長崎新聞 龍〜なが きょうの日付
 




 ながさき新着ニュース(6日PM 6:07)
長崎新聞


大規模病院の実現は不可能に 長崎市「現計画を進める」

 公立病院改革プラン検討協議会長崎地域分科会(座長・矢野右人県病院事業管理者)は五日、長崎市内で最終会合を開き、県側は長崎市民病院と長崎原爆病院を統合した大規模病院構想の基本計画を説明。建設の必要性を訴えたが、長崎市側は「(現地建て替えによる)現計画を早急に進める」と議論は最後まで平行線をたどり、事実上、大規模病院構想の実現は不可能になった。

 長崎大医学部の意向などを踏まえて県がまとめた基本計画では、ベッド数は六百床で市案より百五十床多く、一床当たりの面積も八十平方メートルと市案より十平方メートル広い。運営は市が公設公営としているのに対し、県案では日赤を指定管理者とした公設民営を提案した。

 また県案では市民病院と原爆病院の統合による医療資源の集約化で、医師数(非常勤含め)は市案より二十人以上多い百八人を想定。加えて魅力的な高機能病院にすることでレジデント(専修医)や研修医も七十人ほどを確保できると見込んだ。

 建設費(医療機器類などを含む)は市案より五十億膨らみ約二百五十億円だが、開設後十年間累計の収支では市案より赤字額が約十億円少なくなると試算。これらの計画を実現するには、建設場所として市が計画する現地建て替えではなく「第三地点を検討すべき」とした。

 これに対し、長崎市の智多副市長は、市民病院や原爆病院とも現状の経営は黒字で、市が計画する市民病院と市立成人病センターの統合に加えて原爆病院まで一緒になれば「市民の理解が得られるのか」と県の計画を疑問視。また「新市立病院の建設計画をこれ以上、遅らせることはできない」として現地建て替えによる現計画を予定通り進める考えを強調した。



ロード中 関連記事を取得中...

インドへNPT加盟など働き掛けを 副知事と県議会議長が国に要望(6日PM 6:08)
大規模病院の実現は不可能に 長崎市「現計画を進める」(6日PM 6:07)
「くんち楽しみ」と独ビュルツブルク市訪問団 田上市長と懇談(6日PM 5:58)
長崎くんちあす開幕 諏訪神社、秋の大祭
長崎くんちきょうから交通規制写真有
大分国体、弓道少年女子遠的準V 県勢過去最高の快挙写真有
「まぼろしの邪馬台国号」出発進行! 竹中直人さんら映画完成祝う写真有
小説「蝶々さん」刊行記念で市川さんサイン会 長崎写真有
【動画】土煙上げ対州馬疾走 対馬初午祭でレースに歓声動画有
【動画】灯籠の幽玄な世界を堪能 対馬で万松院まつり動画有
島原の乱テーマ「ゴルゴダえの道」出版 郷土史研究家・植木さん写真有
1200人が剣舞など披露 佐世保市民芸術祭・舞台芸能写真有




*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて




不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

県産紙宣言。2009年 長崎新聞創刊120周年

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会