。深みのあるレッドメタルが印象的。

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
削除キー (自分の記事を削除する時に使用。英数字で8文字以内)

今は、手許のコインで勝負しよう!!
投稿日:2008/10/06(Mon) 22:22:21 [p297fa2.t032ah00.ap.so-net.ne.jp] 投稿者:AM
状況は確かに苦しい。このような時は、相手が嫌がることを徹底することが大事だと思う。
他チームから見て浦和にやられるとイヤなサッカーを考えてみた。

・後ろ7人できっちり守り、前3人+αで素早くカウンターを仕掛けられること。
・1対1の勝負に持ち込まれること。
・隙のない膠着状態をセットプレーやワンチャンスで確実に得点を奪ってくること。
・最終ラインや守備的MFが、しっかり押し上げ、前へプレッシャーをかけ。
 前の3人が後ろから挟み込むようにボールに絡んでくること。
・その状態でボールを奪い、素早くカウンターを仕掛けてくること。

今、浦和のできることは、結局、こういうことだと思います。
こういう状態を呼び込むサポートを、スタンドも徹底しないといけないね。
ないものをねだっても、あるべき論を振りかざしても、なんの役にも立たないよ、今は。

ここから全試合無失点を目標に掲げよう。全員でアグレッシブに守る!!
この闘い方が、今の浦和の力を最大限に引き出せる唯一の闘い方だ!!

接点で負けるな!!、アグレッシブな全員守備でゲームの流れをがっちり掴め!!
絶対に、相手に得点を与えない!!
この方向で目一杯のサポートを行います、私は。

タイトルは厳しいし、勝利は厳しいよ。2008年は最低のシーズンだ。
けど、それで諦めるの?
次も、頑張りましょう!!


さんちゃん > 手持ちのコインを有効活用するなら・・・
@梅崎のボランチ起用
フィジカルが弱いとか玉離れが悪い等の声はあると思います・・・
でも、今このチームの問題点は中盤で試合を作る事が出来ないですよね??
少なくとも彼ならそれが出来ると思います!!
フィジカルの弱さはある程度目をつぶるしかないでしょう・・・阿部ちゃんへの負担は増えるでしょうが(汗)
玉離れの悪さは、都築や鬪莉王に注意してもらえばいいんです!!
梅崎がここに入ってくれれば、今の永井の納得出来ない起用も減るのでは??
A永井の先発
達也復帰論が多いけど、彼に無理をさせてはいけない!!
また、決定力は達也よりも永井の方が上です!
今のこの時期、展開力より決定力です。
展開力はポンテと梅に任せればいいと思います〜〜
自分的には、高原と組ませたいです、高も永井とはやり易いと言ってるし!!
(2008/10/06(Mon) 23:08:19) [softbank220001082015.bbtec.net]
スレ主の > 言いたいことはよくわかる。このところ守備が良くないだけに、これからは絶対に点を与えないという方向性は間違っていないと思う。でもそればかりを前面に出してしまうと、またお得意の5バックになって中盤がユルユルになって、攻撃ではロングボールの放り込みに終始して、全然点が入らないような気がする。失点しなければ負けないが、勝てもしないと思う。俺はむしろ攻撃に重点を置いて、2点取られても3点取るサッカーをしてほしい。味方がボールを取ったら全員が反応して、走ってスペースを作って、前を向いてボールをもらって、後ろから追い越して次々にゴール前に飛び込むという、アグレッシブな攻撃を見たい。あの坪井だって京都戦の終盤に積極的に攻め上がっていたくらいだから、やれば出来るんじゃないか? (2008/10/06(Mon) 23:38:42) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
AM > ちなみに、そのような指示が今は出ていると思うよ、中途半端な良いとこどりのような指示がね。
で、結果、チームが大混乱になっているのだと思う。
勝負で大事なのは、徹底ですよ。ある局面に差し掛かったら、特に。
(2008/10/06(Mon) 23:45:36) [p297fa2.t032ah00.ap.so-net.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

明後日はACL
投稿日:2008/10/06(Mon) 21:52:22 [softbank219013163103.bbtec.net] 投稿者:
サポのみんなもフロント・監督・選手へのいろいろな思いがあるだろう。
しかし、明後日はガンバとのACL第1戦。
負けるわけにはいかない!
今はとにかくそこに向かおう!
全力でサポートしよう!!
言いたいことはそれから少しずつ整理しようよ。
俺たちの心の底にあるのは「浦和愛」。
勝つぞ!


浦弘 > 勝つ!!! (2008/10/06(Mon) 21:59:43) [221x247x46x123.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
AM > そうですね、力を出し切って、勝利を掴む!! (2008/10/06(Mon) 22:23:54) [p297fa2.t032ah00.ap.so-net.ne.jp]
ラモス > そうですね!やりましょう!!! (2008/10/06(Mon) 22:29:26) [zb156101.ppp.dion.ne.jp]
TOON ARMY > テレ朝チャンネル契約しました。アウェーで得点を、アウェーで勝利を!浦和に歓喜を、大「坂」に地獄を!もちろん勝利の後は、テレ朝チャンネルを解約するぞーっ!! (2008/10/06(Mon) 22:55:00) [s201.htokyofl19.vectant.ne.jp]
さんちゃん > パルコ前でPVやるみたいですね!!
自分はそこで参戦します!!
もちろん勝利を信じて♪
ちなみに埼スタのホーム優先は外れました・・・
(2008/10/06(Mon) 23:10:45) [softbank220001082015.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

俺達のレッズだけは絶対巨人軍にしてはならない!!!
投稿日:2008/10/06(Mon) 21:14:41 [hkrbb27.shizuoka-ip.dti.ne.jp] 投稿者:たかまさ
今年になってからマスコミや世間で目だって言われてる事に、
「浦和レッズは年々サッカー界の読売巨人軍になってきてる」がある。
 
言われてる理由は以下である。
 
1、資金力に物を言わせた毎年のライバルチームからの
主力選手引き抜き(阿部、都築他)。
歴代の外人は特に引き抜きが多い(トゥット、エメなど)。
 
2、戦術は個人技頼りで組織力が足りないので
いつまでたってもあまり強くなれない。
 
3、若手選手が自前では育ってきてない。
 
4、圧倒的人気で観客動員だけは多いが、ファンの真の熱さが年々激減中。
 
以上がかなり目立ってきてるのでは?
 
我々の力で俺達のレッズだけは、絶対に「サッカー界の読売巨人軍」にしてはならない。
このままでは本当に読売巨人軍と同じ運命をたどってしまう。


JB > 言わせておけば?でも2、3はなんとかしないとマズイ。。 (2008/10/06(Mon) 21:20:19) [p4b175e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]
巨人軍は > アジア取れますか? (2008/10/06(Mon) 21:21:46) [db760030.tcat.ne.jp]
K > アジアはまだ取れてないですね。
では、どうなるべきなのでしょう?
2,3,4は逆をやればいいだろうが、1は?
(2008/10/06(Mon) 21:23:52) [eatcf-21p54.ppp15.odn.ne.jp]
確かに > これでサイスタに遊園地が隣接されて、ドームサッカー場にでもなればねw (2008/10/06(Mon) 21:25:02) [softbank221031070067.bbtec.net]
ズワイガニ吉岡 > 今年こそはリーグ優勝のタイトルを逃したらはっきりと¨フロント¨にNo!!を突き付けるべきだ!!!
オフトの時からゲルトに至るまでツマラナイサッカーになんら変化が見られない。
オフトは現状メンバーの戦力を見据えたうえで意図的にリアクションサッカーを志向していたが、現状のゲルトでは目指すべきサッカーすら見えてこない。オフトのほうがマトモであった。浦和のサッカーは退化していると思う。
あえて監督にNoと言わないのは、もはや監督の首のすげ替えでは根本問題の解決にならないと思うから。フロントという根が腐っているから。
こんなクソみたいなサッカーは俺はNo!!だ!!
(2008/10/06(Mon) 21:36:02) [203-165-250-232.rev.home.ne.jp]
巨人軍には > なってないだろ〜?資金はサポから出てます。○売と一緒にするな。
使い方に問題があるという話でしょう。
(2008/10/06(Mon) 21:41:24) [khp059134175053.ppp-bb.dion.ne.jp]
野球の > 話なんかすんなバカ (2008/10/06(Mon) 21:48:45) [p1037-ipad406souka.saitama.ocn.ne.jp]
なら > 海外の強豪クラブはみんな巨人ですね (2008/10/06(Mon) 21:49:19) [192.net059085164.t-com.ne.jp]
駄スレ > クダラネ。削除削除 (2008/10/06(Mon) 21:52:17) [fl1-125-197-157-177.chb.mesh.ad.jp]
ミスター > 日本をだめにした巨人の責任は重いレッズは日本を再建するプリンスとして育てよう   (2008/10/06(Mon) 21:53:59) [zb087232.ppp.dion.ne.jp]
削除! > 犯罪隠蔽と一緒にすんな! (2008/10/06(Mon) 22:18:58) [p1143-adsan10honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
SIMPLY RED(s) > ハッキリ言っておきます。巨人軍のほうが若手が育ってます(_ _;)。 (2008/10/06(Mon) 22:20:48) [ntsitm356214.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
香具師 > 都築は干されてたのを拾ったんで、引き抜いたのとは全然違うよ。
阿部にしろ梅崎にしろ、闘莉王にしろ、カネというより、より高いレベルでサッカーをしたい、あわよくば欧州リーグへの足がかりとしたいという思いからでしょ。
ただそのレベルの高いサッカーが全然やれていない事が大問題なのでは?
(2008/10/06(Mon) 22:21:16) [p03b04b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
薬球以外のスポーツ界は > 裏金、観客水増し偽装、薬物隠蔽などを真似してはいけませんね! (2008/10/06(Mon) 22:27:16) [p1143-adsan10honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
静岡の > 統一教会に吸収されたチョンパルスの釣りに引っかかるなよ。 (2008/10/06(Mon) 22:30:24) [softbank126068143162.bbtec.net]
10・8は・・・・ > 巨人は優勝をかけた試合の阪神戦がありますが、浦和もこの10・8にアウェー大阪万博でガンバ大阪とACL準決勝第1戦があります。初めてのJリーグ同士のACLなのでこちらも10・8の決勝進出をかけた試合の一つなので巨人VS阪神の試合に負けない試合を見せてくれ! (2008/10/06(Mon) 23:16:50) [flh1adx111.stm.mesh.ad.jp]
お名前 返信 削除キー

難しいのか?
投稿日:2008/10/06(Mon) 20:54:07 [221x242x37x84.ap221.ftth.ucom.ne.jp] 投稿者:yayoi
ACL準々決勝ホームアルカディシア戦後のゲルトのコメント
「こんな試合を毎試合やっていたら選手は死んでしまう」
そうなんですか?
我々が見たいのは、まさにあの試合のような気持ちが入った試合、全員が惜しまず走るサッカーです。
あのような試合を毎試合やっていくことは、それほどまでに選手に負担なのでしょうか。
千葉戦のような試合のほうが、よっぽど選手に負荷をかけるような気がするのですが。
もちろんすべての試合に全力でいく必要はないのかもしれませんが(連戦の疲労もあるでしょうが)、それは戦術あっての話ではないでしょうか。
浦和の目指すサッカーを、もう一度考えませんか?


浦和22 > アルカディシア戦→肉体的に疲労がたまる。
千葉戦→精神的に疲労がたまる。
俺は千葉戦のような試合を毎試合やる方が、「選手は死んでしまう」と思う。
(2008/10/06(Mon) 21:18:27) [softbank218118150030.bbtec.net]
浦弘 > ターンオーバー…。 (2008/10/06(Mon) 21:50:01) [221x247x46x123.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
香具師 > 久々に共感できるスレが立ったね。ヒステリックにゲルトをこき下ろすスレは読んでて気分が良くないが、スレ主の言うとおり。まさにACL準々決勝ホームアルカディシア戦の戦い方をして欲しい、俺もそう思います。 (2008/10/06(Mon) 22:30:36) [p03b04b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
AM > 牙の折れてしまった負け犬には、何を言っても無駄だよ。
俺達は、浦和レッズ!!、選手達と闘うだけです。
(2008/10/06(Mon) 22:32:19) [p297fa2.t032ah00.ap.so-net.ne.jp]
理想的に言えば > 戦術・約束事が控えを含めたチーム内で浸透していれば、ターンオーバーは比較的容易なはず。それができれば選手の負担は減って、惜しまずに走るサッカーがやりやすくなるんじゃないかな。
また、同じ走るのでも、各選手がバラバラに闇雲に走っても疲労するだけだが、戦術・約束事がはっきりしていれば効率よく走れて心身ともに疲労も少ないはず。
だからやっぱり戦術・約束事って大事だと思う。当たり前なんだけど。
(2008/10/06(Mon) 23:11:56) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
ああ・・・ > やっぱターンオーバーだよね、うん! (2008/10/06(Mon) 23:15:16) [61-23-75-230.rev.home.ne.jp]
なる… > アルカディシア戦の戦い方がハゲが嫌い(選手が死ぬ)なんで、省エネサッカーなんですかね?天皇杯終了したら辞表書いてくれ! (2008/10/06(Mon) 23:45:19) [softbank218178120099.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

埼玉スタジアム
投稿日:2008/10/06(Mon) 18:53:45 [i219-164-91-197.s02.a011.ap.plala.or.jp] 投稿者:浦和市民として
訃報
前埼玉県知事・土屋さんが亡くなられた。
土屋知事が当時いたからこそ、サッカーの街・浦和に「世界に誇れるサッカー専用・埼玉スタジアム」が出来た。他の事もありますが、ありがとうございました。
ご冥福も申し上げます。


daigo > ご冥福申しあげます。埼玉スタジアムやスーパーアリーナや越谷レイクタウンなどの企画にご尽力いただいたことは忘れません。 (2008/10/06(Mon) 19:12:08) [eatkyo574009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
とろん > Yahooでニュースを見た時にはビックリしました。
哀悼の意を表します。
(2008/10/06(Mon) 19:12:15) [b099066.ppp.dion.ne.jp]
kihachi > あれぐらいの強引さが上に立つ人には必要だよな。今はすぐ揚げ足取るから何もできない人が残る。。。まぁそれは置いといて、豪腕さ故にいろいろありましたが、知事として歴史に残る人物だと思います。お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。 (2008/10/06(Mon) 20:27:45) [p3207-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp]
そうですね > 生まれながらの埼玉県民としては現、知事よりよっぽどカリスマがあった(スキャンダルもありましたが)し、ツッチーの愛称で親しみももてた知事・政治家だったと。改めてご冥福申し上げます。(実家春日部だったんですねぇ〜知らなかった) (2008/10/06(Mon) 21:06:03) [softbank219181174002.bbtec.net]
. > 土屋さんがいなければ、サッカー専用になったかもわからないし、スタジアム規模も4万人程度だったみたいですからね。 (2008/10/06(Mon) 21:24:38) [221x248x47x241.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
.. > 埼玉スタジアムだけではなく、埼玉高速鉄道の建設にも尽力され交通面でもサポーターを後押ししてくれましたね。 (2008/10/06(Mon) 21:30:34) [pppa979.e14.eacc.dti.ne.jp]
一番凄いのは… > 国○興業だよ!
(2008/10/06(Mon) 21:54:40) [dae636b8.tcat.ne.jp]
土屋って > あの達也に大怪我負わせたアイツか? (2008/10/06(Mon) 23:08:05) [222.net220148234.t-com.ne.jp]
> つまらん!削除希望。 (2008/10/06(Mon) 23:40:32) [softbank219181145157.bbtec.net]
パラマンダー > なんだか故人をあまりにも美化しすぎで少し違和感があります。
埼玉高速鉄道とさいスタの建設の件ですが、高速鉄道に関しては別にさいスタがあの場所だから進められた計画ではないですよね
むしろ、さいスタがあの場所になったのは不採算が予想された高速鉄道の収益をいくらかでもあげる為に利用されたと自分は考えますけどね・・・
さいスタを6万人規模のサッカー専用スタジアムにしてくれたことには感謝しますが(土屋氏の強い意向だったかはかなり疑問ですが・・・)
(2008/10/06(Mon) 23:40:37) [pdf7e9d.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

巨人
投稿日:2008/10/06(Mon) 17:42:58 [jig104.mobile.ogk.yahoo.co.jp] 投稿者:ティンティン
今年のレッズを見てると巨人化としかいいようがない。高原=清原。入る前は大歓迎で始まってみると大批判。戦い方も一発狙いの巨人と個人能力頼みと似てる。若手もまったく育てない。粒は揃ってるのに、空いた穴はすぐ補強。現に田中、鈴木世代以降はまったく出てこない。サポも目先の勝利のみ・・・。今シーズン、レッズは何一つ前進してない。後進ばかり。可哀相なレッズサポ。


マヌーシュ > 後進ばかり…!もう、崩壊が進んでいる。早く手を打たないと取り返しの付かない事になる!フロントには、しっかりして頂きたいが、やっぱり、能天気な連中だからなぁ!!! (2008/10/06(Mon) 17:49:00) [z192.124-44-192.ppp.wakwak.ne.jp]
削除 > 希望 (2008/10/06(Mon) 17:56:38) [khp222000071175.ppp-bb.dion.ne.jp]
浦和より > 巨人さんの方が若手がしっかり育っていますね。しかも強い。ティンティンさんは野球もサッカーもちゃんと見た方がいいですよ。ということで削除希望&アクセス禁止希望。 (2008/10/06(Mon) 18:26:58) [em114-48-3-52.pool.e-mobile.ne.jp]
削除! > 犯罪と一緒にすんな! (2008/10/06(Mon) 18:27:07) [p1143-adsan10honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
誰かと > おもったら、馬鹿島サポさんですね。おたくの選手人相悪すぎ。 (2008/10/06(Mon) 18:28:02) [softbank218178120099.bbtec.net]
釣られないように > マヌーシュさん。お友達なら別ですが? (2008/10/06(Mon) 18:39:12) [softbank219186236007.bbtec.net]
ティンティン > 今年何で浦和が弱いかわかりますか?何だかんだ言ってますが、結局ワシントンの穴を埋められないんですよ。去年のワシントン頼みの戦いから進歩してない。鹿島を見習いなさい。大黒柱の小笠原が抜けたけど、逆にチームがまとまって良くなった。ACLはさておきね。これがJの盟主と動物園の物寄せパンダチームとの決定的な差ですよ。以上!!最後に藤原竜也が浦和ファンがショック! (2008/10/06(Mon) 19:04:56) [jig135.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
確かに > 去年はワシとポンテがすべてだったですね。 (2008/10/06(Mon) 19:08:34) [softbank219193102017.bbtec.net]
レッズレッズR > 鹿島を見習いなさいと言ってる時点で、貴方の意見など浦和サポ誰も耳を傾けませんよ。 (2008/10/06(Mon) 19:09:13) [fl1-122-131-237-202.stm.mesh.ad.jp]
パンダ > のどこが悪い。パンダが嫌いと言えば? (2008/10/06(Mon) 19:09:29) [p3114-ipbf2103souka.saitama.ocn.ne.jp]
鹿島は > マルキだのみ (2008/10/06(Mon) 19:10:34) [khp222000071175.ppp-bb.dion.ne.jp]
鹿島がJの盟主かどうか知らんが > サポは最低。削除希望。 (2008/10/06(Mon) 19:18:10) [o154119.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
ティンティン > 今まで渡り鳥だった頃のマルキを知ってるでしょう。今年のスーパープレーヤーへの変貌は鹿島が生み出したもの。それにマルキはワシントンみたいにロングボールを預ければ一人でゴールを決めれる選手ではない。 (2008/10/06(Mon) 19:28:18) [jig109.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
こう > そうか?結構一人できめてるよ?
心配しなくても小笠原いないんだから
優勝はできんよ。
(2008/10/06(Mon) 19:40:43) [p2133-ipbf502souka.saitama.ocn.ne.jp]
いい加減 > アク禁にしてくれ。 (2008/10/06(Mon) 19:56:01) [143.net059085188.t-com.ne.jp]
浦和 > もはや終わってる。 (2008/10/06(Mon) 19:58:59) [p6e406f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
ACLはさておき > だってさ!!
両方獲りに行ってるはずなのに・・
さすが馬鹿島w
(2008/10/06(Mon) 20:19:33) [khp059134078049.ppp-bb.dion.ne.jp]
しっかし > リーグでの勝ち点差は3で1試合分のみ、ACLはJで1チームだけ先に敗退。うちの状態が悪いのは確かだけど、結果を見りゃ今んとこイーブンだろうに、これでよくここまで大口たたけるもんだと感心する。 (2008/10/06(Mon) 20:25:16) [p7080-ipad205akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp]
キモッ > 鹿サポはこんなんしてるのねwwwhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/2839/1208057159/l50 (2008/10/06(Mon) 20:29:05) [s9.htokyofl14.vectant.ne.jp]
鹿島の > 選手って「華」がないじゃん。全体的に地味。だからいつもスタンドガラガラなんじゃないの?
ゴール裏ヤンキーばっかりなんだから選手も極悪顔とかで揃えればいいんじゃない?
(2008/10/06(Mon) 20:41:00) [p3207-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp]
相手にするから > 何度でも来るのよ。 (2008/10/06(Mon) 20:41:47) [softbank219186236007.bbtec.net]
ティンティン > 華かぁ。サッカーaiを基準にしたら批判されそうだが、内田・・・ずっと一位ですね。彼を越える人気者いますか?浦和さんは華のある選手ばっかり取ってるんでしょ。そこが巨人なんだよなぁ。管理人さん!まだ消さないで! (2008/10/06(Mon) 20:59:52) [jig125.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
そういや > 最近東京の坊やは見ないねぇ。 (2008/10/06(Mon) 21:03:49) [extraweb1.jri.co.jp]
いやいや > 内田は美系な顔立ちなのは認める。でもそれは「華」があるのとは違うのだよ。わかるかい? (2008/10/06(Mon) 21:08:28) [p3207-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp]
バカシマと地蔵信者だきゃあ > 存在がウンこだなw リアルにシんでいいよ。許す^^ (2008/10/06(Mon) 21:11:31) [61.206.121.93.static.zoot.jp]
こう > そういえば本当に東京君きてないね。
それはそれでさびしいね。
まあ鹿島の選手達はいいが試合見ないでサポ煽るインと全然危機管理(サポの方で)のないフロントは問題だ。
(2008/10/06(Mon) 21:39:51) [p2133-ipbf502souka.saitama.ocn.ne.jp]
ティンティン > では参考までに鹿島のレジェンド、ジョルジーニョの言葉を載せます。「スターという存在はチームに必要なく、逆に発展を妨げることも多いです。自分の役割を忠実に実行することが、チームの勝利に貢献することだと心してください」あなた達、心に染みない? (2008/10/06(Mon) 21:41:10) [jig133.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
けい > せっかく華があっても土壌が悪くちゃ枯れちゃうよ……。
レッズは他所から華を大量に買ってくるけどほとんど枯れちゃってるよねー
(2008/10/06(Mon) 21:56:28) [zaq3d2e58f7.zaq.ne.jp]
www > 面白いから返信。
スターはいらんのか。スピリット オブ ・・・・なんだっけ?
今は敵国のアドバイザーとして来日・・・
(2008/10/06(Mon) 22:22:58) [p3207-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp]
ティンティン > ジョルジーニョ!!よく文章見なさい。あんた達が崇拝する大将だっけ?よりも何倍も偉大な人だよ。にわかは知らないかな? (2008/10/06(Mon) 22:35:43) [jig107.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
AK > ジーコに、ACLで、お礼出来なくて残念だね! (2008/10/06(Mon) 23:04:47) [flh1adi225.stm.mesh.ad.jp]
スピリット オブ > 自慰子 (2008/10/06(Mon) 23:13:57) [vela.aitai.ne.jp]
暇つぶし > 馬鹿島のレジェンドはアルシンドだろうが!ジョルジーニョなんかより何倍も偉大だ!
ちなみにジョルジーニョって名前のブラジル人はたくさんいるよな。
(2008/10/06(Mon) 23:19:20) [vela.aitai.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

無題
投稿日:2008/10/06(Mon) 15:22:31 [122x214x130x26.ap122.ftth.ucom.ne.jp] 投稿者:七林pー子
阿部のボランチがみたい


................................................................... > 梅崎をつかえ (2008/10/06(Mon) 15:39:25) [122x214x130x26.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
すごい > ジャンプ力だ
http://www.jsgoal.jp/photo/00038100/00038141.html
(2008/10/06(Mon) 15:52:30) [p3207-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

ゲルトは「ボランチ阿部」が嫌なのでしょうか?
投稿日:2008/10/06(Mon) 14:23:00 [lo194.027.geragera.co.jp] 投稿者:たけたけ
この人はどうして阿部をボランチにしないのか分かりません。
ホリを外し山田をボランチにしてまで使いたくないのか?
ホリのコンディションに問題があったなら別ですが
そういう感じではないと思うし、同じような事は名古屋戦もあった。
あくまでも素人の考えですがホリのベンチの理由は
「闘莉王に何か起きた時のバックアッパー」のような気がします。
だから京都戦は闘莉王がベンチの時にスタメンだった(リベロで)
しかも京都戦のサブでDFは闘莉王しかいなかった。
ゲルトはどうもボランチという重要なポジションを軽視してるようでなりません。
ボランチとしてチームで一番能力ある選手を本職で使わないのは変です。
やっぱり舵取りがしっかりないと船は進みません。


たっちゃん > 阿部をボランチで使いたいのは分かるけど、最近のホリは見てて、とっても不安。
(2008/10/06(Mon) 14:29:17) [p3010-ipbf1304souka.saitama.ocn.ne.jp]
阿部は > 器用で能力が高いからDFでも働くけど、ボランチでこそ最大限に能力を発揮するというのは衆目の一致するところだよね。戦術のなさはさておき、「ボランチは阿部」というのをチームの軸にしてこそ、チーム全体の流れが良くなると思うけどな。 (2008/10/06(Mon) 14:33:28) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
ありがとうございます > 確かにリベロとしての今年のホリは不安だけど
ストッパーとしては頑張ってると思います。
だからこそ千葉戦も名古屋戦も阿部ちゃんをボランチで起用してほしかったです。
(2008/10/06(Mon) 14:51:03) [lo194.027.geragera.co.jp]
おれも記念 > 堀、堤だと不安だから阿部なんだと思う。さらに外国人DFの獲得失敗によりボランチ起用が出来なくなったと思われる。 (2008/10/06(Mon) 14:52:18) [eatcf-119p49.ppp15.odn.ne.jp]
さんちゃん > 結局今のチーム状況では、阿部ちゃんをボランチで使うのは難しいと思います・・・
他のDFがあまりにもだらしない!!
堀は数年前の強さが全くなくなってしまう、今では凡ミスばかり・・・
堤はオーバーラップした時に食らったカウンターの対応がまるでダメ・・・
正直計算できるDFは闘莉王と坪井だけですね・・・
ちなみにこの前の試合での坪がかなり叩かれてますけど、1失点目も2失点目も闘莉王のマークの甘さが決定的な問題だと自分は思いました。。
あとは萌を下げて阿部ちゃんのボランチって言うのも一つの手だけど、最近萌のDFは観てないから、正直すごく不安。。。
近藤をDFで使う手もあるけど、これもどこまで計算できるかは未知数・・・
とどのつまり阿部ちゃんをボランチで使うには4バックにして対応するしかないんじゃないかな??
ただ、そうなった場合は闘莉王の上がりは、すごく制限されるだろうけど・・・
あと、闘莉王のパートナーも人選するのが難しいね。。。
(2008/10/06(Mon) 15:54:13) [mail4.antivirus-service.jp]
阿部ちゃんボランチ派 > 現状、ボランチが機能していなく修正が必要ですよね。
阿部ちゃんとボランチにしてホリをストッパーはホリには悪いが不安なので萌をストッパーじゃダメかな〜。ゲルトの手腕に期待。啓太がもう少し顔出してくれないとね。オシムに水を運ぶ選手って言われたあの輝きを取り戻してくれ〜
(2008/10/06(Mon) 15:59:44) [61.193.175.119]
たけたけ > ホリがどうこうというより、現状、ボランチが機能してないからDFに負担がかかりすぎているのではないでしょうか?
阿部ちゃんをボランチにすれば少なくても今よりDFの負担が少なくなると思う。
(2008/10/06(Mon) 16:17:58) [lo194.027.geragera.co.jp]
せる > つぼは計算できないかと・・・
(2008/10/06(Mon) 16:34:59) [db760030.tcat.ne.jp]
うんうん > ボランチが機能して中盤を制圧できれば、DFの負担はもっと減るはずだよな。攻撃への連動のこともあるから、思い切って阿部ちゃんをボランチに戻してほしいな。じゃないと何も打開できない気がする。 (2008/10/06(Mon) 16:46:37) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
赤みっちゃん > 京都・千葉の後半、選手交代と同時に4バックにしましたよね?
それを前半始めから出来ないのかな?そうすれば、阿部ちゃんのボランチスタートができそうなんだけど・・・
(2008/10/06(Mon) 16:48:45) [154.103.145.122.ap.yournet.ne.jp]
一時、 > 阿部をボランチにすえた時は、やはりチームの状態は安定しましたよね。DFに下げてからは、最近の中盤すっ飛ばし状態です。プレスはかからない。攻撃の軸ができない。阿部をボランチに据えて、チームを再生していただきたいです。 (2008/10/06(Mon) 16:49:42) [219.163.102.114]
ダダ > 今の阿部にボランチやらせたら、前半持たずに壊れると思う。 (2008/10/06(Mon) 16:49:54) [khp222000071175.ppp-bb.dion.ne.jp]
阿部との比較というより > ボランチ暢久とDFホリを比べて、暢久を選んでいるということなんじゃないの? (2008/10/06(Mon) 17:20:38) [20290208212.warabi.ne.jp]
ヤンコ > ACLアウェイでは、阿部ちゃんより暢久の方が
ボランチとして動きがよかったからでは?
また、最近唯一勝ったACLホームの布陣をゲルトがベストだと思っているから・・・
(2008/10/06(Mon) 17:55:53) [218218251162.cidr.jtidc.jp]
つぼつぼ > トゥーリオは近藤にトゥーリオイズムを叩き込んでほしい (2008/10/06(Mon) 17:56:55) [softbank219196082039.bbtec.net]
まぁ、 > ストッパーだけに限定してやれば、ホリよりノブヒサの方がいいかも。昨日の最後は、そうなってたし。 (2008/10/06(Mon) 18:03:32) [z108.124-45-82.ppp.wakwak.ne.jp]
相馬の > 後ろを広範囲にカバーさせて相馬をより攻撃的に使いたいからでしょう。他の選手でも5バック気味のストッパーなら務まりますが。 (2008/10/06(Mon) 18:10:15) [jig108.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
阿部ボランチ賛成 > できたら細貝と組ませたい。啓太には早くコンディションを戻してほしい (2008/10/06(Mon) 19:22:20) [softbank219179043044.bbtec.net]
啓太・細貝・阿部 > この3人はどう組ませても攻撃面で極めて難があるから。
啓太がまだ完調じゃない現在、阿部をDFにして山田と細貝を組ませるのがバランス的にベスト。
(2008/10/06(Mon) 19:49:00) [p62654f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
結局は… > あのブラジル人を獲得できなかったツケが今しっかりと残ったな。
名前も忘れちゃったよ…あのDF。
(2008/10/06(Mon) 20:35:28) [dae636b8.tcat.ne.jp]
アダイウトン  > ダレノコト?
(2008/10/06(Mon) 21:27:10) [db760030.tcat.ne.jp]
ぽんぽん > ボールを持って安心:阿部、梅崎、ポンテ、永井
ボールを持つと不安:坪井、堀之内、山田
かな
(2008/10/06(Mon) 21:50:44) [p4242-ipad205motosinmat.mie.ocn.ne.jp]
梅崎 > ボランチ面白いと思うな。これこそ奇策!!運動量は啓太ヤマよりはるか上。萌と梅の時代じゃない?萌は守備的に、梅は得点のにおいがするボランチ。 (2008/10/06(Mon) 21:58:44) [khp059134175053.ppp-bb.dion.ne.jp]
さんちゃん > 自分が提案してから、梅崎ボランチ要望論が出てきて嬉しいです!!
確かに彼にはボランチに必要なもので足りない面もあります・・・
当たり強さ(フィジカル)、スタミナetc・・・
玉離れの悪さも目につくけど、逆に言えばどうにかしようという気持ちの表れ!!
今、チームに新しい風を吹かせるとしたら、堅実さも考えたらこれしかないと思う!!
(2008/10/06(Mon) 22:57:45) [softbank220001082015.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

それにしてもTBSは
投稿日:2008/10/06(Mon) 13:21:46 [v-mx2.kasei.ac.jp] 投稿者:月夜の蟹
試合の途中に平気でCMを入れる。フットボールというスポーツへの敬意が微塵も感じられない。


だったら > スカパーへ
民法で放送してくれるだけで敬意を
(2008/10/06(Mon) 13:23:32) [nttkyo703144.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
マヌーシュ > ヤンクとお友達のお国柄だからね! (2008/10/06(Mon) 13:34:31) [z192.124-44-192.ppp.wakwak.ne.jp]
ケーブルの > TBSチャンネルは、14:00からスタジアムが映し出されてたし、後半も初めからちゃんとやってたので、私はこっちで観てました。実況:上野晃、解説:水内猛 (2008/10/06(Mon) 14:04:54) [221x248x150x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
だったらスカパーへ > って、随分地上波キー局ってのは傲慢なんだね! 国から免許貰ってやってるのに。
 傲慢で通すなら、都合の良い時だけ視聴者、視聴率を持ち出さないで欲しい。
まったくもって、ペテン師だよw
(2008/10/06(Mon) 14:17:09) [p1143-adsan10honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
いつも > ディレイ放送だからね。後半のCM以降にやっと生中継w
地上波でやってくれるだけマシじゃない?
(2008/10/06(Mon) 15:08:08) [210.148.210.130]
いまや > 先進国では優良コンテンツはペイTVというのが常識。無料放送は必要最低限のものという考え方が一般化されてます。
日本人は視聴者を含めて完全にテレビ後進国ですね。
(2008/10/06(Mon) 15:20:23) [u93238.koalanet.ne.jp]
まぁ > 2点目の失点を観なくてすんだから良いか・・・
って思えない。
CM中に得点は大チョンボでしょ!
(2008/10/06(Mon) 15:24:20) [p035200.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
mmm > この手の話題が出ると「地上波を無くすと底辺の広がりがなくなる」っていう意見が出ますが、地上波視聴者=底辺を重ねる事自体がナンセンスなのかもしれませんね。
例え地上波でも自分の興味ないものは見ない人が多いのでは?もし見てたとしてもそこからサポになる(スタジアムに足を運ぶ)可能性とすればかなり低いでしょう。
上の方がおっしゃっているように、優良コンテンツはペイして見るというのは時代の流れでしょうね。
(2008/10/06(Mon) 15:46:46) [p3207-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp]
↑やはり > スカパーへ入りましょう! スカパー加入者はどうしても見たいから加入しているはず!加入している人だって視聴料払うの大変な思いしてますよ。
加入しないのはどうしても見たいと思ってないのでは?
(2008/10/06(Mon) 15:48:31) [p3060-ipbf1407souka.saitama.ocn.ne.jp]
近頃 > 消費者目線で相手に言いたいことばかりの人が増えてますよね。
相手あっての議論。
(2008/10/06(Mon) 16:35:55) [122x214x130x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
だって > 消費者だもの (2008/10/06(Mon) 16:53:47) [p92b228.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]
autt > スカパーの中継に慣れてしまうと、地上派の中継は耐えれないね。CMは入るわ、大事な場面は映ってないわ。スタジアムから帰ってチェックしようと思ったら何も分からなかった・・・。 (2008/10/06(Mon) 16:54:28) [kd059133112157.ppp.dion.ne.jp]
たっちゃん > スカパー全てハイビジョンにしてほしい。CH.800以外は背番号も見えなくて、誰がプレーしてるのか分からない時がある。 (2008/10/06(Mon) 17:46:39) [p3010-ipbf1304souka.saitama.ocn.ne.jp]
背番号なんて > レッズの選手は見なくてもわかるし、相手の選手は見てもわからない。 (2008/10/06(Mon) 18:12:58) [kd121110022062.ppp-bb.dion.ne.jp]
スカパー全chハイビジョン化 > 大賛成。800見たあとの801〜803は拷問…。
>背番号なんて
ハイビジョン対応TVも買えないような貧乏人はコメント書くなよ。
(2008/10/06(Mon) 18:38:34) [ntibrk124236.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
背番号なんて > ハイビジョン対応TVも買えないような貧乏人じゃなくて、ハイビジョン対応TVが部屋に置けない貧乏人です。 (2008/10/06(Mon) 19:15:34) [kd121110022062.ppp-bb.dion.ne.jp]
電波が届かない > マンションの規約でアンテナを立てられない。しかもスカパー光の提案をしても管理組合で握りつぶされる。結局、貧乏人は見れないんだよな。 (2008/10/06(Mon) 21:09:13) [kd125053206077.ppp-bb.dion.ne.jp]
0000 > でもいいかげんテレビ中継する局はもっと高い位置から引きで映してくんないかな。選手の肌つやは分かってもボールないところの動きがぜんぜんわかんねーよ。 (2008/10/06(Mon) 21:31:12) [p10160-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
浦弘 > 背番号が見えなくても、走り方、動き方で分かる!! (2008/10/06(Mon) 21:58:15) [221x247x46x123.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
TBSより > ACLを満足に放送しないテロ朝の方が異常に思えるケドも。こいつらをまずは叩こうぜ! (2008/10/06(Mon) 23:12:00) [222.net220148234.t-com.ne.jp]
TBSって > やたら余計なことをしゃべりすぎるアナウンサーがいやですね。しゃべりすぎるというか?余計なことをいいすぎ、かつ声もうるさい。
テレ玉の実況が非常に落ちつくと思います。
(2008/10/06(Mon) 23:44:36) [softbank219181145157.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

今季リーグ戦は
投稿日:2008/10/06(Mon) 12:26:41 [210-194-183-66.rev.home.ne.jp] 投稿者:サポポ
今のチーム状態を考えると、
チーム・サポともに必死で優勝を目指した結果が
3位以内なら納得行きませんか?


サムソン > 今年はそれで万々歳。昨年からゲーム内容について、多くの批判を浴び、警鐘を鳴らしていた人も少なくなかったが、今年は浦和レッズとして失敗作だった。せめて選手のためにACL枠だけは確保させてあげたい。 (2008/10/06(Mon) 12:51:11) [p2065-ipbf1501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
それは > 結果が出てから考える事。今はリーグ奪回、ACL連覇の目標に向かって突き進むのみ。 (2008/10/06(Mon) 12:54:04) [jig108.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
単に > けが人が多くて十分な戦力が整わなかったことが原因なら
「まぁ仕方ないか」
と思えるが、これだけの戦力がいてまともなチームを構築できていないのだから、とても納得できない。確かに選手はそれなりに必死なのだろう。でもそれをまとめ上げて形にするのが監督、フロントのしごとだ。まとめる側の失策で優勝を逃すなんて納得できるわけないじゃん(まだ逃してはいないけどさ)。
(2008/10/06(Mon) 13:00:28) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
デイリー > 見たんだけど山田コメントにがっかりした! お前キャプテン辞めろ (2008/10/06(Mon) 13:03:34) [softbank218177181158.bbtec.net]
もう > 将来の為に山田・平川・啓太のポジションをユース組にして経験積ませたほうがいい。 (2008/10/06(Mon) 13:12:16) [d2ee04a5.tcat.ne.jp]
山田にも > 一理あるだろう。確かに必死に頑張るというメンタルは必要だが、指示に全く具体性がないゲルトにも問題がある。どっちもどっちだ。 (2008/10/06(Mon) 13:16:37) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
yum > ゲーム見ても、試合後のコメント見てもみんなバラバラ。
とても一丸となって優勝目指しているようには見えません。
(2008/10/06(Mon) 13:19:51) [softbank218119037004.bbtec.net]
スレ主へ > 納得?いくわけないだろ。何考えてんだ?
お前のような奴が増えてきたらこのチームの未来は無いよ。
(2008/10/06(Mon) 13:23:47) [p1123-ipgvpnf01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
エルー > 「ある選手が優勝争いにビビっている。」ってゲルトが言ってたけど誰の事だろう?
個人的に一番ビビってるのはゲルト自身だと思うんだが・・・。
(2008/10/06(Mon) 13:39:55) [fl1-122-132-18-12.hkd.mesh.ad.jp]
らりるれろ > 敗戦の責任を選手のせいにしてる時点で監督として底が見えてるでしょう。
ビビってる選手をスタメンに使ってるのはゲルトですから。
(2008/10/06(Mon) 13:49:03) [c131223.net61215.cablenet.ne.jp]
↑同じ > その選手使うなよ (2008/10/06(Mon) 13:50:24) [softbank218177181158.bbtec.net]
内容はいまさら期待はしない > ACL準々みたいな気持の入ったゲームを見せてほしい。 (2008/10/06(Mon) 13:52:27) [softbank218118249114.bbtec.net]
ssk > エンゲルスが辞めてくれるのならタイトルとかどうでもいい (2008/10/06(Mon) 14:17:47) [p6213e0.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
> 意思統一ない…高原が“内情”告白
スポーツニッポンより - 2008/10/6 7:00

 【浦和2―3千葉】浦和のエース高原は蓄積疲労を考慮され、前半のみで途中交代した。試合後は、ピッチ内で起きた危機的状況を告白。「どういうサッカーをしたいのか、というのが全くない。中途半端。だからサポートもないし、パスを出しても相手プレッシャーにはまって、その繰り返しだった」と話した。相棒エジミウソンは3戦連発を決めたが、勝利には結びつかなかった。
意思統一をさせるのって監督の仕事だよね
何をやりたいんだろう?
何をやらせたいんだろう?
フロントも監督も選手も・・・周りで思うよりチーム内は深刻な状況なのかも・・・
(2008/10/06(Mon) 14:40:16) [118x237x6x50.ap118.gyao.ne.jp]
優勝争い > びびってる選手が居るなら使わなければいいこと。
使った以上は、選んだ方にも責任がある。
大体そんなビビリがいるのかヨ?
'06リーグ優勝、天皇杯、去年のACL経験してて今更?
(2008/10/06(Mon) 14:43:21) [host100.72.81.210.in-addr.arpa]
ビビってるのは > 優勝経験してるしてないではなく
今のサッカーに自信がないからでしょう。
(2008/10/06(Mon) 15:03:33) [lo194.027.geragera.co.jp]
変節部長 > このグチャグチャのつまらない、引きこもりニートみたいな覇気のない状況を作り出しているのは、藤口右往左往社長、中村変節強化部長じゃないか?右往左往しちゃってる社長や意見がコロコロ変わる部長のいる会社で、まともな組織なんて、できるわけねーよ。
中村、藤口、さようなら〜って大合唱。
(2008/10/06(Mon) 15:09:34) [p7127-adsau16honb11-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
SEI > 納得は難しいな・・・。
「ゲーム内容には満足してるけど、優勝はできなかった」ならいいけど、現状ではゲーム内容すら満足できてないからな。
まぁ結果が出てからにしよう。
にしても、昨日チラッとジュビロの試合見てたけど・・・なんだろう、ジュビロの試合の方がみんな必死に動いてて面白かったなぁ・・。
どう見ても今のレッズに必死さが見えないのはオレだけか?
(2008/10/06(Mon) 15:42:18) [aa2004010337007.userreverse.dion.ne.jp]
でも > 千葉に先制された後の10分間は気迫が感じられたんだけどね。この10分間にやってたサッカーを1試合通じてプレイすることは出来ないのだろうかと素人考えだが思ってしまう。 (2008/10/06(Mon) 15:45:23) [softbank219200144033.bbtec.net]
さんちゃん > 今年3位で納得??
そんな中途半端な位置で来年もACLに出れちゃったら、またフロントが勘違いしちゃうよ!!
来年のACLを見越してそんなこと言ってるんなら、問題外だね・・・
来年のACL出るのなら今期Jでの優勝もしくはACL優勝しかないでしょう!!
正直今期リーグ戦3位で来年のACL出場権とっても、盛り上がりにかけるような気が・・・
ただ、当然優勝するって言うのは内容が伴ってこそ価値あるもの!!
とりあえず最後のパワープレーでのワンパターンの闘莉王めがけてのロングボールは止めてほしい・・・
永井や梅・セルにドリブルで切り裂いてもらった方が見ていて面白いと思うし、相手も嫌だと思うよ!!
(2008/10/06(Mon) 15:59:36) [mail4.antivirus-service.jp]
匿名希望 > CL出場圏内確保できれば十分だろ。リバポみたいになればいいんだよ。 (2008/10/06(Mon) 16:35:22) [eatcf-01p29.ppp15.odn.ne.jp]
なんだよ。 > ネガティブな奴ばっかりやの...
自己満こいてんじゃねえよ。
可能性がある限りやるんだよ。
3位でもと思ってる奴は、もう来るな。
(2008/10/06(Mon) 18:41:00) [jalpx.mobile-p.jp]
> 断トツで金があって、入場者が多いクラブにしては志が低いですね。 (2008/10/06(Mon) 18:44:25) [61-25-128-185.rev.home.ne.jp]
> 匿名希望さんへのレスね (2008/10/06(Mon) 18:46:04) [61-25-128-185.rev.home.ne.jp]
血の色は赤 > 監督無能なら選手でそれぞれ考えたらいいんじゃないのかなぁと思ってしまうけど・・・・一応みんなプロなんやから (2008/10/06(Mon) 21:20:43) [p1211-ipbf02tottori.tottori.ocn.ne.jp]
t-s > エルー氏に同意。
私もエンゲルスのコメントを見た時に
びびってのはおまえだろ!って思いました。
もし彼が選手にそう感じたのなら
今のスタイルに自信を植え付けられない自分が悪いのを理解出来ないのかな?
最近事あるごとにメンタル・メンタル言うくせに。
(2008/10/06(Mon) 23:02:20) [zd140156.ppp.dion.ne.jp]
kawa > 今が監督が無能でそれぞれ考えた上で、考えがばらばらの状態なんでしょうね。それだけ意思を統一するのは難しく、時間がかかる。
あと、全員がプロであるならば、本来考えるべきは監督ですよ。
(2008/10/06(Mon) 23:33:03) [softbank219182096177.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

修三最後の仕事
投稿日:2008/10/06(Mon) 11:22:22 [116.122.39.155] 投稿者:田中ヒロシ
修三!
新しいGMを探して来い!


うちには > GMは居ないけど・・・ (2008/10/06(Mon) 12:03:34) [116.122.39.155]
わん > 中村藤口!
やる気あるならいい加減ACT活動に顔出せや
休みの日にやってんのはサポばっかじゃねーか!
おまえらは旗用意してそれで終わりか?
自分達全職員でやってますなんて嘘報告してんな
これから先浦和の為思うなら中村、藤口は自分らの居場所が本当に浦和なのか考えてくれ
(2008/10/06(Mon) 13:01:22) [jig128.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
変節部長 > あのつまらねー試合観た後に、中村変節大部長、藤口右往左往社長は何もかんじねーのかね。あいつらぶら下がり軍団は意味不明な能書き言いながら、ただただただただただぶら下がるのが目的としか思えん。軍団が辞めねー限り、心底応援できん。 (2008/10/06(Mon) 14:46:46) [p7127-adsau16honb11-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
変節部長 > ブラジルみたいに、藤口〜中村〜さ〜よ〜う〜な〜ら〜って、試合前、ハーフタイム、試合後にサポで大合唱。とにかくあいつらぶら下がり軍団を辞めさせない限り、引きこもりのニートサッカーを変えられない。 (2008/10/06(Mon) 14:57:49) [p7127-adsau16honb11-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
変節部長 > ぶら下がり軍団が居座る限り、監督、選手を変えても方向性は変わらない。 (2008/10/06(Mon) 15:13:40) [p7127-adsau16honb11-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
rfijjjjjjjjjjjjj > 監督&フロント交代 (2008/10/06(Mon) 15:18:29) [122x214x130x26.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

やっぱり
投稿日:2008/10/06(Mon) 10:41:17 [219.127.152.189] 投稿者:
浦和が好きだー!
好きなことに一喜一憂して何が悪い!
精神論の何が悪い!
明後日はACL。
絶対勝つぞ!
We are Reds!


当然 > オレも好きだーーー!!
We are Reds!!
(2008/10/06(Mon) 15:44:03) [aa2004010337007.userreverse.dion.ne.jp]
さんちゃん > 自分もです・・・
こんなにつまらないサッカーをしてても、レッズが大好きです!!
2006年12月2日、あの感動が忘れられません〜〜
3期連続で最下位になったときも好きだった、J2におちた時も好きだったんだから、嫌いになれるわけがありません!!
(2008/10/06(Mon) 16:03:19) [mail4.antivirus-service.jp]
下を向くな > 前を見ろ。進め。ネガルな。これからが勝負。諦めるな。最後まで全力を尽くせ。
(2008/10/06(Mon) 19:12:30) [p3114-ipbf2103souka.saitama.ocn.ne.jp]
神戸戦 > 大阪戦はもちろんLフラ祭りだよね。絶対に最後は笑おうぜ!WE ARE REDS!!! (2008/10/06(Mon) 19:32:48) [softbank219193094034.bbtec.net]
オレも! > スレ主いいねー!こういうスレ好き。
やっぱりみんなレッズが好きなんだよね!
まだまだ諦めねーぞ!!We are REDS!!!
(2008/10/06(Mon) 20:51:42) [fl1-122-132-184-89.stm.mesh.ad.jp]
お名前 返信 削除キー

高原に告ぐ
投稿日:2008/10/06(Mon) 09:05:34 [210.148.252.130] 投稿者:タコ野郎
どういうサッカーをしようとしているのか見えてこない。全部中途半端。←お前だよ。お前にパスしてんのに潰されたりこけたりしやがって。余計なことマスコミに喋るな。嫌だったら出て行け!


埼玉県民 > の為にも、観客の「レッドパージ」に精魂込めるようなクラブは降格しちゃえば?。そうすれば、レッズの試合のない日はNACKスタにも足を運ぶよ。お互いにカテゴリーの住み分けが相応しいと思うけど。それにしても、フクアリの熱気は凄かった。 (2008/10/06(Mon) 09:37:01) [fl1-122-131-130-158.stm.mesh.ad.jp]
うん > 高原とか中田浩とか小野とか、いわゆる「黄金世代」でちやほやされてきた選手ってプレーがトロいと思う。それがJリーグで活躍できない理由のひとつかと・・・昨日の高原も相手の深井の一瞬のスピードに比べたら、スローモーション見てるみたいだった。 (2008/10/06(Mon) 10:16:42) [softbank219198208024.bbtec.net]
A > 高原だけのせいだけじゃないよ。毎試合見ているのかな? 移籍当時の高原は動きも少なくそれに伴いエジも動かずFWの連携がダメで点を全く取れなかったでしょ! そこで選手交代永井を入れて動くサッカーで少しでも勝ち点を取ってきたのでは?そこで動くサッカーに高原も考え直したのではないでしょうか?要は高原なりに浦和のサッカーに馴染もうと努力したのではないかと思われますよ。私は努力しているプレイヤーを批判するのはどうかと思いますよ。努力してないプレイヤーはもっと他にいるのでは???
全く浦和のスタイルに合わない黒いのとか右が本職と言って定着して左の時より動かない平とか。 もっと冷静に見て欲しいな
(2008/10/06(Mon) 10:19:29) [ntsitm252064.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
可哀想だが > 磐田に戻してあげよう (2008/10/06(Mon) 10:20:22) [q006204.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
スレよ > おいおい・ちょっと言っただけで出て行けってか!!何様のつもり?ここは言論統制のある中国じゃないんだぜ (2008/10/06(Mon) 10:23:53) [i219-164-91-197.s02.a011.ap.plala.or.jp]
まぁ > 本当にどういうサッカーをやるとかないんだろうが、こうも選手の不平不満が外部にダダ漏れなのはいかにクラブ内に規律がないかの表れですな。エメルソンの重役出勤許したあたりからずっとこんな感じ。 (2008/10/06(Mon) 10:30:38) [fl1-118-109-114-113.tky.mesh.ad.jp]
o_o > 高原の不調街道は長すぎる。実に高い買い物したものだ。もう、いいから、活きの良いセルに代えて欲しい。セルとタツヤのFWの方が先が楽しみだよ。補強失敗の典型の高原。 (2008/10/06(Mon) 11:00:22) [p035174.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
与野助 > 今一番やってはいけないこと。それは不協和音を出すことだ。ACLもこれからが正念場だし、Jもまだ何が起こるかわからない。諦めるのは一番いけない事。チーム、フロント、サポーターが一丸となって戦おう。批判はその後にしてくれ。今こそ叫ぼう"WE ARE REDS"!! (2008/10/06(Mon) 11:29:14) [i219-164-32-112.s02.a012.ap.plala.or.jp]
枯れ男 > 以前、ゾノがこんな事を言ってました。
「高原は日本のサッカーのスピードについてこられていない、ドイツのサッカーはスピードよりも当たりの強いサッカー」
要は「フィジカルの鍛え方が違うし、筋肉の付け方も違う…スピードに耐えられる筋肉は1−2年かけて鍛え直さなければならない」って。
で、こうも言ってた。
「海外で失敗する選手はフィジカルを鍛える部分で日本型から脱皮できなかった選手」だと。
「俊輔も怪我などで動きをごまかしているが、実際はそういう部分の失敗もあるんじゃないか?」と。
確かに長谷部のスピード、稲本の切れも日本にいた時より落ちた感じがする。
伸二が向こうで活躍できるのはスピードよりテクニックが上回っているからなのかな?
(2008/10/06(Mon) 11:35:38) [flh1agl044.stm.mesh.ad.jp]
てん > ちょっと場違いかもしれないけど、こんな情報があるのを皆さんしっていますか?
「クウェートから帰国してから咳が止まらないそうです。一週間くらい,一日中席をしていまして,二週間経った今でも,朝晩咳き込むことがあるそうです。帰国してからしばらく左の肺の底の方に何かがたまっているような感覚がある方もいらっしゃいます。
 クウェートの砂埃が肺にたまった&傷ついたんでしょうね。ぜんそくっぽい感じの症状が起こっているらしいです。
 選手たちは心肺機能を高めているが故に酸素の摂取量も多いはずですし,弾丸組はクウェート自体に24時間しか滞在していませんが,選手たちは2,3日滞在して練習もしていましたから、吸い込んでしまった砂の量が多かったと思われます。」
実際に応援に行った人でないと分からない
情報です。
選手たちは本当に満身創意で戦っています。
今こそ全力でサポートする時ですよ!
 
(2008/10/06(Mon) 11:38:36) [u10k092223.ictv.ne.jp]
ハゲルトは > 調子の良い選手を使うと言ってました。 (2008/10/06(Mon) 11:57:03) [p4076-ipbf1102souka.saitama.ocn.ne.jp]
外から > 来た人のほうが内にいる人よりよく物事が見えているってことはあると思う。実際何したいのかわからないプレーだらけだよ。CKポストまでえぐって、次にバックパスとか、リードされてロスタイム入ってるのにDFで回してたり、放り込まずに持ってるだけとか。動き直しをしないFW、顔を出してやらないMFとか。このコメントで、何をしたいか、何をすればいいのか、自分も全然わかってないということを告白したようなものである高原にはわずかに救われる気がする。 (2008/10/06(Mon) 11:58:55) [ntsitm039148.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
カネボウ化粧品 > 暇なんだな。会社にメールしておいたよ。 (2008/10/06(Mon) 12:05:30) [116.122.39.155]
> てか、真に批判されるべきFWはエジじゃなくて高原、永井、達也でしょう。 (2008/10/06(Mon) 12:08:18) [221x117x24x54.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
o_o > おい!なんでタツヤが批判の対象なんだ。ケガの回復を上手くできないチームドクターやトレーナーそれに変な使い方をした監督、それに岡田が悪い。 (2008/10/06(Mon) 12:34:23) [p035174.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
でも > プロなんだから結局は自己責任。チームドクターやトレーナーは手助けするだけ。もし達也が今の状況が周りのせいだと考えていたらプロ失格だね。 (2008/10/06(Mon) 12:46:17) [jig120.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
浦和人 > 高原のストロングポイントって何だろう、あるのかな。トラップは下手だし競ると転ぶし、何ができるのかわからん。結局redsの水には合わないのだろう。本人のために来季は移籍させたほうがいいよ。 (2008/10/06(Mon) 13:48:40) [p2033-ipad512marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
年俸 > 1億8000万移籍金1億6000万だからな…。満額払って契約解除しないとどこも取らないよ。 (2008/10/06(Mon) 14:13:25) [219.101.253.50]
達也ほど > 怪我が多かったらどんな理由であれ、放出候補だよ、何年まともに稼動してないのよ・・・
トップはリハビリステーションじゃないんだからさぁ
(2008/10/06(Mon) 14:45:50) [p2178-ipbf2504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
高原の > 発言は外に向かってベラベラとしゃべる内容ではないかもしれないが、今のレッズの選手の気持ちを端的に表しているのだろうな。恐らく、他のスレにあるほかの選手たちの話を総合すれば、とどのつまりが高原の言葉に集約されるのだろう。第2次オジェック政権の末期に似ているよな。 (2008/10/06(Mon) 14:48:40) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
おまえ等 > タツヤに厳しい事言うが、タツヤはあの土屋によって重傷にさせられた。それを中途半端に使うからケガの繰り返しなんだよ。タツヤが出る試合の楽しい事楽しい事。タツヤ放出とか言うのなら、ダメ高原、エジの首を切ってしまえ。もっとまともなFW取ればよいこと。 (2008/10/06(Mon) 14:59:44) [p035174.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
> 昨日の現場組だけど、現場にいた?昨日のメンバーで相手に時間稼ぎさせないように相手ボールを走って取に行ってセットし続けるエジの姿を見たらエジの首を切れなんて言えないと思うけど。ただひたすら勝つためにプレーしている男に対して失礼だよ。確実に良くなっている。高原だって勝ちたいからの発言でしょ。プライド捨ててユニフォーム一番汚して走ってるじゃん。DFよりも泥にまみれてプレーしてるよ。タツヤタツヤって言うけど、今は怪我の原因だとか何とか言ってるときじゃなくて一日も早い回復と合流を願うときじゃないの?FW獲れとか色々みんな言ってるけどサッカーは個人競技じゃないんだから一人変ればよくなるってもんじゃないでしょ。根本的にスレ主の個人たたきはサッカーっていう競技を理解していない証拠じゃないの? (2008/10/06(Mon) 15:33:45) [c192230.ppp.asahi-net.or.jp]
SEI > まぁあれくらいのコメントならいいんでないの?勝ちたいからだし。
てか、みんなそうだけど、あまりにも選手の個人能力だけを見すぎてない?
他のチーム見れば分かるけど、みんな金が無いからガンバって現有戦力だけで、なんとか戦ってんだよ。
誰を切って誰が取ればいいとかじゃない。
そんなにポンポン人間変えて、それで勝てたとしても、嬉しくない。それじゃ某金持ちプロ野球球団と同じだよ。そんなサッカー面白くも無い。
完成された能力だけを獲得したって、その場だけ。それでダメならとっとと切って挿げ替える。
そんなんでいいのか?お前ら。
(2008/10/06(Mon) 15:56:20) [aa2004010337007.userreverse.dion.ne.jp]
さんちゃん > 高原のプレー振りには正直自分も???ですね・・・
入団当初に比べてよくなったって言ってる人が多いけど、自分から言わせればようやく最低限のことをやるようになっただけ!!
評価にも値しないと思うよ!!
ましてや彼の場合はそんじょそこらのプレーヤーとは、期待も年棒も違うんだよ!!
ただ、今更そんなことを言っても仕方ないこと・・・
事実最近の彼を見てると良くはなってきてます!
もう今は彼やエジ、各プレーヤーを信じて自分たちは応援し続けるしかないんじゃないかな??
選手やフロントの批判は今シーズンが終わってからいくらでも出来るよ・・・
この掲示板を選手が見てるかは知らないけど、自分だったら間違いなく凹むだろうな・・・
自分もいいたいこと山ほどあるけど、シーズン終了まで取っておくよ、たまに言ってることもあるけど・・・
(2008/10/06(Mon) 16:12:55) [mail4.antivirus-service.jp]
うん > いったんスタメンからはずしてほしい。 (2008/10/06(Mon) 16:39:28) [khp059134175053.ppp-bb.dion.ne.jp]
おまえ等さんへ > 達也は土屋にやられる前から怪我がちでしたよ。ずっと観てきた人なら知ってるはず。 (2008/10/06(Mon) 17:37:31) [fla1aao025.stm.mesh.ad.jp]
ドイツで > 屈強なDF陣と対峙してた割にはあまりにフィジカル弱すぎだろ。
トラップもエジに負けないくらいでかいし。
(2008/10/06(Mon) 17:43:34) [softbank219194156080.bbtec.net]
高原がすぐ倒れるのは > わざとでしょ、怪我の予防だよ。そう考えなきゃ、あれだけ立派な体格なのにおかしいよ。
自分の体が第一なのも結構だけど、せめて味方にパスしてから倒れてほしい。
(2008/10/06(Mon) 20:36:29) [softbank219182246027.bbtec.net]
ojisanreds > まあ、皆さん浦和の選手が嫌いな人ばかり…。見ていて悲しい。批判するのはいいけど、中傷はもうやめようよ。 (2008/10/06(Mon) 21:24:40) [p4089-ipbffx01chibmi.saitama.ocn.ne.jp]
得点取れる感じがしないから > 4番を出さなきゃならないんだろ?先発はずしてセルか永井を先発のほうが得点のにおいがするよ。エジのようにいったん下がって出直しだろ。 (2008/10/06(Mon) 21:26:33) [khp059134175053.ppp-bb.dion.ne.jp]
栃ひ > 高原、京都の田原を見習え。 (2008/10/06(Mon) 22:15:38) [o015254.ppp.dion.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

前向いていくしかねえぞ!
投稿日:2008/10/06(Mon) 07:44:48 [usr008.bb172-01.udl.im.wakwak.ne.jp] 投稿者:いくぞ!
選手も必死だよ。闘っている。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/10/06/KFullNormal20081006075_p.html
我々以上に選手も勝利を望んでいるし、出来ない歯がゆさもあるだろうが、必死だ。
批判はリーグが終わってからいくらでも出来るだろう。
明後日は万博で必ず勝利を勝ち取ってホームに帰ってくるぞ!


0000 > はっきりと引き分けねらいでいいんじゃねアウェーだし。そこまで常勝目指さなくても。その辺はしたたかに。 (2008/10/06(Mon) 10:00:35) [p10160-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
枯れ男 > ACLについては昨年同様アウェイ=引き分け、ホーム=勝ちでいい。
脚相手に選手は変なプライドはいらない。
負けない戦いをしてきて欲しい。
極論を言えばアウェイ1−1、ホーム0−0でもいいと思う。
とにかく、何だってアジア王者になることが先決。
試合内容にこだわれる戦いを今年の浦和はできていないのだから。
(2008/10/06(Mon) 11:40:35) [flh1agl044.stm.mesh.ad.jp]
> 「今年の」じゃなくて、「今年も」の間違いでは? (2008/10/06(Mon) 11:51:38) [usr039.bb174-03.udl.im.wakwak.ne.jp]
枯れ男 > ↑さん>そういう見方もできますね。 (2008/10/06(Mon) 12:36:40) [flh1agl044.stm.mesh.ad.jp]
ただなぁ… > 相馬のコメント
「今日の負けは悔やみきれない。今年のターニングポイントになるかもしれない。」(by日刊スポーツ)
つまり、選手の中にはリーグ戦をあきらめかけている人もいると受け取れる。もはやACLしかないのか?
(2008/10/06(Mon) 12:52:55) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
変節部長 > あんなつまらねー試合ばっかりしないと、リーグやカップとれないなら、そんなのいらねーよ。 (2008/10/06(Mon) 15:16:55) [p7127-adsau16honb11-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
スレ主へ > いいぞ!そうだそうだ!選手も絶対に必死なはずだ!!
引き分けなんて言ってねーで万博で勝とうぜ!そんで埼スタで叩きのめしてやろう!!
(2008/10/06(Mon) 20:58:17) [fl1-122-132-184-89.stm.mesh.ad.jp]
お名前 返信 削除キー

すっとお預けじゃないですか
投稿日:2008/10/06(Mon) 02:58:41 [p2055-ipbf2308hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 投稿者:レッズファン
いいかげん、岡野選手を出してあげてくださいと思うのは僕だけですか?


オシメ > 野人は大将と同じで活躍してもしなくてもレッズの象徴だから大切にしないと (2008/10/06(Mon) 03:14:14) [kd125054085186.ppp-bb.dion.ne.jp]
DFR4 > 試合に出ている山田や啓太でも限界なんじゃないかって言われているのだから,野人の出番ってあるのかね。
途中交代ならこれからもセルや梅崎を使って欲しい。300試合は達成して欲しいけど。
(2008/10/06(Mon) 06:19:55) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
ろっくおん > ただでさえベンチ枠を無駄にしているのに、お情けで出場させるのは止めてほしい。
まぁ、現状そんな余裕は無いから、優勝が無くなった時点で出場かな。
(2008/10/06(Mon) 07:51:22) [p30217-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
セ○よりも・・・ > 流れを変えてくれる可能性がある! (2008/10/06(Mon) 08:22:10) [pc1.yahara-unet.ocn.ne.jp]
サテとか見に行ってる? > 野人は今では若手の足引っ張ったりもしてるよ
年取ると前年までいけてても急に劣化したりするもんだ
06までの野人は期待できたけど今はきついんじゃないかな・・・
(2008/10/06(Mon) 08:30:45) [flh1aee212.stm.mesh.ad.jp]
暢気だね・・・。 > 昔のイメージで考えすぎ。岡野はレッズにとって特別な存在かも知れないが、この状況で「岡野を出してあげてください」って思うスレ主はリーグ戦をどう考えているのか聞きたい。 (2008/10/06(Mon) 10:02:07) [p3142-ipbf1610souka.saitama.ocn.ne.jp]
暢気だね・・・。 > あっ。ごめん!レッズファンね。マジレスしてごめんなさい。 (2008/10/06(Mon) 10:03:20) [p3142-ipbf1610souka.saitama.ocn.ne.jp]
かぶと > 自分もベンチ枠を無駄にしてるとしか思えない。ゲルトが気を使って、恐らく2点リードのような状況であれば出場させる気だろう。昔のイメージで考え過ぎ、今の岡野では...
セルの方がやってくれる期待感がある。
(2008/10/06(Mon) 10:14:42) [61.123.129.130]
優勝の目が > なくなったら出してもいいんじゃないか?
チームの功労者ではあるけど、今のシビアな状況で出場させるわけにはいかないだろう。
(2008/10/06(Mon) 12:48:34) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
いいですね。 > ファンは、今シーズンを諦めた上での発言ですよね?しかし、サポはまだ諦めてないんです。 (2008/10/06(Mon) 16:54:27) [219.163.102.114]
↑×2だけど > あきらめたなんて書いてないじゃん。俺は6連勝して優勝することを信じてサポートするもん。
仮に優勝の目がなくなったら出せばって言っているだけだよ。
(2008/10/06(Mon) 22:16:55) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

依存からの脱却
投稿日:2008/10/06(Mon) 01:30:19 [flh1aby149.stm.mesh.ad.jp] 投稿者:依存からの脱却
特定選手に依存をする監督はいらない。
有名選手に依存をするGMはいらない。
必要なのは各ポジションに力のある選手をバランスよく獲ること。
ある程度以上の実力の選手達がいればターンオーバーも容易。
さらに監督の手腕があれば特定の選手に依存する必要は無い。
現状は力のある選手と力の無い選手の差が大きすぎる。
力の無い選手は淘汰する必要がある。
力のある選手を競争させる必要がある。
将来性のある若手を育てるのは監督・コーチの仕事。
若手を育てられないような監督・コーチはいらない。
甘い顔をして雇いつづけるフロントもいらない。
かといっていきなり全てを変えることはできない。
少しづつできることからやっていくしかない。
サポも含めてクラブ全体が意識を変えていくしかない。
甘いことやってて世界と闘えるはずがない。
何かを得るには何かを代償にしなければならない。


もう > ここ数年続いているつまらないサッカーはやめてくれ。
(2008/10/06(Mon) 01:56:15) [ntsitm171179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
太郎 > ここ数年間での試合数増加で身に付けた受身のサッカー(省エネサッカー)が選手全体に蔓延しており、自ら試合を構築する事が出来ない事が最大の問題点の様に感じます。
だから調子が上向きのチームの対戦だと何もする事が出来ず、個人技のみで試合をしている様に思う。
あとコレだけ試合をしてもミスパス(凡ミス)が多いのは、選手同士の感性が全く噛み合わないのでは無いだろうか?(この場合誰が監督をやってもダメだろう)
そしてこの状況を打開出来るのは強烈な個性をもった監督だと思う。
(2008/10/06(Mon) 05:43:03) [220-152-24-50.rev.home.ne.jp]
ポエム? > うちにGMは存在しない。ターンオーバーは言う程、簡単なものではない。 (2008/10/06(Mon) 06:57:06) [softbank126068143162.bbtec.net]
taka > 今年は、フロント、選手、サポーターすべてまとまりが感じられない
これは、補強に頼るチームだから仕方が無
いが今更若手の育成と言うチーム作りではしばらくタイトルは無理ですね
今の浦和は、タイトルを取る事が宿命ならばビックネームの選手獲得し続けるしか手段はありません今期タイトルが取れない場合は、明らかに夏の補強に失敗したフロントの責任は大きいと思います!
(2008/10/06(Mon) 09:48:22) [softbank218128196007.bbtec.net]
たけたけ
一番の問題はフロントは選手補強による強化しか考えておらず
その先のチームとしての「進化」を全く考えてない。
そりゃあ補強すれば多少は勝つだろうが
常に新しい事(システム、戦術等)を取り入れないと
単に勝つだけでチームとして進化しないと思います。
(2008/10/06(Mon) 14:40:15) [lo194.027.geragera.co.jp]
たけたけさんの > 言うとおりだよ。いくら優秀な選手を入れても、適材適所でなければ能力を発揮できない。第一、サッカーはチームスポーツなんだから、確固たる戦略と、それを実現するための戦術、戦術をチーム全体で共有するための方法論・トレーニングをもって、組織的にまとまっていなければ強くなるわけがない。
そういうマネジメントを出来る人がトップに立たないと、組織としての進化は見込めないよね。社長・強化本部長は、マネジメントが全然出来ていない責任をどう考えているのかね?
(2008/10/06(Mon) 15:11:03) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
マヌーシュ > 大物監督とったほうがいいね!選手管理云々よりも浦和と言うチームを日本のJリーグの中で常にトップの位置に君臨させ、日本サッカーのあるべき姿を形として創り出すことが出来る監督。もちろん実績・指導力もあり選手サポからも尊敬され、馬鹿なフロントが意見出来ないくらいの威厳があり、サポが観ていて安心できる厳しい監督がのぞましい!シーズン中は難しくても来季を見据えて取り組んでいただきたい。 (2008/10/06(Mon) 16:44:15) [z192.124-44-192.ppp.wakwak.ne.jp]
マヌーシュ > もちろん、ラテンの国の監督だよ!
ルイス・フェリペ・スコラーリかラファエル・ベニテス、ファティ・テリムあたりかな。
厳格で育成や選手一人一人に的確なアドバイスと精神的な指導が出来て、チームの運営や選手のマネジメントまで幅広くサッカーについて指導していただけるから、フロントも勉強できる。特に修三さんは目ん玉が飛び出るほど叱られそうだ!
(2008/10/06(Mon) 17:44:51) [z192.124-44-192.ppp.wakwak.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

啓太は腑抜けたと思わないか?
投稿日:2008/10/06(Mon) 00:34:09 [94.119.102.121.dy.bbexcite.jp] 投稿者:赤丸
結婚してから啓太がおかしい。ミスやボールを追わない姿が目立つ。戦ってないのだ。
浦和、そして日本にダイナモとして、必死に動き回っていたころに比べて、
あまりにもパフォーマンスが落ちている。
次期主将として、期待していたのに…ガッカリだ。
やはり、JJモデルはJリーガーにとって鬼門なのか。
「畑野ひろ子? 啓太終わったな。」妻の一言がグサリときた。


RPのインタビューで > 前半戦の療養中を振り返って
『サッカーから離れるとね、プライベート本当に楽しくって(笑)普段なんでこんなに辛いことやってるんだろうって思う。以前は「コイツにだけは負けたくない」ってのがあったんだけど今はない。燃えるものが無いんですよ。そういう燃えるものって自然に湧き上がってくるものなので、意識して探そうとしても中々難しいんですよ。』
といった内容のことを言ってた。
正直、燃え尽き症候群なんだろう。負けたくない誰かは長谷部か伸二かね?サゲマン
と見事に結婚したことだし、これからは下降線を辿る一方だろう。
(2008/10/06(Mon) 00:46:33) [p1002-ipbf3409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
Ω > まあいいっしょ。野心のある萌がいるし。 (2008/10/06(Mon) 00:49:30) [j082105.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
エルー > 本当にそんな事言ってたの?
普通、怪我や病気で離脱した選手は「早くボールが蹴りたくて仕方が無い」みたいな事言うのに・・・。
啓太が以前のパフォーマンスを取り戻すには時間がかかりそうだな〜。
(2008/10/06(Mon) 00:53:10) [fl1-122-132-18-12.hkd.mesh.ad.jp]
RP > 本当ですよ。啓太ヤバいなと危機感を感じたので、すごい印象に残ってるインタビューだった。 (2008/10/06(Mon) 00:56:41) [p1002-ipbf3409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
存在感がない > 今日の試合もそうだが、ここ数試合存在感がない。以前は、危険な場所に「いる」ことが彼のストロングポイントであったが、今日の試合もゾーンを守っているが、それ以外の場所には顔を出さない感じだった。
ミシェウを見ているようだったが、彼がある範囲(ゴールエリア前)を離れるとフリーにしていた。
また、相手選手に振り切られると追うことをあきらめている感じにも映った。
今の彼ならボランチ2枚よりも萌か阿部ちゃんのワンボランチ(+4バック)のほうが、責任が明確になって良いのでは?
啓太は、試合勘が戻らない、連携不足だけなら良いが、今の状況では先発は難しいと思う。
(2008/10/06(Mon) 00:57:17) [p4216-ipbf216souka.saitama.ocn.ne.jp]
テレビ組 > 去年、ACLを勝てたのは、啓太のがんばりで、攻撃の芽をつぶしていたからだと思うんですよね。
しかし、今はない・・・。
(2008/10/06(Mon) 01:01:06) [kd125028196085.ppp-bb.dion.ne.jp]
夫人のことを > 言うのはちょっと言い過ぎ。いくら何でもそれは言ってはいけない。
それはそれとして、啓太が精彩を欠いているのは確かだよね。あの病気欠場が心身ともに相当にダメージを与えてしまったのだろうな。今のままなら無理に出場させるよりも、前半戦のツボのようにずっとベンチにすべきでは?本人のためにもその方が良いのでは?
(2008/10/06(Mon) 01:21:55) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
> 啓太が精彩欠いているのは概ね認めるところ。それなのに萌を使わないのが理解不能。緑戦の後半FW2枚替えと、柏戦の交代枠未使用撃沈に続く迷采配。3度とも目撃してしまったからツライ (2008/10/06(Mon) 01:30:09) [kd118154039093.ppp-bb.dion.ne.jp]
はっきり > レッズは早めに見切りをつけないと大変だよ。パスもろくにできない選手だな。もう代表には呼ばれることは絶対にないな。 (2008/10/06(Mon) 02:02:11) [61-25-187-38.rev.home.ne.jp]
啓太ともどもチームも > 一度地獄見ないとダメかも (2008/10/06(Mon) 02:08:01) [softbank219176033007.bbtec.net]
のぶひちゃ > てゆーかお前らにはレッズ愛が感じられない。
誰が悪い、監督が悪い、GMが悪い、システムが悪い、、、最後には選手の身内かよ。
議論でも何でもねー愚痴は、仲間との飲みか、そこらで吐き出せよ、うぜーな。
(2008/10/06(Mon) 02:58:14) [p02b909.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
こう > 啓太ではないがダイジェストかマガジンにベンアシュールかなんかのインタビューが載ってて印象に残った選手はでボランチ以外全員って言ってた。確かに最近点を取られすぎだ (2008/10/06(Mon) 03:13:44) [p2133-ipbf502souka.saitama.ocn.ne.jp]
一夜明けて > 昨日の敗因はDFとGKだと思う。
レッズのサッカーはJでは研究されている。
もう一度しっかりマークの確認をして水曜に望んでもらいたい。
ちょっとした事で流れは変わると思う。
啓太の代わりにタイプは違うが梅崎。
都築→山岸はありだと思う。
(2008/10/06(Mon) 06:40:46) [61-25-246-36.rev.home.ne.jp]
スレ主は > 最低の人間だな。あれだけ体調を崩して体重も減れば、パフォーマンスが落ちて当然。まるでそれを奥さんの責任であるかのようにすり替えて叩こうとする。
萌は判断が遅すぎる。ボールを持った時、相手に寄せる時。一歩目が遅いから無茶な体制になってファールを貰いやすい。啓太が万全ならカバー出来るのだろうが、今は阿部ちゃんがパートナーに最適。
(2008/10/06(Mon) 07:03:27) [softbank126068143162.bbtec.net]
啓太にとって > 今年は変化が多すぎる。結婚に・病気に・ボランチのパートナーの長谷部の移籍。この過密にってでは立て直す時間すらないんじゃないかな。ただレッズの場合はほかの選択肢が
あるからこうやって叩かれる。啓太もこういうなかでやるしかないだろうな。それにしても啓太見ていて暗いというか。。
(2008/10/06(Mon) 08:24:31) [nttkyo807221.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
アレアレ > 格闘技なんて 試合前にS○Xしちゃいかんと言われるけど、サッカーってどうなんだろ?
やっぱり変わるのかな?
まあ、嫁が悪く言われない為には旦那が頑張るしかないので、啓太がんばれ
(2008/10/06(Mon) 08:50:46) [219.123.90.4]
finishe > 問題はパフォーマンスが戻ってこないことに加え彼に対しては昨年評価された献身的な守備と出場時間以外のプラスアルファが求められている。代表にしても単に体調不良でレギュラーから外れだしたのではなく、それがきっかけになっただけで時間の問題だった。去年の評価されたプレーをなぞっただけでは再度評価されることはないだろう。 (2008/10/06(Mon) 08:57:51) [p10160-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
そりゃー > 今の高額年俸と全く釣り合ってないからでしょ?
顔を換えたらJ2の選手って言われても違和感無いし
(2008/10/06(Mon) 09:02:43) [p2178-ipbf2504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
それに > 今の啓太は覇気がなさすぎる・・・。何かあると思われるのも無理はないよ。病気明けとかいうけど。それだけじゃないよ。なんかに迷ってる感じ? (2008/10/06(Mon) 10:58:14) [z11.124-45-157.ppp.wakwak.ne.jp]
与野マン > どんな選手にも好、不調はある。去年、j、日本代表であれだけの試合数をこなしし、休日返上で働き続けた啓太が遂に病気になった。その前で何とか止めて欲しかった。一度落ちた調子を戻すのは簡単ではないだろう。批判するのは簡単だが・・・一番苦しんでいるのは本人では。もう少し、長い目で見てあげたいと俺は思う。 (2008/10/06(Mon) 11:22:49) [i219-164-32-112.s02.a012.ap.plala.or.jp]
結婚すると > 嫁がどうこう言うのは、この国特有の醜いのお国柄。井上康生の可哀想なこと、可哀想なこと。彼を試合に出す監督が一番の問題だが、元々そんなに良い選手じゃないと思うよ。オシムが個人的に気に入ってた選手の一人で、羽生や山岸らと同じで「なぜ?」と思ってた人は多いと思う。 (2008/10/06(Mon) 11:36:27) [119-171-4-59.rev.home.ne.jp]
田中マルハゲツルリオ > 11番の田中なんてバーレーンに観光にいって怪我したんだろ。普通の会社ならクビだね。田中は、本当にいらない。 (2008/10/06(Mon) 11:58:07) [i60-36-43-76.s02.a011.ap.plala.or.jp]
外から > ファッションモデルやらイメージキャラクターやら、お洒落した格好で見かける機会が多かっただけにね・・・。穿った見方に偏ってしまう・・・。 (2008/10/06(Mon) 12:02:20) [ntsitm039148.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
浦和人 > 啓太は、もともとプレーは下手糞だった。なぜかプレー以外で人気が出たのか知らないが、今の姿が実力ではないか。下手な選手は出場する必要はない、ただそれだけ。 (2008/10/06(Mon) 13:35:04) [p2033-ipad512marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
ヨシ > SRSのメインキャスターを務めていたからね
東原と畑野は!!順番的には畑野が先にやっていたけど東原と同じでサゲ女だね。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4443395
(2008/10/06(Mon) 13:57:53) [3d75b86d.tcat.ne.jp]
> だからさぁ、ひとの奥さんのことを根拠もなく悪く言う権利がどこにあるんだよ。そういう発言はやめろっつーの! (2008/10/06(Mon) 14:52:29) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
結婚は > プライベート。どこまで口出してんの。確かに今の啓太は見ていて辛いけど、人の嫁の悪口言うほどまでに浦和のサポーターはおちたんだな。あ、間違えた。ファンかww (2008/10/06(Mon) 20:23:58) [pppbf10431.tokyo-ip.dti.ne.jp]
K太は > 使い古されたさげ○マンを引き取っただけでもすごい男だと思うよ。みんなはそんな勇気のある彼に敬意を表さないといけないよ。
あれは立派なことなんだから。間違っても精気を吸い取られたとは言っちゃいけないからね!
(2008/10/06(Mon) 23:16:00) [222.net220148234.t-com.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

ACLよりもJリーグタイトルが大切
投稿日:2008/10/06(Mon) 00:29:23 [tetkyo008117.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp] 投稿者:ひこ
ACLなんて価値がないよ。鹿島みたくリーグに専念するためにも、ガンバ戦は俺は敗退を期待してる。
去年の再現はイヤだから、リーグ戦に集中しよう。


> 価値あるないにかかわらず、タイトルがほしければACLに集中するしかないと思う。このままではタイトルないどころか来シーズンのACL出場権も失いかねないよ。
(2008/10/06(Mon) 00:34:36) [p93067b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp]
俺は逆ですね > こんな勝点でトップと勝ち点差3、この終盤に来てリーグ内の半分のチームが優勝争いできてるなんていうドングリの背比べなレベルの低い争いしている今年のリーグに価値を感じません。
勝てば世界と戦えるACLの方がはるかに価値感じます。
両方取ったら誰も責任取らなくなるので、リーグはむしろ落として欲しいぐらい。
(2008/10/06(Mon) 00:49:48) [220-152-64-77.rev.home.ne.jp]
aaa > リーグ3位以内に入れなければ、来年のアジアも世界もありません。(天皇杯優勝すれば別ですが。) (2008/10/06(Mon) 01:00:31) [softbank221106084021.bbtec.net]
エルー > 俺はリーグ優勝の方が嬉しいな。
去年獲れなかったタイトルだし、国内のタイトルを獲れなくて何がアジア制覇だと思ってるし。
(2008/10/06(Mon) 01:00:53) [fl1-122-132-18-12.hkd.mesh.ad.jp]
テレビ組 > 疲労度からして、両方とも無理そう。
しかし、選手が目指しているのは、ACLじゃなくて、クラブワールドカップだと思います。
高原もそう言ってたし。
毎週、緊張しますね。
(2008/10/06(Mon) 01:05:53) [kd125028196085.ppp-bb.dion.ne.jp]
準決勝 > まで来てACL捨てる考えに納得できない。優勝すれば世界と戦える魅力は捨てがたいよ。 (2008/10/06(Mon) 01:20:52) [kd121107172048.ppp-bb.dion.ne.jp]
> しかし脚に勝てるとも思えんけどな。冷静に見て。 (2008/10/06(Mon) 01:34:45) [kd118154039093.ppp-bb.dion.ne.jp]
オシメ > もう今頃気付いても遅いだろwあと6試合しかねえべ (2008/10/06(Mon) 03:16:38) [kd125054085186.ppp-bb.dion.ne.jp]
0000 > しかし怖いなガンバ戦。お互い手の内は分かってるというコメントがあったが、何度も対戦歴があるからこそお得意のビデオ分析などたいして効果はないだろうし、どうすんのかねぇ。もはや無策だし深夜まで祈ってるのかな。トゥーリオうまいこと点取れー、達也早くーってね。 (2008/10/06(Mon) 09:55:51) [p10160-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
香具師 > 俺はエルー>氏に賛成ですね。まずは足元のリーグが基本。そのうえでACLも狙えれば更にいいけど。
「低レベルの争い」って辛口のコメントもあるけど、そんな低レベルな争いだったら軽〜くクリアしちゃってよね。俺は低レベルだと思ってないけど。
(2008/10/06(Mon) 10:12:31) [210.172.3.114]
> なんでもないボールを啓太がヘディングを前に飛ばせず、そこから2点目の失点につながった。 (2008/10/06(Mon) 21:52:41) [kd125055198053.ppp-bb.dion.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

何やってんだよ!!!!!
投稿日:2008/10/05(Sun) 23:58:27 [y100240.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp] 投稿者:大宮ファン
レッズは!!!!!!!!!!(怒)
埼玉県民の為に今日は勝たなきゃならんだろーが。
もうだめぽorz


大宮ファン > おそらく、それでもレッズは優勝するだろう。
でも、何でよりによってジェフに負けるんだよーーーーーーーーーーーーー(怒)
(2008/10/06(Mon) 00:07:08) [y100240.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp]
むしろ > 残り試合全部負けちまえばいい。
諸悪の根源はGMにある。今期中途半端な成績残してGMを留任させるくらいなら、残り試合全部負けてGMに責任取らせろ。
OB関係者からしか監督・コーチを引っ張れないGMなど糞の役にも立たん。
(2008/10/06(Mon) 00:14:31) [p1002-ipbf3409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
論点 > は?大宮の降格争いということ?ですか (2008/10/06(Mon) 06:44:33) [p92dd68.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
tkm > えっと、何ってチームだっけ?J2の……
あぁ、熊谷アルディージャさんの話ね。
(2008/10/06(Mon) 11:37:46) [p061198165154.ppp.prin.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

最後まで!
投稿日:2008/10/05(Sun) 23:26:37 [p5026-ipbf601kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 投稿者:高砂
去年の今、浦和52、大阪51、鹿島45。
まだいける。
たとえ監督があきらめても、オレはあきらめない。
応援する!


当たり前すぎる。 > それ前提でここにいる。 (2008/10/05(Sun) 23:33:26) [i118-20-231-227.s05.a011.ap.plala.or.jp]
選手間 > こんな状態だからこそ、リーダーには毅然とした態度が求められると思う。ACLから尻尾巻いて逃げ出して身軽になった腰抜け鹿島に食らいついていって欲しい。 (2008/10/05(Sun) 23:34:38) [ntsitm035097.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
> ACLから尻尾巻いて逃げ出して?ただ負けただけ。逃げ出した訳ではないガンバにまけたらレッズも尻尾を巻いてにげだした事に? (2008/10/05(Sun) 23:38:34) [flh1ahe008.tky.mesh.ad.jp]
あきらめないけど > 鹿島が5勝1敗以上なら追いつけない。鹿島の残りカードを見ると5勝はしそう・・・。
最終節、アウェー札幌での昨年の逆再現を祈ることになりそう。
(2008/10/05(Sun) 23:50:22) [221x116x112x83.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
3差 > 1位 鹿 島 50 28 14 8 6 49 26 23
2位 名古屋 50 28 15 5 8 41 30 11
3位 川 崎 48 28 14 6 8 51 37 14
4位 大 分 48 28 14 6 8 30 22 8
5位 浦 和 47 28 13 8 7 45 31 14
6位 FC東京 45 28 13 6 9 40 37 3
7位 G大阪 44 28 12 8 8 39 35 4
俺も諦めない。諦めたらその時点で負けだ。
(2008/10/05(Sun) 23:50:52) [eatkyo190112.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
鹿島は > 3つくらい落としそうな気がする。 (2008/10/05(Sun) 23:55:19) [softbank219193094034.bbtec.net]
鹿島だって > 半分しか勝ってない。まだまだわからん。 (2008/10/06(Mon) 00:06:25) [kd121110022062.ppp-bb.dion.ne.jp]
こう > なんか川崎がきそう (2008/10/06(Mon) 00:20:03) [p2133-ipbf502souka.saitama.ocn.ne.jp]
高砂 > 浦和に望むこと。
リーグでは、あと6つ、勝つこと。
だって、こんなに、あきらめてない皆がいるのだから。
(2008/10/06(Mon) 00:21:07) [p5026-ipbf601kokuryo.gunma.ocn.ne.jp]
エルー > 俺も鹿島・名古屋よりも川崎が一番怖い。
(2008/10/06(Mon) 00:28:45) [fl1-122-132-18-12.hkd.mesh.ad.jp]
優勝は > できなくても、ACLの出場権は確保してもらいたい。いまさら来季は国内だけとかさびしすぎる (2008/10/06(Mon) 00:34:01) [ntsitm362216.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
川崎 > 一番怖い。 (2008/10/06(Mon) 01:35:25) [kd118154039093.ppp-bb.dion.ne.jp]
混戦 > こうやって見ると今年の優勝争いはハードルが低いね・・・。まだチャンスはあるので最後まで頑張ってほしい (2008/10/06(Mon) 06:12:16) [ntszok133138.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp]
赤みっちゃん > 前節終了時点の1・2位が引き分けで伸び悩んでくれたおかげで、うちにもチャンスが残りました。まだまだ、諦めるのは早いよ!!
(2008/10/06(Mon) 07:38:03) [154.103.145.122.ap.yournet.ne.jp]
試合内容 > がこうだと…。レッズに勝点の上澄みに期待が持てん。 (2008/10/06(Mon) 07:55:34) [softbank218178120099.bbtec.net]
試合内容 > 上積みでした。 (2008/10/06(Mon) 08:03:20) [softbank218178120099.bbtec.net]
さんちゃん > 正直他力本願はしたくないんだけど、今のこの状態だとそれをせざるを得ない・・・
まず、鹿島は正直これからの相手はそんなに大変じゃないと思う、あえて言えばFC東京と大分くらいかな・・・
でも、やはり小笠原の抜けた穴はどこかで影響が出てくるはず!!
大分あたりと痛み分けしてくれるのを期待するしか・・・
川崎はガンバとの試合が残ってるし、大分と名古屋は直接対決が・・・
ここまで他力本願も正直情けなくなるな(汗)
それに、うちは去年最終節で横浜FCにやられた経緯もあるから、楽観視は出来ないし・・・
でも、自分はリーグ・ACL両方取ってくれると今でも信じて応援するよ!!
残りのホーム+新潟戦は参戦予定だから、喘息を押し切ってでも声を出すよ!
(2008/10/06(Mon) 08:47:53) [mail3.antivirus-service.jp]
安西先生 > を思い出せ。あきらめたらそこでゲームセットですよ。さくらぎはなみち。 (2008/10/06(Mon) 14:51:13) [p3114-ipbf2103souka.saitama.ocn.ne.jp]
負け数は > 上にいる名古屋、川崎、大分よりも少ないんだよな。引き分けっていうのは勝ち点1を得ているのではなくて、やっぱり勝ち点2を失っているんだよな。それがよくわかる順位表だ。
これからはもはや6連勝するしかない。してくれることを信じて応援する。
(2008/10/06(Mon) 14:57:45) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

RPによる阿部のコメント
投稿日:2008/10/05(Sun) 23:22:56 [124-144-176-134.rev.home.ne.jp] 投稿者:
気になる部分が多いので、要約します。
前半は悪い感じはしないが、後半になるとサイドを崩されることが多い。
問題は改善しないといけない。中でやってる人たちで変えていければ。
選手間の距離が後半になるとズレて、プレッシャーをかけられて引いてしまう。マークが曖昧だから曖昧なプレーになる。
相馬もマークについてのコメントは多くするし、シーズン当初から全く改善されていません。
一番気になるのは、中でやってる人たちで変えていければという部分。
選手間のコミニュケーション不足が感じられるし、改善するための練習も全くしていない感じです。
監督の問題もありますが、選手間の問題も大きそうですね。


選手間 > お互いが相手の仕事ぶりを不満に感じて不信感でいっぱいって感じですかね。点を取ってくれない!守ってくれない!サポートに来てくれない!上がりすぎ!下がりすぎ!離れすぎ!近づきすぎ!って。開幕直後なら理解できるけど、もうシーズン終わっちゃうよ。 (2008/10/05(Sun) 23:29:53) [ntsitm035097.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
中でやってる人たちで > 「中でやってる人たちで変えていければ」
これって監督がなにも変えることができていない証拠なんだろうなぁ…。
こうやって選手任せにするから選手間の信用問題に発展する悪循環…。
(2008/10/05(Sun) 23:35:16) [flh1aby149.stm.mesh.ad.jp]
いぬ@サポ暦16年のニワカ > 今シーズンのこの状況でで仕方ない面は・・・
@シーズン当初からポンテ、達也がいない。
Aオジェックとの権力闘争。
B代表に人とられすぎ。
の3点ですかね。
あと考えられるのは・・・
C本当に去年で燃え尽きちゃったの?
D主力の衰え
ってところかしら?
選手間の意識のズレって今から修正するのは難しいかもね。
(2008/10/05(Sun) 23:36:01) [dae642ad.tcat.ne.jp]
おそらく > 阿部も今はサッカーやってて楽しくないんだろうね (2008/10/06(Mon) 00:46:40) [i219-165-145-226.s02.a012.ap.plala.or.jp]
阿部は > 今のレッズで、一番まともな選手だもんな。オフに移籍したいと言い出さないことを祈る。
「相当な覚悟を持って」来てくれた選手がこんなにバラバラなチームに居たら、かわいそうだなぁ…
(2008/10/06(Mon) 01:11:10) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
コメントを > 読み直して思ったのだが、
「中でやっている人たちで変えていければ」
というのはもしかしたら選手間の問題のことを言っているのではないのでは?読み替えれば
「外の人(監督・コーチ)には戦術も問題解決能力もなく、選手が迷わず動けるような的確・明快な指示を出すこともできない。もはや外の人には期待せず無視して、中の人(選手)で約束事を作って変えていければ…」
ということが言いたいのかも。
(2008/10/06(Mon) 15:27:34) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

ピッチ上での問題点は?
投稿日:2008/10/05(Sun) 23:17:41 [p3125-ipbf602hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp] 投稿者:れっど
社長&GMが酷い。
エンゲルス監督に力がない。
これは今のレッズの不調の原因の一部かも知れませんが、直接的な原因ではありません。
ピッチの上では何が一番問題なのでしょうか?


アルメイダ > 選手は、ただ漫然と試合をしてしまっている感じがする。自分で何をするべきかを考えることも必用かと。 (2008/10/05(Sun) 23:25:41) [p8117-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp]
一部っていうか > 一番の原因なのは明白でしょ (2008/10/05(Sun) 23:27:59) [flh1aee212.stm.mesh.ad.jp]
やっぱ > オフトの頃に学んだはずの基礎となる、選手間の距離だったり、コンパクトな陣形にする為にラインを押し上げることだったり、千葉の選手がみせていたような連動する動きが極端に少ないことなのではないでしょうか? (2008/10/05(Sun) 23:28:01) [i125-206-31-65.s30.a048.ap.plala.or.jp]
結局 > ピッチの上での数々の問題点は、多くの選手のコンディション不良が起こっているのにターンオーバーを実行できなかったことが起因しているのでは。
ピッチ上の問題とフロント&監督の問題は切り離せないものだと思っています。
元凶は、やはりフロント&監督に戻ってくると思いますね。
(2008/10/05(Sun) 23:28:48) [c226198.net202179.cablenet.ne.jp]
方向性 > 今のレッズのディフェンスは局面、瞬間的な場面、立ち上がりでマークが甘過ぎると思う。ボールウォッチャーが多い。「失点というのはそういう場面になってしまったから失点になっているんだろ?」と言われるかもしれないけど、今のレッズは局面で酷い。カラーコーン並に動いていない。集中力。どこかの寺に入ってくればいいと思う。割と本気で。 (2008/10/05(Sun) 23:30:07) [i118-20-231-227.s05.a011.ap.plala.or.jp]
そうですね > 問題はDFですよ。REDSは守備力で勝ってきたんですから。得点力のことを言われますけど、どのチームも点はそんなに取れないですよ。二点取れても、三点取られたら負け。 (2008/10/05(Sun) 23:55:31) [softbank219193102017.bbtec.net]
kawa > いや、オフトの頃からやってることはそれほど変わってないでしょう、高速カウンターがなくなったくらいで。数的優位を作り攻撃するという形がないままやってきて、守備の意識も低くなればこの結果も当然でしょう。
で、すれぬ氏が言う「直接的な原因ではありません」という理由は何なのですか?いきなり断言されても理解できないのですが。
(2008/10/06(Mon) 00:14:39) [softbank219182096177.bbtec.net]
おい!中村よ! > 選手の正当な評価ができてないのが問題だ。結局うわべだけの評価しかできないフロントの駄目さ加減は数年前からいらついてしょうがないよ。どう考えたら高原に1億○千万もの年俸が払えるんだよ!ちゃんと査定&仕事しろ! (2008/10/06(Mon) 00:18:35) [116-65-28-15.rev.home.ne.jp]
オフトの頃は > 選手の距離感やパスを引き出す動きは絶妙だったよ。実際、一度でも奪ったらなかなか取られなかった。波状攻撃を食らう回数なんかは確実にリーグで最も少なかった。ま、浦和がJでトップレベルの組織サッカーをやったのはオフト二年目の1シーズンだけだと思うけど。 (2008/10/06(Mon) 01:08:16) [p2156-ipbf3906marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
球離れが悪いし… > そういう選手が多く集まってしまったのかもしれないが、球離れが悪い。
相馬くんもいい時は縦への突破がプラスだが、今日は2枚のDFへ仕掛けて奪われることが多かった。暢久はボランチの位置で球を持ちすぎる。暢久が持ちすぎるとカウンターのリスクが高いし、両サイドが上がれない。
また、暢久に関しては、パスを出した後に止まってしまい、リターンを受ける動きがないから、パスへの動き出しが遅れる。
この点は、永井君もそう。ロビーに預けると止まってしまう。預けた後、ロビーの裏を抜けてゴール前に動いたり、前に抜けてリターンをもらわないとチャンスにならない。(永井君は、監督の指示を多少無視しても中に入っていけばいいのに…。ロビーがその分右サイドのスペースに開くと思うから。右サイドに張り付きすぎる気がする。)
パスを繋いで攻めたいのであれば、もう少し球離れを良くして展開を早くしてほしい。サイドの窮屈なところでパス回して詰将棋のように詰まれ、2〜3人の選手が置き去りのままカウンターを仕掛けられる…疲れちゃうよね。
(2008/10/06(Mon) 01:17:51) [p4216-ipbf216souka.saitama.ocn.ne.jp]
さんちゃん > DFが悪いのは誰が見ても明白なこと!!
ただ、今更メンバーを変える(堤や近藤を入れて坪井や堀を下げる)のはあまりにもリスクが大きい・・・
今年の前半と後半で何が違うか??
前半戦は後半での追い上げ・ダメ押し得点が多かったけど、後半戦に入ってからはそれがまるでない・・・
ここ2試合(駒場・フクアリ)特にそうだけど、交代で入った選手に何をやらせたいのかが判らない・・・
@永井のプレーだけど、ゲルトに何を指示されてるかは判らないけど、本人が問題だと思ったらそれは正すべき!
彼のインタビューを聞いてるとよくチームのこと見てるし分析力にも長けてる、彼なら今の彼自身が機能してないのに気付いてるはずだよ!!
相手チームにとっても彼が前にいたほうが脅威を感じるはず!!
昨日は1アシストを記録したけど、まさかそれに満足してないよね??
Aパワープレーがあまりにもワンパターン、精度の悪いロングボールを闘莉王の頭めがけて放り込むだけ・・・
相手の監督にも言われてたけど、あれじゃあ誰だって判っちゃうよ!!
ましてや昨日は永井・梅・セルと3人もドリブル力と突破力に優れてる選手を入れたんだから、それを利用した方がなんぼ効果があったものか・・・
昨日の試合だってそれに終始するようになってから3人とポンテは完全に消えてたよ・・・
(2008/10/06(Mon) 09:06:11) [mail3.antivirus-service.jp]
うん > 確かに、直接的な原因ではないけれど、監督&GMが根本的な原因。
直接的な原因としては、守りも連動性が失われて、ボランチ、サイドがつらくなっていることが大きいと思う。いい状態で前線にボールが渡らない。
(2008/10/06(Mon) 09:26:22) [mbl114.air-4x8x.dti.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

チームを創り直せ!
投稿日:2008/10/05(Sun) 22:58:46 [server122.janis.or.jp] 投稿者:アニキ
今シーズンはまだ終ってない。だが、一からチームを(いやクラブを)創り直してくれ。毎年毎年その場限りの補強や戦術は要らない!時間かけてでも「レッズ」のスタイルを創り上げてくれ。


スタイルを > 確立させるためのビジョンと方法論を持っているフロントに刷新するのが第一かと。今のフロントにレッズのスタイルを創り上げる能力はないでしょう。
(2008/10/05(Sun) 23:06:25) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
いぬ@サポ暦16年のニワカ > レッズのスタイルって何でしょうかね?
その場限りの補強って、誰のことですか?
エジミウソンや高原のことでしょうか?
それとも、ギド時代から他チームサポから白い目で見られてきた大補強についてですか?毎年毎年その場限りの補強と言いますが(戦術についてはその場限りという感は否めないけど)、
補強については皆さんある程度納得していたものかと思っていましたが・・・
2008年 高原 エジミウソン 梅崎
2007年 阿部
2006年 ワシントン 相馬 小野伸二 黒部
2005年 ポンテ マリッチ 細貝
2004年 闘莉王 アレックス 酒井 アルパイ ネネ
2003年 エジムンド
2002年 都築 山瀬 長谷部
以下略
毎年毎年の場当たり的な補強ではない気がしますけど。
で、時間をかけてもって言うけどすぐに結果を出したがるのは、ここの皆さんじゃないんですか? 
(2008/10/05(Sun) 23:15:54) [dae642ad.tcat.ne.jp]
結局 > その場限り・すぐ結果
を志向してるのは、ここの人たちなんだよな。我慢できないからな。
(2008/10/05(Sun) 23:18:50) [acca1aag084.tky.mesh.ad.jp]
都築ともう一人は > 2003年だろ? (2008/10/05(Sun) 23:25:14) [zc124170.ppp.dion.ne.jp]
いぬ@サポ暦16年のニワカ > ごめんなさいね。
そこのところはあまり確認しないで書いちゃったの。
こういうのは勢いで書き込まないと、途中で萎えちゃうから・・・。
(2008/10/05(Sun) 23:29:11) [dae642ad.tcat.ne.jp]
タックロード > ボールをももっていく時の選手間の連動性がなっていない 展開も花が咲くような広がりもない ただ横のパスだけでたての突込みができないのは基礎的なサッカー理論ができていないのは指導者に問題があるしリーダー的な山田のチームを引っ張る力がないと思います (2008/10/05(Sun) 23:37:23) [zd118032.ppp.dion.ne.jp]
こうなったら! > もう、今年のJ制覇、アジア制覇、世界制覇のために、今更チームどうこうなんて言ってられない。思い切って浦和に来たがっているエメ、ワシの2トップとポンテで攻めて、後はガチガチに守ったほうがまだましなんじゃないかな(笑)。今年は、これ以上チーム力を上げる時間はないよ。首位争いをしていたからといって臨時監督で一年間乗り切ろうとしていたフロントが甘い。10年前と比べて、選手補強費が桁違いに増えて、良い選手は補強できるようになったけど、やっていることは変わらないよ。もうそろそろ、外部のGMを入れる必要があるんじゃないかな。 (2008/10/06(Mon) 00:27:00) [pc6227e.accauc00.ap.so-net.ne.jp]
結果より内容で > 来年こそ、もうちょいマシなサッカーをして欲しい。だから、今年はタイトル全滅で良いよ。下手に結果出すと、また何も変わらずグダグだが続くだけ。ACLで疲れただろうから負けても拍手、なんて去年みたいな反応も今年はナシネ! (2008/10/06(Mon) 00:52:34) [s18.isaitamafl60.vectant.ne.jp]
下の書き込みに > 修三GMのコラムを載せてくれていた方がいたので、見てみたら次のようなものがありました。
『今年に入り、育成・普及部門を統括する「アカデミーセンター長」に、京都サンガの下部組織で指揮を執っていた矢作典史が就任し、横浜F・マリノス等で豊富な指導歴を持つ池田誠剛をコーチとして招くなど“外部の血”を入れ、…。』
MDPでも見たような気がしますが、下部組織育成に"外部の血"を入れただけでは事はすまないのではないでしょうか。
GMやコーチにも"外部の血"が必要なのでは?(哲さんが残っていたら少しは違ったかな…)
(2008/10/06(Mon) 01:28:19) [p4216-ipbf216souka.saitama.ocn.ne.jp]
>こうなったら!さん > 今年と来年がごっちゃになっていませんか?少なくとも今年のJとアジアでは、エメとワシは出られないはずですが・・・(天皇杯はまだ大丈夫かな?) (2008/10/06(Mon) 15:58:40) [acchba001140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

ゲルトについて
投稿日:2008/10/05(Sun) 22:54:15 [p02bd0f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp] 投稿者:浪速のレッズサポ
彼の監督としての資質を問う書き込みが山ほどあります。采配がどうの、戦術がどうの、指導力がどうの・・・。ゲルトの監督としての資質云々というより前に、Jリーグだけでもいろんなタイプの監督が存在し、彼は明らかに「サーバント・リーダー」であるという事ではないでしょうか?オジェックから交代時はそれが功を奏したのは事実です。しかし、アジアチャンプとJリーグ優勝を命題としているレッズでは、より強いリーダーシップを持つ監督が必要だと思う。今季は間に合わないかもしれないが・・・。


私も > 同じように考えています。
今の浦和に必要なのはクラブのレベル(目標)に見合った監督とGMです。
今期も重要ですがそれ以上に重要になるのは来期です。
このまま行けばどうなるのかは過去に王者に君臨したチーム達が証明済みです。
同じ轍を踏むべきではないと思います。
(2008/10/05(Sun) 23:02:29) [flh1aby149.stm.mesh.ad.jp]
いぬ@サポ暦16年のニワカ > 栄枯盛衰ですね。
今年は(来年も?)我慢しなくちゃいけないのかな、と思います。
鹿島だって5年もヘタレた訳だし。
誰もが通る道なんじゃないでしょうか?
(2008/10/05(Sun) 23:19:17) [dae642ad.tcat.ne.jp]
ポン > 『一頭の狼に率いられた百頭の羊の群れはは、一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れに勝る』
今日の試合がまさにそれだった。やっぱ指揮官の資質は重要すぎる
(2008/10/05(Sun) 23:33:24) [i60-43-28-160.s02.a011.ap.plala.or.jp]
Jongy > チームの基礎を固める時期に奇策連発したからなあ・・・。 (2008/10/05(Sun) 23:45:31) [p038637.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]
いぬ@サポ暦16年のニワカ > やっぱり、
カリスマフロント、カリスマ監督が必要なのかな・・・
犬飼シャッチョとギド監督の時代が輝いて見えるわ。
来期はスタートから磐石な(チーム全員そろう)形ではじめたいね。
(2008/10/05(Sun) 23:56:04) [dae642ad.tcat.ne.jp]
ああ・・・ > 『一頭の狼に率いられた百頭の羊の群れはは、一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れに勝る』<まさにこれでしたね・・・ (2008/10/06(Mon) 00:13:26) [p2214-ipbf4309marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
> 確かに、ゲルトさんは羊かもね。
羊のように優しすぎて、レッズの狼のような選手群を御することができないのかもね。
(2008/10/06(Mon) 00:31:19) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
基本的には > 犬飼、ギド路線の時と変わっていないのでは…。オフトにより組織によるサッカーの
見直しを図り、長谷部、啓太が台頭してきたが、ギド・エンゲルスの時は、エメやワシに頼ったもので、2年と続かないサッカーだったと思う。
藤口社長、中村GMもその頃と変化をもたらす人ではないし、エンゲルスも結果として
その頃からの流れの中にいる人のようです。
チームを変えるには、GMの考えが非常に重要になるのではないでしょうか。
以前、祖母井さんがグルノーブルでのことをNHKで話していましたが、GMはチームの方向性や現状の課題を監督と相談し、チームに必要な選手を補強するが、資金面については、オーナーの了承(説得)が必要になる。
中村GMにはその能力がない。補強を失敗して大丈夫だと言えるその危機管理能力不足はどうだろうか。
啓太、達也、トゥーリオ、阿部、ロビー、アレックスと怪我を抱え、戦線離脱する選手がいながら、補強はユース昇格の3人のみで、ポジションもマッチしない。
アジアやリーグを制覇するチームのマネージメントではないと思う。
(2008/10/06(Mon) 00:49:45) [p4216-ipbf216souka.saitama.ocn.ne.jp]
うん > すべてはチームマネジメントに起因すると思うよ。これだけ資金・人材に恵まれているのに結果を残せないのはそれに尽きる。まともにマネジメントできる人がGMでない限り、いつまでたってもチームは変わらない。 (2008/10/06(Mon) 01:03:52) [s112.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

何回目だ??
投稿日:2008/10/05(Sun) 22:44:22 [softbank218135087084.bbtec.net] 投稿者: 
08.10.05
本日のジェフユナイテッド市原・千葉戦にご来場の皆様へ
10月5日(日)ジェフユナイテッド市原・千葉vs浦和レッズ」にご来場の皆様へ
「本日、フクダ電子アリーナで行われたJリーグ第28節「千葉vs浦和」におきまして、弊クラブサポーターによる「横断幕掲出に関わるローカルルールの違反」、「緩衝エリアへの侵入及び横断幕の掲出」の行為があり、ご来場頂きましたジェフユナイテッド市原・千葉のファン・サポーターの皆様に不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
また、ビジタークラブとして、「ローカルルールを充分に把握していなかった」等、ホームクラブへの運営協力責任を果たせなかったことに対し、ジェフユナイテッド市原・千葉の関係各位の皆様に、深くお詫び申し上げます。
今後、両クラブ間で事実関係を確認し、弊クラブとして再発防止に向けて、取り組んで参ります。
浦和レッドダイヤモンズ


そろそろ > マナーを守りましょう。 (2008/10/05(Sun) 22:49:01) [p4123-ipbf1011hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
なんじゃこれ? > 市原側にも類似のコメントでてるし (2008/10/05(Sun) 22:49:39) [softbank219181174002.bbtec.net]
ローカルルールって > 何だ?。。。こんなのサポーターが事前に意識できるものなのか?。 (2008/10/05(Sun) 22:57:56) [zq156005.ppp.dion.ne.jp]
ひょっとしたら・・・ > 市原のHPのスタジアム案内あたり探ると出てくるのかも。まぁ〜現地でなんか在ったんでしょうね、リリースが両チームから出てるってことは。。。 (2008/10/05(Sun) 23:00:04) [softbank219181174002.bbtec.net]
恥ずかしい > チームが弱くて、サポのマナーが悪きゃ最悪。 (2008/10/05(Sun) 23:06:12) [ntsitm376154.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
DFR4 > 干渉帯をひとわく狭くしてもらったんでしょ。千葉とはトラブルになるムードは無かったな。 (2008/10/05(Sun) 23:09:01) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
おまいら! > 恥ずかしい。 (2008/10/05(Sun) 23:12:33) [ntsitm376154.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
深井正樹 > でも、負けちゃったからねぇ。。。。大笑 (2008/10/05(Sun) 23:14:31) [actkyo099030.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
レッズサポは > 怖い。 (2008/10/05(Sun) 23:18:33) [flh1ahe008.tky.mesh.ad.jp]
けん > でもホーム自由も全部ゴール裏に入れちゃうから場所が足りないわけじゃん。入れないか数をカウントして必要な分広げるとかするべきでしょ。断幕はコーナーの階段のところはだめだったところにはられて剥さなかったから。ていうより貼っているときに近くにいた千葉のスーツのスタッフ。そのときに言わないと。1時間たって肉声でコーナーの辺で言っても貼った人たちはゴール裏にもっどっていてあそこで剥してといっても聞こえてないよ。剥さないというより伝わってないというか気がついてない。あれだけ時間がたって言うなんて遅すぎる。恥ずかしいとか書いてる人は来ていたのですかね? (2008/10/05(Sun) 23:27:43) [p92deea.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
その場にいた人間として > 言わせてもらうと、昨年も同じことがありました。浦和のサポーターが多い為に2枠あった緩衝帯をひと枠に減らしてくれと、紳士的に要求しただけのことです。現地にいたサポならわかると思いますが、もし、あのひと枠がなかったら、サポがあぶれてそれこそ大きなトラブルに発展していたことでしょう。隣接するコーナー自由の千葉のサポが罵声を浴びせてきましたが、それに対し、浦和側が特に相手にしなかったのでトラブルはありませんでした。なぜ昨年同じ事があったのにも関わらず、今年も学習しない千葉側の運営にこそ問題があると思うのですが。なぜ浦和のフロントが謝罪するのか意味不明です。 (2008/10/05(Sun) 23:44:58) [124-144-120-250.rev.home.ne.jp]
相変わらず > 「ルール違反をしても相手のチームのルールが悪い。俺達は悪くないんだ」と言い張るレッズサポ(呆)
こんなのばかりだから、ガンバといざこざ起こした時にお前らの味方になる奴はいないんだよ!!
このニュース見てやっぱり浦和かと思ったし、あいつらは日本語が理解できないから仕方ないなと思ったよ(笑)
(2008/10/06(Mon) 00:08:19) [hi215.opt2.point.ne.jp]
さすが浦和 > >紳士的に要求しただけのことです。
勝手に柵持って移動させたり、辞めさせようとした警備の頭を叩くのが「紳士的」なんですか?
浦和ってすごいところですね(笑)
(2008/10/06(Mon) 00:25:44) [p293af7.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]
春日部 > たとえ試合前の陣取り合戦で勝っても、試合結果やサポートで負けてたら意味がない。試合後選手にペットボトル投げた奴、もうスタ来るな! (2008/10/06(Mon) 00:27:07) [p4174-ipbf401funabasi.chiba.ocn.ne.jp]
紳士的だってさ(嘲) > >勝手に柵持って移動させたり、辞めさせようとした警備の頭を叩くのが「紳士的」なんですか?
どうやら田舎のチンピラにとっては紳士的な部類に入るらしいな。
(2008/10/06(Mon) 00:42:22) [hdofa-05p8-116.ppp11.odn.ad.jp]
そもそも問題は > 販売したアウェイ自由席以上のレッズサポがアウェイ自由席に流れ込んできたからです.指定席のチケットを持っている人間がアウェイ自由席に流れてきたから.そうなるとどうなるか,わかりますよね? (2008/10/06(Mon) 02:12:51) [pd32e5b.chibnt01.ap.so-net.ne.jp]
レッズサポ > アウェーでのローカル・ルールだけはきちんと守ろうよ。最近多いよ。こんなコトが当たり前になってはダメだよ。日本のサッカーは家族連れでも安心して来られるモノであるべきなんだよ! (2008/10/06(Mon) 02:15:07) [61-23-43-188.rev.home.ne.jp]
ローカルルール > 確かに千葉のオフィシャルで下っていけば載っていますね、しかし、浦和戦の直前情報のところでは、入場の案内とイベントのことばかりで、リンクすらありません。
でもローカルルールがあるなら、やはり守るできですね、現場の係員も即座に注意すべきだったと思います。
私はSB参戦でしたが、最前列でLフラ振っていたら、係員が注意しにきました。
SBについては、ローカルルールにビジターの応援に関する掲示はありません、今年の大宮戦のこともあったので、千葉へ電話して確認したら、SBで浦和の応援は可能とのこと・・・
現場その場で、「運営上の理由」とか「現場の係員の指示」とかでなくルールがあるならみんなにわかりやすく掲示するのが義務だと思います。
(2008/10/06(Mon) 09:09:57) [p1061-ipad208funabasi.chiba.ocn.ne.jp]
>124-144-120-250.rev.home.ne.jp様 > 掲載文の内容を見る限り、問題になっているのは貴方の言う緩衝帯の広さの話ではないのでは?
緩衝帯の広さについては普通に消防法違反の疑いが強く千葉の責任かと思いますが、本件は間違いなく我々が悪いでしょう。
(2008/10/06(Mon) 10:26:39) [softbank126112161038.bbtec.net]
よったん > これは千葉の運営が悪いだろ〜
レッズサポが行くんだから、それ相当の対応してくれないと不満が溜まるよ
(2008/10/06(Mon) 11:00:37) [proxy.maotv.ne.jp]
来年からは > 国立でやれ!
そうすれば問題は起きない。
(2008/10/06(Mon) 11:15:23) [210-194-82-60.rev.home.ne.jp]
常識無いなぁ > 指定席の最前列でLフラッグふって怒られるのは当たり前だろ。おまえらのところではどうか知らないが、それは「常識」だ。ローカルルールがどうこう言う前に、普通の大人になれよ。 (2008/10/06(Mon) 12:01:07) [nttkyo572199.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
ジェフ側SA自由 > でも最前列で、ジェフのLフラ振っている人いましたね・・・・
SB指定は今回の特別処置、いつもはSA自由の場所です。
ジェフ側にも常識のない、大人がいるということで・・・(終了)
(2008/10/06(Mon) 12:06:31) [p1061-ipad208funabasi.chiba.ocn.ne.jp]
よくわからんが > 緩衝帯を広げたのは昨年同様ですね。浦和サポをアウェイ側に誘導してるわけだし、入口からはどんどん人入るわけで溢れて将棋倒しになりかねない。危ないし緩衝帯に飛び出してしまう人もいると思う。
なので緩衝帯広げるのは運営上は普通の成り行きかと思います。
(2008/10/06(Mon) 16:51:39) [khp059134175053.ppp-bb.dion.ne.jp]
つーか > 動画アップされてた。どっかのチーム・・・。 (2008/10/06(Mon) 18:07:59) [khp059134175053.ppp-bb.dion.ne.jp]
フェルメール > 紳士的といえば・・・。
後半時間がなくて、千葉のゴールキックの際やファールでFKの際にエジがボールをセットした時は千葉のGKが毎回頭下げてた。
(2008/10/06(Mon) 19:08:42) [s150.alpha-w1.vectant.ne.jp]
> 後半開始直後に、トイレットペーパーが投げ込まれた。そっちの方がマナー悪いわ。 (2008/10/06(Mon) 20:07:32) [61-23-6-248.rev.home.ne.jp]
> ボールボーイの球出しが遅かった。 (2008/10/06(Mon) 21:47:59) [kd125055198053.ppp-bb.dion.ne.jp]
↑それは > ホームで千葉がリードしていたのと、ボールボーイがジェフU−18の選手だったからです。 (2008/10/06(Mon) 22:58:21) [u534178.xgsfm1.imtp.yokohama.mopera.net]
ボール > 後半に2個入ったときあったぞ。 (2008/10/06(Mon) 23:14:27) [khp059134175053.ppp-bb.dion.ne.jp]
↑あれも > 作戦だったら、ジェフもたいしたもんだ。 (2008/10/06(Mon) 23:23:45) [u534178.xgsfm1.imtp.yokohama.mopera.net]
お名前 返信 削除キー


- PetitBoard -