□商品の概要・仕様
|
資技研 CO2用電磁弁 市販のタイマーをつければCO2の添加が自動で出来ます。(耐圧チューブ1m付き) 使用方法 ・市販のタイマーに電磁弁のコンセントを差し込んでご使用ください。 ・この電磁弁は通電時(タイマーなどから電気が通じているとき)に弁が「開」状態になるようにできています。したがって、停電時などには、「閉」状態になりますので、CO2は放出されません。 使用上の注意 ・電磁弁のCO2の入り口側に「IN」の表示が有りますので、必ずこの「IN」側にレギュレータから来ているチューブをご使用ください。 ・電磁弁の「IN」側「OUT」側とも、耐圧チューブをご使用ください。 ・電磁弁に水が流入すると故障の原因となりますので、必ず逆流防止弁を取り付けてください。 ・電磁弁が作動時に多少の発熱がありますが、これは異常ではありません。 ・コードを強く引き伸ばしますと、故障の原因となりますのでお避けください。
【電磁弁って?】
タイマーと組み合わせる事によりCO2の添加を自動化するパーツです。
【どんな商品?】
コンセントから通電があると内部の弁が開き、通電が無くなると弁が閉じると言うシンプルな機械です。使用方法も至って簡単でINとOUTを間違え無ければ問題となることもありません。製品毎の差異も殆ど無いので、メーカーの好みで選んで頂いても問題ありません。
【この点だけ注意】
構造も使用方法も至ってシンプルでその上、便利な製品ですが、1点だけ気をつけたいのが動作中に発熱すること。かなり熱を持ちますので、小さなお子様やペットがいるご家庭では設置場所に気をつけてください。
|
|
|
|
|
|
|