レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
NVIDIA GeForce9800シリーズ part10
- 1 :Socket774:2008/07/28(月) 14:37:51 ID:ix5bkARb
- NVIDIA eForce9800シリーズの総合スレです。
55nmにシュリンクされたGTX+が登場しました。
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215314090/
過去スレ等は>>2-5を参照
- 2 :Socket774:2008/07/28(月) 14:38:31 ID:ix5bkARb
- ■過去スレ
【nVIDIA】 GeForce9800 part8 【延命/ミドル化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213970560/
【nVIDIA】 GeForce9800 part7 【短命ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211383662/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 6 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208709339/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 5 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207202836/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 4 【現行ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206026372/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 3 【次期ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204843361/
nVIDIA GeForce9800シリーズ 2 【次期ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202711624/
【nVIDIA】 GeForce9800 【次世代ハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196517551/
- 3 :Socket774:2008/07/28(月) 14:39:03 ID:ix5bkARb
- ■関連スレ
GeForce9800GT part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206233664/
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part40 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/
NVIDIA GPU総合 Part140
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216483351/
- 4 :Socket774:2008/07/28(月) 14:39:36 ID:ix5bkARb
- テンプレ終わり。
- 5 :Socket774:2008/07/28(月) 14:43:23 ID:A87R3q8g
- >>1
乙
- 6 :Socket774:2008/07/28(月) 16:25:38 ID:nwq1EXhf
- 1000 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/28(月) 15:24:27 ID:4qWiEVIR
1000なら天からGF9800が降ってくる
(゚д゚) …
- 7 :Socket774:2008/07/28(月) 17:09:27 ID:JcV93Q55
- 投売りまだー?
- 8 :Socket774:2008/07/28(月) 18:42:41 ID:hUUWByU0
- >>6
しかし、夕立の雷が落ちてきた
- 9 :Socket774:2008/07/28(月) 19:41:34 ID:zCchifzS
- 敗北する為に生まれてきたGTX+、リネーム詐欺が決定済のGT、9800系は満場一致で黒歴史入りだな。
NVIDIAの挽回はGTX4x0辺り?
- 10 :Socket774:2008/07/28(月) 19:44:24 ID:gdHhZE4g
- 熱死報告の相次いでいるHD48xxよりはマシだと思うが
- 11 :Socket774:2008/07/28(月) 19:47:02 ID:zh3qW0Kq
- 自己改造での話しだけどな
- 12 :Socket774:2008/07/28(月) 19:47:34 ID:Juj/qwco
- さすがに9X00ナンバーをマシにされるのはすごい困る
- 13 :Socket774:2008/07/28(月) 19:57:41 ID:qe5tFG5O
- 9800系で一番マシなのは特価GX2ぐらいか
というかこいつの値が下がった理由が未だにわからん
>>10
クーラー性能には余裕があるのに静音重視にさせているようで高負荷だと90℃越えることもあるみたいだね
とはいえ熱死報告は殆ど見られないがATiも不可解なことする
>>12
何が困るんだ?
- 14 :Socket774:2008/07/28(月) 20:01:56 ID:gdHhZE4g
- >>13
HD48xxはVRM側が熱に耐えられないで自壊している印象
CoreはCCCで回転数上げればいいけど、VRMはそうはいかないからね
熱量が熱量なんだから、素直に2スロリファで作ればいいものを・・・
- 15 :Socket774:2008/07/28(月) 20:11:35 ID:Juj/qwco
- リネームなんかましっていわれても
- 16 :Socket774:2008/07/28(月) 20:15:49 ID:kx+ObKBp
- GX2とGTX260なら後者のが後々考えると良いとおも
GX2持ってるけどいろんな意味で人選ぶねこりゃ
- 17 :Socket774:2008/07/28(月) 20:19:30 ID:JcV93Q55
- >>16
kwsk
- 18 :Socket774:2008/07/28(月) 20:25:06 ID:kx+ObKBp
- 電源とケースが条件満たしてて且つIntelマザーでSLIやりたいって人用+クアッドSLIかな
エアフロー良くないとGPUってより周辺温度が(゚д゚)マズー
- 19 :Socket774:2008/07/28(月) 20:29:22 ID:JcV93Q55
- GTX280よりベンチ出してるし、9月発売の4850X2より若干性能が劣るものの
3万で買えるならお買い得かと。4850X2は4.5万はするだろうからねー
熱と消費電力は確かに(゚д゚)マズー ですね
- 20 :Socket774:2008/07/28(月) 21:03:13 ID:Nflsq+jk
- (゚д゚)シメジ
- 21 :Socket774:2008/07/28(月) 23:27:58 ID:yUmVZu9X
- きのう湾図でぽっちったけど今日「あなたが注文した商品は売切れでした」って言うメールが来てた(´・ω・`)ショボーン
- 22 :Socket774:2008/07/28(月) 23:42:01 ID:JcV93Q55
- GTX260か?
- 23 :Socket774:2008/07/28(月) 23:50:16 ID:yUmVZu9X
- 9800GX2っす、また情報があったらよろしくお願いします、お殿様。あっこの際GTX260でもいいですよ。
- 24 :Socket774:2008/07/28(月) 23:51:33 ID:gdHhZE4g
- >>23
残念だったね
買えたと思ってみんな祝福してたのに・・・
- 25 :Socket774:2008/07/29(火) 00:30:50 ID:Ivf2QQGq
- >>21
昨日の ID:ep3UrDKu の人?
残念。。。代わりに俺がアキバで買って着払いで送ってやりたいくらいだ。
- 26 :Socket774:2008/07/29(火) 00:37:27 ID:ZR9maKa3
- 送料手数料込みで3万5700円なんだが、買ってもいいよね?
winfastPX9800GX2 でつ
- 27 :Socket774:2008/07/29(火) 00:40:27 ID:BsZ4JEIN
- >>26
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 止めたってどうせ買うんだろ?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * さっさとポチっとけよ
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 28 :Socket774:2008/07/29(火) 00:41:22 ID:HGkEDm0F
- >>26
kwsk
- 29 :Socket774:2008/07/29(火) 01:13:30 ID:aHL96prx
- >>26-27
;*。+_、_゚ + ・ おっと失礼、すでにIYHして
・.(<_,` )_゚ ・ 二枚目ポチるか悩んでるところでしたか ^^
/,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
- 30 :Socket774:2008/07/29(火) 01:15:10 ID:0CpgEuXX
- おまえら酷いなw
- 31 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/07/29(火) 01:15:34 ID:IticM8So
- >>21
,へ
\/ ヽ ( )
_/*+*`、 ( )
<_______フ )
彡| 丶._) 〜
/゙゙゙lll`y─┛
ノ. ノノ |
. `〜rrrrー′
. |_i|_(_
- 32 :Socket774:2008/07/29(火) 04:52:27 ID:/UUYrBzA
- >>21
俺ならDQNと思われてもいいから食い下がる。
購入ボタンが押せたのに品切れとはどういうことかと文句つけて
物が無いって言われたらそれじゃ困るからGTX260を3万で売れよと言う。
- 33 :Socket774:2008/07/29(火) 06:16:27 ID:+tKN8jYV
- みんな電源どんなの使ってる?GTX+買おうと思ってるんだけど。
525Wと625Wで悩んでる。
5000円の差なんだよね。
できるだけ安くしたくてw
CPU:C2D 6850
HDD3台
DVDドライブ
メモリ4枚、キャプチャボード2枚、サウンド1枚。
ケースファン5個。
525Wじゃ不安ですかね?
- 34 :Socket774:2008/07/29(火) 06:55:19 ID:Q8xCkYtB
- >>33
ttp://www.extreme.outervision.com/powercalc.jsp
- 35 :Socket774:2008/07/29(火) 09:04:26 ID:ww7xFm+k
- >>32
それは本物のDQNです (*^ー゚)b
- 36 :Socket774:2008/07/29(火) 09:59:56 ID:BsZ4JEIN
- >>32
思われるも何も完全にDQNです本当にありがとうございました
- 37 :Socket774:2008/07/29(火) 11:18:44 ID:ZR9maKa3
- 9800GX2は爆熱が問題だよなー
どうやって冷やすか
- 38 :Socket774:2008/07/29(火) 12:16:34 ID:Co97UpoG
- >>37
水冷化に一票
そのままだとケース内に排熱まき散らすしな
- 39 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 13:32:04 ID:O0wqNGT2
- >>37
9800GX2は安全に使える平面の部分が多いんだから漏れっちの戦法を使うのだ。
ヒートシンク&ファンを短絡の心配の無い其の安全な部分に貼り捲くって間接冷却をすれば良い。
撒き散らした熱はエアフローで箱の外にw
- 40 :Socket774:2008/07/29(火) 13:38:36 ID:Co97UpoG
- >>39
こういうことですね、わかります。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1216035963375.jpg
- 41 :Socket774:2008/07/29(火) 13:44:58 ID:Co97UpoG
- おっと、つい携帯画質をうpしてしまったぜ
こっちがデジカメ画質ですぜ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1216039217234.jpg
- 42 :Socket774:2008/07/29(火) 13:50:33 ID:q6IcXv+v
- 自分の環境では両面にシンク貼り付け
Antec1200で側面Fanを排気にして使ってる
3スロット占有でもいいから外排気にしてほしかったな〜
- 43 :Socket774:2008/07/29(火) 13:54:36 ID:aHL96prx
- >>41
まず先に配線を束ねてきれいにする作業に入るんだ!
- 44 :Socket774:2008/07/29(火) 13:56:17 ID:ZR9maKa3
- 水冷化が一番いいんだけど、費用がね〜
- 45 :Socket774:2008/07/29(火) 13:58:03 ID:Co97UpoG
- >>43
ちょっときれいにしてくる
- 46 :Socket774:2008/07/29(火) 14:25:01 ID:A5TfR6fy
- 水冷は一度一式揃えてしまえば維持費は掛からんぞ
汎用GPUブロックを使う事が条件だが
- 47 :Socket774:2008/07/29(火) 14:53:08 ID:D+u40HLK
- >>44
俺は巨塔にwako'sのヒートブロック入れて使ってるぜ。
PCショップで売ってるクーラントより安いしな。
レーシング用クーラントで吸熱性能も申し分無い。
- 48 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 15:08:53 ID:O0wqNGT2
- >>40
完璧ですw
- 49 :Socket774:2008/07/29(火) 15:31:10 ID:fQ7gcaII
- >>46
冷却液補充しないといけないんじゃないの?
- 50 :Socket774:2008/07/29(火) 15:45:36 ID:rmUtr+UT
- >>23
ツクモexにリードテックの9800GX2が特価で一人一個で売ってたよ
- 51 :Socket774:2008/07/29(火) 15:52:40 ID:5LWUtR36
- なんぼですか?
- 52 :Socket774:2008/07/29(火) 16:36:42 ID:JXpqznVQ
- GT売ってたな。
- 53 :Socket774:2008/07/29(火) 16:49:44 ID:ZR9maKa3
- 電話で頼めるの?
- 54 :Socket774:2008/07/29(火) 16:51:58 ID:BsZ4JEIN
- >>53
それこそ電話して聞けばいい事だろ
もしかして馬鹿なの?
- 55 :Socket774:2008/07/29(火) 17:00:03 ID:ZR9maKa3
- 今聞いてきた
電話での注文は無理
在庫はかなり少ないとのこと
- 56 :Socket774:2008/07/29(火) 17:34:02 ID:A5TfR6fy
- >>49
笊塔みたいにリザーバに空気穴が空いているタイプでも、半年経っても殆ど蒸発しないし腐らない。
一般的な完全閉鎖型システムなら、最初に費用をケチって井戸水や水道水を使ったりしない限りほぼメンテ不要。
- 57 :45:2008/07/29(火) 17:38:52 ID:Co97UpoG
- 45だよ!
ちょっときれいにしてきたよ!ぱそこんがきどうしなくてあせったよ!
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217320060359.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217320196828.jpg
- 58 :Socket774:2008/07/29(火) 17:43:20 ID:FTzurxx3
- なんという外排気
- 59 :Socket774:2008/07/29(火) 17:46:31 ID:rmUtr+UT
- >>57
GX2の吸気ファンの上にファン載せて吸気を阻害しないほうがいいと思うよ
排気スリットの前にRSF-02といった排気ファンを入れて外に出すならいいがそのまま塞ぐのはかなり危険だぞ
- 60 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 17:47:15 ID:O0wqNGT2
- >>57
ちょwwwおまwwwwww
夏休みの図工じゃないんだからダンボール&ピニールテープは止めとけw
- 61 :Socket774:2008/07/29(火) 17:47:38 ID:0rTqMrPa
- 夏休みの工作だな
7月中に終わらせるとは感心なこった
- 62 :Socket774:2008/07/29(火) 18:02:05 ID:DGrWxuKB
- >>57
まさにフリーダムw
突っ込みどころは山盛りだが、それは他の人に任せて、オレは全肯定させていただく。
- 63 :Socket774:2008/07/29(火) 18:17:00 ID:4wOHZ6iW
- 在庫処分の為にリマークしたのに在庫が少ないってなんだよw
- 64 :Socket774:2008/07/29(火) 18:18:32 ID:Co97UpoG
- >>59
>GX2の吸気ファンの上にファン載せて吸気を阻害しないほうがいいと思うよ
ファン自体がぶら下がってる状態だからたぶんおk
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217322106937.jpg
>排気スリットの前にRSF-02といった排気ファンを入れて外に出すならいいがそのまま塞ぐのはかなり危険だぞ
一応排気ファンはつけてる
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217322305125.jpg
あと、一応隙間を作ってるから大丈夫だと思いたい
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217322446843.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217322702671.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217322763687.jpg
>>60
アクリル板買って作ろうかと思ったけどめんどくs(ry
- 65 :Socket774:2008/07/29(火) 18:25:06 ID:dLlbkKOn
- >>64
見た目も少しは気使わない?どうでもいい感じだね
- 66 :Socket774:2008/07/29(火) 18:27:32 ID:Co97UpoG
- >>65
うーん、やっぱりアクリル板で作ろうかな・・・
やっぱめんどくs(ry
- 67 :Socket774:2008/07/29(火) 18:33:05 ID:rmUtr+UT
- アイドルとロード時の温度はどんな感じだい?
- 68 :Socket774:2008/07/29(火) 18:36:08 ID:Co97UpoG
- >>67
ちょっとゆめりあ回してくる
- 69 :Socket774:2008/07/29(火) 18:43:08 ID:9KEEZmnq
- ぼくちゃんのGX2は今日から入院しました
- 70 :Socket774:2008/07/29(火) 18:48:24 ID:Co97UpoG
- >>67
自作ダクト?なし
アイドル
75度ぐらい
ロード
83度ぐらい
自作ダクト?あり
アイドル
66度
ロード
79度
- 71 :Socket774:2008/07/29(火) 18:50:18 ID:9KEEZmnq
- ダクトつえええええ
- 72 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 18:50:38 ID:O0wqNGT2
- >>66
燃えてしまわないかと正直心配になるw
作るなら絶縁性・不燃性の薄いボードが良いと思うよ。
- 73 :Socket774:2008/07/29(火) 18:55:26 ID:KaLl9Xly
- あとは耐熱性だな。
長時間高熱にさらし続けられる事を考えると…
- 74 :Socket774:2008/07/29(火) 18:55:57 ID:Co97UpoG
- >>66
ちょっとさわってみたらほんのり暖かい
>絶縁性・不燃性の薄いボード
情報サンクス、ちょっと明日ハンズ見てくる
- 75 :Socket774:2008/07/29(火) 18:56:40 ID:Co97UpoG
- >>74
×66
○72
- 76 :Socket774:2008/07/29(火) 18:57:37 ID:aHL96prx
- >>57、>>64
ちょwwwww すっきりしたじゃんって思ったらダンボールついちょるwwwww
見所ありすぎ、ちょっとこっちにもこいwww
ダクト帝国 Episode8 〜ファン止められナス〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149584715/
- 77 :Socket774:2008/07/29(火) 19:00:50 ID:aHL96prx
- そうそう、アクリル板は加工が面倒だから、
オススメは120mmファンとか入れて売ってる透明の箱と、台所用銀テープ。
はさみで加工できるし、直角がでてるから加工らくちん。
銀テープはそれだけも結構硬いので、重ねて張ると強度だせるしいいよ。
- 78 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 19:07:15 ID:O0wqNGT2
- >>76
そこ凄過ぎ Σ(゚Д゚)ガーン
- 79 :Socket774:2008/07/29(火) 19:16:29 ID:Co97UpoG
- >>76
いってきたがみんなクオリティー高杉
- 80 :Socket774:2008/07/29(火) 19:18:21 ID:rmUtr+UT
- >>70
お!いいねぇ
- 81 :Socket774:2008/07/29(火) 20:06:28 ID:E4MtC1yO
- 9800GTXってダメなの?
ベンチも良いし手ごろな感じだけどkakakuとかconecoレビューが少ないよね
- 82 :Socket774:2008/07/29(火) 20:08:45 ID:V6dtqBwW
- >>81
今買う意味は無い
- 83 :Socket774:2008/07/29(火) 20:25:25 ID:59UPHUXH
- 9800GTX買うぐらいならGTX260だし
8800GT(GTS、96GT)買うぐらいなら9600GSOで十分
1万〜2万ぐらいの間がウンコになったヌヴィヂア
- 84 :Socket774:2008/07/29(火) 22:13:02 ID:A5TfR6fy
- 水冷神よ、お許し下さい…
現場に居合わせながら、ダクト帝国の勢力拡大を許してしまいました…
- 85 :Socket774:2008/07/29(火) 22:13:40 ID:evT2qrGG
- 5000円ケチって9800GTX買った俺は・・・
- 86 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 22:25:42 ID:O0wqNGT2
- 今特に買いなのは三万円を割ってる9800GX2と一万円を大きく割ってる9600GSOだね。
運が良ければ買えるw
- 87 :Socket774:2008/07/29(火) 22:28:30 ID:Co97UpoG
- >>84
正直水冷にも魅かれるんだが、なんせ初期コストがな・・・
- 88 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/07/29(火) 22:29:04 ID:IticM8So
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶.__.∧∧ 5000円ケチって・・・
/ ,つ⌒ヽ )
(___ ( __) >>85
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
- 89 :Socket774:2008/07/29(火) 22:39:10 ID:ZR9maKa3
- 9800GX2は3,5万までなら買い
4万以上なら9月にでる4850x2をお勧めする
- 90 :Socket774:2008/07/29(火) 22:42:40 ID:p2lT9hWr
- http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/
クソワロタwwww
NVの時はOCまで持ってきてどうにか援護しようと必死ですねwww
性能は8600GTS程度 以下という時点でどう考えてもクソなのにw
NVの時だけ素晴らしく早いレビュー OC版さすが4gamer笑
- 91 :Socket774:2008/07/29(火) 22:47:05 ID:0htI4/K/
- OCやって壊れる可能性ってどんぐらいあるんですかい。
ぶっ壊れた経験のある人います?
- 92 :Socket774:2008/07/29(火) 23:37:41 ID:Mkcdk6nP
- >>76
スレタイにフイタwww
- 93 :Socket774:2008/07/29(火) 23:49:58 ID:Mkcdk6nP
- 凄過ぎてフイタwww
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/adz.jpg
- 94 :Socket774:2008/07/30(水) 00:00:29 ID:P9jZrB69
- >>91
7300GTを、GPU、メモリ共に上限(テストでのOKとNOの境目)まで上げて使用
2ヶ月でグラボと電源両方飛んだ
2年前の夏でした
- 95 :Socket774:2008/07/30(水) 01:19:00 ID:3xY2pBGu
- >>93
何この手作り感満載な物体
- 96 :Socket774:2008/07/30(水) 03:56:15 ID:QG/9M0hr
- >>93
ハムスターのお家ですね
- 97 :Socket774:2008/07/30(水) 07:43:20 ID:iIa8WUc5
- >>83
>>9800GTX買うぐらいならGTX260だし
正解。
G92とGT200はまったく別物。実際に使えば判るが
G92を何個使おうがメモリ帯域256bitの壁は越えられない。
>>8800GT(GTS、96GT)買うぐらいなら9600GSOで十分
これも正解。9500GTは糞。
- 98 :Socket774:2008/07/30(水) 09:51:07 ID:le1s4PDo
- >メモリ帯域256bitの壁
つ9800gx2
ベンチだと280もを凌いでますが
- 99 :Socket774:2008/07/30(水) 10:22:26 ID:MXeKBBXJ
- 正体は!? 「GeForce 9800 GT」搭載VGAが明日から店頭へ!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/154/154889/
記事書くほうも大変だなコレ。
- 100 :Socket774:2008/07/30(水) 10:59:57 ID:j22lk15k
- お!9800GT安いな
9600GTがしぼうだなこれ。
- 101 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 11:42:25 ID:RSvf8FcF
- >>100
性能的な意味で。
9600GSO768=9600GT=8800GT=9800GTじゃね?
- 102 :Socket774:2008/07/30(水) 11:57:41 ID:aT4/atzj
- GSOは96GTの下位として作られてるから一応96GTのが性能上じゃね
96GTも88GTとは負荷時は結構差があるしきついし
96GT<<96GSO<96GT<88GT=98GTじゃね
- 103 :Socket774:2008/07/30(水) 12:04:37 ID:j22lk15k
- >>101
あ、そうだった8800GTだね
9600GTはもっと安くならないと売れなくなるな。
- 104 :Socket774:2008/07/30(水) 12:39:11 ID:O/tvZk3r
- 88GTS(320MB)感涙
- 105 :Socket774:2008/07/30(水) 13:48:09 ID:YjqPAFbV
- 全角君
- 106 :Socket774:2008/07/30(水) 13:51:31 ID:brX0PIAk
- >>102
96GT<<96GSO<96GT
どっちだよw
- 107 :Socket774:2008/07/30(水) 14:17:10 ID:aT4/atzj
- ミスってたw
95GT<<96GSO
旧GTSとGSOじゃどっちが上かは忘れた
- 108 :Socket774:2008/07/30(水) 14:19:35 ID:w0Ou46dw
- Vram768MB版は9600GTより性能高いはず
- 109 :Socket774:2008/07/30(水) 14:29:09 ID:aet4tUtO
- >108 GPU性能で言えば、9600GTの方が上か。
メモリの量増やすだけでひっくり返るものなのか?
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
- 110 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 14:32:07 ID:RSvf8FcF
- 普通に考えて9600GT<9600GSO768≦8800GT=9800GTか
場合に由っては9600GT≦8800GT=9800GT≦9600GSO768かもしれん。
此処等辺が一番難しいw
- 111 :Socket774:2008/07/30(水) 14:38:39 ID:b2jh68Rc
- GeForce9800GT part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206233664/
- 112 :Socket774:2008/07/30(水) 14:45:01 ID:zpcOvEzH
- PCのグラボ以外のパーツ構成と使用目的によってグラボの評価は変わる
- 113 :Socket774:2008/07/30(水) 15:03:58 ID:n3SxwEe1
- でも9600GSOの768って9600GTとか8800GTより高くね
- 114 :Socket774:2008/07/30(水) 15:50:02 ID:IvKAuZ77
- なんとういう良スレ・・・
- 115 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 16:24:19 ID:RSvf8FcF
- >>113
GSOのほんの一部だけ768版で売り出されただけで今殆ど無い。
数が出てないからひょっとしたら嘗ての7900GTOの何倍も希少かもしれない。
値段はGSO768の売り出し時の価格が基準に成ると思うよ。
多分今出てるオクの奴が最安値かもしれない。
- 116 :Socket774:2008/07/31(木) 00:25:53 ID:1eyzKB3m
- しかし、9800GTX+を買ったと言う人現れないねぇ。
そもそも、まだ入荷していないんだろうか?
- 117 :Socket774:2008/07/31(木) 00:29:38 ID:RUd5imP2
- 入荷してるけど、ここは様子なんじゃない?
- 118 :Socket774:2008/07/31(木) 00:31:14 ID:G6pd7U4t
- そんなゴミ買うわけないだろw
9800GX2の特価一本よ
- 119 :Socket774:2008/07/31(木) 00:37:31 ID:Ujdqb86O
- 9800GTXが19800円だったから思わず買っちまった
- 120 :Socket774:2008/07/31(木) 00:40:48 ID:jMK4HHDp
- 9800GTと9500GTは、8800GTと8600GTの在庫さばくためだけに生み出された
哀れなカードと言うような気がしないでもない。
- 121 :Socket774:2008/07/31(木) 00:48:51 ID:G6pd7U4t
- >>119
なんでhd4850買わないの?
- 122 :Socket774:2008/07/31(木) 00:52:41 ID:1eyzKB3m
- GX2に漢のロマンを感じるのは判るが、
カジュアルなゲーム用途だとGTX+のOC版かGTX260かで悩むんだよなぁ。
でも悩む以前に出揃ってくれないと選択の余地が無い。
ちなみにドライバの安定性とかはGTX+の方が一日の長ありって感じなのかな?
- 123 :Socket774:2008/07/31(木) 00:59:10 ID:jdwvrsqO
- >>121
MMOで不具合出るからラデは避けてる
- 124 :Socket774:2008/07/31(木) 01:19:37 ID:HLKYVj3x
- 9800GX2の販売価格が29800円で9800GTXの買い取り価格が16000円
ばらして売れば2000円ぐらい利益出るな
- 125 :Socket774:2008/07/31(木) 01:20:31 ID:P32dh9Hn
- GX2の中身は8800GTS2枚だぞ
- 126 :Socket774:2008/07/31(木) 01:27:22 ID:a7sdTTwb
- >>124
見え見えの新鮮な餌があるではないか
9800GX2だけど中身は8800GTS(G92)2枚
ばらしても片方PCI-Eコネクタないからな
ボードの形もちょっと変わっているが他にクーラー持ってくれば片方のみ使えそう、だな!
- 127 :Socket774:2008/07/31(木) 01:29:24 ID:G6pd7U4t
- 8800GTSの劣化版な。8800GTより良いらしいが
3万は確かに安い。俺は3.5万で買ったが
- 128 :Socket774:2008/07/31(木) 01:32:18 ID:1eyzKB3m
- >>121
119じゃないけど。
HD4850、HD4870も候補に入れて情報集めてみたんだけど、現段階では発熱報告と熱対策の改造が情報の
殆どを占めていたので、まだ試して遊ぶ段階なんだなと判断した。
ここでのGX2も似た様なものだが、同じ熱対策で遊ぶならGX2にするよ。
今はセッティングして、すぐにゲームとかを安定して楽しめる事を優先して候補を絞ってる。
そういう意味では、9800GTX+>9800GTX>GTX260>HD4870 かなぁ、自分の場合。(予算3万前後)
熱対策も含めて、セッティングで遊ぶなら、GX2>GTX260>HD4870>GTX+ かな。
まぁ選択の基準は人それぞれだよね。
- 129 :Socket774:2008/07/31(木) 03:44:32 ID:re1wQ9wI
- あ、今思い出したけど、VGAってゲームのためのデバイスだったねw
ベンチのスコア自体がゲーム化してたよ、俺
- 130 :Socket774:2008/07/31(木) 12:21:02 ID:xhP1G7Mo
- ゲームで不具合がある、と言う奴に限って具体名や証拠写真を出さない件
- 131 :Socket774:2008/07/31(木) 12:43:40 ID:ytb5Qz5J
- だってスレチじゃん
- 132 :Socket774:2008/07/31(木) 12:46:28 ID:UXOePP4H
- ショップに行ったらレジの横に「+」のシールが大量に…。
- 133 :Socket774:2008/07/31(木) 14:13:35 ID:mzVv46lN
- これって後ろの片方のスロットの方
通風孔みたいなの見えるんだけど
中で吸った空気背面から出す設計とかにされてるの?
- 134 :Socket774:2008/07/31(木) 15:59:10 ID:tsIvDwu4
- 4ゲマの9800GTレビューワロタw
無意味すぐるw
- 135 :Socket774:2008/07/31(木) 19:13:10 ID:k9p/B+tm
- 今となってはゴミですな。55nmになっても大して性能変わらんだろ
- 136 :Socket774:2008/07/31(木) 19:15:50 ID:rjgwK5E3
- ___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/ ー‐ ィヽ
/ |
/ HH |
| HHHE ⌒\
l HHEHH \/ ̄\
l HHHHHH |∧UUu
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ H  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ____ ____ ____ ____
/| / 8800GT/| / 8800GT/| /H800GT/| /E800GT/|
/ / // / // / // / //
/____________// /____________// /____________// /____________//
|____________|/ |_____________|/ |____________|/ |____________,|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 137 :Socket774:2008/07/31(木) 19:18:35 ID:q7m1dWFn
- カード長が20cmくらいになれば
まだ売れそうだな
- 138 :Socket774:2008/07/31(木) 19:49:10 ID:7ERFQksJ
- >>136
その仕事なら俺にもできそう
- 139 :Socket774:2008/07/31(木) 20:06:55 ID:gI7hrywV
- >>136
シールの向き間違えてるのがあるぞ
ちゃんと張れw
- 140 :Socket774:2008/07/31(木) 21:18:36 ID:W1tUS/mP
- 9800GTのファンレスが98℃くらいに達するんけど
やばいかな?買ったばかりだから交換してもらったほうが良い?
- 141 :Socket774:2008/07/31(木) 21:19:26 ID:6Kzazslu
- ケースの排気がきちんとできてなけりゃ交換しても同じ
- 142 :Socket774:2008/07/31(木) 21:30:56 ID:vmUMwLzJ
- >>140
ケースの側板外してやってるとか抜かしたら…
ケースの側板外すときは扇風機で風を当てるときくらいじゃなきゃダメ。
エアフロー考えないとファンレス品は何を使ってもダメ
- 143 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/31(木) 21:50:49 ID:YmmiHd5y
- >>140
ファンレスのヒートシンクに自作でファン付ければ良いじゃん。
- 144 :Socket774:2008/07/31(木) 21:58:10 ID:W1tUS/mP
- >>143
ファンレスの意味ねーーー
FANって3〜4000円でしょ?
俺が知りたいのは100℃位で使っても問題ないか?あるか?なんだ
- 145 :Socket774:2008/07/31(木) 21:58:42 ID:UKDCfVHb
- ELSAの9800GTX+予約した。8/8発売らしいです。
HD4850とイイ勝負出来るんかな・・・。負けそうだな^^;
友人がずっとRadeon8500とかの頃からATIで、
自分もGeForce256からずっとnVIDIAなので今更悔しくて変えられないのよ^^;
29,800円ときついが…、まぁしゃーない。来たら人柱になるよw
- 146 :Socket774:2008/07/31(木) 21:59:35 ID:IZj+ri/o
- \__________..||---.||_________/
| | ..|| 大 ||. .| |
_| |_______.|| 儲 ||_____.| |_ <今週末も9800GX2特売がありますように
. |_| |_______.||___||_____.| |_|
| | |_____/.|___|.\___|..| |
| |/ :::::::::::::/ /|| || ||\ .\:::::::::.ヽ.| |
| |_::::::::::/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. \:::::::::_| |
/| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..| |\
/ .::.| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..| |:::...\
..  ̄ ̄| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~(¶ )~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄
| || 卍 ノ § \. .卍 ..|| |
| ||_____/∩ ∩オネガイ_____|| |
| ||:::::| |十 ( ,,)...十十十十|::::::|| |
| ||:::::| |十 ./ ..⊃ ̄| 十十十|::::::|| |
| ||:::::| |十O(___) |_ 十十十|::::::|| |
| ̄ ̄ ̄ ̄| 三三三三三三三三三三三 .| ̄ ̄ ̄ ̄|
- 147 :Socket774:2008/07/31(木) 22:03:18 ID:M7G9Tw1z
- >>145
ELSA以外ならもっと安いでしょ。分かって買うなら良いけどw
- 148 :145:2008/07/31(木) 22:14:23 ID:UKDCfVHb
- >>147
もちろんわかってて買うw 今回は2000円程といつもよりマシだよ^^;
「DMC4がDirectX10で1680x1050/AA4x/SUPER HIGHで60fps」が
目標なんだけど・・・達成できるかしらん?
さすがにHDR=HIGHまでは言わないから・・・頑張ってほしい。
- 149 :Socket774:2008/07/31(木) 22:37:52 ID:Qmqjjo1d
- EverQuest2が8月31日まで無料!!
本格MMOを体験してみたい人は下記のスレを覗いてみてください。
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1217289656/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1215137070/
最初に来るメールは英語ですが、メールの一番上のリンクをクリックすれば
それ以降全て日本語で出来ます。
キャラがきもいという理由で避けている人がいると思いますが、オプションのチェックボックスを
オンにするだけでアジア向けのグラになります。
例)
http://www.everquest2jp.info/wwp_img/tips/tips_soga_models_001.jpg
http://blog-imgs-22.fc2.com/n/o/l/nolla93/f-1.jpg
また、膨大な数のクエストやハウスアイテム集めなどやり込み要素もあります。生産も出来ます
ハウスアイテム例)
ttp://celeste.moe-nifty.com/celeste/2006/09/post_378a.html
SS集
http://forums.station.sony.com/eq2/posts/listByUser.m?&user_id=253459
チョンゲやオブリに飽きた人、物足りない人ぜひどうぞ。
- 150 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/31(木) 23:09:23 ID:YmmiHd5y
- >>144
ファンはピンキリだけど風量の多い使い捨ての安価(1000円程度)な物を選べば良いし
多少の音は我慢してシンクに針金か螺子で留めて様子見たら良いと思う。
因みに余りに高いと本体&周辺にも被害が出るから100度つうのはかなり問題かもね。
- 151 :Socket774:2008/07/31(木) 23:37:03 ID:68XxyZHi
- >>148
9800GTXでもその設定なら問題なく出来ますよ
AAだけ4×、他は最高設定で解像度1900×1200でランクB(製品版ベンチ)
プレイしていてカクついたりってことは全然ないです
- 152 :Socket774:2008/07/31(木) 23:38:43 ID:vmUMwLzJ
- >>144
殆ど2000円以内だろw
静音ファンもあるのとないのとじゃ全然温度違うぞ
じゃ、書いてやろう。
コアは問題ない。
他のパーツが熱干渉でどうなるかは知らん
- 153 :Socket774:2008/07/31(木) 23:58:10 ID:jH4wcUTa
- 358 名前:Socket774 投稿日:2008/07/31(木) 00:07:01 ID:29VBeatB
4Gamer.net ― 「GeForce 9800 GT」パフォーマンス速報。65nm版は「GeForce 8800 GT」とまったく同じ(GeForce 9800)
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/
以上,65nmプロセス版の9800 GTに関していうと,8800 GT搭載カードそのものであると考えるのが妥当だ。
VBIOS(グラフィックスカード上のBIOS)を書き換えて,違うGPU名にしているだけではなかろうか
“新製品”ということもあって,9800 GT搭載カードの価格は,8800 GTより高めなのである。
既存製品とまったく同じスペック&性能で,価格は既存製品より高いわけで,9800 GTを積極的に選択する理由はない。
しかも価格帯で見ると,8800 GTのすぐ上には競合の「ATI Radeon HD 4850」が存在するのだ。
- 154 :Socket774:2008/08/01(金) 00:16:59 ID:VhpDaeSk
- >>153
このスレの住人が分かってる事を記事にされてもね
55nmな9800GTと静音ファンで9800GT+とかいうシャレた商品名でどった出さないかなぁ
- 155 :Socket774:2008/08/01(金) 00:20:25 ID:oGTMgiW0
- リネーム商法の次は+商法になるわけかw
- 156 :Socket774:2008/08/01(金) 00:24:36 ID:K0JE5FVc
- 尻に火がついてるね
- 157 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 01:13:47 ID:iZ1Gsvft
- 漏れっち的には9800GX2+(仮称)と9600GSO+(仮称)に期待だな。
- 158 :Socket774:2008/08/01(金) 02:10:23 ID:ZJbLGoVN
- 8800GTとかコアレベルであまってるなら、それこそニコイチでGX2−(仮称)とかって
ボードを作ってみれば良いのに。
まぁそれもGX2が29800で売ってる様じゃ、生きる道が無いか・・・。
いっそ8800GT×3でGX3とか・・・。
- 159 :Socket774:2008/08/01(金) 08:48:57 ID:FS1YQPTs
- >>158
そもそもGX2ってG92*2だから
コアは8800GTと同じじゃないのか?
- 160 :Socket774:2008/08/01(金) 08:53:19 ID:XM3STUBs
- >>159
同じだがクラスタが一部無効になってるな、8800GTは
- 161 :Socket774:2008/08/01(金) 10:31:30 ID:GQJEQzFp
- そもそも、旧8800GTSよりはやいものを8800GTで出したのが間違いだったんだし
どさくさにまぎれて正常な名前に変更したかっただけなんじゃね?
- 162 :Socket774:2008/08/01(金) 11:28:47 ID:6v6TSSIp
- それもラデとの対抗上デチューンを抑えた結果だし。
- 163 :Socket774:2008/08/01(金) 12:25:19 ID:7vUBMz3Y
- 今出回ってる9800GTで55nnm確定のメーカーとかって無いんだよね?
レビュー用に海外サイトへ一部出回ってるだけなんだろうか
- 164 :Socket774:2008/08/01(金) 12:39:42 ID:q5SeAPso
- は?
- 165 :Socket774:2008/08/01(金) 12:58:15 ID:mj+cUb+S
- 9800GX4に期待
- 166 :Socket774:2008/08/01(金) 14:36:11 ID:uW1/bNJ2
- 安さにつられて、特価の9800GX2×2枚と650iのマザボを買ったはいいですが、
考えてみたら電源のコネクタが足りませんでした。とりあえず安い電源をVGA用に追加して
連動させてみようと思うわけですが、先にVGAだけ通電しておいて、あとから
マザボにつないだ電源をONにしても壊れませんか?!
安くなると、とんでもないユーザーが増えるというのは、どうもほんとのようです。
- 167 :Socket774:2008/08/01(金) 14:48:19 ID:7vUBMz3Y
- そんな構成が有効に働く場面自体、少ないだろうに・・・・
- 168 :Socket774:2008/08/01(金) 14:58:16 ID:oGTMgiW0
- >>166
この記事を参考にしてみたら?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/25/news002.html
- 169 :Socket774:2008/08/01(金) 14:59:41 ID:owa/GyJ7
- >>166
市販のマザーと間にコネクタを噛ます電源連動コネクタを一度使った事がある。
マザー側とドライブ側を別の電源から供給。
原因は不明だけど、スイッチONでマザボだけ死んだ。
それ以来、電源連動は止めた。
- 170 :Socket774:2008/08/01(金) 15:03:24 ID:owa/GyJ7
- >>168
まさしく、それ使ったんだけどw
- 171 :Socket774:2008/08/01(金) 15:13:31 ID:TNQPc5dw
- なんか4870関連の記事見てると
「9800GX2を超えた」みたいなのと一緒にベンチも載ってるんだけど
どれも4亀のベンチとは一致しない
4亀のベンチ見てると一番買いなのはむしろGX2なんじゃないか、と思うんだけど
280だけは例外としても
ここまで値段下がってくるとGX2って何気にかなり優秀なんじゃないか?
まぁ電源と熱対策がちゃんとできる前提で
- 172 :Socket774:2008/08/01(金) 16:02:21 ID:BRA+BY5N
- > まぁ電源と熱対策がちゃんとできる前提で
これを許容できる人間がどうしてビデオカードだけケチってGX2にするのかと。
- 173 :Socket774:2008/08/01(金) 16:07:02 ID:oGTMgiW0
- >>172
GT200bやGTX3x0までの繋ぎで使うならあり得えない話でもないような
- 174 :Socket774:2008/08/01(金) 16:19:14 ID:TNQPc5dw
- いや、別にケチるわけじゃないんだが
電源と熱対策は使い回せるだろ
単純にグラボ単体のコストパフォーマンスの話
ハイエンドでコストパフォーマンスって言い方も変だけど
全てにおいて280がGX2を上回ってるわけじゃないだろ
- 175 :166:2008/08/01(金) 16:41:41 ID:gsOreFEp
- >>167-170
空気読みました。
想像してたほど、当たり前の使い方じゃなかったようですね。
十分なコネクタある電源買う余裕はないんで、金貯めて素直に電源新調するか、
彼女に9800GX2を1枚あげることにします。ありがとうございました。
- 176 :Socket774:2008/08/01(金) 17:52:48 ID:laU/SM13
- 彼女だとぉ〜!?
- 177 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 18:10:24 ID:iZ1Gsvft
- >>174
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!www
- 178 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 18:11:57 ID:iZ1Gsvft
- >>177
訂正w
× >>174
○ >>175
- 179 :Socket774:2008/08/01(金) 19:18:55 ID:TNQPc5dw
- >>175
彼女にあげるぐらいなら俺にくれた方が
遥かにGX2としては有意義だろうJK
- 180 :Socket774:2008/08/01(金) 19:20:10 ID:mxDgCB4j
- ID:TNQPc5dw が ID:gsOreFEp に尻を捧げるそうです。
- 181 :Socket774:2008/08/01(金) 19:54:18 ID:X9WgZ6jd
- 9800GTX+買ってきたが…
GPU-Zだとちゃんと認識されてないからリネーム商法に騙されてないか不安だ
- 182 :Socket774:2008/08/01(金) 19:55:44 ID:WvK4NizG
- 8600gtからの買い替えで9800GTX買った。
19800で投げ売られてたからw
- 183 :Socket774:2008/08/01(金) 20:18:26 ID:XM3STUBs
- >>182
投げ売りって価格でもないが
- 184 :Socket774:2008/08/01(金) 20:34:42 ID:FPztfEFl
- >>182
8600GTからって…HDDをのけないと箱に入らないんじゃないのか?
- 185 :182:2008/08/01(金) 20:37:45 ID:WvK4NizG
- >>184
ん?8600GTと何の関係があるんだ?
別に普通に入ったけど。
- 186 :Socket774:2008/08/01(金) 20:39:49 ID:oGTMgiW0
- >>184
それは使ってるケース次第で違ってくると思うが
- 187 :Socket774:2008/08/01(金) 20:55:48 ID:laU/SM13
- おれもはじめ見たとき
これケースに入るんけとおもった。
- 188 :Socket774:2008/08/01(金) 21:01:10 ID:2b+MfEKm
- 俺のsoloじゃ9800GTXもGTX+も入らない
仕方ないから9900GTを待ちつつ4850も値下げを待つ
- 189 :Socket774:2008/08/01(金) 21:03:43 ID:n1UmE9d8
- http://www.clevery.co.jp/tokka/outlet/2080617180607.html
- 190 :Socket774:2008/08/01(金) 21:05:09 ID:iRiuVVdD
- >>188
ベイカットで入れちまえ
- 191 :Socket774:2008/08/01(金) 21:06:09 ID:FPztfEFl
- >>182
てっきり8600GTからのPCケースだとそんなに大きいカード長の物が入るケースじゃなかったんかなと思っただけだわん。
- 192 :Socket774:2008/08/01(金) 21:09:19 ID:2b+MfEKm
- >>190
アレどうやってみんな加工してんの?
それなりに硬い鉄板だから専用の工具が要ると思うんだけど
- 193 :Socket774:2008/08/01(金) 21:11:52 ID:oGTMgiW0
- ハンドニブラやサンダーじゃないのかね
- 194 :Socket774:2008/08/01(金) 21:20:09 ID:z9bEsPpR
- >>171
4gamerの提灯ベンチなんか信じるなよ、とだけは言っておく。
8800GTS2枚分の性能という事だけ頭に入れておくと良い。
- 195 :Socket774:2008/08/01(金) 21:35:13 ID:iRiuVVdD
- ニコイチの時点でGX2とかSLIとかCFとかアウトオブ眼中
- 196 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 21:57:07 ID:iZ1Gsvft
- >>183
普通に19800円なら安いと思うよw
- 197 :Socket774:2008/08/01(金) 22:00:01 ID:XQ/7XevP
- 値段しだいだけど普通に9800GTXは今現在でも有りなカードだと思うけどね
- 198 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 22:13:55 ID:iZ1Gsvft
- >>197
性能の割りに温度管理の楽な所とか9800GTXの良い所も在るからね。
- 199 :Socket774:2008/08/01(金) 22:37:02 ID:WUupLW+R
- SOLOに入らないのが難点
- 200 :Socket774:2008/08/01(金) 22:45:27 ID:aR1bxrfD
- 9800GTXでかすぎ・・・
- 201 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 22:46:35 ID:iZ1Gsvft
- SOLOは作りが宜しく無いんだと思うw
一見良さげだけど前後に関して異様に短いよね。
- 202 :Socket774:2008/08/01(金) 22:52:50 ID:iRiuVVdD
- まぁあんなカード突っ込むように作られたケースじゃないからなw
- 203 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 23:46:09 ID:iZ1Gsvft
- >>202
贅沢な仕様なだけに其処だけが残念^^;
- 204 :Socket774:2008/08/01(金) 23:55:49 ID:58k370N9
- 静音ケースに爆音グラボを入れれば最強じゃねとか考える
そしてサマルトリアの王子になる
最終的に爆熱で周囲パーツにメガンテ
- 205 :Socket774:2008/08/02(土) 00:14:50 ID:uWQAoohs
- http://akiba.kakaku.com/shop/0807/25/230000.php
毎週ちまちま客寄せのために小出ししてるのかな?
- 206 :Socket774:2008/08/02(土) 00:16:44 ID:uWQAoohs
- 間違えた
http://news.livedoor.com/article/detail/3757752/
- 207 :Socket774:2008/08/02(土) 00:22:21 ID:SqmtF6O1
- 98GTX+使ってる人に聞きたいんですが
動画の色とかどうですかね白っぽくないですかね
- 208 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/02(土) 00:23:16 ID:lA3J60G4
- >>204
熱いね!漢だね!
藻前をスレが呼んでいる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205758794/l50
- 209 :Socket774:2008/08/02(土) 00:42:51 ID:AeLeQdvk
- >>207
8シリーズ以降は改善されたと思われる
7600GTから8800GTSにして違いを実感した経験あり
- 210 :Socket774:2008/08/02(土) 01:32:59 ID:0hMVujYp
- 俺の9800GTXは3DMark06でついに15000たたき出したぜ。
これ以上だせるやつはいないだろ9800GTXで。
- 211 :Socket774:2008/08/02(土) 01:45:30 ID:SqmtF6O1
- >>209
今88GT使ってるんですけど白っぽいんですよね
- 212 :Socket774:2008/08/02(土) 02:22:42 ID:Q7U6sy/a
- GTX260もまた3万切りか。
- 213 :Socket774:2008/08/02(土) 02:26:52 ID:npR1kCUX
- >>210
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213976549/l50
どうぞ。
- 214 :Socket774:2008/08/02(土) 02:29:18 ID:Z1i9CHu5
- >>211
画面の設定じゃないの?
- 215 :Socket774:2008/08/02(土) 02:29:42 ID:wHJTZBGF
- 9800GTXが19800円なら欲しい。
- 216 :Socket774:2008/08/02(土) 02:38:57 ID:NEwNraTr
- 16,000円なら欲しい
- 217 :Socket774:2008/08/02(土) 02:39:56 ID:SqmtF6O1
- >>214
デスクトップカラーのガンマを10下げてるだけですよ
OSはVistaでForcewareは177.66です
- 218 :Socket774:2008/08/02(土) 02:41:09 ID:9PUR4Vqo
- 19800円でポインヨ10%ならありました
- 219 :Socket774:2008/08/02(土) 02:43:31 ID:SXBS4aqo
- ところでSLIしてる人に質問
SLIX16 2ってあるけどそれは両方X16で作動してくれるのかな?
なんかお勧めのマザーボード教えてくれ
- 220 :Socket774:2008/08/02(土) 03:06:43 ID:coPIzlDX
- DX10.1への対応まで88GTと同じなのかな
まあ、コアが同じなんだから98GTだけ対応してたらビビルが
- 221 :Socket774:2008/08/02(土) 03:47:51 ID:Z1i9CHu5
- >>220
NVIDIAは10.1に対応する気はさらさらない
- 222 :Socket774:2008/08/02(土) 11:21:39 ID:FLpI+qpa
- TぞねでZOTACの9800GTX OC版が21980だったので、タイムセール(-6%)に買った。
nTuneで見たらCORE 756Mhzだった。
静かだし満足。
- 223 :Socket774:2008/08/02(土) 12:08:55 ID:npR1kCUX
- Dx9までで見れば十分、戦えると思うんだけどね。
値段が見合えば。
ウチのクロシコ9800GTXは、コア750 Mem1200 までだった
- 224 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/02(土) 13:11:05 ID:lA3J60G4
- >>219
「フルレーン SLI」で検索掛けた方が早いと思うよw
対応CPUの事も在るしショップで聞いてみると良いかもね。
但しフルレーンになると安価な物は少ないですw
- 225 :Socket774:2008/08/02(土) 13:33:07 ID:5V1f25xO
- ASUSビデオカードのGeForce9600GTを自作機に取り付けましたが、ドライバーは付属のディスクのを使わず、
nVIDIAの本家サイトから直で落としたほうが良いとどこかで聞きました。 それ以前にOSのビスタが勝手にネットから
ドライバーを探してくるようで、ほい完了しましたとかOK表示してくれるんですがそれでも入れるんですか?
- 226 :Socket774:2008/08/02(土) 13:35:33 ID:5V1f25xO
- すれまちげえた すんまへーん
- 227 :Socket774:2008/08/02(土) 14:07:15 ID:XKlgcuJM
- 9800GTXと+の価格差がほとんどないな
9800GTX2万切らないと、売れないだろうな
- 228 :Socket774:2008/08/02(土) 14:09:57 ID:XKlgcuJM
- あと通販みると9800GTX、+とも置いてある店
少ないなGTX2シリーズに移ってんかな
- 229 :Socket774:2008/08/02(土) 14:51:57 ID:IOFLT4LY
- 9800GTX+………21800
9800GTX・………17980
9800GX2・………25000
9800GT…………12800
8800GTS・………15000
8800GT………… 9800
こんくらいが夏季の希望価格といった所?
実際の価格別として、価格差的にはみのくらいの開きが無いとお徳感や割安感は出ないかもね
- 230 :Socket774:2008/08/02(土) 14:57:13 ID:nlf7ucsX
- というか、多すぎるんじゃね?
ATi真似ろとは言わないが、フェードアウトさせないと新機種売れないだろうに・・・
在庫多すぎなんだろうか。
- 231 :Socket774:2008/08/02(土) 15:04:24 ID:IOFLT4LY
- >>230
ATiなんか未だに1980proさえ売っている
- 232 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/02(土) 15:09:34 ID:lA3J60G4
- >>229
もし其の値段になると
280GTX………32000
260GTX………23000とかに成りそうだなww
勿論其処迄落ちると対抗馬のラデが即死するけどね。
- 233 :Socket774:2008/08/02(土) 15:10:45 ID:nlf7ucsX
- >>231
1950のことか?
さすがにあれは在庫限りで生産はしてないんじゃないか?
下位モデルで性能近くて値段も近いのが密集しすぎな気がするんだよな
現状だと96GTと96GSOも入ってくるし、95GTは86GTのリプレースだから分かるけど。
GTXの下位シリーズは出さないのかね
- 234 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/02(土) 15:14:13 ID:lA3J60G4
- この機に乗じてNVには焦土作戦して欲しいなww
- 235 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/02(土) 15:14:16 ID:OI2Z22yF ?2BP(555)
- 8800GTSと9800GTXって名前が違うくらいで、あとは同じス?(゚ω ゚)
- 236 :Socket774:2008/08/02(土) 15:18:54 ID:IOFLT4LY
- >>235
8800GTXと比較してあげないのかい?
- 237 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/02(土) 15:22:35 ID:OI2Z22yF ?2BP(555)
- >>236
8800GTSが9800GTXになったようなキガスルからス(゚ω ゚)ワケワカラン
- 238 :Socket774:2008/08/02(土) 15:51:35 ID:kAQBpNru
- うん。8800gtsのクロックアップ版だよ。9800GTX
- 239 :Socket774:2008/08/02(土) 16:20:07 ID:rVPJQ94u
- 9800GX2買ったけど、初期不良だったよ。
同型の在庫無いんで、返金になったorz
とりあえず、8800GTに戻したけど
ちょっと寂しい (((´・ω・`)カックン…
- 240 :Socket774:2008/08/02(土) 16:23:37 ID:Z1i9CHu5
- >>235
電源回りが強化されて高クロックになって
ついでに長さもうpしたのが9800GTX
- 241 :Socket774:2008/08/02(土) 16:29:22 ID:6mkhPj1+
- >>239
おれも8800GTから投売りGX2買ったけど初期不良だった
新しいのと交換してもらったけど
- 242 :Socket774:2008/08/02(土) 16:30:32 ID:IOFLT4LY
- しかしなんだねぇ
8800GTXの在庫抱えちゃっているお店って可哀想だね
こんな値段じゃどんな馬鹿でも買わないだろう・・・
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce+8800GTX&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
- 243 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/02(土) 16:55:40 ID:OI2Z22yF ?2BP(555)
- >>238
>>240
なら、88GTSでいいじゃない(゚ω ゚)
- 244 :Socket774:2008/08/02(土) 16:59:16 ID:wzjGJuAj
- 初期不良って、画面真っ黒のまま動作しないってこと?
投げ売り98GX2の届き待ちだから不安だ…
- 245 :Socket774:2008/08/02(土) 17:10:21 ID:qbNWIeow
- 98GX2は弱った電源使ってると、定格ですらロスプラは落ちたなー。ベンチや他のゲームだと大丈夫だったけど。
いずれにしても、初心者向きじゃねーな。
- 246 :Socket774:2008/08/02(土) 17:16:06 ID:rVPJQ94u
- >>241
電源もAntecの650Wを買ったりして、楽しみにしてたんだ(ノД`)シクシク
まぁ、どうしてもSLIしたくて
650iにAopenの9600GSO/768MBx2とかしてるPCあるんだけどね^^;
手持ちの8800GT+もう一枚でSLIってのも考えたけど、IYHする気力が無くなった。
>>244
いや、BIOSの画面とかで縦縞とか入ってた。
念の為、他のPCに挿しても症状が変わらなかったから
店に連絡して、現物送ったら初期不良で返金になった。
- 247 :Socket774:2008/08/02(土) 17:33:14 ID:16HWhorl
- >>246
そりゃ電源だよ。起動しないってやつでしょ。
俺もAntecの650Wで起動しなかったし。さいしょはビビッた。
エナのインフ650Wに買い換えたら動いたよ。
- 248 :Socket774:2008/08/02(土) 17:33:51 ID:Zk5rYyLl
- あれBOXに9のシールが張ってますね?なんでだろう
- 249 :Socket774:2008/08/02(土) 17:35:27 ID:Z1i9CHu5
- >>246
高級産廃の代名詞であるAntec電源ナム
- 250 :Socket774:2008/08/02(土) 17:44:40 ID:rVPJQ94u
- >>247
TP3/650wだけど、起動しないって何?
他のPCに挿しても同じ症状だし、店側も初期不良って言ってるのに
そりゃ電源だよとか言われてもねw
後、ENERMAXの電源は嫌いなんで、選択肢にありません。
- 251 :Socket774:2008/08/02(土) 17:45:58 ID:ZWlwXtkf
- >>250
レスもまともに読めないヤツにレスつけても荒れるだけ
- 252 :Socket774:2008/08/02(土) 17:52:31 ID:jv1AH8Dk
- 同じ機種名で性能違ったり違う機種名で性能同じだったりとユーザーを舐めすぎ
- 253 :Socket774:2008/08/02(土) 17:52:31 ID:XVMWK8/V
- >>251
同意
NGにしてスッキリw
- 254 :Socket774:2008/08/02(土) 17:53:02 ID:wBprLMJ0
- >>222
それ今日か?
もしかして俺がマザーボードを選んでる最中(11:00前まであった)
に買ったのはお前か。
しょうがないから、九十九で玄人のノーマルクロックを15%ポイントで
買ってしまったではないか。
- 255 :Socket774:2008/08/02(土) 17:55:29 ID:6mkhPj1+
- ダービー外してワンズのGA-N650SLI-DS4L買った人か
- 256 :Socket774:2008/08/02(土) 18:02:56 ID:rVPJQ94u
- >>251
ごめん、そうする。
>>255
です^^;
今日の競馬は超赤字だったけど
小倉の11Rで三連単取れて、トータルで少しプラスになたので
これから、お出かけです
(* ^ー゚)ノバイバイ
- 257 :Socket774:2008/08/02(土) 18:11:00 ID:ldCHquUA
- Innoの9800GTX+が24,980円ででた件についてはみんなスルーか?
この値段なら4850に十分対抗できるんじゃないのか
かなりの電気食いだが結局ゲームはゲフォのが色々有利だろ。
買った漢はレポ頼む
- 258 :Socket774:2008/08/02(土) 18:23:34 ID:YeHtZIHb
- 24980なら9800GTXをOCするお
- 259 :Socket774:2008/08/02(土) 18:35:23 ID:IOFLT4LY
- 有利とか言ってもなぁ
現状の主流はP35 P45チップの板な訳で、そうするとSLI不可だから、そこまでピーキーな
要求をするユーザ層は有利とか不利とか考えて無いと思うが
- 260 :Socket774:2008/08/02(土) 18:36:31 ID:IOFLT4LY
- うあ・・日本語でおkになっとる('A`)
×
現状の主流はP35 P45チップの板な訳で、そうするとSLI不可だから、そこまでピーキーな
要求をするユーザ層は有利とか不利とか考えて無いと思うが
○
現状の主流はP35 P45チップの板な訳で、そうするとSLI不可だから、そこまでピーキーな
要求をするユーザ層以外は有利とか不利とか考えて無いと思うが
- 261 :Socket774:2008/08/02(土) 18:39:37 ID:ldCHquUA
- やっぱコスパ重視ばっかりか。
- 262 :Socket774:2008/08/02(土) 19:26:02 ID:FLpI+qpa
- >>254
買ったのは金曜日っす。
俺が見ている間、誰も買わなかったんだけど、やっぱり売り切れましたか。
ゆめりあ 1024*768 最高で80000超えたので満足っす。
- 263 :Socket774:2008/08/02(土) 19:34:53 ID:pxHsQqKH
- しかし9800GX2買ったひとって、ぶっ壊れてたとか、使うのやめたとかばっかでまともなレポがないのがワロタ。
9800Gtxもいいなと思う今日この頃。
- 264 :Socket774:2008/08/02(土) 20:57:27 ID:dw24dwbx
- まともに使ってる人は満足して書き込んでない予感。
そして俺も満足して特に不満もなし。
熱は…まぁ買う前から諦めてたw
性能だのなんだのは今まで散々レポートされてるしなぁ。
- 265 :Socket774:2008/08/02(土) 21:15:19 ID:JjXSs8hj
- >>263
使う人を選ぶって事だろ
ハイエンドはもろ環境依存だし
実際故障でもないのに勘違いしてる素人が多いと思うけどね
- 266 :Socket774:2008/08/02(土) 21:23:34 ID:Q7U6sy/a
- そりゃ2枚くっつけました、なカードなんて投げ売りされない限りは普通使わんだろうw
- 267 :Socket774:2008/08/02(土) 21:30:15 ID:wBprLMJ0
- >>262
返事ありがとう。
前日だったんすね。ちょっと疑って申し訳なかった。
レジに2度行くの面倒だから、マザーと一緒に買えばいいという判断が
失敗だった。やはり欲しい物はその場ですぐに買わないといけないと。
勉強になりました。
- 268 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/02(土) 22:27:36 ID:lA3J60G4
- >>246
チャンスは未だ在るわな。
此処で挫けちゃ漢が廃るw
- 269 :Socket774:2008/08/02(土) 22:32:29 ID:0XtnmrAQ
- 9800gtxは値段をミドルにしただけだよな
- 270 :Socket774:2008/08/02(土) 23:00:05 ID:ysfhKBKx
- すいません、教えてほしいのですが
リネージュ2を動作中に以下のクリエラが出てしまいます。
OS再インストールしてもダメでした。
VGAを9800GX2以外に交換すると治るのですが、これは初期不良なのでしょうか?
構成
CPU E4400
VGA 9800GX2 177.79
HDD 150G*1
MB GA-P35-DS3R
MEM PC-6400 1G*2
電源 SG-850
2008.8.2 22:31:52
OS : Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU : GenuineIntel Core2 Processor @ 2007 MHz with 2046MB RAM
Video : NVIDIA GeForce 9800 GX2 (7779)
PosCode : LS2:83283:148568:-3409 2/1
General protection fault!
History: SetTextures <- FD3DRenderInterface::SetL2ShaderMaterial
<- FD3DRenderInterface::SetMaterial <- USkeletalMeshInstance::DrawSection
<- Pawn=22_22.MOrc20 MeshInstance=orc.SkeletalMeshInstance10178 MeshName=Orc.MOrc_m004_u BodyPart=10
<- USkeletalMeshInstance::Render <- UMeshComponent::Render <- UMeshContainer::Render <- FDynamicActor::Render
<- SolidRendering <- RenderLevel <- FLevelSceneNode::Render <- FPlayerSceneNode::Render <- UGameEngine::Draw
<- UWindowsViewport::Repaint <- UWindowsClient::Tick <- ClientTick <- UGameEngine::Tick <- UpdateWorld <- MainLoop
- 271 :Socket774:2008/08/02(土) 23:02:44 ID:+YwaF60i
- 熱は大丈夫か?
- 272 :270:2008/08/02(土) 23:19:19 ID:ysfhKBKx
- >>271
今、GPU−Zで確認してみたところ67度ぐらいで安定してます。
ケースはANTEC 1200なので吸排気も大丈夫だと思います。
- 273 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/02(土) 23:21:44 ID:lA3J60G4
- >>270
初期不良では在りません。
リネ2の場合一般保護違反によるエラーは仕方ないよ。
対策としてはドライバを今の物より古い物に代えるか新しい物に代えるか位。
まあ大体起こり易いのは誰かが水壁に魔法打ったりした時だね。
其の内ゲームのアップデートで直るんじゃね?
- 274 :270:2008/08/02(土) 23:38:54 ID:ysfhKBKx
- >>273
返答感謝です。
実は購入してからもうすぐ1か月なので、初期不良だったら店に持って行こうかと思っていたのです。
初期不良ではないみたいなので一安心しました。
他に初期不良で入院してるGX2があるみたいですけど、どんな症状なんでしょうね?
どうもありがとうございました。
- 275 :Socket774:2008/08/03(日) 00:34:25 ID:OxtSOT0a
- うちのGALAXYの9800GX2は今日起動すると
デバイスマネージャの2段あるうちの一つが
「GeForce 8800GTS 512」と認識されるようになった。黄色いびっくりマーク付きで。
一枚分しか有効じゃないのでマルチGPUモードはできない。
電源がへたっているのか、それとも熱で壊れたか。。。。
まあいろいろありますわ。
これも「初期不良」か!?
- 276 :Socket774:2008/08/03(日) 00:36:18 ID:ZubCMpb+
- 88GTSの文字列も格納されてるのかよw
記念にスクリーンショットうpきぼん
- 277 :Socket774:2008/08/03(日) 00:44:42 ID:IUYov7rh
- 毎日ID変更線と共に現れるよな
- 278 :Socket774:2008/08/03(日) 00:48:47 ID:WTp57bqx
- 寝る前に言っておくッ!
おれは今日GALAXYの9800GX2をほんのちょっぴりだが起動した
い…いや…起動したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはGALAXYの9800GX2を買っていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか8800GTSになっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ リネームだとか詐欺だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいHの片鱗を味わったぜ…
- 279 :Socket774:2008/08/03(日) 00:55:05 ID:OxtSOT0a
- >>276
88GTSの文字列はinfファイルに入ってるんだと思う。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib043061.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib043062.jpg
- 280 :Socket774:2008/08/03(日) 08:40:35 ID:ppDrvgdk
- SLI非対応でもGX2って使えるのかね?
今まで対応チップのみ動くという認識だったんだが
- 281 :Socket774:2008/08/03(日) 08:56:49 ID:twSTuopL
- PCIEx16一本で繋がってるだけですが?
- 282 :Socket774:2008/08/03(日) 09:00:37 ID:ppDrvgdk
- それは流石に知ってる。
VGAチップ複数を同時に同画面で動かすスケーラブル技術がSLI
- 283 :Socket774:2008/08/03(日) 09:02:38 ID:twSTuopL
- アホだw
- 284 :Socket774:2008/08/03(日) 09:07:33 ID:ppDrvgdk
- 俺がアホだったか・・・・
そうなると、9800GX2を2枚挿すとQuadSLIになるのは何故だろうね
- 285 :Socket774:2008/08/03(日) 09:17:49 ID:ppDrvgdk
- 何が言いたいのかを書いてなかったな
>>278のシステム構成は解らないが、SLI非対応のシステムにインストールして
88GTS付与という謎現象が起きたのではないかと言いたかった
- 286 :Socket774:2008/08/03(日) 09:49:54 ID:TesCv8o2
- 昨日、中古で9800GTを購入してきたんだが
中身は8800GTが入ってました。あきらかに
店員のミスだよなぁ?
- 287 :Socket774:2008/08/03(日) 10:12:43 ID:jFPA45Uw
- それカードのシールが矧がれただけ。
気にするなw
- 288 :Socket774:2008/08/03(日) 11:38:51 ID:Sxv10rGs
- だな
遅かれ早かれ、熱でシール剥がれるだろうし問題ない
- 289 :Socket774:2008/08/03(日) 11:43:22 ID:IUYov7rh
- 違うな
あちこちにコピペしている段階で単なる煽りネタ
- 290 :Socket774:2008/08/03(日) 11:46:21 ID:l7kAeLC1
- じゃんぱらの買い取り価格ではそのシールに1000円の値がついています
- 291 :Socket774:2008/08/03(日) 11:52:46 ID:FiOX4BzP
- シールだけでも売れるかな?
- 292 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/03(日) 12:42:22 ID:UjU1MHYh
- 超科学的な見地から開発された最新シールだから高いんだぞ。
かの有名なNASAも様々なシチュエーションで使ってる技術を応用してるからな
まあ詳しくは「貼るだけで 性能向上」でゲイツに聞け。
- 293 :Socket774:2008/08/03(日) 13:08:37 ID:58V9t2Nz
- いま8600GTS(ファンレス)でGPUZによるとアイドル70度、しばき81度。
9800GTX+かGTX260にしようと思うけど、
8600GTSでこの温度だと、
9800とか260にしたら90度超えちゃうかな?
- 294 :Socket774:2008/08/03(日) 13:21:31 ID:J01nGSO4
- >>293
GTX+や260にファンレスは無いし、筐体外排気だから、今よりGPU温度があがることは
無いんじゃないの。電源さえ大丈夫ならの話だけどさ。
- 295 :Socket774:2008/08/03(日) 13:22:48 ID:J01nGSO4
- 今見たら、IDがGSOだわw
ちょっと、日本橋行って来る。
- 296 :Socket774:2008/08/03(日) 13:39:37 ID:XSI3UKHK
- 9800GTXでアイドル60〜シバキ68くらい
- 297 :Socket774:2008/08/03(日) 14:38:35 ID:nU+W27qn
- >>295
待て!早まるなww
- 298 :Socket774:2008/08/03(日) 15:30:39 ID:Nio9d12o
- >>295
帰還したら9600GSOスレにも寄っておけよ
- 299 :Socket774:2008/08/03(日) 16:19:46 ID:fU0WPxFa
- 現在9800GTXOCを使ってんだけどここから買い替えならぶっちゃけなにがいいかな?予算は30000万前後なんだけどアドバイスyr−
CPUはE8500でXPのメモリ2Gで主にクライシスって感じです
- 300 :Socket774:2008/08/03(日) 16:20:42 ID:97j2lXyc
- 3億とは豪気だな
- 301 :Socket774:2008/08/03(日) 16:29:51 ID:7NEQ71lD
- 正直買い換える必要なくね?
- 302 :Socket774:2008/08/03(日) 16:32:58 ID:4yjHhx19
- >299はショップ毎買うんだろ
- 303 :Socket774:2008/08/03(日) 16:33:21 ID:fU0WPxFa
- >>300
あー30Kです
>>301
やっぱ買い換える必要はないかなぁ;あーやべー俺病気だーなんかはまってきたぞー!
- 304 :Socket774:2008/08/03(日) 16:33:24 ID:rcsFppKX
- 10万↑用意できるなら280SLIとかすれば?とか言えるけど3万じゃね
- 305 :Socket774:2008/08/03(日) 16:35:42 ID:fU0WPxFa
- >>304
正直10万はきついなぁ、がんばって5万です
- 306 :Socket774:2008/08/03(日) 16:45:46 ID:rcsFppKX
- それなら280GTXの特価品が射程内だから何か変化感じたいならその辺からだろうね
クライシスはRadeonとの相性はどうなんだっけかな・・・
- 307 :Socket774:2008/08/03(日) 16:50:59 ID:fU0WPxFa
- >>306
やっぱ買うのやめとく、なんか無駄に思えてきた。あまった30Kで前から使ってみたかったサウンドカードと
HDDとOCメモリでも買いますこの方が有意義だ ありがとうございましt
- 308 :Socket774:2008/08/03(日) 17:18:10 ID:WTp57bqx
- >>307
賢明な選択だ
9800GTXOCならば次の次の世代まではそれでいいだろう
- 309 :Socket774:2008/08/03(日) 17:51:18 ID:TesCv8o2
- ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
(ある日本語がまともに使えない在日がソースも貼らずラデを叩いていた時の文を転用)
NVお得意のファイルさえ書き換えるチートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4他のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・
http://www.expreview.com/topic/2008-06-24/1214282167d9273_23.html
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
*追記*
R700の海外レビューではGTX280SLIを上回る。R700の予想販売価格からいくと完璧に終了となる。NV、ゲボ厨最後の希望 GTX280SLIでさえも4870*2に敗北している。
価格面ではもちろん、性能 AA時全てに負け これからのゲボ厨はどんな工作 摸造をしていくのか楽しみである。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354&p=7
店側の声
http://www.gdm.or.jp/voices.html
- 310 :Socket774:2008/08/03(日) 18:05:42 ID:zZJIK2Xi
- >>299
98GTXからGTX280OCに換装したら、クライシスでは
98GTXの時は、GPUベンチ1で27。
GTX280OCでは40。
ほーら。欲しくなったでしょ?
- 311 :Socket774:2008/08/03(日) 18:06:55 ID:Gmev1/M8
- http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.79_jp.html
のドライバが何度やっても落とせない…ダウンロードが始まらないorz
- 312 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/03(日) 18:11:06 ID:UjU1MHYh
- >>311
これコピペして落としな。
ttp://jp.download.nvidia.com/Windows/177.79/177.79_geforce_winxp_32bit_international.exe
- 313 :311:2008/08/03(日) 18:18:25 ID:Gmev1/M8
- >>312さん
ありがとうございます。そっちから落とす事が出来ました。
これでやっとドライバ入れれる…
- 314 :Socket774:2008/08/03(日) 19:12:33 ID:/2yqlmtD
- >>311
俺も今朝同じ罠にはまったよw
177評判いいなー、いれてみるか!→前のドライバ消去→あれDLはじまらねぇ・・・
betaだからこんなややこしくしてあんの?
- 315 :Socket774:2008/08/03(日) 19:35:49 ID:ls1np1yP
- 9800GX2のQSLIしたいのですが、SS-700HMあたりではちとキツイかな?
皮算用というページで計算するとギリギリOKライン。
他の候補としては、CorsairのTX750W、Antecのクアトロ850あたりが、予算的にありがたい…。
皆さんどんなの使ってます?
- 316 :Socket774:2008/08/03(日) 20:28:07 ID:VaW1wlkd
- 9800GTX SLIから280GTXに鞍替えしたけど
同じぐらいで動く上にシングルカードってのがありがたい。
SLI対応タイトルで遊んでないから…
- 317 :Socket774:2008/08/03(日) 20:51:53 ID:WTp57bqx
- >>316
なんだかんだでSLIとかCFはベンチマークにしか使ってないな
・・・あれ?
- 318 :Socket774:2008/08/03(日) 20:55:00 ID:ofT8zUlr
- SLIとかCFは色んなゲームで本来の性能出すわけじゃないからね
やっぱりシングルで高性能が一番じゃね、めんどくさくないし
- 319 :Socket774:2008/08/03(日) 20:59:04 ID:dzIU/veL
- 9800GTX+をGTX程度にクロックダウンして使用したら、熱量とか電力消費とかどの程度になるんだろうね。
カードサイズ縮小とか電源が6pin*1になるとか、性能はGTXキープして設置のハードル低くした方が、
差別化図れるのになぁ。
- 320 :Socket774:2008/08/03(日) 21:09:29 ID:WMkS9QFc
- GTX+の負荷時電圧が気になるな
GTXだと1.15vだったか?
GTXと同じクロック&1.00v以下が出来るなら55nmの価値ありかな
- 321 :Socket774:2008/08/03(日) 22:16:46 ID:1L2/PkwP
- 9800GX2のガワ外した方が温度下がるのか…
エアフローがどうとかでボックスにしたとか言ってたけど意味ないなぁ。
- 322 :Socket774:2008/08/04(月) 01:47:09 ID:zxnCJP3p
- 9800GX2は、普通にP35やら965でもカード単体でのSLI稼働は問題ない
X38やX48でQuadSLIするのは無理
要は、nvidiaチップセットで680→780にした時にX16レーンを増やしたのと同様
ビデオカード上にnforce200というブリッジチップを使って2つのGPUをSLIする仕組み
初期のModドライバでSLI出来た時を除いて、nvidiaチップセット(またはnforce200)下の許可されたレーン同士では
SLI可能というのが現行の仕様
前記のModドライバのお陰で。今ではハードウェアの経路チェックが通らないとSLIは出来ない
おまけでHD48x0のバカ売れの下支えは、数が出回ってる現行のIntelチップセットでCrossFire出来るってのがある(X16レーンX2じゃないとしても)
お陰で費用対効果的に HD4780のCrossFire vs GTX280 なんて構図が出来た
もし、HD48z0並の価格性能比でnvidiaがカードをリリース出来たとしても、SLI出来るチップセットが限られているお陰で、同様の現象は起こせなかったろうとか思う
- 323 :Socket774:2008/08/04(月) 02:02:20 ID:zxnCJP3p
- おまけのおまけ
nforce200のブリッジで形成されるは、非2.0なX16レーンが2つ
G92やG80でも十分な帯域なんだけども、独自技術で上流側と2.0並の帯域片方向4.5Gbps(2.0のX16レーンは5Gbps)で
やりとりするので、ヘボイ環境下だと4.5Gbpsの通信が構築できずにボトルネックの1つになってしまう
故に、親となる上流側は2.0のX16レーンに装着して運用するのが安定性的に見てもベスト
一応、PCI Express1.1のX16レーン下でも動作するが不効率なんで、Intelチップセット環境でやるならX38以降推奨と
- 324 :Socket774:2008/08/04(月) 02:24:12 ID:Z3JBrRT5
- すごく・・・どうでもいいでし
- 325 :Socket774:2008/08/04(月) 03:46:23 ID:ebLkYJtW
- ね
こ
だ
い
す
き
- 326 :Socket774:2008/08/04(月) 15:26:57 ID:+FUrf1U3
- 夏が終わったら爆熱VGA買うんだ??
- 327 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/04(月) 15:46:07 ID:1X50pq2e ?2BP(33)
- >>324
有利な構成を考える意味で参考に成る大切な事だよ。
- 328 :Socket774:2008/08/04(月) 16:23:28 ID:cjjlcMAF
- 9800GTX+は二万以下で売れ、売ってください
- 329 :Socket774:2008/08/04(月) 17:01:20 ID:Sr5u1Aro
- 9800GTX+と価格差の無い9800GTXの存在意味は?
- 330 :Socket774:2008/08/04(月) 17:15:36 ID:+FUrf1U3
- ラインナップ
品揃え豊富
出来損ない不良品処分
選別落ち
いろいろ理由はあるw
- 331 :Socket774:2008/08/04(月) 18:55:08 ID:leN2nR4t
- 9800GTX、GTX+は結果的にほぼ同じ性能に落ち着きそうな気がするんだが…
GTX+の方が当たりが多いって事で。
GTXは運が良ければGTX+の所までクロック上げは可能だと思うし。
GTX+は更にあげ…ると260GTXが見えてくるような気が…
- 332 :Socket774:2008/08/04(月) 19:19:41 ID:RRhKwISH
- +のデフォルトクロック740ならほとんどの個体でいくんじゃないかな
800越えから個体差が出る感じ
- 333 :Socket774:2008/08/04(月) 20:09:12 ID:zxnCJP3p
- シェーダプロセッサアレイのクラスタへの処理分配は、コアクロックで動作してるので
実ゲームでの効率を求めるなら、コアクロックの限界値を探ってから、限界コアクロックを維持できるシェーダクロックにするといい
AAを重くしがちな向きもコッチの調整がおすすめだし、平時運用での設定はコッチのパターン
ブン回し系ベンチ向きの場合はまるっきり逆で、処理分配効率より単位時間内処理量が優先されるのでシェーダクロックの限界決めてから
シェーダの限界クロックを維持できるコアクロックを探すのがいいが、超高画質・高解像度でのベンチなら、場合によって前記の設定の方が伸びる場合もある
とか、スレも進んでないので、おまけのおまけのおまけをしてみるテスト
- 334 :Socket774:2008/08/04(月) 20:17:37 ID:5okjBXBR
- 9800GTがふがいないせいで9600GTが値下がりしねええ
- 335 :Socket774:2008/08/04(月) 20:36:46 ID:W9mGKS0H
- 9800GTX+の温度と静音性について教えてください(´・ω・`)
- 336 :Socket774:2008/08/04(月) 20:53:58 ID:jI0j3HD0
- 9800GTって88の在庫処分みたいな感じだね、88チップ作りすぎたから
新製品と称して数字変えて流しちゃえみたいな
- 337 :Socket774:2008/08/04(月) 21:00:22 ID:Z3JBrRT5
- >>336
やぁドク
デロリアンの調子はどう?
- 338 :Socket774:2008/08/04(月) 21:16:58 ID:T4akmnVZ
- >>336
いや、G92作りすぎたんだろ
- 339 :Socket774:2008/08/04(月) 22:43:47 ID:SGOWYQ59
- 某ゲームやっててGPU温度が軽く110℃超えて熱暴走ハングに苦しんでた。
苦し紛れに初めてツールを触ってみてfan controlという設定があることに気がついた。
fanを手動で80%固定にすると、あれほど熱に苦しんだ某ゲームが58℃一定となって真夏日の今日でも熱暴走しなくなった。
でも代償としてファン音が凄いことに。
このfan controlってやつ、GPU温度やアプリの使用状況によって自動で回転数を変化させるようにはできませんか?
ググってみたけどRADIONなんかはファンコントロールのプロファイルを作れるみたいなんだけど、GeForceについて書かれてる記事が見当たらないのですが。。
- 340 :Socket774:2008/08/04(月) 22:47:16 ID:ebLkYJtW
- >>339
素直にファンコン買おうぜ
- 341 :Socket774:2008/08/04(月) 22:48:12 ID:V597VksF
- 9800シリーズでelsa使えなくないか?
管理ツール何つかってる?
- 342 :Socket774:2008/08/04(月) 22:55:21 ID:UTeCbKHk
- >>339
Rivatuner使え。
ttp://www.vaguetech.com/index.php?pageid=rt207
ttp://rarara.at.webry.info/200801/article_14.html
上は完全な可変速の設定。
下は規定温度毎に回転数を変える方法。
- 343 :Socket774:2008/08/04(月) 22:58:04 ID:SGOWYQ59
- >>340>>341
なにしろfan controlという設定に今日初めて触ったほど無知なゲーマーもので・・・
ファンコンとかelsaとか、なんのことがさっぱりわからない。><、
管理ツールって、WinFoxUのことですか?
とレスを返そうと思ったら>>342のレスが来てました。
紹介してくれた記事、さっそく読んできますね。
- 344 :Socket774:2008/08/04(月) 23:21:19 ID:SGOWYQ59
- >>342
記事を読んできました。
完璧です。自分が欲しかったツールそのもので解決できそうです。
>>340-342の皆様、即レス感謝です。
さすが自作PC板の住民さんですね。
ありがとうございました。m(_ _)m
- 345 :Socket774:2008/08/05(火) 01:36:33 ID:UI9UZroU
- 9800GX2なんだけど、GPU-Zとかで見るとFANの回転の所が0になってるんだ
接続は6PINと8PIN以外にFAN用に何か必要でしたっけ
アイドルで65度前後です
- 346 :Socket774:2008/08/05(火) 01:39:55 ID:VurCN1by
- >>345
GPU-Zのsensorsタグの一番下に9800GX2ってあるでそ?
それ2個あるから下の方に変更してみるヨロシ
- 347 :Socket774:2008/08/05(火) 01:45:23 ID:UI9UZroU
- >>346
できますた。助かったわ。新品とはいえ、オクで買ったものだから不安だったよ。
これで心置きなく弄れる
- 348 :Socket774:2008/08/05(火) 01:55:18 ID:UI9UZroU
- もうひとつ聞きたいんだが、GPUのファンは消耗品なのかな?
音気にしないんで冷却のみに専念しようと思ってるんだけど
回転率常時80%固定にしたら、やっぱ寿命縮むかな?
- 349 :Socket774:2008/08/05(火) 03:54:07 ID:38ehJ9sQ
- >>335
マイコミジャーナルかな?
温度と消費電力のレポ出てなかったっけ
ロードの消費が10W位落ちてて発熱も落ちてるっぽい
同じクーラー使ってるからその分静音性は上がってるだろうが
もとがもとなのであまり変わらんだろう
- 350 :Socket774:2008/08/05(火) 05:51:23 ID:Q4kbb4WY
- >>336
8800GTなら1万以下の店も
- 351 :Socket774:2008/08/05(火) 07:14:08 ID:9V4l6/zC
- 9800GTXと9800GTX+でSLIってできる?
- 352 :Socket774:2008/08/05(火) 08:45:00 ID:J6FT9wGw
- >>348
PC用で消耗品でないFANがあるのなら教えて欲しいくらいだ
回転数よりも、窒息状態(FANが回りにくい・回転するのに力がいる状態)での使用の方が早く逝く
- 353 :Socket774:2008/08/05(火) 10:02:33 ID:fDWdEZbI
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 354 :Socket774:2008/08/05(火) 12:04:46 ID:nAz9N2u6
- 初期不良交換で戻ってきたGX2はすこぶる安定してるけど、やっぱり熱いことは熱い
アイドル60度程度でタワシで1時間近くシバイて87度まで行った
いったん温度上がるとシバクの止めてもアイドル60度に戻るのにはしばらく掛かる
ケース内に垂れ流してる熱風うまく外に出してやるようにしないとあれだな
- 355 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/05(火) 12:17:17 ID:9vlzrJmy ?2BP(33)
- 如何に効率的な廃熱を考えるかつうのが醍醐味だよw
- 356 :Socket774:2008/08/05(火) 12:27:51 ID:nAz9N2u6
- 3万で買ったの考えたら性能的にも十二分だし、このままでも別に常用は可能だし文句ないよ
1枚で使うの考えたら現状このクラスではコスパ的にも一番いいと思うし、良い買い物したと思ってるよ
- 357 :VISTAはエコじゃない?:2008/08/05(火) 12:43:36 ID:ZBPD8B9E
- マイクロソフトが何を血迷ったのか、XPより重いOS(VISTA)で
3D画面表示だけ重い「MACモドキなGUI」を出したのでマトモに動作
させるため、インテルが、「超巨大な4M・6MBの2キャッシュを搭載」した
CPUを出し、そのおかげでVISTAが動いている、
VISTAは、XPと違い、いつも3Dカードが動作しているので、その
消費電力は馬鹿にならない。エコとは、逆のOSである。
無意味なことにCPUを食うというのはおかしい!と思う今日このごろ。
- 358 :339,343,344:2008/08/05(火) 13:26:48 ID:jx7OT40J
- 教えてもらったRivatunerと格闘中です。
まずGeForce9800GTXのドライバは175.19を使ってます。
最新の177.79は、NVIDIAの公式HPでもなぜか日本語バージョンだけが現在Downloadできないようです。
RivaTunerのバージョンは、209を入れました。
OSはXP-Pack3
ttp://rarara.at.webry.info/200801/article_14.html
紹介してもらった↑のサイトを参考にしながらファンコントロールと格闘しているのですが初っ端からつまずいてます。orz
「MainメニューのCustomizeにあるLow-level system tweaksを選択する」とありますが、
Target adapterのCustomizeにLow-level system tweaksの項目が出てこないので、
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/337/81/N000/000/001/CaptureWiz0200515.jpg
この↑設定画面にすることができません。
RivaTunerのバージョンを206にしてみても同じく上記の設定画面にすることはできませんでした。
いろいろ触ってみましたが、原因が何なのか検討がつきません。
わかる方いませんか?
- 359 :Socket774:2008/08/05(火) 13:28:12 ID:J6FT9wGw
- >>357
MS-DOSお勧め
- 360 :Socket774:2008/08/05(火) 13:33:27 ID:ryxVOGGC
- >>358
177.79のベータならDLできるぞ
- 361 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/05(火) 15:18:58 ID:9vlzrJmy ?2BP(33)
- >>358
>>312
- 362 :339,343,344:2008/08/05(火) 16:36:21 ID:jx7OT40J
- >>360
なぜか公式サイトからは落とせないです。。><、
>>361
使わせて頂きました。ありがとう。
- 363 :Socket774:2008/08/05(火) 16:49:21 ID:Bn+w1vYj
- ?
9800GTとかGTXなら普通に177.79おとせるじゃん。
9800シリーズでもGX2だと175.19だけどw
スレチだから以下はこっそり発言するけど、
俺 8800GTで9800GTで落としてきた177.79普通にいんすこできてるし。
- 364 :Socket774:2008/08/05(火) 17:13:09 ID:rjyGWKR8
- 9800GX2も普通に落とせますが・・
- 365 :Socket774:2008/08/05(火) 17:23:50 ID:t+xBomm+
- >>362
落とせるが普通にやるだけじゃ落とせないんだよな
http://www.nvidia.co.jp/content/driverdownload/download_confirmation_jp.asp?language=jp&url=http://jp.download.nvidia.com/Windows/177.79/177.79_geforce_winxp_32bit_international_beta.exe
↑このアドレスになると思うが、これを
http://jp.download.nvidia.com/Windows/177.79/177.79_geforce_winxp_32bit_international_beta.exe
このように削って開けば落とせるはずだ。
それにしても不親切になったもんだな
- 366 :Socket774:2008/08/05(火) 18:02:06 ID:f1WsKv2w
- 空白になったページでエンコードをUnicode (UTF-8)にしろ。散々すぎるほど既出。
- 367 :339,343,344:2008/08/05(火) 19:07:08 ID:jx7OT40J
- >>365
あ、ほんとですね。
177.79でもUS版やKOR版はすんなり落とせるのにJP版だけが落とせなかったので、NVIDIAのせいだと思ってました。
177.79にバージョンアップしてもLow-level system tweaksの項目が出ませんでした。><、
GeForce9800GTXは、Low-level system tweaksでは設定できないのかも・・・。
- 368 :Socket774:2008/08/05(火) 21:30:23 ID:DEPU9QBW
- >>357
PC大魔神って馬鹿が同じこといってたな
- 369 :Socket774:2008/08/05(火) 22:01:54 ID:Bn+w1vYj
- んだから、なんでわざわざbeta版なの?
いまふつうに9800GTX+/GTX/GT選択すればおとせるじゃん。
http://www.nvidia.co.jp/content/driverdownload/download_confirmation_jp.asp?language=jp&url=http://jp.download.nvidia.com/Windows/177.79/177.79_geforce_winxp_32bit_international.exe
- 370 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/05(火) 22:57:12 ID:9vlzrJmy ?2BP(33)
- >>368
OSに因る物的リソースの無駄使いつうのは間違い無いしね。
本来必要が無い其の物的リソースはユーザーが負担する訳だから面白い訳が無い。
OSをどんなに飾り立てようと使ってユーザーには何の得も無いんだから。
- 371 :Socket774:2008/08/05(火) 23:27:45 ID:GesfdMDc
- ZOTACのGeForce9800GTX+を買ってみたw
上面のシール剥がして補助電源挿さないとbootしないぞw
- 372 :Socket774:2008/08/05(火) 23:48:59 ID:UI9UZroU
- 9800GX2使ってるんだがゆめりあで5万しかでない
- 373 :Socket774:2008/08/06(水) 00:14:21 ID:/HdH1kKv
- ヒント 177.79
- 374 :Socket774:2008/08/06(水) 00:18:52 ID:kvb1iZvW
- 答え
・ドライバーを177シリーズにする
・マルチGPU設定でマルチGPUモード
・3D設定の管理のマルチGPUパフォーマンスモードでフレームのレンダリングを強制的に交互にする2
- 375 :Socket774:2008/08/06(水) 01:17:13 ID:Q3bY86f7
- 窓からすてる
- 376 :Socket774:2008/08/06(水) 01:25:40 ID:ROqfGfc7
- >374 素晴らしい答えだ。
- 377 :Socket774:2008/08/06(水) 01:37:42 ID:zGpnOxM0
- 俺も9800gx2なんだがクライシス
1280x1024 all highで、fps30〜50しかでないぜ
こんなもんか?demo版です
- 378 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 02:28:35 ID:dpDI28h5 ?2BP(33)
- >>377
恐らくこのゲームを製作し始めた当初今程CPUや其の周辺の技術的な停滞が
起こるとは思わず技術的な成長を見越した結果が今の姿なんだろう。
- 379 :Socket774:2008/08/06(水) 02:53:27 ID:Q+R5CkeS
- そういうハイエンドパソコンを必要とするゲームって
どういう環境(マシン)で製作されてるの?
- 380 :Socket774:2008/08/06(水) 03:00:13 ID:b7RbN8Q6
- >>377
CRYSYSは、発売された時期から2年後を見通して作ったゲームだからな。
all highでやりたいならあと2年まてば良い。
(9800GTXの定格でall highやると、設定上は出来るんだが途中で絶対落ちるし)
ただ、現状停滞ぎみな技術が、あと2年でどこまで進歩するかが問題だね。
- 381 :Socket774:2008/08/06(水) 03:07:18 ID:zGpnOxM0
- ベンチみてると常時50超えは確実らしいんだけどねー
今ドライバを177シリーズに変えてみた
ほかにパフォーマンスあげる方法ないだろうか
- 382 :Socket774:2008/08/06(水) 04:10:25 ID:N6F/ZtNl
- CPUを現在買える最高峰にする
GPUを現在買える最高峰にする
CPUのオーバークロック
GPUのオーバークロック
高速ドライブ使用
SLIにする
3-way SLIにする
- 383 :Socket774:2008/08/06(水) 08:39:31 ID:dWcCTLwi
- すいません、おしえてください。
☆C2E QX6600
☆MB GIGA 650SLI F2
☆VGA LEADTEK GX2 × 2
☆FW 177.66
☆MEM 2.3位(4G積)
☆OS XP-SP2
で、
GPU-Zでも、SLI disable(alival)で認識されていません。
BIOSの項目が判らないのでどれをONにすれば良いのかわからず、昨夜一晩中ググってみたんですが、結局仕事の時間になってしまいました。
不明点と目標
目的 タスクトレイのnVidiaを右クリックして液晶モニタを選択し、プロパティでSLIをONにしたい。
謎1 BIOSでSLIをONにできるのかな?
謎2 XPでQ-SLIは無理だけど、GX21枚でSLIとして認識できるものとして理解しているつもり、でもOSに入ってからSLIを認識させるには、nForceのプロパティしかなさげ…、あれ?どこで認識させたらいいのかな?
申し訳ありません。
有効手段、もしくは、グーグル検索語句、過去スレ番号等。
指針をお教え下さい。
恐らく、とても単純なミスをしているんだと思いますが、もう盲目状態で、打開策がみえません。
何卒宜しくお願い致します。
- 384 :Socket774:2008/08/06(水) 08:49:36 ID:g51u/tBm
- VistaじゃなきゃQSLI構築できんよ
- 385 :Socket774:2008/08/06(水) 08:50:32 ID:g51u/tBm
- ごめん。それは理解してんのか
- 386 :Socket774:2008/08/06(水) 15:42:14 ID:gSe1uKwl
- ところで俺のZOTAC GeForce 9800 GTX+を見てくれ
こいつをどう思う?
ttp://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/095/95901_m.jpg
すごく… 大きいです…
でかいのはいいからさ
このままじゃおさまりがつかないんだよな
ヒョイ!
あっ…
ドウッ
- 387 :Socket774:2008/08/06(水) 16:02:30 ID:ALhEo88l
- >>383
XPはQuad-SLIサポートしてないから2枚挿した時点で多分アウト
SLIのメニューがボード2枚あることによってどちらのボードも
SLIで認識できなくなるんじゃないかね
- 388 :Socket774:2008/08/06(水) 16:20:24 ID:gO+fEuhU
- >>386
65nm?
- 389 :Socket774:2008/08/06(水) 16:31:23 ID:RAxn1Ltk
- +ってつけただろw
- 390 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 17:01:50 ID:dpDI28h5 ?2BP(33)
- >>386
おまwwそれ只の9800GTX OCじゃ無いかwwww
- 391 :Socket774:2008/08/06(水) 18:36:36 ID:0hA1Tz/l
- >>387
悲しすぎる事実。。ありがとう御座います。
あぁ、そういえば過去スレで電源の供給を操作できたらいいのに…、というものを見かけた気がしますが、このことにつながるのかもしれませんね。
もう一度、発売頃のスレから見直してみることにします。
でも結局、XPでベンチを稼ごうとしても無理なんですね。
Vistaをまだインストールしていないので(HDDかSDDか迷っている為)、それまではショボい状態で我慢ですね。
- 392 :Socket774:2008/08/06(水) 19:13:45 ID:1lq3Kxxc
- T-ZONEで先週末にZOTACの9800GTX AMP買った奴が、いまんとこ勝ち組
- 393 :Socket774:2008/08/06(水) 22:44:57 ID:MthLbmqS
- 投売りGX2をIYHしたせいでとうとうVista64bitに移行する決心して結局一式買い揃えた俺ガイル
どうせ64bitするんだからとメモリも2Gx4とか積んでやったぜ
- 394 :Socket774:2008/08/06(水) 22:59:20 ID:ZdnuiqZ2
- びっくりするほど8800
- 395 :Socket774:2008/08/06(水) 23:31:12 ID:AwOf9mrd
- GTX+ OC版も出始めたか。
GTX+って、GPU-Zで65nmと表示されるらしいがホントだろか。
GPU-ZのVerUP待ち?
- 396 :Socket774:2008/08/06(水) 23:32:55 ID:f/WVRIOG
- venderIDでcpu-zが持ってるデータから引っ張るだけだしー・・・
- 397 :Socket774:2008/08/07(木) 02:58:50 ID:+5jAyclV
- 9800GX2の投売りが最高の勝ち組だろ
CPこれより良いないぜ
- 398 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/07(木) 18:22:34 ID:nGoRL5if ?2BP(33)
- 此処最近落ち着いて来たとは云えプチ焦土作戦は異常だったよねw
- 399 :Socket774:2008/08/07(木) 19:41:00 ID:45v3wNAb
- はやくGTX360でねぇかなぁ。
- 400 :Socket774:2008/08/07(木) 20:28:56 ID:YK/mK1M9
- nVidia自体を・・・・・
- 401 :Socket774:2008/08/07(木) 20:55:40 ID:A03rnV/f
- >>397
アキバの某所でいまだ売れ残ってる8800GTS(G92)15980円を2枚買うのとCP大差ないんでね?
- 402 :Socket774:2008/08/07(木) 21:01:44 ID:xtUv8Ce6
- >>401
nForceマザーが必要だからCPが良いとは言えぬ
- 403 :Socket774:2008/08/07(木) 21:12:09 ID:0iad30WT
- 中古のnForce680マザーでいい気がするからギリギリ使えるかな…
動けばだけど。
- 404 :Socket774:2008/08/07(木) 21:13:52 ID:zRgb0eZY
- PCI express x16 2.0じゃないと高解像度で露骨にフレームレート落ちるぞ
4Gamerの8800GTのレポで見た気がする
- 405 :Socket774:2008/08/07(木) 21:18:39 ID:rJusyN/u
- 8800GTSでSLI組む位なら素直に4850でCFする
- 406 :Socket774:2008/08/07(木) 21:27:33 ID:M7I2awan
- >>401
そういわれるとあんまり魅力を感じなくなっちゃう、ふしぎ!
- 407 :Socket774:2008/08/08(金) 00:00:52 ID:AIZ4BVtW
- GTX(+含む)の3枚差しと、GX2の2枚差しはどちらがベンチスコアはいいの?
- 408 :Socket774:2008/08/08(金) 00:12:12 ID:aHpCpVZW
- GTX260の2枚挿でいいよ
- 409 :Socket774:2008/08/08(金) 02:28:31 ID:Tc/H8+CP
- LEADTEKの9800GTX+買って来たよー
って帰ってきたらASUSのGTX+がimpressに載ってて泣いた
- 410 :Socket774:2008/08/08(金) 05:35:38 ID:+Cja0VD8
- Innoの9800GTX+買った人いないかー
よかったらレポ頼む
- 411 :Socket774:2008/08/08(金) 11:13:21 ID:kgXW9wHw
- どれもリファレンスだからカード自体にメーカーの差はないんじゃないの?
- 412 :Socket774:2008/08/08(金) 15:19:00 ID:+Cja0VD8
- >>411
なるほど
96GT買おうとしてたんだが
98GTX+が24,980円なんて見たら心が揺れちまったんだぜ
- 413 :Socket774:2008/08/08(金) 15:24:34 ID:qv9JHIvV
- GTX+も各社で揃ったね。
- 414 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/08(金) 20:14:50 ID:aFrE98M+ ?2BP(555)
- 9800GTXポチッってキタス(゚ω ゚)
- 415 :Socket774:2008/08/08(金) 23:01:51 ID:+Cja0VD8
- ASUSの98GTX+
少し高めなのにもう売り切れだな
- 416 :Socket774:2008/08/08(金) 23:11:55 ID:6PlxSmLp
- Josoたんみっけぽっぽ(*‘ω‘ *)
- 417 :Socket774:2008/08/09(土) 00:21:51 ID:MSu/oEUi
- <(*‘ω‘ *)/
- 418 :Socket774:2008/08/10(日) 00:57:59 ID:WfRixHiR
- もう投売り情報は終了?
- 419 :Socket774:2008/08/10(日) 04:12:17 ID:C1/2kv6O
- 投げ売り29kの98GX2よりも、GRID付きで29kのGTX260の方がお得なんじゃ
- 420 :Socket774:2008/08/10(日) 05:03:39 ID:9hhrT9Nj
- 98GX2=88GTS2枚
GTX260=シングルGPU
PCの使い道は人それぞれだがグラボ載せるからには多くの人がゲームだろう。
実ゲームとなるとパフォーマンスの安定性は現状シングルGPUが有利。
タイトルによってはSLIでより快適になるものもあるから、そういうのやってる人は98GX2でいいんじゃねw
GFマザーじゃなくていいのが購入理由になる。
- 421 :Socket774:2008/08/10(日) 05:25:47 ID:nYDU22SG
- 【CPU】 C2E QX6600 定格
【Mem】 DDR2-800 1GB×4
【M/B】 GIGA GA-N650SLI-DS4L
【VGA】 LEADTEK 9800GX2 QSLI 定格
【VGA Driver】177.79
【DirectX】 DX10
【 OS 】 Vista-32 Ult.
【電源】KEIAN GAIA-1100W
ゆめりあ (強制に…2)の設定、他はデフォルト
【解像度】1280x1024
【 画質 】最高
【 スコア 】 80000… _| ̄|○
モンハン
【解像度】1280x1024
【 スコア 】 83000… _| ̄|((○))
Crysis-Demo Binフォルダ内 GPU-Bench
APRCRASH このプログラムは停止しました。 kernel32が云々・・・・
_| ̄| (((○
Driverは、このスレと過去スレを見て、175.15(不明)、177.40(インストールできず)、結局177.66だけを試してみました。
一番悔しいのはCrysisが動かないことです。この為にこのシステムを組んだのに…。
どなたか、お知恵をお貸しください。
- 422 :Socket774:2008/08/10(日) 05:48:52 ID:9hhrT9Nj
- GFマザーってなんだよ。nForceねw
>>421
>>374
ってかクライシスのためにSLIとかないから。少し調べれば分かるだろうに・・・
- 423 :Socket774:2008/08/10(日) 07:33:13 ID:9hhrT9Nj
- 読み返したらQuadSLIかよwwwwwww
モニター解像度の問題もあるんじゃねそれ。F1に使う車で日本の車道走ってるようなもんだろ。
>Crysisは,低解像度でSLIの効果が出にくいタイトルだが〜〜〜
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/
から抜粋。参考までに。
- 424 :Socket774:2008/08/10(日) 11:34:18 ID:/FPhcgcQ
- 1枚のカードに2基のGPUを備えた、GeForce 9800 GX2搭載カード。
2基のGPUが連係動作するため、一部ゲームなどでは
GTX 280をも超える速度が得られる。HDMI端子をカード直付けで備える点も特徴だ。
- 425 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/10(日) 17:07:59 ID:fD0kAx+F ?2BP(33)
- >>421
コレ入れてみな。
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_175.19_whql_jp.html
- 426 :Socket774:2008/08/10(日) 17:28:29 ID:zDABFwJe
- 9800GX2でクライシスをやってるとフリーズしない?
イベントビューアでdisplay デバイス \Device\Video1 のドライバ nv4_disp は無制限ループでスタックしました。云々と書かれてるんだが
ドライバー:177.79
電源:seasonic 700HM
マザー:Rampage Formula(以前使っていたGA-P35C-DS3Rでも同じ症状が)
mem:1GB×4
CPU:E8500定格
GPU温度は両方とも90℃いっておらず他の箇所の温度も問題視するような温度になってないから熱暴走じゃないと思う
- 427 :Socket774:2008/08/10(日) 19:02:02 ID:nrFiB84A
- ぶっちゃけGTX280 1枚でいいよ
SLIとかベンチ用だと思っていい
1枚ならSLIみたく逆に遅くなったなんてことも無いし。
- 428 :Socket774:2008/08/10(日) 22:26:20 ID:26ZAWFCQ
- 98GTX+とか馬鹿の買うグラボ
- 429 :Socket774:2008/08/10(日) 22:38:19 ID:5YhtBw1Y
- 8600GTSとどっちが黒歴史になるかな?w
- 430 :Socket774:2008/08/10(日) 23:02:13 ID:nM4zDgNk
- 特価とは言えGTX260が3万切って買えるからねぇ・・・
それにpeak電力は然程変わらず、Idle電力は圧倒的に260の方が低いしね。
パフォーマンスの差も結構あるし。
\3万→GTX260
\2万〜2.3万→9800GTX+
だったらそれなりに住み分けできるだろうけど・・・
ま、RADEがバーゲン価格で来ちゃったから、ラインナップが多いGFシリーズは
どうしても上下モデルの価格差が無くなっちゃうよね。
- 431 :Socket774:2008/08/10(日) 23:06:02 ID:9JfQrJjO
- 今日9800GTXが\16800だったのでつい買ってしまった・・・
88GTと88GTS(512)も持ってるのに・・・
G92GT/GTSと水枕が非共通でちょっと涙目
- 432 :Socket774:2008/08/10(日) 23:15:14 ID:J6ZvUhx5
- >>431
>9800GTXが\16800だった
詳しく。
- 433 :Socket774:2008/08/10(日) 23:24:43 ID:9gIX/oiF
- ネタにマジレスかっこわる
- 434 :Socket774:2008/08/11(月) 00:22:14 ID:tnX4OmbM
- >>432
TZONEでクロシコのやつ
多分特売だったけど、OlioSpecのジャンク市帰りに寄ったら2個残ってた。
10分ぐらい悩んだけど誰も買っていかなかったので買った。
その後3時ごろ行ったけどまだ1個残ってた。
まあ、99でもMSIのが\17800だったんで、よく考えたらそんな安いわけじゃなかった。
OlioSpecで¥1980で買ったXiREXのG92GTS用水枕は本来の88GTS512に使って、
7900用水枕でコアとメモリーだけ水冷化してVRMは銅版でも加工して作る事を検討中w
- 435 :432:2008/08/11(月) 00:38:10 ID:nib5Y1jh
- >>434
T-ZONEとツクモの特売か・・・
店舗限定でやられても、気軽に秋葉原に行ける訳じゃないからつらいな。
いい情報サンクス!
- 436 :Socket774:2008/08/11(月) 02:19:28 ID:D21Dpw9e
- 結局、あの後から今まで掛かって、クリーンインストールしました。
で、今度は始めから177.79_international_betaを入れてみて試してみたら、止まらず動きました。
スペックは>>421のままで、公式(?)にあったベンチツールで…、
2008/08/11 1:53:09 - Vista
Beginning Run #1 on Map-island, Demo-benchmark_gpu
DX10 1280x1024, AA=4x, Vsync=Disabled, 32 bit test, FullScreen
Demo Loops=3, Time Of Day= 9
Global Game Quality: Custom
Custom Quality Values:
VolumetricEffects=High
Texture=High
ObjectDetail=Medium
Sound=High
Shadows=High
Water=VeryHigh
Physics=VeryHigh
Particles=High
Shading=High
PostProcessing=High
GameEffects=High
==============================================================
TimeDemo Play Started , (Total Frames: 2000, Recorded Time: 111.86s)
!TimeDemo Run 0 Finished.
Play Time: 98.92s, Average FPS: 20.22
Min FPS: 2.77 at frame 128, Max FPS: 30.51 at frame 986
Average Tri/Sec: 18458488, Tri/Frame: 912914
Recorded/Played Tris ratio: 1.00
!TimeDemo Run 1 Finished.
Play Time: 124.37s, Average FPS: 16.08
Min FPS: 2.77 at frame 128, Max FPS: 30.51 at frame 986
Average Tri/Sec: 14778057, Tri/Frame: 918956
Recorded/Played Tris ratio: 1.00
!TimeDemo Run 2 Finished.
Play Time: 124.31s, Average FPS: 16.09
Min FPS: 2.77 at frame 128, Max FPS: 30.51 at frame 986
Average Tri/Sec: 14802192, Tri/Frame: 920004
Recorded/Played Tris ratio: 1.00
TimeDemo Play Ended, (3 Runs Performed)
==============================================================
Run #1- DX10 1280x1024 AA=4x, 32 bit test, Quality: Custom ~~ Overall Average FPS: 16.085
- 437 :Socket774:2008/08/11(月) 02:27:26 ID:D21Dpw9e
- 因みに、ゆめりあベンチは
1280×960、最高で56000……あるぇえ??下がってる。
ゲームするより疲れます。
>>423
>>425
いろいろありがとうございます。もともとドライバも4Gamer経由での入手でしたので、一応その記事も読んでいました。
かじさんのドライバも落としました。念のためこのドライバでも試してみようかと思いますが、いかんせん疲れたので、まずはこの状態で速くなる方法はないか格闘してみます。
前スレの投売り祭りの時に、勢いで買ったのですが、よくわからないものが買うと火傷しますね。
でも、いろいろ試してみて、いい状態を構築していこうと思います。
あ、あとForceWareの本スレにでていたPhysXのエロベンチ?なるものも試してみましたが、ギリギリ緑色のような状態でした。
これです。
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part41 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218187356/125
125 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 00:45:19 ID:SQjhRz0B
物理演算プロセッサPhysXを使ったエロゲー?の体験版
http://games.enet.com.cn/download/D0120080807001.html
http://jp.youtube.com/watch?v=MoQh4R1-Vjs
- 438 :Socket774:2008/08/11(月) 02:52:14 ID:mc8fDYrx
- 俺らいいように振り回されているよな
- 439 :421:2008/08/11(月) 03:30:19 ID:D21Dpw9e
- >>438
ご迷惑をお掛けしたようでしたら、申し訳ありません。
- 440 :Socket774:2008/08/11(月) 03:50:37 ID:+TP0P118
- >>439
>>427
- 441 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/11(月) 05:51:42 ID:eZyUrkZx ?2BP(33)
- >>437
Quad SLI環境は特殊だからドライバの更新頻度も高く無いです。
まあ色々研究して視るのも楽しみの1つだからね。
- 442 :Socket774:2008/08/11(月) 14:28:41 ID:x2FqCLQD
- http://cgi.2chan.net/k/src/1218407940561.jpg
- 443 :Socket774:2008/08/11(月) 17:00:22 ID:Bv5Y/FDB
- >>442
氏ね・・・・・・
- 444 :Socket774:2008/08/11(月) 18:38:01 ID:a+3OTBRS
- http://www.zunou.gr.jp/waisetu.htm
わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、
二年以下の懲役又は二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
(^ω^)⊃ >>442アウ!!!
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
- 445 :Socket774:2008/08/11(月) 19:40:36 ID:GJpjutKw
- てす
- 446 :Socket774:2008/08/11(月) 19:43:33 ID:GJpjutKw
- おお 祝ドコモ規制解除!
ツクモクロシコ9600GTげとー
しつかし、セレロンのってるPCじゃ、ろくに動かないだろうなぁ
- 447 :Socket774:2008/08/11(月) 20:24:42 ID:2b2ZRppn
- スレ違い
スレタイよく読め
- 448 :Socket774:2008/08/12(火) 00:04:22 ID:Ob19hrLk
- 9800GXが苦しそうだったのでGS1000買ってきた。
でもやっぱり9800GTXはでかいなぁ…。
- 449 :Socket774:2008/08/12(火) 00:25:03 ID:pB46BzxQ
- ___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´ GTX280 `l
ヽ 丶-.,/ |__\80,000___|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´ GTX280 `l
ヽ 丶-.,/ |__\80,000___|
/`ー、_ノ / /
- 450 :Socket774:2008/08/12(火) 10:56:57 ID:BPvDrodO
- ↑このやるおのAAかわゆすな〜
ギューってしてあげたい
- 451 :Socket774:2008/08/12(火) 11:29:39 ID:bosmYu9k
- キモヲタにギューされても困ります
- 452 :Socket774:2008/08/12(火) 11:37:40 ID:y9C5G93R
- GeForce 9800GTX+生産完了だってよ。
店頭在庫分で終わりらしい。
- 453 :Socket774:2008/08/12(火) 11:39:14 ID:b55Ucbcn
- おソース
- 454 :Socket774:2008/08/12(火) 11:41:02 ID:uOiUJaAe
- ハイエンド指名買いがこんな風に見られてしまうなんてw
- 455 :Socket774:2008/08/12(火) 12:28:25 ID:0lK90N0f
- GeForce 9800GTX生産完了だってよ
- 456 :Socket774:2008/08/12(火) 13:17:44 ID:y9C5G93R
- >>453
秋葉店舗からの情報、代理店から伝えられたとか
- 457 :Socket774:2008/08/12(火) 13:21:47 ID:tzY+WwVV
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/153/153651/ では
>9800GTXはすでに生産終了扱いで今後は9800GTX+のみ生産される
とあるな。
- 458 :Socket774:2008/08/12(火) 15:03:17 ID:dfZFOsH8
- 9800GTX+は出たばかりだしこれから値下がりするのかなー
今グラボが壊れていてHD4870買おうか9800GTX+にしようか迷うわ
- 459 :Socket774:2008/08/12(火) 15:07:42 ID:tlN0K/zB
- そこでGTX260ですよ
- 460 :Socket774:2008/08/12(火) 15:45:58 ID:ta9zjgFJ
- HD4850と9800GTX+か、HD4870とGTX260じゃなくて
HD4870と9800GTX+で悩むのか
- 461 :Socket774:2008/08/12(火) 16:20:50 ID:90+3AvjZ
- >>460
HD4850は9800GT程度のベンチだし
- 462 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/12(火) 18:15:40 ID:jDFGRhEw ?2BP(556)
- 98GTXが来たので乗せ変えたス(゚ω ゚)
熱いス(゚ω ゚)
- 463 :Socket774:2008/08/12(火) 18:19:40 ID:b55Ucbcn
- 誤爆してんなよ!
- 464 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/12(火) 18:25:18 ID:jDFGRhEw ?2BP(556)
- >>463
バレタカス(゚ω ゚)
- 465 :Socket774:2008/08/12(火) 20:09:55 ID:lx8UOTvP
- これは慌てて9800GTX+買った奴の負けだな
- 466 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/12(火) 22:49:46 ID:jDFGRhEw ?2BP(556)
- 98GTX買ってこのヌレに来れたのに、この過疎さは何ス?(゚ω ゚)あげ
- 467 :Socket774:2008/08/12(火) 22:53:38 ID:b55Ucbcn
- おれとお前の2人だけのスレだぜ
- 468 :Socket774:2008/08/12(火) 23:09:50 ID:ta9zjgFJ
- >>466
いくらで買ったの
- 469 :Socket774:2008/08/12(火) 23:41:41 ID:kjqNYWxe
- >>466
ふぐりwww
マビノギに98GTXは必要なのか?
- 470 :Socket774:2008/08/13(水) 00:30:51 ID:+H93JvwM
- 9800GX2でMabinogi遊んでる俺が来ましたよ(*‘ω‘ *)
- 471 :Socket774:2008/08/13(水) 01:24:18 ID:gF4awslX
- 9800GX2で東方とぱちゅコン遊んでる俺が来ましたよ(*‘ω‘ *)
- 472 :Socket774:2008/08/13(水) 04:05:42 ID:avhwivLd
- 177.83_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
来てるよ。
http://www.nvidia.com/content/forcewithin/us/download2.asp
physxデモつき
- 473 :Socket774:2008/08/13(水) 04:08:58 ID:6qYQ/Lin
- ここはマビスレですか
かくいう私もマビのために98GTXにしました\(*‘ω‘ *)>
- 474 :Socket774:2008/08/13(水) 04:32:32 ID:HR42dn3h
- MMOならCPUに金突っ込んだほうがいいんじゃねーの?
- 475 :Socket774:2008/08/13(水) 05:40:11 ID:pi/VpVuE
- 98を買うレベルならば必然的にCPUを買う金もあるんじゃね?
- 476 :Socket774:2008/08/13(水) 09:03:33 ID:8nQYKfOH
- 9800GX2×2水冷だけどcrysisでall最高設定でも40℃台前半くらいです
92系のoc限界ってどこまでいけるんですかね?
800MHzにしても焼きあがらないんですけど・・・
- 477 :Socket774:2008/08/13(水) 13:32:20 ID:CmCd3re2
- >>468
ここ安い
http://nonkehunter.18.dtiblog.com/blog-date-20071011.html
- 478 :Socket774:2008/08/13(水) 14:45:07 ID:1JEADgg/
- 後付のVGAクーラーがほすぃ
- 479 :Socket774:2008/08/13(水) 14:51:48 ID:fb/T1os0
- >>477
ノンケてオマイw
- 480 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/13(水) 16:11:31 ID:X93Yu5tm ?2BP(33)
- >>476
92系としては当たりコアだと思うが900MHzで回したつう猛者の報告が以前あった気がする。
800MHzで回ったつう報告は結構多いよ。
- 481 :Socket774:2008/08/13(水) 16:27:43 ID:gF4awslX
- 常時75度越えの俺からしてみればあまり関係のない話
え?室温?36度が普通ですがなにか?
- 482 :Socket774:2008/08/13(水) 16:55:48 ID:XwjWMHAu
- PC98の新機種がこんなに出ていたんですね
- 483 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/13(水) 23:59:42 ID:V8mVlB7U ?2BP(556)
- >>468
22,980円+送料代金引換ス(゚ω ゚)
>>469
66GTとか86GTで十分なキガス(゚ω ゚)
- 484 :Socket774:2008/08/14(木) 09:40:55 ID:ZOVqPptY
- >>482
Nvidia gEforCe→NEC
- 485 :Socket774:2008/08/14(木) 11:16:14 ID:MxzmQu0o
- >>476
水冷か・・・
初期費用どれぐらいかかった?
- 486 :Socket774:2008/08/14(木) 14:01:21 ID:tauIWA0m
- 水冷はパーツ毎でちゃんとしたもの組むなら最低5万ラインだ
- 487 :485:2008/08/14(木) 14:35:14 ID:gx2HdA0w
- うへ、最低5万か・・・
- 488 :Socket774:2008/08/14(木) 16:22:13 ID:MUfEx+7O
- 水冷なんてナンセンスもいいところ
- 489 :Socket774:2008/08/14(木) 16:30:40 ID:ZOVqPptY
- >>488
青い巨塔使ってる俺に喧嘩うってんのか?
Wako'sヒートブロックでどいつもこいつも43℃以上行かないぜ?(室温27℃)
- 490 :Socket774:2008/08/14(木) 17:17:49 ID:gx2HdA0w
- 自分のIDがgx2で軽くフイタ
- 491 :Socket774:2008/08/15(金) 10:19:05 ID:eCoi+Ro3
- 9800GTX+買ってきます
これでようやく7600GTともお別れだ
- 492 :Socket774:2008/08/15(金) 10:58:56 ID:vsg/7kdc
- 数千円足せば260だぜ!
- 493 :Socket774:2008/08/15(金) 13:18:42 ID:YTE7Dw/D
- 260ではこのスレとお別れになっちまうんだぜ!
- 494 :Socket774:2008/08/15(金) 13:24:30 ID:vsg/7kdc
- ああそうだった
俺としたことが迂闊だった
- 495 :Socket774:2008/08/15(金) 16:31:21 ID:aYYXSzSf
- 今9800GTX+買う奴は糞馬鹿
- 496 :Socket774:2008/08/15(金) 16:33:21 ID:nHWC3AHR
- そこでGX2ですよ
- 497 :Socket774:2008/08/15(金) 21:17:09 ID:l3QhGqrS
- 9800GTX+買っちゃた
- 498 :Socket774:2008/08/15(金) 21:59:35 ID:Pf8zwKee
- 98GTX+買うやつ馬鹿っつったって値段にもよるんじゃ?
24000〜26000ならそうでもない気がするけど。
レビューが少なすぎる点から見て様子見って所なのかな。
- 499 :Socket774:2008/08/15(金) 22:24:13 ID:wREU47/2
- その価格帯だともうちょっと足して特価GTX260を買っちまうんじゃないか?
GX2の特価は枯渇したのかな?最近情報ないね
- 500 :Socket774:2008/08/16(土) 00:40:57 ID:zUL9vsjp
- >>499
そのもうちょっと出せば、もうちょっと出せば、をループさせるとあら不思議
- 501 :Socket774:2008/08/16(土) 01:28:20 ID:Pm7mgBD6
- 特価って言うか260はもう通販で普通に買えるっていう
- 502 :Socket774:2008/08/16(土) 01:30:54 ID:L5Mx/6z8
- なんつーか、
9800GTX+=この系統の最終系で、価格と性能と安定性のバランスもまぁまぁ良い。
GTX260=GTX280の廉価版。
というイメージがあるんだよなぁ。
GTX2xxは55nm版が出揃ってから候補に入れるつもり。
正直9800GTX+は出始めから赤字覚悟みたいな価格なので、これ以上売価が下がって後で悔やむ事もなさそうだしね。
- 503 :Socket774:2008/08/16(土) 02:03:59 ID:iHI9ALM+
- だからこそ今の時期に9800GTX+買うのはどうかと思う
ここは見送りが正解じゃないかな
- 504 :Socket774:2008/08/16(土) 02:19:48 ID:3RMffqTn
- 8800から乗り換えようとしてる俺はどちらを買えばいいんだよorz
あと数千円で・・・って心理は怖いなw
- 505 :Socket774:2008/08/16(土) 02:24:25 ID:Pm7mgBD6
- >>504
9800GT
- 506 :Socket774:2008/08/16(土) 02:32:10 ID:L5Mx/6z8
- >>504
8800GT?からなら、503氏の言うとおり見送りかGTX2xxじゃないかな。
新規購入でそれほどギリギリの性能を追求しないなら、
むしろ安くなった8800GTを勧めるという状況だし。
- 507 :Socket774:2008/08/16(土) 02:36:30 ID:3RMffqTn
- やっぱgtx+かあ・・・
4亀みてたら280ってあまりに大きいから2スロットも使うんだな。260も今乗せてる電源(560w)じゃ無理そうだし
gtx+を買おうと思う。
- 508 :Socket774:2008/08/16(土) 02:39:35 ID:O3rh+lcX
- 88GTから98GTX+て2割位しかアップしないぞ?
- 509 :Socket774:2008/08/16(土) 02:40:47 ID:L5Mx/6z8
- >>507
いやいやいや、釣りかとも思うが一応突っ込んでおく。
GTX+も2スロット占有だからね?
- 510 :Socket774:2008/08/16(土) 02:48:06 ID:L5Mx/6z8
- >>507
ちなみに自分は>>502でGTX+を選んだ理由を書いているけど、
大きさや消費電力の問題はクリアした上で、1ヶ月、2ヶ月の単位で後悔しないであろう事を理由に選んだ訳で、
絶対的にGTX+を勧めている訳ではないですよ?
ちなみにどんな構成で何に使用しているの?
9800シリーズへの乗せ替え可否に限って聞くなら、見積スレ行けとか言われんと思うけど。
- 511 :Socket774:2008/08/16(土) 03:08:09 ID:XNgjnVeS
- >>507
白狼530WでGTX260が普通に動いてるよ。
他構成は
E8400@3.6G
EP45-DS5
WD740HLFSx2
WD10EACS-00D6B0x3
- 512 :Socket774:2008/08/16(土) 10:35:37 ID:pP2j12O/
- >>511
それってたわし回しても途中からfps落ちない?
フルロード時の電力が割ときつそうなんだが…
- 513 :Socket774:2008/08/16(土) 11:41:50 ID:yFqTDetp
- innoの9800GTX+なら24,980円で売ってるけど3万で260買えるからなあ
- 514 :Socket774:2008/08/16(土) 15:05:00 ID:3RMffqTn
- cpu Q6600
gpu 8800GT
hdd 500G×5
用途はゲーム(最新作以外)と動画ぐらい。まあ、ゲーム特化ならE84・500を買うべきなんだけど。
結局、8800二枚挿しかgtx+1枚かって話なんだよなあ・・・
ホント2スロット占有とは知らなかったんだ。申し訳ない。
wikiで一覧表見ると、次々と上位機種が欲しくなるね。
- 515 :Socket774:2008/08/16(土) 17:03:41 ID:sI6x6IR2
- http://blog5.fc2.com/a/aich/file/20050328210309r.jpg
- 516 :511:2008/08/16(土) 17:07:48 ID:v8B4RaDZ
- >>512
特にFPS落ちるってことも無いよ。
白狼の良いところは12Vラインを纏めて使える。
- 517 :Socket774:2008/08/18(月) 22:53:06 ID:4hYQV1+y
- このスレ終わってるし
- 518 :Socket774:2008/08/18(月) 23:07:56 ID:PIXuOOJx
- おわてないよ
- 519 :Socket774:2008/08/18(月) 23:24:29 ID:uB5kKg2d
- でも閑散としているね
- 520 :Socket774:2008/08/18(月) 23:27:50 ID:cthqhsh1
- 可も不可も無い物のスレって みんなこんな感じやね
- 521 :Socket774:2008/08/18(月) 23:37:26 ID:Fz9tSEw3
- GX2の祭りで一時的に湧いたけど、基本的にはもうこんなもんじゃなかろか。
GTX+にしてもあんまり報告も無いしね。
- 522 :Socket774:2008/08/19(火) 00:01:20 ID:czgpORvo
- 中古のGTXが19800円
そして中古のHD4780が29800円
どっちも微妙・・・
- 523 :Socket774:2008/08/19(火) 00:05:01 ID:Fz9tSEw3
- >>522
>そして中古のHD4780が29800円
止めとけ、いやむしろ買っておけ、そして写真UPよろ。
- 524 :Socket774:2008/08/19(火) 00:14:14 ID:BwlAEtL7
- >>522
この前新品で26.8kだったじゃん。
それが出回ったのかな?
- 525 :Socket774:2008/08/19(火) 00:42:39 ID:rRkKo7CO
- >>524
そうなの?どっかの限定品かな?
とりあえずconeco見ると新品より高いからパスだけど
- 526 :Socket774:2008/08/19(火) 01:02:20 ID:BwlAEtL7
- >>525
祖父の通販
2回くらい来たけどスレに貼られて十数分で在庫なしになってたな
- 527 :Socket774:2008/08/19(火) 01:21:32 ID:rRkKo7CO
- >>526
そうなんだ?
でも、w2kだとCata入れるのめんどくさいからGTXの方がいいなぁ・・最悪GTSでもいいけど
- 528 :Socket774:2008/08/19(火) 12:12:10 ID:kS49M+Mt
- 強い負荷が掛かったときのGPUピーク温度を知りたいので
最強の負荷が掛かるベンチマーク教えて。
OS XP Pack3
- 529 :Socket774:2008/08/19(火) 12:32:39 ID:DADcB3KA
- Crysisベンチ
- 530 :Socket774:2008/08/19(火) 13:40:17 ID:0e1ojC6n
- 9800GT 1GB の55nmが出回るのはいつ頃ですか?
メーカーとかもわかればお願いしやす。はよでんかな・・
- 531 :Socket774:2008/08/19(火) 13:55:20 ID:K7XPcWbK
- GTX+の情報少なすぎててがだせません><
- 532 :Socket774:2008/08/19(火) 15:12:56 ID:6GYwHb9r
- おまいらどのドライバ使ってる?俺9800GTXで175.19
- 533 :Socket774:2008/08/19(火) 15:20:55 ID:Z66MDKYr
- >>528
たわしじゃいかんのか?
- 534 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/08/19(火) 16:12:06 ID:9VlkhRGu ?2BP(556)
- >>532
漏れ177.79ス(゚ω ゚)98GTX
- 535 :Socket774:2008/08/19(火) 16:20:33 ID:BwlAEtL7
- >>532
177.83
- 536 :Socket774:2008/08/19(火) 16:31:11 ID:2W+tY+ax
- 177.89
- 537 :Socket774:2008/08/19(火) 17:26:47 ID:6GYwHb9r
- 89使い心地どうよ?
- 538 :Socket774:2008/08/19(火) 17:36:51 ID:/YUJKA9N
- アバウトな情報でよければ、友人二人がGTXからGTX+に換装したが特に問題は無かったよ。
(99の交換保証でのほぼ差額無しの交換だったので、なんで・・・とか云わない様に)
体感で変化なし、ベンチではクロック分アップ、温度は据え置きって感じかな。
消費電力は判らんけどね。
(消費電力ってソフト的に測る術って無いよね?)
少なくとも99では、各店舗に在庫が有るか無いかくらいの状態で、
殆ど新規に仕入れる気も無さそうだったから、
今後も大量に余って値崩れだの大放出だのという事はないんじゃないかな?
8800GT以上からの買い替えはお勧めしないし、それ以下のクラスからコストパフォーマンスを
求めて買い換えるなら、安売りされてる8800GTをお勧めする。
だからと言って絶対的なパフォーマンスならGTX280だしなぁ・・・。
予算25Kで、ゲーム目的で、なるべく高性能かつドライバ安定(実績あり)、とかならGTX+かな。
- 539 :Socket774:2008/08/19(火) 17:48:39 ID:njRP4aqf
- あと予算に5KプラスすればGTX260が買えるな
つか3万円以下が混戦しすぎだ
- 540 :Socket774:2008/08/19(火) 18:48:48 ID:AhZXvWn/
- http://photo.ameba.jp/preview/photo.do?url=http://img0.photo6.ameba.jp/n/nanae-1112/org/0777wyy46d2272h271qyhI.jpg
- 541 :Socket774:2008/08/19(火) 19:31:32 ID:2W+tY+ax
- >>537
別に可もなく不可もなく
ゲームやらないから、今までnVのドライバで不具合でたことない。
ピクセラの3波チューナーも普通に視れるしね
- 542 :Socket774:2008/08/19(火) 19:40:47 ID:n+W8G07j
- ゲームしない人が高いグラボ買うのってやっぱ自己満のベンチのためなの?
まぁ何使おうが本人の自由なんだけど、熱とか色々めんどくさい事もある訳で
映像処理やデュアルモニタその辺のことならぶっちけ8400GSでもいいわけで
そっこー叩かれそww
- 543 :Socket774:2008/08/19(火) 19:42:41 ID:rRkKo7CO
- オンボじゃなきゃ普通はビデオカード買うだろう
- 544 :Socket774:2008/08/19(火) 19:45:14 ID:Au0PU1So
- そりゃあ、大半は自己満足でしょ。
- 545 :Socket774:2008/08/19(火) 20:08:19 ID:n+W8G07j
- >>543
べつにオンボとかPとかGとかそうゆう事じゃない内臓グラついてるMBの人でも不満があればグラ買うわけだし
- 546 :Socket774:2008/08/19(火) 20:11:31 ID:24okkahL
- >>545
不満があればそりゃ買うだろう
- 547 :Socket774:2008/08/19(火) 21:56:40 ID:8sOSU7jC
- グラボも買えないのか
- 548 :Socket774:2008/08/19(火) 22:17:21 ID:e4iJU3iD
- 不満が無くても買わなきゃ駄目だよな
- 549 :Socket774:2008/08/19(火) 22:19:26 ID:n+W8G07j
- >>548
その買わなきゃいけない理由を聞いてんだよ
- 550 :Socket774:2008/08/19(火) 22:22:28 ID:sw6J3Xsv
- そこにグラボがあるからさ
- 551 :Socket774:2008/08/19(火) 22:26:03 ID:rRkKo7CO
- >>549
日本語でおk
自分で答え出しているじゃないか・・・
つ>545
- 552 :Socket774:2008/08/19(火) 22:36:10 ID:FI0Mt2Ge
- 誰か9800GTXでDiRTやってる人いませんか?
HD4850じゃなんとなく不満なんで・・・
9800GTXならFPSどんな物かな
- 553 :Socket774:2008/08/19(火) 23:05:05 ID:qmbPE0eC
- >>549
性能的な問題→共有メモリだと帯域までも共有の為
接続コネクタの問題→オンボにアナログ15pinしかない場合
気分的な問題→IYHしたくなった場合、M/BにPCI-Ex16スロットがあるから
- 554 :Socket774:2008/08/19(火) 23:10:45 ID:18rs4Jqk
- 98GTって発売後何枚売れたんだろ…
3桁行ってないんじゃないか
- 555 :Socket774:2008/08/19(火) 23:44:16 ID:n+W8G07j
- >>553
ようするにゲームしねー奴は8400GS 2400PRPOで良いって事だな わかった
- 556 :Socket774:2008/08/20(水) 00:25:18 ID:fiCoo0VZ
- >>553
性的な問題に見えた
- 557 :Socket774:2008/08/20(水) 00:35:40 ID:1eEK1i6r
- ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/manufacturers_id/52/products_id/14940
19,980円 数量限定
- 558 :Socket774:2008/08/20(水) 02:05:11 ID:3m/RyrLu
- やっと仕事が片付いて、以前ツクモで29800円の投げ売りの時買ったMSIの9800GX2を色々いぢる時間が出来た
解った事はデフォのBIOSが糞だって事
デフォで600/1500/1000だが、650/1650/1050ですら10分も保たず、フルロード78〜79度(室温20度、ファン100%固定)
そんで試しにBIOS変えてみた
変更前:MSI
1st:62.92.39.00.09
2nd:62.92.39.00.10
変更後:XFX
1st:62.92.39.00.11
2nd:62.92.39.00.12
740/1850/1050で、タワシ1時間完走、フルロード80〜81度(室温20度、ファン100%固定)
BIOS変更だけなのに、なにこの差…('A`)
まぁ、ノーマルの9800GTX+のSLI相当になったから、29800円の買い物としちゃ満足
デフォのBIOSでもクロック伸びてる個体があるなら、XFXのBIOSに入れ替えてみるといいかも
- 559 :Socket774:2008/08/20(水) 02:06:09 ID:C1ytxKCD
- 高いすぎ
- 560 :Socket774:2008/08/20(水) 02:17:52 ID:Rbrrr5nI
- 室温20度ってどこの保冷庫だ。
自分もそろそろ99で買った投げ売りリドテクGX2乗せたい…
- 561 :Socket774:2008/08/20(水) 10:12:16 ID:+XRF2y++
- >>558
それでゆめりあのスコアどれくらい?
- 562 :Socket774:2008/08/20(水) 19:20:54 ID:3m/RyrLu
- ROPとクロックとドライバの回転効率マークなあれか
ちょい拾ってくる
- 563 :Socket774:2008/08/20(水) 19:35:43 ID:3m/RyrLu
- 今バイナリエディタで修正完了っと
ペドマーク起動したのは何年ぶりかw
画質は最高としても、今のご時世はどの解像度で回せばいいんだ、これ?
1600x1200?
- 564 :Socket774:2008/08/20(水) 19:44:42 ID:3m/RyrLu
- 上に1280x960で回したのがあったので、それに習ってみた
126400-125000-125200
頭4桁だけしか覚えてないが、こんな感じ
でも、相変わらず有用性が不明なベンチだなこれはw
- 565 :Socket774:2008/08/20(水) 19:47:23 ID:7MdxYv10
- 1024*768と1600*1200でいいんじゃないか?
- 566 :Socket774:2008/08/20(水) 19:47:50 ID:3m/RyrLu
- ぁ、ドライバは177.89で、ドライバはカスタム設定
SLI有効でスコアは出やすい調整にしてる
- 567 :Socket774:2008/08/20(水) 20:05:20 ID:3m/RyrLu
- めんどいので2回ずつ
1024x768
164000-161400
1600x1200
88800-84900
そういや、アイマスもnamcoなんだっけか
PC版作らないけど、PCのベンチとか出してきそうで怖いなw
- 568 :Socket774:2008/08/20(水) 20:29:27 ID:62D/jAFs
- CPUが足引っ張ってないか?
710/1800/1100で17万前後はいくぞ
- 569 :Socket774:2008/08/20(水) 20:34:47 ID:3m/RyrLu
- Q9450@3.6Gなんだけどな
スレッドした最適化をオンにしてたのがマズかったかな?
めんどくて計り直す気は毛頭無いけども
- 570 :Socket774:2008/08/20(水) 20:37:31 ID:62D/jAFs
- Q6600だけど3.8GHzで17万くらいだわ
うちの環境では3.6GHzだと多少スコア落ちる
- 571 :Socket774:2008/08/20(水) 21:04:27 ID:tSgfBVus
- Q66で3.8か、すげーな
- 572 :Socket774:2008/08/20(水) 21:58:33 ID:THpHx4BK
- ゆめりあが17万なら、4870CFの18万に迫るね。
もっとも4870CFは定格だけど。
俺もMSIのGX2を>>558の真似して遊びたいけど、ケースが5年位前に買った普通の
ミドルケースで排熱が追いつかない。
8cmのケースファンを7個にシステムファンを2個つけて爆音だけど室温25度でM/Btemp
48度、GX2はアイドルで73度あるからなぁ、そろそろ限界かもしれない。
ケースも買い換えないとだめか?
- 573 :Socket774:2008/08/21(木) 12:55:56 ID:VP1Bqfmj
- ゆめりあって奴やってみたが、Q9450の3.4Ghz Hd4870 CFで10万ちょいしかいかない;;
なんでだあああ
- 574 :Socket774:2008/08/21(木) 14:01:49 ID:93pZghti
- >>573
とりあえず、スレタイ読み直すことをオススメする
- 575 :Socket774:2008/08/21(木) 18:50:30 ID:wmq/Uvbd
- >>542
>熱とか色々めんどくさい事もある訳で
そんなの気にする奴は結局買わないだろ
そういうことを書く奴に限って8800GTと9600GTを天秤にかけるんだよな
8800GTがダメで9600GTなら大丈夫なんて、そんな微妙な電源ならすぐ壊れるっつの
- 576 :Socket774:2008/08/21(木) 19:56:15 ID:jA4B89S0
- >>575
つか俺が使ってるのは9800GTXだ。じゃなかったらこのスレにいないだろ
- 577 :Socket774:2008/08/21(木) 22:51:34 ID:C/A5EtM+
- はっきり言っちゃうと
8800GTも9600GTもダメ
9800GTもダメ
- 578 :Socket774:2008/08/21(木) 23:18:58 ID:IhrxytAN
- >>577
更にハッキリ言うならPCいじっくって喜んでる
ヤツが駄目
- 579 :Socket774:2008/08/21(木) 23:21:00 ID:jA4B89S0
- ほんと更にハッキリ言うなら俺は火星包茎だ
- 580 :Socket774:2008/08/21(木) 23:25:47 ID:5HwXEqrk
- >>579
きっと痩せれば治るよ
- 581 :Socket774:2008/08/22(金) 02:03:16 ID:5LVyDqH+
- あれダメこれダメってネガティブな人達だな
性格が見えるね。良い事ないぞ。
あれはいい、これもいいけど、こいつは最高にいいぜ
って考えればいいのに。
- 582 :Socket774:2008/08/22(金) 09:14:25 ID:0gAfB5MU
- 批判すれば、簡単に自尊心を満たせるからな。
- 583 :Socket774:2008/08/22(金) 09:28:49 ID:MjESiQuM
- すみません、初心者な質問で申し訳ないんですが9800GX2のBIOSの書き換えはどのようにすればいいのでしょうか?
nvflash、BIOSはダウンロードしています。
- 584 :Socket774:2008/08/22(金) 10:57:53 ID:9cfITGmr
- >>583
付箋紙にでもBIOS書いてGPUにでも貼ってろ!
上げんなよ。
- 585 :Socket774:2008/08/22(金) 10:59:18 ID:dFDETuJd
- 自作板の民度の低さは中国並だな
- 586 :Socket774:2008/08/22(金) 11:20:39 ID:jrSMp7wp
- >>585
ageてまで自分の主張をする奴の民度は韓国並だけどな
- 587 :Socket774:2008/08/22(金) 11:40:20 ID:pRVZbTWk
- 単にオプション無しでnvflash起動すればhelp出るけどな
それが解らないレベルで実行に移すリスクを背負う事を十分把握してからやってね
9800GX2のBIOSは、2つのGPU別に2つあるので注意
イメージ的にはGPUを2枚差している状態とほぼ同意と思ってくれればいい
nvflash -a
でカード等のリストが出せる
複数のGeforceを積んでる場合にも同様の方法で対処できる
実行するとこんな表示になるはず
<0>ブリッジチップ
<1>9800GX2の1枚目
<2>9800GX2の2枚目
9800GX2の場合、1つのx16スロットにGPU2つなので、0番のブリッジチップで分配しているというイメージで
使うオプションは乱暴な説明だけど
-b BIOSの保存
-i番号 前記のリストの番号で対象を指定
-5 -6 ハードウェアやBIOSのID不一致を無視するオプション
まずは、今のBIOSを保存する(-bオプション)
nvflash -i1 -b n98gx2_a,rom
nvflash -i2 -b n98gx2_b,rom
みたいに2度実行して、それぞれ-aで表示させたリストの番号を使って、それぞれのBIOSをバックアップ
あとは同様に順番にBIOSの書き換えを実行する
(ベンダー等が違う場合に備えて-5 -6オプションを使用)
nvflash -i1 -5 -6 1枚目用BIOS(バージョンの若い番号の方)
nvflash -i2 -5 -6 2枚目用BIOS(バージョンが上記に+1な方)
それぞれ実行するとIDの不一致を無視してBIOSをフラッシュしていいか確認してくるので「y」しとく
- 588 :Socket774:2008/08/22(金) 11:42:04 ID:dFDETuJd
- 未だにageとかsageこだわってるやついるんだなw
- 589 :Socket774:2008/08/22(金) 11:47:44 ID:pRVZbTWk
- ぁ、あとFDかUSBメモリとかで、DOS起動してやってね
9800GX2を扱えるnvflashにWinのコンソール起動版無いはずなので
- 590 :Socket774:2008/08/22(金) 11:51:21 ID:dFDETuJd
- 9800GTって8800GTと同じようなモンなんですか><?
- 591 :Socket774:2008/08/22(金) 11:55:29 ID:or75GD9D
- >>590
GeForce9800GT part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206233664/
- 592 :Socket774:2008/08/22(金) 17:48:13 ID:iGi/RCaE
- 8800GTXから9800GTX+に乗り換えることにした
ゲームプレイするときはXGAだし性能が低下することはないだろう・・・多分
- 593 :583です:2008/08/22(金) 18:13:15 ID:MjESiQuM
- >>587
ありがとうございます。
がんばってやってみます^^
- 594 :Socket774:2008/08/22(金) 21:11:12 ID:CYnIsMA8
- http://up.pandoravote.net/img/pandora000020225.jpg
- 595 :Socket774:2008/08/22(金) 22:29:09 ID:0gAfB5MU
- どうコメントすればいいんだ?
とりあえず真ん中がイイ。
- 596 :Socket774:2008/08/22(金) 23:37:27 ID:5LVyDqH+
- 無理にコメントしなくてもいいんだよ?
- 597 :Socket774:2008/08/22(金) 23:40:29 ID:SAPFYmt9
- ニューハーフ友の会ですね わかります
- 598 :Socket774:2008/08/23(土) 00:16:33 ID:Vo9Ouwnq
- とりあえず右から2番目はない
- 599 :Socket774:2008/08/23(土) 04:02:50 ID:Q5IWde0t
- 9800GTXと9800GTX+でSLIってできる?
- 600 :Socket774:2008/08/23(土) 04:04:35 ID:sAz5JzQL
- 現状やろうと思えばなんでもできる
- 601 :Socket774:2008/08/23(土) 06:27:25 ID:FtqV/5w2
- 迷わずやれよ、やればわかるさ
- 602 :Socket774:2008/08/23(土) 08:04:17 ID:4+Ywyq9/
- 出来ないって事がなw
- 603 :Socket774:2008/08/23(土) 14:41:07 ID:WMnUmArF
- まったくスレチで申し訳ないが、万が一>>594に18歳未満の人がいたと仮定した場合の話だけどさ、
次の臨時国会で例の法案、自民&公明案が通ると、これクリックしてキャッシュが残ってるだけで
家宅捜索・逮捕の可能性あるんだよね?マスコミは面白がって実名報道するだろうな。怖いよな。
リンク文字列からじゃ何の画像かなんて分からない場合のことなんて、考えないんだよ。はじめに結論
ありきなんだから。
- 604 :Socket774:2008/08/23(土) 19:01:15 ID:XVfOxF2t
- 今日9800GTX+買ったんだけど、なんか動作がおかしい予感
ゲームでも前の7900GSからあまり体感的には変わらないし
ドラッグすると一瞬だけどこんな風になる・・・
ttp://a-draw.com/uploader/src/up3897.jpg
壊しちゃったんだろうか・・・
地雷だったのだろうか・・・
- 605 :Socket774:2008/08/23(土) 19:03:56 ID:yJ9p7/m0
- >>604
そこのロダ直リン禁止だとよ
初期不良の可能性があるけど
エスパー所望じゃなければ電源も含めた環境晒してみたら?
- 606 :Socket774:2008/08/23(土) 19:03:58 ID:XVfOxF2t
- ごめん、直リン駄目だったのであげなおしました
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10054
- 607 :Socket774:2008/08/23(土) 20:14:35 ID:aPlbxJUP
- >>606
予想
1、ドライバがちゃんと入ってない
2、グラボに補助電源コネクタが2本ささっていない
3、電源が足りてない
対処法
1、ドライバを完全に削除してから新しく入れる
2、グラボがしっかりささってるか確認
3、グラボに電源コネクタを全てさしているか確認(補助電源コネクタ 6pin x2)
4、電源を550〜650Wの良質な物に変える
5、OSを再インストール
だめなら不良品の可能性があるので店に電話するべし
- 608 :Socket774:2008/08/23(土) 22:31:49 ID:rTO9SR5i
- >>607
ありがとうございます
これ、よくやってみたらNVIDIAコントロールパネルの枠の中だけでした
5、以外はすべてやってましたがこの状態です
でもクーラーも取り替えてしまいましたし、特に問題がありすぎるわけじゃないので
我慢して使うことにしました
ありがとうございました
- 609 :Socket774:2008/08/23(土) 22:58:14 ID:LvJnPdeA
- >>608
>でもクーラーも取り替えてしまいましたし、特に問題がありすぎるわけじゃないので
アーッ!!
壊しただけじゃんw
- 610 :Socket774:2008/08/24(日) 09:08:14 ID:iFsBsy/M
- GX2はもう投売りないんかな〜
すんでの差で買い逃した
- 611 :Socket774:2008/08/24(日) 09:13:56 ID:SlePCDgO
- 秋葉原でならゲリラ的に\29800売ってるのを見るけどね>GX2
SLIとかCROSSFIREとかには懲りたんで個人的には買わないけど。
- 612 :Socket774:2008/08/24(日) 11:26:03 ID:iFsBsy/M
- >>611
八月上旬まではけっこう見たんだけど、今週はどこも高かったんだよね
せっかく金ができたというのに
- 613 :Socket774:2008/08/24(日) 11:31:05 ID:J525To21
- >>609
やっぱり壊れてるんですかね
他のウィンドウでもなっていました
電源の取り方をすこし変えてみて、それでも駄目なら泣き寝入りします
- 614 :Socket774:2008/08/24(日) 16:59:43 ID:WvHdITmH
- >>613
グラボのメモリにヒートシンク付け忘れたとか。
- 615 :Socket774:2008/08/24(日) 17:04:30 ID:FcvgZJhJ
- ただの初期不良だったかもしれないのに
チェックもせずクーラー交換したんだろうか
- 616 :Socket774:2008/08/24(日) 17:46:49 ID:xK5Bcm09
- まぁ、いい勉強代だと思えばいいんじゃない
自作なんてそんなもんだろ
- 617 :Socket774:2008/08/24(日) 17:54:44 ID:QFotyymq
- はい、いい勉強になりました
今度からはまずパーツの動作チェックから始めることにします
- 618 :Socket774:2008/08/25(月) 03:45:16 ID:mt2qXpvc
- こんにちわ。
9800GX2を使ってます。
とりあえず熱いです。
もういっそ上下の吸気口みたいなスリットのところをファンではさんでやろうかと。
どうでしょうかね?
- 619 :Socket774:2008/08/25(月) 04:26:00 ID:7LwdVi98
- 投げ売り時に確保したGX2をやっとのっけたものの、ドライバ入れ直しとかやってみても
9000GX2 1枚のみ認識、SLI無効状態なんですが、正常な状態は2枚認識・SLI有効で
あってる?
環境は↓で、ドライバは177.83、177.79、175.19を試したけどどれも×
【CPU】 E6750 @3.6GHz
【Mem】 UMAX DDR2 800 2048MB
【M/B】 ASUS P5K-Premire
【VGA】 Leadtek PX9800 GX2
【 OS 】 Vista 32bit SP1
- 620 :Socket774:2008/08/25(月) 05:50:43 ID:dJOI6HEc
- >>619
しんだほうがいいとおもうよwwwwwwwぐぐればいくらでも解決できるのにwwwwww
マジパねぇwwwwwwwSLIwwwwwwww
- 621 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/25(月) 06:42:15 ID:NaIxf2cc
- >>619
9800GX2が1枚の場合どんなママン(PCI-E)でもSLIとして働いてくれる
9800GX2が2枚の場合Quad SLIとなり対応ママンで無ければQuad SLIとして働かない。
- 622 :Socket774:2008/08/25(月) 06:47:02 ID:YYilWygk
- >>619
P35でSLIwこれでもIYHしとこうぜw
ttp://www.1-s.jp/products/detail/11692
- 623 :Socket774:2008/08/25(月) 08:09:07 ID:n9H5lwXg
- 認識の可否を何を持って確認してるかにもよるな
ドライバ無しで実装のみの状態で、デバイスマネージャに2枚出てこない?
あと電源書いてないけども、6pinと8pin供給できてるよね?
2ndの8pinは必須で、6pin改造で馬鹿してもおkだけども
電源の方で8pin同様の供給電力を6pinに出せてる事が条件になる
もちろん、変換ケーブルで追加電源を供給していても、必要十分の電力が得られる必要はある
- 624 :Socket774:2008/08/25(月) 08:09:22 ID:JFfblGQ1
- >>618
GX2でQuad SLIやってたけど、ケース内部のエアフローを徹底した方がよいと思うよ。
特に排気。
- 625 :Socket774:2008/08/25(月) 08:11:45 ID:n9H5lwXg
- あと、表示は出来てるだろうから大丈夫だと思うけども
デフォルトの映像出力は2ndカード側ね
- 626 :Socket774:2008/08/25(月) 08:11:59 ID:JFfblGQ1
- >>619
「SLI」って項目はどこにも出てこなかった気がする。
NVIDIAコンパネに「マルチGPU」って出てなかったかな?
今は使ってないので詳しいことはわかんなくてスマソ。
- 627 :Socket774:2008/08/25(月) 08:19:14 ID:n9H5lwXg
- >624
GX2は熱を排気するというより、周りにじんわり放出する感じだからねぇ
GX2はケース自体熱が籠もるので、場合によってはヌードにした方がいいんだよね
投げ売り品があれば、GTX280より費用対効果は良いけども
エアフローに自信がなければ、GTX280の方が断然扱いやすい
- 628 :Socket774:2008/08/25(月) 08:40:16 ID:rU9eu7Ac
- >>623
電源は紫蘇の600W、コネクタ部分のLEDがどちらも緑色で本体側のチェック用?LED
もおk、ワットチェッカーで見る限り最高でも220W程度だから足りてはいる…はず。
認識してないってのはデバイスマネージャでもGPU-Zでも1枚しか出ない状態(コンパネにも
マルチGPU云々は出ない)。
最初に気づいたとき、デバイスマネージャでハードの変更スキャンやったら2枚目が表示されたけど
割り当てるリソースがないというエラーで無効状態。だったんで、ドライバ消してもう一回、としてみたが
その後は変更スキャンをかけても一切でなくなってしまった。
- 629 :Socket774:2008/08/25(月) 11:55:29 ID:RJruw0FH
- 正常なら2枚認識でNVコンパネにマルチGPU設定が出るはず
最高で220Wってとこからみても1枚死んでるんじゃないの
- 630 :Socket774:2008/08/25(月) 14:39:40 ID:CvhBx+So
- 前に8800使ってる人なら9800への乗り換えはオススメできないって書き込みを見たんだが
性能的には8800×2≒9800GTX+じゃなくて8800×2≒9800 GX2ぐらい?
- 631 :Socket774:2008/08/25(月) 14:43:15 ID:uyMLbYaL
- >>630
ヒント:GX2は8800GTS2枚分
- 632 :Socket774:2008/08/25(月) 15:28:37 ID:Pl2zF5DK
- >>630
基本的に9000系は8000系をリネームしただけ。
- 633 :Socket774:2008/08/25(月) 15:39:49 ID:Rmxw4NwT
- 260買うわノシ
- 634 :Socket774:2008/08/26(火) 08:42:20 ID:wghCt+3o
- ぶっちゃけ9800GTと8800GTが並んでたらどっち買う?
9月にハイエンドスペックで組みたいから参考にする
- 635 :Socket774:2008/08/26(火) 08:47:52 ID:yUBA6IiE
- >634
安いほうww
- 636 :Socket774:2008/08/26(火) 09:13:58 ID:PWIzADsP
- >>634
9800CTの55nmが出るまで待つことを推奨
待てないなら、8800GTを薦める
ただし、OCとかをしたいなら9800GTを薦める。
- 637 :Socket774:2008/08/26(火) 09:15:35 ID:tHmQ+XGH
- 9800GTとか88GTとかは少なくともハイエンドではないなぁ。
現状だと中の下ぐらいか?
280
260 98GTX
98GTX+
98GTX
88GTX512
88GT=98GT
96
95
以下略
こんな感じ?
- 638 :Socket774:2008/08/26(火) 09:17:22 ID:tHmQ+XGH
- あ、88GTX(512)じゃなくて88GTS(512)だった。
すまん
- 639 :Socket774:2008/08/26(火) 09:18:53 ID:PWIzADsP
- 98GTXが1つ変なところに……
- 640 :Socket774:2008/08/26(火) 09:20:23 ID:PWIzADsP
- 98GX2ですね、わかります
98GX2は260より若干性能がいい
コストパフォーマンス的には260が圧倒的だが
- 641 :Socket774:2008/08/26(火) 09:23:42 ID:wghCt+3o
- >>635>>636
さんきゅー。もうちょっとだけ待ってみることにするよ。
ベンチマークだけあげたいならやっぱりGTX280なんだね
- 642 :Socket774:2008/08/26(火) 09:28:55 ID:tHmQ+XGH
- >>639
たびたびすまん そうですGX2です・・・
- 643 :Socket774:2008/08/26(火) 16:08:53 ID:HhC2N81y
- 1万5千円程度のカードでハイエンドスペックとか言うの恥ずかしいから止めとけ
- 644 :Socket774:2008/08/26(火) 17:23:49 ID:NCuhhwNf
- 280 と 88GT=98GT
実際の3Dゲームで価格対満足度ってどっちが上?
- 645 :Socket774:2008/08/26(火) 17:36:25 ID:/paPDedw
- >>644
やるゲームと金銭感覚によるとしか
一世代前のゲームだとほとんど変わらない
最新ゲームを大画面・ハイクオリティでプレイするなら差はある
でも、88/98GTでも解像度低くすれば普通にプレイは可能
そこに値段なりの価値を見出すかは人それぞれ
- 646 :Socket774:2008/08/26(火) 17:36:53 ID:z/Y/wyqa
- 満足度なんて主観的なものが、他人に答えられる訳がないだろう
- 647 :Socket774:2008/08/26(火) 22:19:39 ID:yjexKvZN
- >実際の3Dゲームで
実際にやる3Dゲームの名前晒したら?あとモニターの解像度とかも
crysisクラスのFPSとかMODテンコ盛りのOblibionとかやるんなら現状求められるGPU性能はほぼ青天井だし
一方で解像度低いモニター使ってんならテキトーなビデオカードでもそこそこ動くし、
そのテキトーな解像度でも人によったら十分満足いく綺麗さだったりするよ?
でエスパーしたら>>644にオススメは現状\11,000-くらいで売ってる8800GTで十分
- 648 :Socket774:2008/08/27(水) 01:30:41 ID:IU6nz+2h
- まぁ、いらんだろうが・・・
http://www.tgdaily.com/images/slideshows/200808261/2.jpg
- 649 :Socket774:2008/08/27(水) 02:13:55 ID:WAibRsDS
- 9800GTX+って内排気なの???
このメーカーだけ?
- 650 :Socket774:2008/08/27(水) 07:04:00 ID:ImTD+eXK
- >>649
ZOTACは外出し
- 651 :Socket774:2008/08/27(水) 08:31:18 ID:PTqHOz8d
- >>649
というか、内排気はそれだけじゃね?
- 652 :Socket774:2008/08/27(水) 10:45:21 ID:QQ3qKWnh
- あんま冷えそうに見えないところが悲しいな
- 653 :Socket774:2008/08/27(水) 11:02:16 ID:bUZGitAj
- でかけりゃいいってもんでもないけど
必要上大きい物を小さくするのはいささか不安
- 654 :Socket774:2008/08/27(水) 11:10:12 ID:Qfq0w9tk
- なんかボード短くね?
- 655 :Socket774:2008/08/27(水) 12:19:55 ID:syx3TVqg
- palit変態基板
- 656 :Socket774:2008/08/27(水) 12:26:59 ID:Qfq0w9tk
- >変態
なるほど、把握
そういやpalitがつるぺた基盤出したことがあったな
- 657 :Socket774:2008/08/27(水) 15:52:57 ID:NeE+/7z1
- パフォーマンス・レビュー
※高負荷な環境の場合
4870*2>GTX280-SLI
http://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page8.asp
http://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page4.asp
http://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page6.asp
- 658 :Socket774:2008/08/27(水) 16:20:30 ID:xiN5fHWr
- バイオショックだけじゃねーかw
- 659 :Socket774:2008/08/28(木) 00:27:52 ID:iKsFtD/U
- BioShockもクリアして終わりなゲームだしなぁ
ストーリーも含みで面白いけどもさ
- 660 :Socket774:2008/08/28(木) 00:33:37 ID:SWCJoopH
- というか、ベンチ検証時のドライバが古いでしょそれ
今のはもう少し上がってるはず
- 661 :Socket774:2008/08/28(木) 00:44:21 ID:sa0U4tpg
- >>1〜>>216
んっ。みなさんどうですか?GTX280を・・・
おや、これは失礼!みなさんGTX280を3枚購入済みでしたか!
えっサブ機にGX2を2枚ですか?
- 662 :Socket774:2008/08/28(木) 00:47:06 ID:0B3Iy40u
- GTX380待ちに決まっておろう
- 663 :Socket774:2008/08/28(木) 00:52:31 ID:iKsFtD/U
- GT200b出たら、今のGTX280はPPU落ちに出来るからいいよな
- 664 :Socket774:2008/08/28(木) 01:01:24 ID:lBb5NsFn
- >>663
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0827/nvision02_07.jpg
PPUとしては88GTとすら性能差が殆ど無いので消費電力大きい分マイナス。
- 665 :Socket774:2008/08/28(木) 01:33:05 ID:g/j9AmrT
- もしかしてGTX+のリファレンス外排気クーラーって結構静かだったりするのかな。
ショップブランドで静音目的でASUSの4850を選んでしまったけど
エンコーダのCUDA対応ニュースとか見てると失敗したかなと思ってしまう。
- 666 :Socket774:2008/08/28(木) 02:16:34 ID:b6k7v55k
- HD4850(失笑)
HD4870(苦笑)
- 667 :Socket774:2008/08/28(木) 02:45:26 ID:iKsFtD/U
- >664
得意満面なところ申し訳ないが
PhysXPPUが基準で、GPU転用のPPUが想定されていない設計のベンチ結果で判断するしても、参考の域出ないだろうに
どう見ても負荷不足で、一定レベル以上頭打ちな結果だし
GPU同士の比較では、ある意味一番意味のないデータだと気づかないの?
- 668 :Socket774:2008/08/28(木) 03:22:38 ID:JqGUCvfL
- あれあれ?>>664さんのグラフを見るとラデウォンよりGFのが良さそうですね
GF88GT買うことにしますね^^
- 669 :Socket774:2008/08/29(金) 22:22:44 ID:Bl59AEkx
- 1:http://photozou.jp/photo/photo_only/199957/12192568?size=800
2:http://photozou.jp/photo/photo_only/199957/12192529?size=800
画像の通りです。。。
トラブルシューティングをクリックすると補助電源を確認してください、またはMBなど全体に電源が供給されている必要があります。などと出ます。
補助電源の場所の写真が↑です。
電源はSS600HMです。600Wじゃ足りないのでしょうか?
補助電源の取り付け方が悪いのでしょうか?
初自作で躓いてます;;
- 670 :Socket774:2008/08/29(金) 22:25:48 ID:0wHRRm3Q
- >>669
補助電源は2個とも繋いでね
- 671 :Socket774:2008/08/29(金) 22:25:56 ID:JtPI9nyM
- 6ピン挿せよwwwwwwwwwwwwww
- 672 :Socket774:2008/08/29(金) 22:27:58 ID:bzBql4ej
- 1個しか付けてないじゃん
- 673 :Socket774:2008/08/29(金) 22:31:42 ID:4Ju0Pb8k
- 配線はメーカー品を見習って綺麗にしよう。
6pinは2個とも接続って袋にシールが貼ってあるでしょ?読まなかったの?
- 674 :Socket774:2008/08/29(金) 22:42:18 ID:Bl59AEkx
- レスありがとうございます。
ケーブルが1本しかなかったのですが;;
買い足さないといけないのでしょうか?
- 675 :Socket774:2008/08/29(金) 22:47:08 ID:HemC+VJh
- 200円くらいで売ってるよ
- 676 :Socket774:2008/08/29(金) 22:47:16 ID:JtPI9nyM
- >>674
SS-600HMには8ピンがあったと思うから、それ挿せ
ついでに言っとくと8ピンから2ピンとって6ピンにしてから挿せよ?
- 677 :Socket774:2008/08/29(金) 23:04:04 ID:Bl59AEkx
- >>ついでに言っとくと8ピンから2ピンとって6ピンにしてから挿せよ?
どういう意味なのか・・・僕にはちょっと難し(ry
とりあえずレスありがとう
電気屋で見てみればわかるかな
- 678 :Socket774:2008/08/29(金) 23:07:23 ID:IlwVtN6A
- >>677
ケーブルをよくみりゃわかるよ
- 679 :Socket774:2008/08/29(金) 23:07:33 ID:JtPI9nyM
- >>677
とりあえず8ピンのケーブル見てみろ、分離できるようになってるから
- 680 :Socket774:2008/08/29(金) 23:26:24 ID:Bl59AEkx
- 了解です。
温かなレスありがとう。
- 681 :Socket774:2008/08/29(金) 23:29:21 ID:lQMAFKOm
- http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/M12/M12.html
ここには6pinが2本付いてるって書いてあるが
PCI-E 6pinってやつだyo 付属品確認してみそ
- 682 :Socket774:2008/08/29(金) 23:32:16 ID:lQMAFKOm
- Λ_Λ すまん600wは1つと書いてあった・・・・
/,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄
- 683 :Socket774:2008/08/30(土) 00:18:08 ID:tqKnL06E
- SS-600HMはPCI-Eが2本付いてくるはず
HPのは記載ミスだと思う
それとも自分が1年前に買ったものは2本付いてきたけど、最近変わったのかな?
- 684 :Socket774:2008/08/30(土) 00:23:50 ID:tRc+pJ1X
- 8pin1つ6pin1つの計2本では?
6pin2本なのかな?
- 685 :Socket774:2008/08/30(土) 00:48:19 ID:wCAeNUrr
- 6pin2本はだいたい1年ぐらい前までのやつで
最近のは6pinと8pinが1本づつじゃないの?
- 686 :Socket774:2008/08/30(土) 07:53:10 ID:jyo9wEsl
- 600は知らんが700なら3種類ついてくるぞ。
6pin→8pin
6pin→6pin×2が2本
あと6pinを8pinに変換するケーブルも付いてる。
6pin×2で十分賄えるだろ。
- 687 :Socket774:2008/08/30(土) 09:52:41 ID:hP+4QcFu
- ネトゲー目的で今9800+買うのはバカですか?
待ったほうがいいかなあ
- 688 :Socket774:2008/08/30(土) 10:03:48 ID:LC4nhUGv
- チョンゲMMOの類なら2年以上使えると思う。
最新FPS系は上をみたらきりが無い状況。
- 689 :Socket774:2008/08/30(土) 11:11:54 ID:N5hnuaQC
- >>687
別に馬鹿じゃないと思うよ。
9800単体でみればそう悪くないし。
ただ現状RadeonのほうがCP高いってだけで。
ゲームによっちゃゲフォの方がよかったりするしね
- 690 :Socket774:2008/08/30(土) 13:09:58 ID:JDpaYnBl
- >687
運用解像度にもよるかもしれないけど、1280x1024とかなら十分
ネトゲがMMOなら、ボトルネックは通信とモデルデータの読み込みの割り込みだから、
一定水準以上有れば、ディスクやメモリ環境に資金を充当した方が良い
実質9600GTや9800GT(8800GT)でも十二分かと思う
FPSでnvidiaからカードを選びたいのなら、現行なら1280x1024で9800GTXも有れば
CrysysやLostPlanetの高オプションでもない限りは普通にストレス無くプレイ出来る
解像度がこれ以上の場合はGTX260か280、9800GX2ってところだね
前記2ゲームで1920x1200の場合は、これですら高オプションでは快適とは言えないけども
- 691 :Socket774:2008/08/30(土) 13:20:21 ID:BMNWGMOe
- >>687
問題は9800GTX+に3千円も足せばGTX260が買えてしまう事だな。
- 692 :Socket774:2008/08/30(土) 14:17:31 ID:wSfA5WP7
- >>669
どうでもいいけどさ、何で裏配線しないの?
出来ないやつなら仕方が無いけどそのモズクのような配線は有り得ない・・・
- 693 :Socket774:2008/08/30(土) 15:50:16 ID:oGAt36FL
- VGAファンが窒息しそうな混沌ぶりだな
電源が下配置のケースで裏配線できないのはあるのかな?
- 694 :Socket774:2008/08/30(土) 16:21:49 ID:Z/NlyKK6
- 1枚しか認識されない98GX2、やっぱり初期不良ですた…
既に在庫完売らしく交換不可なんで、返金でGTX260も考えたけどIntelマザーで
SLIという変態なことがしたかったことを思いだして修理行き。
多分後悔はしてない。
- 695 :Socket774:2008/08/30(土) 18:07:55 ID:shG1scZn
- 9800gx2って定期的に掃除したほういいの?
中身取り出して‥‥
- 696 :Socket774:2008/08/30(土) 18:12:29 ID:5X2jb7Qg
- 開けたら保証なくなるんじゃないの?
- 697 :Socket774:2008/08/30(土) 21:46:02 ID:mlESxr/T
- >>687
そのネトゲがFPSでAAとかフィルタリングを使うゲームならいいんじゃない?
最近のオンラインFPSとかだと
1280*1024のフルオプションだと煙やら血やら発光でフレームレートが変動するなんてのもよくある話
- 698 :Socket774:2008/08/31(日) 01:24:50 ID:CCgU7Nat
- >>677
馬鹿を極めた発言だwwwwww
- 699 :Socket774:2008/08/31(日) 02:31:11 ID:6cpuNRKk
- 9800gx2って何気に外排気じゃね?
- 700 :Socket774:2008/08/31(日) 02:34:46 ID:Kre0Gh62
- >>699
何気に内外排気です_| ̄|○
- 701 :Socket774:2008/08/31(日) 02:47:51 ID:ukzFMcCY
- 3D使って無くても触れないぐらい程熱くなるGX2が好きです。
冬は暖房になるよな?
- 702 :Socket774:2008/08/31(日) 03:01:20 ID:Kre0Gh62
- >>701
サイドパネルに排気ファンを付けたら温風が出てくるかと。
現在ほぼアイドル状態
CPU 35℃〜37℃
GPU 70℃ (;´Д`)
- 703 :Socket774:2008/08/31(日) 03:14:19 ID:nOoOqvtk
- >>702
俺のとこに比べたら・・・
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1220119983281.jpg
- 704 :Socket774:2008/08/31(日) 03:18:48 ID:6cpuNRKk
- それとgpuz使って温度測ってるんだが4時間ぶっつづけでクライシス遊んでも
75°超えないねー
爆熱ときいてたんだが、意外にたいしたことなくてよかったよ
アイドルだと70°超えないし
- 705 :Socket774:2008/08/31(日) 03:20:03 ID:6cpuNRKk
- °じゃなくて℃だった
恥ずかしいww
- 706 :Socket774:2008/08/31(日) 03:28:52 ID:Kre0Gh62
- >>703
やっぱvistaのが負荷かかるんでしょうね。
うちのはXPなんで。
>>704
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0931.jpg
手前の細長いスリットから排気してね?
この生暖かい排気をどうしようか思案中。
- 707 :Socket774:2008/08/31(日) 03:29:18 ID:nOoOqvtk
- 一つのコアは65度ぐらい、もうひとつは75度ぐらい
なんだこの温度差は
- 708 :Socket774:2008/08/31(日) 03:30:37 ID:nOoOqvtk
- >>706
そこでダクトですよ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217320060359.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1217322446843.jpg
- 709 :Socket774:2008/08/31(日) 03:36:47 ID:6cpuNRKk
- >>706
CM690か?なら俺と同じだ
ついでだから俺のPC構成書いとく
E8500
ASUS P5QPRO
4GB
クロセア 750W
WINFAST PX9800GX2
これで12万かからなかった。安くなったもんだ
- 710 :Socket774:2008/08/31(日) 03:41:17 ID:HhHHyk6b
- 燃えそうなダクトだなw
- 711 :Socket774:2008/08/31(日) 03:44:40 ID:Kre0Gh62
- >>707
うちのGX2は70℃と66.3℃ですね。
GPU-Z読みです。
>>708
何ですかそれはwwwww
でもアクリル板とかで作ったら見栄えも少しはましかも。
>>709
CM690です。
うちの構成は
Q6600
MSI P45 Platinum
MSI N9800 GX2
コルセア 4GB
オウルテック M12 700W
値段は忘れました(;´Д`)
コルセアのメモリ用のファンをこんな感じで付けたら排気が促進されますかね?
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up0650.jpg
- 712 :Socket774:2008/08/31(日) 03:44:56 ID:nOoOqvtk
- 密林のダンボールを再利用
- 713 :Socket774:2008/08/31(日) 03:45:54 ID:nOoOqvtk
- >>711
それ逆じゃね?
- 714 :Socket774:2008/08/31(日) 03:52:51 ID:Kre0Gh62
- >>713
逆でしたねww
GX2とファンの幅がほぼ同じなんで思いつきで画像撮ったら逆でしたw
ファンの音がうるさそうなんでまだしてないです。
- 715 :Socket774:2008/08/31(日) 03:55:29 ID:nOoOqvtk
- >>714
ケース側面に排気ファンがある & しっかりと固定できるんだったらいいと思う
- 716 :Socket774:2008/08/31(日) 04:04:26 ID:Kre0Gh62
- >>715
まだファンはつけてないですが、側面に2ヶ所ファンが付けれます。
下のファンの場所がちょうどグラボの真横なんでここにファンを付ける予定です。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0057.jpg
固定はちょっと難しいかもです。
- 717 :Socket774:2008/08/31(日) 04:27:07 ID:vzXzUWh3 ?2BP(25)
- 1200とかのケースならちょうどいい位置にファン付けれるんだがな
- 718 :Socket774:2008/08/31(日) 17:57:17 ID:mAC7kc0v
- クロシコの9800GTXが19xxx円で売ってる
買い?
- 719 :Socket774:2008/08/31(日) 17:58:40 ID:nX+v7YSH
- たかい
- 720 :VGA ◆NVATI.CJKE :2008/08/31(日) 18:21:31 ID:mAC7kc0v
- 高いのか、買うの止めとくわ
- 721 :Socket774:2008/08/31(日) 19:05:26 ID:ogcQ9Wmi
- ゾヌかな?
年中その価格だから全然安くないよ
- 722 :Socket774:2008/08/31(日) 19:11:22 ID:g7DXqwax
- 室温30℃で負荷時温度は86度ってのは正常ですか。
9800GX2です。
- 723 :Socket774:2008/08/31(日) 19:14:06 ID:zJN5z1wV
- 負荷かけて80℃代の温度は普通
- 724 :Socket774:2008/08/31(日) 19:47:20 ID:GTLN1Z12
- >>720
酷いコテだなw
- 725 :神理千鳥:2008/08/31(日) 19:54:45 ID:xjwNEOqp
- ドライバーパふぉUP アイテム
http://www.geocities.jp/ateliermizuho/omitama/index.html
- 726 :Socket774:2008/08/31(日) 22:25:24 ID:Uom+lp5b
- 段ボールや厚紙製の自家製ダクトをたまに見かけるが、
配線加熱や電気火花が飛ぶ可能性のある場所に可燃物を配置するのは正気とは思えん
- 727 :VGA ◆NVATI.CJKE :2008/08/31(日) 22:26:42 ID:NYdgkt2m
- >>721
黒ツクモ
>>724
酷いっしょ
トリばれするまで使うつもり
- 728 :Socket774:2008/09/01(月) 16:25:33 ID:eoG7q+w/
- ダクトスレじゃこんなの出たぞwww
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/PC1.jpg
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/PC2.jpg
もはやパソコンじゃねえよw
- 729 :Socket774:2008/09/01(月) 18:00:15 ID:mS5E+jXu
- 何この意味の無いダクトは?
考えなしにただ付けてみましたというだけで、小学生の工作より酷いじゃないか・・・
- 730 :Socket774:2008/09/01(月) 18:07:27 ID:4m4HqLbH
- >>728
HDDマウンタが気になる
つうかステーで繋いだだけ?
- 731 :Socket774:2008/09/01(月) 20:57:30 ID:dUhnMvd0
- >>728
廃熱を全部屋外に出しているから冷房の利きを気にしてるのかな。
- 732 :Socket774:2008/09/02(火) 01:05:59 ID:HgEd/r3N
- 9800gx2使用で今スタルカー最高設定でやってるが、温度あんまあがらないな
GPUZは低く出てしまうのかな?FANが85%回ってるのに、温度が68と66
- 733 :Socket774:2008/09/02(火) 01:07:11 ID:xh0I0dcu
- それ壊れてるよ
- 734 :Socket774:2008/09/02(火) 01:11:56 ID:HgEd/r3N
- いや間違った。78℃と75℃だった。FAN100%になっててワロタw
スタルカーCSってどんだけ重いのよw
- 735 :Socket774:2008/09/02(火) 15:38:45 ID:wYzbSy23
- >>729
いや、写真では見えないところの吸気口配置や吸気排気量がどうなってるかで
意味が無いとは言い切れんよ。ここまでやってるんだから当然温度センサーを
各部に配置してモニターしてるでしょ。
>>730
ステーで繋いでるだけだね。これは「ハードディスク番長」の方法だな。
- 736 :Socket774:2008/09/03(水) 11:58:07 ID:/Y0teKmP
- 55nm版GeForce 9800 GTを試す。今度こそ省電力化&HybridPower対応を実現
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080902045/
- 737 :Socket774:2008/09/03(水) 12:08:25 ID:doMwln9f
- ピーク時が16W前後下がってるな、元が110Wだからピーク時95Wの
9600GTに近いくらいの消費電力まで下がったって事か
- 738 :Socket774:2008/09/03(水) 14:38:37 ID:7IA+Cr6X
- 9600GTの実効電力は更に低いんだがな。
- 739 :Socket774:2008/09/03(水) 17:36:15 ID:1XsK/ebO
- 性能も更に低いよw
- 740 :Socket774:2008/09/03(水) 17:38:41 ID:JMIzpklt
- オリジナル基板だと性能下がるんだよねぇ…
だからと言ってリファレンスカードでても価格が微妙すぎる
- 741 :Socket774:2008/09/03(水) 18:06:13 ID:KhEp6Dap
- >>736
>同一クロック時の性能スコアは若干低めに
>HybridPower,いったん「Save power」モードに切り替えると,
>「Boost performance」モードに復帰できず,システムの再起動が必要になったが……
>問題は価格だ。N9800GTの実勢価格は2万3000円前後で
ゴミじゃねーか
- 742 :Socket774:2008/09/03(水) 22:03:22 ID:ba96Bwtz
- PCパーツでエコエコ言われたら買う気が失せる。
せめて、「省電力」ぐらいにしてくれ・・・環境考えるならPCなんて買わないよ。
- 743 :Socket774:2008/09/03(水) 22:22:21 ID:PhNzrMX3
- >>742
そりゃそうだ。頑張ってもせいぜい5年の命。
白物家電は5年保証が切れてからが、勝負だもんね。
- 744 :Socket774:2008/09/04(木) 01:01:32 ID:cnzWwOof
- 260買おうと思ってて自分のSOLOには入らない&電源容量が足りなさげなので
9800GTX+買おうと思ってここに来てみたら・・・SOLOにGTX+は入らないという情報が・・。
9800GTX、9800GT、8800GTあたりなら入るのかな・・・?
- 745 :Socket774:2008/09/04(木) 01:06:15 ID:oUtCWSkV
- >>744
GTX280、GTX260、9800GTX+、9800GTX は無理
8800GT、9600GT はOK
あと 9800GT は 8800GT のリネーム
- 746 :Socket774:2008/09/04(木) 01:10:34 ID:4mTjPG1j
- >>744
そんな糞ケース窓から投げ捨てろ
- 747 :Socket774:2008/09/04(木) 01:17:06 ID:cnzWwOof
- >>745
(っД`)シクシク,,,
購入候補のランクがどんどん落ちていきます。
なんとなくいいビデオカードが欲しい年頃なのに。
55n版の9800GTでも買いますか・・・OTL
>>746
衝動買いでPC買ったら痛い目に・・・。
捨てません。捨てません。
うんむしろSOLO好きですよ・・・。いや、好きなはずだ。
- 748 :Socket774:2008/09/04(木) 01:22:22 ID:+Ltzt96M
- >>747
55nm版の9800GTは確定情報がない上
確認できてるものと言えば4Gamerの記事の奴だけだが
断りが入ってて55nm品である保障はしないとのこと
高いだけだから9800GTじゃなくて8800GT買っておけ
後期リファなら12k~ 買える
- 749 :Socket774:2008/09/04(木) 01:26:40 ID:3HTDDF8S
- 8800GTXだが、SOLOのシャドウベイ1.2cmぐらいカットして突っ込んだ
- 750 :Socket774:2008/09/04(木) 01:36:02 ID:31By5BwJ
- >>747
HD48x0なら入るよ。
- 751 :744:2008/09/04(木) 02:20:56 ID:cnzWwOof
- みなさんありがとう
なんだか9800という選択肢が一つもなくなってしまったスレ違いっぷり|ω`)
ケースの改造とか無理そうなので
アドバイス頂いた通り8800GTか48X0を当たってみます。
9800GTX+さようなら(つω`、 )
- 752 :Socket774:2008/09/04(木) 17:44:29 ID:AFukQtSu
- >>751
(’;ω;`) カワイソス
- 753 :Socket774:2008/09/04(木) 17:47:23 ID:Wyy428tx
- 9800GTX+がな。(’;ω;`)
- 754 :Socket774:2008/09/04(木) 20:45:18 ID:IsadrN3L
- GTX280 268mm
GTX260 268mm
9800GX2 267mm
9800GTX 267mm
9800GT 229mm
8800GTS 229mm
8800GT 229mm
9600GT 229mm
9600GSO 229mm
9500GT 228mm
9400GT 179mm
8600GTS 183mm
8600GT 168mm
8500GT 168mm
8400GS 168mm
以上、ELSAの場合。
4870X2 10.5インチ(267mm)
4870 9.5インチ(241mm)
4850 9インチ(228mm)
3870X2 10.5インチ(267mm)
3870 9インチ(228mm)
3850X2 10.5インチ(267mm)
3850 8.2インチ(208mm)
以上、ASUSの場合。
どこのサイトも意外とサイズ書いてないもんだな。
- 755 :Socket774:2008/09/06(土) 09:20:36 ID:1cGO023P
- 素晴らしい説明文だ…買って上げましょう!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61215006
- 756 :Socket774:2008/09/06(土) 09:24:57 ID:lsyWryjD
- 新品買えるがな(´・ω・`)
ttp://www.coneco.net/PriceList/1080717094/order/MONEY/
- 757 :Socket774:2008/09/06(土) 09:57:21 ID:scXDnzki
- 「お安くいたしますので」と書いてあるから、質問欄で値切れるかも?
- 758 :Socket774:2008/09/06(土) 11:10:23 ID:Lzyi35AX
- ^^v
- 759 :Socket774:2008/09/06(土) 18:10:10 ID:SGC01Ek4
- Inno3Dの9800GTX+が届いた!
6800GTから乗り換えたから今までプレイしていたゲームが別ゲーになったw
- 760 :Socket774:2008/09/06(土) 22:41:27 ID:E6Ipr4ii
- >755
改行ぐらい覚えろや
- 761 :Socket774:2008/09/07(日) 12:34:37 ID:wcxKBbOc
- 悪い人じゃなさそうだよな。
必死さが伝わってくる。
送料あっち持ちで二万円なら買いたいな。
- 762 :Socket774:2008/09/07(日) 12:56:26 ID:1RBsmYoW
- ぶっちゃけると9800シリーズは9800gx2の特価以外
地雷だよな
- 763 :Socket774:2008/09/07(日) 13:44:15 ID:uB0rwYiv
- >>762
爆熱のgx2が一番地雷だと思ってる
- 764 :Socket774:2008/09/07(日) 13:58:40 ID:Jnx38o89
- 廃熱処理出来ないような初心者にとっては地雷かもな
- 765 :Socket774:2008/09/07(日) 14:33:08 ID:BH5yShu0
- >>764
いやいや初心者じゃなくても二の足踏むだろ
内排気だもんエアタローしっかりしないと他のパーツの寿命が確実に短くなるしな
安定して常用したいなら外排気だべ
- 766 :Socket774:2008/09/07(日) 14:57:47 ID:S3XySwoy
- 消費電力で4870X2と肩を並べるわけだし
扱いにくさは随一だろうな
- 767 :Socket774:2008/09/07(日) 18:20:41 ID:UqbGLdVD
- そもそもニコイチとかゴミなんだけど
- 768 :Socket774:2008/09/07(日) 18:38:42 ID:YioZhXC9
- 4870X2もゴミですか
- 769 :Socket774:2008/09/07(日) 18:56:42 ID:u1RjF9a2
- スコア重視か安定重視かで評価は変わる
- 770 :Socket774:2008/09/07(日) 20:24:24 ID:2i/MUA0b
- >>766
4870X2のほうが100W近く多い
ttp://www.bit-tech.net/hardware/2008/08/13/amd-ati-radeon-hd-4870-x2/13
- 771 :Socket774:2008/09/07(日) 23:53:00 ID:xOHCWpqg
- 今日leadtekの9800GTX+買って取り付けてみたんだけど
どうもディスプレイに認識されないというか
初回はついても再起動するとディスプレイに認識されなくなってしまいます
で、電源落として少したつとなにかの拍子にまたディスプレイに認識されるんですけど
再起動や一度電源落とすとまたディスプレイが認識しなくなります
グラボ以外のPC構成は
CPU : E8500
サウンドカード : SB x-fi
HDD : 80G と 500G
電源 : TP3-650 (650W)
ってな感じなんですが、どなたか原因推測できる方いないでしょうか?
電源がたりないのでしょうか?
- 772 :Socket774:2008/09/08(月) 00:02:08 ID:IQQfuCav
- GTX260はやっぱり低いな。
- 773 :Socket774:2008/09/08(月) 00:33:09 ID:BJ29ga6K
- >>771
セカンダリにDVI接続してるというオチはないと考えていいだろうから初期不良としてお店で動作確認DA!
- 774 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/08(月) 11:23:47 ID:pgHYpb++ ?2BP(556)
- Xtreme-G 177.92 +PhysX
ttp://tweakforce.commodules.php/?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=1
しかし、DLデキナス(゚ω ゚)
- 775 :Socket774:2008/09/08(月) 12:23:54 ID:bqOqrmrE
- こっちではどうよ?
ttp://www.tweakforce.com/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownload&cid=7
- 776 :Socket774:2008/09/08(月) 14:12:26 ID:vSJbvC6z
- >>760
お前、ヤフオク出品した事無いだろ。
- 777 :Socket774:2008/09/08(月) 14:16:45 ID:iGhDgJR/
- >>776
売れなかったからって熱くなるなよ^^v
- 778 :Socket774:2008/09/08(月) 17:10:04 ID:vSJbvC6z
- >>777
お前、本当に馬鹿だな。
論点ずれてるよ、お前の性格と共にw
- 779 :Socket774:2008/09/08(月) 21:28:20 ID:WVN2Nvoh
- ?
- 780 :Socket774:2008/09/08(月) 22:17:14 ID:/+jZJvDd
- >>773
GTX+(DVIx2)のグラボってプライマリ・セカンダリあるの?
ひとつのディスプレイならどっち繋いでもプライマリ認識なんですが?
- 781 :Socket774:2008/09/08(月) 22:17:28 ID:Pgu4Z8CH
- >>776
<br>をつければ改行できるよん。試してみてね。
- 782 :Socket774:2008/09/08(月) 22:53:17 ID:jxpUoHOm
- >>780
一応マザーボードに近い側がプライマリになってるはず
デュアルで繋いでみると分かるよ
- 783 :Socket774:2008/09/08(月) 23:24:46 ID:wHI1EpXY
- >>782
そうなの?て事は後ろから見て左側なんですね。失礼しました。
- 784 :Socket774:2008/09/09(火) 16:50:14 ID:CySTOMwC
- プライマリ/セカンダリの切り替えはドライバでできるよ
- 785 :Socket774:2008/09/09(火) 21:49:51 ID:fkaA2dww
- リドテクの WinFast PX9800 GTX+がカカクコムだと取扱店0になったんだが何でだろ?
結構最近だよね。これ出たの
- 786 :Socket774:2008/09/09(火) 21:55:41 ID:hCeH/2O1
- 8800世代で地雷だしたから不人気なんしゃね
- 787 :Socket774:2008/09/09(火) 21:57:46 ID:nwH2Ir0m
- GTX+は単純にコスト性能もワット性能も悪いから売れてないだけだろう
- 788 :Socket774:2008/09/09(火) 22:00:30 ID:uWZrxrp3
- >>785
65→55へ切替
- 789 :Socket774:2008/09/09(火) 22:05:45 ID:wT0aiB94
- >>785
価格コムだからだろ
ベストゲートやコネコ見たか?
価格コムは反映遅いしつかえねー
- 790 :Socket774:2008/09/09(火) 22:54:38 ID:llZswG49
- 9800GTX+はどこも「在庫」って程、現品を置いていない。
下手するとケースに飾ってある品を売っては仕入れの状態だと思う。
だからあんまり投売りってのも見ない。
欲しいと思ったら見かけた時に買うのが吉だと思う。
- 791 :Socket774:2008/09/09(火) 22:57:42 ID:wT0aiB94
- 場所によっちゃGTX260の方がいいけどな
- 792 :Socket774:2008/09/09(火) 23:23:27 ID:QeW/ZKbB
- 9800GT 55nmっていつ頃出るんだ?
もぅ待ちきれないから9600でいいかな・・
- 793 :Socket774:2008/09/09(火) 23:31:50 ID:fkaA2dww
- レスくれた人ありがとう
>>785 切替なのかな? もう少し様子見てみるけど。
>>789 他のサイトでは扱いはあったけど、カカクコムだけ無かったのでどうしたのかなって。
GTの55nmとかも候補だけど、いつ出るかもわからないし
他の型式も迷ってるけど何を選べばいいのかもわからず途方に暮れてる最中。
数年ぶりに自作組むから他のパーツでも迷ってんだけどねw
- 794 :Socket774:2008/09/09(火) 23:35:02 ID:fkaA2dww
- スマソ
>>785 切替なのかな? もう少し様子見てみるけど。
は>>785でなく>>788でした。
- 795 :Socket774:2008/09/09(火) 23:52:50 ID:nwH2Ir0m
- てかGTX+は最初から55だし
- 796 :Socket774:2008/09/10(水) 07:26:27 ID:aDZr4+I7
- >>792
なんで待ちきれないからって96GTになるんだよ・・・w
98GT 55nm欲しい人が待ち切れず買うならどう考えても88GTか98GTX+だと思うが…。
- 797 :Socket774:2008/09/10(水) 08:58:27 ID:fpJeCOl2
- >>792
どっかにベンチ出てたよな
同クロックなら性能↓だしオンボ搭載nForceが要る省電力機能も要らんし
88GTで十分じゃないか
- 798 :Socket774:2008/09/10(水) 14:31:38 ID:WZzK+/bD
- >>795
リドテクだけは65らしいよ
- 799 :Socket774:2008/09/10(水) 20:30:31 ID:PE2Rq1mt
- 792ですが、8800GTは爆熱ってきいてるし、98GTX+も消費電力が高すぎます
私は基本的にあまりゲームをやらないので(たまにやるけど軽い3D)9600GTがベストと思っています。
唯一SP数64ってのが先のこと考えると気になっていて・・。よって9800GTの55nmが一番良い選択なんです。
デュアルモニター利用なので1GBのメモリーは欲しいのですが、発売されたとしてもこれは後回しになるのかな・・
- 800 :Socket774:2008/09/10(水) 20:32:25 ID:MoK3Rx0F
- >>799
9800は8800のリネーム
- 801 :Socket774:2008/09/10(水) 20:48:39 ID:sUCdvoWa
- 高負荷じゃないと省電力意味ない
爆熱は98GT55nmでも健在と思う-4亀のはオリファン
96GTと性能差でるのは高負荷
高負荷で遊ぶならGTX
それにほぼ同じ性能の物に+1万出すなら電源買い換えるとかファン換装するとかのが得策
- 802 :Socket774:2008/09/10(水) 22:01:51 ID:aDZr4+I7
- >>799
ならいっそのこと、96GTの55nmが出るまで待てばいいじゃん〜w
- 803 :Socket774:2008/09/10(水) 23:09:40 ID:Yg5QTaHc
- 8800GTが問題外で9800GTがベストってのはよくわからん
- 804 :Socket774:2008/09/10(水) 23:19:49 ID:Q7PP0q8S
- 好きなもん買うたらええがな。。。
- 805 :Socket774:2008/09/11(木) 00:26:57 ID:ttOpfL7s
- 度々すみません。これなんかだったら8800GTでも熱は控えめなほうでしょうか?
ttp://kakaku.com/item/05500415898/
- 806 :Socket774:2008/09/11(木) 00:28:10 ID:5pR6w4Vi
- 8800GTスレできけよ
- 807 :Socket774:2008/09/11(木) 00:29:33 ID:4usArUVp
- そのまま価格COMで聞けよ
- 808 :Socket774:2008/09/11(木) 00:48:25 ID:ttOpfL7s
- 了解です。みなさんご迷惑おかけしてすみませんでした。m(__)m
面倒くさがらずにググれば見つかるもんですね・・いろいろ調べてみます
- 809 :Socket774:2008/09/11(木) 02:07:43 ID:MlEQESM8
- >>773
とりあえず販売店に問い合わせてみました、助言ありがとうございます
- 810 :Socket774:2008/09/11(木) 06:45:15 ID:ZQBr6zM+
- >>801
ばーか
爆熱(笑)は初期リファだけ
- 811 :Socket774:2008/09/11(木) 17:20:06 ID:gWY2Y/Oy
- 新リファならば爆熱じゃないと信じてる情報弱者乙
新リファは2,3℃下がるだけ。ただ新リファは回転数いじったらましだが
- 812 :Socket774:2008/09/11(木) 17:59:28 ID:ZQBr6zM+
- >>811
情報弱者(笑)
実測値がそもそも低いっつの
アイドルは50度付近になるように設定されてるし
ロードも75度付近になるように調節されてる
- 813 :Socket774:2008/09/11(木) 20:04:47 ID:7ulIjTxc
- 二人とも出て行け
- 814 :Socket774:2008/09/13(土) 00:18:17 ID:GrkvRiEP
- だれか9800GX2にHR-03Plusを2個付けてみてくれ
- 815 :Socket774:2008/09/13(土) 00:25:07 ID:wD3pL4IK
- 言い出しっぺがやる法則
マジレスすれば壊すだけ
- 816 :Socket774:2008/09/14(日) 09:33:03 ID:GyR3iqMH
- ゲームが主体なんですけど9800GTと9800GTXはどっちがいいですかねぇ。
BTOで組むと差額が一万円弱あるんですけどガチガチに廃スペックにして
速さを追求でもしない限り無駄な出費ですよね?確か1.5倍でしたっけ?
そもそも、スペックが満たされていれば機能は生かされないわけで、
1.5倍の恩恵を受けるのはハード的にスペック不足になった時ですし
そのときは新商品が出てるでしょうから、その差額をそのときの資金に
回したほうが賢い・・・
と思ってるのですが間違ってますかね。やっぱ二枚挿しマンセーですか?
直腸越しに子宮がゴリゴリされてるのぉんほほほぉですか?
- 817 :Socket774:2008/09/14(日) 09:34:46 ID:GyR3iqMH
- 下一行は無視してください
- 818 :Socket774:2008/09/14(日) 09:39:00 ID:JbI/AmcD
- >>816
>ゲームが主体なんですけど
ゲームのタイトルぐらい出せよ
>BTOで組むと
BTOは板違い
>やっぱ二枚挿しマンセー
なぜそこで二枚挿しが出てくる
>直腸越しに子宮がゴリゴリされて
俺と同じ性癖か
- 819 :Socket774:2008/09/14(日) 10:00:54 ID:GyR3iqMH
- ( ゚3゚) ブブー!騙されたな!BTOってのは嘘で〜す。自作の話です。
俺のマシン、えーと豪天号弐式にカードを挿すときの話です。
9800GTと9800GTXはどれぐらい違うんでしょう。
一万弱の差額出す価値ありますかね?
ゲームはとりあえずCF、まぁ今後出て行くFPSが主流です。エロ医とかはやりません。
二枚挿しが出てきたのは、まぁ甘いにおいがしたからです。宜しくお願いします。
- 820 :Socket774:2008/09/14(日) 10:02:14 ID:8wD+YEzh
- 去ね
- 821 :Socket774:2008/09/14(日) 10:09:36 ID:PIRo7LaH
- まだ夏か
- 822 :Socket774:2008/09/14(日) 12:55:20 ID:ddpKQmQl
- スルーシル
ヽ(´ー`)ノ
- 823 :Socket774:2008/09/14(日) 13:23:15 ID:FFCSd9B6
- 今から自作する奴で9800GTと9800GTXはないだろう
選択肢にも入らん
- 824 :Socket774:2008/09/14(日) 14:56:39 ID:ePKqeoIq
- 8500選んだ俺に比べればマシだろ
- 825 :Socket774:2008/09/14(日) 16:21:38 ID:R1ICZVU3
- nVidia製品自体がもう選択肢に入りませんよ。
- 826 :sage:2008/09/14(日) 16:52:21 ID:uu+8cI6s
- おれは再来月の自作PCは9800GTXの1GBの予定だよ
そんなカツカツにゲームする訳じゃないし、あどびのCS4のこと考えるとどうしてもnVidiaになるし
- 827 :Socket774:2008/09/14(日) 16:52:25 ID:SVRKyHVa
- ATIの糞暑いGPUなんて使ってらんね
- 828 :Socket774:2008/09/14(日) 16:56:08 ID:34f3Iksu
- 最近9800GTX+を買った俺は負け組みだったのだろうか・・・
- 829 :Socket774:2008/09/14(日) 17:00:39 ID:WiZSDHWt
- おれなら大した価格差ないしGTX260いくかな
- 830 :Socket774:2008/09/14(日) 17:57:15 ID:s9UVgFQ4
- 9800GTX+の価格次第だけど、26-28kなら30k出してGTX260にいきたいね。
22-24kならGTX+でも良いかも。
- 831 :Socket774:2008/09/14(日) 21:04:00 ID:eNHerf3+
- >>828
俺も1週間程前に9800GTX+を29kで買ったばかりなんだよなorz
- 832 :Socket774:2008/09/14(日) 21:07:24 ID:bQ5gw7sF
- >>831
それ以下でGTX260買った俺が通りますよっと
- 833 :Socket774:2008/09/14(日) 21:08:38 ID:WfibL3kN
- >>831
それはただの情報弱者だと思う。
- 834 :Socket774:2008/09/15(月) 08:41:18 ID:xTuu8icI
- 何で待てなかったのかな早漏は・・・
- 835 :Socket774:2008/09/15(月) 08:49:16 ID:ikmbuwOS
- あと10数える間だけ待ってやらぁ
10…9…8…7…ヒャア がまんできねえ、0だ!
- 836 :Socket774:2008/09/15(月) 17:14:33 ID:d4395a7P
- お盆に25000円で9800GTX+買った俺は微妙かな
- 837 :Socket774:2008/09/15(月) 19:09:38 ID:ICxMniMk
- GTX260みたいな糞買うくらいなら
30KだしてもGTX+買う
- 838 :Socket774:2008/09/15(月) 19:17:28 ID:F91u4HmN
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 839 :Socket774:2008/09/15(月) 19:20:10 ID:1nL9I594
- 本当に30k出して買った馬鹿ぽい気もする
- 840 :Socket774:2008/09/15(月) 19:30:00 ID:ICxMniMk
- 正解!馬鹿です。29kで買いましたorz
まあなんだ熱々に成らないので納得してますよ・・・
- 841 :Socket774:2008/09/15(月) 19:38:50 ID:hWIggvnd
- 性能は4850程度しかないのに値段が高い上
消費電力は4870やGTX260と同レベル、しかもアイドル時も高い。
GTX+は確実に糞。
- 842 :Socket774:2008/09/15(月) 20:39:37 ID:N5D16WpA
- 今更GTX+なんて買う奴の気が知れない
- 843 :Socket774:2008/09/15(月) 21:02:10 ID:ICxMniMk
- うっさい!うつさい!カスども!!!
9800シリーズスレで他のグラボ褒めてんじゃねええええええ
くそおぉぉぉぉぉおぉぉ orz
- 844 :Socket774:2008/09/15(月) 21:04:55 ID:ICxMniMk
- あ・・・そうだ!
馬鹿に25kで売りつけてやるぉ フヒヒ
- 845 :Socket774:2008/09/15(月) 21:11:49 ID:N5D16WpA
- >>843
先にGTX260糞言ったのお前だし
- 846 :Socket774:2008/09/15(月) 21:14:28 ID:ICxMniMk
- >>845
ふん! 俺はココで他のグラボ褒めてないわ
お前らときたら・・・でももういいんだ
売っちゃうしwwww
- 847 :Socket774:2008/09/15(月) 21:21:32 ID:N5D16WpA
- で、何買うの?
- 848 :Socket774:2008/09/15(月) 21:26:08 ID:ICxMniMk
- GTX28・・・買ったら他スレ行きます。
- 849 :Socket774:2008/09/15(月) 21:27:33 ID:N5D16WpA
- お前可愛いなw
- 850 :Socket774:2008/09/15(月) 21:30:28 ID:ICxMniMk
- フヒヒヒヒヒ GTX280買ったら、もう文句は言わせねええ
ラデは大嫌いだどんなに高性能で安くても買わない。 さらば!9800タン
- 851 :Socket774:2008/09/15(月) 21:32:34 ID:N5D16WpA
- CPUと電源グレードうpすんのも忘れんなよ
- 852 :Socket774:2008/09/15(月) 21:38:10 ID:ICxMniMk
- え? あ!はい
電源はワンズ店員にオヌヌメされたEIN650AWT-JC とか言うやつであります隊長!
CPUはコアデュオのE8600でいす。
では、さようなら。
- 853 :Socket774:2008/09/15(月) 22:44:45 ID:Sq4U2z6K
- >>275と同じ状態になってしまったんだけれど、これは故障なんだろうか?
ドライバ入れ直してもOS入れ直してもマルチGPUで認識してくれない。
C2D E6600
ASUS P5B Deluxe
UMAX DDR2 800 2Gx2
MSI N9800GX2
GIGABYTE ODIN GT 800W
XP SP3
ドライバは177.92と付属CD内の物を試してみたがダメだった。
- 854 :Socket774:2008/09/16(火) 03:55:30 ID:NVclv+/p
- 1枚しか認識されなかったGX2が代替品交換になって返ってきた。
これでやっと86GTSとさよならだ
- 855 :Socket774:2008/09/16(火) 03:59:54 ID:KbQdLDO3
- もう換装したんか?
- 856 :Socket774:2008/09/16(火) 04:05:42 ID:rLYHa1mJ
- ドライバ入れ替えが面倒だから楽しみは来週の休みにとっておく。
一ヶ月放置して初期不良なんてもう二度とやらん…
- 857 :Socket774:2008/09/16(火) 04:08:12 ID:KbQdLDO3
- そうか早めに動作確認しときな
- 858 :Socket774:2008/09/17(水) 20:28:58 ID:z15LWyxf
- 9800GTと8800 GTS
買うとしたらどちらにするべきだろうか・・・
- 859 :Socket774:2008/09/17(水) 20:29:36 ID:hXrgMzO5
- 該当スレいって考えろよ
- 860 :Socket774:2008/09/17(水) 20:30:23 ID:z15LWyxf
- ああん、いけず
- 861 :Socket774:2008/09/17(水) 20:31:50 ID:QOmbEjlG
- >>860
性能は後者
価格も後者の方が安い筈…
つまり…?
- 862 :Socket774:2008/09/17(水) 20:37:12 ID:z15LWyxf
- >>859を何回か見直して改めてスレタイを見直した
猛烈にごめんなさい俺が間違えてました!
>>861
答えてくれてありがとう!
- 863 :Socket774:2008/09/18(木) 01:45:21 ID:eTfzSPln
- 9800GTX+買うならどのメーカーのが一番いいと思う?
不具合が少ない、安定重視で
- 864 :Socket774:2008/09/18(木) 01:46:51 ID:h592SsvY
- 9800GTX+自体買わないほうがいいと思う。
- 865 :Socket774:2008/09/18(木) 07:50:41 ID:zEIE7q/x
- >>863
9800GTX+(笑)
- 866 :Socket774:2008/09/18(木) 09:02:33 ID:aDdUqVHa
- >>863
これ買う理由はGTX260が高くて買えない以外ないだろうから一番安いとこ
- 867 :Socket774:2008/09/18(木) 14:23:52 ID:NApXYwGy
- >>863 「9800GTX+買うなら..」
>>866 「GTX260が高くて...ないだろうから一番安いとこ」
98系のbulkとかはどうですかね。
98gtx+は$199.00みたいだね、
どこも中国や台湾製だろうけど。
GeForce GTX 260 - 896-P3-1260-AR - $299.99 - \40,980
e-GeForce 9800 GX2 KO - 01G-P3-N895-A3 - $319.99 - \71.980
e-GeForce 9800 GTX+ - 512-P3-N873-AR - $199.99 - \28.480
e-GeForce 9800 GTX+ SC - 512-P3-N874-AR - $209.99 - \29.980
e-GeForce 9800 GTX+ SSC - 512-P3-N878-AR - $239.99
- 868 :Socket774:2008/09/18(木) 17:56:52 ID:8s5+OPQA
- http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=GTX260&
正直その価格のGTX+ならGTX260を勧めるけどな
- 869 :Socket774:2008/09/18(木) 18:07:45 ID:w+aOwCnE
- 逆に聞きたいんだが台湾・韓国・中国やその他東南アジア
以外で作ってる98GTX+教えてw
- 870 :Socket774:2008/09/18(木) 18:23:24 ID:aDdUqVHa
- 比較用に9800GTX+も
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/op1/GeForce+9800GTX%2B/spec_order/PRICE/
- 871 :Socket774:2008/09/18(木) 18:35:33 ID:8s5+OPQA
- GTX280@216 が台風の影響で遅れてるのか知らんが
一昨日35kで高止まりだったGTX260が下がり始めたなー
- 872 :Socket774:2008/09/18(木) 19:06:04 ID:vfwdKgnZ
- なにいってんだ?このバカ
- 873 :Socket774:2008/09/18(木) 19:07:59 ID:8s5+OPQA
- 280→260だった
- 874 :Socket774:2008/09/19(金) 01:32:17 ID:q2lWF/11
- ここでGTX+が糞とか言うから
GTX280買ったが恐るべし熱量じゃねーか馬鹿
- 875 :Socket774:2008/09/19(金) 09:09:17 ID:fQTbsUEj
- 下のPCIカードに合掌
- 876 :Socket774:2008/09/19(金) 20:26:24 ID:uwOa6uz3
- GTX280ってそんなに熱いんだ・・・
- 877 :Socket774:2008/09/19(金) 20:34:27 ID:Ic1KURED
- >>874
そりゃSP数が倍近いんだから熱量増えて当然だろw
コア自体の発熱量はG92の比じゃない
- 878 :Socket774:2008/09/19(金) 20:37:03 ID:BFC7ZnmW
- P180
ケースFan全部1200rpmでGTX280使ってるがアイドル60℃前後なんだけど
- 879 :Socket774:2008/09/19(金) 20:48:06 ID:Ic1KURED
- >>878
熱量があっても、GPUクーラーの設定で60度位になるようになってるんだろ
冷却能力も違う
- 880 :Socket774:2008/09/19(金) 20:55:01 ID:kWw6bH9d
- 消費電力の話してるのにいきなり温度の話しだすとか知恵遅れすぎるだろ
小学校から物理勉強しなおせよ
- 881 :Socket774:2008/09/19(金) 20:58:03 ID:11AzkACr
- >>879
言ってる意味がわからないw
窒息ぎみのケースでもアイドル60℃だよって意味だ
リファレンスクーラー設定AUTOでね
Riva TunerでFan回転数100%orAUTOで常時100%で廻ってないから
- 882 :Socket774:2008/09/19(金) 20:59:40 ID:11AzkACr
- >>880
消費電力?
- 883 :Socket774:2008/09/19(金) 22:20:26 ID:NMP5rGMG
- スレ違いだがウチの銀河280はFAN63%固定で回してるがベンチかけても65℃程度だ
アイドルで41℃まで落ちる。
280が爆熱ってヤツは半分ぐらいがハズレ品だと思うんだ。
俺も1枚目の280はハズレ品掴んでアイドル65℃ ベンチで100%でFANが回ってるのにハングアップってヤツだった。
んでスレ通りの9800GTXは70%固定で回してアイドル48℃ ベンチ68℃だ。
ケースがTEMPESTだから元から静音なんて関係ない。
- 884 :Socket774:2008/09/19(金) 22:47:09 ID:q2lWF/11
- はいはい御宅様のは、最高です。
- 885 :Socket774:2008/09/20(土) 01:32:11 ID:F1Tdfyeg
- 9800GTX+は各社オリジナルモデルに変更になる模様
来月に順次発売になるみたい。
オリジナルモデル変更で、もしかすると結構安くなるかも
- 886 :Socket774:2008/09/20(土) 01:57:01 ID:/phSX5h5
- 2万前後じゃないと売れないだろ
- 887 :Socket774:2008/09/21(日) 22:10:39 ID:0TsLVsDP
- >>854でかえってきた98GX2を取り付けて今度こそ2枚認識、SLI可なのを確認、
買ってから二ヶ月経ってようやく本来の爆熱振りを堪能できた。
が、GPU-Zで何故かFanスピードが表示されず(前のは出ていた気がする)、
EVERESTだとGPU2というキャプションのだけ回転数が表示されてる。
NVIDIAコントロールパネルでも、ファンスピード調整のところでGX2 #1がグレーアウト、
GX2 #2だけ%を設定できるような状態になってる。
……また外れを引いた? それとも(変だとは思うが)こういう仕様?
- 888 :Socket774:2008/09/21(日) 22:29:12 ID:MdN7b3Bs
- >>887
GPU-ZでもGPU2のほうを選択すれば見れる
つかファンは1つだし繋がっているのがGPU2側
- 889 :Socket774:2008/09/21(日) 22:47:28 ID:0TsLVsDP
- >>888
thx.
2枚をくっつけた概念図のイメージが強くて、てっきり2ファンかと思ってた…
GPU-Zも#2でちゃんと出るんで今度こそ問題なしっぽい。
やっとこれで安心してベンチ回せるな。
- 890 :Socket774:2008/09/22(月) 02:30:24 ID:ZomOE2xz
- こんばんわ。
9800GX2使ってます。
GPUファンのコントロールをしたくてnvidiaのシステムツールをインスコしたんですが挙動がおかしくなります。
インスコ直後はファンもコントロール通りに動いています。
そのうち、ファン全開→ファン停止という動きが10秒おきくらいに繰り返します。
その時にGPU-Zで温度を確認すると何と100℃オーバー。
アンインスコ、もしくはシステムの復元で直りました。
システムツールは6.01でも6.02でも症状は同じです。
環境は
マザー MSI P45 Platinum
グラボ MSI N9800 GX2
ドライバVer. 177.92
以前にマザーとVGAドライバの相性問題でBIOSが起動しないトラブルがあったMSIなんでまたか…?とか考えているのですが…
わかる方おられましたらご教授お願いしますm(_ _)m
- 891 :Socket774:2008/09/22(月) 02:33:47 ID:OTA0UAkL
- ここじゃなくてサポセンに聞けばいいのに
- 892 :Socket774:2008/09/22(月) 21:20:31 ID:SpXHr/FC
- >>890
アテクシもよくは、分からないですがMSIのグラボで
妙なトラブルが3度ありました(グラボのドライバーが壊れる)
MSIのグラボドライバーとnvibiaのドライバー共存が原因みたいでした
今は、MSIのドライバーのみファンコントロールは、Riva Tunerでウマーです。
グラボは、スレチなシリーズなのであしからず。。。
- 893 :Socket774:2008/09/23(火) 03:01:53 ID:SEMsFuyq
- つーよりP45チップセット全体で起こってる互換性問題
MSIに限らず、ASUSとGIGABYTEでも色々不具合でてる
Intelチップセットスレとか見てみるといいよ
- 894 :Socket774:2008/09/23(火) 23:29:03 ID:Rw9l/IC8
- 今日Inno3D 9800GTX+ OCが届いて仲間になりましたよろしく
GPU-Z 0.2.7で65nmと認識されるのはしょうがないの?
地雷踏んだとかじゃないよネ ネ
- 895 :Socket774:2008/09/24(水) 07:38:23 ID:5T84xSyz
- pen4 CedarMill 3.2Ghz (641)でgeforce9800gtx+にしようと思うのだけれど
初心者なのでよくわかりません。
速度はデュアルコアとどれぐらい違うのでしょうか?
- 896 :Socket774:2008/09/24(水) 07:48:49 ID:LRpU8thn
- まず今98GTX+自体がお買い得ではないのと
Pen4はデュアル云々以前にシングルスレッドも遅い。
- 897 :Socket774:2008/09/24(水) 11:27:30 ID:RfE4Hepq
- Pen4とか目玉焼きでもつくるのか?
- 898 :Socket774:2008/09/24(水) 13:17:51 ID:vdAEhyMB
- 9800GX2なら余裕
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IDoOV0FFPvA
- 899 :Socket774:2008/09/24(水) 13:21:58 ID:009t7Y4o
- すごい・・・・・・・・・・
- 900 :Socket774:2008/09/24(水) 15:48:30 ID:VMXrnewN
- 昔、黄金色したPentium 90MHz で目玉焼きを作る企画
をやって失敗した雑誌があったな
- 901 :Socket774:2008/09/24(水) 16:12:12 ID:kRzqgaKf
- >>898
すごいけど、これありえんだろw
- 902 :Socket774:2008/09/24(水) 19:50:42 ID:LlBnHkTX
- ロード時なら排熱65℃とかいくから、時間かければ白身の表面くらいは固まるんじゃないか?
- 903 :Socket774:2008/09/24(水) 20:38:44 ID:tEYKWRY1
- まあ、あらかじめコンロでフライパンを熱してるんだろうね。
- 904 :Socket774:2008/09/24(水) 21:56:02 ID:/Y+9bGtQ
- >>900
それ思い出した!
たしか目玉焼きできたのはPen前のCPUで100Mhzのヤツじゃなかったっけ?
なつかしいのぉ〜
- 905 :Socket774:2008/09/25(木) 00:07:21 ID:uE7zPwIh
- プラモの塗料皿みたいのにホットケーキMIXいれて焼いてる雑誌見たことあるぞw
わりとちゃんと焼けてたような
- 906 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/09/25(木) 11:29:50 ID:1DWU9/Y5 ?2BP(556)
- みんな、ドライバいくつの使ってるス?(゚ω ゚)漏れ177.79
- 907 :Socket774:2008/09/25(木) 18:51:22 ID:YQOpbwb/
- 177.89
PhysXを使うため
- 908 :Socket774:2008/09/26(金) 09:12:10 ID:hRw3AcOb
- 今、178.13にしてみますた。
特に変わらないのでこのままいこうかと思います。
- 909 :Socket774:2008/09/26(金) 18:04:17 ID:mKbSYef3
- >>907
それ以外でも使えるだろw
- 910 :Socket774:2008/09/26(金) 18:04:35 ID:mKbSYef3
- >>907
それ以外でも使えるだろw
- 911 :Socket774:2008/09/26(金) 23:56:28 ID:QcrqiG8i
- 178.13はPhysXも一緒にはいってなかったっけ?
- 912 :Socket774:2008/09/27(土) 11:09:08 ID:2MqpJWry
- 最新版が入ってるよ
8.09.04
- 913 :Socket774:2008/09/27(土) 18:08:35 ID:w52WFEt9
- >>909
いやこれより古いとOSがおかしくなる
これから178.13をいれようとおもうけど
- 914 :894:2008/09/27(土) 23:40:15 ID:mJGpKVbO
- ドライバ更新してみた
177.92→178.13
3DMark06デフォルト設定
16800→15500
- 915 :Socket774:2008/09/27(土) 23:45:02 ID:WrGGPCXg
- >>914
2.8出たけど
それで65nm品って書いてあるなら…
- 916 :Socket774:2008/09/28(日) 00:18:06 ID:3jfaCj7J
- 65nmでしたorz
- 917 :Socket774:2008/09/28(日) 00:54:25 ID:Q+LJ7Ifb
- 9800GTX+で65nmなんてあるのか・・・?
ただの9800GTXOCじゃないの
- 918 :Socket774:2008/09/28(日) 01:30:20 ID:2Efw6XDE
- バグだと信じたい
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6094.jpg
- 919 :Socket774:2008/09/28(日) 02:00:18 ID:9tGlXEMt
- m9(^Д^)プギャー
- 920 :Socket774:2008/09/28(日) 06:04:34 ID:NJ5YltA/
- >>918
仲間(´;ω;‘)
- 921 :Socket774:2008/09/28(日) 06:18:23 ID:FIIAn1cZ
- m9(^Д^)プギャー
- 922 :Socket774:2008/09/28(日) 07:41:12 ID:bVkDsyV1
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=UXlR-Sjwg4w&feature=related
CPUのQuadなら聞いたことあるのだが、情報弱者だなあ・・・
てか280二枚じゃ駄目なのかな?
- 923 :Socket774:2008/09/28(日) 09:09:56 ID:IGex1aok
- >>898の動画見てたら、関連動画にこんなのあった。
http://jp.youtube.com/watch?v=V1S-Tl3TiOo&watch_response
水冷にすると、9800GX2のコア温度が45度になるんだなぁ。
スゲー
- 924 :Socket774:2008/09/28(日) 09:16:01 ID:IGex1aok
- >>922
その動画は今年の3月のだから、まだGTX280出てないでしょう。
それにその人の別の動画に、GTX280の3wayもあるよ。
- 925 :Socket774:2008/09/28(日) 09:52:10 ID:EIYnMEw8
- >>918
ウチの9800GTX+は、RivatunerでG92revisionA2って出るけど
チップ表面には、G92-420-B1って書いてあったよ。
- 926 :Socket774:2008/09/28(日) 22:48:13 ID:pKBdokwo
- リチウム電池が邪魔で入らない・・・
取っても大丈夫かな?
- 927 :Socket774:2008/09/28(日) 23:15:49 ID:pKBdokwo
- ダメポotl
- 928 :Socket774:2008/09/29(月) 21:42:19 ID:3Gjir6Y5
- >>922
情報弱者とは、多分君みたいのを言うのだろうなw
http://www.digit-life.com/articles3/i3dspeed/0608/i0608-video-p2.html
ゲームによるけど、GTX280より9800GX2の方がスコアが上のゲームが多い。
特に>>922のビデオで検証しているCrysisじゃ、GX2の方が相当上だ。
- 929 :Socket774:2008/10/01(水) 02:58:49 ID:TV5F3Br+
- 一応こっちのも書いとく
FORSAの9800GTなんだけど、全然ヒットしないからかなり最近の新製品とおもったわけ。
いくら調べてもアキバのサイトにヒットしないからまだ店頭販売すらしてない?
日本代理店のHPには製品あるけど詳しいことが書いてない
で本社のHP、http://www.geniman.com.hk/9800GT_pcie_keyfeatures.htm
?NVIDIA HybridPower? Technology2
キター!ってわけ
価格サイトで調べても1件しかヒットしないけど独自に調べてソフマップも扱ってる。
ちなみに俺はソフマップで注文済み
- 930 :Socket774:2008/10/01(水) 10:19:30 ID:Urs0cZY3
- GX2を買おうと思う
- 931 :Socket774:2008/10/01(水) 12:08:13 ID:7k6WL0M9
- もうGx2投げ売りは減ってないか?先週ぐらいに99であったぐらいのような。
86GTS→98Gx2でアイドル100W近く増えたけど、DMC4が別物かと思う画質で
ぬるぬる動くのを体感して初めてゲームのためにグラボ換える人の気が分かったわw
- 932 :Socket774:2008/10/01(水) 14:28:54 ID:xJqF+11C
- 9800GTを使ってるのですが、Poser7で頻繁に強制終了が発生します
描画処理をハードウェア処理からソフトウェア処理に変えると終了しなくなり、またググったら同様の症状の人が居たので(この人のは8800GTですが)、9800GTが原因だと思われます
NVIDIAのHPにある最新のドライバも当てましたが全く改善されず、また環境ファイルの削除も試しましたが同じく改善されませんでした
Poserに限らず同様の不具合が発生しているみたいですが、何か他に改善する手段はあるのでしょうか?
- 933 :Socket774:2008/10/01(水) 18:06:32 ID:VA1gs16Z
- ゲームと相性が悪いんじゃね?
- 934 :Socket774:2008/10/01(水) 19:02:12 ID:AWpc96XA
- ソフト側の問題じゃないの
Shadeでは有名なバグのひとつ,CG板いってごらん
- 935 :Socket774:2008/10/01(水) 23:13:26 ID:62/4V5iJ
- 9800GTX+ ドライバ178.13 RivaTuner 2.11 で
Hardware monitoring の Setup に FAN Speed が無いのは仕様?
Hardware monitoring の Setup 画面の plugin のところで最初から入っているものを
Enable にしてみたけど、FAN の回転数、% の値が取得できねー!
おまけに Reference fan duty cycle が常に 100% だし…
GPU-Z だと、37% とか(恐らく)適切な値を返してるのに…
- 936 :Socket774:2008/10/01(水) 23:23:11 ID:OJ8mOBva
- >>935
RiverTuner2.11を入れただけで何もいじってないんだけど、
MainのDriver setting>ForceWare detectedのCustomizeのとこをクリック
>System settings>Fanで調整画面ぽいの出るけど。
間違ってたらごめん。
- 937 :Socket774:2008/10/02(木) 00:09:01 ID:pyTqGEBU
- >>936
んと…そこじゃなくて、MainタブのTarget Adapter→Customize...→Hardware monitoring→Setup ボタンを
押した所で表示されるダイアログウィンドウの Source の所に FAN Speed が出て来ないんだ…
9800GTの時は出てきてたんだけど…
- 938 :Socket774:2008/10/02(木) 09:44:46 ID:jxuHSqlU
- 8800GTと9800GTて、消費電力以外中身は変わらないんだね
8800GTの安くて2スロット廃熱の奴を探そうか
- 939 :Socket774:2008/10/02(木) 10:08:16 ID:fyOTiZ8h
- 消費電力も変わらないが?
- 940 :Socket774:2008/10/02(木) 10:52:34 ID:+eUvwKhj
- 55nm確定で販売中なのMSIのオリ基板OCモデルだけだよな
でも20k越えw
他のは完全に中身8800GTと一緒だよ
- 941 :Socket774:2008/10/02(木) 11:46:42 ID:pyTqGEBU
- リネームw
- 942 :Socket774:2008/10/02(木) 12:16:39 ID:jxuHSqlU
- >>940
金欠でここ半年パーツ買ってなくて、自作関係に疎くなっちゃった
リネーム詐欺ってそういう事だったんだね。またWinPCでも買い始めるか・・・
- 943 :929:2008/10/02(木) 15:00:38 ID:JHFA0OJ7
- もし俺に釣られてFORSAの9800GTポチってしまった人、
開封してはいけない!!!!<したらごめんなさい
マジで最悪だ・・・
俺は届いた。
リビジョンA2で65nmだった。
それにメーカーHPで静音謳ってるファンが爆音!!
さらにさらに、ファンの4ピンコネクタの癖に線がつながってるのは2本のみで
ファンコントロールできないときたOTL
マジであけるな返品してください。
でもめっちゃ冷えます。全然うれしくねー・・・
- 944 :Socket774:2008/10/02(木) 15:10:18 ID:B6jcc4lt
- え?また名前かわるのけ?
- 945 :Socket774:2008/10/02(木) 15:12:00 ID:Hoze8+f4
- めっちゃ冷えるて何度位なんだろうか
- 946 :Socket774:2008/10/02(木) 15:16:00 ID:5nfATY9s
- 心と懐も冷え冷えですね
- 947 :929:2008/10/02(木) 16:15:49 ID:JHFA0OJ7
- >>945
フルロードで、64度、ケース開放で62度だな。
リファレンスで75度以上行くみたいだから結構がんばってると思われ。
うるさいといってもリファレンスのフルスピードで回してるときよりは幾分静かかもしれない。
- 948 :Socket774:2008/10/02(木) 16:18:21 ID:xIdkhIaM
- よくもそんなチンカス買ったねぇ
敬服するわ。
- 949 :Socket774:2008/10/02(木) 16:33:35 ID:JHFA0OJ7
- >>948
俺が買わなくても糞だってわかってたの?
まだ発売されて4日だよ。
しかもアキバには一切出回ってなく一部の通販のみ
- 950 :Socket774:2008/10/02(木) 16:40:53 ID:Gvs7mbDE
- たぶんみんな知ってた
- 951 :Socket774:2008/10/02(木) 16:52:42 ID:zRUu4tWV
- 9800GT買うぐらいなら8800GTか8800GTS(G92)だよなぁ
GTSは外排気で静かで冷えるし、性能的にも上
88GTなら今なら格安で買えるし、性能変わらん
55nmつってもシュリンクされた分クロック上がってんのにクロック辺りの性能が下がってる謎仕様だし、Hybrid Powerなんてみんな別に使いたいわけじゃないだろ?
- 952 :Socket774:2008/10/02(木) 17:30:28 ID:W8pWPmP/
- 俺は買って報告した>>929を評価する
- 953 :Socket774:2008/10/02(木) 17:37:44 ID:bi59Jjxx
- GTXとかGTXプラとか260とか280とか
あんなへぼいクーラーで冷えるの?
ここの人は換装したりしてるの?
- 954 :Socket774:2008/10/02(木) 17:49:54 ID:fyOTiZ8h
- てかHybrid Powerって廃止になったろ
- 955 :Socket774:2008/10/02(木) 18:02:46 ID:jxuHSqlU
- >>949
自分は知らなかった。そしてグラボは地雷がタマに発売される事は知っていたので・・・
貴重なレビューをありがとうございますorz
- 956 :Socket774:2008/10/02(木) 18:04:19 ID:xIdkhIaM
- >>949
出回っていない物をわざわざ・・・いやいや GJ!
- 957 :Socket774:2008/10/02(木) 18:06:10 ID:fyOTiZ8h
- 普通にアホだなw
- 958 :Socket774:2008/10/02(木) 19:08:08 ID:9QGhoZ3u
- >>949
誰でも知ってるぞ。こんなAAもよく貼られていたし
〃´⌒ヽ
, -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |______
li /l, l└ タl」/| Nvidia |
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51233925.html
::::::::/ ヽ、: :::
:::::/ lハ :: :::
::::l l /ノリ :: :::
:::| /) / :: :::
::l /イ/| :: :::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
i /_,/i!/ Geforce / ,l
l 人 / _ / /
l / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
l /l | )  ̄ / / : ::
ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
lヽ l |\. \ /⌒〉. :. :. .:
- 959 :Socket774:2008/10/02(木) 19:09:39 ID:1b91q9Ug
- 55nmなんて都市伝説
- 960 :Socket774:2008/10/02(木) 19:47:37 ID:HO7jl3bm
- >>947
それは俺の使ってるInno3D 9800GTX+より温度高いかもしれんな。
- 961 :Socket774:2008/10/02(木) 20:31:38 ID:iaacq1FS
- 先日購入した店とちょっとしたやり取りがあったのですがその際に、
P5Q DELUXEのマザーボードでは9800GX2のSLI動作が出来ないから、
8800GTSの性能になるといわれました。
ドライバでSLIを強制動作させられると思い買ったのですが、
SLI動作させるにはマザーボードを変えるしかないでしょうか?
(まだ組み立てていない)
CPU:E8500(E0)
Mem:UMAX DDR2-800 2GB*2
M/B:P5Q DELUXE
Chipset:P45
VGA:N9800GX2
VGAドライバ:
電源:SS600HM
DirectX:
OS:XP Pro
常駐アプリ:
症状:
エラーメッセージ:
考え得る原因:
試した事:
- 962 :Socket774:2008/10/02(木) 20:44:22 ID:Ud4UwaeV
- P5Q DELUXE って地雷原じゃなかった?
- 963 :Socket774:2008/10/02(木) 21:01:39 ID:Gvs7mbDE
- >>961
なにを言ってるんだ君は
- 964 :Socket774:2008/10/02(木) 21:15:16 ID:KDOlHBOQ
- >先日購入した店とちょっとしたやり取りがあったのですがその際に、
>P5Q DELUXEのマザーボードでは9800GX2のSLI動作が出来ないから、
>8800GTSの性能になるといわれました。
その店員アホだな
GX2は内部SLIだからマザボは関係ない
>ドライバでSLIを強制動作させられると思い買ったのですが、
わけわかめ
結論
その店員はアホ
SLIはこうやればできる
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga6/src/1222949616984.jpg
- 965 :Socket774:2008/10/02(木) 21:45:16 ID:iaacq1FS
- >>964
トラブルのやり取り時に焦燥してたので、
あとで落ち着いて会話を思い返してみるとアレ・・・?
って思い質問させて頂きました。
これで安心できます、レスサンクス!
- 966 :Socket774:2008/10/02(木) 22:34:27 ID:w8XNuD9d
- 8800GTSになったってやつ、前スレにいたな。
その店員じゃね?
- 967 :Socket774:2008/10/02(木) 22:42:18 ID:w8XNuD9d
- このスレだった
>>278
- 968 :Socket774:2008/10/03(金) 20:25:07 ID:6xCz8Itf
- すまない、うちの9800GTX+でFW178.13(CoolBits2.0適用、旧コンパネ化)でOC設定が保存されずBIOSから書き換えてやろうと思うんだが、
手順としては、DOS起動→nvFlashにてBIOSバックアップ→NiBiTorで項目書き換え→NiBiTorで書き込み→再起動・確認でおkかの?
注意点はBIOSのクリーンバックアップ確保、BIOS書き込み中の電源ONOFFしないこと、OC上限の見極め。
各ツールのバージョンはnvFlashがv5.67、NiBiTorがv4.6を用意した。
ついでにFAN設定、電圧もいぢってやろうかと・・・
だれかやった強者いたらアドバイス頼む。
- 969 :Socket774:2008/10/03(金) 20:32:27 ID:6xCz8Itf
- ちょ968だがNiBiTorで普通にBIOS読み込めた orz
BIOSVersion 62.92.56.00.06
DATE 07/17/08
Product G92 Board - 03920051
ディスプレイ表示のところが
NVIDIA GeForce 9800 GTX VGA BIOS
になってやがる・・・GTX+じゃないのかよ orz
- 970 :Socket774:2008/10/03(金) 20:47:01 ID:Y0ifAYIZ
- 書き込みはnVFlashだろ
もうちょっと落ち着いてからやった方がいい
- 971 :Socket774:2008/10/03(金) 20:58:13 ID:owvTAxWm
- > になってやがる・・・GTX+じゃないのかよ orz
65nm が GTX で GTX+ が 55nm だよ。
GPU-Z とかで確認してみな
- 972 :Socket774:2008/10/03(金) 21:04:54 ID:3Abe7aLM
- >>971
GPU-Zは55nmの区別がついてないっぽい。
- 973 :Socket774:2008/10/03(金) 21:08:51 ID:G1mhX3P1
- とりあえず、リネーム(?)されたら9800GTX+が本物だったかハッキリするな…
これで9800GTXのオーバークロックだったら鬱だが
- 974 :Socket774:2008/10/03(金) 21:41:11 ID:owvTAxWm
- > GPU-Zは55nmの区別がついてないっぽい。
へぇ…そうなんだ。まぁ、一応、俺の GTX のSS貼っておく
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1223037545560.png
- 975 :968:2008/10/03(金) 21:47:18 ID:6xCz8Itf
- >970
すまない、慌ててた orz
nvFlash起動、/aでデバイス眺めてきたぜ。
DOS使い慣れてないんでコマンドをメモしたり大変だったが・・・
今、手持ちのグラボはこいつだけなんで慎重にやってくる ノシ
- 976 :968:2008/10/03(金) 21:58:52 ID:6xCz8Itf
- GPU-Z 今見てきたぜ
65ns、ダイサイズ330で判別されてるけど、そのほかの項目はきちんと拾ってるっぽい
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1223038522314.jpg
- 977 :Socket774:2008/10/03(金) 22:29:57 ID:3MW5zOVh
- 9800GTXを使っているのだがこれにはグラボをあまり使ってない時に電圧を下げるような機能は付いているのだろうか?
知っている方がいましたら回答お願いします。
- 978 :Socket774:2008/10/03(金) 22:42:21 ID:rW5qfOw9
- ない
だからG92系はアイドルが高い
- 979 :Socket774:2008/10/03(金) 22:56:44 ID:Ah99ADEJ
- >>977
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51368931.html
専用マザーがいるけどこんなのもあるよ
- 980 :Socket774:2008/10/03(金) 23:25:52 ID:3MW5zOVh
- どもども、ないんですね
ずっとインテルを使ってきたけど新しいアーキが微妙だったら>>979のも試してみようと思う。
- 981 :Socket774:2008/10/03(金) 23:35:52 ID:fwPjJOm7
- 手動でアイドルの電力消費を簡単に低くする方法はない?
- 982 :Socket774:2008/10/03(金) 23:37:52 ID:k7JFwOsn
- 電源ケーブル引っこ抜く
- 983 :Socket774:2008/10/04(土) 01:45:20 ID:BdpgSKDy
- GIGAのツールにあったな。他は使えないけど
- 984 :974:2008/10/04(土) 02:08:11 ID:mGTS8T57
- 現状、Technology, Dse Size を正確に取得できるツールはないって事でFA?
それとも、OCしただけのリネーm
- 985 :Socket774:2008/10/04(土) 02:42:20 ID:0U6kznTJ
- クロック下げれば消費電力減るんじゃない?
- 986 :Socket774:2008/10/04(土) 06:12:36 ID:BdpgSKDy
- DCしてもほとんど変わらないよ
- 987 :Socket774:2008/10/05(日) 09:51:09 ID:4WB7/uGt
- 9800GTを買おうと思うんだけど、今電源が450Wなんだ
550Wにすれば充分かな?
- 988 :Socket774:2008/10/05(日) 11:03:54 ID:J44iXKey
- 今の電源の12Vが何Aまでか言えよ
- 989 :Socket774:2008/10/05(日) 11:59:20 ID:fHPXgHIw
- 9800GTを400wで使ってるが何か?
安定してるけど、吹っ飛んだらいやなのでCPUは電圧下げてる
- 990 :Socket774:2008/10/05(日) 16:47:33 ID:RPSRxdtI
- >>989
ここでCPUの電圧を下げるのは意味がないんじゃないか?
システムが不安定になる可能性があるし、高級な電源なら大丈夫だと思う。
- 991 :Socket774:2008/10/05(日) 17:43:40 ID:Rnyyb+io
- 8800GTなんて400wどころか300Wの電源でも余裕で動くよ
- 992 :Socket774:2008/10/05(日) 18:37:18 ID:4WB7/uGt
- >>991
今Leadtekの7900GSを450W電源で使ってるけど、問題なく動いてます
8800GTを17000円で見つけたから、下取に出して買おうかな・・
- 993 :Socket774:2008/10/05(日) 18:40:05 ID:HHvHTm3i
- 今時、8x00以前のなんて二束三文だよな
- 994 :Socket774:2008/10/05(日) 18:47:09 ID:FLVfqMCh
- >>992
>8800GTを17000円
これ1GBモデルじゃないなら高いだけだからヤメトケ
- 995 :Socket774:2008/10/05(日) 19:03:50 ID:TfMuUxRR
- 7900GSってロードで55Wぐらいだっけ?
- 996 :Socket774:2008/10/05(日) 20:14:55 ID:4WB7/uGt
- >>993
7900GSは付属品込みで2000-3000円だと言われました・・
>>994
512Mの奴は結構安く手に入るみたいなんですけどね。多少値が張っても、メモリの大きい奴にしようと思います
- 997 :Socket774:2008/10/05(日) 21:01:40 ID:5Ul8p6KZ
- 512MBなら23kも出せば9800GTX+買えちまうしな。
- 998 :Socket774:2008/10/06(月) 03:42:07 ID:XpauRsgL
- 次スレ
NVIDIA GeForce9800シリーズ part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223232041/
- 999 :Socket774:2008/10/06(月) 03:48:39 ID:3XPV0UBA
- >>998
乙
- 1000 :Socket774:2008/10/06(月) 03:48:48 ID:1wy/vP7c
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
213 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)