バルタントモゾウの徒然草

一言メッセージ :指の向くまま、気の向くまま

  • お気に入りブログに登録

ジャンプを見分けよう(3)

フィギュアと体操

すべて表示

ジャンプを見分けよう(2)(解説)

(3)でも同じ選手を使用していますが、カナダのJOANNIE ROCHETTE(1986年生れ)身長157cm
トリノではSP9位と出遅れたためFSをほぼノーミスでまとめて5位総合で村主選手に続く5位入賞を果たしました。
ジャンプのエッジの使い方のクリーンなことで定評がある選手です。

イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。


ここで取り上げたのは、このプログラムの最後のジャンプです。

【種類はダブルループです。基礎点1.50(後半は1.65)スコア上の表記は2Loとしてかかれることが多いようです。

このジャンプの特徴は、右足のアウトエッジに重心をかけながら滑ってきて、左足を回転軸として1回転(ループ)しながら、そのまま飛び上がります。
トゥをつかないので、脚力が中心のジャンプと考えられます。後に紹介するサルコウやルッツとの大きな違いは振り上げの足の動作が少ないというのが比較的見分けるポイントになると思います。
ルッツとの違いは顔が自分の足元を見る傾向が多いというのも見分けるポイントになります。
後はルッツはトゥをつくので氷の飛沫が目立ちます。

訂正 
ダブルサルコウの間違いのようですね。前走部分からのターン後、左足へ移行したまま右足を振り上げて飛び上がる。左足のインサイドエッジで後ろ向きにすべるという点で?があるのですが、着氷は右足となるという定義だとサルコウですね。
見ようによっては、ダブルアクセルにも見えるな〜。
`s(・'・;) エートォ...もう少し調べてからの回答にしときます。
自信がなくなってきた〜。】

【 】部分は間違いですから忘れてください。
やっぱりダブルアクセルですね。前向きでの踏み切りはアクセルしか無いので、ダブルアクセルです。
('_`)ウゥ恥ずかしい。なぜ最初に気づかなかったのか。思い込みは怖い。


イメージ 2
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
イメージ 3
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

その他の最新記事

すべて表示

超時空要塞マクロス

2008/9/21(日) 午後 0:50

少女マンガが続いたので、ロボットアニメへ趣向変え 実はこれはリアルタイムではほとんど見ていない。 「機動戦士ガンダム」もリアルタイムでは見ていなかった。 後輩にその評判を聞きどちらも後から見て、その出来栄えの凄 ...すべて表示すべて表示

掲示板やブログ・HPなどでそれぞれに守らなければならないマナーが少しずつ微妙に違う。 掲示板だけでも運営サイトの違いで守られるべきマナーが違う。 2chのように嵐投稿はスルーと書いてあるところでも、ではその嵐投稿の規程は ...すべて表示すべて表示

階層宇宙シリーズはフィリップ・ホセ・ファーマー 独自の宇宙観で個人的には古代インドの宇宙観を連想させられる。もしくはバベルの塔型宇宙モデルとでも言おうか。 SFというよりはどちらかというとアドベンチャー小説のような感覚で ...すべて表示すべて表示

お気に入りブログ

更新

テラ・インコグニタに出会う

レスレス防止法

 最初に断っておきますが、レスレス(コメントのレスに対するレス)が全部困るということではありません。カレーライスから共同体感覚まで、混成チャットのよ...

食うべき詩

タマサブローです。お久しぶりだニャン。

マギーさんのところでプチ子ちゃんとシロちゃんを見てほんわかしたり、牛男さんのニャンコ記事を読んでホロリとしたりしてました。そういえばこのブログではウ...

.。・:*:・゚'☆Xmas Angel☆・:*:・゚

.。・:*:・゚'☆みさきさんへ☆・:*:・゚

みさきさん、アイコン完成しました。o゚。*・☆ オブジェクト等、別途ご指定される場合は お気軽にゆってくださいネ From ミャー ...

懐かしき「 昭和パラダイス 」へようこそ!

クイズ!!ひらめきパスワード

クイズ!!ひらめきパスワード 〜1985年放映スタート〜 「アップダウンクイズ」の後番組として、1985年から毎週日曜日19時から放送されて...


.

人気度

ヘルプ

ブログバナー

  今日 全体
訪問者 27 2712
ファン 0 8
コメント 0 275
トラックバック 0 1
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

開設日: 2007/1/3(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.